JP3680398B2 - Printed wiring board - Google Patents
Printed wiring board Download PDFInfo
- Publication number
- JP3680398B2 JP3680398B2 JP35209295A JP35209295A JP3680398B2 JP 3680398 B2 JP3680398 B2 JP 3680398B2 JP 35209295 A JP35209295 A JP 35209295A JP 35209295 A JP35209295 A JP 35209295A JP 3680398 B2 JP3680398 B2 JP 3680398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component mounting
- slit
- printed wiring
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 102100027340 Slit homolog 2 protein Human genes 0.000 description 12
- 101710133576 Slit homolog 2 protein Proteins 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0097—Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は,電子部品搭載用の多数のプリント配線板を直列又はグリッド状に配列してなるプリント配線板に関し,特に,電子部品搭載用基板を打ち抜く際に,電子部品搭載用基板の絶縁基板にクラックが発生することを防止することができるプリント配線板に関する。
【0002】
【従来技術】
従来,電子部品搭載用基板としては,図6に示すごとく,複数の絶縁基板31,32を積層してなり,その表側面に電子部品8を搭載するための搭載部51を設けたものがある。絶縁基板31,32の間には内部回路55が設けられている。
また,電子部品搭載用基板の表側面には,その搭載部51の周囲に,ボンディングパッド52と外部回路53とが設けられている。また,電子部品搭載用基板5の裏側面には,プリント配線板5を外部基板の上に搭載するためのボールパッド59と,導体回路590とが設けられている。
【0003】
電子部品搭載用基板5の表側面,裏側面にそれぞれ設けた上記外部回路53,590の間は,絶縁基板31,32を貫通するスルーホール54により電気的に導通している。また,搭載部51の下部には,放熱用のスルーホール510が設けられている。上記スルーホール54,510の内壁は金属めっき膜50により被覆されており,その内部には湿気侵入防止用の樹脂58が充填されている。
【0004】
電子部品搭載用基板5の表側面は,ボンディングパッド52を除いて,ソルダーレジスト膜39により被覆されている。一方,電子部品搭載用基板5の裏側面は,パッド59を除いて,ソルダーレジスト膜39により被覆されている。
【0005】
搭載部51の上には,接着剤390を用いて電子部品8が搭載されている。電子部品8とボンディングパッド52との間は,ボンディングワイヤー81により接続されている。電子部品8とボンディングワイヤー81とは封止用樹脂9により封止されている。
上記電子部品搭載用基板5は,半田ボールを介して外部基板上に搭載される,ボールグリッドアレイである。
【0006】
次に,電子部品搭載用基板に電子部品を搭載するに当たっては,図7に示すごとく,多数の電子部品搭載用基板5を配列させたプリント配線板7が用いられる。
即ち,上記プリント配線板7は,各電子部品搭載用基板5の間に切断用スリット2を介して,多数の電子部品搭載用基板5を直列又はグリッド状に配列させた基板である。各電子部品搭載用基板5の一端には,封止用樹脂を電子部品8の周囲に導入するための,金属めっき製のモールドゲート部6を設けている。
次いで,図6,図8に示すごとく,接着剤390を用いて搭載部51に電子部品8を接着し,電子部品8とボンディングパッド52との間をボンディングワイヤー81により接続する。
【0007】
次いで,図9に示すごとく,上記モールドゲート部6より封止用樹脂9を供給して,電子部品搭載用基板5の搭載部51に設けた電子部品の表面を封止用樹脂9により被覆する。次いで,電子部品搭載用基板5の外形寸法線500に沿って,打ち抜き用金型を用いて,電子部品搭載用基板5を打ち抜く。これにより,図10,図6に示す上記電子部品搭載用基板5を得ることができる。
【0008】
【解決しようとする課題】
しかしながら,上記従来のプリント配線板においては,図11に示すごとく,打ち抜き加工の際に,電子部品搭載用基板5の絶縁基板31,32にクラック38が発生する場合がある。特に,図9に示すごとく,金型による剪断応力が集中する電子部品搭載用基板のコーナー部599においては,特にクラックの発生頻度が高い。
【0009】
そして,図11に示すごとく,クラック38が,電子部品搭載用基板5の内部に設けた内部回路55にまで到達すると,加湿雰囲気中で内部回路55と外部回路53,590とがマイグレーションにより短絡する。これにより,電子部品搭載用基板5の使用が不可能となる。
【0010】
本発明はかかる従来の問題点に鑑み,クラックの発生を防止し,内部回路と導体回路との短絡を防止することができる,多数の電子部品搭載用基板を配列してなるプリント配線板を提供しようとするものである。
【0011】
【課題の解決手段】
請求項1に記載の発明は,電子部品を搭載するための多数の電子部品搭載用基板を配列すると共に,各電子部品搭載用基板の間には切断用スリットを設け,この切断用スリットから離れた位置の外形寸法線に沿って上記電子部品搭載用基板を金型により打ち抜くプリント配線板であって,
上記電子部品搭載用基板の一つのコーナー部に設けられ,封止樹脂を上記電子部品搭載用基板へ導入させる金属めっき製のモールドゲート部と,
上記電子部品搭載用基板の他のコーナー部に設けられ,上記切断用スリットから斜め方向に延びるサブスリットとを備えることを特徴とするプリント配線板である。
【0012】
上記プリント配線板の作用効果について説明する。
上記電子部品搭載用基板のコーナー部には,切断用スリットから斜め方向に延びるサブスリットが設けられている。そして,各電子部品搭載用基板を金型により打ち抜く際には,サブスリットの内壁の一部を残して打ち抜く。この場合,金型は,残されたサブスリットの内壁には接触しない。残されたサブスリットの内壁は,電子部品搭載用基板のコーナー部となる。そのため,電子部品搭載用基板のコーナー部には,金型の剪断応力は加わらず,電子部品搭載用基板の周囲全体に渡って均等に分配される。
【0013】
それ故,打ち抜き加工により,電子部品搭載用基板にクラックが発生することはない。特に,コーナー部においてクラックが発生するおそれはない。従って,マイグレーションによる内部回路と導体回路との間の短絡を防止できる。更に,電子部品搭載用基板の内部に設けた内部回路に損傷を与えることもない。
【0014】
上記サブスリットの内壁の中,残すべき内壁の長さAは,1〜20mmが好ましい(図3参照)。1mm未満の場合には,コーナー部に押圧力が集中して,クラックが発生するおそれがある。一方,20mmを越える場合には,サブスリット自体の大きさが過大となり,プリント配線板の小型化を阻害する。
【0015】
次に,請求項2に記載のように,サブスリットの内壁の形状は,直線状又は曲線状のいずれでもよい。曲線状の場合は,電子部品搭載用基板の内方に対して,サブスリットの内壁が凹状又は凸状に湾曲している(図4,図5参照)。また,サブスリットの内壁が上記の曲線状の場合には,打ち抜き時に応力が発生し難いため,特にクラック発生防止の効果が大である。
次に,請求項3に記載のように,上記サブスリットは,スリット形成が容易であるため,長方形,円形,楕円,又は三角形状のいずれかであることが好ましい。
【0016】
次に,請求項4に記載のように,上記切断用スリットとサブスリットとの間には,橋状連結部を設けることが好ましい。これにより,切断用スリット及びサブスリットの周辺におけるプリント配線板の機械的強度が高くなる。
また,上記切断用スリットとサブスリットとは,連続して1つのスリットを形成していてもよい。
また,請求項5に記載のように,上記電子部品搭載用基板には電子部品を接着すると共に,上記電子部品搭載用基板におけるボンディングパットと電子部品との間をボンディングワイヤーにより接続してなり,かつ上記電子部品搭載用基板に搭載した電子部品及びボンディングワイヤーを封止用樹脂により被覆し,各電子部品搭載用基板を打ち抜くことにより個片化してなることを特徴とするプリント配線板がある(実施形態例1参照)。
【0017】
【発明の実施の形態】
実施形態例1
本発明の実施形態例にかかるプリント配線板について,図1,図2を用いて説明する。
本例のプリント配線板は,図1に示すごとく,電子部品8を搭載するための多数の電子部品搭載用基板5を直列に配列した短冊状の基板である。各電子部品搭載用基板5の間には切断用スリット2を設けている。電子部品搭載用基板5のコーナー部50には,切断用スリット2から斜め方向に延びるサブスリット11,12を設けている。
【0018】
サブスリット11,12は略長方形であり,その内壁は,直線状である。
サブスリット11は,切断用スリット2と連続したスリットである。サブスリット11は切断用スリット2の側面部29より,切断用スリット2の斜め方向に延びている。一方,サブスリット12は,切断用スリットから独立したスリットであり,切断用スリット2との間に橋状連結部57を設けている。
【0019】
電子部品搭載用基板5の一端には,樹脂封止の際に封止用樹脂を導入するモールドゲート部6を設けている。
電子部品搭載用基板5は,正方形状のボールグリッドアレイであり,その構造は図6に示す従来例と同様である。
【0020】
上記プリント配線板を用いて電子部品搭載用基板に電子部品を搭載する方法について説明する。
まず,図1に示すごとく,プリント配線板7に多数配列している電子部品搭載用基板5について,その搭載部51の表面に電子部品8を接着剤により接着する。次に,電子部品とボンディングパッド52との間をボンディングワイヤーにより接続する。次いで,図2に示すごとく,封止用樹脂9をモールドゲート部6より導入して,各電子部品搭載用基板5に搭載した電子部品8及びボンディングワイヤーを封止用樹脂9により被覆する(図6参照)。
【0021】
次いで,図1に示すごとく,電子部品搭載用基板5の外形寸法線500に沿って,打ち抜き用金型を用いて電子部品搭載用基板5を打ち抜くことにより,各電子部品搭載用基板5を個片化する。
この打ち抜きの際には,サブスリット11,12の内壁の一部を残して打ち抜く。図2に示すごとく,サブスリット11,12の内壁の中,残すべき内壁の長さAは,1〜20mmであり,この部分が電子部品搭載用基板5のコーナー部50となる。これにより,図2に示すごとく,電子部品を搭載した電子部品搭載用基板5を得ることができる。
【0022】
次に,本例の作用効果について説明する。
図1に示すごとく,電子部品搭載用基板5のコーナー部50には,切断用スリット2から斜め方向に延びるサブスリット11,12が設けられている。そして,図2に示すごとく,各電子部品搭載用基板5を打ち抜き金型により打ち抜く際には,サブスリット11,12の内壁の一部を残して打ち抜く。この場合,金型は,残されたサブスリット11,12の内壁には接触しない。残されたサブスリット11,12の内壁は,電子部品搭載用基板5のコーナー部50となる。
【0023】
そのため,上記コーナー部には,金型の剪断応力は加わらず,電子部品搭載用基板5の周囲全体に渡って均等に分配される。それ故,打ち抜き加工により,電子部品搭載用基板5にクラックが発生することはない。特に,コーナー部50においてクラックが発生するおそれはない。従って,マイグレーションによる内部回路と外部回路53との間の短絡を防止できる。更に,電子部品搭載用基板5の内部に設けた内部回路に損傷を与えることもない。
【0024】
また,切断用スリット2とサブスリット12との間には,橋状連結部57を設けているため,両者の周辺におけるプリント配線板7の機械的強度が高い。そのため,回路形成等の各種の製造過程の際におけるプリント配線板の取扱が容易である。また,プリント配線板の損傷を防止することができる。
尚,本例のプリント配線板においては,電子部品搭載用基板5を直列に配列しているが,電子部品搭載用基板5をグリッド状に配列させることもできる。
【0025】
実施形態例2
本例のプリント配線板においては,図3に示すごとく,電子部品搭載用基板5のコーナー部50に,切断用スリット2の末端から斜め方向に延設されたサブスリット13を有している。
その他は,実施形態例1と同様である。
本例においても,実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0026】
実施形態例3
本例のプリント配線板においては,図4に示すごとく,各電子部品搭載用基板5のコーナー部501に,楕円形状のサブスリット14を設けている。サブスリット14の内壁は,電子部品搭載用基板5の内方に対して凸状に湾曲している。サブスリット14は,切断用スリット2の末端に設けられている。
【0027】
上記電子部品搭載用基板5は,外形寸法線500に沿って打ち抜かれる。これにより,サブスリット14の内壁の一部が電子部品搭載用基板5のコーナー部501となる。このコーナー部501は,電子部品搭載用基板5の内方に対して凹状に湾曲している。
その他は,実施形態例1と同様である。
本例においても,実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0028】
実施形態例4
本例のプリント配線板においては,図5に示すごとく,各電子部品搭載用基板5のコーナー部502に,弓形状のサブスリット15を設けている。サブスリット15の内壁は,電子部品搭載用基板5の内方に対して凹状に湾曲している。サブスリット15は,切断用スリット2の側面部29より,切断用スリット2の斜め方向に延びている。
【0029】
上記電子部品搭載用基板5を外形寸法線500に沿って打ち抜くと,サブスリット15の内壁の一部が電子部品搭載用基板5のコーナー部502となる。このコーナー部502は,電子部品搭載用基板5の内方に対して凸状に湾曲している。
その他は,実施形態例1と同様である。
本例においても,実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば,クラックの発生を防止し,内部回路と外部回路との短絡を防止することができる,多数の電子部品搭載用基板を配列してなるプリント配線板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,プリント配線板の平面図。
【図2】実施形態例1における,個片化した電子部品搭載用基板の平面図。
【図3】実施形態例2における,プリント配線板の平面図。
【図4】実施形態例3における,プリント配線板の平面図。
【図5】実施形態例4における,プリント配線板の平面図。
【図6】従来例における,電子部品搭載用基板の断面図。
【図7】従来例における,プリント配線板の平面図。
【図8】従来例における,搭載部に電子部品を搭載したプリント配線板の平面図。
【図9】従来例における,封止用樹脂により電子部品及びボンディングワイヤーを封止したプリント配線板の平面図。
【図10】従来例における,個片化した電子部品搭載用基板の平面図。
【図11】従来例の問題点を示す説明図。
【符号の説明】
11,12,13,14,15...サブスリット,
2...切断用スリット,
31,32...絶縁基板,
5...電子部品搭載用基板,
50,501,502...コーナー部,
53,590...外部回路,
55...内部回路,
57...橋状連結部,
7...プリント配線板,
8...電子部品,
9...封止用樹脂,[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a printed wiring board in which a large number of printed wiring boards for mounting electronic components are arranged in series or in a grid, and in particular, when an electronic component mounting board is punched out, the insulating substrate of the electronic component mounting board is used. The present invention relates to a printed wiring board capable of preventing the occurrence of cracks.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, as an electronic component mounting board, as shown in FIG. 6, a plurality of
A
[0003]
The
[0004]
The front side surface of the electronic
[0005]
An
The electronic
[0006]
Next, when mounting electronic components on the electronic component mounting board, as shown in FIG. 7, a printed
That is, the printed
Next, as shown in FIGS. 6 and 8, the
[0007]
Next, as shown in FIG. 9, the
[0008]
[Problems to be solved]
However, in the conventional printed wiring board, as shown in FIG. 11,
[0009]
As shown in FIG. 11, when the
[0010]
In view of the conventional problems, the present invention provides a printed wiring board in which a large number of electronic component mounting boards are arranged, which can prevent the occurrence of cracks and prevent a short circuit between an internal circuit and a conductor circuit. It is something to try.
[0011]
[Means for solving problems]
According to the first aspect of the present invention, a large number of electronic component mounting substrates for mounting electronic components are arranged, and a cutting slit is provided between each of the electronic component mounting substrates, and is separated from the cutting slit. A printed wiring board in which the electronic component mounting board is punched out by a die along an outer dimension line at a predetermined position ;
A metal-plated mold gate provided at one corner of the electronic component mounting substrate for introducing a sealing resin into the electronic component mounting substrate;
Provided other corner portion of the electronic component carrier is a printed circuit board, characterized in that it comprises a sub-slit extending obliquely from said cutting slit.
[0012]
The effects of the printed wiring board will be described.
Sub-slits extending obliquely from the cutting slits are provided at the corners of the electronic component mounting board. When each electronic component mounting board is punched with a die, it is punched leaving a part of the inner wall of the sub slit. In this case, the mold does not contact the remaining inner wall of the sub slit. The inner wall of the remaining sub-slit becomes a corner portion of the electronic component mounting board. For this reason, the shearing stress of the mold is not applied to the corner portion of the electronic component mounting substrate, and the electronic component mounting substrate is evenly distributed over the entire periphery of the electronic component mounting substrate.
[0013]
Therefore, cracks do not occur in the electronic component mounting board due to the punching process. In particular, there is no risk of cracks occurring at the corners. Therefore, a short circuit between the internal circuit and the conductor circuit due to migration can be prevented. Furthermore, the internal circuit provided inside the electronic component mounting board is not damaged.
[0014]
The length A of the inner wall to be left among the inner walls of the sub slit is preferably 1 to 20 mm (see FIG. 3). If it is less than 1 mm, the pressing force concentrates on the corner portion, which may cause cracks. On the other hand, if it exceeds 20 mm, the size of the sub-slit itself becomes excessive, which hinders downsizing of the printed wiring board.
[0015]
Next, as described in
Next, as described in claim 3, the sub-slit is preferably rectangular, circular, elliptical, or triangular because slit formation is easy.
[0016]
Next, as described in claim 4, it is preferable to provide a bridge-like connecting portion between the cutting slit and the sub slit. This increases the mechanical strength of the printed wiring board around the cutting slit and the sub slit.
Further, the cutting slit and the sub slit may form one slit continuously.
According to a fifth aspect of the present invention, an electronic component is bonded to the electronic component mounting substrate, and a bonding pad and the electronic component in the electronic component mounting substrate are connected by a bonding wire. In addition, there is a printed wiring board characterized in that an electronic component and a bonding wire mounted on the electronic component mounting substrate are covered with a sealing resin, and each electronic component mounting substrate is punched into individual pieces ( Refer to Embodiment Example 1).
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A printed wiring board according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the printed wiring board of this example is a strip-shaped substrate in which a large number of electronic
[0018]
The sub slits 11 and 12 are substantially rectangular, and the inner walls thereof are linear.
The sub slit 11 is a slit continuous with the cutting
[0019]
One end of the electronic
The electronic
[0020]
A method of mounting an electronic component on the electronic component mounting board using the printed wiring board will be described.
First, as shown in FIG. 1, the
[0021]
Next, as shown in FIG. 1, each electronic
At the time of punching, punching is performed leaving a part of the inner walls of the sub slits 11 and 12. As shown in FIG. 2, the length A of the inner wall to be left among the inner walls of the sub slits 11 and 12 is 1 to 20 mm, and this portion becomes the
[0022]
Next, the function and effect of this example will be described.
As shown in FIG. 1, sub-slits 11 and 12 extending obliquely from the cutting slit 2 are provided at the
[0023]
For this reason, the shearing stress of the mold is not applied to the corner portion, and the corner portion is evenly distributed over the entire periphery of the electronic
[0024]
Further, since the bridge-like connecting
In the printed wiring board of this example, the electronic
[0025]
In the printed wiring board of this example, as shown in FIG. 3, the
Others are the same as in the first embodiment.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
[0026]
Embodiment 3
In the printed wiring board of this example, as shown in FIG. 4, the elliptical sub slits 14 are provided at the
[0027]
The electronic
Others are the same as in the first embodiment.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
[0028]
Embodiment 4
In the printed wiring board of this example, as shown in FIG. 5, bow-shaped sub-slits 15 are provided at
[0029]
When the electronic
Others are the same as in the first embodiment.
Also in this example, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.
[0030]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to provide a printed wiring board in which a large number of electronic component mounting boards are arranged, which can prevent occurrence of cracks and prevent a short circuit between an internal circuit and an external circuit.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a printed wiring board according to
FIG. 2 is a plan view of a separated electronic component mounting board in
3 is a plan view of a printed wiring board in
4 is a plan view of a printed wiring board according to Embodiment 3. FIG.
FIG. 5 is a plan view of a printed wiring board according to Embodiment 4;
FIG. 6 is a cross-sectional view of an electronic component mounting board in a conventional example.
FIG. 7 is a plan view of a printed wiring board in a conventional example.
FIG. 8 is a plan view of a printed wiring board in which electronic components are mounted on a mounting portion in a conventional example.
FIG. 9 is a plan view of a printed wiring board in which electronic components and bonding wires are sealed with a sealing resin in a conventional example.
FIG. 10 is a plan view of an electronic component mounting board that is separated into pieces in a conventional example.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a problem of a conventional example.
[Explanation of symbols]
11, 12, 13, 14, 15. . . Sub slit,
2. . . Cutting slit,
31, 32. . . Insulating substrate,
5. . . Electronic component mounting board,
50, 501, 502. . . Corner,
53,590. . . External circuit,
55. . . Internal circuit,
57. . . Bridge connection,
7. . . Printed wiring board,
8). . . Electronic components,
9. . . Sealing resin,
Claims (5)
上記電子部品搭載用基板の一つのコーナー部に設けられ,封止樹脂を上記電子部品搭載用基板へ導入させる金属めっき製のモールドゲート部と,
上記電子部品搭載用基板の他のコーナー部に設けられ,上記切断用スリットから斜め方向に延びるサブスリットとを備えることを特徴とするプリント配線板。A large number of electronic component mounting substrates for mounting electronic components are arranged, and a cutting slit is provided between each electronic component mounting substrate, and along the outer dimension line away from the cutting slit. A printed wiring board in which the electronic component mounting board is punched out by a mold ,
A metal-plated mold gate provided at one corner of the electronic component mounting substrate for introducing a sealing resin into the electronic component mounting substrate;
Provided other corner portion of the electronic component mounting board, a printed wiring board, characterized in that it comprises a sub-slit extending obliquely from said cutting slit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35209295A JP3680398B2 (en) | 1995-12-26 | 1995-12-26 | Printed wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35209295A JP3680398B2 (en) | 1995-12-26 | 1995-12-26 | Printed wiring board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09181406A JPH09181406A (en) | 1997-07-11 |
JP3680398B2 true JP3680398B2 (en) | 2005-08-10 |
Family
ID=18421733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35209295A Expired - Fee Related JP3680398B2 (en) | 1995-12-26 | 1995-12-26 | Printed wiring board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3680398B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101066642B1 (en) * | 2009-08-31 | 2011-09-22 | 삼성전기주식회사 | Printed Circuit Board Manufacturing Method |
-
1995
- 1995-12-26 JP JP35209295A patent/JP3680398B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09181406A (en) | 1997-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6028358A (en) | Package for a semiconductor device and a semiconductor device | |
WO1998018161A1 (en) | Semiconductor device, method of its manufacture, circuit substrate, and film carrier tape | |
JP2000031327A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JPH08186151A (en) | Semiconductor device and manufacture thereof | |
US20070096271A1 (en) | Substrate frame | |
JP3612155B2 (en) | Semiconductor device and lead frame for semiconductor device | |
JP3424526B2 (en) | Electronic component mounting method | |
US6101098A (en) | Structure and method for mounting an electric part | |
KR100346899B1 (en) | A Semiconductor device and a method of making the same | |
JPH02260450A (en) | Semiconductor device and its mounting | |
KR100658120B1 (en) | Process for manufacturing semiconductor device using film substrate | |
JP3680398B2 (en) | Printed wiring board | |
JP4086123B2 (en) | Semiconductor device | |
JPH10256318A (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, method of mounting the same, circuit board mounting the same, flexible substrate, and method of manufacturing the same | |
JPH11220055A (en) | BGA type semiconductor device and stiffener used in the device | |
JP2819811B2 (en) | Flexible board | |
JP3303825B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JPH0715116A (en) | Printed wiring board | |
JP2700253B2 (en) | Electronic component equipment | |
JP3482900B2 (en) | Manufacturing method of BGA type semiconductor device | |
JP2003007899A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JPS59106176A (en) | Printed board | |
JP2777114B2 (en) | Tape carrier | |
JP3063733B2 (en) | Semiconductor package | |
JP2000243789A (en) | BGA tape carrier and semiconductor device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |