JP3658601B2 - サンプルを試薬中に排出するサンプル移送装置付き使い捨てテストびん - Google Patents
サンプルを試薬中に排出するサンプル移送装置付き使い捨てテストびん Download PDFInfo
- Publication number
- JP3658601B2 JP3658601B2 JP2001517941A JP2001517941A JP3658601B2 JP 3658601 B2 JP3658601 B2 JP 3658601B2 JP 2001517941 A JP2001517941 A JP 2001517941A JP 2001517941 A JP2001517941 A JP 2001517941A JP 3658601 B2 JP3658601 B2 JP 3658601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- sleeve
- base
- reagent
- sample transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15142—Devices intended for single use, i.e. disposable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150015—Source of blood
- A61B5/150022—Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150343—Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150374—Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
- A61B5/150381—Design of piercing elements
- A61B5/150412—Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/150007—Details
- A61B5/150755—Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/15—Devices for taking samples of blood
- A61B5/151—Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
- A61B5/15101—Details
- A61B5/15103—Piercing procedure
- A61B5/15105—Purely manual piercing, i.e. the user pierces the skin without the assistance of any driving means or driving devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5302—Apparatus specially adapted for immunological test procedures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0045—Devices for taking samples of body liquids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0096—Casings for storing test samples
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
(技術分野)
この発明は、診断用機具に関し、特に、サンプル採取器と、体液又は組織を試薬中に加えるサンプル移送部材を備えた使い捨て可能な体液又は組織の採集びんに関する。
【0002】
(背景技術)
病院や診療所においては、患者から採取された体液や組織について毎日何回かのテストが行われて患者の健康や病状を判定している。血液、精液、唾液、骨ずい液、リンパ液、汗と尿が患者の状態を決めるためにテストされる。皮膚細胞、頬細胞、バイオプシ(生検)組織及び便のサンプルは、また、医学的診断のために、定期的に検査されている。その上、法医学的分析のために採取された体液と組織に対していくつかの診断法が行なわれている。
【0003】
血液採取の分野では、多くの診断システムが採用されている。一般に用いられているシステムの一つは、針の組立体を通して静脈から血液を真空の容器中へ採取することである。真空の容器は、圧力差を生ぜしめるので、針の組立体を介して容器内への血液の流れと採取を容易にする(Barnwell他の米国特許第3,648,684号)。大部分の血液採取と診断のテストにおいては、血液が真空のチューブに吸込まれ、そして、チューブが外され、これに続いてサンプルの一部がチューブから診断分析のために取出されるようになっている。
【0004】
診断用の、所定量の試薬を収容している容器は良く知られている。そのような機具を使用するためには、その容器には付属していない測定器を介してサンプルをピペットで移すことが必要である。汚染されやすい高感度分析、すなわち、抗体診断分析、又は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などにおいては、他の試験方法で用いられているピペット、又は、他の機具は、しばしば分析に汚染が生じ、そのため間違った結果が生じている(PCR Technology, Principles and Applications for DNA Amplification, Erlich editor, W.H.Freeman Company Publishers, Page 4, 1992)。血液を静脈注射により吸い出してその血液を付属の容器内の薬品に混合するワンステップ式装置は、汚染問題を或程度軽減するが、これらの装置は相当な量の血液を吸い出すので、小量のサンプルを必要とする感覚的診断テストには適用できない(Ayres,U.S.Patent No.3,874,367)。
更に、毛細管付きのサンプル採取装置は公知の技術である。クロス(Kloth)の米国特許第5,833,630号の例では、サンプルが、毛細管ホルダー付きのキュベットに取付けられた毛細管に集められる。毛細管ホルダーはまた、キュベットの閉鎖手段として用いられる。診断テストを行うときは、サンプルを満たした毛細管を、毛細管ホルダーのふた部分を介して、保護キャップを有するキュベット中へ押込む。これにより、毛細管内のサンプルはキュベット中の試薬に接触する。しかし、作業者が毛細管をキュベットの中に挿入しようとしているとき、不注意に傷ついたり、又は毛細管を壊すリスクがある。従って、ピペットなど他の測定器具を用いることなく、高感度の診断テストに用いられる、安全で使い捨て用の構造の簡単な診断用テスト装置の必要性は極めて高い。
【0005】
(発明の開示)
本発明は、サンプルのテスト用のびんを提供するものであって、このびんは、基部と、サンプル移送スリーブと、サンプル採取スリーブと、キャップとを備えており、このサンプル移送スリーブは、取外し可能に基部に取付けられ、サンプル採取スリーブは取外し可能にサンプル移送スリーブに取付けられ、そしてキャップは、サンプル採取スリーブに取り外し可能に取付けられている。サンプル採取スリーブは、例えばランセットのようなサンプル採取器具を備えることができる。サンプル移送スリーブは、例えば毛細管のようなサンプル移送部材を備えることができる。基部は、1又は2以上の試薬を収容することができ、これらは例えば、溶剤、緩衝剤、抗凝血剤、抗体、酵素、染料、成長栄養剤、マーカー、及び分離粒子などである。試薬はまた更に、磁性、強磁性、又は、超常磁性の物質を含むことができる。基部は、また、少なくとも1つの添加物、例えば、セファロース、セファデックス、セルロース、セファクリル アクリルビード、プラスチック、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス、ポリスチレン、ポリビニル、タンパク質、デンプン、グリコーゲン、キトサン、シリカ、ゼオライト、磁性粒子、けい藻土などである。びん又はその部分は、例えば下記の物質の内の1又は2以上を含む物質から構成される。すなわち、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、テフロン(TEFLON、商標)、ポリカーボネート、ポリメチルペンテン、テフゼル(TEFZEL、商標)ポリテトラフルオロエチレン、石英、ガラスなどである。
【0006】
本発明はまた、サンプルを分析する方法を提供する。そして、この方法は、基部、サンプル移送スリーブ、サンプル移送部材、サンプル採取スリーブ、及びキャップを備え、サンプル移送スリーブが基部に取外し可能に取付けられ、サンプル採取スリーブがサンプル移送スリーブに取外し可能に取付けられ、そしてキャップがサンプル採取スリーブに取外し可能に取付けられている、サンプルテスト用のびんを設ける工程と、サンプルを構成する材料を、サンプル移送部材に接触させてサンプルを、サンプル移送部材に回収する工程と、サンプルを、サンプル移送部材から基部に排出する工程と、基部内に含まれるサンプルを分析する工程とからなる。この方法においては、サンプルは、例えば、体液および/または体の組織を含み、そして、基部はその中に試薬を収容する。排出工程では、サンプル移送部材を試薬に接触させることができる。試薬は、例えば、溶剤、緩衝剤、抗凝血剤、抗体、酵素、染料、成長栄養剤、マーカー、分離粒子の1又は2以上を含むことができる。試薬はまた、磁性、強磁性、又は超常磁性物質を含んでもよい。排出工程では、サンプル移送スリーブを、サンプル移送部材が試薬に接触しない第1位置から、サンプル移送部材が試薬に接触する第2位置へ回動することができる。この方法においては、サンプル移送スリーブは第1と第2の位置において基部に取付けることができる。
【0007】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の形態について添付図面を参考して以下に説明する。ここで対応する構成要素には同じ番号を付ける。本文の記載に用いられた用語は、いかなる制限をも加えることを意図するものではなく、単に、本発明の特定の形態の詳細な説明に関連して用いられたものである。本発明は、体液又は体組織の既知の量を確実にサンプリングできる効果を有し、更に、小量なサンプルを用い、かつ、安価で簡単な組立体を用いることにより、テスト毎に一個用いて汚染を最小にして診断テストの実施を可能にすることができる。
【0008】
図1、2及び3に示すように、びん30は、サンプル採取スリーブ36に取付けられたサンプル採取器34を覆うキャップ32を備えている。サンプル採取スリーブ36は、サンプル移送スリーブ48に取付けられたサンプル移送部材40を覆いかつ保護する。サンプル移送スリーブ48は、試薬56を含む基部54に取付けられている。
【0009】
キャップ32は、種々の形を持つことができ、サンプル採取器34を覆って、使用者への傷害を防ぎ、更にびん30の汚染を防いでいる。その一形態においては、取外し可能なキャップ32は円筒形で、サンプル採取スリーブ36に嵌まる開口と、閉鎖された端部62を持っている。キャップ32は、キャップ32から半径方向に延びてキャップ32をサンプル採取スリーブ36から、より容易に取外すためのフランジを備えることができる。或いは、キャップ32は、サンプル採取スリーブ36から外されたとき、その取扱いと操作性を良くするために、キャップの外面に、その開口端に向って縦方向に延びる複数のリブ、又は、スプラインを形成して十分にきめのある表面とすることができる。
【0010】
サンプル採取スリーブ36は、開口端と閉鎖端64を有する。サンプル採取器34は、閉鎖点64でサンプル採取スリーブ36に取付けられる。サンプル採取器34は、採取される組織や体液を収容するために種々の形にすることができる。一実施の形態では、サンプル採取器34は、従来の血液の採取器に用いられているランセットである。又は、サンプル採取器34は、スプーン形にして頬や皮膚から組織を、又は糞便のサンプルを採取できるようにすることができる。更に、他の形態としては、パンチ(穴あけばさみ)や外科用メスの形のものがある。サンプル採取器34はサンプル採取スリーブ36にエポキシその他の接着剤により、または、成形工程中に取付けられる。これらサンプル採取器34と採取スリーブ36とは一体構造にすることができる。
【0011】
図1、2、3に示すように、サンプル採取スリーブ36はサンプル移送スリーブ48をカバーする構造になっている。このサンプル移送スリーブ48は、所望のテストに適応する種々の形と大きさを有するサンプル移送部材40を有する。サンプル移送部材40は中空で直径50〜2000ミクロン、長さは1〜100mmにすることができる。或いは、サンプル移送部材40は、スプーン形で、頬又は皮膚から組織サンプルを得るため、又は糞便サンプルを得るために用いられる。
【0012】
一実施の形態においては、サンプル移送部材は直径400〜730ミクロン、長さ10〜30mmの毛細管である。このような構造の毛細管40は、約5〜50マイクロリッターの容積を持つ。当業者は、サンプル移送部材40内に吸入されるサンプルの容積は、サンプル移送チューブ40の直径と長さに比例することと、この容積が、移送チューブ40の構成材料、液サンプルの粘度、サンプル採取器34および/または移送チューブ40などの上の滑剤、添加物、又は安定剤の存在によって影響を受けることを理解するであろう。基部54に収容された試薬56の量に必要な正確な容積に相当する適切な寸法の移送部材40を注意深く選定することにより、びん30のいろいろな形態が構成される。
【0013】
サンプル移送部材40は、サンプル移送スリーブ48の閉鎖端68に、成型工程中に、あるいは、エポキシ、その他の接着剤により従来の方法により取付けられる。サンプル移送部材40とサンプル移送スリーブ48とは一体構造にすることができる。
【0014】
図1、2、3に示す実施の形態では、サンプル移送スリーブ48は、サンプル採取スリーブ36をサンプル移送スリーブ48に確実に取付けるための第1小径端46を有するように形成される。サンプル採取スリーブ36とサンプル移送スリーブ48は、ねじや剛性部材などにより互いに密接に取付けられるようにすることができる。サンプル移送スリーブ48は、更に、第1小径端の反対側の第2小径端50を有している。この第2小径端50は、基部54内の試薬56が密閉されるように基部54に取付けられる。一実施の形態では、基部54とサンプル移送スリーブ48の第2小径部50とは、複数のねじ部材又は複数の剛性部材を備えて緊密に連結される。基部54は更に、サンプル移送部材40からのサンプル容量と十分に反応しうる量の試薬56を収容できるようになっている。基部54は、その使用法により種々の構造を有する。図1に示すように、一形態においては、屑、沈澱物、樹脂、超常磁性粒子、又は他の粒状物を集めるための受け部58が備えられている。
【0015】
びん30は、多くの異なる材料から構成できる、キャップ32、サンプル採取スリーブ36、サンプル移送スリーブ48、基部54は、プラスチック、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、テフロン(TEFLON、商標)、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリメチルペンテン、テフゼル(TEFZEL、商標)や他のプラスチックポリマーから構成することができる。ある実施の形態では、所要の診断手順の特定の要求を満たすため、びんの一部は、例えばガラス又は石英のような他の材料から作ることができる。製造は、びん30、キャップ32、サンプル採取スリーブ36、サンプル移送スリーブ48、基部54は、ポリプロピレン、またはポリエチレンの射出成型によることが好ましい。一例としては、キャップ32とサンプル移送スリーブ48は、ポリプロピレンの射出成型により、一方サンプル採取スリーブ36と基部54はポリエチレンの射出成型により作られる。このように、各取付け部品に応じて異なる材料を用いることにより、部品間のはまり具合を良くし、隣接部品の取付け、取外しを容易にすることができる。
【0016】
血液サンプル分析に関する本発明の最良の形態においては、キャップ32、サンプル採取スリーブ36、サンプル移送スリーブ48、及び基部54はポリスチレンから作られる。これら製造技術と材料は単に例として挙げたものである。他の多くの製造方法、材料も用いることができ、そして、特定の使用に対しては当業者により対応することができる。
【0017】
サンプル採取器34は、ステンレスの外科用鋼から作ることが望ましいが、ガラス、テフロン(TEFLON、商標)やプラスチックポリマーも用いられる。更に、サンプル採取器34は、例えば、ヘパリンのような抗凝固剤を被覆することが有利である。その上、サンプル採取器34は、浸透力を減らし、これにより、使用中の患者の苦痛を和らげるため、すべりやすくすることができる。サンプル移送部材40は、好ましくは、ほうけい酸ガラスから作り細かいサンプルを抜き出せるようにする。代りに金属、テフロン(TEFLON、商標)、又はプラスチックポリマーを用いることができる。他の多くの材料、製造技術を用いることができ、上述の開示は例として示したものに過ぎない。
【0018】
基部54に収容される試薬56には種々のものがある。一形態においては、試薬は、凍結乾燥した、又はガラスの形態にして、試薬の安定を良くする。この場合、使用前に、テスト用サンプルを含んだサンプル移送部材40を導入する前に、試薬は、水中又は適当な緩衝剤の中に再懸濁させる。又は、体液サンプルは、試薬56の凍結乾燥された、又はガラス成分に直接加えることができ、分析に対する最適の濃度にすることができる。本発明に用いられる試薬56は、これに限定されないが、次のものを含む。すなわち、遊離状又は支持体(樹脂、親和クロマトグラフィービード、ガラス粒子、シリカ粒子、金属粒子、金属酸化物粒子、磁性または強磁性粒子等)に結合させられた抗体、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)、相補的DNA(cDNA)合成または他の反応に用いる試薬、タンパク質分解酵素(RHOZYME(商標)プロテアーゼなど)、又は、微生物生長を保ち促進する栄養素である。更に、試薬56はマーカー(超常磁性マーカー、蛍光マーカー、染料、酵素マーカー、又は放射性マーカー)に有利に結合させることもできる。使用されるマーカーによっては、開かれていないびんを、透磁率又は残留磁気、蛍光、分極蛍光、光学活性、収光度、酵素活性、電気化学的性質、又は、放射性などを測定する測定器の中に入れて、定性的、又は、定量的分析を行う。又は、びんを開けて、続いて従来技術を用いて分析を行うこともできる。
【0019】
図1および図2と、図4のフローチャートに関し、びん30について述べる。図1に示す使用しない構成において、サンプル移送部材40はキャップ32の近くに直立している。図4では、びん30を持ったユーザーは先ずキャップ32を外してサンプル採取器34を露出させる。一実施の形態では、サンプル採取器34は先端が尖っており、血液滴を抜くため被検者の指に突刺す。傷害を予防するため、ユーザーはキャップ32を取り替えてサンプル採取器34を覆い、キャップ32と、取付けられているサンプル採取スリーブ36とを適当な廃物容器内に棄てる。次いで、サンプル移送スリーブ48は基部54から外され、ユーザーはサンプル移送部材40の露出端部を患者の指上の血液滴に接触させる。キャピラリー作用により血液滴はサンプル移送部材40中に吸込まれる。ユーザーは、それからこのサンプル移送部材スリーブ48を反転させ、図2のように、血液サンプルを含んだサンプル移送部材40を基部54に入れられた試薬56に接触させる。血液がサンプル移送部材40から離れて、基部54中の試薬56溜まりに入ることができるのに十分な時間の間、このサンプル移送スリーブ48はその作動状態に保たれる。基部キャップ(不図示)が基部54に被され、後のテスト工程中に内容物汚染と漏れを防いでいる。
【0020】
本発明の、種々の形態における新規な特徴は上述の詳細な説明のとおりであるが、記載された装置、方法の詳細については、種々の省略、代替、変更を、本発明の精神から逸脱することなく当業者によって行うことができることは理解されるであろう。例えば、本発明は臨床の装置に用いられるのみならず、人間の健康管理産業における分析に広く用いられるものである。例えば、内科医の医院での分析用、集団検査及び家庭用検査キットなどである。又は、家畜用薬、食物産業、農業、化学工業および合成、環境テスト、製薬、化粧品、その他の分野における使用が考えられるが、そこでは、分析のために容易にサンプルを得ることが求められている。これら多くの応用においては、本発明は、液体、懸濁物、ゲル、半固体、および固体の、生物学的、非生物学的を問わず、分析に用いることができる。これらの応用のあるものについては、サンプル採取器34は必要でない、又は他の部品で代用できる。特殊な使用に対する部品は、当業者により決めることができる。
【0021】
上述のように、本発明のある特徴や形態を述べるとき、特定の用語が、この特定の用語が関係する、本発明の特徴や形態のある特定の特徴を有するように限定するために再定義されていることを意味するものでないことに留意すべきである。本発明の範囲は、付属する特許請求の範囲に示されており、それは前述のとおりである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 テストびんの使用されていないときの側面図である。
【図2】 テストびんの使用中の側面図である。
【図3】 テストびんの分解図である。
【図4】 テストびんの作用のフローチャートである。
Claims (17)
- 基部(54)、サンプル移送部材(40)を有するサンプル移送スリーブ(48)、サンプル採取器(34)を有するサンプル採取スリーブ(36)、およびキャップ(32)を有し、前記サンプル移送スリーブが前記基部に取外し可能に取付けられ、前記サンプル採取スリーブが前記サンプル移送スリーブに取外し可能に取付けられ、そして前記キャップが前記サンプル採取スリーブに取外し可能に取付けられている、サンプル試験用びん。
- サンプル採取器がランセットである請求項1記載のサンプル試験用びん。
- サンプル移送部材が毛細管である請求項1記載のサンプル試験用びん。
- 更に、基部内に試薬(56)を有する請求項1記載のサンプル試験用びん。
- 試薬が、溶剤、緩衝剤、抗凝血剤、抗体、酵素、染料、生長促進栄養素、マーカーおよび分離粒子からなるグループの1または2以上の物質からなる請求項4記載のサンプル試験用びん。
- 試薬が更に強磁性物質を含む請求項5記載のサンプル試験用びん。
- 基部中に、少なくとも一つの添加剤を含む請求項1記載のサンプル試験用びん。
- 添加剤が、セファロース、セファデックス、セルロース、セファクリル、アクリルビード、プラスチック、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリビニル、タンパク質、デンプン、グリコーゲン、キトサン、シリカ、ゼオライト、磁性粒子、およびけい藻土からなるグループから選ばれる、請求項7記載のサンプル試験用びん。
- 基部が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、テフロン、ポリカーボネート、ポリメチルペンテン、テフゼル、ポリテトラフルオロエチレン、石英、およびガラスからなるグループから選ばれる少なくとも一つの部材からなる材料から構成される、請求項1記載のサンプル試験用びん。
- 基部(54)、サンプル移送部材(40)を有するサンプル移送スリーブ(48)、サンプル採取器(34)を有するサンプル採取スリーブ(36)およびキャップ(32)を有し、該サンプル移送スリーブが該ベースに取外し可能に取付けられ、該サンプル採取スリーブが該サンプル移送スリーブに取外し可能に取付けられ、そして、該キャップが該サンプル採取スリーブに取外し可能に取付けられているびんからなるサンプル試験用びん(30)を用意する工程、
前記サンプルを構成する材料を前記サンプル移送部材に接触させて前記サンプル移送部材で該サンプルを回収する工程、ここで、接触時は、前記サンプルは患者の部分でもなく、患者につながってもいないものであり、さらに、
前記サンプルを、前記サンプル移送部材から前記基部に排出する工程、および 前記基部内に含まれる前記サンプルを分析する工程、からなるサンプル分析方法。 - サンプルが体液である請求項10記載のサンプル分析方法。
- サンプルが体組織である請求項10記載のサンプル分析方法。
- 基部が試薬(56)を含み、サンプルを基部へ排出する工程が、サンプル移送部材を試薬に接触させる工程を含む請求項10記載のサンプル分析方法。
- 試薬が、溶剤、緩衝剤、抗凝血剤、抗体、酵素、染料、生長促進栄養素、マーカー、及び分離粒子からなるグループから選ばれた、1または2以上の物質からなる、請求項13記載のサンプル分析法。
- 試薬が更に強磁性体を有する請求項14記載のサンプル分析法。
- サンプルを基部に排出する工程が、サンプル移送スリーブを、該サンプル移送スリーブが試薬に接触しない第1位置から、該サンプル移送スリーブが試薬に接触する第2位置へ回動する工程を含む、請求項10記載のサンプル分析法。
- サンプル移送スリーブが、第1位置と第2位置の両方において、基部に取付けられる請求項16記載のサンプル分析方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/379,158 US6319209B1 (en) | 1999-08-23 | 1999-08-23 | Disposable test vial with sample delivery device for dispensing sample into a reagent |
US09/379,158 | 1999-08-23 | ||
PCT/IB2000/001333 WO2001013795A1 (en) | 1999-08-23 | 2000-08-17 | Disposable test vial with sample delivery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003507719A JP2003507719A (ja) | 2003-02-25 |
JP3658601B2 true JP3658601B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=23496058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001517941A Expired - Fee Related JP3658601B2 (ja) | 1999-08-23 | 2000-08-17 | サンプルを試薬中に排出するサンプル移送装置付き使い捨てテストびん |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6319209B1 (ja) |
EP (1) | EP1206217B1 (ja) |
JP (1) | JP3658601B2 (ja) |
KR (1) | KR100617443B1 (ja) |
AU (1) | AU765875B2 (ja) |
CA (1) | CA2380657C (ja) |
CY (1) | CY1106426T1 (ja) |
DE (1) | DE60032907T2 (ja) |
DK (1) | DK1206217T3 (ja) |
ES (1) | ES2280240T3 (ja) |
NO (1) | NO335955B1 (ja) |
PT (1) | PT1206217E (ja) |
RU (1) | RU2288638C2 (ja) |
WO (1) | WO2001013795A1 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2335869T3 (es) * | 2001-05-10 | 2010-04-06 | Chempaq A/S | Dispositivo para muestrear volumenes de liquido pequeños y precisos. |
US7004928B2 (en) | 2002-02-08 | 2006-02-28 | Rosedale Medical, Inc. | Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device |
AU2003232168A1 (en) * | 2002-06-11 | 2003-12-22 | Chempaq A/S | Lysing reagent, cartridge and automatic electronic cell counter for simultaneous enumeration of different types of white blood cells |
US8147426B2 (en) | 2003-12-31 | 2012-04-03 | Nipro Diagnostics, Inc. | Integrated diagnostic test system |
US8394337B2 (en) | 2003-12-31 | 2013-03-12 | Nipro Diagnostics, Inc. | Test strip container with integrated meter |
US8394328B2 (en) | 2003-12-31 | 2013-03-12 | Nipro Diagnostics, Inc. | Test strip container with integrated meter having strip coding capability |
US9012232B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-21 | Nipro Diagnostics, Inc. | Diagnostic strip coding system and related methods of use |
US7378054B2 (en) * | 2004-04-16 | 2008-05-27 | Savvipharm Inc | Specimen collecting, processing and analytical assembly |
USD506832S1 (en) | 2004-06-02 | 2005-06-28 | Home Diagnostics, Inc. | Meter for an integrated diagnostic test system |
USD507657S1 (en) | 2004-06-02 | 2005-07-19 | Home Diagnostics, Inc. | Meter for an integrated diagnostic test system |
USD561904S1 (en) | 2005-01-31 | 2008-02-12 | Home Diagnostics, Inc. | Meter for an integrated diagnostic test system |
WO2006084472A1 (en) | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Chempaq A/S | Dual sample cartridge and method for characterizing particle in liquid |
US8028566B2 (en) * | 2005-02-10 | 2011-10-04 | Chempaq A/S | Dual sample cartridge and method for characterizing particles in liquid |
JP4650102B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2011-03-16 | ニプロ株式会社 | 検体採取液容器 |
GB2426709A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-06 | Owen Mumford Ltd | Lancet |
US20060275890A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-07 | Home Diagnostics, Inc. | Method of manufacturing a disposable diagnostic meter |
JP4806808B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2011-11-02 | Dowaメタルテック株式会社 | 複合めっき材およびその製造方法 |
US7955856B2 (en) * | 2005-07-15 | 2011-06-07 | Nipro Diagnostics, Inc. | Method of making a diagnostic test strip having a coding system |
US8999125B2 (en) | 2005-07-15 | 2015-04-07 | Nipro Diagnostics, Inc. | Embedded strip lot autocalibration |
US8801631B2 (en) | 2005-09-30 | 2014-08-12 | Intuity Medical, Inc. | Devices and methods for facilitating fluid transport |
US8382681B2 (en) | 2005-09-30 | 2013-02-26 | Intuity Medical, Inc. | Fully integrated wearable or handheld monitor |
GB0524604D0 (en) | 2005-12-02 | 2006-01-11 | Owen Mumford Ltd | Injection method and apparatus |
GB2434103B (en) * | 2006-01-12 | 2009-11-25 | Owen Mumford Ltd | Lancet firing device |
JP4953441B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-06-13 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | 採血具 |
SE531873C2 (sv) * | 2007-11-12 | 2009-09-01 | Lifeassays Ab | Anordning för biokemisk bearbetning och analys av provvätska |
US20090209882A1 (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-20 | Trinity Research Limited | Integrated cap and sample applicator |
US9833183B2 (en) | 2008-05-30 | 2017-12-05 | Intuity Medical, Inc. | Body fluid sampling device—sampling site interface |
JP5642066B2 (ja) | 2008-06-06 | 2014-12-17 | インテュイティ メディカル インコーポレイテッド | 体液の試料内に含まれている検体の存在または濃度を決定する検定を行う方法および装置 |
WO2009148626A1 (en) | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Intuity Medical, Inc. | Medical diagnostic devices and methods |
EP3106871B1 (en) | 2009-11-30 | 2021-10-27 | Intuity Medical, Inc. | A method of verifying the accuracy of the operation of an analyte monitoring device |
RU2606110C2 (ru) | 2010-03-19 | 2017-01-10 | Атомо Дайагностикс Пти Лимитед | Диагностическая система |
EP2584964B1 (en) | 2010-06-25 | 2021-08-04 | Intuity Medical, Inc. | Analyte monitoring devices |
US9308064B2 (en) * | 2010-07-26 | 2016-04-12 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Devices and methods for collecting and analyzing fluid samples from the oral cavity |
MY166817A (en) * | 2010-10-15 | 2018-07-23 | Atomo Diagnostics Pty Ltd | Sampling assembly |
US20120101407A1 (en) * | 2010-10-21 | 2012-04-26 | Inovx, Llc | Apparatus and method for preparation of small volume of samples |
EP4339613A3 (en) | 2011-08-03 | 2024-05-22 | Intuity Medical, Inc. | Body fluid sampling arrangement |
WO2014205412A1 (en) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Intuity Medical, Inc. | Analyte monitoring system with audible feedback |
CN113252884B (zh) * | 2013-11-21 | 2024-09-27 | 雅托莫诊断私人有限公司 | 集成测试装置中的流体控制 |
EP3108962B1 (de) * | 2015-06-22 | 2024-10-16 | thinXXS Microtechnology GmbH | Probenträger |
ES2848384T3 (es) * | 2015-08-12 | 2021-08-09 | The Univ Of Tasmania | Dispositivo de recogida de líquido |
US11666917B2 (en) * | 2017-09-05 | 2023-06-06 | Beckman Coulter, Inc. | Collection and preparation of blood samples for point-of-care diagnostics |
TWI685358B (zh) * | 2018-09-06 | 2020-02-21 | 國立清華大學 | 體液分離之檢測裝置及檢測方法 |
CN110686922B (zh) * | 2019-10-10 | 2022-03-22 | 北京大学第一医院 | 分体式低温组织分割器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL275145A (ja) | 1958-03-13 | 1962-02-22 | ||
US3640268A (en) * | 1965-10-23 | 1972-02-08 | Hugh J Davis | Method and device for biopsy specimen collecting and handling |
US3648684A (en) | 1970-08-04 | 1972-03-14 | Cleora W Barnwell | Device for the direct transfer of blood from a human to culture bottles |
US3874367A (en) | 1972-06-29 | 1975-04-01 | Becton Dickinson Co | Valved blood sampling needle assembly |
US3926521A (en) | 1973-02-21 | 1975-12-16 | Byron E Ginzel | Blood collecting and processing means |
US4376634A (en) * | 1980-05-30 | 1983-03-15 | Mallinckrodt, Inc. | Assay kit having syringe, dilution device and reagents within sealed container |
US4666850A (en) | 1983-10-28 | 1987-05-19 | Becton, Dickinson And Company | Microbial pathogen detecting system and process |
SE451942B (sv) | 1986-02-26 | 1987-11-09 | Broden Bengt Inge | Anordning for att hantera organiska kroppsvetskor |
US5266266A (en) | 1988-02-09 | 1993-11-30 | Nason Frederic L | Specimen test unit |
US5533993A (en) | 1994-10-05 | 1996-07-09 | International Medication Systems, Limited | Medication injector with protected cannula and Y-site lockout |
DE9417612U1 (de) | 1994-11-03 | 1995-01-05 | Kloth, Bernd, 22399 Hamburg | Probenabnahmegerät |
US5569286A (en) | 1995-03-29 | 1996-10-29 | Becton Dickinson And Company | Lancet assembly |
US5827675A (en) | 1995-07-12 | 1998-10-27 | Charm Sciences, Inc. | Test apparatus, system and method for the detection of test samples |
US5830154A (en) * | 1996-01-11 | 1998-11-03 | Epitope, Inc. | Device for collecting substances for testing |
US5613978A (en) | 1996-06-04 | 1997-03-25 | Palco Laboratories | Adjustable tip for lancet device |
US5702366A (en) | 1997-01-03 | 1997-12-30 | Lichtenberg; Edward | Safety fluid collector |
-
1999
- 1999-08-23 US US09/379,158 patent/US6319209B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-08-17 EP EP00958935A patent/EP1206217B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-17 DE DE60032907T patent/DE60032907T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-17 PT PT00958935T patent/PT1206217E/pt unknown
- 2000-08-17 WO PCT/IB2000/001333 patent/WO2001013795A1/en active IP Right Grant
- 2000-08-17 CA CA002380657A patent/CA2380657C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-17 ES ES00958935T patent/ES2280240T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-17 RU RU2002102726/14A patent/RU2288638C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-08-17 KR KR1020027001463A patent/KR100617443B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-08-17 DK DK00958935T patent/DK1206217T3/da active
- 2000-08-17 AU AU70340/00A patent/AU765875B2/en not_active Ceased
- 2000-08-17 JP JP2001517941A patent/JP3658601B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-13 NO NO20020733A patent/NO335955B1/no not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-03-30 CY CY20071100448T patent/CY1106426T1/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK1206217T3 (da) | 2007-05-07 |
EP1206217B1 (en) | 2007-01-10 |
NO20020733L (no) | 2002-02-13 |
RU2002102726A (ru) | 2003-09-27 |
NO335955B1 (no) | 2015-03-30 |
AU7034000A (en) | 2001-03-19 |
RU2288638C2 (ru) | 2006-12-10 |
KR20020043551A (ko) | 2002-06-10 |
ES2280240T3 (es) | 2007-09-16 |
JP2003507719A (ja) | 2003-02-25 |
CY1106426T1 (el) | 2011-10-12 |
EP1206217A1 (en) | 2002-05-22 |
WO2001013795A1 (en) | 2001-03-01 |
DE60032907T2 (de) | 2007-10-25 |
AU765875B2 (en) | 2003-10-02 |
US6319209B1 (en) | 2001-11-20 |
DE60032907D1 (de) | 2007-02-22 |
KR100617443B1 (ko) | 2006-09-01 |
PT1206217E (pt) | 2007-04-30 |
CA2380657A1 (en) | 2001-03-01 |
CA2380657C (en) | 2009-01-20 |
NO20020733D0 (no) | 2002-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3658601B2 (ja) | サンプルを試薬中に排出するサンプル移送装置付き使い捨てテストびん | |
AU2005236435B2 (en) | Specimen collecting, processing and analytical assembly | |
AU748070B2 (en) | Collection container assembly | |
JP4391608B2 (ja) | 採集容器アッセンブリ | |
JP6104480B2 (ja) | 試料採取分離器具 | |
US20040025603A1 (en) | Test tube insert | |
CA2244987C (en) | Collection container assembly | |
JP4824845B2 (ja) | 採集容器アッセンブリ | |
AU739199B2 (en) | Collection container assembly | |
JPH10507002A (ja) | 流体の試験と分析のための装置と方法 | |
CA2245031C (en) | Collection container assembly | |
US20040219662A1 (en) | Analytical and diagnostic instrument | |
AU743123B2 (en) | Collection container assembly | |
CN108780029A (zh) | 测试容器和使用其的测试方法 | |
CN116648195A (zh) | 液体采集装置 | |
WO2004014556A9 (en) | Apparatus and method for collecting sediment from a fluid sample |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |