JP3676604B2 - 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 - Google Patents
中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3676604B2 JP3676604B2 JP02764299A JP2764299A JP3676604B2 JP 3676604 B2 JP3676604 B2 JP 3676604B2 JP 02764299 A JP02764299 A JP 02764299A JP 2764299 A JP2764299 A JP 2764299A JP 3676604 B2 JP3676604 B2 JP 3676604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate medium
- evaporator
- liquid
- vaporizer
- heat source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C7/00—Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
- F17C7/02—Discharging liquefied gases
- F17C7/04—Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/22—Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/03—Mixtures
- F17C2221/032—Hydrocarbons
- F17C2221/033—Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/01—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2223/0146—Two-phase
- F17C2223/0153—Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
- F17C2223/0161—Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2223/00—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
- F17C2223/03—Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
- F17C2223/033—Small pressure, e.g. for liquefied gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2225/00—Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
- F17C2225/01—Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
- F17C2225/0107—Single phase
- F17C2225/0123—Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2225/00—Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
- F17C2225/03—Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
- F17C2225/035—High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2227/00—Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
- F17C2227/03—Heat exchange with the fluid
- F17C2227/0302—Heat exchange with the fluid by heating
- F17C2227/0309—Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
- F17C2227/0316—Water heating
- F17C2227/0318—Water heating using seawater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2227/00—Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
- F17C2227/03—Heat exchange with the fluid
- F17C2227/0367—Localisation of heat exchange
- F17C2227/0388—Localisation of heat exchange separate
- F17C2227/0393—Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2260/00—Purposes of gas storage and gas handling
- F17C2260/01—Improving mechanical properties or manufacturing
- F17C2260/016—Preventing slosh
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2270/00—Applications
- F17C2270/01—Applications for fluid transport or storage
- F17C2270/0102—Applications for fluid transport or storage on or in the water
- F17C2270/0105—Ships
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2270/00—Applications
- F17C2270/01—Applications for fluid transport or storage
- F17C2270/0102—Applications for fluid transport or storage on or in the water
- F17C2270/011—Barges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0061—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
- F28D2021/0064—Vaporizers, e.g. evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2265/00—Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2265/00—Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
- F28F2265/32—Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for limiting movements, e.g. stops, locking means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pipeline Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液化天然ガス(以下、LNGと称する。)等の低温液体をプロパン等の中間媒体を用いて加温、気化する中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、LNG等の低温液体をコンパクトな構造で連続気化する手段として、熱源流体に加えて中間媒体を用いる中間媒体式気化器が知られている(特開昭53−5207号公報等)。
【0003】
その一例を図5に示す。同図はLNG気化器を示し、この気化器は、中間媒体蒸発器E1、LNG蒸発器E2、及び天然ガス(以下、NGと称する。)加温器E3を備えている。また、熱源流体(図例では海水)が通る経路として、入口室10、多数本の熱源管12、中間室14、多数本の熱源管16、及び出口室18を順に備え、熱源管12がNG加温器E3内に、熱源管16が中間媒体蒸発器E1内に、それぞれ設けられている。中間媒体蒸発器E1内には、熱源流体である海水よりも沸点の低い中間媒体(例えばプロパン)17が収容されている。
【0004】
LNG蒸発器E2は、仕切り壁20で互いに仕切られた入口室22及び出口室24と、両室22,24を連通する多数本の伝熱管23とを備えている。各伝熱管23は略U字状をなし、前記中間媒体蒸発器E1内の上部に突き出ている。出口室24は、NG導管26を介して前記NG加温器E3内に接続されている。
【0005】
このような気化器において、熱源流体である海水は、入口室10、熱源管12、中間室14、及び熱源管16を通って出口室18に至るが、熱源管16を通る海水は、中間媒体蒸発器E1内の液状中間媒体17と熱交換して当該中間媒体17を蒸発させる。
【0006】
一方、気化対象であるLNGは、入口室22から伝熱管23に導入される。この伝熱管23内のLNGと中間媒体蒸発器E1内の蒸発中間媒体17との熱交換により、当該中間媒体17が凝縮するとともに、その凝縮熱を受けてLNGが伝熱管23内で蒸発し、NGとなる。このNGは、出口室24からNG導管26を通じてNG加温室E3内に導入され、このNG加温室E3内の熱源管12を流れる海水との熱交換によってさらに加熱された後、需要先へ供給される。
【0007】
従って、この中間媒体式気化器によれば、中間媒体17の蒸発及び凝縮の繰り返しによって、LNGを連続的に気化させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
前記中間媒体式気化器は、オープンラック式の気化器に比べてコンパクトで背高が低く、例えば船舶や水上に浮かぶバージプラントに当該気化器及びLNGタンクを併設することにより、地上にLNG供給設備がない場合でも、水上でLNGを気化し、地上の需要先へ供給するといったことが可能になる。しかし、前記中間媒体気化器を水上に設置した場合、波等によって前記船舶等とともに気化器全体が揺動することにより、前記中間媒体蒸発器E1内における液状中間媒体17の液面が大きく変動し、これが気化性能に悪影響を及ぼすおそれがある。具体的には、次のとおりである。
【0009】
A)熱源管16の露出
図6(a)に示すように中間媒体蒸発器E1が横方向(熱源管16の管軸方向と略直交する幅方向)に傾く揺れが生じた場合や、同図(c)に示すように中間媒体蒸発器E1が縦方向(熱源管16の管軸方向と略平行な長手方向)に傾く揺れが生じた場合には、当該蒸発器E1に対して中間媒体液面17aが相対的に大きく傾くことにより、図示のように、一部の熱源管16が前記液面17aより上方に露出するおそれがある。このような露出部分が生じると、当該部分では中間媒体17と熱源流体との熱交換ができなくなり、気化性能に多大な悪影響を及ぼすことになる。
【0010】
B)伝熱管23における濡れ面の発生
前記縦方向や横方向の揺れが大きくなると、図6(b)に示すような中間媒体17の波17bがLNG蒸発器E2に当たったり、同図(c)に示すようにLNG蒸発器E2の端部が液状中間媒体17に浸ったりすることにより、当該LNG蒸発器E2の伝熱管23が濡れるおそれがある。このような濡れ面の発生により、伝熱管表面における中間媒体17の凝縮特性が著しく阻害される。
【0011】
本発明は、かかる事情に鑑み、中間媒体蒸発器に揺れが生じるような状況下で設置される場合にも良好な気化性能を維持することができる中間媒体式気化器、及び当該気化器を用いたNGの供給方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段として、本発明は、中間媒体が収容される中間媒体蒸発器内に、熱源流体を液状中間媒体と熱交換させて当該液状中間媒体を蒸発させるための熱源管と、低温液体をガス状中間媒体と熱交換させて当該ガス状中間媒体を凝縮させ、その凝縮熱で前記低温液体を蒸発させるための低温液体蒸発部とを設けた中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器自体の揺動に伴う当該中間媒体蒸発器内での中間媒体液面の変動を抑止する手段を設けたものである。
【0013】
この構成によれば、中間媒体蒸発器自体が揺動しても、これに伴う中間媒体蒸発器内での中間媒体液面変動が抑止されることにより、当該液面変動に起因する熱源管の露出や低温液体蒸発部における濡れ面の発生が未然に防止され、良好な気化性能が維持される。
【0014】
具体的には、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を区画する区画部材を設けているので、中間媒体蒸発器の傾斜に伴う当該蒸発器内での中間媒体の移動が抑制され、その結果、当該中間媒体の液面変動が抑止される。
【0015】
さらに、この区画部材を、少なくとも前記中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルを含む高さ領域に設ければ、液面変動をより有効に抑止することが可能になる。
【0016】
前記区画部材として、中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略直交する幅方向に区画するものを設ければ、その区画方向への液面変動が抑止される。従って、当該区画方向について傾斜するような中間媒体蒸発器の揺動に対して強いものとなる。
【0017】
さらに、その区画方向に並ぶ複数の個所に区画部材を配設すれば、液面抑止効果はさらに向上する。
【0018】
また、前記中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向に区画する区画部材を設けた場合にも、その区画方向への液面変動が抑止され、同区画方向について傾斜するような中間媒体蒸発器の揺動に対して強いものとなる。
【0019】
この場合も、当該区画方向に並ぶ複数の位置に区画部材を設けることにより、液面抑止効果がさらに高められる。
【0020】
前記区画部材は、液面変動抑止専用に設けたものでもよいが、前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向に並ぶ複数の位置に、互いに平行に延びる複数本の熱源管を共通して保持する支持板を配設する場合、これらの支持板を中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルよりも高い位置まで延ばすことにより、当該支持板を液面変動抑止用の区画部材として有効活用することができる。
【0021】
また、区画部材として、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向及び当該管軸方向と略直交する幅方向の両方向に区画する格子状の区画部材を設ければ、あらゆる方向についての揺動に強い気化器を構成することができ、その設置方向の制約を受け難いものとすることができる。
【0022】
この場合も、当該区画部材を、少なくとも前記中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルを含む高さ領域に設けることにより、液面変動抑止効果がさらに高められる。
【0023】
また、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体の液面の両端部を覆う覆い部材を設ければ、当該液面の両端部から波が立つのを覆い部材によって抑止でき、当該波が伝熱管に当たることによる濡れ面の発生を防止することができる。
【0024】
以上のように、本発明にかかる気化器は、その揺動にかかわらず良好な気化性能を維持できるものであるため、船上や、水上設置のバージプラントに設置される気化器として特に好適なものとなる。そこで、かかる気化器を液化天然ガスタンクとともに船舶またはバージ上に搭載し、前記液化天然ガスタンクに貯蔵した液化天然ガスを前記中間媒体式気化器により気化した後に地上へ供給することにより、地上に液化天然ガスの気化設備がない場合でも、船上から需要先へ迅速に天然ガスを供給することが可能になる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。なお、気化器全体の基本構成については、前記図5に示したものと同等であるので、その説明を省略し、ここでは中間媒体蒸発器E1の内部構造に重点をおいて説明する。
【0026】
図1〜図3に示すように、この実施の形態にかかる中間媒体蒸発器E1は、熱源管16と平行に延びる円筒状のシェル30と、このシェル30の両端に固定された管板32とを有し、その中に中間媒体17が収容されている。両管板32には、各熱源管16の両端が当該管板32を貫く状態で固定されている。
【0027】
中間媒体蒸発器E1の下部においては、熱源管16の管軸方向と略平行な長手方向に並ぶ複数の位置に支持板34が立設され、各熱源管16の途中部分は、各支持板34を貫通する状態で当該支持板34により支持されている。
【0028】
この気化器の特徴として、各支持板34の高さ寸法は、中間媒体17の液面17aが静止した状態(すなわち、気化器の運転中であるが気化器自体は揺動せずに静止している状態;図1及び図3(a)の状態)で、当該液面17aよりも支持板34の上端が高くなる程度まで大きく設定されている。また、各支持板34に設けられた貫通孔と、この貫通孔に挿通される熱源管16との間には、若干の隙間があり、この隙間を通じて液状中間媒体17が僅かずつ支持板34の前後を行き来できるようになっている。
【0029】
また、この気化器では、前記管軸方向と略直交する幅方向に並ぶ複数の位置(図例では3つの位置)に、図2及び図3(a)(b)に示すようなバッフル(区画部材)36が立設されている。各バッフル36は、前記管軸方向と略平行な縦方向に延び、各支持板34と略直角に交差して格子状をなしている。これらバッフル36の高さ寸法も、当該バッフル36の上端が静止液面17aよりも高くなるまで大きく設定されている。各バッフル36には、図示の微小な貫通孔が設けられ、これらの貫通孔を通じてバッフル36の左右で液状中間媒体17が行き来できるようになっている。
【0030】
さらに、シェル30の左右両側部内側面には、内側方に突出する覆い板(覆い部材)38が固定されている。これらの覆い板38は、中間媒体17の静止液面17aよりも上方であって、当該液面17aの左右両端部を上から覆う位置に配設されている。
【0031】
このような気化器によれば、中間媒体蒸発器E1下部の液状中間媒体17が支持板34及びバッフル36によって縦横に区画されているため、蒸発器E1が横方向に傾斜する揺動(図3(b))や縦方向に傾斜する揺動(図4)が生じても、これに伴う液面17aの変動(蒸発器E1自体に対する相対的な変動)が前記支持板34及びバッフル36によって抑止される。また、液面17aの左右両側部が覆い板38で覆われているため、当該両側部から液状中間媒体17の波が立つことが抑止され、当該波を伝熱管23がかぶることが防がれる。このような液面変動の抑止により、当該変動に起因する熱源管16の一部露出(前記図6(a)(c))や伝熱管23における濡れ面の発生(同図(b)(c))が防止され、優れた気化性能が維持できる。
【0032】
従って、この気化器は、船上に設置する場合や、水上のバージプラントに設置する場合などに特に好適である。例えば、当該気化器をLNGタンクとともに船舶またはバージ上に設置し、そこでLNGをNGに気化して地上の需要先へ送り出すようにすれば、地上にLNG気化設備がない場合にも、迅速なNGの供給を行うことが可能になる。
【0033】
なお、本発明の実施の形態は図示のものに限られず、例えば次のような形態をとることも可能である。
【0034】
・本発明において、区画部材を配設する高さ領域は、当該区画部材が液状中間媒体と接触できる範囲内で自由に設定可能であり、例えば前記バッフル36を液面下の領域(例えばシェル30の底部のみ)に設けるようにしてもよい。ただし、当該区画部材を中間媒体液面レベルを含む高さ領域に設けることにより、当該液面の変動をより有効に抑えることが可能になる。例えば、前記支持板34については、図3(c)に示すような低い支持板34′のみを設置する場合に比べ、同図(a)に示すような液面レベルよりも高い支持板34を設置することにより、液面変動をより有効に抑止できることはいうまでもない。また、かかる支持板34とは別に、液面変動抑止専用の区画部材を設けるようにしてもよい。
【0035】
・前記実施形態では、中間媒体17を縦方向に区画する部材(支持板34)、横方向に区画する部材(バッフル36)、及び覆い板38をすべて具備した気化器を示したが、これらのうちの少なくとも一つを具備することにより、従来の気化器よりも優れた効果を得ることが可能である。また、区画部材の具体的な形状や個数も適宜設定すればよい。
【0036】
・本発明では、熱源管16や伝熱管23の設置個数や形態も問わない。例えば、伝熱管23を、前記のようなU字状でなく、一方の管板32から他方の管板へ至る直線状にしてもよい。また、中間媒体蒸発器E1以外の設備、例えば前記図5に示したNG加温器E3等を設置するか否かについても適宜選定が可能である。
【0037】
・前記実施形態では、液状中間媒体17を区画部材に少量ずつ通す手段(すなわち液面下で中間媒体17を行き来させる手段)として、支持板34と熱源管16との隙間を利用したり、バッフル36に微小の貫通孔を設けたりしたものを示したが、例えば区画部材の底部に切欠を設けたり、区画部材をシェル30の底部よりも上方の位置に固定したりするようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明は、中間媒体が収容される中間媒体蒸発器内に液状中間媒体を蒸発させる熱源管とガス状中間媒体を凝縮させる低温液体蒸発部とを設けた中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器自体の揺動に伴う当該中間媒体蒸発器内での中間媒体液面の変動を抑止する手段として、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を区画する区画部材を設けたものであるので、中間媒体蒸発器に揺れが生じるような状況下で設置される場合にも良好な気化性能を維持することができる効果がある。そして、かかる気化器をLNGタンクとともに船舶またはバージ上に搭載し、そこでLNGを気化した後に地上へ供給することにより、地上にLNG気化設備がない場合でも迅速なNGの供給が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる中間媒体式気化器の要部を示す断面正面図である。
【図2】図1のB−B線断面図である。
【図3】(a)は図1のA−A線断面図、(b)は(a)の断面図において中間媒体蒸発器が横方向に傾斜した状態を示す断面図、(c)は中間媒体蒸発器内に液面よりも低い支持板が設けられた状態を示す断面図である。
【図4】前記中間媒体蒸発器が縦方向に傾斜した状態を示す断面図である。
【図5】一般的な中間媒体式気化器の全体構造を示す断面正面図である。
【図6】(a)(b)(c)は図5に示す気化器が揺動したときに生ずる不都合を示す断面図である。
【符号の説明】
E1 中間媒体蒸発器
E2 LNG蒸発器(低温液体蒸発部)
16 熱源管
17 中間媒体
17a 中間媒体液面
23 伝熱管
34 支持板
36 バッフル(区画部材)
38 覆い板(覆い部材)
Claims (11)
- 中間媒体が収容される中間媒体蒸発器内に、熱源流体を液状中間媒体と熱交換させて当該液状中間媒体を蒸発させるための熱源管と、低温液体をガス状中間媒体と熱交換させて蒸発させるための低温液体蒸発部とを設けた中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器自体の揺動に伴う当該中間媒体蒸発器内での中間媒体液面の変動を抑止する手段として、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を区画する区画部材を設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項1記載の中間媒体式気化器において、前記区画部材を、少なくとも前記中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルを含む高さ領域に設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項1または2記載の中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略直交する幅方向に区画する区画部材を設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項3記載の中間媒体式気化器において、前記区画部材を前記熱源管の管軸方向と略直交する幅方向に並ぶ複数の個所に配設したことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項2記載の中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向に区画する区画部材を設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項5記載の中間媒体式気化器において、前記区画部材を、前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向に並ぶ複数の位置に設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項6記載の中間媒体式気化器において、前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向に並ぶ複数の位置に、互いに平行に延びる複数本の熱源管を共通して保持する支持板を配設するとともに、これらの支持板を中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルよりも高い位置まで延ばしたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項1記載の中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器自体の揺動に伴う当該中間媒体蒸発器内での中間媒体液面の変動を抑止する手段として、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体を前記熱源管の管軸方向と略平行な長手方向及び当該管軸方向と略直交する幅方向に区画する格子状の区画部材を設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項8記載の中間媒体式気化器において、前記区画部材を、少なくとも前記中間媒体蒸発器内の中間媒体液面レベルを含む高さ領域に設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の中間媒体式気化器において、前記中間媒体蒸発器内に、当該中間媒体蒸発器内に溜まる液状中間媒体の液面の両端部を覆う覆い部材を設けたことを特徴とする中間媒体式気化器。
- 船舶またはバージ上に液化天然ガスタンク及び請求項1〜10のいずれかに記載の中間媒体式気化器を搭載し、前記液化天然ガスタンクに貯蔵した液化天然ガスを前記中間媒体式気化器により気化した後に地上へ供給することを特徴とする中間媒体式気化器を用いた天然ガスの供給方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02764299A JP3676604B2 (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 |
US09/493,271 US6164247A (en) | 1999-02-04 | 2000-01-28 | Intermediate fluid type vaporizer, and natural gas supply method using the vaporizer |
CN00100749A CN1105848C (zh) | 1999-02-04 | 2000-02-02 | 中间流体型汽化器和使用汽化器提供的天然气的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02764299A JP3676604B2 (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000227200A JP2000227200A (ja) | 2000-08-15 |
JP3676604B2 true JP3676604B2 (ja) | 2005-07-27 |
Family
ID=12226599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02764299A Expired - Lifetime JP3676604B2 (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6164247A (ja) |
JP (1) | JP3676604B2 (ja) |
CN (1) | CN1105848C (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2790517B1 (fr) * | 1999-03-01 | 2001-05-04 | Gennaro Antoine Di | Dispositif de vaporisation de gaz liquefie pour moteurs marins |
US6367258B1 (en) * | 1999-07-22 | 2002-04-09 | Bechtel Corporation | Method and apparatus for vaporizing liquid natural gas in a combined cycle power plant |
AU2002242275A1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-09 | Excelerate Energy, Llc | Method and apparatus for the regasification of lng onboard a carrier |
US6598408B1 (en) | 2002-03-29 | 2003-07-29 | El Paso Corporation | Method and apparatus for transporting LNG |
AU2002247447A1 (en) | 2002-03-29 | 2003-10-20 | Excelerate Energy Limited Partnership | Improved ling carrier |
KR100478809B1 (ko) * | 2002-07-08 | 2005-03-24 | 김영수 | 엘엔지 알브이선에서 기화기의 설치방법 |
KR20090018177A (ko) * | 2003-08-12 | 2009-02-19 | 익셀러레이트 에너지 리미티드 파트너쉽 | 교체 추진 장치를 가진 lng 운반선을 위한 선상의 재-기체화 |
US7168395B2 (en) * | 2003-10-16 | 2007-01-30 | Gerald E Engdahl | Submerged combustion LNG vaporizer |
JP2008519210A (ja) * | 2004-11-05 | 2008-06-05 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | Lng輸送容器及び炭化水素を輸送するための方法 |
US20060156744A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-07-20 | Cusiter James M | Liquefied natural gas floating storage regasification unit |
US20060242969A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Black & Veatch Corporation | System and method for vaporizing cryogenic liquids using a naturally circulating intermediate refrigerant |
US20070044485A1 (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | George Mahl | Liquid Natural Gas Vaporization Using Warm and Low Temperature Ambient Air |
ATE435397T1 (de) * | 2006-05-12 | 2009-07-15 | Black & Veatch Corp | Vorrichtung und verfahren zum verdampfen kryogener flüssigkeiten unter zuhilfennahme eines im naturumlauf gefahrenen wärmeübertragungsfluids |
WO2008033183A2 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Exxonmobil Upstream Research Company | Transporting and managing liquefied natural gas |
JP2010502517A (ja) * | 2006-09-11 | 2010-01-28 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | 外洋バース受入れ基地 |
US20100107686A1 (en) * | 2007-04-04 | 2010-05-06 | Eduard Coenraad Bras | Method and apparatus for separating one or more c2+ hydrocarbons from a mixed phase hydrocarbon stream |
WO2009070379A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Exxonmobil Upstream Research Company | Integrated lng re-gasification apparatus |
FR2929369A1 (fr) * | 2008-03-27 | 2009-10-02 | Air Liquide | Procede de vaporisation d'un liquide cryogenique par echange de chaleur avec un fluide calorigene |
EP2265854A4 (en) * | 2008-04-11 | 2017-11-15 | Fluor Technologies Corporation | Methods and configuration of boil-off gas handling in lng regasification terminals |
DK2419322T3 (en) * | 2009-04-17 | 2015-09-28 | Excelerate Energy Ltd Partnership | The transfer of LNG between ships at a dock |
JP5409440B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-02-05 | 株式会社ダイキンアプライドシステムズ | 中間媒体式気化器を用いた冷凍冷媒の製造方法および冷凍冷媒供給先設備 |
NO332122B1 (no) * | 2010-05-10 | 2012-07-02 | Hamworthy Gas Systems As | Fremgangsmate for regulering av en mellommediumskrets ved varmeveksling av et primaermedium |
EP2547580A4 (en) | 2010-05-20 | 2017-05-31 | Excelerate Energy Limited Partnership | Systems and methods for treatment of lng cargo tanks |
CN102313131A (zh) * | 2010-06-29 | 2012-01-11 | 赖彦村 | 液相气体加热方法 |
US9103497B1 (en) | 2011-07-27 | 2015-08-11 | Robert E. Bernert, Jr. | Elimination of fog formation during ambient air regasification of liquefied natural gas |
CN102384682B (zh) * | 2011-08-09 | 2013-01-16 | 江苏中圣高科技产业有限公司 | 内循环式特型高效换热器 |
CN102353289B (zh) * | 2011-10-14 | 2013-04-10 | 中国空分设备有限公司 | 一种中介热媒重沸式汽化器 |
CN102518935B (zh) * | 2011-10-28 | 2014-09-03 | 辽河石油勘探局 | 利用中间介质使液化天然气汽化的系统和方法 |
AU2012355357B2 (en) * | 2011-12-20 | 2016-12-22 | Conocophillips Company | Internal baffle for suppressing slosh in a core-in-shell heat exchanger |
JP6053389B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2016-12-27 | 三菱重工業株式会社 | 液化ガス気化装置を搭載した船舶および液化ガス気化装置 |
JP6111157B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2017-04-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷熱回収機能付きガス気化装置及び冷熱回収装置 |
CN103822092B (zh) * | 2014-01-27 | 2016-02-17 | 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 | 板壳式中间流体型气化器 |
US10378837B2 (en) * | 2014-05-01 | 2019-08-13 | Conocophillips Company | Liquid drains in core-in-shell heat exchanger |
CN104154786A (zh) * | 2014-08-20 | 2014-11-19 | 湖北迪峰换热器股份有限公司 | 一种三介质高效强化蒸发、冷凝的lng气化器 |
CN105042326B (zh) * | 2015-07-09 | 2018-04-27 | 江苏中圣高科技产业有限公司 | 紧凑式中间流体型气化器 |
WO2017104293A1 (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 中間媒体式気化器 |
JP6651424B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-02-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 中間媒体式気化器 |
WO2017115723A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 中間媒体式気化器 |
JP6839975B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2021-03-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 中間媒体式気化器 |
CN106017168A (zh) * | 2016-07-11 | 2016-10-12 | 江苏科技大学 | 一种利用相变换热技术的lng汽化器及汽化方法 |
JP6991883B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2022-01-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 洋上浮体式施設 |
CN106959033A (zh) * | 2017-05-12 | 2017-07-18 | 青岛泽瑞节能设备有限公司 | 储热设备用真空相变换热器 |
CN110080846A (zh) * | 2018-04-23 | 2019-08-02 | 江苏科技大学 | 一种带lng冷能利用功能的整体式中间介质汽化器及发电系统 |
CN111306792B (zh) * | 2020-03-25 | 2024-10-29 | 中海石油气电集团有限责任公司 | 一种lng气化器 |
JP7411601B2 (ja) * | 2020-06-19 | 2024-01-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 中間媒体式熱交換器 |
CN114151717A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-03-08 | 国网上海市电力公司 | 一种阻尼式储氢罐 |
CN115479209B (zh) * | 2022-11-15 | 2023-03-10 | 无锡特莱姆气体设备有限公司 | 一种高效节能的中间介质气化器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS535207A (en) * | 1976-07-05 | 1978-01-18 | Osaka Gas Co Ltd | Vaporizer of liquefied natural gas |
US4417951A (en) * | 1980-11-03 | 1983-11-29 | Jovo Stanisic | Distiller and evaporator for sea water |
US5186822A (en) * | 1991-02-25 | 1993-02-16 | Ocean Resources Engineering, Inc. | Wave powered desalination apparatus with turbine-driven pressurization |
US6089022A (en) * | 1998-03-18 | 2000-07-18 | Mobil Oil Corporation | Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel |
-
1999
- 1999-02-04 JP JP02764299A patent/JP3676604B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-28 US US09/493,271 patent/US6164247A/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-02 CN CN00100749A patent/CN1105848C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1105848C (zh) | 2003-04-16 |
CN1264008A (zh) | 2000-08-23 |
JP2000227200A (ja) | 2000-08-15 |
US6164247A (en) | 2000-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3676604B2 (ja) | 中間媒体式気化器及び当該気化器を用いた天然ガスの供給方法 | |
US6367429B2 (en) | Intermediate fluid type vaporizer | |
JP2010038330A (ja) | 温水バス式気化器 | |
JP3195100B2 (ja) | 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機 | |
WO2014024824A1 (ja) | 液化ガス気化装置を搭載した船舶および液化ガス気化装置 | |
JP2003185293A (ja) | 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機 | |
JP6991883B2 (ja) | 洋上浮体式施設 | |
RU2001119975A (ru) | Прямоточный парогенератор, работающий на ископаемом топливе | |
KR20150018593A (ko) | 액화 스트림을 가열하기 위한 장치 및 방법 | |
KR101479706B1 (ko) | 선박 조수기용 유동 방지 구조물 | |
JP2010038331A (ja) | 温水バス式気化器 | |
KR101915044B1 (ko) | 배기관의 응축 방지 장치 | |
JP2005098480A (ja) | 液化ガスの気化装置 | |
JP3965012B2 (ja) | 温水バス式気化器 | |
JP2011021856A (ja) | 蒸発器および冷凍機 | |
JP4649349B2 (ja) | 分配性能に優れた蒸発器 | |
JP3209772U (ja) | ループヒートパイプ構造 | |
CN221309527U (zh) | 一种蒸发加热器 | |
JP2015061982A (ja) | 低温液化ガス気化装置 | |
KR20200112058A (ko) | 액화가스 발전 시스템 | |
WO2021235337A1 (ja) | 中間媒体式熱交換器 | |
JPH0416067Y2 (ja) | ||
JP6116113B2 (ja) | 凝縮器、及びこれを備えた凝縮システム | |
JP2021183868A (ja) | 中間媒体式熱交換器 | |
JPH0979690A (ja) | 吸収冷温水機の高温再生器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |