JP3646356B2 - シートスライド装置 - Google Patents
シートスライド装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3646356B2 JP3646356B2 JP16542795A JP16542795A JP3646356B2 JP 3646356 B2 JP3646356 B2 JP 3646356B2 JP 16542795 A JP16542795 A JP 16542795A JP 16542795 A JP16542795 A JP 16542795A JP 3646356 B2 JP3646356 B2 JP 3646356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- lock
- pair
- operation lever
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0702—Slide construction characterised by its cross-section
- B60N2/0715—C or U-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0702—Slide construction characterised by its cross-section
- B60N2/071—T-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0722—Constructive details
- B60N2/0732—Attachment of seat frame to the slide, e.g. eyelets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0812—Location of the latch
- B60N2/0825—Location of the latch outside the rail
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0831—Movement of the latch
- B60N2/0837—Movement of the latch pivoting
- B60N2/085—Movement of the latch pivoting about a transversal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0881—Activation of the latches by the control mechanism
- B60N2/0887—Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車のシートを前後方向に対して往復運動可能に支持する自動車用シートスライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来技術としては、例えば実公平5 9227号公報に開示される技術が知られている。これは、自動車のフロアに固定された対のロアレールと、ロアレールと摺動自在に嵌合し、且つシートに固定された対のアッパレールと、アッパレールに取り付けられ、ロアレールと係脱することによりアッパレールをロアレールに対して所望位置で固定可能とする対のロックレバーと、対のロックレバーの間に配設され、両ロックレバーを連結すると共に両ロックレバーを係脱方向へ作動させる操作レバーとを有したシートスライド装置で、操作レバーの両端部に嵌合孔が形成されていて、この嵌合孔に各ロックレバーの一端部が嵌合されることにより操作レバーと両ロックレバーが固着され、操作レバーの操作力が両ロックレバーに直接伝達される構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術においては、操作レバーと両ロックレバーを固着状態で嵌合させるため、対のロックレバーの動きは操作レバーと同じ動きをする。このため対のロアレールの取り付けの際に対のロアレール間でロックレバーの係脱方向にずれが生じた場合、対のロアレール間のずれの分だけ対のロックレバーの動きがロアレールに対してずれることになり、結果、操作レバーは傾き、左右のロックで噛み合いにずれが生じてしまう恐れがある。
【0004】
本発明は、対のレールのずれに対応できるようにすることを、その技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するため請求項1の発明において講じた技術的手段は、自動車のフロアに固定された対のロアレールと、ロアレールと摺動自在に嵌合し、且つシートに固定された対のアッパレールと、ロアレール又はアッパレールのいずれか一方に取り付けられ、アッパレール又はロアレールのいずれか他方と係脱することによりアッパレールをロアレールに対して所望位置で固定可能とする対のロックレバーと、対のロックレバーの間に配設され、両ロックレバーを連結すると共に、両ロックレバーを係脱方向へ作動させる操作レバーとを有したシートスライド装置において、ロックレバーの係脱方向に操作レバーがロックレバーに対して移動できる状態で操作レバーをロックレバーに係合させる遊びを操作レバーと少なくとも一方のロックレバーとの間に備え、前記操作レバーを前記ロックレバーの解除方向に付勢しながら前記遊びで前記操作レバーのがたつきを吸収する付勢手段を備えたことである。
【0006】
よりこのましくは、操作レバーを車体の上方向もしくは下方向に付勢する付勢手段を持つことである。
【0007】
よりこのましくは、操作レバーをロックレバーに取り付けると共に操作レバーを移動方向へ付勢する付勢手段を備えたことである。
【0008】
【作用】
上記技術的手段によれば、対のロアレール間にずれがある場合、操作レバーの操作を直接ロックレバーに伝達するのではなく、操作レバーを遊び(操作方向に動くことができる部分)を介して対のロックレバーに伝達するので、操作レバーは傾きの差の分だけ動いて傾きの差を吸収してから両ロックレバーに操作を伝達する。よって、対のレールのロックは、ずれが生じずロックは完全なものとなる。
【0009】
【実施例】
本発明に係る一実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1は本実施例の自動車用シートスライド装置の組み立て図であって、同図に示されるようにシートスライド装置は、図示しない車輌フロアにブラケット10を介して固定されるロアレール11と、図示しないシートに固定されロアレール
11に摺動自在に支持されるアッパレール12と、ロアレール11とアッパレール12との間に配設されアッパレール12のロアレール11に対する摺動を補助するボール13及びローラ14と、後述するロック手段とから構成されている。
【0011】
尚、ボール13とローラ14はサポート15に保持されASSY化されている。
【0012】
ロアレール11の断面(図4)はU字形状を呈し、内側には複数の突出部11aが設けられている。アッパレール12の断面(図4)はT字形状を呈しており、ロアレール11の中にアッパレール12が挿通されている。
【0013】
ロック手段は、アッパレール12をロアレール11の所望位置で固定可能としてシートの位置を可変とするものであって、アッパレール12に設けられた孔12aと長孔12bに段付リベット16,20によって回動自在に取り付けられたロックレバー17と、一端がアッパレール12に、他端がロックレバー17に取り付けられた段付リベット20に夫々係合されたトーションスプリング18と、ロックレバー17を操作する操作レバー19とから構成されている。ロックレバー17は、ロアレール11の複数の突出部11aに係合可能な係合孔17aを有し、他端には操作レバー19と係合するためのフランジ17f,17gが設けられている。又、ロックレバー17は、係合孔17aが段付リベット16を回動中心に図1中の上方へ回動すると係合孔17aがロアレール11の内側に設けられた突出部11aに係合し、下方向へ回動すると係合孔17aとロアレール11の突出部11aとの係合が外れる構成になっている。
【0014】
図1にはロアレール11やアッパレール12やロックレバー17等が一組しか示されてないが、これらは左右対称のものであるため、もう一組の説明及び図示は省略する。
【0015】
上記構成の本実施例においては、対のロックレバー17を連結する操作レバー19を図1中の上方に持ち上げると、両ロックレバー17は段付リベット16を中心にして回動し、係合孔17aが下動する。これによって、係合孔17aがロアレール11の突出部11aから外れ、両アッパレール12と両ロアレール11に対して摺動自在となりシートは車体に対して相対移動可能となる。一方、操作レバー19を放すと、トーションスプリング18の付勢力によって係合孔17aが上動して、再び両アッパレール12が両ロアレール11に係合される。
【0016】
次に本発明の主要部について説明する。
対のロックレバー17を連結する操作レバー19の両端部は図1,図5(c)に示されるように斜めに切断されており、その切断面の途中に切り欠き部19aが設けられている。ワイヤスプリング22は図2,図5(a)のようなC字形状をしており、第1の部分22c、第2の部分22b、第3の部分22d、C字の両端部22aの部分に分かれいる。操作レバー19の斜めに切断された端部19bはロックレバー17の長孔17b、孔17cに挿通されている。係合部材であり付勢部材でもあるワイヤスプリング22の両端部22aはそれぞれロックレバー17の一方のフランジ17fに設けられた切り欠き部17d、他方のフランジ17gに設けられた切り欠き部17eに係合されている。又、ワイヤスプリング22の第1の部分22cが操作レバー19の切り欠き部19aに挿通されることにより操作レバー19を両ロックレバー17と係合している。そして、第2の部分22bは図3に示される様に第1の部分22c側から第3の部分22d側に向かって図1中の下方向に傾斜している。このように下方向に傾斜していることから、図5(b)に示されるワイヤスプリング22の第3の部分22dでの操作レバー19の図1中の上方向への付勢を可能にしている。以上のようなワイヤスプリング22があるため操作レバー19を正面から挿通してワイヤスプリング22を嵌めるだけで操作レバー19のロックレバー17への取り付けが可能となる。
【0017】
又一つのワイヤスプリング22で係合と付勢の役目を果たすことができる。
【0018】
上記構成の本実施例においては、圧入や接着処理を施す必要がなく、部品点数やコストを増やさずに操作レバー19をロックレバー17に固定することができる。又操作レバー19とロックレバー17との係合の際に操作レバー19がロックレバー17に対して動くことが出来る状態で係合することにより操作レバー19は傾きの差の分だけ動いてから両ロックレバーに17伝達するので対のロアレールの対のアッパレール12に対する係合を完全なものとし、対のロアレール11の傾きに対しても対応可能になる。
【0019】
【発明の効果】
請求項1の発明においては、操作レバーとロックレバーとの係合の間に遊びを設けているため、対になっているレールに多少の傾きがあっても遊びの部分で傾きを吸収することができる。
【0020】
請求項2の発明においては、操作レバーとロックレバーとの係合の遊びの部分を付勢しているためがたつきが起こらなくすることができる。
【0021】
請求項3の発明においては、操作レバーとロックレバーの係合での係合部材と請求項2の付勢する付勢部材を同一の部材で行っていて、組付け方法も正面から挿しこむだけなので、部品点数を増やさずに簡単に係合できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートスライド装置の組み立て図を示す。
【図2】本発明に係るシートスライド装置の正面図を示す。
【図3】本発明に係るシートスライド装置の側面図を示す。
【図4】図3のA−A断面矢示図を示す。
【図5】本発明に係る操作レバーとロックレバーの係合部を示す正面図(5a)、A視図(5b)、B視図(5c)である。
【符号の説明】
11・・・ロアレール
12・・・アッパレール
17・・・ロックレバー
17b・・・長孔(遊び)
18・・・トーションスプリング(付勢手段)
19・・・操作レバー
22・・・ワイヤスプリング(係合部材及び付勢部材)
Claims (1)
- 自動車のフロアに固定された対のロアレールと、該ロアレールと摺動自在に嵌合し、且つシートに固定された対のアッパレールと、前記ロアレール又は前記アッパレールのいずれか一方に取り付けられ、前記アッパレール又は前記ロアレールのいずれか他方と係脱することにより前記アッパレールを前記ロアレールに対して所望位置で固定可能とする対のロックレバーと、前記対のロックレバーの間に配設され、前記両ロックレバーを連結すると共に、前記両ロックレバーを係脱方向へ作動させる操作レバーとを有したシートスライド装置において、
前記ロックレバーの係脱方向に前記操作レバーが前記ロックレバーに対して移動できる状態で前記操作レバーを前記ロックレバーに係合させる遊びを前記操作レバーと少なくとも一方のロックレバーとの間に備え、前記操作レバーを前記ロックレバーの解除方向に付勢しながら前記遊びで前記操作レバーのがたつきを吸収する付勢手段を備えたことを特徴とする自動車用シートスライド装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16542795A JP3646356B2 (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | シートスライド装置 |
US08/671,917 US5775662A (en) | 1995-06-30 | 1996-06-28 | Seat sliding mechanism provided with play mechanism |
DE19655367A DE19655367B4 (de) | 1995-06-30 | 1996-06-28 | Sitzverschiebemechanismus |
DE19626025A DE19626025B4 (de) | 1995-06-30 | 1996-06-28 | Sitzverschiebemechanismus |
GB9613793A GB2302802B (en) | 1995-06-30 | 1996-07-01 | A seat sliding mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16542795A JP3646356B2 (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | シートスライド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0911780A JPH0911780A (ja) | 1997-01-14 |
JP3646356B2 true JP3646356B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=15812226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16542795A Expired - Lifetime JP3646356B2 (ja) | 1995-06-30 | 1995-06-30 | シートスライド装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5775662A (ja) |
JP (1) | JP3646356B2 (ja) |
DE (2) | DE19655367B4 (ja) |
GB (1) | GB2302802B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2177392A2 (en) | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
EP2177393A2 (en) | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
US7717392B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-05-18 | Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho | Slide rail unit |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6193203B1 (en) | 1998-02-10 | 2001-02-27 | Fujikiko Kabushiki Kaisha | Seat sliding apparatus |
DE19827065C2 (de) * | 1998-06-18 | 2002-07-25 | Keiper Gmbh & Co | Längsverstellvorrichtung an einem Kraftfahrzeugsitz für insbesondere zweitürige Kraftfahrzeuge |
JP2000085421A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-28 | Toyo Seat Co Ltd | 車両用シートのスライド装置 |
JP4106137B2 (ja) * | 1998-11-13 | 2008-06-25 | アイシン精機株式会社 | 車両用シートスライド装置 |
US6109584A (en) * | 1998-12-08 | 2000-08-29 | Dura Automotive Sytems | Manual lock for seat adjuster |
JP3560846B2 (ja) * | 1999-05-11 | 2004-09-02 | 富士機工株式会社 | シートスライド装置 |
JP4226381B2 (ja) * | 2003-04-21 | 2009-02-18 | 岐阜車体工業株式会社 | 車両用シートトラックスライド装置におけるロック機構 |
FR2880845B1 (fr) * | 2005-01-18 | 2007-05-04 | Faurecia Sieges Automobile | Glissiere et cage a billes pour une telle glissiere |
FR2883519B1 (fr) * | 2005-03-23 | 2007-08-17 | Faurecia Sieges Automobile | Dispositif escamotable pour faire coulisser un siege de vehicule automobile |
WO2009122767A1 (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-08 | シロキ工業株式会社 | シートトラック |
JP5309802B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2013-10-09 | アイシン精機株式会社 | 車両用シートスライド装置 |
DE102008061109B4 (de) * | 2008-12-09 | 2019-05-09 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Betätigungshebel für eine Längsverstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes |
JP5616116B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-10-29 | シロキ工業株式会社 | 車両用スライドレール装置 |
JP5545834B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-07-09 | シロキ工業株式会社 | 車両用スライドレール装置 |
JP6133187B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-05-24 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1441272A (en) * | 1973-05-29 | 1976-06-30 | Chapman Ltd A W | Seat slide mechanism |
DE2430827A1 (de) * | 1974-06-27 | 1976-01-08 | Hammerstein Gmbh C Rob | Gleitschienenfuehrung mit feststellvorrichtung fuer fahrzeug-schiebesitze |
DE3025666C2 (de) * | 1980-07-07 | 1983-01-20 | Chemische Fabrik Kalk GmbH, 5000 Köln | Polymeres Pentabromstyrol, Verfahren zur Herstellung und Verwendung |
US4580755A (en) * | 1985-03-11 | 1986-04-08 | General Motors Corporation | Latch arrangement for a seat slide structure |
JPH059227Y2 (ja) * | 1988-07-28 | 1993-03-08 | ||
US5447352A (en) * | 1992-06-22 | 1995-09-05 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat slide mechanism for vehicles |
US5286076A (en) * | 1992-11-24 | 1994-02-15 | Douglas & Lomason Company | Seat slide device |
DE9311165U1 (de) * | 1993-07-27 | 1993-11-18 | Kindler, Wolfgang, 72202 Nagold | Farbdosieranlage |
FR2711100B1 (fr) * | 1993-10-14 | 1995-12-15 | Bfa | Perfectionnements aux dispositifs de réglage des sièges de véhicules. |
JP2618194B2 (ja) * | 1993-12-28 | 1997-06-11 | 池田物産株式会社 | リフタ機構の取付構造 |
FR2722149B1 (fr) * | 1994-07-08 | 1996-09-20 | Faure Bertrand Equipements Sa | Glissiere pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'une telle glissiere |
US5568908A (en) * | 1994-12-02 | 1996-10-29 | Atoma International Inc. | Six-way manual seat adjustment assembly |
JP3400613B2 (ja) * | 1995-06-28 | 2003-04-28 | アイシン精機株式会社 | 車両用シートスライド装置 |
-
1995
- 1995-06-30 JP JP16542795A patent/JP3646356B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-28 US US08/671,917 patent/US5775662A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 DE DE19655367A patent/DE19655367B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 DE DE19626025A patent/DE19626025B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-01 GB GB9613793A patent/GB2302802B/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7717392B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-05-18 | Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho | Slide rail unit |
EP2177392A2 (en) | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
EP2177393A2 (en) | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
US7963496B2 (en) | 2008-10-15 | 2011-06-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
US8146878B2 (en) | 2008-10-15 | 2012-04-03 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
EP2177393A3 (en) * | 2008-10-15 | 2014-11-05 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat sliding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0911780A (ja) | 1997-01-14 |
DE19626025B4 (de) | 2007-09-06 |
US5775662A (en) | 1998-07-07 |
DE19626025A1 (de) | 1997-01-02 |
GB2302802A (en) | 1997-02-05 |
DE19655367B4 (de) | 2009-12-03 |
GB2302802B (en) | 1999-03-31 |
GB9613793D0 (en) | 1996-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3646356B2 (ja) | シートスライド装置 | |
JP3788637B2 (ja) | 自動車シートのロック可能な摺動装置 | |
JPH0645415Y2 (ja) | 自動車のステアリング装置における衝撃エネルギ吸収機構 | |
US20110024595A1 (en) | Seat track | |
US10464447B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP2892984B2 (ja) | 自動車シート用レール対 | |
EP0209615B1 (en) | Seat slide device for automotive seat | |
JP2003146119A (ja) | シートスライド装置 | |
US6152642A (en) | Connection between two components | |
JP2002200934A (ja) | 自動車用シートレールのロッキングシステム | |
JP2005225262A (ja) | シートスライド装置 | |
JP5198922B2 (ja) | シートトラックのロック解除機構 | |
JP3624433B2 (ja) | 自動車用シートスライド装置 | |
JP2023118225A (ja) | シートスライド装置 | |
JPH08295249A (ja) | 衝撃吸収ステアリング装置 | |
JP2584252Y2 (ja) | パーキングブレーキ装置 | |
JPH0240213Y2 (ja) | ||
US12179639B2 (en) | Seat sliding device and slide lever connecting structure in the seat sliding device | |
JPH0519641Y2 (ja) | ||
JPH0511068Y2 (ja) | ||
JPH0545539Y2 (ja) | ||
JP4019501B2 (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP7436264B2 (ja) | シートスライド装置 | |
KR100575399B1 (ko) | 차량의 시트트랙용 록킹기구 | |
JPH0239873Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |