JP3676347B2 - IP address management apparatus, IP address management method, and computer program - Google Patents
IP address management apparatus, IP address management method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP3676347B2 JP3676347B2 JP2003023293A JP2003023293A JP3676347B2 JP 3676347 B2 JP3676347 B2 JP 3676347B2 JP 2003023293 A JP2003023293 A JP 2003023293A JP 2003023293 A JP2003023293 A JP 2003023293A JP 3676347 B2 JP3676347 B2 JP 3676347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- terminal device
- assigned
- wireless terminal
- address management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 96
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信網を介してIPパケット通信を行う無線端末装置に対してIPアドレスを割当てて管理するIPアドレス管理装置及びIPアドレス管理方法、並びにそのIPアドレス管理装置をコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、無線端末装置が無線通信網を介してIPパケット通信を行う際に、無線端末装置に対してIPアドレスを動的に割当てて管理することが成されている。例えば、無線端末装置がPPPプロトコルに従って開設されるPPPリンクによりデータ通信を行う無線データ通信システムにおいては、無線端末装置のハンドオーバの発生によりPPPリンクが解放され、この解放されたPPPリンクを再開設することがある。このような場合、従来のIPアドレス管理方法は、無線端末装置のハンドオーバの発生を検出し、この検出によりPPPリンク解放前に割当てていたIPアドレスと同じアドレスを当該無線端末装置に再び割当てている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−178462号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来のIPアドレス管理方法では、無線端末装置のハンドオーバの発生を検出しているので、ハンドオーバ以外の要因によりPPPリンクが解放された場合には、PPPリンク解放前に割当てていたIPアドレスと同じアドレスが再び割当てられる保証はない。このため、異なるIPアドレスが割当てられると、PPPリンクの再開設後に、解放前のIPアドレスに基づいたパケット再送を行うことができなくなり、この結果、データの転送効率が悪くなるという問題がある。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、ハンドオーバに限定せず、いずれの要因により無線端末装置と無線通信網との通信接続(例えばPPPリンク)が切断しても、切断前と同じIPアドレスを継続して無線端末装置に割当てることができるIPアドレス管理装置及びIPアドレス管理方法を提供することにある。
【0006】
また、本発明は、IPアドレスを有効に活用することができるIPアドレス管理装置及びIPアドレス管理方法を提供することも目的とする。
【0007】
また、本発明は、そのIPアドレス管理装置をコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムを提供することも目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載のIPアドレス管理装置は、無線通信網との間でデータを送受する通信手段と、前記無線通信網を介してIPパケット通信を行う無線端末装置からのIPアドレス取得要求の受信により、IPアドレスを割当てて応答し、割当て済みのIPアドレスを管理するIPアドレス管理手段とを備え、前記IPアドレス管理手段は、前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信すると、この受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放するものであって、前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを有し、IPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、IPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにすることを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間は、当該切断通知に該当する無線端末装置に現在割当中のIPアドレスが該無線端末装置に割当済みのまま確保される。この結果として、ハンドオーバに限定せず、トンネル内や建物内への進入等による電波状態の劣化など、いずれの要因により無線端末装置と無線通信網との間の通信接続が切断しても、切断前と同じIPアドレスを継続して当該無線端末装置に割当てることが可能となる。さらに、切断通知の受信時点から一定期間の経過後には、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスが解放されるので、IPアドレスを有効に活用することができる。
【0010】
請求項2に記載のIPアドレス管理装置においては、前記IPアドレス管理手段は、前記切断通知の受信時点から前記一定期間の経過以前に、当該切断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信すると、該無線端末装置に対して既に割当て済みのIPアドレスを応答することを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間内に、当該断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信した場合には、既に割当て済みのIPアドレスが応答されるので、IPアドレスの再割当の処理が不要となり、応答時間を短縮することができる。
【0012】
請求項3に記載のIPアドレス管理方法は、無線通信網を介してIPパケット通信を行う無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信する第1の過程と、このIPアドレス取得要求により、IPアドレスを割当てて応答する第2の過程と、前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信する第3の過程と、この切断通知の受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放する第4の過程と、前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを管理する第5の過程とを含み、前記第5の過程において、前記第2の過程によるIPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、前記第4の過程によるIPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにすることを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載のIPアドレス管理方法においては、前記切断通知の受信時点から前記一定期間の経過以前に、当該切断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信すると、該無線端末装置に対して既に割当て済みのIPアドレスを応答する過程をさらに含むことを特徴とする。
【0014】
請求項5に記載のコンピュータプログラムは、無線通信網を介してIPパケット通信を行う無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信する第1の処理と、このIPアドレス取得要求により、IPアドレスを割当てて応答する第2の処理と、前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信する第3の処理と、この切断通知の受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放する第4の処理と、前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを管理する第5の処理とをコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであり、前記第5の処理において、前記第2の処理によるIPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、前記第4の処理によるIPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにすることを特徴とする。
【0015】
請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいては、前記切断通知の受信時点から前記一定期間の経過以前に、当該切断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信すると、該無線端末装置に対して既に割当て済みのIPアドレスを応答する処理をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする。
これにより、前述のIPアドレス管理装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるIPアドレス管理サーバ(IPアドレス管理装置)を適用した無線データ通信システムの構成例を示すブロック図である。この図1に示す無線データ通信システムは、無線通信網として携帯電話網を利用し、その無線端末装置である携帯電話機とサーバ間でIPパケット通信を行うものである。
【0017】
図1において、携帯電話機1aは無線基地局2aと通信している。携帯電話機1bは無線基地局2bと通信している。無線基地局2a,2bは携帯電話網3に接続されている。携帯電話網3は中継装置4に接続されている。中継装置4は、携帯電話網3とIP網5の双方に接続されている。中継装置4は、携帯電話網3とIP網5のプロトコルを相互に変換する。この中継装置4を経由することにより、携帯電話網3側の端末とIP網5側のサーバは相互にデータを送受することができる。
【0018】
IPアドレス管理サーバ6はIP網5に接続されている。IPアドレス管理サーバ6は、図1の無線データ通信システムで使用可能なIPアドレスを管理する。コンテンツサーバ7はIP網5に接続されている。コンテンツサーバ7は端末からのアクセスを受け、コンテンツデータのダウンロード等、各種サービスを提供する。
【0019】
図2は、図1に示すIPアドレス管理サーバ6の構成を示すブロック図である。図2において、通信部11はIP網5に接続されており、IPパケット通信により中継装置4とデータを送受する。管理部12はIPアドレスの管理処理を行う。管理部12はタイマ機能を有している。IPアドレス管理テーブル13は、図1の無線データ通信システムで使用可能なIPアドレスの各々について管理するための管理情報を記憶する。IPアドレス管理テーブル13は管理部12からアクセス可能である。
【0020】
図3は、図2に示すIPアドレス管理テーブル13の構成例を示す図である。図3において、IPアドレス管理テーブル13には、図1の無線データ通信システムで使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報(端末ID)と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとが設定される。
【0021】
図3に示す例では、IPアドレス「AAA.BBB.CCC.001」が端末ID「XXX1」の携帯電話機に割当済みである。他方、IPアドレス「AAA.BBB.CCC.010」は、いずれの携帯電話機にも割当てられていない。
【0022】
次に、図4、図5を参照して、上記IPアドレス管理サーバ6が行うIPアドレス管理に係る動作を説明する。図4,図5は、図1の無線データ通信システムにおけるIPアドレス管理処理の流れを示すシーケンスチャートである。
【0023】
まず、図4において、携帯電話機1aの使用者がコンテンツサーバ7にアクセスするための操作を行うと、携帯電話機1aはPPP(Point-to-Point Protocol)により認証要求を中継装置4へ送信する。このPPP認証要求は、IPアドレス取得要求に対応しており、携帯電話機1aの端末IDを含んでいる(ステップS1)。次いで、そのPPP認証要求は中継装置4を介してIPアドレス管理サーバ6へ送信される(ステップS2)。
【0024】
次いで、IPアドレス管理サーバ6の管理部12は、通信部11を介してその認証要求を受信すると、IPアドレス管理テーブル13を検索し、受信した認証要求に含まれる携帯電話機1aの端末IDに既に割当済みのIPアドレスが有るか調べる。この結果、該端末IDに割当済みのIPアドレスが無かった場合に、割当済みフラグがオフである未割当のIPアドレスの中から、ランダムに一つのIPアドレス(IPアドレスAとする)を選択する。そして、この選択したIPアドレスに対応する端末IDの欄に携帯電話機1aの端末IDを設定し、当該割当済フラグをオンにする(ステップS3)。次いで、管理部12は、IPアドレスAを認証応答に含めて中継装置4に送信する(ステップS4)。
【0025】
次いで、その認証応答(IPアドレスA)は中継装置4を介して携帯電話機1aへ送信される(ステップS5)。次いで、IPアドレス管理サーバ6は、中継装置4から課金開始通知を受信すると、その応答を返信する(ステップS6、S7)。この課金開始通知は、携帯電話機1aの通信接続の開始通知に対応する。携帯電話機1aは、自己のIPアドレスAを使用して、コンテンツサーバ7との間でIPパケット通信を行う(ステップS8)。
【0026】
次いで、例えば携帯電話機1aの使用者が図1のトンネル6に入り、これにより携帯電話機1aと携帯電話網3との間の通信接続(PPPリンク)が切断されると、中継装置4により課金終了通知がIPアドレス管理サーバ6へ送信される(ステップS9)。この課金終了通知は、携帯電話機1aの通信接続の切断通知に対応しており、携帯電話機1aの端末IDを含んでいる。
【0027】
次いで、IPアドレス管理サーバ6の管理部12は、通信部11を介してその課金終了通知を受信すると、タイマをスタートする(ステップS10)。このタイマ期間は、通信の一時的な中断に対応する期間として設定されるものであり、例えば3分間である。そして、その課金終了通知に対する応答を送信する(ステップS11)。
【0028】
次いで、携帯電話機1aの使用者がトンネル6から出て、これにより携帯電話機1aと携帯電話網3との間の通信接続(PPPリンク)が可能となる。そして、コンテンツサーバ7にアクセスするために、携帯電話機1aがPPP認証要求(IPアドレス取得要求)を中継装置4へ送信する(ステップS12)。このPPP認証要求は中継装置4を介してIPアドレス管理サーバ6へ送信される(ステップS13)。
【0029】
次いで、IPアドレス管理サーバ6の管理部12は、通信部11を介してその認証要求(IPアドレス取得要求)を受信する。この受信時点では、上記ステップS10でスタートしたタイマは満了していない。次いで、管理部12は、IPアドレス管理テーブル13を検索し、受信した認証要求に含まれる携帯電話機1aの端末IDに既に割当済みのIPアドレスが有るか調べる。この結果、該端末IDには既に割当済みのIPアドレスAが有るので、このIPアドレスAを認証応答に含めて中継装置4に送信するとともに、上記ステップS10でスタートしたタイマを停止する(ステップS14、S15)。
【0030】
次いで、その認証応答(IPアドレスA)は中継装置4を介して携帯電話機1aへ送信される(ステップS16)。次いで、IPアドレス管理サーバ6は、中継装置4から課金開始通知を受信すると、その応答を返信する(ステップS17、S18)。携帯電話機1aは、通信接続の切断前のIPアドレスと同じIPアドレスAを使用して、コンテンツサーバ7との間でIPパケット通信を再開する(ステップS19)。これにより、携帯電話機1aは、通信接続の切断前のIPアドレスAに基づいて、コンテンツサーバ7との間でパケット再送を行うことができる。
【0031】
次に、図5を参照して、上記図4のステップS10でスタートしたタイマが満了した場合について説明する。
図5において、IPアドレス管理サーバ6の管理部12は、ステップS10でスタートしたタイマが満了すると(ステップS21)、IPアドレス管理テーブル13において、ステップS9で受信した課金終了通知に含まれる携帯電話機1aの端末IDに割当済みのIPアドレスAの割当済フラグをオフにする(ステップS22)。これにより、携帯電話機1aに割当てられていたIPアドレスAは解放されるので、再利用が可能となり、IPアドレスを有効に活用がすることができるという効果が得られる。
【0032】
上述したように本実施形態によれば、無線通信網(携帯電話網)と無線端末装置(携帯電話機)との間の通信接続(PPPリンク)の切断通知(課金終了通知)を受信すると、この受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放する。これにより、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間は、当該切断通知に該当する無線端末装置に現在割当中のIPアドレスが該無線端末装置に割当済みのまま確保される。この結果として、図1の無線基地局2aから無線基地局2b等へのハンドオーバに限定せず、トンネル内や建物内への進入等による電波状態の劣化など、いずれの要因により無線端末装置と無線通信網との間の通信接続が切断しても、切断前と同じIPアドレスを継続して当該無線端末装置に割当てることが可能となる。さらに、切断通知の受信時点から一定期間の経過後には、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスが解放されるので、IPアドレスを有効に活用することができる。
【0033】
また、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間内に、当該断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信した場合には、既に割当て済みのIPアドレスが応答されるので、IPアドレスの再割当の処理が不要となり、応答時間を短縮することができる。
【0034】
なお、上述した実施形態においては、無線通信網の一例として携帯電話網を挙げて説明したが、無線LAN等の他の無線通信網にも同様に適用することができる。
【0035】
また、無線端末装置としては、上述した携帯電話機の他、PDA(Personal Digital Assistants:個人用情報機器)と称される携帯型の端末あるいはパーソナルコンピュータ等の端末と無線通信機とが組み合わせて構成されるものであってもよい。
【0036】
なお、上述した実施形態においては、図2の通信部11が通信手段に対応する。また、管理部12とIPアドレス管理テーブル13がIPアドレス管理手段に対応する。
【0037】
また、図4、図5に示すIPアドレス管理サーバ6が行う各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりIPアドレス管理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
【0038】
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0039】
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間は、当該切断通知に該当する無線端末装置に現在割当中のIPアドレスが該無線端末装置に割当済みのまま確保される。この結果として、ハンドオーバに限定せず、トンネル内や建物内への進入等による電波状態の劣化など、いずれの要因により無線端末装置と無線通信網との間の通信接続が切断しても、切断前と同じIPアドレスを継続して当該無線端末装置に割当てることが可能となる。さらに、切断通知の受信時点から一定期間の経過後には、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスが解放されるので、IPアドレスを有効に活用することができる。
【0041】
また、請求項2に記載の発明によれば、通信接続の切断通知の受信時点から一定期間内に、当該断通知に該当する無線端末装置からのIPアドレス取得要求を受信した場合には、既に割当て済みのIPアドレスが応答されるので、IPアドレスの再割当の処理が不要となり、応答時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるIPアドレス管理装置(IPアドレス管理サーバ6)を適用した無線データ通信システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】 図1に示すIPアドレス管理サーバ6の構成を示すブロック図である。
【図3】 図2に示すIPアドレス管理テーブル13の構成例を示す図である。
【図4】 図1の無線データ通信システムにおけるIPアドレス管理処理の流れを示す第1のシーケンスチャートである。
【図5】 図1の無線データ通信システムにおけるIPアドレス管理処理の流れを示す第2のシーケンスチャートである。
【符号の説明】
1a,1b…携帯電話機、2a,2b・・・無線基地局、3…携帯電話網、4…中継装置、5…IP網、6…IPアドレス管理サーバ、7…コンテンツサーバ、11…通信部、12…管理部、13…IPアドレス管理テーブル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an IP address management device and an IP address management method for assigning and managing an IP address to a wireless terminal device that performs IP packet communication via a wireless communication network, and the IP address management device using a computer. The present invention relates to a computer program for realizing.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when a wireless terminal device performs IP packet communication via a wireless communication network, an IP address is dynamically assigned to the wireless terminal device and managed. For example, in a wireless data communication system in which a wireless terminal device performs data communication using a PPP link established according to the PPP protocol, the PPP link is released due to the occurrence of a handover of the wireless terminal device, and the released PPP link is reopened. Sometimes. In such a case, the conventional IP address management method detects the occurrence of handover of the wireless terminal device, and re-assigns the same address as the IP address assigned before releasing the PPP link to the wireless terminal device by this detection. (For example, refer to Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-178462
[Problems to be solved by the invention]
However, since the above-described conventional IP address management method detects the occurrence of handover of the wireless terminal device, when the PPP link is released due to a factor other than handover, the IP assigned before the PPP link is released. There is no guarantee that the same address will be reassigned. For this reason, if a different IP address is assigned, after the PPP link is re-established, packet retransmission based on the IP address before release cannot be performed, resulting in a problem that data transfer efficiency deteriorates.
[0005]
The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is not limited to handover, and a communication connection (for example, a PPP link) between a wireless terminal device and a wireless communication network is disconnected due to any factor. However, it is an object of the present invention to provide an IP address management device and an IP address management method capable of continuously assigning the same IP address as before disconnection to a wireless terminal device.
[0006]
It is another object of the present invention to provide an IP address management apparatus and an IP address management method that can effectively use an IP address.
[0007]
Another object of the present invention is to provide a computer program for realizing the IP address management device using a computer.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, an IP address management device according to
[0009]
According to the present invention, the IP address currently assigned to the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification is secured while being assigned to the wireless terminal device for a certain period from the time when the communication connection disconnection notification is received. As a result, it is not limited to handover, even if the communication connection between the wireless terminal device and the wireless communication network is cut off due to any factor such as deterioration of radio wave conditions due to entry into a tunnel or building, etc. The same IP address as before can be continuously assigned to the wireless terminal device. Furthermore, after the elapse of a certain period from the reception of the disconnection notification, the IP address assigned to the wireless terminal device is released, so that the IP address can be used effectively.
[0010]
3. The IP address management device according to
[0011]
According to the present invention, when an IP address acquisition request is received from a wireless terminal device corresponding to the disconnection notification within a certain period from the reception time of the communication connection disconnection notification, the already assigned IP address is returned as a response. Therefore, the IP address reassignment process becomes unnecessary, and the response time can be shortened.
[0012]
The IP address management method according to
[0013]
5. The IP address management method according to
[0014]
The computer program according to
[0015]
In the computer program according to
As a result, the above-described IP address management apparatus can be realized using a computer.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless data communication system to which an IP address management server (IP address management device) according to an embodiment of the present invention is applied. The wireless data communication system shown in FIG. 1 uses a cellular phone network as a wireless communication network, and performs IP packet communication between a cellular phone as a wireless terminal device and a server.
[0017]
In FIG. 1, a
[0018]
The IP
[0019]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the IP
[0020]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the IP address management table 13 shown in FIG. In FIG. 3, the IP address management table 13 has assigned terminal identification information (terminal ID) and assignment indicating that all IP addresses usable in the wireless data communication system of FIG. Is set.
[0021]
In the example shown in FIG. 3, the IP address “AAA.BBB.CCC.001” has already been assigned to the mobile phone having the terminal ID “XXX1”. On the other hand, the IP address “AAA.BBB.CCC.010” is not assigned to any mobile phone.
[0022]
Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, operations related to IP address management performed by the IP
[0023]
First, in FIG. 4, when the user of the
[0024]
Next, when receiving the authentication request via the communication unit 11, the
[0025]
Next, the authentication response (IP address A) is transmitted to the
[0026]
Next, for example, when the user of the
[0027]
Next, when the
[0028]
Next, the user of the
[0029]
Next, the
[0030]
Next, the authentication response (IP address A) is transmitted to the
[0031]
Next, a case where the timer started in step S10 of FIG. 4 has expired will be described with reference to FIG.
In FIG. 5, when the timer started in step S10 expires (step S21), the
[0032]
As described above, according to the present embodiment, when a disconnection notification (billing end notification) of a communication connection (PPP link) between a wireless communication network (mobile phone network) and a wireless terminal device (mobile phone) is received, The IP address assigned to the wireless terminal device is released after a certain period of time has elapsed from the time of reception. As a result, the IP address currently assigned to the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification is secured while being assigned to the wireless terminal device for a certain period from the time when the communication connection disconnection notification is received. As a result, the wireless terminal device and the wireless base station 2b are not limited to the handover from the
[0033]
In addition, when an IP address acquisition request is received from the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification within a certain period from the reception time of the communication connection disconnection notification, the already assigned IP address is responded. The IP address reassignment process becomes unnecessary, and the response time can be shortened.
[0034]
In the above-described embodiment, the cellular phone network has been described as an example of the wireless communication network, but the present invention can be similarly applied to other wireless communication networks such as a wireless LAN.
[0035]
In addition to the mobile phone described above, the wireless terminal device is configured by combining a mobile terminal called a PDA (Personal Digital Assistants) or a terminal such as a personal computer and a wireless communication device. It may be a thing.
[0036]
In the above-described embodiment, the communication unit 11 in FIG. 2 corresponds to a communication unit. The
[0037]
Also, a program for realizing each step performed by the IP
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in the computer system.
[0038]
Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
[0039]
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the IP address currently allocated to the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification has been allocated to the wireless terminal device for a certain period from the reception time of the communication connection disconnection notification. Secured. As a result, it is not limited to handover, even if the communication connection between the wireless terminal device and the wireless communication network is cut off due to any factors such as deterioration of radio wave conditions due to entry into tunnels or buildings, etc. The same IP address as before can be continuously assigned to the wireless terminal device. Furthermore, after the elapse of a certain period from the reception of the disconnection notification, the IP address assigned to the wireless terminal device is released, so that the IP address can be used effectively.
[0041]
According to the second aspect of the present invention, when an IP address acquisition request from the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification is received within a certain period from the time when the communication connection disconnection notification is received, Since the assigned IP address is responded, the reassignment process of the IP address becomes unnecessary, and the response time can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless data communication system to which an IP address management device (IP address management server 6) according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an IP
3 is a diagram showing a configuration example of an IP address management table 13 shown in FIG. 2. FIG.
4 is a first sequence chart showing a flow of IP address management processing in the wireless data communication system of FIG. 1; FIG.
FIG. 5 is a second sequence chart showing a flow of IP address management processing in the wireless data communication system of FIG. 1;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記無線通信網を介してIPパケット通信を行う無線端末装置からのIPアドレス取得要求の受信により、IPアドレスを割当てて応答し、割当て済みのIPアドレスを管理するIPアドレス管理手段とを備え、
前記IPアドレス管理手段は、
前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信すると、この受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放するものであって、
前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを有し、
IPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、
IPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにする
ことを特徴とするIPアドレス管理装置。A communication means for transmitting and receiving data to and from the wireless communication network;
IP address management means for allocating and responding to an IP address in response to reception of an IP address acquisition request from a wireless terminal device performing IP packet communication via the wireless communication network, and managing the assigned IP address;
The IP address management means
Upon receiving a notification of disconnection of the communication connection between the wireless communication network and the wireless terminal device, the IP address assigned to the wireless terminal device is released after a lapse of a predetermined period from the reception time point ,
An IP address management table for storing terminal identification information of an assignment destination and an assigned flag indicating that assignment has been made for all IP addresses usable in the wireless communication network;
Set the terminal identification information corresponding to the IP address in the IP address management table when assigning the IP address and turn on the assigned flag,
An IP address management apparatus , wherein an assigned flag corresponding to the IP address in the IP address management table is turned off when the IP address is released .
ことを特徴とする請求項1に記載のIPアドレス管理装置。When the IP address management means receives an IP address acquisition request from the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification before the elapse of the predetermined period from the reception time of the disconnection notification, the IP address management means is already assigned to the wireless terminal device The IP address management apparatus according to claim 1, wherein the IP address management apparatus responds with a completed IP address.
このIPアドレス取得要求により、IPアドレスを割当てて応答する第2の過程と、
前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信する第3の過程と、
この切断通知の受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放する第4の過程と、
前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを管理する第5の過程とを含み、
前記第5の過程において、
前記第2の過程によるIPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、
前記第4の過程によるIPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにする
ことを特徴とするIPアドレス管理方法。A first process of receiving an IP address acquisition request from a wireless terminal that performs IP packet communication via a wireless communication network;
A second process of responding by assigning an IP address in response to the IP address acquisition request;
A third step of receiving a notification of disconnection of a communication connection between the wireless communication network and the wireless terminal device;
A fourth process of releasing an IP address assigned to the wireless terminal device after a lapse of a certain period from the reception time of the disconnection notification;
A fifth step of managing an IP address management table storing terminal identification information of an assignment destination and an assigned flag indicating that assignment has been made for all IP addresses that can be used in the wireless communication network; Including
In the fifth step,
When assigning an IP address in the second step, set terminal identification information corresponding to the IP address in the IP address management table and turn on an assigned flag;
An IP address management method , wherein an assigned flag corresponding to the IP address in the IP address management table is turned off when the IP address is released in the fourth process .
をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のIPアドレス管理方法。If an IP address acquisition request is received from the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification before the elapse of the predetermined period from the reception time of the disconnection notification, an already assigned IP address is responded to the wireless terminal device The IP address management method according to claim 3, further comprising: a process.
このIPアドレス取得要求により、IPアドレスを割当てて応答する第2の処理と、
前記無線通信網と無線端末装置との間の通信接続の切断通知を受信する第3の処理と、
この切断通知の受信時点から一定期間の経過後に、当該無線端末装置に割当てているIPアドレスを解放する第4の処理と、
前記無線通信網で使用可能な全IPアドレスについて、それぞれに割当先の端末識別情報と、割当て済みであることを示す割当済みフラグとを記憶するIPアドレス管理テーブルを管理する第5の処理とをコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであり、
前記第5の処理において、
前記第2の処理によるIPアドレスの割当て時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する端末識別情報を設定するとともに割当済みフラグをオンにし、
前記第4の処理によるIPアドレスの解放時に前記IPアドレス管理テーブルの当該IPアドレスに対応する割当済みフラグをオフにする
ことを特徴とするコンピュータプログラム。A first process of receiving an IP address acquisition request from a wireless terminal device that performs IP packet communication via a wireless communication network;
A second process of responding by assigning an IP address in response to the IP address acquisition request;
A third process of receiving a communication connection disconnection notification between the wireless communication network and the wireless terminal device;
A fourth process of releasing an IP address assigned to the wireless terminal device after a lapse of a certain period from the reception time of the disconnection notification;
A fifth process for managing an IP address management table that stores terminal identification information of an assignment destination and an assigned flag indicating that assignment has been made for all IP addresses that can be used in the wireless communication network; A computer program to be executed by a computer;
In the fifth process,
When assigning an IP address in the second process, set terminal identification information corresponding to the IP address in the IP address management table and turn on an assigned flag;
A computer program that turns off an assigned flag corresponding to an IP address in the IP address management table when an IP address is released by the fourth process .
をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータプログラム。If an IP address acquisition request is received from the wireless terminal device corresponding to the disconnection notification before the elapse of the predetermined period from the reception time of the disconnection notification, an already assigned IP address is responded to the wireless terminal device The computer program according to claim 5, further causing the computer to execute processing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003023293A JP3676347B2 (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | IP address management apparatus, IP address management method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003023293A JP3676347B2 (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | IP address management apparatus, IP address management method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004236070A JP2004236070A (en) | 2004-08-19 |
JP3676347B2 true JP3676347B2 (en) | 2005-07-27 |
Family
ID=32952133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003023293A Expired - Fee Related JP3676347B2 (en) | 2003-01-31 | 2003-01-31 | IP address management apparatus, IP address management method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3676347B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009535873A (en) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | ジェムアルト エスアー | Data transmission between server and communication object |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8750145B2 (en) * | 2009-11-23 | 2014-06-10 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for machine-to-machine communication registration |
-
2003
- 2003-01-31 JP JP2003023293A patent/JP3676347B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009535873A (en) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | ジェムアルト エスアー | Data transmission between server and communication object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004236070A (en) | 2004-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1679297B (en) | Apparatus, method, system and software product supporting transition between network communication protocols | |
KR101102228B1 (en) | Mobile node authentication | |
JP4638539B2 (en) | How to set up a communication device | |
JP3964257B2 (en) | System and method for allowing a simple IP mobile node to operate seamlessly by performing true roaming in a mobile IP network | |
RU2409907C2 (en) | Internet protocol combination and mobility method | |
JP5038406B2 (en) | Enhanced efficient media independent handover protocol operation | |
JPH11308273A (en) | Mobile computer device, device and method for mobile computer management and communication control method | |
AU2003225378B2 (en) | Method of providing packet data service in a wireless telecommunication system | |
JP2003018642A (en) | Optimal Internet network connection and roaming system and method for indoor / outdoor users | |
TW200412771A (en) | Interface selection from multiple networks | |
RU2006117351A (en) | METHOD AND DEVICE FOR NETWORKED DATA EXCHANGE SERVICES | |
RU2002117644A (en) | METHOD AND DEVICE FOR AUTHENTICATION IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS | |
CN104967614A (en) | Method and device for supporting failover between network protocols | |
TW200402995A (en) | Method and apparatus for handling roaming lists in a wireless communication system | |
WO2014000678A1 (en) | Connection establishment method and device for packet data network | |
JP2006109469A (en) | Method and apparatus for reducing transmission delay in push-to-talk system | |
CN100486382C (en) | Aging processing apparatus and method in communications system | |
EP1712096A4 (en) | METHODS AND APPARATUS FOR COMMUNICATING NETWORK ABILITY INFORMATION OVER A TRAFFIC CHANNEL | |
EP1679832B1 (en) | Mobile communication terminal, mobile communication management device, mobile communication system, mobile communication terminal program, mobile communication management program and mobile communication method | |
JP3676347B2 (en) | IP address management apparatus, IP address management method, and computer program | |
WO2021085259A1 (en) | Wireless terminal and method therefor | |
KR100751101B1 (en) | IP management system and method for a mobile phone | |
JP3599717B2 (en) | Communication device, communication system and program thereof | |
CN105052116A (en) | Router optimization method, router and position management entity | |
US20050094599A1 (en) | Method for handoff between PDSN |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |