JP3665434B2 - Flash indicator mounting fixture - Google Patents
Flash indicator mounting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP3665434B2 JP3665434B2 JP28669396A JP28669396A JP3665434B2 JP 3665434 B2 JP3665434 B2 JP 3665434B2 JP 28669396 A JP28669396 A JP 28669396A JP 28669396 A JP28669396 A JP 28669396A JP 3665434 B2 JP3665434 B2 JP 3665434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tower
- flashing indicator
- plastic
- triangular prism
- fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、閃絡表示器を送電線鉄塔に取り付ける器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
雷撃により閃絡が発生した送電線鉄塔を容易に発見するためのものとして、閃絡表示器が知られている。閃絡表示器は、山林の中のような交通手段がなく不便で、風雨などの気象条件が厳しい場所の送電線鉄塔に取り付けられることが多い。このため、閃絡表示器は持ち運びが容易で、取り付けが簡単で、長期間厳しい気象条件に耐えうることが望まれる。
【0003】
閃絡表示器は、ベルトやステップボルトで鉄塔塔脚に固定した金具を利用して取り付けられる。図1はベルト15を利用した金具13で閃絡表示器10を鉄塔塔脚12に取り付けた例を示している。同図に示すように閃絡表示器10は、閃絡表示器10に固着されたプラスチック三角柱11を金具13の三角形の挿入孔17に挿入されて嵌まっている。金具13には穴19があけられ、穴19にベルト15が通され、ベルト15は鉄塔塔脚12に巻かれ締め具14で締めて固定されている。従来の閃絡表示器の取付器具は、図4に示すように内部が空洞のプラスチック三角柱11を使用していた。
【0004】
閃絡表示器10は、以下のように動作する。架空地線や鉄塔へ雷撃があると鉄塔塔脚12に雷撃電流が流れ塔脚12の周囲に磁束が発生して閃絡表示器10内部のコイルに鎖交して微少な電流が誘起され、その電流が閃絡表示器10内部の微量の火薬を点火し、発生したガス圧により蓋20が外れて表示布18が垂れ下がり雷撃鉄塔が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、閃絡表示器10はプラスチック三角柱11からなる取付器具だけで支えられているため、風雨などの気象条件が厳しい地域に設置すると、取付器具にかかる荷重や振動が増加し、取付器具にひび割れが生じたり折損して、閃絡表示器10が落ちてしまうことがあった。
【0006】
本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、風雨などの厳しい場所に設置しても、ひび割れが生じたり折損することがなく、強度が高く長期間使用可能な閃絡表示器の取付器具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するためになされた本発明の閃絡表示器の取付器具1は、図1に示すように、鉄塔塔脚12にベルト15で緊締固定された金具13に、多角形の挿入口17を有し、内部が空洞で挿入口17に相似な、閃絡表示器10の固着されたプラスチック多角柱11が挿入口に緩嵌し、プラスチック多角柱11の内部空洞に沿って金属棒2が挿入接着されている。
【0008】
図2に示すように、プラスチック多角柱11の内部空洞に樹脂4が充填されていても良い。
【0009】
図3に示すように、プラスチック多角柱11の内部空洞に沿って金属棒2が挿入され、かつ残余の空洞に樹脂4が充填されていても良い。
【0010】
金属棒2は閃絡表示器10の動作に影響を与えることがない非磁性体の金属からなることが好ましく、例えばステンレス棒が挙げられる。プラスチック多角柱3・11に金属棒2を接着する接着剤は、シリコーン接着剤やエポキシ接着剤が挙げられる。
【0011】
樹脂4はエポキシ樹脂であることが好ましく、柔らかい材質であるためプラスチック多角柱3・11を破損することが無く、プラスチック多角柱3・11の内部に充填し易い。
本発明の取付器具1・5・6は、閃絡表示器以外のものを屋外の支持物に取り付ける際にも利用可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明を適用する閃絡表示器の取付器具1の実施例を示す斜視図である。同図に示すように、取付器具1は閃絡表示器10に固着され、内部が空洞でABS樹脂またはAAS樹脂製のプラスチック三角柱11の内部の一角に、ステンレス棒2がエポキシ接着剤で接着されたものである。プラスチック三角柱11は、三側面のうち二側面にはリブ16が設けられ、残りの側面は開放されている。プラスチック三角柱11の長手方向の長さは9cm、ステンレス棒2の長さは8cmである。三角形の挿入孔17を有する金具13には穴19があけられ、穴19にはベルト15が通されて鉄塔塔脚12に巻かれ締め具14で締めて固定されている。閃絡表示器10は、取付器具1を金具13の挿入孔17に挿入して嵌めることによって鉄塔塔脚12に取り付けられている。
【0013】
閃絡表示器10は、以下のように動作する。架空地線や鉄塔へ雷撃があると鉄塔塔脚12に雷撃電流が流れ塔脚12の周囲に磁束が発生し、閃絡表示器10内部のコイルに鎖交して微少な電流が誘起され、その電流が閃絡表示器10内部の微量の火薬を点火し、発生したガス圧により蓋20が外れて表示布18が垂れ下がり雷撃鉄塔が表示される。
【0014】
図2および図3は、本発明を適用する閃絡表示器の取付器具5・6の別の実施例を示す斜視図である。図2の取付器具5は、三側面が開放されたプラスチック三角柱3の内部に、エポキシ樹脂4が充填されたものである。図3の取付器具6は、プラスチック三角柱3の内部の一角に、ステンレス棒2がエポキシ接着剤で接着され、さらにエポキシ樹脂4が充填されたものである。
【0015】
図1の取付器具1は、プラスチック三角柱11の内部の一角にステンレス棒2をエポキシ接着剤で接着して製造する。図2の取付器具5は、図1のプラスチック三角柱11からリブ16を取り除いて三側面が開放されたプラスチック三角柱3を作製し、内部の空洞にエポキシ樹脂4を充填して製造する。図3の取付器具6は、取付器具5と同様にプラスチック三角柱3を作製し、内部の一角にステンレス棒2をエポキシ接着剤で接着した後、残余の内部空洞にエポキシ樹脂4を充填して製造する。
【0016】
図1に示す本発明の取付器具1と、比較のためステンレス棒2で補強していないプラスチック三角柱11とについて、曲げ試験と振動試験を行った。曲げ試験は、−30℃の温度下で、取付器具1およびプラスチック三角柱11を固定した部分から30mm離れた部分に、長手方向に対し垂直な方向から50mm/minの荷重を加えて耐荷重を測定した。その結果、補強していないプラスチック三角柱11の耐荷重が36kgfであったのに対し、ステンレス棒2で補強した取付器具1は44kgfと高かった。振動試験は、−30℃の温度下で、取付器具1、およびプラスチック三角柱11に10Gの加速度で2時間毎に周波数を25Hzから60Hzに繰り返して変化させることにより振動を与えて何時間後に破損するか測定した。その結果、プラスチック三角柱11が6時間後に破損したのに対し、本発明の取付器具1は20時間経っても破損しなかったため試験を中止した。
【0017】
さらに、図2および図3に示す本発明の取付器具5・6と、比較のためステンレス棒2やエポキシ樹脂4で補強していないプラスチック三角柱3とについて、曲げ試験を行った。曲げ試験は、25℃の温度下で、取付器具5・6およびプラスチック三角柱3を固定した部分から30mm離れた部分に、長手方向に対し垂直な方向から50mm/minの荷重を加えて耐荷重を測定した。その結果、プラスチック三角柱3の耐荷重が30kgfであったのに対し、エポキシ樹脂4で補強した取付器具5は51kgf、ステンレス棒2およびエポキシ樹脂4で補強した取付器具6は64kgfと大幅に高かった。
【0018】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明の閃絡表示器の取付器具は、従来の金具を変更することなくそのまま利用でき、構造も簡単であるため低コストであり、風雨などの気象条件が厳しい場所に設置しても、ひび割れが生じたり折損することがなく、強度が高い。このため、閃絡表示器が鉄塔塔脚からはずれて落ちてしまうことが無く、従来の閃絡表示器の交換時期が5年毎であったのに対し、本発明の取付器具を使用した閃絡表示器は10年毎に延長でき、長期間使用できて寿命が長い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する閃絡表示器の取付器具の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明を適用する閃絡表示器の取付器具の別の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明を適用する閃絡表示器の取付器具の別の実施例を示す斜視図である。
【図4】従来の閃絡表示器の取付器具の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・5・6は取付器具、2はステンレス棒、3・11はプラスチック三角柱、4はエポキシ樹脂、10は閃絡表示器、12は鉄塔塔脚、13は金具、14は締具、15はベルト、16はリブ、17は挿入口、18は表示布、20は蓋である。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an appliance for attaching a flashing indicator to a transmission line tower.
[0002]
[Prior art]
A flashing indicator is known as an easy way to find a transmission line tower that has been flashed by a lightning strike. The flashlight indicator is often inconvenient without the means of transportation like in a forest, and is often attached to a transmission line tower in places with severe weather conditions such as wind and rain. For this reason, it is desirable that the flashlight display is easy to carry, easy to install, and able to withstand severe weather conditions for a long time.
[0003]
The flashing indicator is attached using metal fittings fixed to the tower base with belts or step bolts. FIG. 1 shows an example in which a
[0004]
The flashing
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Thus, since the
[0006]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. Even if it is installed in a severe place such as wind and rain, it does not cause cracking or breakage, and it has a high strength and can be used for a long time. The purpose is to provide equipment.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
As shown in FIG. 1, the flashing indicator mounting device 1 of the present invention, which has been made to achieve the above object, has a polygonal insertion in a
[0008]
As shown in FIG. 2, the
[0009]
As shown in FIG. 3, the
[0010]
The
[0011]
The
The
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a flashing indicator mounting device 1 to which the present invention is applied. As shown in the figure, the fixture 1 is fixed to a flashing
[0013]
The flashing
[0014]
FIGS. 2 and 3 are perspective views showing another embodiment of the flashing
[0015]
1 is manufactured by adhering a
[0016]
A bending test and a vibration test were performed on the fixture 1 of the present invention shown in FIG. 1 and the plastic
[0017]
Further, a bending test was performed on the
[0018]
【The invention's effect】
As described in detail above, the flashing indicator mounting device of the present invention can be used as it is without changing the conventional metal fittings, has a simple structure, is low in cost, and has severe weather conditions such as wind and rain. Even if it is installed in a place, it does not crack or break, and has high strength. For this reason, the flashing indicator does not fall off the tower tower, and the conventional flashing indicator has been replaced every five years. The tether indicator can be extended every 10 years, can be used for a long time, and has a long life.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a flashing indicator mounting device to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a perspective view showing another embodiment of a flashing indicator mounting device to which the present invention is applied.
FIG. 3 is a perspective view showing another embodiment of a flashing indicator mounting device to which the present invention is applied.
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a conventional flashlight indicator mounting fixture.
[Explanation of symbols]
1, 5, 6 are fixtures, 2 is a stainless steel bar, 3 and 11 are plastic triangular prisms, 4 is epoxy resin, 10 is a flashing indicator, 12 is a tower tower, 13 is a bracket, 14 is a fastener, 15 is A belt, 16 is a rib, 17 is an insertion slot, 18 is a display cloth, and 20 is a lid.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28669396A JP3665434B2 (en) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | Flash indicator mounting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28669396A JP3665434B2 (en) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | Flash indicator mounting fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10136553A JPH10136553A (en) | 1998-05-22 |
JP3665434B2 true JP3665434B2 (en) | 2005-06-29 |
Family
ID=17707763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28669396A Expired - Lifetime JP3665434B2 (en) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | Flash indicator mounting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3665434B2 (en) |
-
1996
- 1996-10-29 JP JP28669396A patent/JP3665434B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10136553A (en) | 1998-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150144760A1 (en) | Clamp With External Support | |
US6477770B1 (en) | Cable supporting methods | |
CA2182089A1 (en) | Aerostatic lighting device | |
JP3665434B2 (en) | Flash indicator mounting fixture | |
KR20200139664A (en) | Pipe and method for stay cables provided with stress means | |
ATE266173T1 (en) | DEVICE FOR FASTENING A HANGING DEVICE TO A SUPPORT, PARTICULARLY TO A ROOM CEILING | |
US4925142A (en) | Electrical utility pole davit arm | |
US20030019998A1 (en) | Base for mounting flagpole | |
KR20020020487A (en) | Flagpole support | |
JP3769634B2 (en) | Bird damage prevention device mounting device | |
JP3122504U (en) | Fall prevention structure for road lighting and fall prevention tool used therefor | |
JP3120843U (en) | Fall prevention structure for road lighting and fall prevention tool used therefor | |
JPH083127Y2 (en) | Power line caution sign flag | |
KR101031020B1 (en) | Street lamp anti-theft device | |
CN218510817U (en) | Integrative street lamp holder support of solar energy | |
KR200220422Y1 (en) | An electric pole number plate | |
CN212391970U (en) | Outdoor lamp box | |
CN217383464U (en) | Fixing structure of anti-dew pipe of refrigerator | |
CN220985903U (en) | Control device based on waving sensing dimming technology | |
CN212318453U (en) | Hoop type fixing device | |
KR200218284Y1 (en) | A fixture binding device of fluorescence lamp for a signboard | |
KR200297614Y1 (en) | placard hanger a buffer | |
JP2004342486A (en) | Mounting structure for attachment member to luminaire | |
KR20080000738U (en) | Flagpole Fixtures for Street Lights | |
JP3074522B2 (en) | Lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |