JP3655824B2 - 携帯情報端末装置及びその表示方法 - Google Patents
携帯情報端末装置及びその表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3655824B2 JP3655824B2 JP2000372993A JP2000372993A JP3655824B2 JP 3655824 B2 JP3655824 B2 JP 3655824B2 JP 2000372993 A JP2000372993 A JP 2000372993A JP 2000372993 A JP2000372993 A JP 2000372993A JP 3655824 B2 JP3655824 B2 JP 3655824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image
- display
- sequence
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72445—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72427—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯情報端末装置及びその表示方法に関し、特に待ち受け画面、メール、電話等の発着信等で表示する画像データをサーバ側から取得するためのブラウザ機能を備え、当該ブラウザ機能を用いて取得した画像データを、待ち受け画面、メール、電話といった発着信等の動作時に表示させる設定が可能な携帯情報端末装置及びその表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯情報端末装置では、着信時に画像データを表示する場合、静止画像またはアニメーションGif画像を表示、あるいは、各動作毎に表示するアニメーション画像の動作を規定したプログラムを作成することで表示を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、静止画像やアニメーションGif画像を表示する場合、画像を表示させる動作毎に画像データを準備する必要がある。このため、1つの画像データを共有した場合は、各動作毎での表示画像が同一となってしまい、表示された画像から動作状況を区別することができないという問題と共に、動作状況を区別させる場合には多くの画像データが必要となり、メモリの使用量が多くなるという問題があった。
【0004】
また、各動作毎に表示するアニメーション画像の動作を規定したプログラムを作成して表示する場合においても、各動作毎に画像データを準備する必要があり、さらに機能毎に画像表示のためのプログラムが必要であるため、メモリ使用量が多くなるという問題があった。
【0005】
また、ネットワーク等から画像データを取得する場合、表示させる動作や機能毎に画像データを準備する必要があり、データの配信サービス側でのデータ作成効率が低下するという問題があった。
【0006】
さらに、携帯情報端末装置においても、各機能、動作毎に表示させる画像データを異ならせる場合には、画像データを格納するメモリの使用量が多くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、着信などで画像を表示する際に、表示させる画像データと一緒に画像表示のパターンのシーケンス情報を記載し、携帯情報端末装置にて取得した画像データ内のシーケンス情報に従った画像表示を行うシーケンス機能を搭載する携帯情報端末装置及びその表示方法を提供することを目的とする。
【0008】
また、本発明は、画像データ内に複数のシーケンスデータが記載することで、装置での表示設定と対応付けることのできる携帯情報端末装置及びその表示方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、ブラウザ機能を備える携帯情報端末装置において、通信回線を介してWebサーバから、少なくとも画像データと該画像データの表示シーケンス情報とからなる画像情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶された前記画像情報に含まれる表示シーケンス情報に基づいて前記画像データを表示する表示手段と、を有し、 前記画像情報は、前記画像データのタイトル情報と、背景画像のデータサイズ及び画像枚数と、前記表示シーケンス情報に基づいて制御する制御画像のデータサイズ及び画像枚数と、前記携帯情報端末装置の各種機能動作における表示設定対応情報と、前記表示シーケンス情報と、少なくとも1枚以上の前記背景画像のデータと、少なくとも1枚以上の前記制御画像のデータと、から構成され、前記表示シーケンス情報は、表示シーケンス処理を開始するシーケンス開始情報と、前記制御画像の“表示位置”を制御する複数のシーケンス情報と、表示シーケンス処理を終了するシーケンス終了情報と、から構成されることを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記シーケンス情報は、前記制御画像の切り替え時間を設定する画像切り替え時間情報と、前記制御画像の番号を指定する表示画像番号情報と、前記制御画像の表示位置情報を設定する表示位置情報と、前記制御画像を反転表示するか否かを設定する画像反転表示情報と、前記制御画像を回転表示するか否かを設定する画像傾斜情報と、前記制御画像の表示を切り替えた際に該制御画像を消去するか否かを設定する消去/未消去情報と、から構成されることを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記シーケンス情報は、前記制御画像のうち、任意の制御画像を表示する際に音を鳴動させる鳴動設定情報を有することを特徴とする。
【0012】
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記携帯情報端末装置の各機能動作毎に異なる画像情報を対応付けて表示設定する表示設定手段を有することを特徴とする。
【0013】
請求項5記載の発明は、ブラウザ機能を備える携帯情報端末装置の表示方法において、通信回線を介してWebサーバから、少なくとも画像データと該画像データの表示シーケンス情報とからなる画像情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得した画像情報を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにより記憶された前記画像情報に含まれる表示シーケンス情報に基づいて前記画像データを表示する表示ステップと、を有し、前記画像情報は、前記画像データのタイトル情報と、背景画像のデータサイズ及び画像枚数と、前記表示シーケンス情報に基づいて制御する制御画像のデータサイズ及び画像枚数と、前記携帯情報端末装置の各種機能動作における表示設定対応情報と、前記表示シーケンス情報と、少なくとも1枚以上の前記背景画像のデータと、少なくとも1枚以上の前記制御画像のデータと、から構成され、前記表示シーケンス情報は、表示シーケンス処理を開始するシーケンス開始情報と、前記制御画像の“表示位置”を制御する複数のシーケンス情報と、表示シーケンス処理を終了するシーケンス終了情報と、から構成されることを特徴とする。
【0014】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記シーケンス情報は、前記制御画像の切り替え時間を設定する画像切り替え時間情報と、前記制御画像の番号を指定する表示画像番号情報と、前記制御画像の表示位置情報を設定する表示位置情報と、前記制御画像を反転表示するか否かを設定する画像反転表示情報と、前記制御画像を回転表示するか否かを設定する画像傾斜情報と、前記制御画像の表示を切り替えた際に該制御画像を消去するか否かを設定する消去/未消去情報と、から構成されることを特徴とする。
【0015】
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記シーケンス情報は、前記制御画像のうち、任意の制御画像を表示する際に音を鳴動させる鳴動設定情報を有することを特徴とする。
【0016】
請求項8記載の発明は、請求項5から7のいずれか1項に記載の発明において、前記携帯情報端末装置の各機能動作毎に異なる画像情報を対応付けて表示設定する表示設定ステップを有することを特徴とする。
【0021】
〈作用〉
本発明は、ブラウザ機能を有し、待ち受け画面やメール送受信、電話の発着信等で使用する画像データをサーバ側から取得でき、当該取得した画像データを表示設定可能な携帯情報端末装置であり、画像データの表示に使用する背景画像や実際に動作させる制御画像(以下キャラクタデータとよぶ)及びキャラクタの動作を規定する表示シーケンス情報に基づき、各機能動作に合わせたキャラクタの表示制御を行う。
【0022】
発着信等の各動作と各動作と連動させる表示シーケンス情報は、画像データ内に複数記載しておき、どの動作で画像を表示するかの設定に基づき、表示するキャラクタの動作パターンを割り出して、各動作時に表示シーケンス情報に基づき表示制御を行う。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照しながら本発明の実施形態である携帯情報端末装置を詳細に説明する。図1から図8を参照すると、本発明に係る携帯情報端末装置の実施の形態が示されている。
【0024】
図1は、本発明の実施形態である携帯情報端末装置を用いた通信システムの概略構成を示す概念図である。図1に示されるように、本発明の実施形態である携帯情報端末装置1は、ネットワーク上のWebサーバ2からゲートウェイ3、交換機4、無線基地局5を経て、所望の画像情報を取得する。
【0025】
図2は、本発明の実施形態である携帯情報端末装置がWebサーバから取得する画像情報の構成例を示す図である。図2に示されるように、取得した画像情報は、タイトル情報21と、背景画像サイズ22と、背景画像数23と、制御画像サイズ24と、制御画像数25と、表示設定対応情報26と、シーケンス数27と、シーケンス情報28と、背景画像データ29と、制御画像データ30と、から構成される。
【0026】
タイトル情報21は、画像情報を識別するためのタイトルである。背景画像サイズ22は、背景として用いられる画像のデータサイズである。背景画像数23は、背景として用いられる画像の枚数である。制御画像サイズ24は、シーケンス情報に基づいて制御される画像(制御画像)のデータサイズである。制御画像数25は、制御画像として用いられる画像の枚数である。表示設定対応情報26は、携帯情報端末装置において、どの機能に対して表示可能か否かの情報や、どの機能に対してシーケンス情報や背景画像が使用可能かといった情報が格納されている。シーケンス数27は、シーケンス情報の個数である。シーケンス情報(1〜n)28は、制御画像を表示する際の表示順序等の処理シーケンスの情報である。背景画像(1〜m)29は、ユーザにより設定変更可能な背景としての画像データである。制御画像(1〜k)30は、シーケンス情報28の各シーケンス情報に基づいて表示順序を制御される画像データである。
【0027】
図3は、本発明の実施形態におけるシーケンス情報の構成例を示す図である。このシーケンス情報とは、ブラウザ機能を用いてWebサーバから取得した画像を実際に表示する際に使用する情報である。図3に示されるように、このシーケンス情報は、シーケンス開始情報31と、シーケンス情報(1〜n)32と、シーケンス終了情報33と、から構成される。
【0028】
シーケンス開始情報31には、シーケンスの開始を示すシーケンス開始情報311と、背景として表示する画像の背景画像番号情報312と、が設定されている。シーケンス情報32には、画像切り替え時間情報321と、表示画像番号322と、表示位置情報(x,y座標)323と、画像反転表示情報324と、画像傾斜情報325と、画像切り替え時の消去/未消去情報326と、がそれぞれ設定されている。
【0029】
次に、図4〜図8を参照しながら、本発明の実施形態である携帯情報端末装置のシーケンス情報に基づく描画処理を以下に説明する。図4は、本発明の実施形態である携帯情報端末装置の描画例を示す平面図である。図4に示されるように、画面の左上からジグザグに複数の画像を使用しながら画面の右端まで動作させる場合、各画像間の描画の間隔や描画位置は、図3に示すシーケンス情報の画像切り替え時間情報並びに表示位置情報等を使用して行う。
【0030】
図5は、シーケンス情報に基づく描画処理のタイミングチャートである。最初に表示する画像は、図5に示すように前の画像が存在しないため、切り替え時間は0となっている。画像の切り替えの時間は、1つ前のシーケンス情報に記載されている画像を表示した時点からの経過時間となっている。画像の描画処理を行う場合、描画する画像のシーケンス情報と次に表示する画像のシーケンス情報とから描画する画像の表示時間を算出する。
【0031】
また、シーケンス情報内に、表示する任意の画像データに応じて音を鳴動させるための鳴動設定情報を設けることもできる。例えば、表示順序1の制御画像では音を鳴動しない、表示順序2の制御画像では音を鳴動する、と設定した場合には、当該表示順序2の制御画像が表示された際に音を鳴動する。
【0032】
図6は、本発明の実施形態における描画例を示すフローチャートである。まず、シーケンス開始情報より背景画像の情報を取得して描画する(ステップS1)。背景画像の描画が完了すると、最初のシーケンス情報を抽出する(ステップS2)。抽出されたシーケンス情報内に画像の反転表示指定があるか否かを確認する(ステップS3)。このステップS53において、反転指定指示を確認した場合には、制御画像の反転処理を行い(ステップS4)、反転表示指定がない場合は、制御画像をそのまま使用する。
【0033】
次に、画像傾斜情報に傾斜角度の指定があるか否かを確認する(ステップS5)。傾斜情報が指定されている場合は、傾斜角度の計算処理を行って、制御画像を傾斜角度に合わせ回転する(ステップS6)。ステップS5において、傾斜情報が指定されていない場合には、制御画像をそのまま使用する。
【0034】
次に、シーケンス情報に記載されている未加工または加工済みの制御画像を実際の画面上に描画する(ステップS7)。描画が完了すると画像の切り替え時間を算出するため、次の制御画像のシーケンス情報を取得し(ステップS8)、取得したシーケンス情報がシーケンス終了情報か否かを確認する(ステップS9)。ステップS9において、取得したシーケンス情報がシーケンス終了情報でであれば処理を終了し(ステップS9/YES)、取得したシーケンス情報が次の画像を描画するためのシーケンス情報であれば(ステップS9/NO)、画像切り替え時間情報を取得して描画時間経過タイマを起動する(ステップS10)。
【0035】
次に、描画時間経過タイマがタイムアウトするまでタイマを監視する(ステップS11)。描画時間経過タイマのタイムアウト後は、現在表示している画像のシーケンス情報内の切り替え時の画像消去/未消去情報を確認する(ステップS12)。シーケンス情報内の切り替え時の画像消去/未消去情報が消去の場合であれば(ステップS12/NO)、現在表示されている画像の消去を行い(ステップS13)、次の画像の描画処理に移行する。シーケンス情報内の切り替え時の画像消去/未消去情報が消去の場合であれば(ステップS12/YES)、現在表示されている画像は表示させたまま次の画像の描画処理に移行する。
【0036】
図7は、本発明の実施形態における反転描画処理を説明する図である。
図7において、元画像の各描画座標である座標1(x1,y1)、座標2(x2,y1)、座標3(x2,y2)、座標4(x1,y2)を反転処理する場合、変換処理例として画像の左上の座標を(0,0)とした場合、以下の処理プログラムに基づいて処理される。
【0037】
図8は、本発明の実施形態における回転描画処理例を説明する図である。
図8において、回転前の画像の各描画座標である座標1(x1,y1)、座標2(x2,y1)、座標3(x2,y2)、座標4(x1,y2)を回転処理する場合、回転時の基準点(0,0)とした場合、以下の処理により回転後の各描画座標が算出される。
〈90度の場合〉
変換後のX座標=変換前のy座標×SIN(π/2)
変換後のY座標=変換前のx座標×SIN(π/2)
〈180度の場合〉
変換後のX座標=変換前のy座標×COS(π)
変換後のY座標=変換前のx座標×COS(π)
〈270度の場合〉
変換後のX座標=変換前のy座標×SIN(3×π/2)
変換後のY座標=変換前のx座標×SIN(3×π/2)
【0038】
以上のように、画像の反転表示や回転表示を行う際には、従来のように反転した画像データや回転した画像データをメモリに記憶しておく必要はなく、取得した画像データの描画座標から反転した画像あるいは回転した画像を計算して表示するので、その算出方式のデータのみ記憶しておけばよい。従って、メモリの使用量を大幅に削減することが可能となり、画像情報を取得するためのダウンロード時間も短縮することができる。
【0039】
また、本発明の実施形態である携帯情報端末装置は、通信回線を介して取得した1つの画像情報に含まれるシーケンス情報毎に各種動作機能を割り当てることが可能である。従って、1つのキャラクタデータを着信動作、発信動作、メール受信動作等によって表示パターンを変えた状態で表示させることができ、各動作状況も表示されたキャラクタの動作で判断することができる。
【0040】
なお、上述される実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。例えば、Webサーバからキャラクタ等の画像情報を取得し、表示部に表示可能な携帯メール端末やゲーム端末などに応用することにより、各端末での機能動作毎に画像表示プログラムを作成すること無く、各機能に合わせた画像の表示を行うことができる。また、各機能毎に画像データを準備する必要がないため、画像情報を格納するためのメモリを効率よく使用することができる。
【0041】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、サーバ側から取得した画像情報内の表示シーケンス情報に基づいて画像表示を行うため、着信時等での各機能動作において画像を表示するためのプログラムを削減することができる。
【0042】
また、本発明によれば、サーバ側から取得した画像情報内に複数のシーケンス情報を記載できるため、従来のように各機能毎に必要であった画像データを削減することがで、メモリの使用量を大幅に低減することができる。
【0043】
また、本発明によれば、サーバ側から取得した画像情報内に表示する画像と表示動作のシーケンス情報を複数記載できるため、画像データの作成を効率よく行うことができる。
【0044】
また、本発明によれば、サーバ側から取得した画像情報内に複数のシーケンス情報を記載できるため、1つの画像データを複数の機能で共有し、且つ、各機能動作毎に表示を切り替えることができる。
【0045】
さらに、本発明によれば、サーバ側から取得した画像情報内に複数のシーケンス情報を記載することで、1つの画像データを複数の機能で共有した場合でも表示画像における機能の区別を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である携帯情報端末装置を用いたネットワークシステムの概念図である。
【図2】本発明の実施形態における画像情報の構成図である。
【図3】本発明の実施形態におけるシーケンス情報の構成図である。
【図4】本発明の実施形態におけるシーケンス情報による描画例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態である携帯情報端末装置の描画タイミングチャートである。
【図6】本発明の実施形態における描画処理例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施形態における反転描画の処理例を示す平面図である。
【図8】本発明の実施形態における回転描画の処理例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 携帯情報端末装置
2 Webサーバ
3 ゲートウェイ
4 交換機
5 無線基地局
Claims (8)
- ブラウザ機能を備える携帯情報端末装置において、
通信回線を介してWebサーバから、少なくとも画像データと該画像データの表示シーケンス情報とからなる画像情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した画像情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された前記画像情報に含まれる表示シーケンス情報に基づいて前記画像データを表示する表示手段と、
を有し、
前記画像情報は、
前記画像データのタイトル情報と、
背景画像のデータサイズ及び画像枚数と、
前記表示シーケンス情報に基づいて制御する制御画像のデータサイズ及び画像枚数と、
前記携帯情報端末装置の各種機能動作における表示設定対応情報と、
前記表示シーケンス情報と、
少なくとも1枚以上の前記背景画像のデータと、
少なくとも1枚以上の前記制御画像のデータと、
から構成され、
前記表示シーケンス情報は、
表示シーケンス処理を開始するシーケンス開始情報と、
前記制御画像の“表示位置”を制御する複数のシーケンス情報と、
表示シーケンス処理を終了するシーケンス終了情報と、
から構成されることを特徴とする携帯情報端末装置。 - 前記シーケンス情報は、
前記制御画像の切り替え時間を設定する画像切り替え時間情報と、
前記制御画像の番号を指定する表示画像番号情報と、
前記制御画像の表示位置情報を設定する表示位置情報と、
前記制御画像を反転表示するか否かを設定する画像反転表示情報と、
前記制御画像を回転表示するか否かを設定する画像傾斜情報と、
前記制御画像の表示を切り替えた際に該制御画像を消去するか否かを設定する消去/未消去情報と、
から構成されることを特徴とする請求項1記載の携帯情報端末装置。 - 前記シーケンス情報は、
前記制御画像のうち、任意の制御画像を表示する際に音を鳴動させる鳴動設定情報を有することを特徴とする請求項2記載の携帯情報端末装置。 - 前記携帯情報端末装置の各機能動作毎に異なる画像情報を対応付けて表示設定する表示設定手段を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯情報端末装置。
- ブラウザ機能を備える携帯情報端末装置の表示方法において、
通信回線を介してWebサーバから、少なくとも画像データと該画像データの表示シーケンス情報とからなる画像情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得した画像情報を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにより記憶された前記画像情報に含まれる表示シーケンス情報に基づいて前記画像データを表示する表示ステップと、
を有し、
前記画像情報は、
前記画像データのタイトル情報と、
背景画像のデータサイズ及び画像枚数と、
前記表示シーケンス情報に基づいて制御する制御画像のデータサイズ及び画像枚数と、
前記携帯情報端末装置の各種機能動作における表示設定対応情報と、
前記表示シーケンス情報と、
少なくとも1枚以上の前記背景画像のデータと、
少なくとも1枚以上の前記制御画像のデータと、
から構成され、
前記表示シーケンス情報は、
表示シーケンス処理を開始するシーケンス開始情報と、
前記制御画像の“表示位置”を制御する複数のシーケンス情報と、
表示シーケンス処理を終了するシーケンス終了情報と、
から構成されることを特徴とする携帯情報端末装置の表示方法。 - 前記シーケンス情報は、
前記制御画像の切り替え時間を設定する画像切り替え時間情報と、
前記制御画像の番号を指定する表示画像番号情報と、
前記制御画像の表示位置情報を設定する表示位置情報と、
前記制御画像を反転表示するか否かを設定する画像反転表示情報と、
前記制御画像を回転表示するか否かを設定する画像傾斜情報と、
前記制御画像の表示を切り替えた際に該制御画像を消去するか否かを設定する消去/未消去情報と、
から構成されることを特徴とする請求項5記載の携帯情報端末装置の表示方法。 - 前記シーケンス情報は、
前記制御画像のうち、任意の制御画像を表示する際に音を鳴動させる鳴動設定情報を有することを特徴とする請求項6記載の携帯情報端末装置の表示方法。 - 前記携帯情報端末装置の各機能動作毎に異なる画像情報を対応付けて表示設定する表示設定ステップを有することを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の携帯情報端末装置の表示方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000372993A JP3655824B2 (ja) | 2000-12-07 | 2000-12-07 | 携帯情報端末装置及びその表示方法 |
CN2008100862008A CN101267629B (zh) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | 便携式信息终端设备及其显示方法 |
US10/003,085 US7017115B2 (en) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | Portable information terminal equipment and display method therefor |
CN01142755A CN1358049A (zh) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | 便携式信息终端设备及其显示方法 |
GB0129362A GB2373424B (en) | 2000-12-07 | 2001-12-07 | Portable information terminal equipment and display method |
HK02108114.2A HK1046569B (zh) | 2000-12-07 | 2002-11-08 | 手提式信息終端設備及顯示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000372993A JP3655824B2 (ja) | 2000-12-07 | 2000-12-07 | 携帯情報端末装置及びその表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002175542A JP2002175542A (ja) | 2002-06-21 |
JP3655824B2 true JP3655824B2 (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=18842451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000372993A Expired - Fee Related JP3655824B2 (ja) | 2000-12-07 | 2000-12-07 | 携帯情報端末装置及びその表示方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7017115B2 (ja) |
JP (1) | JP3655824B2 (ja) |
CN (2) | CN101267629B (ja) |
GB (1) | GB2373424B (ja) |
HK (1) | HK1046569B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004062565A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法並びにプログラム記憶媒体 |
TWI299466B (en) * | 2005-10-27 | 2008-08-01 | Premier Image Technology Corp | System and method for providing presentation files for an embedded system |
KR100858149B1 (ko) | 2007-05-30 | 2008-09-10 | 주식회사 케이티프리텔 | 대기화면 컨텐츠 싱크 방법 및 장치 |
JP5537044B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
US20100064222A1 (en) | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Apple Inc. | Object-aware transitions |
US20100118037A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-05-13 | Apple Inc. | Object-aware transitions |
US7721209B2 (en) * | 2008-09-08 | 2010-05-18 | Apple Inc. | Object-aware transitions |
CN103516866A (zh) * | 2012-06-19 | 2014-01-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 终端运动信息的确定方法及装置 |
CN103024191A (zh) * | 2012-12-21 | 2013-04-03 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种屏幕旋转方法、装置以及移动终端 |
CN104978418A (zh) * | 2015-06-29 | 2015-10-14 | 杨昕吉 | 一种智能天气图像采集和天气图像识别的方法及系统 |
US10817167B2 (en) * | 2016-09-15 | 2020-10-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Device, method and computer program product for creating viewable content on an interactive display using gesture inputs indicating desired effects |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06167966A (ja) * | 1992-06-15 | 1994-06-14 | Seiko Epson Corp | 表示回路 |
JP3491366B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2004-01-26 | ソニー株式会社 | 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置 |
US5819284A (en) * | 1995-03-24 | 1998-10-06 | At&T Corp. | Personalized real time information display as a portion of a screen saver |
US5796945A (en) * | 1995-06-07 | 1998-08-18 | Tarabella; Robert M. | Idle time multimedia viewer method and apparatus for collecting and displaying information according to user defined indicia |
WO1997009683A1 (fr) | 1995-09-01 | 1997-03-13 | Hitachi, Ltd. | Systeme de mediatisation d'informations multimedia contenant des informations audio |
US6137468A (en) * | 1996-10-15 | 2000-10-24 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for altering a display in response to changes in attitude relative to a plane |
US5916302A (en) | 1996-12-06 | 1999-06-29 | International Business Machines Corporation | Multimedia conferencing using parallel networks |
JPH10336238A (ja) | 1997-06-05 | 1998-12-18 | Sony Corp | 情報処理システム、携帯端末、サーバ、及びデータ処理方法 |
GB9715516D0 (en) * | 1997-07-22 | 1997-10-01 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Data communications |
US6268857B1 (en) * | 1997-08-29 | 2001-07-31 | Xerox Corporation | Computer user interface using a physical manipulatory grammar |
JP3323427B2 (ja) | 1997-11-14 | 2002-09-09 | 三菱電機株式会社 | 携帯情報端末装置 |
JP3079079B2 (ja) * | 1998-01-07 | 2000-08-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション | 画面表示装置及び画面表示制御方法 |
JPH11250009A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Uniden Corp | サーバ装置及びウェブデータ変換方式 |
EP0949805A3 (en) * | 1998-04-10 | 2001-01-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electronic album producing and viewing system and method |
US6628302B2 (en) * | 1998-11-30 | 2003-09-30 | Microsoft Corporation | Interactive video programming methods |
US6507351B1 (en) * | 1998-12-09 | 2003-01-14 | Donald Brinton Bixler | System for managing personal and group networked information |
JP2000278371A (ja) | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Mobile Information Dynamics Kk | 通信装置および通信装置の状態告知方法 |
CN1282313C (zh) | 1999-05-13 | 2006-10-25 | 松下电器产业株式会社 | 信息终端装置 |
DE60039742D1 (de) * | 1999-05-13 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobiles Kommunikationsendgerät zum Darstellen von Text durch Schalten zwischen verschiedenen Zeichensätzen |
US6466198B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-10-15 | Innoventions, Inc. | View navigation and magnification of a hand-held device with a display |
WO2001040914A2 (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Vercel Development Corporation | Hand held internet browser with folding keyboard |
US6621508B1 (en) * | 2000-01-18 | 2003-09-16 | Seiko Epson Corporation | Information processing system |
US6569097B1 (en) * | 2000-07-21 | 2003-05-27 | Diagnostics Ultrasound Corporation | System for remote evaluation of ultrasound information obtained by a programmed application-specific data collection device |
-
2000
- 2000-12-07 JP JP2000372993A patent/JP3655824B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-06 CN CN2008100862008A patent/CN101267629B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-06 CN CN01142755A patent/CN1358049A/zh active Pending
- 2001-12-06 US US10/003,085 patent/US7017115B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-07 GB GB0129362A patent/GB2373424B/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-11-08 HK HK02108114.2A patent/HK1046569B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101267629B (zh) | 2012-05-30 |
GB0129362D0 (en) | 2002-01-30 |
GB2373424A (en) | 2002-09-18 |
CN1358049A (zh) | 2002-07-10 |
US20020105540A1 (en) | 2002-08-08 |
GB2373424B (en) | 2005-02-02 |
US7017115B2 (en) | 2006-03-21 |
CN101267629A (zh) | 2008-09-17 |
HK1046569A1 (en) | 2003-01-17 |
JP2002175542A (ja) | 2002-06-21 |
HK1046569B (zh) | 2005-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655824B2 (ja) | 携帯情報端末装置及びその表示方法 | |
US20050071771A1 (en) | Menu displaying method and communication apparatus | |
US7543245B2 (en) | Information processing device, menu displaying method and program storing medium | |
CN101025672B (zh) | 一种用于显示信息内容的移动设备和方法 | |
JP2003186597A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2007318519A (ja) | 画像形成装置およびプリントシステム | |
US6792450B1 (en) | Information providing method and communication terminal apparatus | |
JP3838109B2 (ja) | 端末装置 | |
CN106484418A (zh) | 壁纸切换方法及装置 | |
US20100136964A1 (en) | Wireless Communication Terminal, Communication Control Method of Wireless Communication Terminal, and Wireless Communication System | |
JP4072513B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4436943B2 (ja) | 受信画像表示装置及び方法 | |
US20180092188A1 (en) | Method and system for controlling lighting effect on mobile devices | |
JPH08204792A (ja) | 通信用端末装置 | |
JP3653058B2 (ja) | 携帯電話機および携帯電話機における画像表示方法 | |
JP2002175140A (ja) | 情報処理装置、メニュー表示方法及びプログラム格納媒体 | |
KR100718688B1 (ko) | 이동통신 단말기상에서의 이미지 확대·축소·회전표시방법 | |
US20030236840A1 (en) | Electronic-mail processing method and apparatus | |
JP2003092621A (ja) | ファクシミリ装置 | |
CN100452169C (zh) | 一种待机画面图像构成装置 | |
JP4021446B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
KR100743059B1 (ko) | 발신 정보의 개수를 제공하는 방법 및 이동 무선 단말기 | |
JPH1196113A (ja) | 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法 | |
JP2548522B2 (ja) | 画情報送信装置 | |
JP2005109684A (ja) | 画像データ送信システム及び画像データ送信方法並びに携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |