JP3670194B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3670194B2 JP3670194B2 JP2000103920A JP2000103920A JP3670194B2 JP 3670194 B2 JP3670194 B2 JP 3670194B2 JP 2000103920 A JP2000103920 A JP 2000103920A JP 2000103920 A JP2000103920 A JP 2000103920A JP 3670194 B2 JP3670194 B2 JP 3670194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- recording paper
- original
- printing
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 320
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 claims description 34
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 description 122
- 230000008569 process Effects 0.000 description 92
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 10
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 4
- 230000008275 binding mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 3
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動原稿搬送装置を用いて原稿を供給し、その原稿の画像情報を読み取り、記録紙に片面印字又は両面印字し得る複写機や複合機等の画像形成装置に関するものであり、詳細には、ブック綴じコピーを効率良く行う画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、両面印刷機能を有する複写機や複合機においては、例えば、ブック綴じコピーが所望される場合があった。
【0003】
しかしながら、ブック綴じコピーには、袋綴じや中綴じ(週刊誌綴じ)等があり、例えばA4サイズの本においては、コピーしたA3サイズの用紙の見開きページ(2ページ分)はブック綴じしたときには通常順ページにはならない。また、ブック綴じには右綴じと左綴じとがあるので、見開きページ(2ページ分)のページ配置は、より複雑なものとなる。
【0004】
したがって、ユーザ自身が該当ページのA4サイズの原稿を2枚、原稿台にセットし、両面印刷機能を使用してA3サイズの記録紙に中綴じのブック綴じコピー等を作成していくことは可能ではあるが、非常に手間がかかる作業となる。
【0005】
そこで、このようなブック綴じコピーを容易に行うための画像形成装置として、例えば、特開平7−50738号公報に開示されたものがある。
【0006】
上記の画像形成装置におけるブック綴じコピー作成方法では、自動原稿搬送装置を使い、ブック綴じコピーの対象となる原稿について、予め全枚数をスキャナにて読み取り、搭載しているメモリにページ単位で格納する。そのページ単位で保持された画像データに対して、操作パネル上で製本モードに類する選択を行ない、製本モードと原稿の総ページとに応じて格納領域を所定の順序、すなわち製本モードに応じたページ配列の順序で画像形成された記録紙を出力するように指定するものとなっている。
【0007】
上記のブック綴じコピー作成方法では、スキャナにて読み取った原稿のページ単位の画像データは圧縮処理を施してメモリに保持する場合もある。したがって、保持した画像データに対して、ブック綴じコピーを構成する順序でメモリから順次画像データを読み出し、圧縮されていれば伸長処理を施しながら印字していくものとなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の画像形成装置では、読み取った原稿の画像データを保持するために、ブック綴じコピーの対象となる原稿の枚数によっては非常に大きな容量のメモリを必要とする。
【0009】
したがって、読み取った原稿の画像データを圧縮処理や2値化処理を施したものをメモリに蓄積する構成をとった場合においても、搭載するメモリ容量からブック綴じコピーの原稿枚数が制限されてしまうという問題点を有している。
【0010】
一方、自動原稿搬送装置を用いて、メモリ容量を削減してブック綴じコピーを行うには相当する手段が必要となるが、自動原稿搬送装置を用いないで、原稿を原稿台に載置して両面印字を実行するプロセスとしては、例えば、特開平7−143293号公報に開示された複写機がある。
【0011】
この複写機では、見開きの本を原稿台に載置し、読み取って印字することによりブック綴じコピーする際に、各ページの内容が各印字用紙半分の略中央位置毎に納まるように、印字用紙の片面の半分、例えば、印字用紙がA3サイズであるとするとメモリはA4サイズの容量のものを所有し、このA4サイズのメモリに印字用紙の片面における前半又は後半のいずれか半分のデータを記憶することにより、様々な原稿枚数に対応したブック綴じコピーを行うという、ブック分割モードが可能となっている。
【0012】
しかしながら、上記複写機の方式によるブック綴じコピープロセスでは、搬送路には、反転路及び副搬送路を含めて常に1枚の印字用紙しか搬送されず、印字時間が多くかかるという問題点がある。
【0013】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、自動原稿搬送装置を用いて原稿を供給し、その原稿の画像情報を読み取り、記録紙に片面印字又は両面印字し得る画像形成装置において、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられる一方、読み取られる原稿に対して、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う選択手段が設けられていることを特徴としている。
【0015】
上記発明によれば、画像形成装置では、自動原稿搬送装置を用いて原稿を供給し、その原稿の画像情報を読み取り、記録紙に片面印字又は両面印字することができる。
【0016】
そして、この画像形成装置には、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられる一方、読み取られる原稿に対して、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う選択手段が設けられている。
【0017】
すなわち、袋綴じや中綴じのブック綴じ印字においては、記録紙へのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿を直ぐに印字できない場合がある。
【0018】
このとき、本発明では、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿を記憶しておくことができる。
【0019】
このような、読み取られる原稿に対して、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択は、選択手段によって行われる。
【0020】
したがって、選択手段による選択動作により、上述したように、最初の原稿の画像情報を先ず記憶手段に一旦記憶し、次に読み込んだ原稿を先に印字し、その後に、記憶した原稿の画像情報を並べて印字することが可能となる。この結果、ブック綴じ印字に適切なページ配置とした記録紙への印字が可能となる。
【0021】
そして、この印字方法では、原稿の画像情報を記憶する記憶手段の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量があれば足りる。
【0022】
この結果、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができる。
【0023】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送する上下原稿選択搬送手段が設けられていることを特徴としている。
【0024】
すなわち、中綴じのブック綴じ印字においては、記録紙の片面には、例えば、原稿の最初のページと最後のページとが並べて印字される。
【0025】
したがって、原稿の読み取りは、原稿束の最上位と最下位との両方から行う必要がある。
【0026】
このとき、本発明では、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送する上下原稿選択搬送手段が設けられている。
【0027】
このため、上下原稿選択搬送手段が、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送する。
【0028】
したがって、従来では、このように、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送することができなかったので、取り敢えず原稿を全て読み取り、記憶しておく必要があった。
【0029】
しかし、本発明では、記録紙の片面に、例えば、原稿の最初のページと最後のページとを並べて印字する場合においても、載置された原稿束の上下から原稿を読み込ますことができるので、記憶容量の削減を図ることができる。
【0030】
この結果、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができる。
【0031】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、上下原稿選択搬送手段は、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択することを特徴としている。
【0032】
すなわち、中綴じのブック綴じ印字においては、記録紙の両面に印字される。
【0033】
そして、原稿枚数が4n(nは整数)のときには、記録紙の表面には、上述したように、例えば、原稿の最後のページと最初のページとがこの順に印字される一方、記録紙の裏面には例えば、第2ページと最後のページ前1ページとがこの順に印字される。しかしながら、この印字の順序は原稿枚数が4n−1枚、4n−2枚、4n−3枚では異なってくる。また、白ページの画像情報を挿入することによってもその順序は異なってくる。
【0034】
しかし、本発明では、上下原稿選択搬送手段は、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択する。
【0035】
したがって、上下原稿選択搬送手段が、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択するので、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿の適切な方を取り込んで画像読取部にて読ませることができる。
【0036】
この結果、載置された原稿束の最上位又は最下位のいずれかの原稿の取り出しが容易となる。
【0037】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、両面印字において、選択手段は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行うことを特徴としている。
【0038】
上記発明によれば、印字面が両面の場合には、選択手段は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0039】
すなわち、中綴じのブック綴じ印字においては、記録紙の両面に印字しなければならない。
【0040】
ここで、中綴じのブック綴じ印字においては、右綴じと左綴じとがあり、記録紙へのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿を直ぐに印字できない場合がある。
【0041】
このとき、本発明では、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿を記憶しておくことができる。
【0042】
一方、中綴じのブック綴じ印字においては、上述したように、原稿枚数が4n(nは整数)のときには、記録紙の表面には、例えば、原稿の最後のページと最初のページとがこの順に印字される一方、記録紙の裏面には例えば、第2ページと最後のページ前1ページとがこの順に印字される。しかしながら、この印字の順序は原稿枚数が4n−1枚、4n−2枚、4n−3枚では異なってくる。また、白ページの画像情報を挿入することによってもその順序は異なってくる。
【0043】
しかし、本発明では、印字面が両面の場合には、選択手段は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0044】
したがって、印字面が両面の場合には、選択手段による選択動作により、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、最初の原稿の画像情報を先ず記憶手段に一旦記憶し、予め別途記憶しておいた白ページの画像情報を最初に印字し、その後に、記憶した原稿の画像情報を並べて印字することが可能となる。
【0045】
この結果、中綴じのブック綴じ印字に適切なページ配置とした記録紙への印字が可能となる。
【0046】
そして、この印字方法では、原稿の画像情報を記憶する記憶手段の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量と、予め別途に記憶しておく白ページの画像情報の容量とがあれば足りる。
【0047】
この結果、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができる。
【0048】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、読み取り原稿に代えて、白ページの画像情報を挿入させる白画像挿入手段が設けられていることを特徴としている。
【0049】
上記発明によれば、白画像挿入手段は、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、読み取り原稿に代えて、白ページの画像情報を挿入させる。
【0050】
したがって、ブック綴じ印字において、例えば、最後のページを白ページにしたいときに、白画像挿入手段によって容易に白ページを挿入することができる。
【0051】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する一方、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる排出原稿再整理手段が設けられていることを特徴としている。
【0052】
すなわち、原稿束の最上位と最下位とから原稿を取り出した場合には、一か所の排出場所しかない場合には、印字が終了したときに原稿束がページ順にならないので、後に原稿を昇順又は降順に並べ替える作業が必要となり、却って手間となる。
【0053】
しかし、本発明では、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する一方、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる排出原稿再整理手段が設けられている。
【0054】
したがって、排出原稿再整理手段は、先ず、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する。次いで、排出原稿再整理手段は、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる。
【0055】
したがって、原稿の再排出が終了した時点では、排出された原稿束は昇順又は降順に並んでいる。
【0056】
この結果、印字が終了した後も、排出原稿束を元の原稿束のページ順に整理された状態で取り出すことができる。
【0057】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、排出原稿再整理手段は、読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する上下2段の原稿排紙トレイと、各上下のいずれかの原稿排紙トレイに排紙された原稿を取り出してスイッチバックして他の原稿排紙トレイに排紙するスイッチバック手段とからなっていることを特徴としている。
【0058】
すなわち、原稿束の最上位と最下位とから原稿を取り出した場合には、先頭原稿からの昇順並び原稿と、末尾原稿からの降順並び原稿が交互に排紙されるため、排紙された原稿は元の並びにはならない。
【0059】
しかし、上記発明によれば、排出原稿再整理手段は、読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する上下2段の原稿排紙トレイと、各上下のいずれかの原稿排紙トレイに排紙された原稿を取り出してスイッチバックして他の原稿排紙トレイに排紙するスイッチバック手段とからなっている。
【0060】
したがって、印字の終了した原稿は、先頭からの原稿と末尾からの原稿とを、2つの上下2段の原稿排紙トレイに分けて一旦排紙し、全印字完了後に、スイッチバック手段により、片方の原稿排紙トレイから他方の原稿排紙トレイに原稿を排紙することによって、最終的にページ順の揃った元の並び通りに原稿を排紙することが可能である。
【0061】
この結果、印字が終了した後も、確実に元の原稿束のページ順に排出原稿束を取り出すことができる。
【0062】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、読み取られた一枚の原稿の画像情報を印字するときに、記録紙の搬送方向長さの1/2が原稿の搬送方向の長さと一致しない場合には、変倍して印字する変倍印字手段が設けられていることを特徴としている。
【0063】
上記発明によれば、変倍印字手段は、読み取られた一枚の原稿の画像情報を印字するときに、記録紙の搬送方向長さの1/2が原稿の搬送方向の長さと一致しない場合には、変倍して印字する。
【0064】
したがって、記録紙に印字する場合に、原稿の縮尺が異なっていても、大きさを揃えて印字することができる。
【0065】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶手段に記憶する前に圧縮する圧縮手段が設けられていることを特徴としている。
【0066】
上記の発明によれば、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶手段に記憶する前に圧縮する圧縮手段が設けられている。
【0067】
このため、記憶手段には、1枚の原稿の画像情報を圧縮して記憶することができるので、さらに記憶容量を削減することができる。
【0068】
この結果、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのをさらに回避し得る画像形成装置を提供することができる。
【0069】
本発明の画像形成装置は、上記課題を解決するために、上記画像形成装置において、両面印字に対応すべく、記録紙の表面を印字した後、その記録紙を反転して記録紙の裏面に印字するための記録紙スイッチバック手段が設けられる一方、ブック綴じ両面印字する際には、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、原稿の画像情報を記録紙に直接印字するダイレクト印字と原稿の画像情報を記憶手段に一旦記憶した後に記録紙に印字するメモリ印字とを併用して一枚の記録紙の表面に2つの原稿の画像情報を印字し、上記記録紙スイッチバック手段にて記録紙を反転した後、その記録紙に同様にして裏面印字することを特徴としている。
【0070】
上記の発明によれば、両面印字に対応すべく、記録紙の表面を印字した後、その記録紙を反転して記録紙の裏面に印字するための記録紙スイッチバック手段が設けられる。また、ブック綴じ両面印字する際には、原稿枚数を4で割った余りと例えば中綴じのブック綴じ印字等の所定のページ配置とに基づいて、原稿の画像情報を記録紙に直接印字するダイレクト印字と原稿の画像情報を記憶手段に一旦記憶した後に記録紙に印字するメモリ印字とを併用して一枚の記録紙の表面に2つの原稿の画像情報を印字し、上記記録紙スイッチバック手段にて記録紙を反転した後、その記録紙に同様にして裏面印字する。
【0071】
したがって、ブック綴じ両面印字する際には、記録紙の表面に対してメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる一方、その後、記録紙の印字面が記録紙スイッチバック手段によって反転されて記録紙の裏面に対してもメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる。
【0072】
この結果、メモリ容量の削減を図ることができるとともに、外部手操作による記録紙の反転作業が省かれ、記録紙反転に対するユーザの負担が軽減される。
【0073】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について図1ないし図41に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態では、画像形成装置としてのディジタル複写機について説明するが、必ずしもこれに限らず、例えば、ディジタル複写機を含む複合機や他の画像形成装置においても適用可能である。
【0074】
本実施の形態のディジタル複写機は、図2に示すように、上面に透明なガラス等からなる原稿読取部としての原稿台31を有している。
【0075】
この原稿台31の上方には自動原稿搬送装置10が配置され、下方にはスキャナ光学系30が配されている。
【0076】
スキャナ光学系30は、自動原稿搬送装置10によって原稿束の最上位又は最下位の原稿を給紙機構の上部又は下部の半月状ローラによって給紙し、搬送ベルトによって送られて規定位置で停止した原稿に光を照射する露光用光源32と、同図において一点鎖線で示すように、原稿からの反射光をこのスキャナ光学系30内に配置された結像レンズ34を通して光電変換素子(以下、「CCD:Charge Coupled Device」と称する) 35に導く複数の反射ミラー33…と、光路中に配される上記結像レンズ34と、上記CCD35とを備えている。
【0077】
上記のスキャナ光学系30の下側には、画像形成部40が設けられている。
【0078】
画像形成部40では、上記のスキャナ光学系30におけるCCD35によって読み取られた原稿画像データは、画像処理が施され、後述するレーザ出力変換部(以下、「LSU:Laser Scanning Unit 」と称する)74によってレーザ光が感光体41の表面に照射されて感光体41にその静電潜像が形成される。
【0079】
感光体41は、矢印方向である反時計方向に回転駆動されるドラム形状をなしている。この感光体41の周囲には、レーザ照射点から感光体41の回転方向に、レーザによって露光された感光体41表面の静電潜像をトナーにより可視像に現像する現像装置42と、感光体41上のトナー像を記録紙Pに転写する転写チャージャ43と、感光体41表面の残留トナーを除去するクリーニング装置44と、感光体41を所定の電位に帯電させる主帯電器45と、感光体41のレーザ照射点に向かってレーザを照射させる上記LSU74等とが順に設けられる。
【0080】
また、記録紙Pは用紙カセット51に収められている。用紙カセット51の先端部には記録紙Pを給紙するための記録紙半月状ローラ52が配されており、排紙側である下流側に向かって記録紙Pの通過を検知するためのレジスト前検知スイッチ53と、このレジスト前検知スイッチ53の信号を基に感光体41上のトナー像と記録紙Pとの位置合わせを行うレジストローラ54・54と、感光体41上のトナー像を記録紙Pに転写する前記転写チャージャ43と、記録紙P上のトナー像を熱により定着させる定着ローラ55・55と、この定着ローラ55・55を記録紙Pが通過したことを検知する図示しない定着紙検知スイッチと、排紙ローラ56・56前で記録紙Pが通過したことを検知する図示しない排紙検知スイッチと、記録紙Pの後端が反転選択爪57を過ぎたところで逆転して記録紙Pを逆向きに搬送させる反転ローラ58・58と、記録紙Pを排出するための上記排紙ローラ56・56とが配置されている。
【0081】
この結果、記録紙Pは画像形成部40の横に排紙される。また、記録紙Pを反転させるときには、定着ローラ55・55及び反転選択爪57を通過して記録紙スイッチバック手段としての反転退避路59aに退避した記録紙Pに対して、反転選択爪57が同図において破線で示すように移動し、かつ反転ローラ58・58が逆転するので、記録紙Pは記録紙スイッチバック手段としての副搬送路59bを経てレジストローラ54・54の位置まで搬送され、レジストローラ54・54にて記録紙Pとの位置合わせを行った後、転写チャージャ43及び定着ローラ55・55にて記録紙Pの裏面が印字される。なお、同図において、反転退避路59aでの記録紙Pの退避中は記録紙Pの一部が排紙ローラ56・56から露出するように見えるが、露出するか否かは問わない。両面が印字された記録紙Pは、反転ローラ58・58及び排紙ローラ56・56を通して排出される。
【0082】
このようなディジタル複写機の動作制御は、制御部にて行われる。
【0083】
すなわち、制御部60は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)61及び記憶手段としての画像メモリ62等によって構成されており、CPU61は、自動原稿搬送装置制御63、スキャナ光学系制御64、印字プロセス制御65、記録紙搬送制御66、画像メモリ制御67及び画像データ切り替え制御68等の各制御を行っている。
【0084】
上記の自動原稿搬送装置制御63、スキャナ光学系制御64、印字プロセス制御65、記録紙搬送制御66においては、後述する原稿給紙部1及び原稿排紙部11の制御や前述したスキャナ光学系30及び画像形成部40の動作を行うための制御を行う。
【0085】
上記画像メモリ制御67は、ブック綴じ印字としてのブック綴じコピーを行うときに、読み込んだ原稿Mの画像情報を画像メモリ62に記憶する等の制御を行うものであり、画像データ切り替え制御68は、同じくブック綴じコピーを行うときに、画像メモリ62の画像情報を印字するか若しくは読み込んだ原稿Mの画像情報を直接印字するかの切換え制御、又は白画像挿入手段として白ページ(以下、「白データ」ともいう)を挿入するか否かの切り替え制御を行うものである。なお、白ページの挿入方法は、後述する画像メモリ62に別途白の画像情報として格納しておいてそれを印字する方法があるが、それ以外に、例えば、記録紙Pを単に白ページの分だけ移動する方法も考えられる。
【0086】
次に、上記自動原稿搬送装置10の構成について詳細に説明する。
【0087】
本実施の形態の自動原稿搬送装置10では、ブック綴じコピーをハード的な機構を用いることによって、原稿Mの画像情報の記憶をできるだけ少なくして行い得るものとなっている。
【0088】
すなわち、上記の自動原稿搬送装置10は、図4に示すように、原稿給紙トレイ2に載置された原稿束の最上位原稿を取り出す最上位原稿ピックアップローラ3及び原稿束の最下位原稿を取り出す最下位原稿ピックアップローラ4と、各上下位の原稿Mを取り出すときに、原稿束の原稿Mが複数枚重なって取り出されないようにする上さばき板5及び下さばき板6とによって構成される上下原稿選択搬送手段としての原稿給紙部1を有している。
【0089】
この原稿給紙部1によって、図5(a)(b)に示すように、原稿給紙トレイ2に載置された原稿束の原稿Mを最下位と最上位とから交互に取り出すことによって、例えば、先頭ページと最後のページとの2枚を連続して原稿台31に搬送して読み取ることができる。
【0090】
詳細には、1枚ずつの原稿Mが、原稿先端と画像読み取りタイミングを調整するために配置されるPS(Paper Stop)ローラ7にて一旦停止し、タイミングを合わせた状態で再搬送され、プラテンガラスからなる原稿台31にベルト8にて搬送され、前述したように、図2に示すスキャナ光学系30の露光用光源32によって原稿Mが照射されると同時に枠体が走査し、反射ミラー33…及び結像レンズ34を介してCCD35にて原稿Mの画像情報は読み取られる。
【0091】
そして、本実施の形態では、最初に読み込んだ原稿Mについては、前記制御部60における画像メモリ62に記憶される一方、次に読み込んだ原稿Mについては、原稿Mの規定位置にて読み込まれて直接印字処理され、その印字に続いて上記画像メモリ62に記憶された最初の原稿Mが印字処理される。
【0092】
詳細は後述するが、このような処理を行うことによって、原稿M一枚分の記憶容量の画像メモリ62があれば、ブック綴じコピーが可能となる。
【0093】
一方、このようにして読み取られた原稿Mは、排出原稿再整理手段としての原稿排紙部11における搬送ローラ12を介して上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bに搬送される。
【0094】
すなわち、本実施の形態の自動原稿搬送装置10は、図2に示すように、2つの原稿排紙トレイとしての上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bを備えている。これは、本実施の形態では、原稿給紙トレイ2に載置された原稿束の原稿Mを最上位と最下位とから取り出す方法を採用しているので、それぞれを分離するために2つの上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bを設けているものである。
【0095】
上記自動原稿搬送装置10の原稿排紙部11について詳細に説明する。
【0096】
原稿排紙部11は、図6に示すように、前記原稿台31、ベルト8、ベルト駆動ローラ9、原稿主搬送路14、上搬送分岐路15a、下搬送分岐路15b、スイッチバック手段としてのスイッチバック用搬送路16、第1搬送路選択爪17a、第2搬送路選択爪17b、スイッチバック用搬送ローラ18・18、上排紙ローラ19a・19a、下排紙ローラ19b・19b、スイッチバック手段としての原稿排紙半月ローラ21、並びに前記上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bから構成される。
【0097】
原稿排紙搬送路は、原稿主搬送路14、上搬送分岐路15a、下搬送分岐路15b及びスイッチバック用搬送路16にて構成され、原稿主搬送路14には、第1搬送路選択爪17a及び第2搬送路選択爪17bが配置されている。
【0098】
第1搬送路選択爪17aは、同図に示すように、図示しないバネによって、常に破線で示されている爪位置方向に付勢されており、原稿主搬送路14とスイッチバック用搬送路16とを開通させているが、原稿台31から原稿Mが搬送路内に搬送されてきたときには、原稿Mが搬送される力によって第1搬送路選択爪17aを実線で示されている位置方向に押し開き、原稿主搬送路14を原稿Mが搬送される。
【0099】
第2搬送路選択爪17bは、図示しないソレノイドによって、同図に示すように、実線で示されている爪位置と破線で示されている爪位置とに任意に切り替え可能になっている。破線位置の場合は、原稿主搬送路14と上搬送分岐路15aとが開通し、実線位置の場合には、原稿主搬送路14と下搬送分岐路15bとが開通する。
【0100】
上搬送分岐路15aの後端部には、上搬送分岐路15aから上原稿排紙トレイ13aへ原稿Mを排紙する方向に回転する上排紙ローラ19a・19aが備えられ、原稿主搬送路14から上搬送分岐路15a内に搬送された原稿Mは、上排紙ローラ19a・19aの回転によって上原稿排紙トレイ13aに排紙される。
【0101】
一方、下搬送分岐路15bの後端部には、回転方向が任意に変えられる下排紙ローラ19b・19bが備えられ、原稿主搬送路14から下搬送分岐路15b内に搬送されてきた原稿Mは、下排紙ローラ19b・19bの回転によって下原稿排紙トレイ13bに排紙される。また、下原稿排紙トレイ13bには、同図においては時計回りに回転する原稿排紙半月ローラ21が備えられ、下原稿排紙トレイ13bに一度排紙された原稿束の上側から1枚ずつ下搬送分岐路15bに原稿を送り出すことができる。このとき、下排紙ローラ19b・19bは、排紙のときと逆方向に回転し、下原稿排紙トレイ13bの原稿Mを下搬送分岐路15bへ引き込む。なお、第1搬送路選択爪17aについても、第2搬送路選択爪17bと同様に、図示しないソレノイドによって、実線で示されている爪位置と、破線で示されている爪位置とに任意に切り替えが可能になっていても良い。また、スイッチバック用搬送路16には、回転方向が自由に変えられるスイッチバック用搬送ローラ18・18が配置されている。
【0102】
上記原稿排紙部11における原稿排紙機構について説明する。
【0103】
本実施の形態の原稿排紙機構では、前記図5(a)(b)に示すように、原稿面を下にした原稿束から上側(末ページ側)又は下側(頭ページ)を選択して、原稿Mを1枚ずつ給紙できる機能を備えた図示しない給紙機構により給紙された原稿Mが、ベルト駆動ローラ9にて駆動されるベルト8によって、原稿台31の所定の位置に搬送され、スキャナ光学系30によって、原稿面の画像入力処理が行われた後、図6に示すように、ベルト8によって原稿排紙搬送路内へ搬送される。
【0104】
原稿排紙搬送路では、第1搬送路選択爪17aは、原稿台31から搬送されてくる原稿Mによって、破線位置から実線位置へ押し開けられ、原稿Mを原稿主搬送路14へ導く。その後、第2搬送路選択爪17bによって、原稿Mは上搬送分岐路15a又は下搬送分岐路15bのいずれかへ仕分けられて搬送される。
【0105】
すなわち、原稿台31から送られてくる原稿Mは、先頭ページからの昇順原稿(前半原稿)又は末尾ページからの降順原稿(後半原稿)であり、どちらが送られてくるかは、給紙時にわかるので、前半原稿を下原稿排紙トレイ13bに排紙する一方、後半原稿を上原稿排紙トレイ13aにそれぞれ排紙する。
【0106】
例えば、先ず、原稿台31から原稿排紙搬送路に搬送された原稿Mが、給紙機構によって上側から給紙された原稿Mであるとき、第2搬送路選択爪17bは、同図において破線にて示された位置に設定され、原稿Mを上搬送分岐路15aへ導き、上排紙ローラ19a・19aは、上搬送分岐路15aから上原稿排紙トレイ13aへ原稿Mを排紙する方向に回転し、原稿面を上にして原稿Mを上原稿排紙トレイ13aへ排紙する。
【0107】
次に、原稿台31から原稿排紙搬送路に搬送された原稿Mが、給紙機構によって下側から給紙された原稿Mであるときには、第2搬送路選択爪17bは、同図において実線で示された位置に設定され、原稿Mを下搬送分岐路15bへ導き、下排紙ローラ19b・19bは、下搬送分岐路15bから下原稿排紙トレイ13bへ原稿Mを排紙する方向に回転し、原稿面を上にして原稿Mを下原稿排紙トレイ13bへ排紙する。
【0108】
その結果、ブック綴じコピーにおいて全原稿Mの複写を完了したときには、図7に示すように、上原稿排紙トレイ13aには、元の原稿束の後半部分が原稿面を上にして正順に排紙され、下原稿排紙トレイ13bには、元の原稿束の前半部分が原稿面を上にして逆順に排紙される。すなわち、同図に示すように、下原稿排紙トレイ13bには、前半原稿が下から順番に1ページ〜N−1ページ原稿面を上にして降順に並んで排紙される一方、上原稿排紙トレイ13aには、後半原稿が上から順番にN+1ページ〜最終ページまで原稿面を上にして昇順に並んで排紙される。
【0109】
しかしながら、この状態では、上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bに排紙された後半部の原稿束及び前半部の原稿束を取り出して重ねても、全体の原稿束を昇順又は降順にするものとはならない。
【0110】
そこで、本実施の形態では、下原稿排紙トレイ13bに排紙された原稿Mを再び、原稿排紙搬送路内に搬送し、スイッチバックして上原稿排紙トレイ13aに排紙するようになっている。
【0111】
そのスイッチバック動作を以下に説明する。
【0112】
先ず、同図に示すように、下原稿排紙トレイ13bの最上位の原稿Mが取り出される。このとき、スイッチバック動作時には、図6に示すように、第2搬送路選択爪17bは、実線で示される位置に設定され、下排紙ローラ19b・19bは、原稿排紙時とは逆向きに回転し、スイッチバック用搬送ローラ18・18は、原稿Mを原稿主搬送路14からスイッチバック用搬送路16内に引き込む方向に回転する。
【0113】
これによって、図示しない原稿整列機構にて、下原稿排紙トレイ13b内で整列した原稿束に対して、原稿排紙半月ローラ21を時計回りに回転させることによって、原稿Mを上側から1枚下排紙ローラ19b・19bへ給紙し、原稿主搬送路14を通して、スイッチバック用搬送路16へ導かれ、スイッチバック用搬送ローラ18・18によって引き込まれる。
【0114】
次いで、搬送された原稿Mの末端が第2搬送路選択爪17bを通過した後、スイッチバック用搬送ローラ18・18の回転を止め、第2搬送路選択爪17bを、破線で示す位置に切り替え、上排紙ローラ19a・19aを原稿Mを排紙する方向に回転させ、スイッチバック用搬送ローラ18・18をスイッチバック用搬送路16から原稿主搬送路14に搬送する方向に回転させ、原稿Mを原稿主搬送路14を通して上搬送分岐路15aへ導き、上排紙ローラ19a・19aによって、図8に示すように、上原稿排紙トレイ13aへ排紙する。
【0115】
これによって、下原稿排紙トレイ13bの最上部のNページ目の原稿Mを、スイッチバック用搬送路16内に搬送し、スイッチバック機能を用いて、上原稿排紙トレイ13aの最上部に排紙することができる。この結果、上原稿排紙トレイ13aでは、上側から順番にNページ〜最終ページまでの原稿Mが昇順に並んでいることになる。
【0116】
そして、下原稿排紙トレイ13bに排紙されていた原稿Mを1枚ずつスイッチバックしながら上原稿排紙トレイ13aに排紙する動作を下原稿排紙トレイ13bの原稿Mが無くなるまで繰り返すことにより、図9に示すように、上原稿排紙トレイ13aにおいては、最終的に、上側から順番に1ページ〜最終ページまで原稿面を上にした昇順並びの原稿束を得ることができる。
【0117】
これによって、上原稿排紙トレイ13aに排紙された原稿束をそのまま取り上げることにより、原稿排紙部11の原稿給紙トレイ2に載置した状態の原稿束を得ることができる。
【0118】
次に、本実施の形態の自動原稿搬送装置10にてブック綴じコピーを行うときの動作について述べる。ここで、ブック綴じコピーには、袋綴じや中綴じ(週刊誌綴じ)等があるとともに、右綴じ又は左綴じがある。上記右綴じはページが右から昇順になるものであり、左綴じはページが左から昇順になるものである。なお、袋綴じ及び中綴じについては、以下の各袋綴じ又は中綴じのブック綴じコピーの中で説明する。
【0119】
最初に、袋綴じコピーを行う場合について説明する。また、ここでは、左綴じについて説明する。
【0120】
左綴じの袋綴じコピーにおいては、図10(a)に示すように、例えばA4サイズの本においては、コピーしたA3サイズの記録紙Pの片面見開きページ(2ページ分)の左ページに例えばA4サイズ第1ページが印刷され、右ページにA4サイズ第2ページが印刷される。また、次のA3サイズの記録紙Pの片面見開きページ(2ページ分)の左ページに例えばA4サイズ第3ページが印刷され、右ページにA4サイズ第4ページが印刷される。
【0121】
そして、原稿枚数が偶数のときには、図10(a)に示すように、記録紙Pの最後の枚数の右側に第N番目の原稿Mが印刷される一方、原稿枚数が奇数のときには、図11(a)に示すように、記録紙Pの最後の枚数の左側に第N番目の原稿Mが印刷される。
【0122】
このとき、印字の方向は、図10(b)及び図11(b)に示すように、最初の記録紙Pでは、先ず第2ページを印刷し、次いで第1ページを印刷する。したがって、最初に読み込んだ原稿Mが、次に読み込んだ原稿Mの後に並べて印刷されることになる。
【0123】
このようにして、ブック綴じコピーが終了すると、各記録紙P…の中心線を山折りにし、それらを重ねることにより製本することができる。したがって、袋綴じにおいては、記録紙Pの裏面は印刷されないことになり、片面印字の機能を有するディジタル複写機にて自動的にブック綴じコピーが行えるものとなっている。
【0124】
ここで、本実施の形態では、左綴じの袋綴じコピーにおいては、最初に読み込んだ原稿Mを、一旦、記憶しておき、次に、2枚目の原稿Mを読み込み、原稿台31の規定位置で印字を行った後、上記記憶された最初の原稿Mを並べて印字するようになっている。
【0125】
そして、上記の画像記憶及び印字の切り替え制御は、図1に示すように行われる。
【0126】
すなわち、同図に示すように、スキャナ光学系30の読み取り動作によってCCD35に入力されたアナログ信号の画像データは、A/D変換器71にてディジタル信号の画像データに変換される。そのディジタル画像データ(以下、単に「画像データ」と称する)に対して変倍印字手段としての画像処理部72にて画像処理を施し、選択手段としてのデータバス切替部73に入力する。
【0127】
上記画像処理部72では、例えば、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を印字するときに、記録紙Pの搬送方向長さの1/2が原稿Mの搬送方向の長さと一致しない場合には、変倍して印字するようになっている。
【0128】
上記データバス切替部73は、CPU61にて読み取る原稿Mの画像データを画像メモリ62に入力して保持するか、又はそのままレーザ出力変換部(LSU)74に送るかをセレクト信号80によって選択する。
【0129】
読み取る原稿Mの画像データが画像メモリ62にて保持するべきものである場合は、データバス82を選択する。今の場合、奇数番目に読み込んだ原稿Mを画像メモリ62に記憶する。このとき、CPU61は、画像メモリ62に対して制御信号81にてライトモードを指示する。
【0130】
原稿Mの画像情報を保持せずダイレクトに出力する画像データの場合は、データバス83を選択するようにCPU61からセレクト信号80を与える。今の場合、偶数番目に読んだ原稿Mを直接印字する。そして、データバス83を選択する場合には、データバス切替部73はデータバス83にて読み込んだ原稿Mの画像データを直接レーザ出力変換部(LSU)74に出力して画像形成部40にて印字するように選択する。
【0131】
一方、画像メモリ62にて保持されている画像データを出力する場合は、CPU61から制御信号81により画像メモリ62に対してリードモードが指示され、保持されている画像データを読み出す。これにより、データバス切替部73は、画像メモリ62からの出力データバス84を選択し、画像データをレーザ出力変換部74に出力して、画像形成部40にて印字プロセスを行う。
【0132】
上記の、左綴じの袋綴じコピーを行う場合の動作について、図12、及び図13ないし図15に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0133】
ここでは、例えば、図12に示すように、A4サイズの表面にのみ画像情報が記載された原稿Mが、1ページからENDページまで原稿束として前記原稿給紙トレイ2に下向きに載置されているものとする。
【0134】
先ず、図13のフローチャートに示すように、ディジタル複写機に、ブック綴じコピー処理のページ印字要求が行われる(S1)。この印字要求によって、印字枚数、印字倍率及び記録用紙サイズ等々の設定が行われるとともに、読み取る原稿枚数の情報も設定され、その情報に基づいて読み取る原稿枚数が偶数枚か奇数枚かの判定を行う(S2)。
【0135】
この判定によって、原稿枚数が偶数枚のときには原稿2枚処理モードルーチンが行われ(S3)、原稿2枚処理が終了すると、次原稿が有るか否かを判定を行い(S4)、次原稿がなくなるまで、S3の原稿2枚処理モードルーチンが繰り返される。
【0136】
上記の原稿2枚処理モードルーチンでは、図14のフローチャートに示すように、先ず、1枚目の原稿Mとして原稿束の最下位原稿をピックアップし(S11)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S12)。搬送された原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S13)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S14)。
【0137】
次に、2枚目の原稿Mとして原稿束の最下位原稿をピックアップし(S15)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S16)、続いて、用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S17)、上記原稿台31に搬送されている最下位原稿を原稿台31の規定位置で停止させる(S18)。
【0138】
その原稿Mをスキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S19)、CCD35に入力されて画像処理を施した画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び画像情報の感光体41への画像照射を行うことによりダイレクト印字を行う(S20)。
【0139】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最下位原稿のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S21)。
【0140】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aを通して排紙ローラ56・56を介して排出する(S22)。
【0141】
これによって、前記図10(a)に示したように、左綴じの袋綴じにおける偶数枚原稿Mによるブック綴じコピーが完成する。
【0142】
一方、原稿枚数が奇数のときには、図13に示すS2において、原稿枚数が奇数枚と判定される。なお、本説明においては、原稿Mは少なくとも3枚以上であるとして説明している。
【0143】
このときには、先ず、上述した原稿2枚処理モードルーチンが行われる(S5)。次いで、この原稿2枚処理が終了すると、次原稿が最終原稿か否かを判定し(S6)、次原稿が最終原稿でない場合には、原稿2枚処理モードルーチンを繰り返す。
【0144】
そして、S6で次原稿が最終原稿でない場合には、奇数枚最終原稿処理モードルーチンを行う(S7)。
【0145】
上記の奇数枚最終原稿処理モードルーチンは、図15のフローチャートに示すように、先ず、最終の原稿Mを最下位原稿ピックアップローラ4にてピックアップし(S31)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最終原稿Mを原稿読取部である原稿台31に搬送する(S32)。搬送された最終の原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S33)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S34)。
【0146】
次に、用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S35)、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、白ページが印刷されたとした場合のその印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S36)。
【0147】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aを通して排紙ローラ56・56を介して排出する(S37)。
【0148】
これによって、前記図11(a)に示したように、左綴じの袋綴じにおける奇数枚原稿Mによるブック綴じコピーが完成する。
【0149】
なお、右綴じの袋綴じにおけるブック綴じコピーについては、原稿Mの読取順に印字すれば良く、そのときに、並列に印字すべくタイミングを合わせれば良いだけであるので、説明を省略する。
【0150】
次に、中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じコピーを行う場合について説明する。
【0151】
中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じコピーを行う場合には、両面コピーモードが使用される。例えば、A4サイズの8枚の原稿Mを使用してA3サイズの記録紙Pに中綴じ用の左綴じコピーでのブック綴じコピーを行う場合、各記録紙Pにはそれぞれ、図16(a)(b)(c)(d)に示すように、印刷される。
【0152】
ここで、本実施の形態では、左綴じコピーであるので、最初に原稿束の最下位の原稿Mを読み込み、最初に読み込んだ原稿Mは、一旦、その画像情報が画像メモリ62に記憶される。そして、2枚目の原稿Mを原稿束の最上位から読み込み、原稿台31の規定位置で印字を行い、かつ上記画像メモリ62に記憶された最初の原稿Mを並べて印字するようになっている。そして、その記録紙Pの表面の印刷が終了すると、その記録紙Pを反転し、原稿束の最上位の原稿Mを読み込み、その原稿Mの画像情報が一旦画像メモリ62に記憶される。そして、2枚目の原稿Mを原稿束の最下位から読み込み、原稿台31の規定位置で印字を行い、かつ上記画像メモリ62に記憶された原稿Mを並べて印字するようになっている。
【0153】
これを繰り返すことにより、図16(a)(b)(c)(d)に示すブック綴じコピーが完成する。そして、これら印刷されたA3サイズの記録紙Pをそれぞれ表面の中央を谷折りして重ね、中央位置にてステープルにて止めることにより中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じによる製本が完成する。
【0154】
ここで、中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じコピーでは、A3サイズの記録紙Pの表面及び裏面にA3サイズの原稿Mを並べて印刷するので、上述した図16(a)(b)(c)(d)に示すように、原稿Mの枚数が記録紙Pの全てのページを印刷する場合の他に、図17(a)(b)(c)(d)に示すように、白ページを1枚挿入する場合、図18(a)(b)(c)(d)に示すように、白ページを2枚挿入する場合、図19(a)(b)(c)(d)に示すように、白ページを3枚挿入する場合がある。
【0155】
そして、その白ページの挿入場所は、上記のものに限らないと、ブック綴じコピーをして製本したときに、白ページを最終ページ側にまとめることができなくなる。
【0156】
これらの印字の順序は、8枚の場合は、1:8ページ、2:1ページ、3:2ページ、4:7ぺ一ジ、5:6ページ、6:3ページ、7:4ページ、8:5ページである。7枚の場合の印字順序は、1:白、2:1ページ、3:2ページ、4:7ぺ一ジ、5:6ページ、6:3ページ、7:4ページ、8:5ページである。6枚の場合の印字順序は、1:白、2:1ページ、3:2ページ、4:白、5:6ページ、6:3ページ、7:4ページ、8:5ページである。5枚の場合の印字順序は、1:白、2:1ページ、3:2ページ、4:白、5:白、6:3ページ、7:4ページ、8:5ページである。
【0157】
一方、これらのブック綴じコピーを行う場合の、原稿Mの給紙順序は、例えば、8枚、7枚、6枚、5枚の原稿束においては表1に示すようになる。
【0158】
【表1】
【0159】
すなわち、原稿枚数が8枚の場合、1番目:1ページ、2番目:8ページ、3番目:7ページ、4番目:2ページ、5番目:3ページ、6番目:6ページ、7番目:5ページ、8番目:4ページの順番で給紙される。次に、原稿枚数が7枚の場合、1番目:1ページ、2番目:7ページ、3番目:2ページ、4番目:3ページ、5番目:6ページ、6番目:5ページ、7番目:4ページの順番で給紙される。また、原稿枚数が6枚の場合、1番目:1ページ、2番目:2ページ、3番目:3ページ、4番目:6ページ、5番目:5ページ、6番目:4ページの順番で給紙される。最後に、原稿枚数が5枚の場合、1番目:1ページ、2番目42ページ、3番目:3ページ、4番目:5ページ、5番目:4ページの順番で給紙される。
【0160】
そして、上記のA4サイズの原稿Mの給紙順序によるA3サイズの記録紙Pへの両面印刷は、原稿Mが8枚、7枚、6枚又は5枚によって、それぞれ図20〜図23に示すフローチャートにて行われる。
【0161】
すなわち、原稿Mが8枚の場合においては、図20のフローチャートに示すように、先ず、1番目に第1ページの原稿Mが給紙されると(S41)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S42)。次いで、2番目に第8ページの原稿Mが給紙され(S43)、その原稿Mの画像データを読み込んでレーザ出力変換部(LSU)74に転送し(S44)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S45)。そして、この2枚の画像データを並べて1枚目の記録紙Pの表面に印字する(S46)。
【0162】
次に、再び、S41に戻って、3番目に第7ページの原稿Mが給紙され、4番目に第2ページの原稿Mが給紙されて同様にして1枚目の記録紙Pの裏面に印字される。同様にして、S41に戻って、5番目〜8番目の原稿Mが給紙されて印字処理される。
【0163】
この結果、S41からS46までの工程を4回繰り返すことにより、原稿Mが8枚のときのブック綴じコピーが完成する。
【0164】
次に、原稿Mが7枚の場合においては、図21のフローチャートに示すように、先ず、1番目に第1ページの原稿Mが給紙されると(S51)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S52)。次いで、予め記憶された白データをレーザ出力変換部(LSU)に転送し(S53)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S54)。そして、この白データと原稿Mの画像データとを並べて1枚目の記録紙Pの表面に印字する(S55)。
【0165】
次いで、2番目に第7ページの原稿Mが給紙されると(S56)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S57)。次いで、3番目に第2ページの原稿Mが給紙され(S58)、その原稿Mの画像データを読み込んでレーザ出力変換部74に転送し(S59)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S60)。そして、この2枚の画像データを並べて1枚目の記録紙Pの裏面に印字する(S61)。
【0166】
次に、再び、S56に戻って、4番目に第3ページの原稿Mが給紙され、5番目に第6ページの原稿Mが給紙されて同様にして2枚目の記録紙Pの表面に印字される。同様にして、S56に戻って、6番目〜7番目の原稿Mが給紙され、印字処理される。
【0167】
この結果、S51からS55までと、S56からS61までの工程を3回繰り返すこととにより、原稿Mが7枚のときのブック綴じコピーが完成する。
【0168】
次に、原稿Mが6枚の場合においては、図22のフローチャートに示すように、先ず、1番目に第1ページの原稿Mが給紙され(S71)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S72)。次いで、予め記憶された白データをレーザ出力変換部(LSU)に転送し(S73)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S74)。そして、この白データと原稿Mの画像データとを並べて1枚目の記録紙Pの表面に印字する(S75)。
【0169】
次いで、2番目に第2ページの原稿Mが給紙されると(S76)、その原稿Mの画像データを読み込んでレーザ出力変換部74に転送し(S77)、引き続き予め記憶された白データをレーザ出力変換部に転送する(S78)。そして、この第2ページの画像データと白データとを並べて1枚目の記録紙Pの裏面に印字する(S79)。
【0170】
次いで、3番目に第3ページの原稿Mが給紙されると(S80)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S81)。次いで、4番目に第6ページの原稿Mが給紙されると(S82)、その原稿Mの画像データを読み込んでレーザ出力変換部74に転送し(S83)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S84)。そして、この2枚の画像データを並べて2枚目の記録紙Pの表面に印字する(S85)。
【0171】
次に、再び、S80に戻って、5番目に第5ページの原稿Mが給紙され、6番目に第4ページの原稿Mが給紙されて同様にして2枚目の記録紙Pの裏面に印字される(S85)。
【0172】
この結果、S71からS79までと、S80からS85までの工程を2回繰り返すことにより、原稿Mが6枚のときのブック綴じコピーが完成する。
【0173】
次に、原稿Mが5枚の場合においては、図23のフローチャートに示すように、先ず、1番目に第1ページの原稿Mが給紙され(S91)、その原稿Mの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S92)。次いで、予め記憶された白データをレーザ出力変換部(LSU)に転送し(S93)、引き続き記憶された画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S94)。そして、この白データと第1ページの原稿Mの画像データとを並べて1枚目の記録紙Pの表面に印字する(S95)。
【0174】
次いで、2番目に第2ページの原稿Mが給紙されると(S96)、その原稿Mの画像データを読み込んでレーザ出力変換部74に転送し(S97)、引き続き予め記憶された白データをレーザ出力変換部に転送する(S98)。そして、この第2ページの画像データと白データとを並べて1枚目の記録紙Pの裏面に印字する(S99)。
【0175】
次いで、3番目に第3ページの原稿Mが給紙されると(S100)、その第3ページの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S101)。次いで、予め記憶された白データをレーザ出力変換部74に転送し(S102)、引き続き記憶された第3ページの画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S103)。そして、この白データと第3ページの画像データとを並べて2枚目の記録紙Pの表面に印字する(S104)。
【0176】
次いで、4番目に第5ページの原稿Mが給紙されると(S105)、その第5ページの画像データを読み込んで画像メモリ62に記憶する(S106)。次いで、5番目に第4ページの原稿Mが給紙されると(S107)、その第4ページの画像データを読み込んでレーザ出力変換部74に転送し(S108)、引き続き記憶された第5ページの画像データをレーザ出力変換部74に転送する(S109)。そして、この2枚の画像データを並べて2枚目の記録紙Pの裏面に印字する(S110)。
【0177】
これにより、原稿Mが5枚のときのブック綴じコピーが完成する。
【0178】
上述した原稿Mが8枚、7枚、6枚又は5枚による各フローチャートにより、一般的に、中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じコピーを行う場合には、原稿束を最上位から読むか最下位から読むかの読み込ませ方は、原稿Mの枚数が4の倍数か、4の倍数−1か、4の倍数−2か、4の倍数−3かの4通りがあることが分かる。
【0179】
すなわち、中綴じ(週刊誌綴じ)のブック綴じコピーを行う場合には、図24のフローチャートに示すように、原稿給紙トレイ2に原稿面を下に向けて原稿束をセットした後(S201)、原稿枚数の設定を行うと(S202)、先ず、原稿Mの枚数が4の倍数か(S203)、4の倍数−1か(S204)、4の倍数−2かの判定を行う(S205)。この演算方法としては、ディジタル複写機の内部に除算回路を設け、この回路によって、原稿枚数を4で割って商をn、余りをaとする4n−aを算出し、余りaにて判断することが可能である。
【0180】
そして、原稿Mの枚数が4の倍数であれば4n処理を行い(S206)、原稿Mの枚数が4の倍数−1であれば4n−1処理を行い(S207)、原稿Mの枚数が4の倍数−2であれば4n−2処理を行い(S208)、原稿Mの枚数が4の倍数−3であれば4n−3処理を行う(S209)。
【0181】
上記の4n処理では、図25のフローチャートに示すように、先ず、原稿束の最下位をピックアップし(S211)、次いで、原稿束の最上位をピックアップする(S212)。
【0182】
次に、原稿束の最上位をピックアップし(S213)、次いで、原稿束の最下位をピックアップする(S214)。
【0183】
次に、原稿Mが残っているか否かを判断し(S215)、原稿Mが残っている場合にはS211に戻り、S211からS215までの処理を原稿Mが無くなるまで繰り返す。
【0184】
また、上記の4n−1処理では、図26のフローチャートに示すように、先ず、原稿束の最下位をピックアップし(S221)、次いで、原稿束の最上位をピックアップする(S222)。
【0185】
次に、原稿束の最下位をピックアップし(S223)、次いで、原稿Mが残っているか否かを判断する(S224)。
【0186】
原稿Mが残っている場合には上記の4n処理を行い(S225)、原稿Mが無くなるまでこの4n処理を繰り返す。
【0187】
また、上記の4n−2処理では、図27のフローチャートに示すように、先ず、原稿束の最下位をピックアップし(S231)、次いで、原稿束の最下位をピックアップする(S232)。
【0188】
次に、原稿Mが残っているか否かを判断し(S233)、原稿Mが残っている場合には上記の4n処理を行い(S234)、原稿Mが無くなるまでこの4n処理を繰り返す。
【0189】
さらに、上記の4n−3処理では、図28のフローチャートに示すように、先ず、原稿束の最下位をピックアップし(S241)、次いで、原稿束の最下位をピックアップする(S242)。
【0190】
次に、原稿束の最下位をピックアップし(S243)、次いで、原稿束の最上位をピックアップし(S244)、さらに、原稿束の最下位をピックアップする(S245)。
【0191】
次に、原稿Mが残っているか否かを判断し(S246)、原稿Mが残っている場合には上記の4n処理を行い(S247)、原稿Mが無くなるまでこの4n処理を繰り返す。
【0192】
上記の各原稿Mの読み込みにより、中綴じのブック綴じコピーが可能となる。
【0193】
ここで、上記の原稿Mの給紙方法について、処理が4n処理、4n−1処理、4n−2処理、4n−3処理の異なった処理となる理由について説明する。
【0194】
例えば、原稿枚数が12枚のときには、処理終了時には、記録紙Pの排紙トレイの状態は、図29に示すものとなる。
【0195】
このとき、原稿枚数により異なる処理を用いず、全て4n処理を行うと、原稿枚数が11枚の場合は、図29に示す7の面に印字するための原稿を、自動原稿搬送装置10が原稿給紙トレイ2にて給紙しようとしても、給紙すべき原稿Mが原稿給紙トレイ2上には残っていないので、図29に示す7の面は白面となる。
【0196】
同様に、原稿枚数が10枚の場合は、図29に示す6、7の面に印字するための原稿Mを原稿給紙トレイ2にて給紙しようとしても、給紙すべき原稿Mが原稿給紙トレイ2上には残っていないので、図29に示す6、7の面は白面となる。
【0197】
同様に、原稿枚数が9枚の場合は、図29に示す6、7、8の面に印字するための原稿Mを原稿給紙トレイ2にて給紙しようとしても、給紙すべき原稿Mが原稿給紙トレイ2上には残っていないので、図29に示す6、7、8の面は白面となる。
【0198】
これらをブック綴じしたときに、途中にユーザにとって不必要な白のページができてしまい、中心がずれてしまう。
【0199】
ここで、上記の4n処理、4n−1処理、4n−2処理及び4n−3処理を原稿枚数により使い分けると、原稿枚数が11枚の場合は、図29に示す12の面が白面となるように4n−1処理によって自動原稿搬送装置10が原稿給紙トレイ2から原稿Mを給紙する。同様に、原稿枚数が10枚の場合は、図29に示す11、12の面が白面となるように4n−2処理によって自動原稿搬送装置10が原稿給紙トレイ2から原稿Mを給紙する。同様に、原稿枚数が9枚の場合は、図29に示す10、11、12の面が白面となるように、4n−3処理によって自動原稿搬送装置10が原稿給紙トレイ2から原稿Mを給紙する。
【0200】
これをブック綴じにしたとき、ユーザにとって不必要な白のページは、全て後半部となるので、中心がずれることもなくなる。
【0201】
以上述べたような方法を用いることにより、原稿Mを自動原稿搬送装置10の原稿給紙トレイ2にセットするだけで、ユーザが原稿Mをその都度セットすることなしにブック綴じコピーを作成するための自動原稿搬送装置10による給紙が実現できる。
【0202】
上記の中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーにおける自動原稿搬送装置10の上記の4パターンの具体的な制御動作を、全体を通して説明する。
【0203】
ここでは、n=3として、4n処理では原稿Mが12枚、4n−1処理では原稿Mが11枚、4n−2処理では原稿Mが10枚、4n−3処理では原稿Mが9枚であるとして説明する。
【0204】
これらの場合、記録紙Pの枚数はいずれも3枚となるが、4n処理である原稿Mが12枚の場合、図30に示すように、記録紙Pには4枚の原稿Mの像が片面に2像ずつ計4面にわたって複写される。
【0205】
ここで、同図における黒三角矢印は記録紙Pの先頭方向を示している。つまり、同図の記録紙P1表面及び記録紙P1裏面を例にとって説明すると、用紙カセット51から給紙された記録紙P1は、用紙主搬送路59cを通って、感光体41により先ず片面に1ページ目と12ページ目とが印字される。その後、記録紙P1は反転退避路59aに一旦退避される。次いで、記録紙P1の裏面に印字するときには、記録紙P1は副搬送路59bを搬送されて、今度は最初の印字面の裏面に2ページ目と11ページ目とが印字される。その後、反転退避路59aを通って排紙トレイに記録紙P1が排出される構成となる。
【0206】
以下、記録紙P2表面及び記録紙P2裏面、記録紙P3表面及び記録紙P3裏面も同様に印字され、一連の複写プロセスが完了する。
【0207】
他の複写パターンについても略同様の複写プロセスが実行される。
【0208】
すなわち、4n−1処理である原稿Mが11枚の場合、図31に示すように、原稿Mの12ページ目が白紙状態となる。また、4n−2処理である原稿Mが10枚の場合、図32に示すように、原稿Mの12ページ目及び11ページ目が白紙状態となる。さらに、また、4n−3処理である原稿Mが9枚の場合、図33に示すように、原稿Mの12ページ目、11ページ目及び10ページ目が白紙状態となる。
【0209】
以下、これらの複写パターンを実現するためのプロセスを詳細に説明する。なお、本実施の形態におけるディジタル複写機には、原稿Mの枚数をカウントする何らかの手段を備えているものとする。この原稿カウント手段については自動原稿搬送装置10の原稿台31に原稿カウント機構を備えても良いし、又はユーザが原稿枚数を入力する入力装置を設けても良い。
【0210】
原稿枚数が決定してからのプロセスフローチャートは、前記図24のフローチャートに示すように、原稿枚数を4で割ってその余りによって余りが0のときは4n処理、余りが1のときは4n−1処理、余りが2のときは4n−2処理、余りが3のときは4n−3処理が実行される。以下、これらの複写プロセスについて、A4サイズ原稿からA3サイズ記録紙Pへの中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーの各複写プロセスを実現する手順について詳細な説明を行う。
【0211】
最初に、4n枚原稿処理モードルーチンについて、図34のフローチャートに基づいて説明する。
【0212】
同図に示すように、先ず、1枚目の原稿Mとして原稿束の最下位原稿をピックアップし(S301)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S302)。搬送された原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S303)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S304)。
【0213】
次に、2枚目の原稿Mとして原稿束の最上位原稿をピックアップし(S305)、最上位原稿ピックアップローラ3によってピックアップされた最上位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S306)、続いて、用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S307)、上記原稿台31に搬送されている最下位原稿を原稿台31の規定位置で停止させる(S308)。その原稿Mをスキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S309)、CCD35に入力されて画像処理を施した画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び画像情報の感光体41への画像照射を行うことによりダイレクト印字を行う(S310)。
【0214】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最上位原稿のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S311)。
【0215】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aに導く(S312)。
【0216】
次に、3枚目の原稿Mとして原稿給紙トレイ2に残っている原稿束の最上位原稿をピックアップし(S313)、さばきローラによってピックアップされた最上位の原稿1枚を原稿台31に搬送する(S314)。搬送された原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S315)、CCD35に入力され画像処理を施した後、制御部60の画像メモリ62に画像情報が記憶される(S316)。
【0217】
次に、4枚目の原稿Mとして、原稿給紙トレイ2の原稿束の最下位原稿をピックアップし(S317)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S318)、原稿台31上の規定位置で停止させる(S319)。
【0218】
そして、前述した反転退避路59aに導かれ待避していた記録紙Pを、副搬送路59bを通してレジストローラ54・54に搬送し(S320)、原稿台31上に搬送されている最下位原稿を、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S321)、CCD35に入力して画像処理を施した画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び画像情報の感光体41への画像照射を行い、記録紙Pにダイレクトの印字を行う(S322)。
【0219】
また、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最上位原稿のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S323)。
【0220】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを排紙トレイに排出する(S324)。
【0221】
この一連の動作によって、記録紙Pの表裏に所定の印字が完了する。そして、さらに、n−1を新たなnとする演算を行い(S325)、かつ原稿給紙トレイ2に原稿Mが存在するか判定を行い(S326)、原稿Mがある場合は、再度S301からの処理を原稿給紙トレイ2に原稿束がなくなるまで繰り返すことによって所望のページ印字が行える。
【0222】
なお、これらの一連の印字プロセスにおいて、ディジタル複写機や複合機において標準的な機能として備えられている自動変倍機能や画像回転機能を併用することによって、原稿サイズと記録紙サイズとが異なる場合にも対応可能である。
【0223】
次に、4n−1枚原稿処理モードルーチンについて、図35及び図36に示すサブルーチンフローチャートに基づいて説明する。
【0224】
原稿枚数が4n−1枚のときには、図35のフローチャートに示すように、先ず、1枚目の原稿Mとして原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S401)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S402)。搬送された最下位原稿は、原稿台31上の規定位置で停止されてスキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S403)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S404)。
【0225】
続いて、画像形成部40における用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S405)、予め画像メモリ62に別途格納された白データの画像情報を呼び出し、その白データの画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び白データの画像情報の感光体41への画像照射を行う(S406)。
【0226】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、白データの画像情報の印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S407)。
【0227】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aに導く(S408)。
【0228】
次に、図36のフローチャートに示すように、原稿給紙トレイ2に残っている原稿束の最上位原稿をピックアップし(S409)、最上位原稿ピックアップローラ3によってピックアップされた最上位の原稿1枚を原稿台31に搬送する(S410)。搬送された原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S411)、CCD35に入力され画像処理が施された後、制御部60の画像メモリ62に画像情報が記憶される(S412)。
【0229】
次いで、原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S413)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S414)、原稿台31上の規定位置にて停止させる(S415)。
【0230】
次いで、反転退避路59aに導かれ待避していた記録紙Pを、副搬送路59bを通してレジストローラ54・54に搬送し(S416)、原稿台31上に搬送されている最下位原稿を、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S417)、CCD35に入力して画像処理を施した画像情報の先端と記録紙P先端とを合わせるタイミングにて記録紙Pの搬送及び画像情報の感光体41への画像照射を行い、記録紙Pにダイレクトの印字を行う(S418)。また、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最下位原稿のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、画像メモリ62に記憶している最上位原稿の画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S419)。
【0231】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、その記録紙Pを排紙トレイに排出する(S420)。
【0232】
この一連の動作によって、記録紙Pの表裏に、末ページが白データとなる印字が完了する。
【0233】
次いで、原稿給紙トレイ2には4n枚の原稿Mが残っているはずであるので、前述したフローチャートに基づく4n枚原稿処理モードルーチンの動作を行う(S421)。
【0234】
これにより、末ページが白データとなる中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーが完了する。
【0235】
次に、4n−2枚原稿処理モードルーチンについて、図37及び図38に示すサブルーチンフローチャートに基づいて説明する。
【0236】
原稿枚数が4n−2枚のときには、図37のフローチャートに示すように、先ず、1枚目の原稿Mとして原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S501)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S502)。搬送された最下位原稿は、原稿台31上の規定位置で停止されてスキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S503)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S504)。
【0237】
続いて、画像形成部40における用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S505)、予め画像メモリ62に別途格納された白データの画像情報を呼び出し、その白データの画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び白データの画像情報の感光体41への画像照射を行う(S506)。
【0238】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、白データの画像情報の印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S507)。
【0239】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aに導く(S508)。
【0240】
次に、図38のフローチャートに示すように、原稿給紙トレイ2に残っている原稿束の最下位原稿をピックアップし(S509)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S510)、原稿台31上の規定位置にて停止させる(S511)。
【0241】
次いで、反転退避路59aに導かれ待避していた記録紙Pを、副搬送路59bを通してレジストローラ54・54に搬送し(S512)、原稿台31上に搬送されている最下位原稿を、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S513)、CCD35に入力して画像処理を施した最下位原稿の画像情報の先端と記録紙P先端とを合わせるタイミングにて記録紙Pの搬送及び最下位原稿の画像情報の感光体41への画像照射を行い、記録紙Pにダイレクトの印字を行う(S514)。また、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最下位原稿の画像情報のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、画像メモリ62に別途格納されている白データの画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S515)。
【0242】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、その記録紙Pを排紙トレイに排出する(S516)。
【0243】
この一連の動作によって、記録紙Pの表裏に、末ページ及び末ページ1つ前が白データとなる印字が完了する。
【0244】
次いで、原稿給紙トレイ2には4n枚の原稿Mが残っているはずであるので、前述したフローチャートに基づく4n枚原稿処理モードルーチンの動作を行う(S517)。
【0245】
これにより、末ページ及び末ページ1つ前が白データとなる中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーが完了する。
【0246】
次に、4n−3枚原稿処理モードルーチンについて、図39及び図40に示すサブルーチンフローチャートに基づいて説明する。
【0247】
原稿枚数が4n−3枚のときには、図39のフローチャートに示すように、先ず、1枚目の原稿Mとして原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S601)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S602)。搬送された最下位原稿は、原稿台31上の規定位置で停止されてスキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S603)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S604)。
【0248】
続いて、画像形成部40における用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S605)、予め画像メモリ62に別途格納された白データの画像情報を呼び出し、その白データの画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び白データの画像情報の感光体41への画像照射を行う(S606)。
【0249】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、白データの画像情報の印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S607)。
【0250】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aに導く(S608)。
【0251】
次に、原稿給紙トレイ2に残っている原稿束の最下位原稿をピックアップし(S609)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S610)、原稿台31上の規定位置にて停止させる(S611)。
【0252】
次いで、反転退避路59aに導かれ待避していた記録紙Pを、副搬送路59bを通してレジストローラ54・54に搬送し(S612)、原稿台31上に搬送されている最下位原稿を、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S613)、CCD35に入力して画像処理を施した最下位原稿の画像情報の先端と記録紙P先端とを合わせるタイミングにて記録紙Pの搬送及び最下位原稿の画像情報の感光体41への画像照射を行い、記録紙Pにダイレクトの印字を行う(S614)。また、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最下位原稿の画像情報のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、画像メモリ62に別途格納されている白データの画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S615)。
【0253】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、その記録紙Pを排紙トレイに排出する(S616)。
【0254】
この一連の動作によって、記録紙Pの表裏に、末ページ及び末ページ1つ前が白データとなる印字が完了する。
【0255】
次いで、図40のフローチャートに示すように、原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S617)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿読取部である原稿台31に搬送する(S618)。搬送された最下位原稿は、原稿台31上の規定位置で停止されてスキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S619)、CCD35に入力され、画像処理を施した後、制御部60における画像メモリ62に画像情報が記憶される(S620)。
【0256】
続いて、画像形成部40における用紙カセット51の記録紙Pを記録紙半月状ローラ52を用いてレジストローラ54・54に搬送し(S621)、予め画像メモリ62に別途格納された白データの画像情報を呼び出し、その白データの画像情報の先端と記録紙Pの先端とを合わせるタイミングで記録紙Pの搬送及び白データの画像情報の感光体41への画像照射を行う(S622)。
【0257】
次いで、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、白データの画像情報の印字が終了する最適タイミングにて、記憶している最下位原稿の画像情報を呼び出し感光体41への画像照射を行う(S623)。
【0258】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、記録紙Pを反転退避路59aに導く(S624)。
【0259】
次に、原稿給紙トレイ2に残っている原稿束の最上位原稿をピックアップし(S625)、最上位原稿ピックアップローラ3によってピックアップされた最上位の原稿1枚を原稿台31に搬送する(S626)。搬送された最上位の原稿Mは、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取られ(S627)、CCD35に入力され画像処理が施された後、制御部60の画像メモリ62に画像情報が記憶される(S628)。
【0260】
次いで、原稿給紙トレイ2における原稿束の最下位原稿をピックアップし(S629)、最下位原稿ピックアップローラ4によってピックアップされた最下位の原稿1枚を原稿台31に搬送し(S630)、原稿台31上の規定位置にて停止させる(S631)。
【0261】
次いで、反転退避路59aに導かれ待避していた記録紙Pを、副搬送路59bを通してレジストローラ54・54に搬送し(S632)、原稿台31上に搬送されている最下位原稿を、スキャナ光学系30のスキャンによって読み取り(S633)、CCD35に入力して画像処理を施した画像情報の先端と記録紙P先端とを合わせるタイミングにて記録紙Pの搬送及び画像情報の感光体41への画像照射を行い、記録紙Pにダイレクトの印字を行う(S634)。また、記録紙Pの先端から印字ポジションを算出し、最下位原稿のダイレクト印字が終了する最適タイミングにて、画像メモリ62に記憶している最上位原稿の画像情報を呼び出し、感光体41への画像照射を行う(S635)。
【0262】
そして、印字された記録紙P上の未定着トナーを定着後、その記録紙Pを排紙トレイに排出する(S636)。
【0263】
この一連の動作によって、2枚目の記録紙Pの表裏に、末ページ2つ前が白データとなる印字が完了する。
【0264】
次いで、原稿給紙トレイ2には4n枚の原稿Mが残っているはずであるので、前述したフローチャートに基づく4n枚原稿処理モードルーチンの動作を行う(S637)。
【0265】
これにより、末ページ、末ページ1つ前及び末ページ2つ前が白データとなる中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーが完了する。
【0266】
以上のフローチャートによって、原稿Mの枚数が何枚であっても、中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーを白データの画像情報を末尾に回して適切に行うことができる。
【0267】
なお、上記の説明では、中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーについてのものであったが、中綴じかつ右綴じのブック綴じコピーの場合もあり得る。しかし、その場合には、読み取った原稿Mの画像情報を記憶することなく順次印刷すれば良く、かつ最上位及び最下位の順序並びに、白データの画像情報の挿入位置に留意すれば、上記と略同様の流れにて行うことができる。したがって、説明を省略する。
【0268】
また、これらの一連の印字プロセスにおいて、ディジタル複写機や複合機において標準的な機能として備えられている自動変倍機能や画像回転機能を併用することによって、原稿サイズと記録紙サイズとが異なる場合にも対応可能である。
【0269】
このように、本実施の形態のディジタル複写機では、自動原稿搬送装置10を用いて原稿Mを供給し、その原稿Mの画像情報を読み取り、記録紙Pに片面印字又は両面印字することができる。
【0270】
そして、このディジタル複写機には、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられる一方、読み取られる原稿Mに対して、その原稿Mの画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行うデータバス切替部73が設けられている。
【0271】
すなわち、袋綴じや中綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pへのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿Mを直ぐに印字できない場合がある。
【0272】
このとき、本実施の形態では、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿Mを記憶しておくことができる。
【0273】
このような、読み取られる原稿Mに対して、その原稿Mの画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択は、データバス切替部73によって行われる。
【0274】
したがって、データバス切替部73による選択動作により、上述したように、最初の原稿Mの画像情報を先ず画像メモリ62に一旦記憶し、次に読み込んだ原稿Mを先に印字し、その後に、記憶した原稿の画像情報を並べて印字することが可能となる。この結果、ブック綴じコピーに適切なページ配置とした記録紙Pへの印字が可能となる。
【0275】
そして、この印字方法では、原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量があれば足りる。
【0276】
この結果、ブック綴じコピーを行うに際して、搭載している画像メモリ62の容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0277】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、印字面が片面のみの場合には、データバス切替部73は、原稿枚数が奇数か又は偶数かによって、その原稿Mの画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0278】
すなわち、袋綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pの片面に印字すれば足りる。そして、この場合、原稿Mを読み取る際には、原稿束の最上位又は最下位のいずれか一方から順に原稿台31へ搬送すれば良い。すなわち、交互に取る必要はない。
【0279】
ここで、袋綴じのブック綴じコピーにおいては、右綴じと左綴じとがあり、記録紙Pへのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿Mを直ぐに印字できない場合がある。
【0280】
このとき、本実施の形態では、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿Mを記憶しておくことができる。
【0281】
一方、袋綴じのブック綴じコピーにおいては、原稿枚数が奇数の場合には、製本の最後のページが白ページとなるように操作する必要がある。
【0282】
しかし、このような場合においても、本実施の形態では、データバス切替部73は、原稿枚数が奇数か又は偶数かによって、その原稿Mの画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0283】
したがって、データバス切替部73による選択動作により、最初の原稿の画像情報を先ず画像メモリ62に一旦記憶し、例えば、予め別途記憶しておいた白ページの画像情報を最初に印字し、その後に、記憶した原稿Mの画像情報を並べて印字することが可能となる。この結果、袋綴じのブック綴じコピーに適切なページ配置とした記録紙Pへの印字が可能となる。
【0284】
そして、この印字方法では、原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量と、予め別途に記憶しておく白ページの画像情報の容量とがあれば足りる。
【0285】
この結果、袋綴じのブック綴じコピーを行うに際して、搭載している画像メモリ62の容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0286】
一方、中綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pの片面には、例えば、原稿Mの最初のページと最後のページとが並べて印字される。
【0287】
したがって、原稿Mの読み取りは、原稿束の最上位と最下位との両方から行う必要がある。
【0288】
このとき、本実施の形態のディジタル複写機では、自動原稿搬送装置10には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿台31へ搬送する原稿給紙部1が設けられている。
【0289】
このため、原稿給紙部1が、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿台31へ搬送する。
【0290】
したがって、従来では、このように、載置される原稿束における最上位の原稿M又は最下位の原稿Mのいずれかを選択して順次原稿台31へ搬送することができなかったので、取り敢えず原稿Mを全て読み取り、記憶しておく必要があった。
【0291】
しかし、本実施の形態では、記録紙Pの片面に、例えば、原稿Mの最初のページと最後のページとを並べて印字する場合においても、載置された原稿束の上下から原稿Mを読み込ますことができるので、記憶容量の削減を図ることができる。
【0292】
この結果、中綴じのブック綴じコピーを行うに際して、搭載している画像メモリ62の容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0293】
また、中綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pの両面に印字される。
【0294】
そして、原稿枚数が4n(nは整数)のときには、記録紙Pの表面には、上述したように、例えば、原稿Mの最後のページと最初のページとがこの順に印字される一方、記録紙Pの裏面には例えば、第2ページと最後のページ前1ページとがこの順に印字される。しかしながら、この印字の順序は原稿枚数が4n−1枚、4n−2枚及び4n−3枚では異なってくる。また、白ページの画像情報を挿入することによってもその順序は異なってくる。
【0295】
しかし、本実施の形態のディジタル複写機では、原稿給紙部1は、原稿枚数に基づいて載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿Mのいずれかを選択する。
【0296】
したがって、原稿給紙部1が、原稿枚数に基づいて載置される原稿束における最上位の原稿M又は最下位の原稿Mのいずれかを選択するので、中綴じのブック綴じコピーを行うに際して、原稿束における最上位の原稿M又は最下位の原稿Mの適切な方を取り込んで原稿台31にて読ませることができる。
【0297】
この結果、載置された原稿束の最上位又は最下位のいずれかの原稿Mの取り出しが容易となる。
【0298】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、印字面が両面の場合には、データバス切替部73は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿Mの画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0299】
すなわち、中綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pの両面に印字しなければならない。
【0300】
ここで、中綴じのブック綴じコピーにおいては、右綴じと左綴じとがあり、記録紙Pへのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿Mを直ぐに印字できない場合がある。
【0301】
このとき、本実施の形態では、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿Mを記憶しておくことができる。
【0302】
一方、中綴じのブック綴じコピーにおいては、上述したように、原稿枚数が4n(nは整数)のときには、記録紙Pの表面には、例えば、原稿Mの最後のページと最初のページとがこの順に印字される一方、記録紙Pの裏面には例えば、第2ページと最後のページ前1ページとがこの順に印字される。しかしながら、この印字の順序は原稿枚数が4n−1枚、4n−2枚、4n−3枚では異なってくる。また、白ページの画像情報を挿入することによってもその順序は異なってくる。
【0303】
しかし、本実施の形態では、印字面が両面の場合には、データバス切替部73は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶し、記録紙Pの搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う。
【0304】
したがって、印字面が両面の場合には、データバス切替部73による選択動作により、原稿枚数に基づいて、最初の原稿Mの画像情報を先ず画像メモリ62に一旦記憶し、予め別途記憶しておいた白ページの画像情報を最初に印字し、その後に、記憶した原稿Mの画像情報を並べて印字することが可能となる。
【0305】
この結果、中綴じのブック綴じコピーに適切なページ配置とした記録紙Pへの印字が可能となる。
【0306】
そして、この印字方法では、原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量と、予め別途に記憶しておく白ページの画像情報の容量とがあれば足りる。
【0307】
この結果、中綴じのブック綴じコピーを行うに際して、搭載している画像メモリ62の容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0308】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、CPU61は画像データ切替制御68において、原稿枚数に基づいて、読み取り原稿Mに代えて、白ページの画像情報を挿入させる。
【0309】
したがって、ブック綴じコピーにおいて、例えば、最後のページを白ページにしたいときに、CPU61の画像データ切替制御68によって容易に白ページを挿入することができる。
【0310】
ところで、原稿給紙トレイ2に載置された原稿束の最上位と最下位とから原稿Mを取り出した場合には、一か所の排出場所しかない場合には、印字が終了したときに原稿束がページ順にならないので、後に原稿Mを昇順又は降順に並べ替える作業が必要となり、却って手間となる。
【0311】
しかし、本実施の形態のディジタル複写機では、自動原稿搬送装置10には、載置される原稿束における最上位の原稿M又は最下位の原稿Mのいずれかを選択して読み取られた原稿M原稿を、一旦最上位の原稿Mと最下位の原稿Mとの2つに分けて排出する一方、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる原稿排紙部11が設けられている。
【0312】
したがって、原稿排紙部11は、先ず、原稿給紙トレイ2に載置される原稿束における最上位の原稿M又は最下位の原稿Mのいずれかを選択して読み取られた原稿Mを一旦最上位の原稿Mと最下位の原稿Mとの2つに分けて排出する。次いで、原稿排紙部11は、その排出された一方の下原稿排紙トレイ13bの原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の上原稿排紙トレイ13aの排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる。
【0313】
したがって、原稿Mの再排出が終了した時点では、排出された原稿束は昇順に並んでいる。なお、降順に並べることも可能である。
【0314】
この結果、印字が終了した後も、排出原稿束を元の原稿束のページ順に整理された状態で取り出すことができる。
【0315】
また、上述したように、原稿給紙トレイ2における原稿束の最上位と最下位とから原稿Mを取り出した場合には、先頭原稿からの昇順並び原稿と、末尾原稿からの降順並び原稿とが交互に排紙されるため、排紙された原稿Mは元の並びにはならない。
【0316】
しかし、本実施の形態のディジタル複写機では、原稿排紙部11は、読み取られた原稿Mを一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する上下2段の上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bと、各上下のいずれかの上原稿排紙トレイ13a又は下原稿排紙トレイ13bに排紙された原稿Mを取り出してスイッチバックして他の下原稿排紙トレイ13b又は上原稿排紙トレイ13aに排紙するスイッチバック用搬送路16及び原稿排紙半月ローラ21とからなっている。
【0317】
したがって、印字の終了した原稿Mは、先頭からの原稿Mと末尾からの原稿Mとを、2つの上下2段の上原稿排紙トレイ13a及び下原稿排紙トレイ13bに分けて一旦排紙し、全印字完了後に、スイッチバック用搬送路16及び原稿排紙半月ローラ21により、下原稿排紙トレイ13bから上原稿排紙トレイ13aに原稿Mを排紙することによって、最終的にページ順の揃った元の並び通りに原稿Mを排紙することが可能である。
【0318】
この結果、印字が終了した後も、確実に元の原稿束のページ順に排出原稿束を取り出すことができる。
【0319】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を印字するときに、記録紙Pの搬送方向長さの1/2が原稿Mの搬送方向の長さと一致しない場合には、画像処理部72が変倍して印字する。
【0320】
したがって、記録紙Pに印字する場合に、原稿Mの縮尺が異なっていても、記録紙Pには大きさを揃えて印字することができる。
【0321】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、両面印字に対応すべく、記録紙Pの表面を印字した後、その記録紙Pを反転して記録紙Pの裏面に印字するための反転退避路59a及び副搬送路59bが設けられる。また、ブック綴じ両面印字する際には、原稿枚数に基づいて、原稿Mの画像情報を記録紙Pに直接印字するダイレクト印字と原稿Mの画像情報を画像メモリ62に一旦記憶した後に記録紙Pに印字するメモリ印字とを併用して一枚の記録紙Pの表面に2つの原稿Mの画像情報を印字し、上記反転退避路59a及び副搬送路59bにて記録紙Pを反転した後、その記録紙Pに同様にして裏面印字する。
【0322】
したがって、ブック綴じ両面印字する際には、記録紙Pの表面に対してメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる一方、その後、記録紙Pの印字面が反転退避路59a及び副搬送路59bによって反転されて記録紙Pの裏面に対してもメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる。
【0323】
この結果、メモリ容量の削減を図ることができるとともに、外部手操作による記録紙Pの反転作業が省かれ、記録紙反転に対するユーザの負担が軽減される。
【0324】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、原稿枚数を4で割ったときの余りが0のときには、第1番目に読み取られた原稿Mの画像情報は、画像メモリ62に入力され、第2番目に読み取られた原稿Mの画像情報は、先端部として直接印字され、その後に、画像メモリ62に収納されている原稿Mの画像情報を後端部に印字する。
【0325】
これにより、片面印字又は両面印字のいずれにおいても、原稿載置枚数に関係なくブック綴じ機構が実現可能となる。
【0326】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが1のときには、第1番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出して白ページの画像情報を記録紙Pの前半部とした後に、画像メモリ62に格納された原稿Mの画像情報を後端部に印字する。
【0327】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾に配したブック綴じコピーが実現可能となる。
【0328】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが1のときには、第2番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、第3番目に読み取られた原稿Mの画像情報は、記録紙Pの前半部に直接印字され、その後に、画像メモリ62に収納されている原稿Mの画像情報を記録紙Pの後半部に印字するようになっている。
【0329】
これにより、両面印字において、原稿枚数を4で割ったときの余りが1のときに、1枚目の記録紙Pの裏面に適切に原稿載置枚数に関係なくブック綴じコピーが実現可能となる。
【0330】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが2のときには、第1番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出すとともに、白ページの画像情報を記録紙Pの前半部とした後に、画像メモリ62に記憶された原稿Mの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0331】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾に配したブック綴じ機構が実現可能となる。
【0332】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが2のときには、第2番目に読み取られた原稿Mの画像情報は先端部に直接印字され、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出すとともに、白ページの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0333】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾前1ページに配したブック綴じ機構が実現可能となる。
【0334】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが3のときには、第1番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出すとともに、白ページの画像情報を記録紙Pの前半部とした後に、画像メモリ62に記憶された原稿Mの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0335】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾に配したブック綴じ機構が実現可能となる。
【0336】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが3のときには、第2番目に読み取られた原稿Mの画像情報は記録紙Pの前半部に直接印字され、その後に、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出すとともに、白ページの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0337】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾前1ページに配したブック綴じコピーが実現可能となる。
【0338】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが3のときには、第3番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、画像メモリ62に別途格納されている白ページの画像情報を読み出すとともに、白ページの画像情報を記録紙Pの前半部とした後に、画像メモリ62に記憶された原稿Mの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0339】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく白ページの画像情報を末尾前2ページに配したブック綴じコピーが実現可能となる。
【0340】
また、本実施の形態では、原稿枚数を4で割ったときの余りが3のときには、第4番目に読み取られた原稿Mの画像情報は画像メモリ62に入力され、第5番目に読み取られた原稿Mの画像情報は記録紙Pの前半部に直接印字され、その後に、画像メモリ62に記憶された原稿Mの画像情報を記録紙Pの後半部に印字する。
【0341】
これにより、両面印字において、原稿載置枚数に関係なく原稿枚数を4で割ったときの余りが3のときに2枚目の記録紙Pの裏面に適切にブック綴じコピーが実現可能となる。
【0342】
また、本実施の形態では、白ページの画像情報と読み取られた原稿Mの画像情報とを記録紙Pに印字するに際して、印字される手順に応じてアドレスを変更できるものとなっている。
【0343】
これにより、白ページの画像情報に続いて画像メモリ62に記憶された原稿の画像情報と、画像メモリ62に記憶された原稿の画像情報に続いて白ページの画像情報を印字する場合に、記録紙Pの前半部又は後半部によってアドレスを切り替える必要がなくなる。
【0344】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作は、原稿給紙トレイ2に載置される原稿Mの枚数に基づいて設定される。
【0345】
これにより、ブック綴じコピーを行ったときに、原稿Mの枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の後半部に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて行うことが可能となる。
【0346】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚、1枚、2枚、3枚によって最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作が異なる。
【0347】
これにより、両面印字のブック綴じコピーを行ったときに、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の後半部に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて行うことが可能となる。
【0348】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は、片面印字を行うときは2の整数倍によって決定され、原稿枚数を2で割ったときの余りが0枚、1枚によって最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作が異なる。
【0349】
これにより、片面印字のブック綴じコピーを行ったときに、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の後半部に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて行うことが可能となる。
【0350】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚のときであって、かつ原稿Mの載置状況が原稿面が下向きのときには、最下位原稿ピックアップローラ4によって最下位の原稿Mを搬送し、次に、最上位原稿ピックアップローラ3によって最上位の原稿を搬送する。
【0351】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける記録紙Pへの表面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0352】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を記録紙Pの表面に印字した後、その記録紙Pの裏面に次の画像情報を印字するときには、最上位原稿ピックアップローラ3を用いて最上位の次の原稿Mを搬送し、次に、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送する。
【0353】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける記録紙Pへの裏面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0354】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが1枚のときであって、かつ原稿Mの載置状況が原稿面が下向きのときには、最初の原稿Mとして最下位原稿ピックアップローラ4によって最下位の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを記録紙Pに印字する。
【0355】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが1枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの表面印字を、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の末尾に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0356】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を記録紙Pの表面に印字した後、その記録紙Pの裏面に次の画像情報を印字するときには、最上位原稿ピックアップローラ3を用いて最上位の次の原稿Mを搬送し、次に、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送して、並べて印字する。
【0357】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが1枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの裏面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0358】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが2枚のときであって、かつ原稿Mの載置状況が原稿面が下向きのときには、最初の原稿Mとして最下位原稿ピックアップローラ4によって最下位の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを記録紙Pに印字する。
【0359】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが2枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの表面印字を、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の末尾に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0360】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を記録紙Pの表面に印字した後、その記録紙Pの裏面に次の画像情報を印字するときには、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを記録紙Pに印字する。
【0361】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが2枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの裏面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0362】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが3枚のときであって、かつ原稿Mの載置状況が原稿面が下向きのときには、最初の原稿Mとして最下位原稿ピックアップローラ4によって最下位の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを記録紙Pに印字する。
【0363】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが3枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの表面印字を、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の末尾に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0364】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を記録紙Pの表面に印字した後、その記録紙Pの裏面に次の画像情報を印字するときには、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを記録紙Pに印字する。
【0365】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが3枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける最初の記録紙Pへの裏面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0366】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を最初の記録紙Pの裏面に印字した後、2枚目の記録紙Pの表面に次の画像情報を印字するときには、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送し、次に、その原稿Mと画像メモリ62に別途格納された白ページの画像情報とを2枚目の記録紙Pに印字する。
【0367】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが3枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける2枚目の記録紙Pへの表面印字を、原稿枚数によって中心がずれることなく、ユーザにとって不必要な白ページを製本の末尾に集めるという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0368】
また、本実施の形態では、上記の場合において、読み取られた原稿Mの画像情報を2枚目の記録紙Pの表面に印字した後、2枚目の記録紙Pの裏面に次の画像情報を印字するときには、最上位原稿ピックアップローラ3を用いて最上位の次の原稿Mを搬送し、次に、最下位原稿ピックアップローラ4を用いて最下位の次の原稿Mを搬送して、並べて印字する。
【0369】
これにより、原稿枚数を4で割ったときの余りが3枚のときに、両面印字のブック綴じコピーにおける2枚目の記録紙Pへの裏面印字を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0370】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は両面印字を行うときは4の整数倍によって決定される一方、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚、1枚、2枚、3枚によって最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を異ならせて、各白ページの画像情報の処理をした後は、原稿枚数を4で割ったときの余りが0枚の処理を行う。
【0371】
これにより、両面印字のブック綴じコピーのときに、各白ページの画像情報の挿入処理をした後は、残った原稿Mを配置するという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0372】
また、本実施の形態では、原稿Mを読み取るための原稿給紙部1における最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作を設定する原稿枚数は、片面印字を行うときは2の整数倍によって決定され、原稿枚数を2で割ったときの余りが0枚、1枚によって最上位原稿ピックアップローラ3及び最下位原稿ピックアップローラ4の回転動作が異ならせて、白ページの画像情報の処理をした後は、原稿枚数を2で割ったときの余りが0枚の処理を行う。
【0373】
これにより、片面印字のブック綴じコピーのときに、白ページの画像情報の挿入処理をした後は、残った原稿Mを配置するという処理を自動原稿搬送装置10を用いて適切に行うことができる。
【0374】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、読み取られた原稿Mを原稿主搬送路14を用いて排出する原稿排紙トレイは、上下2段に設けられている。
【0375】
このため、原稿主搬送路14に送られてくる原稿Mを任意に分別して、別々の上原稿排紙トレイ13a又は下原稿排紙トレイ13bに排紙することができる。
【0376】
また、本実施の形態では、上原稿排紙トレイ13aには、原稿給紙部1における原稿給紙トレイ2に下向きにして載置された原稿Mを最上位原稿ピックアップローラ3によって搬送された原稿Mを排出している。
【0377】
このため、最上位原稿ピックアップローラ3又は最下位原稿ピックアップローラ4によって、交互に搬送されてくる原稿Mの中から、最上位原稿ピックアップローラ3によって給紙された原稿Mを選択し、上原稿排紙トレイ13aに排紙することができる。
【0378】
これにより、最上位原稿ピックアップローラ3によって給紙された原稿Mが、原稿面を上にして、正順に排紙されるため、複写後の原稿束の中から、最上位原稿ピックアップローラ3によって給紙された原稿Mを選び出し、原稿Mの並びを補正する手間を省くことができる。
【0379】
また、本実施の形態では、下原稿排紙トレイ13bには、原稿給紙部1における原稿給紙トレイ2に下向きにして載置された原稿Mを最下位原稿ピックアップローラ4によって搬送された原稿Mを排出している。
【0380】
このため、最上位原稿ピックアップローラ3又は最下位原稿ピックアップローラ4によって、交互に搬送されてくる原稿Mの中から、最下位原稿ピックアップローラ4によって給紙された原稿Mを選択し、下原稿排紙トレイ13bに排紙することができる。
【0381】
これにより、最下位原稿ピックアップローラ4によって給紙された原稿Mが、原稿面を上にして、逆順に排紙されるため、複写後の原稿束の中から、最下位原稿ピックアップローラ4によって給紙された原稿Mを選び出し、原稿Mの並びを補正する手間を省くことができる。
【0382】
また、本実施の形態では、読取りが終了した原稿Mをスイッチバックするためのピックアップローラである原稿排紙半月ローラ21及びスイッチバック用搬送路16を備えている。
【0383】
このため、一度、下原稿排紙トレイ13bに排紙された原稿Mを、原稿排紙半月ローラ21を用いて、再度、原稿主搬送路14及びスイッチバック用搬送路16内に送ることができる。
【0384】
これにより、一度排紙された原稿Mを、スイッチバックするために、原稿主搬送路14及びスイッチバック用搬送路16に搬送することができる。
【0385】
また、本実施の形態では、読み取りが完了し、上下段に分割して排出された原稿Mは、ピックアップローラである原稿排紙半月ローラ21、原稿主搬送路14、スイッチバック用搬送路16並びに搬送路中の分離爪である第1搬送路選択爪17a及び第2搬送路選択爪17bによって、給紙時に最下位原稿ピックアップローラ4にて搬送された原稿Mを順次、最上位原稿ピックアップローラ3にて搬送及び排出された原稿Mの上に載置することができるものとなっている。
【0386】
このため、上下段に分割して排出された原稿Mのうち、最下位原稿ピックアップローラ4にて給紙された原稿Mは、原稿面を上にして逆順に排紙されているので、上側から1枚ずつ、原稿排紙半月ローラ21にてスイッチバック用搬送路16に送られる。そして、最上位原稿ピックアップローラ3にて給紙された原稿Mが排紙された上原稿排紙トレイ13aに排紙することができる。
【0387】
これにより、全原稿を、原稿面を上にして正順の並びで、一つの上原稿排紙トレイ13aに排紙することができる。
【0388】
また、本実施の形態では、排紙搬送路中に配置される原稿搬送ローラである上排紙ローラ19a・19a、下排紙ローラ19b・19b及びスイッチバック用搬送ローラ18・18は可逆回転可能となっている。
【0389】
これにより、スイッチバック機構は、搬送路に搬送された原稿を、逆方向に搬送することができる。
【0390】
また、本実施の形態では、搬送路中に配置された分離爪である第1搬送路選択爪17a及び第2搬送路選択爪17bは、ソレノイド又はスプリングによって原稿Mを導く搬送路を選択し得るとともに、原稿Mの排出及び原稿Mのスイッチバックを可能とするようになっている。
【0391】
このため、原稿Mの搬送経路を任意に選択することができる。これにより、搬送路が複数の搬送路に分岐している場合、原稿Mを任意の搬送路へ導くことができる。
【0392】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、読み取った原稿Mの画像情報を一旦画像メモリ62に蓄積し、印字が必要な時にその原稿Mの画像情報を画像メモリ62から呼び出し、画像処理を行った後に印字するメモリ印字手段と、読み取った原稿Mの画像情報を画像処理後に印字するダイレクト印字手段とを備えている。
【0393】
これにより、原稿Mをピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0394】
また、本実施の形態では、ページ印字は、原稿給紙トレイ2に載置される原稿束の最上位の原稿Mと、最下位の原稿Mとを順次読み取り、画像形成部40にて、画像メモリ62を用いた印字が記録紙Pの搬送方向の前半部と後半部とにページ印字される。
【0395】
これにより、原稿をピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0396】
また、本実施の形態では、載置される原稿束の最上位の原稿Mは、原稿束の最上位の原稿Mをピックアップするための最上位原稿ピックアップローラ3、上さばき板5及び下さばき板6を備えた上取り搬送機構によって給紙、搬送、読み取りが行われる。
【0397】
これにより、原稿をピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0398】
また、本実施の形態では、載置される原稿束の最下位の原稿Mは、原稿束の最上位の原稿Mをピックアップするための最下位原稿ピックアップローラ4、上さばき板5及び下さばき板6を備えた下取り搬送機構によって給紙、搬送、読み取りが行われる。
【0399】
これにより、原稿をピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0400】
また、本実施の形態では、2段の排紙トレイのうちの一方の上原稿排紙トレイ13aには、排出される原稿Mの最終頁から順次載置される。
【0401】
これにより、原稿Mのピックアップする順序が上取り及び下取りにて入り乱れても、上取り原稿と下取り原稿とを別々の排紙トレイに排出し、上原稿排紙トレイ13aに排出される原稿Mの最終頁から順次載置することにより、原稿Mの順序を一定にすることができる。
【0402】
また、本実施の形態では、2段の排紙トレイのうち他方の下原稿排紙トレイ13bには、排出される原稿Mの最初の頁から順次載置し、原稿が全て読み取られて排出された後に、最終に読み取られた原稿Mから順次スイッチバック手段にて、最終頁から載置される上原稿排紙トレイ13aに原稿Mを移動し、頁揃えを行う。
【0403】
これにより、原稿Mのピックアップする順序が上取り及び下取りにて入り乱れても、上取り原稿と下取り原稿とを別々の排紙トレイに排出できる。また、最初の頁から順次載置された下原稿排紙トレイ13bの最上位原稿Mからピックアップし、上原稿排紙トレイ13aに順に載置していくことによって、原稿の順序を元に戻すことが可能となる。
【0404】
また、本実施の形態では、原稿枚数が奇数のときには、最初の搬送は原稿を搬送せずに、白ページの画像情報として画像形成部40にて印字する。
【0405】
これにより、原稿枚数が奇数の場合のブック綴じコピーは、最終ページが白紙の状態でなければならないので、印字しない状況を強制的に作ることが可能となる。
【0406】
また、本実施の形態では、原稿枚数が偶数のときには、順次原稿Mを搬送し、画像形成部40にて印字する。
【0407】
これにより、原稿枚数が偶数のときに、原稿をピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0408】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、メモリ印字又はダイレクト印字の選択は、1枚の記録紙Pにおいて搬送方向の前半部の印字はダイレクト印字にて行い、記録紙Pの搬送方向の後半部の印字はメモリ印字となっている。
【0409】
これにより、記録紙Pに印字される画像データのダウンロード順が画一化され、あらゆる原稿枚数の場合に対して印字のプロセス手順が画一化される。
【0410】
また、本実施の形態では、メモリ印字又はダイレクト印字の選択は、両面印字の際には、原稿枚数を4で除じた余りが0、1、2、3にて選択される一方、片面印字の際には、2で除じた余りが0、1にて選択される。
【0411】
これにより、原稿枚数に応じてダイレクト印字データ又はメモリ印字データのデータ選択方式が規定され、これにより排出原稿が常にページ順に並んだブック綴じコピー処理が可能となる。なお、上記のメモリ印字データのデータ選択においては、原稿データ出力と白データ出力との両方を含むものである。
【0412】
また、本実施の形態では、メモリ印字又はダイレクト印字の選択は、両面印字を行う際に原稿枚数を4で割った余りが0の場合又は片面印字を行う際に原稿枚数を2で割った余りが0の場合は、1枚目の記録紙Pの表面の搬送方向の前半部と後半部ともに画像データを出力する一方、さらに、両面印字の場合は1枚目の記録紙Pの裏面の搬送方向の前半部と後半部ともに画像データを出力する。
【0413】
これにより、両面印字の際は原稿枚数が4の倍数枚の場合、及び片面印字の場合は原稿枚数が偶数枚の場合は、原稿枚数にかかわらず感光体41へのデータ出力シーケンスも含め、常に同一の印字プロセスによるブック綴じコピー処理が可能となる。
【0414】
また、本実施の形態では、上記において、両面印字を行う際に原稿枚数を4で割った余りが1の場合又は片面印字を行う際に原稿枚数を2で割った余りが1の場合は、1枚目の記録紙Pの表面における搬送方向の前半部は画像データを出力しかつ後半部分は白データの画像情報を出力し、さらに、両面印字の場合は1枚目の記録紙Pの裏面における搬送方向の前半部及び後半部ともに画像データを出力する。
【0415】
これにより、両面印字の際は原稿枚数が4の倍数−1枚の場合、及び片面印字の際は原稿枚数が奇数枚の場合は、原稿枚数にかかわらず、感光体41へのデータ出力シーケンスも含め、常に同一の印字プロセスによるブック綴じコピー処理が可能となる。
【0416】
また、本実施の形態では、上記において、両面印字を行う際に原稿枚数を4で割った余りが2の場合は、1枚目の記録紙Pの表面における搬送方向の前半部は画像データを出力しかつ後半部は白データの画像情報を出力し、さらに、1枚目の記録紙Pの裏面における搬送方向の前半部は白データの画像情報を出力し、かつ後半部は画像データを出力する。
【0417】
これにより、両面印字の際、原稿枚数が4の倍数−2枚の場合は、原稿枚数にかかわらず、感光体41へのデータ出力シーケンスも含め、常に同一の印字プロセスによるブック綴じコピー処理が可能となる。
【0418】
また、本実施の形態では、上記において、両面印字を行う際に原稿枚数を4で割った余りが3の場合は、1枚目の記録紙Pの表面における搬送方向の前半部は画像データを出力しかつ後半部は白データの画像情報を出力し、さらに、1枚目の記録紙Pの裏面における搬送方向の前半部は白データの画像情報を出力し、かつ後半部は画像データを出力し、さらに、2枚目の記録紙Pの表面における搬送方向の前半部は画像データを出力しかつ後半部は白データの画像情報を出力し、さらに、2枚目の記録紙Pの裏面における搬送方向の前半部及び後半部とも画像データを出力する。
【0419】
これにより、両面印字の際、原稿枚数が4の倍数−3枚の場合は、原稿枚数にかかわらず、感光体41へのデータ出力シーケンスも含め、常に同一の印字プロセスによるブック綴じコピー処理が可能となる。
【0420】
また、本実施の形態では、上記において、原稿枚数を4で割ったときの余りが0、1、2の場合は1枚目の記録紙Pの排出後、原稿枚数を4で割ったときの余りが3の場合は2枚目の記録紙Pの排出後に、さらに、ブック綴じコピーを行う原稿Mが残っている場合は、両面印字を行う際に原稿枚数を4で割った余りが0の場合の処理を行う。
【0421】
これにより、ブック綴じコピーにおいて両面印字を行なう場合に、3枚目以降の記録紙Pに対しては、感光体41へのデータ出力シーケンスも含め、常に同一の印字プロセスによるブック綴じコピー処理が可能となる。
【0422】
また、本実施の形態では、印字手段である画像形成部40、副搬送路59b、反転退避路59a、及び記録紙排出手段である排紙ローラ56・56を用いることによってブック綴じ印字された記録紙Pは、ページ順序が揃った状態にて排出される。
【0423】
これにより、ユーザは常にページ順に配列された排出記録紙Pを受取ることが可能であり、排出記録紙Pを中央部分から折り曲げるという単純作業による製本作業が可能となる。
【0424】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、図1に示すように、画像メモリ62への記憶は、CCD35にて読み込んだ画像情報をそのまま記憶するものとなっている。したがって、画像メモリ62の記憶容量をさらに小さくするために、例えば、画像メモリ62への記憶に際して画像情報を圧縮することも可能である。
【0425】
この場合、図41に示すように、画像メモリ62の前段部分に、圧縮手段としてのデータ圧縮部76を設け、CCD35により読み込まれたデータを圧縮し、画像メモリ62に格納する。また、画像メモリ62の後段には、データ伸長部77を設け、画像メモリ62から読み出されるデータを伸長しながらLSU74に転送する。
【0426】
このように、本実施の形態のディジタル複写機では、読み取られた一枚の原稿Mの画像情報を画像メモリ62に記憶する前に圧縮するデータ圧縮部76を設けることが可能である。
【0427】
このため、画像メモリ62には、1枚の原稿Mの画像情報を圧縮して記憶することができるので、さらに記憶容量を削減することができる。
【0428】
この結果、ブック綴じコピーを行うに際して、搭載している画像メモリ62の容量によって原稿枚数が制限されるのをさらに回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0429】
また、本実施の形態では、原稿サイズ長さAと印字用紙長さBとの関係が、2×A=B(例:A4サイズの原稿MとA3サイズの記録紙Pとの組み合わせ)のときは等倍で印字し、左記式が成立しないときは、原稿読み取り時又は印字処理時に自動変倍する。
【0430】
これにより、原稿をピックアップする順序にしたがって、メモリ印字とダイレクト印字とを併用することにより、一回のプロセスで所望するページ印字を行うことができる。
【0431】
また、自動変倍との組み合わせによって、原稿サイズと記録紙サイズとが異なったページ印字にも対応可能となる。
【0432】
また、本実施の形態では、読み取られた画像情報の先端と、前記ページ印字を行うときの各頁の先端を合わせるために、必要に応じて画像回転を行うことが可能である。
【0433】
これにより、自動変倍及び画像回転との組み合わせによって、原稿サイズと記録紙サイズとの異なったページ印字にも対応可能となる。
【0434】
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図42ないし図51に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、前記実施の形態1の各種の特徴点については、本実施の形態についても組み合わせて適用し得るものとする。
【0435】
本実施の形態のディジタル複写機の自動原稿搬送装置10は、前記図2に示すように、原稿束の最上位又は最下位の原稿Mを給紙機構の上部又は下部の半月状ローラによって給紙し、ベルト8によって送られて規定位置で停止した原稿Mに光を照射させることができるようになっている。
【0436】
具体的には、自動原稿搬送装置10には、図4に示すように、原稿給紙トレイ2に載置された原稿束の最上位原稿を取り出す最上位原稿ピックアップローラ3及び原稿束の最下位原稿を取り出す最下位原稿ピックアップローラ4と、各上下位の原稿Mを取り出すときに、原稿束の原稿Mが複数枚重なって取り出されないようにする上さばき板5及び下さばき板6とによって構成される上下原稿選択搬送手段としての原稿給紙部1が設けられている。
【0437】
ここで、本実施の形態の原稿給紙部1は、積載される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿を選択して、最上位の原稿及び最下位の原稿の両方、又は最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれか一方を順次原稿台31へ搬送するようになっている。
【0438】
すなわち、本実施の形態では、自動原稿搬送装置10における原稿給紙部1は、同時に2枚の原稿Mを原稿台8に搬送して載置できるようになっている。
【0439】
このような同時に2枚の原稿Mを原稿台8に送ることができる構成は、例えば特開平5−6052号公報等において公知であり、例えば、一枚目の原稿Mを原稿台31の規定位置に搬送し、続いて、二枚目の原稿Mを取り出して一枚目の原稿Mの後端に位置するように、例えば、電磁プランジャにて駆動されるストッパ等にて規制することにより、一枚目の原稿Mと二枚目の原稿Mとを重ならないように並置して読み取ることが可能となっている。
【0440】
一方、制御部60は、前記図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)61及び記憶手段としての画像メモリ62等によって構成されており、CPU61は、自動原稿搬送装置制御63、スキャナ光学系制御64、印字プロセス制御65、記録紙搬送制御66、画像メモリ制御67及び画像データ切り替え制御68等の各制御を行っている。
【0441】
上記の画像メモリ62は、本実施の形態では、原稿Mにおける2枚分の画像情報を記憶できるようになっている。
【0442】
一方、前述したように、図2に示す画像形成部40には、用紙搬送路59として、感光体41上のトナー像を記録紙Pに転写するための用紙主搬送路59cと、両面印字の際に記録紙Pを反転させる反転路としての反転退避路59aと、この反転退避路59aに退避された記録紙Pを再度用紙主搬送路59cに搬送するまでの途中経路である副搬送路59bとが設けられている。
【0443】
ここで、片面が印字された記録紙Pは、両面印字するために、一旦反転退避路59aにて退避されるが、本実施の形態では、片面印字が終了した後の記録紙Pを一旦反転退避路59aに退避させた後、次の記録紙Pを印字する間に、上記片面印字が終了した後の記録紙Pを反転退避路59aから取り出して副搬送路59bに搬送させかつこの副搬送路59bにて待機させるようになっている。
【0444】
上記副搬送路59bにおいて、記録紙Pを待機させるのは、前記図3に示すCPU61における待機手段としての記録紙搬送制御66が行うものとなっている。
【0445】
また、本実施の形態においても、上記画像メモリ62に記憶した画像情報を印字するか、又は自動原稿搬送装置10にて読み込んだ原稿Mを直接印字するかの選択は、図41に示すように、選択手段としてのデータバス切替部73が行うものとなっている。
【0446】
なお、図41においては、データ圧縮部76及びデータ伸長部77が設けられているが、本実施の形態においては、必ずしも必要ではない。
【0447】
上記構成のディジタル複写機において、中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーにおける自動原稿搬送装置10の4パターンの具体的な制御動作を、全体を通して説明する。
【0448】
ここでも、n=3として、4n処理では原稿Mが12枚、4n−1処理では原稿Mが11枚、4n−2処理では原稿Mが10枚、4n−3処理では原稿Mが9枚であるとして説明する。
【0449】
これらの場合、記録紙Pの枚数はいずれも3枚となるが、4n処理である原稿Mが12枚の場合、前記図30に示すように、記録紙Pには4枚の原稿Mの像が片面に2像ずつ計4面にわたって複写される。
【0450】
ここで、同図における黒三角矢印は記録紙Pの先頭方向を示している。つまり、同図の記録紙P1表面及び記録紙P1裏面を例にとって説明すると、用紙カセット51から給紙された記録紙P1は用紙主搬送路59cを通って、感光体41により先ず片面に1ページ目と12ページ目とが印字される。その後、記録紙P1は反転退避路59aに一旦退避される。
【0451】
次いで、記録紙P1の裏面に印字するときには、記録紙P1は副搬送路59bを搬送されて、今度は最初の印字面の裏面に2ページ目と11ページ目とが印字される。その後、反転退避路59aを通って排紙トレイに記録紙P1が排出される構成となる。
【0452】
ここで、本実施の形態では、反転退避路59aに一旦退避された記録紙P1は、副搬送路59bに搬送されるが、このときには、用紙主搬送路59cでは、記録紙P2の表面の印字を行っている。したがって、この記録紙P2の表面の印字が終了するまでは、上記記録紙P1は、副搬送路59bにて待機している状態となっている。
【0453】
以下、記録紙P2表面及び記録紙P2裏面、記録紙P3表面及び記録紙P3裏面も同様に印字され、一連の複写プロセスが完了する。
【0454】
他の複写パターンについても略同様の複写プロセスが実行される。
【0455】
すなわち、4n−1処理である原稿Mが11枚の場合、前記図31に示すように、原稿Mの12ページ目が白紙状態となる。また、4n−2処理である原稿Mが10枚の場合、前記図32に示すように、原稿Mの12ページ目及び11ページ目が白紙状態となる。さらに、また、4n−3処理である原稿Mが9枚の場合、前記図33に示すように、原稿Mの12ページ目、11ページ目及び10ページ目が白紙状態となる。
【0456】
以下、これらの複写パターンを実現するためのプロセスを詳細に説明する。なお、本実施の形態におけるディジタル複写機には、原稿Mの枚数をカウントする何らかの手段を備えているものとする。この原稿カウント手段については自動原稿搬送装置10の原稿台31に原稿カウント機構を備えても良いし、又はユーザが原稿枚数を入力する入力装置を設けても良い。
【0457】
原稿枚数が決定してからのプロセスフローチャートは、前記図24のフローチャートに示すように、原稿枚数を4で割ってその余りによって余りが0のときは4n処理、余りが1のときは4n−1処理、余りが2のときは4n−2処理、余りが3のときは4n−3処理が実行される。以下、これらの複写プロセスについて、A4サイズ原稿MからA3サイズ記録紙Pへの中綴じかつ左綴じのブック綴じコピーの各複写プロセスを実現する手順について詳細な説明を行う。
【0458】
最初に、4n枚原稿処理モードルーチンについて、図42及び図43のフローチャートに基づいて説明する。
【0459】
先ず、図42に示すように、自動原稿搬送装置10上の最上位原稿及び最下位原稿が原稿台31に送られ、スキャナ光学系30により原稿Mの画像情報が読込まれる(S701〜S704)。なお、正確には、先ず最下位原稿の1ページ目の原稿Mが原稿台31に送られ、次いで最上位原稿の12ページ目の原稿Mが送られる。いずれを優先するかは前記実施の形態1にて示しているので、本実施の形態では、この表現にて説明を行う。
【0460】
この画像情報は、ダイレクト転送経路を通じて記録紙Pへの印字位置が最適になるタイミング、すなわち原稿データの先頭位置と記録紙Pの先頭位置が一致するタイミングでLSU74により感光体41に書込みが実行される(S706)。そして、この原稿Mの像が1枚目の記録紙Pの先端位置から転写される。これによって、1枚目のA3記録用紙の片面(以下、「表面」と称する)の複写工程が完了する。
【0461】
表面に印字された1枚目の記録紙Pは反転退避路59aに退避される(S707)。その間に、自動原稿搬送装置10に上に残っている最上位原稿及び最下位原稿が原稿台31に送られ(S708、S709)、その読取データが画像メモリ62にA3サイズのメモリとして記憶される(S710、S711)。
【0462】
この間に、反転退避路59aにある1枚目の記録紙Pが副搬送路59bに搬送される(S712)。
【0463】
ここで、nがカウントダウンされ(S713)、n=0かどうかの判定が実施される(S714)。ここで、n=0であれば、副搬送路59b上の1枚目の記録紙Pが録用紙がレジストローラ54・54に搬送され(S715)、1枚目のA3サイズの記録紙Pのもう一方の面(以下、「裏面」と称する)が印字されて処理が終了する(S716、S717)。
【0464】
また、上記S714において、n≠0ならば、図43に示すように、自動原稿搬送装置10に残っている最上位原稿及び最下位原稿が原稿台31に送られ(S718、S719)、その読取データが2枚目の記録紙Pの表面に印字され、この記録紙Pは反転退避路59aに送られる(S720〜S724)。
【0465】
さらに、副搬送路59bから1枚目の記録紙Pがレジストローラ54・54にて記録紙Pが感光体41の転写位置へ搬送され(S725)、画像メモリ62のA3サイズのメモリの記憶データが裏面に印字された後に(S726)、排紙トレイに排出される(S727)。
【0466】
続いて、自動原稿搬送装置10に残っている最上位原稿及び最下位原稿が原稿台31に送られ(S728、S729)、その読取データが画像メモリ62に記憶される(S730、S731)。
【0467】
次いで、nがカウントダウンされ(S732)、再度、n=0か否かの判定が実施される(S733)。
【0468】
ここで、n=0ならば、前記図42に示すS715に移行して、副搬送路59b上の2枚目の記録紙Pがレジストローラ54・54にて感光体41による転写部分へ搬送され、画像メモリ62の内容が裏面に印字されて一連のプロセスを終了する(S716、S717)。
【0469】
また、前記図43に示すS733において、n≠0であれば、上記プロセスにおける2枚目の記録紙Pへの印字プロセス開始点、つまりS718へ処理が戻り、以降のプロセスが繰り返し実行される。
【0470】
以上がダイレクト印字とメモリ印字による記録紙Pの片面への印字プロセスの一例である。
【0471】
上記のフローチャートにおいては、画像メモリ62からのメモリ印字の開始手順をダイレクト印字の終了時刻と感光体41の回転速度から算出する方式であるが、画像メモリ62のメモリ印字の開始位置を、記録紙Pの先端がレジストローラ54・54に到達した時刻を起点として経過時間により算出する方法も可能である。
【0472】
上記の工程を、原稿12枚の例で再度説明すると、まず1ページ目と12ページ目の原稿データが原稿台31へ搬送され、読取データがダイレクト転送経路を通じて1枚目の記録紙Pの表面に印字される。印字が終了した1枚目の記録紙Pは、反転退避路59aに退避され、その間に2ページ目と11ページ目の原稿Mが原稿台31に送られた後に読み取られ、画像メモリ62に記憶される。
【0473】
ここで、予めカウントされた原稿枚数4n−a(n=3、a:0)のnがデクリメントされ、その後、n=0の判定が実行される。
【0474】
今のデクリメントされたnの値は2となるため、プロセスはそのまま続行される。続いて、2枚目の記録紙Pがレジストローラ54・54によって感光体41による印字部分へ搬送され、3ページ目と10ページ目の原稿読取データが2枚目の記録紙Pの表面に印字される。
【0475】
印字が完了した2枚目の記録紙Pは反転退避路59aに退避され、副搬送路59bにある1枚目の記録紙Pがレジストローラ54・54にて感光体41による印字部分へ搬送される。そして、画像メモリ62に記憶されていた2ページ目と11ページ目の原稿データが、1枚目の記録紙Pの裏面に印字され、1枚目の記録紙Pは排紙トレイに排出される。
【0476】
続いて、4ページ目と9ページ目の原稿Mが原稿台31にて読み取られた後、画像メモリ62に記憶される。ここで、再度nの値がデクリメントされ、この後、2度目のn=0の判定が実行される。ここでn=1となるため、プロセスはさらに1ループ実行される。
【0477】
5ページ目と8ページ目の原稿Mが自動原稿搬送装置10から原稿台31へ搬送され、その読取データが3枚目の記録紙Pの表面に印字される。ここで、前項と同じく、3枚目の記録紙Pが反転退避路59aへ退避され、副搬送路59bにある2枚目の記録紙Pの裏面に、画像メモリ62に記憶されている4ページ目と9ページ目の原稿データが印字される。
【0478】
この後、2枚目の記録紙Pは排紙トレイに排出され、自動原稿搬送装置10に残っている6ページ目と7ぺ一ジ目の原稿Mが原稿台31に送られ、その読取データが画像メモリ62にストアされる。ここで、nのデクリメントが実行され、次いでn=0の判定が実行される。この時点で、nは0となっているため、新たな記録紙Pは給紙されず、副搬送路59bの記録紙Pがレジストローラ54・54によって感光体41による印字部分へ搬送され、裏面に画像メモリ62内の6ページ目と7ぺ一ジ目の原稿データが印字された後に、排紙トレイに排出され、一連の複写プロセスが完了する。これにより、図30に示すような記録紙Pのセットを形成できる。以上が、4n処理の実施手順である。
【0479】
次に、4n−1処理の場合のプロセスフローを、図44及び図45に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0480】
4n−1処理の場合は、図43に示すように、4n処理において、第1ループ(S802〜S805)で原稿台31に搬送する原稿Mを制御することにより実現される。
【0481】
すなわち、最初に、第2ループ以降か否かを判定し(S801)、第1ループであれば、最初のループ工程として、最上位原稿のみを原稿台31に搬送し(S802〜S805)、それ以降は、図43及び図44に示すように、4n処理の場合と同様の処理を実行することにより、図31に示すような記録紙Pのセットを形成できる。以上が4n−1処理の実施手順である。
【0482】
次に、4n−2処理の場合のプロセスフローを、図46〜図48に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0483】
4n−2処理の場合は、図46に示すように、前記4n−1処理に加え、1枚目の記録紙Pの裏面に印字するための原稿Mの搬送手順を制御することによって実現可能である(S811、S812)。
【0484】
すなわち、記録紙Pの1枚目の処理においては、記録紙Pの表面の処理を4n−1処理と同様に実行した後(S801〜S805、S705〜S707)、裏面の処理において、第2ループ目以降か否かを判定した後(S810)、第1ループであれば、自動原稿搬送装置10の最上位+1枚目原稿データのみを原稿台31に搬送し(S811、S812)、図47に示すように、画像メモリ62の前半部に当該原稿のデータを記憶し、後半部は0で記憶する(S710〜S711)。次いで、図47及び図48に示すように、この記憶データを1枚目の記録紙Pの裏面に印字することにより(S712〜S714、S718〜S727)、図32に示すような記録紙Pのセットを形成できる。以上が4n−2処理の実施手順である。
【0485】
最後に、4n−3処理の場合のプロセスフローを、図49〜図51に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0486】
4n−3処理の場合は、図51に示すように、4n−2処理に加えて、2ループ目の記録紙P表面に印字される原稿Mの搬送制御により実現する(S831〜S834)。
【0487】
すなわち、図49及び図50に示すように、4n−2処理の1ループ目完了後、図51に示すように、第3ループ目以降か否かを判定した後(S830)、自動原稿搬送装置10から3ページ目の原稿データのみを原稿台31に搬送し(S831〜S834)、これを2枚目の記録紙Pの表面に印字する(S722、S723)。この後は、4n処理と同様の処理を繰り返し実行していくことにより(S724〜S733、S718〜S733、S715〜S717)、図33に示す記録紙Pのセットを形成できる。以上が4n−3処理の実施手順である。
【0488】
以上に述べた通り、各複写プロセスは基本となる4n処理の手順に判定条件を付加することにより実現可能となる。このようにして従来、原稿1枚分のメモリによって実行していた複写プロセスにおいて、メモリ容量を原稿2枚分に拡張することによってプロセス内に同時に2枚の記録紙Pを搬送させることが可能となり、その結果、ブック綴じコピー全体における複写プロセスの実行時間が短縮される。
【0489】
このように、本実施の形態のディジタル複写機では、自動原稿搬送装置10を用いて原稿Mを供給し、その原稿Mの画像情報を読み取り、記録紙Pに片面印字又は両面印字することができる。
【0490】
また、このディジタル複写機では、両面印字に際しては、用紙搬送路59における用紙主搬送路59cにて記録紙Pの片面印字が終了した後、その記録紙Pが一旦用紙搬送路59における反転退避路59aに退避され、その後、用紙搬送路59における副搬送路59bを経て用紙主搬送路59cにて裏面印字される。
【0491】
ここで、本実施の形態のディジタル複写機には、記録紙Pの片面分の画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられ、かつこの画像メモリ62は、読み取られる原稿Mに対して記録紙Pの片面分又は記録紙Pの片面分の半分の画像情報を記憶し得る一方、印字に際して、画像メモリ62に記憶された画像情報と自動原稿搬送装置10にて読み取った原稿Mの画像情報とのいずれを印字させるかの選択を行うデータバス切替部73を備え、上記両面印字に際して、片面印字が終了した後の記録紙Pが一旦反転退避路59aに退避された後、次の記録紙Pを印字する間に上記反転退避路59aに退避された記録紙Pを取り出して副搬送路59bに搬送させかつこの副搬送路59bにて待機させる記録紙搬送制御66が設けられている。
【0492】
すなわち、袋綴じや中綴じのブック綴じコピーにおいては、記録紙Pへのページ配置が重要となるため、読み込んだ原稿を直ぐに印字できない場合がある。
【0493】
このとき、本実施の形態では、記録紙Pの片面分の画像情報を記憶する画像メモリ62が設けられ、かつこの画像メモリ62は、読み取られる原稿Mに対して記録紙Pの片面分又は記録紙Pの片面分の半分の画像情報を記憶し得るので、一旦、その読み込んだ原稿Mを記憶しておくことができる。
【0494】
すなわち、画像メモリ62は記録紙Pの片面分の画像情報を記憶することができるので、記録紙Pの片面分の半分を原稿2枚分を記憶することができる。また、この画像メモリ62は読み取られる原稿Mに対して記録紙Pの片面分又は記録紙Pの片面分の半分の画像情報を記憶し得るので、記録紙Pの片面分の半分の原稿Mのみを記憶することも可能である。このことは、記録紙Pの片面分の半分の原稿Mの画像情報を記憶し、他の半分のデータを0としておき、原稿Mの画像情報と0データである白ページとを並べて印字できることを示すものである。
【0495】
また、このようにして読み取られる原稿Mに対して、印字に際しては、データバス切替部73が、画像メモリ62に記憶された画像情報と自動原稿搬送装置10にて読み取った原稿Mの画像情報とのいずれを印字させるかの選択を行う。
【0496】
したがって、データバス切替部73による選択動作により、記録紙Pの片面分の半分の原稿2枚の画像情報を先ず印字し、次に読み込んだ2枚の原稿Mを記憶することが可能である。したがって、後述する記録紙搬送制御66の制御が可能となる。
【0497】
このように、この印字方法では、原稿Mの画像情報を記憶する画像メモリ62の記憶容量としては、原稿2枚の画像情報を記憶できる容量があれば足りる。
【0498】
この結果、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得るディジタル複写機を提供することができる。
【0499】
また、本実施の形態では、両面印字に際して、片面印字が終了した後の記録紙Pが一旦反転退避路59aに退避された後、次の記録紙Pを印字する間に反転退避路59aに退避された記録紙Pを取り出して副搬送路59bに搬送させかつこの副搬送路59bにて待機させる記録紙搬送制御66が設けられている。
【0500】
すなわち、両面印字に際しては、1枚目記録紙Pの表面印字が終了した後反転退避路59aに退避させた後、次に、1枚目記録紙Pの裏面データを読み取って画像メモリ62に記憶し、かつ2枚目記録紙Pの表面データを読み取っている間に、1枚目記録紙Pの表面を副搬送路59bに搬送させかつこの副搬送路59bにて待機させる。そして、次に、上記2枚目記録紙Pの表面印字を先に行ってから反転退避路59aに退避させた後に、副搬送路59bに待機された1枚目記録紙Pの裏面印字を行う。
【0501】
したがって、本実施の形態では、用紙搬送路59に同時に2枚の記録紙Pを搬送させることができる。
【0502】
この結果、全ての記録紙Pを印字するときの印字処理速度を向上させることができる。
【0503】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、自動原稿搬送装置10には、積載される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿を選択して、最上位の原稿及び最下位の原稿の両方、又は最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれか一方を順次原稿台31へ搬送する原稿給紙部1が設けられている。
【0504】
また、原稿給紙部1は、原稿枚数に基づいて、最上位の原稿及び最下位の原稿のうちいずれかを先にして両方共、又は最上位の原稿若しくは最下位の原稿のいずれか一方を選択する。
【0505】
このため、原稿給紙部1によって、原稿枚数がいかなる場合においても、画像メモリ62への画像情報の記憶及び直接印字する場合について適切に原稿Mを原稿台31へ搬送することができるので、常に同一のプロセスにてブック綴じ印字を行うことができる。
【0506】
また、本実施の形態のディジタル複写機では、印字面が両面の場合には、原稿給紙部1は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、最上位の原稿及び最下位の原稿のうちいずれかを先にして両方共、又は最上位の原稿若しくは最下位の原稿のいずれか一方を選択する。
【0507】
すなわち、中綴じのブック綴じ印字においては、記録紙Pの両面に印字される。そして、原稿枚数が4n(nは整数)のときには、記録紙Pの表面には、例えば、原稿Mの最後のページと最初のページとがこの順に印字される一方、記録紙Pの裏面には例えば、第2ページと最後のページ前1ページとがこの順に印字される。
【0508】
しかしながら、この印字の順序は原稿枚数が4n−1枚、4n−2枚、4n−3枚では異なってくる。また、白ページの画像情報を挿入することによってもその順序は異なってくる。
【0509】
しかし、本実施の形態では、原稿給紙部1は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、最上位の原稿及び最下位の原稿のうちいずれかを先にして両方共、又は最上位の原稿若しくは最下位の原稿のいずれか一方を選択する。
【0510】
したがって、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、自動原稿搬送装置10の原稿束における最上位の原稿及び最下位の原稿のうちいずれかを先にして両方共、又は最上位の原稿若しくは最下位の原稿のいずれか一方を選択するので、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿の適切な方を取り込んで原稿台31にて読ませることができる。
【0511】
この結果、載置された原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿の取り出しが確実に容易となる。また、原稿Mの排出を常にページ順にして行うことができる。
【0512】
【発明の効果】
本発明の画像形成装置は、以上のように、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられる一方、読み取られる原稿に対して、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う選択手段が設けられているものである。
【0513】
それゆえ、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段が設けられているので、一旦、その読み込んだ原稿を記憶しておくことができる。
【0514】
また、選択手段による選択動作により、上述したように、最初の原稿の画像情報を先ず記憶手段に一旦記憶し、次に読み込んだ原稿を先に印字し、その後に、記憶した原稿の画像情報を並べて印字することが可能となる。この結果、ブック綴じ印字に適切なページ配置とした記録紙への印字が可能となる。
【0515】
そして、この印字方法では、原稿の画像情報を記憶する記憶手段の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量があれば足りる。
【0516】
この結果、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができるという効果を奏する。
【0517】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送する上下原稿選択搬送手段が設けられているものである。
【0518】
それゆえ、記録紙の片面に、例えば、原稿の最初のページと最後のページとを並べて印字する場合においても、載置された原稿束の上下から原稿を読み込ますことができるので、記憶容量の削減を図ることができる。
【0519】
この結果、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができるという効果を奏する。
【0520】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、上下原稿選択搬送手段は、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択するものである。
【0521】
それゆえ、上下原稿選択搬送手段が、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択するので、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿の適切な方を取り込んで画像読取部にて読ませることができる。
【0522】
この結果、載置された原稿束の最上位又は最下位のいずれかの原稿の取り出しが容易となるという効果を奏する。
【0523】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、両面印字において、選択手段は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行うものである。
【0524】
それゆえ、印字面が両面の場合には、選択手段による選択動作により、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、最初の原稿の画像情報を先ず記憶手段に一旦記憶し、予め別途記憶しておいた白ページの画像情報を最初に印字し、その後に、記憶した原稿の画像情報を並べて印字することが可能となる。
【0525】
この結果、中綴じのブック綴じ印字に適切なページ配置とした記録紙への印字が可能となる。
【0526】
そして、この印字方法では、原稿の画像情報を記憶する記憶手段の記憶容量としては、原稿一枚の画像情報を記憶できる容量と、予め別途に記憶しておく白ページの画像情報の容量とがあれば足りる。
【0527】
この結果、中綴じのブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのを回避し得る画像形成装置を提供することができるという効果を奏する。
【0528】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、読み取り原稿に代えて、白ページの画像情報を挿入させる白画像挿入手段が設けられているものである。
【0529】
それゆえ、ブック綴じ印字において、例えば、最後のページを白ページにしたいときに、白画像挿入手段によって容易に白ページを挿入することができるという効果を奏する。
【0530】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、自動原稿搬送装置には、載置される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する一方、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる排出原稿再整理手段が設けられているものである。
【0531】
それゆえ、排出原稿再整理手段は、一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出された原稿に対して、その排出された一方の原稿束を再度一枚ずつ取り出し、他方の排出されている原稿束の昇順又は降順に沿うように積み重ねて排出させる。したがって、原稿の再排出が終了した時点では、排出された原稿束は昇順又は降順に並んでいる。
【0532】
この結果、印字が終了した後も、排出原稿束を元の原稿束のページ順に整理された状態で取り出すことができるという効果を奏する。
【0533】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、排出原稿再整理手段は、読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する上下2段の原稿排紙トレイと、各上下のいずれかの原稿排紙トレイに排紙された原稿を取り出してスイッチバックして他の原稿排紙トレイに排紙するスイッチバック手段とからなっているものである。
【0534】
それゆえ、印字の終了した原稿は、先頭からの原稿と末尾からの原稿とを、2つの上下2段の原稿排紙トレイに分けて一旦排紙し、全印字完了後に、スイッチバック手段により、片方の原稿排紙トレイから他方の原稿排紙トレイに原稿を排紙することによって、最終的にページ順の揃った元の並び通りに原稿を排紙することが可能である。
【0535】
この結果、印字が終了した後も、確実に元の原稿束のページ順に排出原稿束を取り出すことができるという効果を奏する。
【0536】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、読み取られた一枚の原稿の画像情報を印字するときに、記録紙の搬送方向長さの1/2が原稿の搬送方向の長さと一致しない場合には、変倍して印字する変倍印字手段が設けられているものである。
【0537】
それゆえ、記録紙に印字する場合に、原稿の縮尺が異なっていても、大きさを揃えて印字することができるという効果を奏する。
【0538】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶手段に記憶する前に圧縮する圧縮手段が設けられているものである。
【0539】
それゆえ、記憶手段には、1枚の原稿の画像情報を圧縮して記憶することができるので、さらに記憶容量を削減することができる。
【0540】
この結果、ブック綴じ印字を行うに際して、搭載しているメモリの容量によって原稿枚数が制限されるのをさらに回避し得る画像形成装置を提供することができるという効果を奏する。
【0541】
本発明の画像形成装置は、以上のように、上記画像形成装置において、両面印字に対応すべく、記録紙の表面を印字した後、その記録紙を反転して記録紙の裏面に印字するための記録紙スイッチバック手段が設けられる一方、ブック綴じ両面印字する際には、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、原稿の画像情報を記録紙に直接印字するダイレクト印字と原稿の画像情報を記憶手段に一旦記憶した後に記録紙に印字するメモリ印字とを併用して一枚の記録紙の表面に2つの原稿の画像情報を印字し、上記記録紙スイッチバック手段にて記録紙を反転した後、その記録紙に同様にして裏面印字するものである。
【0542】
それゆえ、ブック綴じ両面印字する際には、記録紙の表面に対してメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる一方、その後、記録紙の印字面が記録紙スイッチバック手段によって反転されて記録紙の裏面に対してもメモリ容量の削減を図り得る適切な印字ができる。
【0543】
この結果、メモリ容量の削減を図ることができるとともに、外部手操作による記録紙の反転作業が省かれ、記録紙反転に対するユーザの負担が軽減されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるディジタル複写機の実施の一形態を示すブロック図である。
【図2】 上記ディジタル複写機の全体構成を示す概略図である。
【図3】 上記ディジタル複写機の制御部の構成を示すブロック図である。
【図4】 上記ディジタル複写機における自動原稿搬送装置の原稿給紙部を示す構成図である。
【図5】 上記自動原稿搬送装置の原稿給紙部における原稿給紙トレイに載置された原稿束の給紙状態を示す説明図であり、(a)は原稿束の最下位原稿を取り出す状態を示すもの、(b)は原稿束の最上位原稿を取り出す状態を示すものである。
【図6】 上記ディジタル複写機における自動原稿搬送装置の原稿排紙部を示す構成図である。
【図7】 上記自動原稿搬送装置の原稿排紙部において、下原稿排紙トレイに排紙された原稿束のNページ目の原稿を上原稿排紙トレイに配置された原稿束のN+1ページ目の原稿の上に再排紙する状態を示す説明図である。
【図8】 上記自動原稿搬送装置の原稿排紙部において、下原稿排紙トレイに排紙された原稿束のN−1ページ目の原稿を上原稿排紙トレイに配置された原稿束のNページ目の原稿の上に再排紙する状態を示す説明図である。
【図9】 上記自動原稿搬送装置の原稿排紙部において、下原稿排紙トレイに排紙された全ての原稿束を一枚ずつ上原稿排紙トレイに再排紙したことにより、上原稿排紙トレイには原稿が昇順に並んだ状態を示す説明図である。
【図10】 原稿枚数が偶数のときの左綴じの袋綴じコピーにおける印字方法を示す説明図であり、(a)は記録紙に記録された各ページの配置状態を示すもの、(b)は(a)に示す各ページの配置状態にて記録紙への印字を行うときの印字方向を示すものである。
【図11】 原稿枚数が奇数のときの左綴じの袋綴じコピーにおける印字方法を示す説明図であり、(a)は記録紙に記録された各ページの配置状態を示すもの、(b)は(a)に示す各ページの配置状態にて記録紙への印字を行うときの印字方向を示すものである。
【図12】 上記自動原稿搬送装置の原稿給紙部において、原稿が原稿給紙トレイに下向きに載置される状態を示す説明図である。
【図13】 上記ディジタル複写機にて左綴じの袋綴じコピーを行う場合の動作を示すフローチャートである。
【図14】 上記ディジタル複写機にて左綴じの袋綴じコピーを行う場合の原稿2枚処理モードサブルーチン動作を示すフローチャートである。
【図15】 上記ディジタル複写機にて左綴じの袋綴じコピーを行う場合の奇数枚最終原稿処理モードサブルーチン動作を示すフローチャートである。
【図16】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿8枚にて行う場合の各記録紙のページ配置を示す説明図であり、(a)は1枚目記録紙の表面の状態、(b)は1枚目記録紙の裏面の状態、(c)は2枚目記録紙の表面の状態、(d)は2枚目記録紙の裏面の状態を示すものである。
【図17】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿7枚にて行う場合の各記録紙のページ配置を示す説明図であり、(a)は1枚目記録紙の表面の状態、(b)は1枚目記録紙の裏面の状態、(c)は2枚目記録紙の表面の状態、(d)は2枚目記録紙の裏面の状態を示すものである。
【図18】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿6枚にて行う場合の各記録紙のページ配置を示す説明図であり、(a)は1枚目記録紙の表面の状態、(b)は1枚目記録紙の裏面の状態、(c)は2枚目記録紙の表面の状態、(d)は2枚目記録紙の裏面の状態を示すものである。
【図19】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿5枚にて行う場合の各記録紙のページ配置を示す説明図であり、(a)は1枚目記録紙の表面の状態、(b)は1枚目記録紙の裏面の状態、(c)は2枚目記録紙の表面の状態、(d)は2枚目記録紙の裏面の状態を示すものである。
【図20】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿8枚にて行う場合の各原稿の給紙状態を示すフローチャートである。
【図21】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿7枚にて行う場合の各原稿の給紙状態を示すフローチャートである。
【図22】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿6枚にて行う場合の各原稿の給紙状態を示すフローチャートである。
【図23】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿5枚にて行う場合の各原稿の給紙状態を示すフローチャートである。
【図24】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の動作を示すフローチャートである。
【図25】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図26】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−1処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図27】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−2処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図28】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−3処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図29】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿12枚にて記録紙に印字したときの、各記録紙の表裏面におけるページの配置状態を示す側面図である。
【図30】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿12枚にて記録紙に印字したときの、各記録紙の表裏面におけるページの配置状態を示す平面図である。
【図31】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿11枚にて記録紙に印字したときの、各記録紙の表裏面におけるページの配置状態を示す平面図である。
【図32】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿10枚にて記録紙に印字したときの、各記録紙の表裏面におけるページの配置状態を示す平面図である。
【図33】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを原稿9枚にて記録紙に印字したときの、各記録紙の表裏面におけるページの配置状態を示す平面図である。
【図34】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n枚処理動作の全工程を示すサブルーチンフローチャートである。
【図35】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−1枚処理動作の全工程を示すサブルーチンフローチャートである。
【図36】 図35の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図37】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−2枚処理動作の全工程を示すサブルーチンフローチャートである。
【図38】 図37の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図39】 上記ディジタル複写機にて中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−3枚処理動作の全工程を示すサブルーチンフローチャートである。
【図40】 図39の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図41】 画像メモリに記憶させる前に圧縮を行う場合の制御を示すブロック図である。
【図42】 本発明におけるディジタル複写機の他の実施の一形態を示すものであり、原稿台に原稿を2枚供給して、中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n枚処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図43】 図42の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図44】 上記ディジタル複写機において、原稿台に原稿を2枚供給して、中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−1枚処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図45】 図44の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図46】 上記ディジタル複写機において、原稿台に原稿を2枚供給して、中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−2枚処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図47】 図46の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図48】 図47の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図49】 上記ディジタル複写機において、原稿台に原稿を2枚供給して、中綴じ用の左綴じコピーを任意の原稿枚数にて行う場合の4n−3枚処理動作を示すサブルーチンフローチャートである。
【図50】 図49の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【図51】 図50の続きを示すサブルーチンフローチャートである。
【符号の説明】
1 原稿給紙部(上下原稿選択搬送手段)
2 原稿給紙トレイ
3 最上位原稿ピックアップローラ
4 最下位原稿ピックアップローラ
5 上さばき板
6 下さばき板
11 原稿排紙部(排出原稿再整理手段)
13a 上原稿排紙トレイ(原稿排紙トレイ)
13b 下原稿排紙トレイ(原稿排紙トレイ)
14 原稿主搬送路
15a 上搬送分岐路
15b 下搬送分岐路
16 スイッチバック用搬送路(スイッチバック手段)
17a 第1搬送路選択爪
17b 第2搬送路選択爪
18 スイッチバック用搬送ローラ
19a 上排紙ローラ
19b 下排紙ローラ
21 原稿排紙半月ローラ(スイッチバック手段)
31 原稿台(原稿読取部)
32 露光用光源
40 画像形成部
41 感光体
43 転写チャージャ
56 排紙ローラ
59 用紙搬送路
59a 反転退避路(記録紙スイッチバック手段、反転路、用紙搬送路)
59b 副搬送路(記録紙スイッチバック手段、用紙搬送路)
59c 用紙主搬送路(用紙搬送路)
61 CPU(白画像挿入手段)
62 画像メモリ(記憶手段)
66 記録紙搬送制御(待機手段)
68 画像データ切替制御(白画像挿入手段)
72 画像処理部(変倍印字手段)
73 データバス切替部(選択手段)
74 レーザ出力変換部
76 データ圧縮部(圧縮手段)
77 データ伸長部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a copying machine or a multi-function machine having a double-sided printing function, for example, book binding copy may be desired.
[0003]
However, book binding copies include bag binding, saddle stitching (weekly magazine binding), and the like. For example, in an A4 size book, a spread page (for two pages) of a copied A3 size paper is usually used when the book is bound. It will not be a sequential page. Further, since book binding includes right binding and left binding, the page layout of spread pages (for two pages) becomes more complicated.
[0004]
Therefore, it is possible for the user himself to set two A4 size originals of the corresponding page on the original platen, and to create a saddle stitch book binding copy etc. on A3 size recording paper using the duplex printing function. However, it is a very time-consuming work.
[0005]
Therefore, as an image forming apparatus for easily performing such book binding copy, for example, there is one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-50738.
[0006]
In the book binding copy creation method in the image forming apparatus described above, the automatic document feeder is used to read the entire number of originals to be bound by book binding with a scanner in advance and store them in a page memory in the mounted memory. . For the image data held in units of pages, a selection similar to the bookbinding mode is performed on the operation panel, and the storage areas are set in a predetermined order according to the bookbinding mode and the total pages of the document, that is, pages corresponding to the bookbinding mode. It is designated to output the recording sheets on which images are formed in the arrangement order.
[0007]
In the book binding copy creation method described above, image data in units of pages of a document read by a scanner may be compressed and stored in a memory. Therefore, for the stored image data, the image data is sequentially read from the memory in the order of composing the book binding copy, and if compressed, the image data is printed while being decompressed.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional image forming apparatus, in order to hold the image data of the read original, a very large capacity memory is required depending on the number of originals to be book-bound.
[0009]
Therefore, even when the configuration is such that the image data of the read document that has been subjected to compression processing or binarization processing is stored in the memory, the number of book binding copies of the document is limited due to the installed memory capacity. Has a problem.
[0010]
On the other hand, an equivalent means is required to perform book binding copy while reducing the memory capacity using the automatic document feeder, but the document is placed on the document table without using the automatic document feeder. As a process for executing double-sided printing, for example, there is a copying machine disclosed in JP-A-7-143293.
[0011]
In this copier, printing paper is placed so that the contents of each page can be placed at approximately the center position of each half of the printing paper when a book is spread and placed on the platen and scanned and printed. If the printing paper is A3 size, for example, the memory has an A4 size capacity, and the A4 size memory stores either the first half or the second half of the data on one side of the printing paper. By doing so, a book split mode is possible in which book binding copies corresponding to various numbers of originals are performed.
[0012]
However, in the book binding copy process using the above-described copying machine method, there is a problem that only one printing sheet including the reversing path and the sub-transport path is always transported on the transport path, and a long printing time is required.
[0013]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to form an image that can avoid the limitation of the number of documents due to the capacity of the memory installed when performing book binding printing. To provide an apparatus.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention supplies an original using an automatic document feeder, reads image information of the original, and can perform one-sided printing or double-sided printing on a recording sheet. A storage means is provided for storing image information of one read original; on the other hand, whether the image information of the original is directly printed on the first half or the second half of the recording paper conveyance direction. Alternatively, there is provided selection means for temporarily storing the image information of the document in the storage means and selecting whether to print the image information side by side in the first or second half of the recording paper conveyance direction. It is characterized by.
[0015]
According to the above invention, the image forming apparatus can supply a document using the automatic document feeder, read the image information of the document, and perform single-sided printing or double-sided printing on the recording paper.
[0016]
The image forming apparatus is provided with storage means for storing image information of one read original. On the other hand, the image information of the original is read in the first half of the recording paper conveyance direction. Alternatively, it is possible to select whether to directly print in the latter half or to store the image information of the original document in the storage unit and print it side by side with the image information printed in the first half or the second half of the recording paper conveyance direction. Selection means are provided.
[0017]
That is, in the case of booklet printing with saddle stitching or saddle stitching, the page layout on the recording paper is important, and the read original may not be printed immediately.
[0018]
At this time, in the present invention, since the storage means for storing the image information of one read original is provided, the read original can be temporarily stored.
[0019]
For such a document to be read, the image information of the document is directly printed on the first half or the second half of the recording paper conveyance direction, or the image information of the document is temporarily stored in the storage means and recorded. The selection means selects whether to print in line with the image information printed in the first half or the second half in the paper transport direction.
[0020]
Therefore, as described above, by the selection operation by the selection unit, the image information of the first original is first stored in the storage unit, the next read original is printed first, and then the stored image information of the original is stored. It becomes possible to print side by side. As a result, it is possible to print on a recording sheet having a page layout suitable for book binding printing.
[0021]
In this printing method, the storage capacity of the storage means for storing the image information of the document only needs to have a capacity capable of storing the image information of one document.
[0022]
As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory when performing book binding printing.
[0023]
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention selects either the uppermost document or the lowermost document in the bundle of documents to be placed in the automatic document feeder in the image forming apparatus. Thus, an upper and lower document selection / conveying means for sequentially conveying the document to the document reading unit is provided.
[0024]
That is, in saddle stitch bookbinding printing, for example, the first page and the last page of a document are printed side by side on one side of a recording sheet.
[0025]
Therefore, it is necessary to read the original from both the top and bottom of the original bundle.
[0026]
In this case, according to the present invention, the automatic document feeder includes an upper and lower document selection conveying unit that selects either the uppermost document or the lowermost document in the bundle of documents to be loaded and sequentially conveys the document to the document reading unit. Is provided.
[0027]
For this reason, the upper and lower document selection / conveying means selects either the uppermost document or the lowermost document in the document bundle to be placed and sequentially conveys it to the document reading unit.
[0028]
Therefore, conventionally, since either the uppermost document or the lowermost document in the placed document bundle cannot be selected and sequentially conveyed to the document reading unit, all the documents are for the time being. It was necessary to read and memorize.
[0029]
However, in the present invention, even when, for example, the first page and the last page of a document are printed side by side on one side of the recording paper, the document can be read from the top and bottom of the placed document bundle. The storage capacity can be reduced.
[0030]
As a result, when performing saddle stitch bookbinding printing, it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory.
[0031]
In order to solve the above-described problems, the image forming apparatus of the present invention includes: Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, It is characterized in that either the topmost document or the bottommost document in the document bundle to be placed is selected.
[0032]
That is, in saddle stitch bookbinding printing, printing is performed on both sides of the recording paper.
[0033]
When the number of originals is 4n (n is an integer), as described above, for example, the last page and the first page of the original are printed in this order on the front side of the recording paper, while the back side of the recording paper For example, the second page and the first page before the last page are printed in this order. However, this printing order differs when the number of originals is 4n-1, 4n-2, 4n-3. In addition, the order is changed by inserting image information of white pages.
[0034]
However, in the present invention, the upper and lower document selection conveying means is Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, Either the topmost document or the bottommost document in the document stack to be placed is selected.
[0035]
Therefore, the upper and lower document selection conveying means is Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, Since either the topmost document or the bottommost document in the placed document stack is selected, when performing saddle stitch bookbinding printing, the topmost document or the bottommost document in the document bundle is appropriately selected. Can be read and read by the image reading unit.
[0036]
As a result, it becomes easy to take out either the uppermost document or the lowermost document in the placed document bundle.
[0037]
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention includes: In duplex printing, The selection means prints the image information of the original directly on the first half or the second half in the conveyance direction of the recording paper depending on the remainder of dividing the number of originals by 4 by 0, 1, 2 or 3, or the image of the original Information is temporarily stored in the storage means, and it is selected whether to print the image information side by side with the image information printed in the first half or the second half in the conveyance direction of the recording paper.
[0038]
According to the above invention, when the printing surface is double-sided, the selecting means uses the remainder of dividing the number of originals by 4 to 0, 1, 2, or 3, so that the image information of the original is displayed in the first half of the recording paper conveyance direction. Selection of whether to directly print on the first or second half of the image, or to temporarily store the image information of the original in the storage means and print it side by side with the image information printed on the first or second half of the recording paper conveyance direction. Do.
[0039]
That is, in saddle stitch bookbinding printing, printing must be performed on both sides of the recording paper.
[0040]
Here, in saddle-stitched book binding printing, there are right binding and left binding, and the page layout on the recording paper is important, so the read original may not be printed immediately.
[0041]
At this time, in the present invention, since the storage means for storing the image information of one read original is provided, the read original can be temporarily stored.
[0042]
On the other hand, in saddle stitch bookbinding printing, as described above, when the number of originals is 4n (n is an integer), for example, the last page and the first page of the original are arranged in this order on the surface of the recording paper. On the other hand, for example, the second page and the first page before the last page are printed in this order on the back side of the recording paper. However, this printing order differs when the number of originals is 4n-1, 4n-2, 4n-3. In addition, the order is changed by inserting image information of white pages.
[0043]
However, according to the present invention, when the printing surface is double-sided, the selecting means converts the image information of the original into the first half of the recording paper conveyance direction depending on the remainder of dividing the number of originals by 4, 0, 1, 2 or 3. Selection of whether to directly print on the first or second half of the image, or to temporarily store the image information of the document in the storage means and print it side by side with the image information printed on the first or second half of the recording paper conveyance direction. Do.
[0044]
Therefore, when the printing surface is double-sided, Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, It is possible to first store the image information of the first document in the storage means, print the image information of the white page stored separately beforehand, and then print the image information of the stored document side by side. Become.
[0045]
As a result, it is possible to print on a recording sheet having a page layout suitable for saddle stitch bookbinding printing.
[0046]
In this printing method, the storage capacity of the storage means for storing the image information of the original includes a capacity capable of storing the image information of one original and a capacity of white page image information separately stored in advance. If there is enough.
[0047]
As a result, when performing saddle stitch bookbinding printing, it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory.
[0048]
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention includes: Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, Instead of the read original, white image insertion means for inserting image information of a white page is provided.
[0049]
According to the above invention, the white image inserting means is Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, Instead of the read original, white page image information is inserted.
[0050]
Therefore, in book binding printing, for example, when it is desired to make the last page a white page, the white page can be easily inserted by the white image insertion means.
[0051]
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention selects either the uppermost document or the lowermost document in the bundle of documents to be placed in the automatic document feeder in the image forming apparatus. The original read in this way is once divided into two parts, the uppermost original and the lowest original, and one of the discharged original bundles is taken out again one by one, and the other discharged original It is characterized in that there is provided a discharged document rearranging means that stacks and discharges the bundles in ascending or descending order.
[0052]
In other words, if the original is taken out from the top and bottom of the original bundle, and there is only one discharge location, the original bundle will not be in page order when printing is completed. Or, the work of rearranging in descending order is necessary, and it is time-consuming.
[0053]
However, according to the present invention, the automatic document feeder includes the uppermost document and the lowermost document that are read by selecting either the uppermost document or the lowermost document in the bundle of documents to be placed. One of the discharged original bundles is discharged again one by one, and the discharged originals are stacked and discharged along the ascending or descending order of the other discharged original bundles. Organizing means are provided.
[0054]
Therefore, the discharged document rearranging unit first selects the uppermost document or the lowermost document in the bundle of documents to be placed, and reads the original document once as the uppermost document and the lowermost document. It is divided into two and discharged. Next, the discharged document rearranging means takes out one discharged document bundle again one by one, and stacks and discharges the other stacked document stacks in ascending or descending order.
[0055]
Therefore, at the time when the re-ejection of the original is completed, the discharged original bundle is arranged in ascending order or descending order.
[0056]
As a result, even after printing is finished, the discharged document bundle can be taken out in the state of being arranged in the page order of the original document bundle.
[0057]
In the image forming apparatus of the present invention, in order to solve the above problem, in the image forming apparatus, the discharged document rearranging unit once divides the read document into two parts, the uppermost document and the lowermost document. An upper and lower two-stage document discharge tray, and a switchback means for taking out a document discharged to one of the upper and lower document discharge trays, switching it back and discharging it to another document discharge tray. It is characterized by comprising.
[0058]
In other words, when documents are taken out from the top and bottom of the document stack, the ascending document from the first document and the descending document from the last document are alternately discharged, so the discharged document Shall not be in their original order.
[0059]
However, according to the above-described invention, the discharged document rearranging unit includes the upper and lower two-stage document discharge trays that discharge the read document once into the uppermost document and the lowermost document, It comprises switchback means for taking out the document discharged to one of the upper and lower document discharge trays, switching it back and discharging it to another document discharge tray.
[0060]
Therefore, after printing is finished, the original from the beginning and the original from the end are divided into two upper and lower two-stage document discharge trays, and then discharged once. By discharging a document from one document discharge tray to the other document discharge tray, it is possible to finally discharge the document in the original arrangement in the page order.
[0061]
As a result, even after the printing is finished, the discharged document bundle can be reliably taken out in the page order of the original document bundle.
[0062]
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention has a recording paper conveyance direction length of ½ when printing image information of one read original in the image forming apparatus. If the length does not coincide with the length of the document in the conveyance direction, a scaling printing means for scaling and printing is provided.
[0063]
According to the above invention, the variable magnification printing unit prints the image information of one read original when the recording paper conveyance direction length ½ does not match the original conveyance direction length. Is printed with a variable magnification.
[0064]
Therefore, when printing on recording paper, even if the scales of the originals are different, they can be printed with the same size.
[0065]
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention is provided with a compression unit that compresses image information of one read original document before storing the image information in the storage unit. It is characterized by.
[0066]
According to the above invention, the compression means is provided for compressing the image information of one read original document before storing it in the storage means.
[0067]
For this reason, since the image information of one original can be compressed and stored in the storage means, the storage capacity can be further reduced.
[0068]
As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of further avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory when performing book binding printing.
[0069]
In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention prints the surface of the recording paper so as to support double-sided printing in the image forming apparatus, and then reverses the recording paper to the back side of the recording paper. While recording paper switchback means for printing is provided, when performing book binding double-sided printing, Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, By using both direct printing, which directly prints image information on a document on recording paper, and memory printing, which prints on the recording paper after the image information on the document is temporarily stored in the storage means, The image information is printed, and after the recording paper is reversed by the recording paper switchback means, the back side printing is similarly performed on the recording paper.
[0070]
According to the invention described above, the recording paper switchback means is provided for printing the front surface of the recording paper and then inverting the recording paper and printing on the back surface of the recording paper in order to support double-sided printing. Also, when performing book binding double-sided printing, Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and a predetermined page layout such as saddle stitch bookbinding printing, The direct printing for directly printing the original image information on the recording paper and the memory printing for printing the original image information on the recording paper after storing the original image information once in the storage means are used in combination on the surface of one recording paper. After the image information is printed and the recording paper is reversed by the recording paper switchback means, the back side is printed on the recording paper in the same manner.
[0071]
Therefore, when performing book binding double-sided printing, it is possible to perform appropriate printing that can reduce the memory capacity on the surface of the recording paper, and thereafter, the recording surface of the recording paper is reversed by the recording paper switchback means for recording. Appropriate printing can be performed on the back side of the paper to reduce the memory capacity.
[0072]
As a result, the memory capacity can be reduced, the recording paper reversing operation by an external manual operation is omitted, and the burden on the user for reversing the recording paper is reduced.
[0073]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[Embodiment 1]
One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 41 as follows. In the present embodiment, a digital copying machine as an image forming apparatus will be described. However, the present invention is not necessarily limited thereto, and can be applied to, for example, a multifunction machine including a digital copying machine and other image forming apparatuses.
[0074]
As shown in FIG. 2, the digital copying machine of the present embodiment has a document table 31 as a document reading unit made of transparent glass or the like on the upper surface.
[0075]
An
[0076]
The scanner
[0077]
An
[0078]
In the
[0079]
The
[0080]
The recording paper P is stored in a
[0081]
As a result, the recording paper P is discharged to the side of the
[0082]
Such operation control of the digital copying machine is performed by the control unit.
[0083]
That is, as shown in FIG. 3, the
[0084]
In the automatic
[0085]
The image memory control 67 performs control such as storing image information of the read original M in the
[0086]
Next, the configuration of the
[0087]
In the
[0088]
That is, as shown in FIG. 4, the
[0089]
As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), the
[0090]
More specifically, each original M is temporarily stopped by a PS (Paper Stop)
[0091]
In the present embodiment, the first read original M is stored in the
[0092]
Although details will be described later, by performing such processing, book binding copy is possible if there is an
[0093]
On the other hand, the document M read in this way is conveyed to the upper
[0094]
That is, as shown in FIG. 2, the
[0095]
The
[0096]
As shown in FIG. 6, the
[0097]
The document discharge conveyance path is composed of a document
[0098]
As shown in the figure, the first conveyance
[0099]
As shown in the drawing, the second transport
[0100]
At the rear end of the upper
[0101]
On the other hand,
[0102]
The document discharge mechanism in the
[0103]
In the document discharge mechanism of the present embodiment, as shown in FIGS. 5A and 5B, the upper side (end page side) or the lower side (head page) is selected from the document bundle with the document side down. Thus, the document M fed by a sheet feeding mechanism (not shown) having a function of feeding the document M one by one is placed at a predetermined position on the document table 31 by the
[0104]
In the document discharge conveyance path, the first conveyance
[0105]
In other words, the document M sent from the document table 31 is an ascending document from the first page (first half document) or a descending document from the last page (second half document), and which is sent is known at the time of feeding. Therefore, the first half original is discharged to the lower
[0106]
For example, first, when the document M conveyed from the document table 31 to the document discharge conveyance path is the document M fed from the upper side by the sheet feeding mechanism, the second conveyance
[0107]
Next, when the document M conveyed from the document table 31 to the document discharge conveyance path is the document M fed from below by the sheet feeding mechanism, the second conveyance
[0108]
As a result, when the copy of all the originals M is completed in the book binding copy, as shown in FIG. 7, the upper half of the original original bundle is discharged to the upper
[0109]
However, in this state, even if the second half original bundle and the first half original bundle discharged to the upper
[0110]
Therefore, in the present embodiment, the document M discharged to the lower
[0111]
The switchback operation will be described below.
[0112]
First, as shown in the figure, the uppermost document M on the lower
[0113]
As a result, the manuscript alignment mechanism (not shown) rotates the manuscript discharge half-
[0114]
Next, after the end of the conveyed document M passes through the second conveyance
[0115]
As a result, the uppermost Nth page of the document M on the lower
[0116]
Then, the operation of discharging the original M, which has been discharged to the lower
[0117]
Thus, by picking up the original bundle discharged to the upper
[0118]
Next, an operation when performing book binding copy in the
[0119]
First, a case of performing a bag binding copy will be described. Here, the left binding will be described.
[0120]
In the case of left-bound bag binding copy, as shown in FIG. 10A, for example, in an A4 size book, for example, A4 is displayed on the left page of the single-sided spread page (for two pages) of the copied A3 size recording paper P. The first page of size is printed, and the second page of A4 size is printed on the right page. Further, for example, an A4 size third page is printed on the left page of a single-sided spread page (for two pages) of the next A3 size recording paper P, and an A4 size fourth page is printed on the right page.
[0121]
When the number of documents is an even number, as shown in FIG. 10A, the Nth document M is printed on the right side of the last number of recording sheets P, while when the number of documents is an odd number, FIG. As shown in (a), the Nth document M is printed on the left side of the last number of recording sheets P.
[0122]
At this time, as shown in FIGS. 10 (b) and 11 (b), the second page is first printed on the first recording paper P, and then the first page is printed. Accordingly, the first read original M is printed side by side after the next read original M.
[0123]
In this way, when the book binding copy is completed, the center line of each recording sheet P can be folded in a mountain and can be bound by overlapping them. Therefore, the back side of the recording paper P is not printed during bag binding, and book binding copying can be automatically performed by a digital copying machine having a single-sided printing function.
[0124]
Here, in the present embodiment, in the case of left-bound bag binding, the first read original M is temporarily stored, then the second original M is read, and the original table 31 is defined. After printing at the position, the stored first original M is printed side by side.
[0125]
The image storage and print switching control is performed as shown in FIG.
[0126]
That is, as shown in the figure, the analog signal image data input to the
[0127]
In the
[0128]
The data
[0129]
If the image data of the original M to be read is to be held in the
[0130]
In the case of image data that is output directly without holding the image information of the original M, a
[0131]
On the other hand, when outputting the image data held in the
[0132]
The operation in the case of performing the above-mentioned left-bound bag binding copy will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
[0133]
Here, for example, as shown in FIG. 12, a document M on which image information is written only on the surface of A4 size is placed downward on the
[0134]
First, as shown in the flowchart of FIG. 13, a page printing request for book binding copy processing is made to the digital copying machine (S1). In response to this print request, settings such as the number of prints, print magnification, and recording paper size are set, and information on the number of originals to be read is also set. Based on the information, it is determined whether the number of originals to be read is even or odd. (S2).
[0135]
By this determination, when the number of originals is an even number, the original two-sheet processing mode routine is performed (S3). When the two-original processing is completed, it is determined whether there is a next original (S4). The two-sheet original processing mode routine of S3 is repeated until there is no more.
[0136]
In the above-described two-sheet processing mode routine, as shown in the flowchart of FIG. 14, first, the lowest document of the document bundle is picked up as the first document M (S11) and picked up by the lowest
[0137]
Next, the lowest document of the document bundle is picked up as the second document M (S15), and the lowest document that is picked up by the lowest
[0138]
The original M is read by scanning the scanner optical system 30 (S19), and the conveyance of the recording paper P and the image information are input at the timing when the leading edge of the image information input to the
[0139]
Next, the printing position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the image information of the stored lowermost document is called at the optimum timing when the direct printing of the lowermost document is finished, and the image is irradiated onto the photoconductor 41 ( S21).
[0140]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged through the
[0141]
As a result, as shown in FIG. 10A, the book binding copy by the even number of originals M in the left-bound bag binding is completed.
[0142]
On the other hand, when the number of documents is an odd number, it is determined that the number of documents is an odd number in S2 shown in FIG. In this description, it is assumed that there are at least three originals M.
[0143]
At this time, first, the above-described two-sheet processing mode routine is performed (S5). Next, when this two-document processing is completed, it is determined whether or not the next document is the final document (S6). If the next document is not the final document, the two-document processing mode routine is repeated.
[0144]
If the next original is not the final original in S6, an odd-number final original processing mode routine is performed (S7).
[0145]
In the odd-numbered final document processing mode routine, the final document M is first picked up by the lowest document pickup roller 4 (S31) and picked up by the lowest
[0146]
Next, the recording paper P in the
[0147]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged through the
[0148]
As a result, as shown in FIG. 11A, the book binding copy by the odd-numbered originals M in the left-bound bag binding is completed.
[0149]
Note that the book binding copy in the right-bound bag binding only needs to be printed in the reading order of the original M, and at that time, it is only necessary to match the timing for printing in parallel, and thus the description thereof is omitted.
[0150]
Next, a case where bookbinding copy of saddle stitching (weekly magazine binding) is performed will be described.
[0151]
The double-sided copy mode is used when performing book binding copy of saddle stitching (weekly magazine binding). For example, in the case of performing book binding copy by left binding copy for saddle stitching on A3 size recording paper P using eight A4 size originals M, each recording paper P is shown in FIG. (B) Printed as shown in (c) and (d).
[0152]
Here, in the present embodiment, since the left-binding copy is performed, the lowest-order document M of the document bundle is first read, and the image information of the first read document M is temporarily stored in the
[0153]
By repeating this, the book binding copy shown in FIGS. 16A, 16B, 16C, and 16D is completed. Then, the printed A3 size recording papers P are folded at the center of the surface and overlapped with each other, and stapled at the center position to complete bookbinding by saddle stitching (weekly magazine binding) book binding.
[0154]
Here, in the case binding copy of saddle stitching (weekly magazine binding), since the A3 size original M is printed side by side on the front and back surfaces of the A3 size recording paper P, the above-described FIGS. ) (D) As shown in FIGS. 17 (a), (b), (c), and (d), in addition to the case where all pages of the recording paper P are printed as shown in FIGS. When inserting one white page, as shown in FIGS. 18 (a), (b), (c), and (d), when inserting two white pages, FIGS. 19 (a), (b), (c), and (d) As shown, three white pages may be inserted.
[0155]
If the insertion position of the white page is not limited to the above, it is not possible to combine the white pages on the final page side when bookbinding copying and bookbinding.
[0156]
The order of these prints is 8 pages, 1: 8 pages, 2: 1 pages, 3: 2 pages, 4: 7 pages, 5: 6 pages, 6: 3 pages, 7: 4 pages, 8: 5 pages. The print order for 7 sheets is 1: white, 2: 1 page, 3: 2 page, 4: 7 page, 5: 6 page, 6: 3 page, 7: 4 page, 8: 5 page. is there. In the case of 6 sheets, the printing order is 1: white, 2: 1 page, 3: 2 page, 4: white, 5: 6 page, 6: 3 page, 7: 4 page, and 8: 5 page. The printing order for 5 sheets is 1: white, 2: 1 page, 3: 2 page, 4: white, 5: white, 6: 3 page, 7: 4 page, and 8: 5 page.
[0157]
On the other hand, the feeding order of the original M when performing these book binding copies is as shown in Table 1 for, for example, a bundle of 8, 7, 6, and 5 sheets.
[0158]
[Table 1]
[0159]
That is, when the number of originals is 8, 1st: 1 page, 2nd: 8 pages, 3rd: 7 pages, 4th: 2 pages, 5th: 3 pages, 6th: 6 pages, 7th: 5 Page, 8th: Paper is fed in the order of 4 pages. Next, when the number of originals is 7, 1st: 1st page, 2nd: 7th page, 3rd: 2nd page, 4th: 3rd page, 5th: 6th page, 6th: 5th page, 7th: Paper is fed in the order of 4 pages. When the number of originals is 6, the paper is fed in the order of 1st: 1st page, 2nd: 2nd page, 3rd: 3rd page, 4th: 6th page, 5th: 5th page, 6th: 4th page. Is done. Finally, when the number of originals is 5, the sheets are fed in the order of the first page: the first page, the
[0160]
Then, double-sided printing on the A3 size recording paper P by the above-mentioned feeding order of the A4 size original M is shown in FIGS. 20 to 23 with 8, 7, 6 or 5 originals M, respectively. This is done in the flowchart.
[0161]
That is, when there are eight documents M, as shown in the flowchart of FIG. 20, first, when the first page of the document M is fed first (S41), the image data of the document M is read. Is stored in the image memory 62 (S42). Next, the second page of the original M is fed (S43), the image data of the original M is read and transferred to the laser output conversion unit (LSU) 74 (S44), and the stored image data is continued. The data is transferred to the laser output converter 74 (S45). Then, these two image data are arranged and printed on the surface of the first recording paper P (S46).
[0162]
Next, the process returns to S41 again, the third page of the document M is fed third, the fourth page of the document M is fed, and the back surface of the first recording sheet P is similarly processed. Is printed. Similarly, returning to S41, the fifth to eighth originals M are fed and printed.
[0163]
As a result, by repeating the steps from S41 to S46 four times, the book binding copy when the number of documents M is eight is completed.
[0164]
Next, when there are seven documents M, as shown in the flowchart of FIG. 21, first, when the first page of the document M is fed first (S51), the image data of the document M is stored. It is read and stored in the image memory 62 (S52). Next, the white data stored in advance is transferred to the laser output converter (LSU) (S53), and the stored image data is transferred to the laser output converter 74 (S54). Then, the white data and the image data of the document M are arranged and printed on the surface of the first recording paper P (S55).
[0165]
Next, when the second page of the original M is fed (S56), the image data of the original M is read and stored in the image memory 62 (S57). Next, the document M of the second page is fed third (S58), the image data of the document M is read and transferred to the laser output converter 74 (S59), and the stored image data is converted to laser output. The data is transferred to the unit 74 (S60). The two image data are arranged and printed on the back surface of the first recording paper P (S61).
[0166]
Next, the process returns to S56 again, the fourth page of the original M is fed, the fifth page of the original M is fed, and the surface of the second recording sheet P is similarly processed. Is printed. Similarly, returning to S56, the sixth to seventh originals M are fed and printed.
[0167]
As a result, the book binding copy when the number of the originals M is seven is completed by repeating the steps S51 to S55 and S56 to S61 three times.
[0168]
Next, when there are six documents M, as shown in the flowchart of FIG. 22, first, the first page of the document M is fed first (S71), and the image data of the document M is read. The image is stored in the image memory 62 (S72). Next, the white data stored in advance is transferred to the laser output conversion unit (LSU) (S73), and the stored image data is transferred to the laser output conversion unit 74 (S74). Then, the white data and the image data of the document M are arranged and printed on the surface of the first recording sheet P (S75).
[0169]
Next, when the second page of the document M is fed second (S76), the image data of the document M is read and transferred to the laser output conversion unit 74 (S77), and the previously stored white data is continued. Transfer to the laser output converter (S78). Then, the image data and the white data of the second page are arranged and printed on the back surface of the first recording paper P (S79).
[0170]
Next, when the third page of the original M is fed (S80), the image data of the original M is read and stored in the image memory 62 (S81). Next, when the fourth page of the original M is fed (S 82), the image data of the original M is read and transferred to the laser output conversion unit 74 (S 83), and the stored image data is subsequently laser processed. The data is transferred to the output conversion unit 74 (S84). The two image data are arranged and printed on the surface of the second recording paper P (S85).
[0171]
Next, the process returns to S80 again, the fifth page of the original M is fed fifth, the sixth page of the original M is fed, and the back surface of the second recording paper P in the same manner. (S85).
[0172]
As a result, by repeating the processes from S71 to S79 and from S80 to S85 twice, the book binding copy when the document M is 6 sheets is completed.
[0173]
Next, when there are five documents M, as shown in the flowchart of FIG. 23, first, the first page of the document M is fed (S91), and the image data of the document M is read. Store in the image memory 62 (S92). Next, the white data stored in advance is transferred to the laser output converter (LSU) (S93), and the stored image data is transferred to the laser output converter 74 (S94). Then, the white data and the image data of the original M of the first page are arranged and printed on the surface of the first recording paper P (S95).
[0174]
Next, when the second page of the document M is fed second (S96), the image data of the document M is read and transferred to the laser output conversion unit 74 (S97), and the previously stored white data is continued. Transfer to the laser output converter (S98). Then, the image data of the second page and the white data are arranged and printed on the back surface of the first recording sheet P (S99).
[0175]
Next, when the third page of the document M is fed third (S100), the image data of the third page is read and stored in the image memory 62 (S101). Next, the white data stored in advance is transferred to the laser output converter 74 (S102), and the stored third page image data is transferred to the laser output converter 74 (S103). Then, the white data and the third page image data are arranged and printed on the surface of the second recording sheet P (S104).
[0176]
Next, when the fifth page of the original M is fed (S105), the image data of the fifth page is read and stored in the image memory 62 (S106). Next, when the fourth page of the document M is fed fifth (S107), the image data of the fourth page is read and transferred to the laser output conversion unit 74 (S108), and the stored fifth page is continuously stored. Is transferred to the laser output converter 74 (S109). Then, the two image data are arranged and printed on the back surface of the second recording paper P (S110).
[0177]
This completes the book binding copy when there are five originals M.
[0178]
In general, when performing bookbinding copy of saddle stitching (weekly magazine binding) according to each flowchart of 8, 7, 6 or 5 originals M, whether to read the original bundle from the top It can be seen that there are four ways of reading from the lowest order: the number of documents M is a multiple of 4, a multiple of -1, a multiple of 4, or a multiple of 4.
[0179]
That is, when bookbinding copy of saddle stitching (weekly magazine binding) is performed, as shown in the flowchart of FIG. 24, a document bundle is set on the
[0180]
If the number of documents M is a multiple of 4, 4n processing is performed (S206), and if the number of documents M is a multiple of 4-1, 4n-1 processing is performed (S207), and the number of documents M is 4. If it is a multiple of -2, 4n-2 processing is performed (S208), and if the number of documents M is a multiple of 4-3, 4n-3 processing is performed (S209).
[0181]
In the above 4n processing, as shown in the flowchart of FIG. 25, first, the lowest part of the original bundle is picked up (S211), and then the uppermost part of the original bundle is picked up (S212).
[0182]
Next, the top of the document bundle is picked up (S213), and then the bottom of the document bundle is picked up (S214).
[0183]
Next, it is determined whether or not the document M remains (S215). If the document M remains, the process returns to S211 and the processes from S211 to S215 are repeated until the document M runs out.
[0184]
In the above 4n-1 processing, as shown in the flowchart of FIG. 26, first, the lowest part of the original bundle is picked up (S221), and then the uppermost part of the original bundle is picked up (S222).
[0185]
Next, the lowest part of the original bundle is picked up (S223), and then it is determined whether or not the original M remains (S224).
[0186]
If the document M remains, the above 4n processing is performed (S225), and this 4n processing is repeated until there is no more document M.
[0187]
In the above 4n-2 process, as shown in the flowchart of FIG. 27, first, the lowest part of the original bundle is picked up (S231), and then the lowest part of the original bundle is picked up (S232).
[0188]
Next, it is determined whether or not the document M remains (S233). If the document M remains, the above 4n processing is performed (S234), and this 4n processing is repeated until the document M runs out.
[0189]
Further, in the above 4n-3 processing, as shown in the flowchart of FIG. 28, first, the lowest part of the original bundle is picked up (S241), and then the lowest part of the original bundle is picked up (S242).
[0190]
Next, the lowest part of the original bundle is picked up (S243), then the uppermost part of the original bundle is picked up (S244), and the lowest part of the original bundle is further picked up (S245).
[0191]
Next, it is determined whether or not the original M remains (S246). If the original M remains, the above 4n processing is performed (S247), and this 4n processing is repeated until the original M is exhausted.
[0192]
By reading each original M, saddle-stitched bookbinding copies can be performed.
[0193]
Here, the reason why the process for feeding the original M is different from the 4n process, the 4n-1 process, the 4n-2 process, and the 4n-3 process will be described.
[0194]
For example, when the number of originals is 12, the state of the discharge tray for the recording paper P is as shown in FIG.
[0195]
At this time, if all the 4n processes are performed without using different processes depending on the number of documents, when the number of documents is 11, the
[0196]
Similarly, when the number of documents is 10, even if the document M to be printed on the
[0197]
Similarly, when the number of originals is nine, even if an original M for printing on
[0198]
When these are bound in a book, a white page unnecessary for the user is formed on the way, and the center is shifted.
[0199]
Here, if the 4n process, the 4n-1 process, the 4n-2 process, and the 4n-3 process are properly used depending on the number of originals, when the number of originals is 11, 12 surfaces shown in FIG. 29 become white. Then, the
[0200]
When this is book-bound, all white pages unnecessary for the user are in the latter half, so that the center does not shift.
[0201]
By using the method as described above, the user can create a book binding copy only by setting the document M on the
[0202]
The specific control operation of the above four patterns of the
[0203]
In this case, n = 3, 12 originals M in 4n processing, 11 originals M in 4n-1 processing, 10 originals M in 4n-2 processing, and 9 originals M in 4n-3 processing. It will be explained as being.
[0204]
In these cases, the number of sheets of recording paper P is three, but when there are twelve originals M for 4n processing, images of four originals M are recorded on the recording paper P as shown in FIG. Two images are copied on one side for a total of four sides.
[0205]
Here, the black triangular arrow in the figure indicates the leading direction of the recording paper P. In other words, taking the recording paper P1 front surface and the recording paper P1 back surface in the figure as an example, the recording paper P1 fed from the
[0206]
Thereafter, the front surface of the recording paper P2 and the back surface of the recording paper P2, the front surface of the recording paper P3, and the back surface of the recording paper P3 are similarly printed, and a series of copying processes is completed.
[0207]
A substantially similar copying process is executed for the other copying patterns.
[0208]
That is, when there are 11 documents M that is 4n-1 processing, the 12th page of the document M is in a blank state as shown in FIG. Further, when there are ten originals M that are 4n-2 processing, the 12th and 11th pages of the original M are in a blank state as shown in FIG. Furthermore, when there are nine originals M that are 4n-3 processing, the 12th, 11th, and 10th pages of the original M are blank as shown in FIG.
[0209]
Hereinafter, the process for realizing these copy patterns will be described in detail. It is assumed that the digital copying machine in the present embodiment is provided with some means for counting the number of documents M. As for the document counting means, the document table 31 of the
[0210]
As shown in the flowchart of FIG. 24, the process flowchart after the number of documents is determined is 4n processing when the number of documents is divided by 4 and the remainder is 0, and 4n-1 when the remainder is 1. Processing: When the remainder is 2, 4n-2 processing is executed, and when the remainder is 3, 4n-3 processing is executed. In the following, a detailed description will be given of a procedure for realizing each of the copying processes of bookbinding copying with saddle stitching and left binding from an A4 size original to an A3 size recording paper P.
[0211]
First, the 4n document processing mode routine will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0212]
As shown in the figure, first, the lowest document of the document bundle is picked up as the first document M (S301), and the lowest document that is picked up by the lowest
[0213]
Next, the topmost document of the document bundle is picked up as the second document M (S305), and the topmost document picked up by the topmost
[0214]
Next, the print position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the image information of the stored lowermost document is called at the optimum timing when the direct printing of the uppermost document is finished, and the image is irradiated onto the photoconductor 41 ( S311).
[0215]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is guided to the
[0216]
Next, the uppermost document of the document bundle remaining in the
[0217]
Next, as the fourth document M, the lowest document in the document bundle on the
[0218]
Then, the recording paper P guided and retracted to the reversing
[0219]
Also, the print position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the stored image information of the lowermost document is called at the optimal timing when the direct printing of the uppermost document is finished, and the image is irradiated onto the
[0220]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged to a paper discharge tray (S324).
[0221]
By this series of operations, predetermined printing is completed on the front and back of the recording paper P. Further, a calculation for setting n−1 as a new n is performed (S325), and it is determined whether or not the document M exists in the document feed tray 2 (S326). By repeating this process until there is no original bundle in the
[0222]
In these series of printing processes, the original size and the recording paper size may differ by using the automatic scaling function and image rotation function that are provided as standard functions in digital copiers and multifunction machines. Can also be supported.
[0223]
Next, the 4n-1 original document processing mode routine will be described with reference to the subroutine flowcharts shown in FIGS.
[0224]
When the number of documents is 4n-1, as shown in the flowchart of FIG. 35, first, the lowest document in the document bundle in the
[0225]
Subsequently, the recording paper P of the
[0226]
Next, the print position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the stored image information of the lowest document is called at the optimal timing when the printing of the image information of the white data is completed, and the image is irradiated onto the
[0227]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is guided to the
[0228]
Next, as shown in the flowchart of FIG. 36, the topmost document in the document bundle remaining in the
[0229]
Next, the lowest document in the document bundle in the
[0230]
Next, the recording paper P guided to the reversing
[0231]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged to a paper discharge tray (S420).
[0232]
With this series of operations, printing on the front and back sides of the recording paper P with white data on the last page is completed.
[0233]
Next, since 4n originals M should remain in the
[0234]
As a result, the saddle-stitched and left-bound bookbinding copy in which the last page is white data is completed.
[0235]
Next, the 4n-2 original document processing mode routine will be described with reference to the subroutine flowcharts shown in FIGS.
[0236]
When the number of documents is 4n-2, as shown in the flowchart of FIG. 37, first, as the first document M, the lowest document in the document bundle in the
[0237]
Subsequently, the recording paper P of the
[0238]
Next, the print position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the stored image information of the lowest document is called at the optimal timing when the printing of the image information of the white data is completed, and the image is irradiated onto the
[0239]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is guided to the
[0240]
Next, as shown in the flowchart of FIG. 38, the lowest document of the document bundle remaining in the
[0241]
Next, the recording paper P guided to the reversing
[0242]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged to a paper discharge tray (S516).
[0243]
By this series of operations, printing on the front and back sides of the recording paper P, in which the last page and the previous one page become white data, is completed.
[0244]
Next, since 4n originals M should remain in the
[0245]
This completes the saddle-stitched and left-bound book binding copies in which the last page and the last page one before are white data.
[0246]
Next, the 4n-3 original document processing mode routine will be described with reference to the subroutine flowcharts shown in FIGS.
[0247]
When the number of originals is 4n-3, as shown in the flowchart of FIG. 39, first, as the first original M, the lowest original in the original bundle on the
[0248]
Subsequently, the recording paper P of the
[0249]
Next, the printing position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the stored image information of the lowest document is called at the optimal timing when the printing of the image information of the white data is finished, and the image irradiation to the
[0250]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is guided to the
[0251]
Next, the lowest document in the document bundle remaining in the
[0252]
Next, the recording paper P guided to the reversing
[0253]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged to a paper discharge tray (S616).
[0254]
By this series of operations, printing on the front and back sides of the recording paper P, in which the last page and the previous one page become white data, is completed.
[0255]
Next, as shown in the flowchart of FIG. 40, the lowest document of the document bundle in the
[0256]
Subsequently, the recording paper P of the
[0257]
Next, the print position is calculated from the leading edge of the recording paper P, and the stored image information of the lowest document is called at the optimal timing when the printing of the image information of the white data is completed, and the image is irradiated onto the
[0258]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is guided to the
[0259]
Next, the topmost document of the document bundle remaining in the
[0260]
Next, the lowest document of the document bundle in the
[0261]
Next, the recording paper P guided to the reversing
[0262]
Then, after fixing the unfixed toner on the printed recording paper P, the recording paper P is discharged to a paper discharge tray (S636).
[0263]
By this series of operations, printing on the front and back sides of the second recording sheet P is completed so that the second page before the last page becomes white data.
[0264]
Next, since 4n originals M should remain in the
[0265]
This completes the saddle-stitched and left-bound book binding copies in which the last page, one last page before and the last two pages are white data.
[0266]
According to the above flowchart, regardless of the number of documents M, saddle-stitched and left-bound book binding copies can be appropriately performed by turning the image information of white data to the end.
[0267]
In the above description, the bookbinding copy is a saddle-stitched and left-bound bookbinding copy. However, the bookbinding copy may be a saddle-stitched and right-bound bookbinding copy. However, in that case, it is only necessary to sequentially print the image information of the read original M without storing it, and if the highest order and the lowest order and the insertion position of the image information of the white data are noted, the above It can be performed in substantially the same flow. Therefore, the description is omitted.
[0268]
Also, in these series of printing processes, when the original size and recording paper size are different due to the combined use of the automatic scaling function and image rotation function that are provided as standard functions in digital copiers and multifunction machines Can also be supported.
[0269]
As described above, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0270]
The digital copying machine is provided with an
[0271]
In other words, in the case of bookbinding copy with saddle stitching or saddle stitching, the page layout on the recording paper P is important, and the read original M may not be printed immediately.
[0272]
At this time, in the present embodiment, since the
[0273]
For such a document M to be read, the image information of the document M is directly printed on the front half or the latter half of the recording paper P in the transport direction, or the image information of the document M is temporarily stored in the
[0274]
Therefore, as described above, by the selection operation by the data
[0275]
In this printing method, the storage capacity of the
[0276]
As a result, it is possible to provide a digital copying machine capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted
[0277]
In the digital copying machine of the present embodiment, when the printing surface is only one side, the data
[0278]
In other words, it is sufficient to print on one side of the recording paper P in the case of bookbinding copy with bag binding. In this case, when reading the document M, the document M may be conveyed to the document table 31 in order from either the top or the bottom of the document bundle. That is, it is not necessary to take alternately.
[0279]
Here, in the case of book binding copy of bag binding, there are right binding and left binding, and the page layout on the recording paper P is important, so the read original M may not be printed immediately.
[0280]
At this time, in the present embodiment, since the
[0281]
On the other hand, in the case of bookbinding copy with booklet binding, when the number of originals is an odd number, it is necessary to perform an operation so that the last page of bookbinding is a white page.
[0282]
However, even in such a case, in this embodiment, the data
[0283]
Therefore, by the selection operation by the data
[0284]
In this printing method, as the storage capacity of the
[0285]
As a result, it is possible to provide a digital copying machine capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted
[0286]
On the other hand, in the saddle stitch bookbinding copy, for example, the first page and the last page of the document M are printed side by side on one side of the recording paper P.
[0287]
Therefore, it is necessary to read the original M from both the highest and lowest positions of the original bundle.
[0288]
At this time, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0289]
For this reason, the
[0290]
Therefore, conventionally, since either the uppermost document M or the lowermost document M in the document stack to be placed cannot be selected and sequentially conveyed to the document table 31, the document is for the time being. All M had to be read and stored.
[0291]
However, in the present embodiment, even when, for example, the first page and the last page of the document M are printed side by side on one side of the recording paper P, the document M is read from the top and bottom of the placed document bundle. Therefore, the storage capacity can be reduced.
[0292]
As a result, it is possible to provide a digital copier capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted
[0293]
Further, in the saddle stitch book binding copy, printing is performed on both sides of the recording paper P.
[0294]
When the number of originals is 4n (n is an integer), as described above, for example, the last page and the first page of the original M are printed in this order on the surface of the recording paper P. On the back side of P, for example, the second page and the first page before the last page are printed in this order. However, this printing order is different when the number of originals is 4n-1, 4n-2 and 4n-3. In addition, the order is changed by inserting image information of white pages.
[0295]
However, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0296]
Therefore, since the
[0297]
As a result, it becomes easy to take out either the uppermost document or the lowermost document M of the loaded document bundle.
[0298]
In the digital copying machine of the present embodiment, when the printing surface is double-sided, the data
[0299]
That is, in the saddle stitch bookbinding copy, printing must be performed on both sides of the recording paper P.
[0300]
Here, in the saddle stitch book binding copy, there are right binding and left binding, and the page layout on the recording paper P is important. Therefore, the read original M may not be printed immediately.
[0301]
At this time, in the present embodiment, since the
[0302]
On the other hand, in the saddle stitch bookbinding copy, as described above, when the number of documents is 4n (n is an integer), for example, the last page and the first page of the document M are present on the surface of the recording paper P. On the other hand, for example, the second page and the first page before the last page are printed in this order on the back side of the recording paper P. However, this printing order differs when the number of originals is 4n-1, 4n-2, 4n-3. In addition, the order is changed by inserting image information of white pages.
[0303]
However, in this embodiment, when the printing surface is double-sided, the data
[0304]
Therefore, when the printing surface is double-sided, the image information of the first document M is first temporarily stored in the
[0305]
As a result, it is possible to print on the recording paper P having a page layout suitable for saddle stitch bookbinding copy.
[0306]
In this printing method, as the storage capacity of the
[0307]
As a result, it is possible to provide a digital copier capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted
[0308]
In the digital copying machine of the present embodiment, the CPU 61 causes the image
[0309]
Therefore, in book binding copy, for example, when it is desired to make the last page a white page, the white page can be easily inserted by the image
[0310]
By the way, when the original M is taken out from the uppermost and lowermost positions of the original bundle placed on the
[0311]
However, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0312]
Accordingly, the
[0313]
Therefore, when the re-discharge of the original M is completed, the discharged original bundle is arranged in ascending order. It is also possible to arrange them in descending order.
[0314]
As a result, even after printing is finished, the discharged document bundle can be taken out in the state of being arranged in the page order of the original document bundle.
[0315]
As described above, when the original M is taken out from the uppermost and lowermost positions of the original bundle in the
[0316]
However, in the digital copying machine according to the present embodiment, the
[0317]
Accordingly, the printed original M is temporarily ejected by dividing the original M from the beginning and the original M from the tail into two upper and lower upper
[0318]
As a result, even after the printing is finished, the discharged document bundle can be reliably taken out in the page order of the original document bundle.
[0319]
Further, in the digital copying machine of the present embodiment, when the image information of one read original M is printed, 1/2 of the conveyance direction length of the recording paper P is the length of the original M in the conveyance direction. If they do not match, the
[0320]
Therefore, when printing on the recording paper P, even if the scale of the original M is different, it is possible to print on the recording paper P with the same size.
[0321]
Further, in the digital copying machine of the present embodiment, the reverse retreat path for printing the front surface of the recording paper P and then reversing and printing on the back surface of the recording paper P in order to support double-sided printing. 59a and a
[0322]
Therefore, when performing book binding double-sided printing, it is possible to perform appropriate printing that can reduce the memory capacity on the surface of the recording paper P, while the printing surface of the recording paper P is thereafter turned to the
[0323]
As a result, the memory capacity can be reduced and the reversing operation of the recording paper P by an external manual operation is omitted, and the burden on the user for reversing the recording paper is reduced.
[0324]
Further, in the digital copying machine of the present embodiment, when the remainder when dividing the number of documents by 4 is 0, the image information of the document M read first is input to the
[0325]
As a result, a book binding mechanism can be realized regardless of the number of originals placed in either single-sided printing or double-sided printing.
[0326]
In the present embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 1, the image information of the first read document M is input to the
[0327]
Thereby, in double-sided printing, it is possible to realize book binding copy in which image information of a white page is arranged at the end regardless of the number of originals placed regardless of the number of originals placed.
[0328]
In the present embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 1, the image information of the document M read second is input to the
[0329]
Thus, in double-sided printing, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 1, book binding copy can be realized on the back surface of the first recording paper P, regardless of the number of documents placed appropriately. .
[0330]
In the present embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 2, the image information of the document M read first is input to the
[0331]
Thereby, in double-sided printing, it is possible to realize a book binding mechanism in which image information of white pages is arranged at the end regardless of the number of originals placed.
[0332]
Further, in the present embodiment, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 2, the image information of the original M read second is directly printed on the leading edge and stored separately in the
[0333]
Thereby, in double-sided printing, it is possible to realize a book binding mechanism in which image information of a white page is arranged on one page before the end regardless of the number of originals placed.
[0334]
Further, in this embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 3, the image information of the document M read first is input to the
[0335]
Thereby, in double-sided printing, it is possible to realize a book binding mechanism in which image information of white pages is arranged at the end regardless of the number of originals placed.
[0336]
In the present embodiment, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 3, the image information of the original M read second is directly printed on the first half of the recording paper P, and thereafter The white page image information separately stored in the
[0337]
As a result, in double-sided printing, it is possible to realize book binding copy in which image information of a white page is arranged on one page before the end regardless of the number of originals placed.
[0338]
In the present embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 3, the image information of the document M read third is input to the
[0339]
As a result, in double-sided printing, it is possible to realize book binding copy in which image information of a white page is arranged on the two pages before the end regardless of the number of originals placed.
[0340]
Further, in this embodiment, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 3, the image information of the document M read fourth is input to the
[0341]
As a result, in double-sided printing, book binding copy can be appropriately realized on the back surface of the second recording paper P when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 3, regardless of the number of originals placed.
[0342]
In the present embodiment, when printing the image information of the white page and the image information of the read document M on the recording paper P, the address can be changed according to the printing procedure.
[0343]
Thus, when printing the image information of the original document stored in the
[0344]
In the digital copying machine of the present embodiment, the rotation operations of the uppermost
[0345]
Thus, when book binding copy is performed, the
[0346]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0347]
Thus, when performing book binding copy for double-sided printing, the
[0348]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0349]
As a result, when performing book binding copy for single-sided printing, the
[0350]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0351]
Thus, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is zero, the front side printing on the recording paper P in the book binding copy of double-sided printing can be appropriately performed using the automatic
[0352]
In this embodiment, in the above case, when the image information of the read original M is printed on the front surface of the recording paper P, the next image information is printed on the back surface of the recording paper P. The uppermost next original M is conveyed using the
[0353]
Thus, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 0, the back side printing on the recording paper P in the book binding copy of double-sided printing can be appropriately performed using the
[0354]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0355]
As a result, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 1, the front side printing on the first recording paper P in double-sided book binding copy is not centered by the number of originals, which is inconvenient for the user. The process of collecting necessary white pages at the end of bookbinding can be appropriately performed using the
[0356]
In this embodiment, in the above case, when the image information of the read original M is printed on the front surface of the recording paper P, the next image information is printed on the back surface of the recording paper P. The uppermost next original M is conveyed using the
[0357]
Thereby, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is one, the back side printing on the first recording sheet P in the book binding copy of double-sided printing can be appropriately performed by using the
[0358]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0359]
As a result, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is two, the front side printing on the first recording paper P in double-sided book binding copy is not centered by the number of originals, which is inconvenient for the user. The process of collecting necessary white pages at the end of bookbinding can be appropriately performed using the
[0360]
Further, in the present embodiment, in the above case, when the image information of the read original M is printed on the front surface of the recording paper P, the next image information is printed on the back surface of the recording paper P. The next lowermost original M is conveyed by using the
[0361]
Thereby, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is two, the back side printing on the first recording paper P in the book binding copy of double-sided printing can be appropriately performed using the automatic original conveying
[0362]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0363]
As a result, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 3, the front surface printing on the first recording paper P in double-sided book binding copy is not centered by the number of originals, which is inconvenient for the user. The process of collecting necessary white pages at the end of bookbinding can be appropriately performed using the
[0364]
Further, in the present embodiment, in the above case, when the image information of the read original M is printed on the front surface of the recording paper P, the next image information is printed on the back surface of the recording paper P. The next lowermost original M is conveyed by using the
[0365]
Thereby, when the remainder when the number of documents is divided by 4 is 3, the back side printing on the first recording sheet P in the book binding copy of the duplex printing can be appropriately performed using the
[0366]
In this embodiment, in the above case, the image information of the read original M is printed on the back surface of the first recording paper P, and then the next image information is printed on the front surface of the second recording paper P. When the lowermost
[0367]
As a result, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 3, the front side printing on the second recording sheet P in the double-sided book binding copy is not shifted from the center by the number of originals. For example, the
[0368]
In the present embodiment, in the above case, after the image information of the read original M is printed on the front surface of the second recording paper P, the next image information is printed on the back surface of the second recording paper P. Is printed, the uppermost original document M is conveyed using the uppermost original
[0369]
Thus, when the remainder when the number of originals is divided by 4 is 3, the back side printing on the second recording paper P in the double-sided book binding copy is appropriately performed using the automatic
[0370]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0371]
As a result, at the time of double-sided book binding copy, after the processing of inserting the image information of each white page, the processing of arranging the remaining document M can be appropriately performed using the
[0372]
In the present embodiment, the number of originals for setting the rotational operation of the uppermost
[0373]
As a result, at the time of single-sided book binding copy, after the white page image information insertion process, the process of placing the remaining document M can be appropriately performed using the
[0374]
In the digital copying machine of the present embodiment, the document discharge trays for discharging the read document M using the document
[0375]
For this reason, the document M sent to the document
[0376]
Further, in the present embodiment, the upper
[0377]
For this reason, the document M fed by the uppermost
[0378]
As a result, since the original M fed by the uppermost
[0379]
Further, in the present embodiment, the lower
[0380]
For this reason, the document M fed by the lowest
[0381]
As a result, the document M fed by the lowest
[0382]
In the present embodiment, a document discharge half-
[0383]
Therefore, the document M once discharged to the lower
[0384]
As a result, the document M once discharged can be transported to the document
[0385]
Further, in the present embodiment, the original M, which has been read and is divided into upper and lower stages and discharged, is an original discharge half-
[0386]
For this reason, among the originals M that are divided into upper and lower stages and discharged, the original M fed by the lowermost
[0387]
Thus, all the originals can be discharged to one upper
[0388]
In this embodiment, the upper
[0389]
As a result, the switchback mechanism can transport the document transported to the transport path in the reverse direction.
[0390]
In the present embodiment, the first conveyance
[0390]
For this reason, the conveyance path of the original M can be arbitrarily selected. Thereby, when the conveyance path is branched into a plurality of conveyance paths, the document M can be guided to an arbitrary conveyance path.
[0392]
In the digital copying machine of the present embodiment, the image information of the read original M is temporarily stored in the
[0393]
Accordingly, desired page printing can be performed in one process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up the original M.
[0394]
In the present embodiment, page printing is performed by sequentially reading the uppermost document M and the lowermost document M of the bundle of documents placed on the
[0395]
Thus, desired page printing can be performed in a single process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up documents.
[0396]
In the present embodiment, the uppermost document M of the document bundle to be placed is the uppermost
[0397]
Thus, desired page printing can be performed in a single process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up documents.
[0398]
In the present embodiment, the lowermost document M of the document bundle to be placed is the lowermost
[0399]
Thus, desired page printing can be performed in a single process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up documents.
[0400]
In the present embodiment, one upper
[0401]
As a result, even if the order of picking up the original M is disturbed due to the preparation and trade-in, the preparation original and the preparation original are discharged to separate discharge trays, and the original M to be discharged to the upper
[0402]
In this embodiment, the other lower
[0403]
As a result, even if the order of picking up the original M is disturbed by the trade-in and the trade-in, the top-prepared original and the trade-in original can be discharged to separate paper discharge trays. Further, by picking up from the uppermost document M of the lower
[0404]
Further, in the present embodiment, when the number of originals is an odd number, the first conveyance does not convey the originals, and the
[0405]
As a result, in the case of book binding copy when the number of originals is an odd number, the last page must be in a blank state, so that it is possible to forcibly create a situation in which printing is not performed.
[0406]
In the present embodiment, when the number of documents is an even number, the documents M are sequentially conveyed and printed by the
[0407]
Thus, when the number of originals is an even number, desired page printing can be performed in one process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up the originals.
[0408]
In the digital copying machine of the present embodiment, selection of memory printing or direct printing is performed by direct printing in the first half of the conveyance direction on one recording paper P, and the second half of the recording paper P in the conveyance direction. The printing of the part is memory printing.
[0409]
As a result, the download order of the image data printed on the recording paper P is standardized, and the printing process procedure is standardized for any number of documents.
[0410]
In the present embodiment, the selection of memory printing or direct printing is made by selecting 0, 1, 2, or 3 as a remainder obtained by dividing the number of documents by 4 while performing double-sided printing. In this case, the remainder obtained by dividing by 2 is selected as 0 or 1.
[0411]
As a result, a data selection method for direct print data or memory print data is defined according to the number of originals, thereby enabling book binding copy processing in which discharged originals are always arranged in page order. The data selection of the memory print data includes both document data output and white data output.
[0412]
In the present embodiment, the memory printing or direct printing is selected when the number of originals divided by 4 when double-sided printing is 0 or the number of originals divided by 2 when performing single-sided printing. When 0 is 0, image data is output in both the first half and the second half in the transport direction of the front surface of the first recording paper P. Further, in the case of double-sided printing, the back surface of the first recording paper P is transported. Image data is output for both the first half and the second half of the direction.
[0413]
Thus, when the number of originals is a multiple of 4 for double-sided printing and when the number of originals is an even number for single-sided printing, the data output sequence to the
[0414]
Further, in the present embodiment, in the above, when the number of originals divided by 4 when performing double-sided printing is 1 or when the number of originals divided by 2 when performing single-sided printing is 1 The first half of the transport direction on the surface of the first recording paper P outputs image data and the second half outputs image information of white data. Further, in the case of duplex printing, the back surface of the first recording paper P The image data is output in both the first half and the second half in the conveyance direction.
[0415]
As a result, when the number of originals is a multiple of 4 minus 1 for double-sided printing, and when the number of originals is an odd number for single-sided printing, the data output sequence to the
[0416]
In the present embodiment, in the above case, when performing double-sided printing, when the remainder of dividing the number of documents by 4 is 2, the first half of the transport direction on the surface of the first recording sheet P stores image data. The second half outputs white data image information, and the first half of the transport direction on the back of the first recording paper P outputs white data image information, and the second half outputs image data. To do.
[0417]
As a result, when double-sided printing is performed, when the number of originals is a multiple of 4 to -2, the book binding copy process using the same printing process is always possible, including the data output sequence to the
[0418]
Further, in the present embodiment, in the above case, when performing double-sided printing, when the remainder of dividing the number of documents by 4 is 3, the first half in the transport direction on the surface of the first recording sheet P stores image data. The second half outputs white data image information, and the first half of the transport direction on the back of the first recording paper P outputs white data image information, and the second half outputs image data. Further, the first half of the transport direction on the front surface of the second recording paper P outputs image data, the second half outputs image information of white data, and further on the back surface of the second recording paper P. Image data is output in both the first half and the second half in the transport direction.
[0419]
As a result, when double-sided printing is performed, if the number of originals is a multiple of 4 to -3, book binding copy processing using the same printing process is always possible, including the data output sequence to the
[0420]
Further, in the present embodiment, in the above, when the remainder when dividing the number of documents by 4 is 0, 1, or 2, when the number of documents is divided by 4 after the first recording sheet P is discharged. If the remainder is 3, after the second recording paper P is discharged, and there is still an original M to be book-bound, the remainder obtained by dividing the number of originals by 4 is 0 when performing duplex printing. Process the case.
[0421]
As a result, when performing double-sided printing in book binding copy, book binding copy processing can always be performed by the same printing process for the third and subsequent recording sheets P including the data output sequence to the
[0422]
In the present embodiment, the book binding printing is performed by using the
[0423]
Thus, the user can always receive the discharged recording paper P arranged in the page order, and the bookbinding operation by a simple operation of bending the discharged recording paper P from the center portion becomes possible.
[0424]
In addition, this invention is not limited to said embodiment, A various change is possible within the scope of the present invention. For example, in the above embodiment, as shown in FIG. 1, the image information read by the
[0425]
In this case, as shown in FIG. 41, a data compression unit 76 as a compression unit is provided in the front part of the
[0426]
As described above, in the digital copying machine of the present embodiment, it is possible to provide the data compression unit 76 that compresses the read image information of the original M before storing it in the
[0427]
For this reason, the
[0428]
As a result, it is possible to provide a digital copying machine that can further avoid the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted
[0429]
In the present embodiment, when the relationship between the document size length A and the print paper length B is 2 × A = B (eg, a combination of an A4 size document M and an A3 size recording paper P). Is printed at the same magnification, and when the above formula is not established, the magnification is automatically changed at the time of document reading or printing processing.
[0430]
Thus, desired page printing can be performed in a single process by using both memory printing and direct printing in accordance with the order of picking up documents.
[0431]
Also, by combining with automatic scaling, it is possible to cope with page printing in which the document size and the recording paper size are different.
[0432]
In the present embodiment, image rotation can be performed as necessary in order to match the leading edge of the read image information with the leading edge of each page when performing the page printing.
[0433]
Accordingly, it is possible to cope with page printing with different document sizes and recording paper sizes by a combination of automatic scaling and image rotation.
[0434]
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are given the same reference numerals and explanation thereof is omitted. In addition, the various feature points of the first embodiment can be applied in combination with the present embodiment.
[0435]
As shown in FIG. 2, the
[0436]
Specifically, as shown in FIG. 4, the
[0437]
Here, the
[0438]
In other words, in the present embodiment, the
[0439]
Such a configuration capable of simultaneously sending two originals M to the original table 8 is known, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-6052. For example, the first original M is placed at a specified position on the original table 31. Next, the second document M is taken out and is regulated by a stopper or the like driven by an electromagnetic plunger so as to be positioned at the rear end of the first document M. The second original M and the second original M can be read side by side so as not to overlap.
[0440]
On the other hand, as shown in FIG. 3, the
[0441]
In the present embodiment, the
[0442]
On the other hand, as described above, in the
[0443]
Here, the recording paper P on which one side is printed is temporarily retracted in the reversing
[0444]
In the
[0445]
Also in the present embodiment, selection of whether to print the image information stored in the
[0446]
In FIG. 41, a data compression unit 76 and a data decompression unit 77 are provided, but are not necessarily required in the present embodiment.
[0447]
In the digital copying machine having the above-described configuration, specific control operations of the four patterns of the
[0448]
Again, n = 3, 12 documents M in 4n processing, 11 documents M in 4n-1 processing, 10 documents M in 4n-2 processing, and 9 documents M in 4n-3 processing. It will be explained as being.
[0449]
In these cases, the number of sheets of recording paper P is three, but when there are twelve originals M subjected to 4n processing, the images of four originals M are recorded on the recording paper P as shown in FIG. Are copied over four sides, two images on one side.
[0450]
Here, the black triangular arrow in the figure indicates the leading direction of the recording paper P. In other words, taking the recording paper P1 front surface and the recording paper P1 back surface in the figure as an example, the recording paper P1 fed from the
[0451]
Next, when printing on the back surface of the recording paper P1, the recording paper P1 is transported through the
[0452]
Here, in the present embodiment, the recording paper P1 once retracted to the
[0453]
Thereafter, the front surface of the recording paper P2 and the back surface of the recording paper P2, the front surface of the recording paper P3, and the back surface of the recording paper P3 are similarly printed, and a series of copying processes is completed.
[0454]
A substantially similar copying process is executed for the other copying patterns.
[0455]
That is, when there are 11 documents M that is 4n-1 processing, the 12th page of the document M is in a blank state as shown in FIG. Further, when there are ten originals M for 4n-2 processing, as shown in FIG. 32, the 12th and 11th pages of the original M are blank. Furthermore, when there are nine originals M for 4n-3 processing, the 12th, 11th, and 10th pages of the original M are blank as shown in FIG.
[0456]
Hereinafter, the process for realizing these copy patterns will be described in detail. It is assumed that the digital copying machine in the present embodiment is provided with some means for counting the number of documents M. As for the document counting means, the document table 31 of the
[0457]
As shown in the flowchart of FIG. 24, the process flowchart after the number of documents is determined is 4n processing when the number of documents is divided by 4 and the remainder is 0, and 4n-1 when the remainder is 1. Processing: When the remainder is 2, 4n-2 processing is executed, and when the remainder is 3, 4n-3 processing is executed. Hereinafter, with respect to these copying processes, detailed description will be given of a procedure for realizing each copying process of saddle stitching and left bound book binding copy from the A4 size original M to the A3 size recording paper P.
[0458]
First, the 4n document processing mode routine will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
[0459]
First, as shown in FIG. 42, the uppermost document and the lowermost document on the
[0460]
This image information is written on the
[0461]
The first recording sheet P printed on the front surface is retreated to the reversing
[0462]
During this time, the first recording sheet P in the reversing
[0463]
Here, n is counted down (S713), and it is determined whether n = 0 (S714). If n = 0, the first recording sheet P on the
[0464]
If n ≠ 0 in S714, the uppermost document and the lowermost document remaining in the
[0465]
Further, the first recording sheet P is conveyed from the
[0466]
Subsequently, the uppermost document and the lowermost document remaining in the
[0467]
Next, n is counted down (S732), and it is again determined whether n = 0 (S733).
[0468]
Here, if n = 0, the process proceeds to S715 shown in FIG. 42, and the second recording sheet P on the
[0469]
If n ≠ 0 in S733 shown in FIG. 43, the process returns to the printing process start point on the second recording paper P in the above process, that is, S718, and the subsequent processes are repeatedly executed.
[0470]
The above is an example of the printing process on one side of the recording paper P by direct printing and memory printing.
[0471]
In the above flowchart, the memory printing start procedure from the
[0472]
The above process will be described again with an example of 12 originals. First, the original data of the first page and the twelfth page are conveyed to the original table 31, and the read data is transferred to the surface of the first recording paper P through the direct transfer path. Is printed. The first recording sheet P for which printing has been completed is retracted to the
[0473]
Here, n of the number of documents 4n−a (n = 3, a: 0) counted in advance is decremented, and then the determination of n = 0 is executed.
[0474]
Since the current decremented value of n is 2, the process continues. Subsequently, the second recording paper P is conveyed to the printing portion by the
[0475]
The second recording paper P on which printing has been completed is retracted to the
[0476]
Subsequently, the fourth page and the ninth page of the document M are read by the document table 31 and then stored in the
[0477]
The fifth and eighth page documents M are conveyed from the
[0478]
Thereafter, the second recording paper P is discharged to the paper discharge tray, and the sixth and seventh pages of the original M remaining in the
[0479]
Next, the process flow in the case of 4n-1 processing will be described based on the flowcharts shown in FIGS.
[0480]
As shown in FIG. 43, the 4n-1 process is realized by controlling the document M conveyed to the document table 31 in the first loop (S802 to S805) in the 4n process.
[0481]
That is, it is first determined whether or not it is the second loop or later (S801). If it is the first loop, only the uppermost document is transported to the document table 31 as the first loop process (S802 to S805). Thereafter, as shown in FIGS. 43 and 44, a set of recording paper P as shown in FIG. 31 can be formed by executing the same process as in the 4n process. The above is the procedure for performing the 4n-1 process.
[0482]
Next, the process flow in the case of 4n-2 processing will be described based on the flowcharts shown in FIGS.
[0483]
In the case of the 4n-2 process, as shown in FIG. 46, in addition to the 4n-1 process, it can be realized by controlling the transport procedure of the document M for printing on the back surface of the first recording paper P. Yes (S811, S812).
[0484]
That is, in the first processing of the recording paper P, the processing on the front surface of the recording paper P is executed in the same manner as the 4n-1 processing (S801 to S805, S705 to S707), and then the second loop in the processing on the back surface. After determining whether or not it is the first or later (S810), if it is the first loop, only the uppermost + 1st sheet document data of the
[0485]
Finally, the process flow in the case of 4n-3 processing will be described based on the flowcharts shown in FIGS.
[0486]
In the case of the 4n-3 process, as shown in FIG. 51, in addition to the 4n-2 process, it is realized by the conveyance control of the document M printed on the surface of the recording paper P in the second loop (S831 to S834).
[0487]
That is, as shown in FIGS. 49 and 50, after the completion of the first loop of the 4n-2 process, as shown in FIG. 51, it is determined whether or not the third loop or later (S830), and then the automatic document feeder Only the 10th to 3rd page document data is conveyed to the document table 31 (S831 to S834), and this is printed on the surface of the second recording sheet P (S722 and S723). Thereafter, the same processing as the 4n processing is repeatedly executed (S724 to S733, S718 to S733, S715 to S717), whereby the set of recording paper P shown in FIG. 33 can be formed. The above is the procedure for performing the 4n-3 process.
[0488]
As described above, each copying process can be realized by adding a determination condition to the basic 4n processing procedure. In this way, in the conventional copying process that has been executed with the memory for one original, it is possible to carry two sheets of recording paper P simultaneously in the process by expanding the memory capacity to two originals. As a result, the execution time of the copying process in the entire book binding copy is shortened.
[0489]
As described above, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0490]
Further, in this digital copying machine, in the case of double-sided printing, after the single-sided printing of the recording paper P is completed in the main
[0491]
Here, the digital copying machine of the present embodiment is provided with an
[0492]
In other words, in the case of booklet copy with saddle stitching or saddle stitching, the page layout on the recording paper P is important, and the read original may not be printed immediately.
[0493]
At this time, in the present embodiment, an
[0494]
That is, since the
[0495]
Further, when printing the original M read in this manner, the data
[0496]
Therefore, by the selection operation by the data
[0497]
Thus, in this printing method, the
[0498]
As a result, it is possible to provide a digital copying machine capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory when performing book binding printing.
[0499]
In the present embodiment, in double-sided printing, the recording paper P after completion of single-sided printing is temporarily retracted to the
[0500]
That is, when performing double-sided printing, after the front surface printing of the first recording paper P is completed, the back surface data of the first recording paper P is read and stored in the
[0501]
Accordingly, in the present embodiment, two recording papers P can be simultaneously transported to the
[0502]
As a result, it is possible to improve the printing processing speed when printing all the recording sheets P.
[0503]
Further, in the digital copying machine of the present embodiment, the
[0504]
Also, the
[0505]
For this reason, the
[0506]
Further, in the digital copying machine of the present embodiment, when the printing surface is double-sided, the
[0507]
That is, printing is performed on both sides of the recording paper P in saddle stitch bookbinding printing. When the number of originals is 4n (n is an integer), for example, the last page and the first page of the original M are printed in this order on the front side of the recording paper P, while For example, the second page and the first page before the last page are printed in this order.
[0508]
However, this printing order differs when the number of originals is 4n-1, 4n-2, 4n-3. In addition, the order is changed by inserting image information of white pages.
[0509]
However, in the present embodiment, the
[0510]
Therefore, when the remainder of dividing the number of documents by 4 is 0, 1, 2, or 3, both the topmost document and the bottommost document in the document stack of the
[0511]
As a result, it is possible to surely easily take out the uppermost document or the lowermost document in the placed document bundle. Further, it is possible to always discharge the document M in page order.
[0512]
【The invention's effect】
As described above, the image forming apparatus of the present invention is provided with storage means for storing the image information of one read original. On the other hand, the image information of the original is conveyed to the read original. Whether to print directly in the first half or the second half of the direction, or to temporarily store the image information of the original in the storage means and print it side by side with the image information printed in the first half or the second half of the recording paper conveyance direction Selection means for performing selection is provided.
[0513]
Therefore, since the storage means for storing the image information of one read original is provided, the read original can be temporarily stored.
[0514]
Further, as described above, by the selection operation by the selection means, the image information of the first original is first stored in the storage means, the next read original is printed first, and then the stored image information of the original is displayed. It becomes possible to print side by side. As a result, it is possible to print on a recording sheet having a page layout suitable for book binding printing.
[0515]
In this printing method, the storage capacity of the storage means for storing the image information of the document only needs to have a capacity capable of storing the image information of one document.
[0516]
As a result, there is an effect that it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted memory when performing book binding printing.
[0517]
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, in the image forming apparatus, the automatic document feeder selects one of the uppermost document and the lowermost document in the document bundle to be placed and sequentially Upper and lower document selection / conveying means for conveying the document to the document reading unit is provided.
[0518]
Therefore, even when, for example, the first page and the last page of a document are printed side by side on one side of the recording paper, the document can be read from the top and bottom of the stacked document stack, so that the storage capacity can be increased. Reduction can be achieved.
[0519]
As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted memory when performing saddle stitch bookbinding printing.
[0520]
As described above, in the image forming apparatus of the present invention, in the image forming apparatus, the upper and lower document selecting and conveying means is Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and the predetermined page layout, One of the uppermost document and the lowermost document in the document bundle to be placed is selected.
[0521]
Therefore, the upper and lower document selection conveying means is Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and the predetermined page layout, Since either the topmost document or the bottommost document in the placed document stack is selected, when performing saddle stitch bookbinding printing, the topmost document or the bottommost document in the document bundle is appropriately selected. Can be read and read by the image reading unit.
[0522]
As a result, there is an effect that it becomes easy to take out either the uppermost document or the lowermost document in the loaded document bundle.
[0523]
As described above, the image forming apparatus of the present invention is the above image forming apparatus. In duplex printing, The selection means prints the image information of the original directly on the first half or the second half in the conveyance direction of the recording paper depending on the remainder of dividing the number of originals by 4 by 0, 1, 2 or 3, or the image of the original Information is temporarily stored in the storage means, and it is selected whether to print in line with the image information printed in the first half or second half in the conveyance direction of the recording paper.
[0524]
Therefore, when the printing surface is double-sided, Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and the predetermined page layout, It is possible to first store the image information of the first document in the storage means, print the image information of the white page stored separately beforehand, and then print the image information of the stored document side by side. Become.
[0525]
As a result, it is possible to print on a recording sheet having a page layout suitable for saddle stitch bookbinding printing.
[0526]
In this printing method, the storage capacity of the storage means for storing the image information of the original includes a capacity capable of storing the image information of one original and a capacity of white page image information separately stored in advance. If there is enough.
[0527]
As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the mounted memory when performing saddle stitch bookbinding printing.
[0528]
As described above, the image forming apparatus of the present invention is the above image forming apparatus. Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and the predetermined page layout, Instead of the read original, white image insertion means for inserting image information of a white page is provided.
[0529]
Therefore, in book binding printing, for example, when it is desired to make the last page a white page, it is possible to easily insert a white page by the white image insertion unit.
[0530]
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, in the image forming apparatus, the automatic document feeder is configured to select and read either the uppermost document or the lowermost document in the document bundle to be placed. The original document is once divided into two parts, the top document and the bottom document, and one of the discharged document bundles is taken out again one by one, and the other discharged document bundles are arranged in ascending order. Alternatively, discharge document rearranging means for stacking and discharging the sheets so as to follow the descending order is provided.
[0531]
Therefore, the discharged document re-arranging means takes out one of the discharged document bundles one by one again from the document that has been once divided into the uppermost document and the lowermost document. The other bundles of discharged documents are stacked and discharged along the ascending or descending order. Therefore, at the time when the re-ejection of the original is completed, the discharged original bundle is arranged in ascending order or descending order.
[0532]
As a result, there is an effect that even after printing is finished, the discharged document bundle can be taken out in a state in which the original document bundle is arranged in the page order.
[0533]
As described above, in the image forming apparatus of the present invention, in the image forming apparatus, the discharged document rearranging unit temporarily discharges the read document into two parts, that is, the uppermost document and the lowermost document. It consists of two upper and lower document discharge trays, and switchback means for taking out the documents discharged to one of the upper and lower document discharge trays and switching them back to the other document discharge trays. It is what.
[0534]
Therefore, after the printing is finished, the original from the beginning and the original from the end are divided into two upper and lower two-stage original discharge trays, and once discharged, after the completion of all the printing, the switchback means By discharging the document from one document discharge tray to the other document discharge tray, it is possible to finally discharge the document in the original arrangement in the page order.
[0535]
As a result, there is an effect that even after printing is finished, the discharged document bundle can be surely taken out in the page order of the original document bundle.
[0536]
As described above, in the image forming apparatus of the present invention, when the image information of one read original is printed in the image forming apparatus, half the length of the recording paper in the transport direction is transported. When the length does not coincide with the length of the direction, a scaling printing means for scaling and printing is provided.
[0537]
Therefore, when printing on the recording paper, even if the scales of the originals are different, it is possible to print with the same size.
[0538]
As described above, the image forming apparatus of the present invention is provided with a compression unit that compresses the image information of one read original document before storing the image information in the storage unit.
[0539]
Therefore, since the image information of one original can be compressed and stored in the storage unit, the storage capacity can be further reduced.
[0540]
As a result, it is possible to provide an image forming apparatus capable of further avoiding the limitation of the number of documents due to the capacity of the installed memory when performing book binding printing.
[0541]
As described above, the image forming apparatus of the present invention prints on the reverse side of the recording paper after the recording paper is printed on the surface of the recording paper in order to support double-sided printing. On the other hand, when the book binding double-sided printing is provided, Based on the remainder of dividing the number of documents by 4 and the predetermined page layout, The direct printing for directly printing the original image information on the recording paper and the memory printing for printing the original image information on the recording paper after storing the original image information once in the storage means are used in combination on the surface of one recording paper. After image information is printed and the recording paper is reversed by the recording paper switchback means, the back side is printed in the same manner on the recording paper.
[0542]
Therefore, when performing book binding double-sided printing, it is possible to perform appropriate printing that can reduce the memory capacity on the surface of the recording paper, while the printing surface of the recording paper is then reversed by the recording paper switchback means. Appropriate printing can be performed on the back side of the recording paper to reduce the memory capacity.
[0543]
As a result, the memory capacity can be reduced and the recording paper reversing operation by an external manual operation can be omitted, thereby reducing the burden on the user with respect to the recording paper reversal.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital copying machine according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an overall configuration of the digital copying machine.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the digital copying machine.
FIG. 4 is a block diagram showing a document feeder of an automatic document feeder in the digital copying machine.
FIG. 5 is an explanatory view showing a feeding state of a document bundle placed on a document feeding tray in a document feeding section of the automatic document feeder, wherein (a) shows a state in which a lowermost document of the document bundle is taken out. (B) shows a state in which the uppermost document of the document bundle is taken out.
FIG. 6 is a configuration diagram showing a document discharge section of an automatic document feeder in the digital copying machine.
FIG. 7 shows an N + 1th page of a document bundle placed on the upper document delivery tray in an N + 1th page of the document bundle ejected to the lower document delivery tray in the document delivery section of the automatic document feeder. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state in which paper is discharged again on the original.
FIG. 8 illustrates a document discharge unit of the automatic document feeder, in which N-1 pages of the document bundle discharged to the lower document discharge tray are N-th page of the document bundle placed on the upper document discharge tray. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a state in which paper is discharged again on a document of a page.
FIG. 9 shows that the original document discharge unit of the automatic document feeder is configured to discharge all the original bundles discharged to the lower document discharge tray one by one to the upper document discharge tray. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a state where documents are arranged in ascending order on a paper tray.
FIGS. 10A and 10B are explanatory diagrams showing a printing method in left-bound bag binding copy when the number of originals is an even number; FIG. 10A shows an arrangement state of each page recorded on recording paper, and FIG. This shows the printing direction when printing on recording paper in the layout state of each page shown in (a).
FIGS. 11A and 11B are explanatory diagrams showing a printing method in left-bound bag binding copying when the number of originals is an odd number; FIG. 11A shows an arrangement state of each page recorded on recording paper, and FIG. This shows the printing direction when printing on recording paper in the layout state of each page shown in (a).
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a state in which a document is placed downward on a document feed tray in the document feeding unit of the automatic document feeder.
FIG. 13 is a flowchart showing an operation in the case of performing left-bound bag binding copy in the digital copying machine.
FIG. 14 is a flowchart showing a two-sheet processing mode subroutine operation when left-bound bag binding copying is performed by the digital copying machine.
FIG. 15 is a flowchart showing an odd-numbered final document processing mode subroutine operation in the case of performing left-bound bag binding copy in the digital copying machine.
FIG. 16 is an explanatory diagram showing the page layout of each recording sheet when left-stitched copy for saddle stitching is performed with eight originals in the digital copying machine, and (a) is the surface of the first recording sheet (B) shows the state of the back surface of the first recording paper, (c) shows the state of the front surface of the second recording paper, and (d) shows the state of the back surface of the second recording paper.
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the page layout of each recording sheet when left-binding binding for saddle stitching is performed on seven originals in the digital copying machine, (a) is the surface of the first recording sheet (B) shows the state of the back surface of the first recording paper, (c) shows the state of the front surface of the second recording paper, and (d) shows the state of the back surface of the second recording paper.
FIG. 18 is an explanatory view showing the page layout of each recording sheet when left-binding binding for saddle stitching is performed on six originals in the digital copying machine, and (a) is the surface of the first recording sheet. (B) shows the state of the back surface of the first recording paper, (c) shows the state of the front surface of the second recording paper, and (d) shows the state of the back surface of the second recording paper.
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a page layout of each recording sheet when left-binding binding for saddle stitching is performed with five originals in the digital copying machine, (a) is the surface of the first recording sheet (B) shows the state of the back surface of the first recording paper, (c) shows the state of the front surface of the second recording paper, and (d) shows the state of the back surface of the second recording paper.
FIG. 20 is a flowchart showing a feeding state of each original when left-stitched copy for saddle stitching is performed with eight originals in the digital copying machine.
FIG. 21 is a flowchart showing a feeding state of each original when left binding copy for saddle stitching is performed with seven originals in the digital copying machine.
FIG. 22 is a flowchart showing a feeding state of each original when left binding copy for saddle stitching is performed on six originals in the digital copying machine.
FIG. 23 is a flowchart showing a feeding state of each original when left binding copy for saddle stitching is performed on five originals in the digital copying machine.
FIG. 24 is a flowchart showing an operation when left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 25 is a subroutine flowchart showing a 4n processing operation in a case where left-stitched copy for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 26 is a subroutine flowchart showing a 4n-1 processing operation in the case where left-stitch copying for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 27 is a subroutine flowchart showing a 4n-2 processing operation in the case where left-stitch copying for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 28 is a subroutine flowchart showing a 4n-3 processing operation in the case where left-stitched copy for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 29 is a side view showing an arrangement state of pages on the front and back surfaces of each recording sheet when a left-stitched copy for saddle stitching is printed on the recording sheet with 12 originals in the digital copying machine.
FIG. 30 is a plan view illustrating a page arrangement state on the front and back surfaces of each recording paper when a saddle-stitched copy for saddle stitching is printed on the recording paper with 12 originals in the digital copying machine.
FIG. 31 is a plan view showing an arrangement state of pages on the front and back surfaces of each recording sheet when a left-stitched copy for saddle stitching is printed on the recording sheet with 11 originals in the digital copying machine.
FIG. 32 is a plan view showing an arrangement state of pages on the front and back surfaces of each recording sheet when a left-stitched copy for saddle stitching is printed on the recording sheet with ten originals in the digital copying machine.
FIG. 33 is a plan view showing an arrangement state of pages on the front and back surfaces of each recording sheet when a left-binding copy for saddle stitching is printed on the recording sheet with nine originals in the digital copying machine.
FIG. 34 is a sub-routine flowchart showing all steps of a 4n sheet processing operation when left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 35 is a subroutine flowchart showing all steps of a 4n-1 sheet processing operation when left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 36 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 35.
FIG. 37 is a sub-routine flowchart showing all steps of a 4n-2 sheet processing operation when left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
FIG. 38 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG.
FIG. 39 is a subroutine flowchart showing all steps of a 4n-3 sheet processing operation when left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine.
40 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 39. FIG.
FIG. 41 is a block diagram illustrating control when compression is performed before storage in an image memory.
FIG. 42 illustrates another embodiment of a digital copying machine according to the present invention, in which two originals are supplied to an original table and left-stitched copy for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals It is a subroutine flowchart which shows this 4n sheet processing operation.
43 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 42. FIG.
FIG. 44 is a sub-routine flowchart showing a 4n-1 sheet processing operation in the case where two originals are supplied to an original table and left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine. .
45 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 44. FIG.
FIG. 46 is a subroutine flowchart showing a 4n-2 sheet processing operation in the case where two documents are supplied to a document table and left-stitched copy for saddle stitching is performed with an arbitrary number of documents in the digital copying machine. .
47 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 46. FIG.
48 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 47. FIG.
FIG. 49 is a sub-routine flowchart showing a 4n-3 sheet processing operation in the case where two originals are supplied to an original platen and left-binding binding for saddle stitching is performed with an arbitrary number of originals in the digital copying machine. .
FIG. 50 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 49.
FIG. 51 is a subroutine flowchart showing a continuation of FIG. 50.
[Explanation of symbols]
1 Document feeder (upper and lower document selection transport means)
2 Document feed tray
3 Top-level document pickup roller
4 Lowermost document pickup roller
5 Upper judgment board
6 Lower judgment board
11 Document discharge section (re-arrangement means for discharged documents)
13a Upper document output tray (document output tray)
13b Lower document output tray (document output tray)
14 Document main transport path
15a Upper transfer branch
15b Lower transfer branch
16 Transport path for switchback (switchback means)
17a First conveyance path selection claw
17b Second transport path selection claw
18 Transport roller for switchback
19a Upper discharge roller
19b Lower paper discharge roller
21 Document discharge half moon roller (switchback means)
31 Document platen (document reading unit)
32 Light source for exposure
40 Image forming unit
41 photoconductor
43 Transcription Charger
56 Paper discharge roller
59 Paper transport path
59a Reverse retreat path (recording paper switchback means, reverse path, paper transport path)
59b Sub transport path (recording paper switchback means, paper transport path)
59c Paper main transport path (paper transport path)
61 CPU (white image insertion means)
62 Image memory (storage means)
66 Recording paper transport control (standby means)
68 Image data switching control (white image insertion means)
72 Image processing unit (magnification printing means)
73 Data bus switching part (selection means)
74 Laser output converter
76 Data compression unit (compression means)
77 Data decompression section
Claims (7)
読み取られた一枚の原稿の画像情報を記憶する記憶手段と、
読み取られる原稿に対して、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行う選択手段とが設けられるとともに、
自動原稿搬送装置には、積載される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択して順次原稿読取部へ搬送する上下原稿選択搬送手段が設けられ、
該上下原稿選択搬送手段は、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、積載される原稿束における最上位の原稿又は最下位の原稿のいずれかを選択する一方、
両面印字において、選択手段は、原稿枚数を4で割った余りが0、1、2又は3によって、その原稿の画像情報を記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に直接印字するか、又はその原稿の画像情報を上記記憶手段に一旦記憶し、記録紙の搬送方向の前半部若しくは後半部に印字された画像情報に並べて印字するかの選択を行うことを特徴とする画像形成装置。In an image forming apparatus capable of supplying a document using an automatic document feeder, reading image information of the document, and performing single-sided printing or double-sided printing on recording paper,
Storage means for storing image information of one read original ;
For the original to be read, the image information of the original is directly printed on the first half or the latter half of the recording paper conveyance direction, or the original image information is temporarily stored in the storage means, and the recording paper conveyance direction Selection means for selecting whether to print in line with the image information printed in the first half or the second half , and
The automatic document feeder is provided with upper and lower document selection conveying means for selecting either the uppermost document or the lowermost document in the stacked document stack and sequentially conveying it to the document reading unit.
The upper / lower document selection conveying unit selects either the uppermost document or the lowermost document in the stacked document stack based on a remainder obtained by dividing the number of documents by 4 and a predetermined page arrangement,
In double-sided printing, the selection means prints the image information of the original directly on the first half or the second half in the recording paper conveyance direction with a remainder of 0, 1, 2, or 3 obtained by dividing the number of originals by 4, or An image forming apparatus characterized in that image information of the original is temporarily stored in the storage means and selected to be printed side by side on the image information printed in the first half or the second half in the recording paper conveyance direction .
読み取られた原稿を一旦最上位の原稿と最下位の原稿との2つに分けて排出する上下2段の原稿排紙トレイと、各上下のいずれかの原稿排紙トレイに排紙された原稿を取り出してスイッチバックして他の原稿排紙トレイに排紙するスイッチバック手段とからなっていることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。The means to re-arrange the original
The upper and lower two-level document discharge trays that discharge the scanned document into two parts, the uppermost document and the lowermost document, and the documents that are discharged to either the upper or lower document discharge tray 4. An image forming apparatus according to claim 3, further comprising switchback means for taking out the sheet and switching it back and discharging it to another document discharge tray.
ブック綴じ両面印字する際には、原稿枚数を4で割った余りと所定のページ配置とに基づいて、原稿の画像情報を記録紙に直接印字するダイレクト印字と原稿の画像情報を記憶手段に一旦記憶した後に記録紙に印字するメモリ印字とを併用して一枚の記録紙の表面に2つの原稿の画像情報を印字し、上記記録紙スイッチバック手段にて記録紙を反転した後、その記録紙に同様にして裏面印字することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。In order to support double-sided printing, after recording the surface of the recording paper, a recording paper switchback means is provided for inverting the recording paper and printing on the back side of the recording paper,
When performing book binding double-sided printing , based on the remainder obtained by dividing the number of originals by 4 and a predetermined page layout , direct printing for direct printing of original image information on recording paper and original image information are temporarily stored in the storage means. The image information of the two originals is printed on the surface of one recording paper in combination with the memory printing for printing on the recording paper after storing, and the recording paper is reversed by the recording paper switchback means, and then the recording is performed. The image forming apparatus according to claim 1, wherein reverse printing is performed on paper in the same manner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000103920A JP3670194B2 (en) | 1999-12-01 | 2000-04-05 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34257799 | 1999-12-01 | ||
JP11-342577 | 1999-12-01 | ||
JP2000103920A JP3670194B2 (en) | 1999-12-01 | 2000-04-05 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001223884A JP2001223884A (en) | 2001-08-17 |
JP3670194B2 true JP3670194B2 (en) | 2005-07-13 |
Family
ID=26577297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000103920A Expired - Fee Related JP3670194B2 (en) | 1999-12-01 | 2000-04-05 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3670194B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004209924A (en) | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Brother Ind Ltd | Double-sided image forming apparatus and double-sided image forming method |
JP5633527B2 (en) * | 2011-04-01 | 2014-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | Document reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus |
-
2000
- 2000-04-05 JP JP2000103920A patent/JP3670194B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001223884A (en) | 2001-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63163471A (en) | Automatic two-up copying with intermediate latent image type copying machine | |
JP3593399B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP3592071B2 (en) | Copier | |
JP3670194B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2516693B2 (en) | Document feeder | |
JP3658017B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4219116B2 (en) | Paper processing device | |
JP2003259051A (en) | Image forming apparatus | |
JP4139790B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0912210A (en) | Image forming device | |
JP3709575B2 (en) | Image recording device | |
JP3415372B2 (en) | Sheet discharge processing device | |
JPH11224027A (en) | Image forming device | |
JP3262633B2 (en) | Copier | |
JP4011672B2 (en) | Image processing device | |
JP2005024750A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000039803A (en) | Image forming device | |
JP3372659B2 (en) | Image forming device | |
JPH11143295A (en) | Image forming device and its controlling method | |
JP2004077746A (en) | Copying machine and double-sided copying/printing method | |
JP2002099120A (en) | Sheet postprocessor for image forming device | |
JP2004093984A (en) | Image forming apparatus | |
JPH09272656A (en) | Image formation device | |
JPH0774920A (en) | Image forming device | |
JPH0934200A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |