JP3641847B2 - Stamp unit and how to use it - Google Patents
Stamp unit and how to use it Download PDFInfo
- Publication number
- JP3641847B2 JP3641847B2 JP04414895A JP4414895A JP3641847B2 JP 3641847 B2 JP3641847 B2 JP 3641847B2 JP 04414895 A JP04414895 A JP 04414895A JP 4414895 A JP4414895 A JP 4414895A JP 3641847 B2 JP3641847 B2 JP 3641847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push button
- stamp unit
- photographic film
- urging
- film package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はスタンプユニットに係り、特にフイルムホルダに収容された写真フイルムパッケージに撮影済みを示すマークを押印するスタンプユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
プロ用の写真フイルムとして、シート状写真フイルムを遮光封筒に収納した写真フイルムパッケージが知られている。この写真フイルムパッケージは、カメラの背部に装着されたフイルムホルダに挿入され、撮影時には遮光封筒のみを引き出して写真フイルムをフイルムホルダの露出開口部から露出させ、そして、撮影が終了すると、遮光封筒を押し込んでフイルムユニットを光密に収納した後、フイルムホルダから引き出される。
【0003】
フイルムホルダにはスタンプユニットが取り付けられたものがある。このスタンプユニットは、押しボタンを押しボタンガイド部材に沿って押圧操作すると、押しボタンに連結された印材が写真フイルムパッケージの挿入路に突出移動して、写真フイルムパッケージの遮光封筒に撮影済みを示すマークを押印する。前記押しボタンは、付勢部材によって押圧操作方向とは逆方向に付勢されており、押印後、押しボタンから手を離せば前記付勢部材の付勢力によって元の位置に復帰移動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のスタンプユニットは、押しボタンの押圧操作のみで押印される構造なので、未撮影の写真フイルムパッケージに不用意にマークを押印してしまうという欠点がある。
また、従来のスタンプユニットでは、例えば写真フイルムパッケージを収容した状態でフイルムホルダをケースに仕舞うと、押しボタンがケースの内壁面に押されてしまい、印材が遮光封筒に押されたままで保管される場合があるので、スタンプインクの消耗が早いという欠点がある。
【0005】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、不用意な押印を防止することができるスタンプユニットを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
本発明は、前記目的を達成する為に、押しボタンの押圧操作により被押印物に押印するスタンプユニットに於いて、前記押しボタンを押しボタンガイド部材の周面に回動自在に支持すると共に、該押しボタンを所定の回動位置で押圧操作可能に規制する規制部と、前記押しボタンを前記所定の回動位置から退避する方向に回動付勢する第1の付勢部材と、前記押しボタンを押圧方向とは反対側に付勢する第2の付勢部材とを設けたことを特徴とする。
【0007】
本発明は、前記目的を達成する為に、写真フイルムパッケージを収容するフイルムホルダに取り付けられ、押しボタンの押圧操作により前記写真フイルムパッケージに撮影済みを示すマークを押印するスタンプユニットに於いて、前記押しボタンを押しボタンガイド部材の周面に回動自在に支持すると共に、該押しボタンを所定の回動位置で押圧操作可能に規制する規制部と、前記押しボタンを前記所定の回動位置から退避する方向に回動付勢する第1の付勢部材と、前記押しボタンを押圧方向とは反対側に付勢する第2の付勢部材とを設けたことを特徴とする。
【0008】
本発明は、前記目的を達成する為に、写真フイルムパッケージを収容するフイルムホルダに取り付けられたスタンプユニットの使用方法に於いて、前記写真フイルムパッケージの露光後に、前記スタンプユニットの押しボタンを第1の付勢部材の付勢力に抗して押しボタンガイド部材の周面に沿って回動すると共に規制部に沿って回動し、前記押しボタンが前記規制部から退避した所定の回動位置で押しボタンを第2の付勢部材の付勢力に抗して押圧操作して、前記写真フイルムパッケージに撮影済みを示すマークを押印することを特徴とする。
【0009】
【作用】
請求項1記載の発明によれば、押しボタンガイド部材に対して押しボタンを、付勢部材の付勢力に抗して回動させ、そして、規制部に規制された所定の回動位置に位置させて押圧操作する。従って、本発明のスタンプユニットでは、押しボタンを前記所定の回動位置まで回動させなければ押圧操作することができないので、不用意な押印を防止できる。
【0010】
請求項2記載の発明によれば、押しボタンガイド部材に対して押しボタンを、付勢部材の付勢力に抗して回動させ、そして、規制部に規制された所定の回動位置に位置させて押圧操作し、フイルムホルダに収容された写真フイルムパッケージに撮影済みを示すマークを押印する。従って、本発明のスタンプユニットでは、押しボタンを前記所定の回動位置まで回動させなければ押圧操作することができないので、不用意な押印を防止できる。
【0011】
請求項3記載の発明によれば、写真フイルムパッケージの露光後に、スタンプユニットの押しボタンを付勢部材の付勢力に抗して押しボタンガイド部材の周面に沿って回動すると共に規制部に沿って回動する。そして、押しボタンが前記規制部から退避した所定の回動位置で押しボタンを押圧操作する。これにより、写真フイルムパッケージには撮影済みを示すマークが押印される。
【0012】
【実施例】
以下添付図面に従って本発明に係るスタンプユニットの好ましい実施例について詳説する。
先ず、フイルムホルダに使用され、本発明に係るスタンプユニットで押印される写真フイルムパッケージについて説明する。図6に示すように写真フイルムパッケージ1は、図中点線で示すフイルムユニット2と、遮光封筒3とから成る。フイルムユニット2は写真フイルムFを有しており、この写真フイルムFの先端縁部(図中左側)には第1キャリアシート4を介してクリップ5が固着される。クリップ5は図7に示すように、断面が略V字状に形成されている。また、写真フイルムFの後端縁部(図中右側)には図6に示すように、台形状の第2キャリアシート6が着脱自在に接合される。第2キャリアシート6は、フイルムユニット2が遮光封筒3に収納された際に、遮光封筒3の後端部近傍に位置される。
【0013】
遮光封筒3はボール紙等の遮光部材で作られており、左側の図示しない挿入口から前記フイルムユニット2が図中矢印方向に出し入れされる。前記挿入口は、フイルムユニット2が遮光封筒3に収納されると、前記クリップ5に嵌入して閉鎖される。これにより、写真フイルムFの感光が防止される。また、帯状のストッパテープ7が遮光封筒3の先端部近傍で、遮光封筒3の横断方向に接着されている。
【0014】
図1は、本発明のスタンプユニット40が取り付けられたフイルムホルダ10の実施例を示す平面図、図2、図3はフイルムホルダの断面図である。
前記フイルムホルダ10はフイルムホルダ本体12、係合板14、押圧板16等を有している。
フイルムホルダ本体12は、上蓋18と底蓋20とで箱体に構成される。フイルムホルダ本体12の上蓋18の表面には矩形状の露出開口部22が形成される。フイルムホルダ本体12の右縁部には出入口24が形成され、この出入口24から写真フイルムパッケージ1がクリップ5を先端にして出し入れされる。
【0015】
係合板14は底蓋20にねじ固定される。また、係合板14の両側縁部には、一対の板ばね26が一体に延設される。これらの板ばね26によって押圧板16がフイルムホルダ本体12の露出開口部22に向けて押圧付勢される。係合板14には、3本の係合爪28が所定の間隔で延設される。これらの係合爪28は図2に示すように、フイルムホルダ本体12内の最終位置に挿入された写真フイルムパッケージ1のクリップ5と係合される。
【0016】
リリースレバー30は図2、図3に示すように、本体部32と手押しレバー34とから構成される。本体部32は、図示しないスプリングの付勢力によって写真フイルムパッケージ1の引き出し方向に付勢され、手押しレバー34の操作によって、本体部32をスプリングの付勢力に抗して写真フイルムパッケージ1の挿入方向に移動させることができる。
【0017】
本体部32の図中左端縁には、3枚の係合解除爪36が折り曲げ形成される。係合解除爪36は、本体部32が手押しレバー34に押されて図2中左方向にスライド移動すると、係合爪28に当接して係合爪28を写真フイルムパッケージ1のクリップ5との係合位置から退避させる。
次に、本実施例のスタンプユニット40の構成について説明する。
【0018】
図2に示すように前記スタンプユニット40は、底蓋20の出入口24の近傍に配置され、押圧操作されることにより図6に示した遮光封筒3の裏側の後端隅部に『済』マーク41を押印する。
前記スタンプユニット40は図4に示すように、スポンジ等の多孔性印材42、押しボタン44、押しボタンガイド部材46等を有し、前記多孔性印材42を写真フイルムパッケージ1の挿入路48に向けて、押しボタンガイド部材46を底蓋20の孔部50に嵌入することにより底蓋20に固定される。
【0019】
前記多孔性印材42の表面には『済』のマークが形成され、また多孔性印材42は、スタンプインクが吸蔵されたスポンジ52と、このスポンジ52の固定部材54と共に筒状のホルダ56に保持されている。前記固定部材54はネジ58によって押しボタン44に固定される。
前記押しボタン44はカップ状に形成され、その内周面が押しボタンガイド部材46の外周面に摺接されている。また、スプリング60が押しボタン44と押しボタンガイド部材46との間に配置される。押しボタン44は、スプリング60の付勢力によって図4中下方向に付勢され、この付勢力で前記固定部材54の外周部に形成された段部54Aが押しボタンガイド部材46の内周面に形成された段部46Aに当接することにより図4中実線で示した位置に位置決めされる。この時、前記多孔性印材42は、写真フイルムパッケージ1の挿入路48から退避した位置に位置決めされる。
【0020】
押しボタン44の内周面には、図5に示すようにガイド片(規制部)62、62が突出形成される。前記ガイド片62は対称位置に形成されると共に、押しボタン44の押圧操作方向(図4中、上下方向)に沿って延設される。
押しボタンガイド部材46の外周面には、前記ガイド片62を90°の範囲内で移動可能にガイドする円弧状の段部(規制部)64、64が形成される。これにより、押しボタン44は押しボタンガイド部材46に対して90°の範囲内で回動自在となっている。前記段部64の一端部には、前記ガイド片62が挿通されるガイド溝(規制部)66が形成され、このガイド溝66は押しボタン44の押圧操作方向(図4中、上下方向)に沿って延設されている。従って、押しボタン44は、図5に示した位置から反時計回り方向に90°回動させ、ガイド片62をガイド溝66に対応させた位置のみ押圧操作が可能となる。
【0021】
また、押しボタン44は図4に示す捩じりばね68の付勢力によって図5中時計回り方向に付勢され、この付勢力によってガイド片62が段部64の一端壁64Aに当接することにより、ガイド片62がガイド溝66に対して90°ずれた位置で位置決めされる。前記捩じりばね68は、上端部が治具70によって押しボタンガイド部材46に固定され、下端部が治具72によって押しボタン44に固定されている。
【0022】
次に、前記の如く構成されたスタンプユニットの使用方法について説明する。先ず、写真フイルムパッケージ1をクリップ5を先端にしてフイルムホルダ本体12内に挿入し、クリップ5を図2に示すように係合板14の係合爪28に係合させてフイルムユニット2をフイルムホルダ本体12内に保持する。次に、遮光封筒3のみをフイルムホルダ本体12から引き出して、写真フイルムFを露出開口部26から露出させる。次いで、撮影が終了すると遮光封筒3をフイルムホルダ本体12内に収納し、フイルムユニット2を遮光封筒3に収納する。
【0023】
次に、前記スタンプユニット40を用いて遮光封筒3に『済』マークを押印する。先ず、押しボタン44を捩じりばね68の付勢力に抗して図5中反時計回り方向に回動する。そして、押しボタン44のガイド片62が押しボタンガイド部材46の段部64の他端壁64Bに当接して回動が規制された位置で、即ち、ガイド片62とガイド溝66とが対応した位置で押しボタン44をスプリング60の付勢力に抗して図4中上方向に押圧する。押しボタン44を前記位置で押圧すると、ガイド片62がガイド溝66に沿って摺動することにより押しボタン44の押圧操作が可能となり、これによって多孔性印材42が写真フイルムパッケージ1の挿入路48に進出移動し、遮光封筒3の裏面に『済』マーク41を押印する。
【0024】
押印後、押しボタン44から手を離すと、押しボタン44はスプリング60の付勢力により下方に移動され、そして、ガイド溝66からガイド片62が離れると捩じりばね68の付勢力によって図5中時計回り方向に回動し、ガイド片62が段部64の一端壁64Aに当接した位置で停止する。これにより押しボタン44は、押印操作する前の元の位置に自動的に復帰移動する。
【0025】
押印操作が終了すると、フイルムホルダ10の手押しレバー34を操作しリリースレバー30の本体部32を図2中左方向にスライド移動させ、本体部32の係合解除爪36で係合爪28とクリップ5との係合を解除させて、写真フイルムパッケージ1をフイルムホルダ本体12から引き出す。
以上説明したように、本実施例のスタンプユニット40では、図5に示した位置で押しボタン44を押そうとしてもガイド片62と段部64とのロック作用により押すことができず、押圧操作を行う場合には押しボタン44を回動させなければならないので、不用意な押印を防止することができる。
【0026】
本実施例では、フイルムホルダに適用されたスタンプユニットについて説明したが、これに限られるものではなく、スタンプユニットを単体で使用する印鑑用のスタンプユニットとしても用いることもできる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るスタンプユニットによれば、押しボタンを付勢部材の付勢力に抗して所定の回動位置まで回動させなければ押圧操作することができないので、不用意な押印を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスタンプユニットが取り付けられたフイルムホルダの一部破断部を含む平面図
【図2】フイルムホルダの断面図
【図3】フイルムホルダの断面図
【図4】本発明に係るスタンプユニットの縦断面図
【図5】図4中5−5線上に沿うスタンプユニットの全断面図
【図6】写真フイルムパッケージの平面図
【図7】図6に於ける側面図
【符号の説明】
1…写真フイルムパッケージ
2…フイルムユニット
3…遮光封筒
5…クリップ
10…フイルムホルダ
12…フイルムホルダ本体
40…スタンプユニット
42…多孔性印材
44…押しボタン
46…押しボタンガイド部材
60…スプリング
62…ガイド片
64…段部
66…ガイド溝
68…捩じりばね[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a stamp unit, and more particularly to a stamp unit that stamps a mark indicating that a photograph has been taken on a photographic film package accommodated in a film holder.
[0002]
[Prior art]
As a professional photographic film, a photographic film package in which a sheet-like photographic film is stored in a light-shielding envelope is known. This photographic film package is inserted into a film holder attached to the back of the camera, and when taking a picture, only the light-shielding envelope is pulled out to expose the photographic film from the exposure opening of the film holder. The film unit is pushed in and stored in a light-tight manner, and then pulled out from the film holder.
[0003]
Some film holders have a stamp unit attached thereto. In this stamp unit, when the push button is pushed along the push button guide member, the stamp material connected to the push button projects and moves into the insertion path of the photographic film package, indicating that the photographic film package has been photographed. Imprint the mark. The push button is urged in the direction opposite to the pressing operation direction by the urging member, and after the stamping, when the hand is released from the push button, the push button returns to the original position by the urging force of the urging member.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the conventional stamp unit is structured to be stamped only by pressing the push button, there is a disadvantage that the mark is inadvertently stamped on the unphotographed photographic film package.
Further, in the conventional stamp unit, for example, when the film holder is put into the case in a state where the photo film package is accommodated, the push button is pushed against the inner wall surface of the case, and the printing material is stored while being pushed by the light-shielding envelope. In some cases, there is a disadvantage that the consumption of the stamp ink is fast.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a stamp unit capable of preventing inadvertent stamping.
[0006]
[Means for solving the problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a stamp unit that impresses the object to be imprinted by pressing the push button, and rotatably supports the push button on the peripheral surface of the push button guide member. a regulating portion for pressing presses operably regulating button at the predetermined rotational position, a first biasing member for rotation urging in a direction to retreat the push button from said predetermined rotational position, the push A second urging member for urging the button in the direction opposite to the pressing direction is provided.
[0007]
In order to achieve the above object, the present invention provides a stamp unit that is attached to a film holder that accommodates a photographic film package, and that stamps a mark indicating that the photographic film package has been photographed by pressing a push button. A restricting portion that rotatably supports the push button on the peripheral surface of the push button guide member and restricts the push button to be pressed at a predetermined rotation position, and the push button from the predetermined rotation position. A first urging member that urges the rotation in the retracting direction and a second urging member that urges the push button to the side opposite to the pressing direction are provided.
[0008]
In order to achieve the above object, the present invention provides a method for using a stamp unit attached to a film holder for accommodating a photographic film package, wherein a first push button of the stamp unit is provided after exposure of the photographic film package . along the circumferential surface of the button guide member pushed against the urging force of the urging member rotates along the restricting portion while rotating at a predetermined rotational position where the push button is retracted from the regulating portion of the The push button is pressed against the urging force of the second urging member, and a mark indicating that the photograph has been taken is impressed on the photographic film package.
[0009]
[Action]
According to the first aspect of the present invention, the push button is rotated with respect to the push button guide member against the urging force of the urging member, and is positioned at the predetermined rotation position restricted by the restricting portion. And press it. Therefore, in the stamp unit of the present invention, since the pressing operation cannot be performed unless the push button is rotated to the predetermined rotation position, inadvertent stamping can be prevented.
[0010]
According to the second aspect of the present invention, the push button is rotated with respect to the push button guide member against the urging force of the urging member, and is positioned at the predetermined rotation position restricted by the restricting portion. Then, a pressing operation is performed, and a mark indicating that the image has been taken is imprinted on the photographic film package accommodated in the film holder. Therefore, in the stamp unit of the present invention, since the pressing operation cannot be performed unless the push button is rotated to the predetermined rotation position, inadvertent stamping can be prevented.
[0011]
According to the invention described in claim 3, after the exposure of the photographic film package, the push button of the stamp unit is rotated along the peripheral surface of the push button guide member against the urging force of the urging member, and the restricting portion Rotate along. Then, the push button is operated to press the push button at a predetermined rotation position retracted from the restricting portion. As a result, a mark indicating that the image has been taken is impressed on the photo film package.
[0012]
【Example】
Hereinafter, preferred embodiments of a stamp unit according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
First, a photographic film package that is used in a film holder and stamped by a stamp unit according to the present invention will be described. As shown in FIG. 6, the
[0013]
The light-shielding envelope 3 is made of a light-shielding member such as cardboard, and the film unit 2 is inserted and removed in the direction of the arrow in the drawing from an insertion port (not shown) on the left side. When the film unit 2 is stored in the light-shielding envelope 3, the insertion slot is closed by being inserted into the
[0014]
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a
The
The film holder
[0015]
The
[0016]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[0017]
Three
Next, the configuration of the
[0018]
As shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 4, the
[0019]
A “finished” mark is formed on the surface of the
The
[0020]
On the inner peripheral surface of the
On the outer peripheral surface of the push
[0021]
Further, the
[0022]
Next, a method of using the stamp unit configured as described above will be described. First, the
[0023]
Next, the “done” mark is stamped on the light-shielding envelope 3 using the
[0024]
When the hand is released from the
[0025]
When the stamping operation is completed, the
As described above, in the
[0026]
In the present embodiment, the stamp unit applied to the film holder has been described. However, the present invention is not limited to this, and the stamp unit can also be used as a stamp unit for a seal stamp using the stamp unit alone.
[0027]
【The invention's effect】
As described above, according to the stamp unit according to the present invention, the push button cannot be pressed unless it is rotated to a predetermined rotation position against the urging force of the urging member. Sealing can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view including a partially broken portion of a film holder to which a stamp unit according to the present invention is attached. FIG. 2 is a sectional view of the film holder. FIG. 3 is a sectional view of the film holder. Fig. 5 is a longitudinal sectional view of the stamp unit. Fig. 5 is a sectional view of the entire stamp unit along line 5-5 in Fig. 4. Fig. 6 is a plan view of the photographic film package. Fig. 7 is a side view of Fig. 6. Description】
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記押しボタンを押しボタンガイド部材の周面に回動自在に支持すると共に、該押しボタンを所定の回動位置で押圧操作可能に規制する規制部と、前記押しボタンを前記所定の回動位置から退避する方向に回動付勢する第1の付勢部材と、前記押しボタンを押圧方向とは反対側に付勢する第2の付勢部材とを設けたことを特徴とするスタンプユニット。In the stamp unit that stamps the object to be stamped by pressing the push button,
A restricting portion that rotatably supports the push button on the peripheral surface of the push button guide member and restricts the push button to be pressed at a predetermined rotation position, and the push button at the predetermined rotation position. the first biasing member and the stamp unit to the pressing direction of the push button, characterized in that a second urging member for urging the opposite side to rotationally biased in a direction to retreat from.
前記押しボタンを押しボタンガイド部材の周面に回動自在に支持すると共に、該押しボタンを所定の回動位置で押圧操作可能に規制する規制部と、前記押しボタンを前記所定の回動位置から退避する方向に回動付勢する第1の付勢部材と、前記押しボタンを押圧方向とは反対側に付勢する第2の付勢部材とを設けたことを特徴とするフイルムホルダ用スタンプユニット。In a stamp unit that is attached to a film holder that accommodates a photographic film package, and that stamps a mark indicating that the photographic film package has been photographed by pressing a push button.
A restricting portion that rotatably supports the push button on the peripheral surface of the push button guide member and restricts the push button to be pressed at a predetermined rotation position, and the push button at the predetermined rotation position. for film holder and a first biasing member, the pressing direction of the push button, characterized in that a second urging member for urging the opposite side to rotationally biased in a direction to retreat from Stamp unit.
前記写真フイルムパッケージの露光後に、前記スタンプユニットの押しボタンを第1の付勢部材の付勢力に抗して押しボタンガイド部材の周面に沿って回動すると共に規制部に沿って回動し、
前記押しボタンが前記規制部から退避した所定の回動位置で押しボタンを第2の付勢部材の付勢力に抗して押圧操作して、前記写真フイルムパッケージに撮影済みを示すマークを押印することを特徴とするスタンプユニットの使用方法。In the usage of the stamp unit attached to the film holder for accommodating the photographic film package,
After the exposure of the photographic film package, the push button of the stamp unit is rotated along the peripheral surface of the push button guide member against the urging force of the first urging member and is rotated along the regulating portion. ,
The push button is pressed against the urging force of the second urging member at a predetermined rotational position where the push button is retracted from the restricting portion, and a mark indicating that the photograph has been taken is imprinted on the photographic film package. A method of using a stamp unit characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04414895A JP3641847B2 (en) | 1995-03-03 | 1995-03-03 | Stamp unit and how to use it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04414895A JP3641847B2 (en) | 1995-03-03 | 1995-03-03 | Stamp unit and how to use it |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08240883A JPH08240883A (en) | 1996-09-17 |
JP3641847B2 true JP3641847B2 (en) | 2005-04-27 |
Family
ID=12683555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04414895A Expired - Fee Related JP3641847B2 (en) | 1995-03-03 | 1995-03-03 | Stamp unit and how to use it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3641847B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5015698B2 (en) * | 2007-08-31 | 2012-08-29 | シヤチハタ株式会社 | stamp |
-
1995
- 1995-03-03 JP JP04414895A patent/JP3641847B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08240883A (en) | 1996-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4725865A (en) | Disposable film package and holder for use therewith | |
JP3641847B2 (en) | Stamp unit and how to use it | |
EP0578379B1 (en) | Sheet film holder with film changing mechanism | |
US4821055A (en) | Film packet holder | |
US3872487A (en) | Photographic film assemblage and apparatus | |
US4804989A (en) | Thin, large format film holder and adapter therefor | |
JPH08267891A (en) | Stamp unit and using method therefor | |
US4299471A (en) | Self-developing camera back with removable processing assembly | |
US4258263A (en) | Cassette for large format film unit | |
US5249008A (en) | Photographic overlay assembly | |
US4937605A (en) | Holder for disposable photographic film packages | |
US3747496A (en) | Film packet and holder | |
EP0368991A1 (en) | Film packet. | |
JP2862119B2 (en) | Film holder | |
JP2675674B2 (en) | Holder for film packaging | |
JP2937284B2 (en) | Photo film package | |
US3584562A (en) | Photographic film holder | |
US5343274A (en) | Contact printing device for use in a photographic printer | |
JP2862116B2 (en) | Film holder | |
JP2615331B2 (en) | Film holder | |
US4949112A (en) | Sheet film cassette for photographic cameras | |
JPH0753074Y2 (en) | Opening device for film unit with lens | |
JP2862114B2 (en) | Film holder | |
US3456894A (en) | Multipart film take-up spool for a camera | |
US6356711B1 (en) | Lens-fitted photo film unit and sprocket wheel for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |