JP3641969B2 - 高圧自動開閉器装置 - Google Patents
高圧自動開閉器装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3641969B2 JP3641969B2 JP07329899A JP7329899A JP3641969B2 JP 3641969 B2 JP3641969 B2 JP 3641969B2 JP 07329899 A JP07329899 A JP 07329899A JP 7329899 A JP7329899 A JP 7329899A JP 3641969 B2 JP3641969 B2 JP 3641969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- bushing
- direct connection
- main circuit
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
- Patch Boards (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高圧自動開閉器装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の高圧自動開閉器装置の構成を示し、(a)は正面図、(b)は側面断面図、図6は従来の高圧自動開閉器装置の機器直結型端末接続部分の構成を示す断面図である。図5において、高圧自動開閉器装置101は、開閉器103と制御器104と電源変圧器105を外箱102に収納し、開閉器103には、直線型機器直結型端末107の絶縁筒107aとの嵌合面を有する主回路ブッシング106と、L型機器直結型端末109の絶縁筒109aとの嵌合面を有する電源ブッシング108を設けている。主回路ブッシング106は、直線型機器直結型端末107と主回路ケーブル107bを介して高圧配電線路に接続し、電源ブッシング108は、L型機器直結型端末109と電源ケーブル109bを介して電源変圧器105に接続している。主回路ブッシング106と主回路ケーブル107bおよび電源ブッシング108と電源ケーブル109bの接続についてより具体的に説明すると、図6に示すように、主回路ケーブル107bと接続された直線型機器直結型端末107の端子112は、チューリップコンタクト113を介して主回路ブッシング106の導体106aに接続される。また、電源ケーブル109bと接続されたL型機器直結型端末109の端子109cは、チューリップコンタクト17aを介して電源ブッシング108の導体108aに接続される。開閉器103は、ブッシング貫通部の増加により低下する気密の信頼性を確保するために、主回路ブッシング106と電源ブッシング108をエポキシ樹脂などの絶縁材料により一体に成型し、樹脂内部で導体106aと導体108aは接続されている。開閉器103は、直線型機器直結型端末107を主回路ブッシング106に接続することにより、主回路ケーブル107bを介して高圧配電線路と接続する。一方、電源変圧器105は、L型機器直結型端末109を電源ブッシング108に接続することにより、電源ケーブル109bを介して高圧配電線路に接続する。
【0003】
入力側の直線型機器直結型端末107を通じて開閉器103に供給された電力は、制御器によって開閉制御される図示しない接点部を通過し再び出力側の直線型機器直結型端末107を通じて高圧配電線路に送られるとともに、電源ブッシング108、L型機器直結型端末109、電源ケーブル109bを通じて電源変圧器105に送られ、変圧されて、制御器104に電源として供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように従来技術の高圧自動開閉器装置においては、開閉器に主回路ブッシングと電源ブッシングを設け、それぞれのブッシングを一体に成型して設けているために、絶縁材料の増加による重量増加や、ブッシング構造が複雑になる等の問題があった。
【0005】
本発明においては、絶縁材料が少なく軽量でブッシング構造のシンプルな高圧自動開閉器装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1は上記の課題を解決するために、開閉器に設けるブッシングを主回路ブッシングのみとし、2本のT型機器直結型端末を、接続ブッシングを用いて主回路ブッシングに取り付ける。2本のT型機器直結型端末のうち、主回路ブッシング側のT型機器直結型端末を主回路端末とし、ケーブルを介して高圧配電線路と接続し、一方のT型機器直結型端末を電源変圧器端末とし、ケーブルを介して電源変圧器と接続することを特徴とする。
【0007】
本発明の請求項2は上記の課題を解決するために、開閉器に設けるブッシングを主回路ブッシングのみとし、T型機器直結型端末を主回路ブッシングに取り付け、L型機器直結型端末を、接続ブッシングを用いてT型機器直結型端末に取り付ける。T型機器直結型端末を主回路端末とし、ケーブルを介して高圧配電線路と接続し、L型機器直結型端末を電源変圧器端末とし、ケーブルを介して電源変圧器と接続することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の請求項1の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置の構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面断面図、図2は本発明の高圧自動開閉器装置の機器直結型端末接続部分の構成を示す断面図、図3は本発明の高圧自動開閉器装置の一実施の形態例を示す結線図である。図1において、高圧自動開閉器装置1は、開閉器3と制御器4と電源変圧器5を外箱2に収納し、開閉器3には、特開平9−289049公報にある公知の機器直結型端末のような、主回路端末として用いるT型機器直結型端末7の絶縁筒7aとの嵌合構造を有する主回路ブッシング6を設けている。開閉器3は、T型機器直結型端末7を主回路ブッシング6に嵌合接続し、主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路に接続し、電源変圧器5は、電源ケーブル9bと、電源変圧器端末として用いるT型機器直結型端末9を、接続ブッシング11を用いて、主回路ブッシング6に接続したT型機器直結型端末7に接続することによって、主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路に接続する。
【0009】
高圧配電線路と主回路ブッシング6および電源変圧器5の接続についてより具体的に説明すると、図2に示すように、主回路ケーブル7bと接続されたT型機器直結型端末7の端子12は、ワッシャ13を介して頭部にねじを持つねじ付きボルト14により主回路ブッシング6の導体6aに接続される。ねじ付きボルト14は、電源変圧器5の定格電流を通電するに十分な抵抗値の導電体である。T型機器直結型端末7の絶縁筒7aおよび電源ケーブル9bが接続されたT型機器直結型端末9の絶縁筒9aとの嵌合面を有する接続ブッシング11は、前記ねじ付きボルト14の頭部に設けられたねじに嵌合する導体10をT型機器直結型端末7の絶縁筒7aと同一軸線上の位置に有し、前記導体10をねじ付ボルト14の頭部に設けられたねじにねじ込むことによりT型機器直結型端末7に接続される。T型機器直結型端末9の端子12は、ワッシャ13を介して頭部にねじを持つねじ付きボルト14により接続ブッシング11の導体10に接続される。また、T型機器直結型端末9の開口した嵌合面の絶縁のため、T型機器直結型端末9に、T型機器直結型端末9の絶縁筒9aとの嵌合面を有し、ねじ付ボルト14に設けられたねじに嵌合する絶縁栓15をねじ込むことにより取り付ける。
【0010】
図3に示すように、入力側のT型機器直結型端末7を通じて供給された電力は、開閉器3の制御器によって開閉制御された接点部18を通過し再び出力側のT型機器直結型端末7を通じて高圧配電線路に送られるとともに、T型機器直結型端末9、電源ケーブル9bを通じて電源変圧器5に送られ、変圧されて、制御器4に電源として供給される。
【0011】
図4は本発明の請求項2の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置の構成図であり、本発明の高圧自動開閉器装置の機器直結型端末接続部分の構成を示す断面図である。高圧自動開閉器装置1は、請求項1に示す発明と同様に、開閉器3と制御器4と電源変圧器5を外箱2に収納し、開閉器3にはT型機器直結型端末7の絶縁筒7aとの嵌合構造を有する主回路ブッシング6を設けている。図4において、主回路ブッシング6は、嵌合接続されるT型機器直結型端末7と主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路に接続し、電源変圧器5は、電源ケーブル109bと、電源変圧器端末として用いるL型機器直結型端末109を、接続ブッシング16を用いて、主回路ブッシング6に接続したT型機器直結型端末7に接続することによって、主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路に接続する。
【0012】
接続ブッシング16は、T型機器直結型端末7の絶縁筒7aとの嵌合面と、L型機器直結型端末109の絶縁筒109aとの嵌合面を有し、絶縁筒7aとの嵌合側の端部にねじ付きボルト14の頭部に設けられたねじに嵌合するねじ部17bと、絶縁筒109aとの嵌合側の端部にL型機器直結型端末109の端子109cと嵌合するチューリップコンタクト17aを設けた導体17を有している。
【0013】
高圧配電線路と主回路ブッシング6および電源変圧器5の接続についてより具体的に説明すると、主回路ケーブル7bと接続されたT型機器直結型端末7の端子12は、ワッシャ13を介して頭部にねじを持つねじ付きボルト14により主回路ブッシング6の導体6aに接続される。ねじ付きボルト14は、電源変圧器5の定格電流を通電するに十分な抵抗値の導電体である。接続ブッシング16は、ねじ付きボルト14の頭部に導体17のねじ部17bをねじ込むことにより、接続される。L型機器直結型端末109の端子109cは、チューリップコンタクト17aを介して接続ブッシング16の導体17に接続される。開閉器3は、T型機器直結型端末7を主回路ブッシング6に取り付けることにより、主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路と接続する。一方、電源変圧器5は、L型機器直結型端末109を接続ブッシング16に取り付けることにより、電源ケーブル109bとT型機器直結型端末7および主回路ケーブル7bを介して高圧配電線路に接続する。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、高圧配電線路と開閉器および電源変圧器を接続するに必要なブッシングを別々に設ける必要が無いので、ブッシング構造がシンプルな高圧自動開閉器装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置の構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面断面図である。
【図2】本発明の請求項1の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置のT型機器直結型端末接続部分の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の請求項1の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置の結線図である。
【図4】本発明の請求項2の一実施の形態例を示す高圧自動開閉器装置のT型機器直結型端末接続部分の構成を示す断面図である。
【図5】従来の高圧自動開閉器装置の一例を示す構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面断面図を示す。
【図6】従来の機器直結型端末の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 高圧自動開閉器装置
2 外箱
3 開閉器
4 制御器
5 電源変圧器
6 主回路ブッシング
6a 導体
7 T型機器直結型端末
7a 絶縁筒
7b 主回路ケーブル
9 T型機器直結型端末
9a 絶縁筒
9b 電源ケーブル
10 導体
11 接続ブッシング
12 端子
13 ワッシャ
14 ねじ付きボルト
15 絶縁栓
16 接続ブッシング
17 導体
17a チューリップコンタクト
17b ねじ部
18 接点部
101 高圧自動開閉器装置
102 外箱
103 開閉器
104 制御器
105 電源変圧器
106 主回路ブッシング
106a 導体
107 直線型機器直結型端末
107a 絶縁筒
107b 主回路ケーブル
108 電源ブッシング
108a 導体
109 L型機器直結型端末
109a 絶縁筒
109b 電源ケーブル
109c 端子
112 端子
113 チューリップコンタクト
Claims (2)
- 高圧配電線路を開閉する開閉器と、開閉器を自動操作および遠方操作するための制御器と、制御器に電源を供給する電源変圧器と、これらを収納する外箱から成り、開閉器にはブッシングと機器直結端末を取り付け、ケーブルを介して、高圧配電線路と開閉器および電源変圧器を接続する高圧自動開閉器装置において、開閉器に設けるブッシングを主回路ブッシングのみとし、前記主回路ブッシングと嵌合構造を有する2本のT型機器直結型端末を、接続ブッシングを用いて直列に配し、前記主回路ブッシングに取り付け、前記2本のT型機器直結型端末のうち前記主回路ブッシング側のT型機器直結型端末を主回路端末としケーブルを介して高圧配電線路と接続し、一方のT型機器直結型端末を電源変圧器端末としケーブルを介して電源変圧器と接続することを特徴とする高圧自動開閉器装置。
- 高圧配電線路を開閉する開閉器と、開閉器を自動操作および遠方操作するための制御器と、制御器に電源を供給する電源変圧器と、これらを収納する外箱から成り、開閉器にはブッシングと機器直結端末を取り付け、ケーブルを介して、高圧配電線路と開閉器および電源変圧器を接続する高圧自動開閉器装置において、開閉器に設けるブッシングを主回路ブッシングのみとし、前記主回路ブッシングと嵌合構造を有するT型機器直結型端末を、前記主回路ブッシングに取り付け、L型機器直結型端末を、接続ブッシングを用いてT型機器直結型端末と直列に配してT型機器直結型端末に取り付け、T型機器直結型端末を主回路端末としケーブルを介して高圧配電線路と接続し、L型機器直結型端末を電源変圧器端末としケーブルを介して電源変圧器と接続することを特徴とする高圧自動開閉器装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07329899A JP3641969B2 (ja) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | 高圧自動開閉器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07329899A JP3641969B2 (ja) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | 高圧自動開閉器装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000270429A JP2000270429A (ja) | 2000-09-29 |
JP3641969B2 true JP3641969B2 (ja) | 2005-04-27 |
Family
ID=13514127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07329899A Expired - Fee Related JP3641969B2 (ja) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | 高圧自動開閉器装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3641969B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4010954A4 (en) * | 2019-09-06 | 2022-09-28 | S&C Electric Company | SIDE PROTECTION SYSTEM AND METHOD FOR POWER DISTRIBUTION |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100448125C (zh) * | 2002-11-22 | 2008-12-31 | 三菱电机株式会社 | 开闭装置的设备的连接装置 |
KR100763001B1 (ko) | 2004-11-19 | 2007-10-04 | (주) 건일이엔지 | 엘보우 접속재를 이용한 수배전반 |
DK2833494T3 (en) * | 2012-03-27 | 2017-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | GAS INSULATED DISTRIBUTION PLANT |
EP2876756A1 (en) * | 2013-11-21 | 2015-05-27 | Tyco Electronics Raychem GmbH | Connector assembly |
US12087523B2 (en) | 2020-12-07 | 2024-09-10 | G & W Electric Company | Solid dielectric insulated switchgear |
JP7584142B2 (ja) | 2021-04-20 | 2024-11-15 | 日本高圧電気株式会社 | 開閉器 |
CN217361335U (zh) * | 2022-05-17 | 2022-09-02 | 海南金盘智能科技股份有限公司 | 一种高压密封式干式变压器 |
-
1999
- 1999-03-18 JP JP07329899A patent/JP3641969B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4010954A4 (en) * | 2019-09-06 | 2022-09-28 | S&C Electric Company | SIDE PROTECTION SYSTEM AND METHOD FOR POWER DISTRIBUTION |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000270429A (ja) | 2000-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3641969B2 (ja) | 高圧自動開閉器装置 | |
KR100860528B1 (ko) | 고전압 부하개폐기 및 그 제조방법 | |
BG61588B1 (en) | Stracture for attaching of stepping switch | |
CN210668175U (zh) | 一种开关柜断电装置 | |
WO2003088290A1 (fr) | Tube electronique | |
CN115425602B (zh) | 一种智能抗爆型母线槽插接箱体 | |
KR890003526B1 (ko) | 가스절연 개폐장치 | |
CN110911967B (zh) | 一种开关柜的固体绝缘熔断器开关 | |
AU1279000A (en) | Connection terminal for loop powering of electrical appliances | |
CN211428613U (zh) | 一种模块式高压开关柜结构 | |
KR100763001B1 (ko) | 엘보우 접속재를 이용한 수배전반 | |
US4929920A (en) | Compact circuit breaker with an electronic trip unit | |
CN208173431U (zh) | 一种大电流导电结构 | |
CN108429020B (zh) | 强电单级连接器结构 | |
CN215897148U (zh) | 一种大电流充气柜气箱 | |
CN116845706B (zh) | 一种华式预装式变电站 | |
CN206947837U (zh) | 中压户外拔插式柱上固体绝缘组合电器 | |
US20060243703A1 (en) | Outdoor bushing comprising an integrated disconnecting switch | |
JPH0717227Y2 (ja) | 電源引出用ブッシング付ケーブル終端接続部 | |
CN209591907U (zh) | 固体绝缘断路器 | |
CN218568676U (zh) | 一种连接稳定的静触头 | |
JPH0724762Y2 (ja) | タンク形遮断器 | |
CN222705368U (zh) | 一种无接触式开合闸一二次融合柱上断路器 | |
CN212010838U (zh) | 一种组合极柱 | |
JPH0337924A (ja) | バイパス端子付固定モールド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3641969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |