JP3640412B2 - Reciprocating pump unit - Google Patents
Reciprocating pump unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP3640412B2 JP3640412B2 JP12584394A JP12584394A JP3640412B2 JP 3640412 B2 JP3640412 B2 JP 3640412B2 JP 12584394 A JP12584394 A JP 12584394A JP 12584394 A JP12584394 A JP 12584394A JP 3640412 B2 JP3640412 B2 JP 3640412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reciprocating
- dead center
- piston
- pump
- pumps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、ピストンポンプやダイヤフラムポンプ等から構成される往復動ポンプユニットに係り、駆動源の駆動シャフトによって複数の往復動ポンプが駆動されてなる往復動ポンプユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3に示す様に、ピストンポンプユニット1は、電動モータ2の両端にピストンポンプ3A及び3Bが配置して構成され、ピストンポンプ3Aがコンプレッサとして機能し、ピストンポンプ3Bがバキュームポンプとして機能する。ピストンポンプ3A及び3Bのピストン4はコンロッド5と一体型であり、電動モータ2の両端から突出した駆動シャフト6に連結されて、シリンダ7を往復移動可能に設けられる。
【0003】
上述の様なピストンポンプユニット1では、ピストンポンプ3A及び3Bの動的バランスを良好に維持する為に、ピストンポンプ3Aのピストン4とピストンポンプ3Bのピストン4とに、180度の位相差が設定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ピストンポンプ3A及び3Bのピストン4に180度の位相差を設定すると、図3(A)及び(B)に示す様に、ピストンポンプ3Bが上死点から下死点へ向かってバキュームポンプとして機能する時に、ピストンポンプ3Aが下死点から上死点へ向かってコンプレッサとして機能することになる。従って、この時、両ピストンポンプ3A及び3Bのピストン4には、運動を妨げる力が作用して、両ピストンポンプ3A及び3Bから電動モータ2へ作用する負荷が著しく大きくなる。
【0005】
一方、ピストンポンプ3Bが下死点から上死点へ向かう時には負圧を解消する方向に運動し、この時、ピストンポンプ3Aは上死点から下死点へ向かって、圧力が作用しない状態となる。この為、両ピストンポンプ3A及び3Bから電動モータ2へ作用する負荷は、ほとんど無負荷状態となる。
【0006】
上述の様に、従来のピストンポンプユニット1では、電動モータ2の1サイクル中に、ピストンポンプ3A及び3Bから電動モータ2へ作用する負荷の変動が大きく、電動モータ2の負担が甚大となって、電動モータ2の温度が上昇してしまう虞れがある。
【0007】
尚、ピストンポンプユニットに限らず、ダイヤフラムポンプを用いたシステムに関しても同様なことがいえる。
【0008】
この発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、駆動源へ高負荷を作用させない様にして、安定運転を実現できる往復動ポンプユニットを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、駆動シャフトを有する駆動源と、この駆動源の駆動シャフトによって駆動される往復動体をそれぞれ有する2つの往復動ポンプとを備え、これら往復動ポンプのうちの一方の往復動ポンプは、この一方の往復動ポンプが有する前記往復動体が上死点から下死点に向かう時にはバキュームポンプとして機能することで前記駆動源へ作用する負荷が大きく、下死点から上死点に向かう時には負荷がほとんど作用せず、他方の往復動ポンプは、この他方の往復動ポンプが有する前記往復動体が下死点から上死点に向かう時にはコンプレッサとして機能することで前記駆動源へ作用する負荷が大きく、上死点から下死点に向かう時には負荷がほとんど作用しないように構成された往復動ポンプユニットにおいて、上記両往復動ポンプがそれぞれ有する前記往復動体の往復動作が同位相で行なわれることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】
従って、この発明に係る往復動ポンプユニットによれば、両往復動ポンプの往復動作が同位相で行なわれることから、両往復動ポンプの往復動体(ピストン、ダイヤフラム等)が上死点から下死点へ移動する時には、バキュームポンプとして機能する往復動ポンプから駆動源へ作用する負荷が大きく、コンプレッサとして機能する往復動ポンプからは負荷がほとんど作用しない。また、往復動体が下死点から上死点へ移動する時には、コンプレッサとして機能する往復動ポンプから駆動源へ作用する負荷が大きく、バキュームポンプとして機能する往復動ポンプからはほとんど負荷が作用しない。
【0012】
このように、駆動源の1サイクルにおいて、両往復動ポンプから駆動源への負荷がほぼ均等に作用し負荷変動が小さくなるので、駆動源に高負荷が作用せず、駆動源の温度上昇を防止でき、往復動ポンプユニットの安定した運転を実現できる。
【0013】
【実施例】
以下、この発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
図1は、この発明に係るピストンポンプユニットの一実施例を示す断面図である。図2は、図1のピストンポンプユニットの作用を示す構成図である。
【0014】
図1に示す様に、ピストンポンプユニット10は、駆動源としての電動モータ11の両端側に、コンプレッサとして機能するピストンポンプ12Aと、バキュームポンプとして機能するピストンポンプ12Bとが配置して構成される。
【0015】
電動モータ11は、モータケース13内にステータ14が収容され、このステータ14内でロータ15が回転する交流モータである。ロータ15の両端から駆動シャフト16が突設されている。
【0016】
ピストンポンプ12A及び12Bは、シリンダ17内にピストン18が往復移動可能に配設されたものであり、ピストン18にコンロッド19が一体成形される。このピストン18とリング押え30との間にピストンリング31が介装されて、このピストンリング31がシリンダ17の内壁面を摺動する。前記電動モータ11の駆動シャフト16にはフライホイール20が嵌合され、このフライホイール20にバランスウェイト21がボルト22にて固定される。これらのフライホイール20及びバランスウェイト21により、ピストン18の往復移動に起因する振動が低減される。
【0017】
このフライホイール20に偏心ピン23が突設され、上記コンロッド19は軸受けを介し、この偏心ピン23に回転自在に支持される。駆動シャフト16の回転時に、偏心ピン23が電動モータ11の駆動シャフト16周りに回転することによって、コンロッド19を介し、ピストン18がシリンダ17内を往復移動する。
【0018】
シリンダ17は、電動モータ11のモータケース13に嵌装され、シリンダヘッド24にて被冠される。これらのシリンダ17及びシリンダヘッド24間にバルブ機構25が設置される。このバルブ機構25を境に、シリンダヘッド24内が空気導入室26とされ、シリンダ17内がシリンダ室27とされる。
【0019】
ピストンポンプ12Aでは、ピストン18が上死点から下死点へ向かう過程で、空気が導入口28から空気導入室26内を経、バルブ機構25を介してシリンダ室27内へ吸入される。また、ピストン18が下死点から上死点へ向かう過程で、シリンダ室27内の空気が圧縮され、この圧縮空気が、バルブ機構25及び空気導入室26を介して突出口29から突出され、この突出口29に接続された機器へ圧縮空気が供給される。こうして、ピストンポンプ12Aがコンプレッサとして機能する。
【0020】
また、ピストンポンプ12Bでは、ピストン18が上死点から下死点へ向かう過程で、空気が、導入口28から空気導入室26及びバルブ機構25を経てシリンダ室27内へ吸入され、導入口28に接続された機器内が負圧に設定される。こうして、ピストンポンプ12Bがバキュームポンプとして機能する。ピストン18が下死点から上死点へ向かう過程では、シリンダ室27内の空気が、バルブ機構25及び空気導入室26を介し突出口29から排出される。
【0021】
ところで、上記ピストンポンプ12A及び12Bのピストン18は同一位相に設定される。従って、図2(A)及び(B)に示す様に、両ピストンポンプ12A及び12Bのピストン18が上死点から下死点へ向かう時には、バキュームポンプとして機能するピストンポンプ12Bから電動モータ11へ作用する負荷が大きく、コンプレッサとして機能するピストンポンプ12Aからは負荷がほとんど作用しない。また、ピストン18が下死点から上死点へ向かう時ときには、コンプレッサとして機能するピストンポンプ12Aから電動モータ11へ作用する負荷が大きく、バキュームポンプとして機能するピストンポンプ12Bからは殆ど負荷が作用しない。
【0022】
このように、電動モータ11の1サイクルにおいて、両ピストンポンプ12A及び12Bから電動モータ11への負荷がほぼ均等に作用し、負荷変動が小さくなるので、電動モータ11に高負荷が作用せず、電動モータ11の温度上昇を防止でき、ピストンポンプユニット10を安定して運転することができる。
【0023】
また、ピストンポンプ12A及び12Bのピストン18を同一位相に設定しても、バランスウェイト21の作用、並びにピストン18のストロークが、図1の実線位置から2点鎖線位置までと短いので、ピストン18による動的アンバランスの不都合は殆ど生じない。
【0024】
尚、上記実施例においては、駆動源たる電動モータ11の両端に駆動シャフト16を突設し、電動モータ11の両端側にピストンポンプ12A、12Bを配設した例を説明したが、駆動源の一側から駆動シャフトを延設し、この延設方向に添って両ピストンポンプを配設するようにしてもよい。
【0025】
また、上記実施例では、往復動ポンプとしてピストンポンプを例にとって説明したが、ダイヤフラムポンプとしても良い。
【0026】
【発明の効果】
以上の様に、この発明に係る往復動ポンプユニットによれば、駆動源へ高負荷を作用させないようにして、往復動ポンプユニットの安定した運転を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明に係る往復動ポンプユニットの一実施例が適用されたピストンポンプユニットを示す断面図である。
【図2】図2は、図1のピストンポンプユニットの作用を示す構成図である。
【図3】図3は、従来のピストンポンプユニットの作用を示す構成図である。
【符号の説明】
10 ピストンポンプユニット
11 電動モータ
12A、12B ピストンポンプ
16 駆動シャフト
17 シリンダ
18 ピストン
23 偏心ピン
25 バルブ機構[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a reciprocating pump unit including a piston pump, a diaphragm pump, and the like, and more particularly to a reciprocating pump unit in which a plurality of reciprocating pumps are driven by a drive shaft of a driving source.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIG. 3, the piston pump unit 1 is configured by arranging piston pumps 3 </ b> A and 3 </ b> B at both ends of the
[0003]
In the piston pump unit 1 as described above, a phase difference of 180 degrees is set between the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a phase difference of 180 degrees is set for the
[0005]
On the other hand, when the piston pump 3B moves from the bottom dead center to the top dead center, the piston pump 3B moves in a direction to eliminate the negative pressure. At this time, the
[0006]
As described above, in the conventional piston pump unit 1, the load acting on the
[0007]
The same applies to a system using a diaphragm pump as well as the piston pump unit.
[0008]
The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a reciprocating pump unit capable of realizing a stable operation without applying a high load to a driving source.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
According to one aspect of the present invention, a drive source having a drive shaft, and two reciprocating pumps, each having a reciprocating member driven by the drive shaft of the drive source, one of these reciprocating pumps The reciprocating pump has a large load acting on the drive source by functioning as a vacuum pump when the reciprocating body of the one reciprocating pump moves from top dead center to bottom dead center. The load hardly acts when going to the point, and the other reciprocating pump functions as a compressor when the reciprocating body of the other reciprocating pump goes from bottom dead center to top dead center . large load acting, in the reciprocating pump unit load is configured almost like does not act when toward the bottom dead center from the top dead center, the two reciprocating Pump in which reciprocating motion of said reciprocating member having each characterized by being carried out in the same phase.
[0011]
[Action]
Therefore, according to the reciprocating pump unit according to the present invention, the reciprocating operations of both the reciprocating pumps are performed in the same phase. When moving to a point, the load acting on the drive source from the reciprocating pump functioning as a vacuum pump is large, and the load hardly acts from the reciprocating pump functioning as a compressor. Further, when the reciprocating body moves from the bottom dead center to the top dead center, the load acting on the drive source from the reciprocating pump functioning as a compressor is large, and almost no load acts from the reciprocating pump functioning as a vacuum pump.
[0012]
In this way, in one cycle of the drive source, the load from the two reciprocating pumps to the drive source acts almost evenly and the load fluctuation is reduced, so that a high load does not act on the drive source and the temperature of the drive source rises. This can prevent the reciprocating pump unit from operating stably.
[0013]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of a piston pump unit according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the operation of the piston pump unit of FIG.
[0014]
As shown in FIG. 1, the
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
An
[0018]
The
[0019]
In the
[0020]
Further, in the
[0021]
By the way, the
[0022]
In this way, in one cycle of the
[0023]
Even if the
[0024]
In the above embodiment, an example in which the
[0025]
Moreover, in the said Example, although the piston pump was demonstrated as an example as a reciprocating pump, it is good also as a diaphragm pump.
[0026]
【The invention's effect】
As described above, according to the reciprocating pump unit according to the present invention, stable operation of the reciprocating pump unit can be realized without applying a high load to the drive source.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view showing a piston pump unit to which an embodiment of a reciprocating pump unit according to the present invention is applied.
FIG. 2 is a configuration diagram showing an operation of the piston pump unit of FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram showing the operation of a conventional piston pump unit.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
上記両往復動ポンプがそれぞれ有する前記往復動体の往復動作が同位相で行なわれることを特徴とする往復動ポンプユニット。A drive source having a drive shaft and two reciprocating pumps each having a reciprocating body driven by the drive shaft of the drive source, and one of the reciprocating pumps is one of the reciprocating pumps. When the reciprocating body of the dynamic pump moves from top dead center to bottom dead center, the load acting on the drive source is large by functioning as a vacuum pump, and almost no load acts when moving from bottom dead center to top dead center. The other reciprocating pump has a large load acting on the drive source by functioning as a compressor when the reciprocating body of the other reciprocating pump moves from bottom dead center to top dead center. In the reciprocating pump unit configured so that the load hardly acts when going to the bottom dead center from
The reciprocating pump unit characterized in that the reciprocating motions of the reciprocating bodies respectively included in both the reciprocating pumps are performed in the same phase.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12584394A JP3640412B2 (en) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | Reciprocating pump unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12584394A JP3640412B2 (en) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | Reciprocating pump unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07310651A JPH07310651A (en) | 1995-11-28 |
JP3640412B2 true JP3640412B2 (en) | 2005-04-20 |
Family
ID=14920326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12584394A Expired - Fee Related JP3640412B2 (en) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | Reciprocating pump unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3640412B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2314593B (en) | 1996-06-28 | 1999-11-10 | Thomas Industries Inc | Two-cylinder air compressor |
IT1308288B1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-12-10 | Dorin Mario Spa | A TWO-STAGE TYPE COMPRESSOR, ABLE TO DISTRIBUTE EVENLY AND REDUCE THE NECESSARY TORQUE |
JP2006077685A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Siv:Kk | Fluid pump |
JP2006233863A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Compressor, vacuum pump and oxygen condenser |
JP5536318B2 (en) * | 2008-07-14 | 2014-07-02 | 株式会社医器研 | Compressor and oxygen concentrator using the same |
JP5495766B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-05-21 | 株式会社医器研 | Oxygen concentrator |
JP2011247099A (en) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Anest Iwata Corp | Electric motor integrated booster compressor |
JP6008478B2 (en) * | 2011-08-08 | 2016-10-19 | 三菱重工業株式会社 | Fluid machinery |
WO2013015215A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-01-31 | 三菱重工業株式会社 | Fluid machine |
CN104081051A (en) * | 2012-01-31 | 2014-10-01 | Ulvac机工株式会社 | Pump |
CN104204522B (en) * | 2012-03-30 | 2016-08-24 | Ulvac机工株式会社 | Pump installation |
JP6430429B2 (en) * | 2016-03-28 | 2018-11-28 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Fluid machinery |
-
1994
- 1994-05-17 JP JP12584394A patent/JP3640412B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07310651A (en) | 1995-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640412B2 (en) | Reciprocating pump unit | |
KR19990065327A (en) | Suction loss reduction structure of linear compressor | |
JPH04121477U (en) | Free piston type compressor | |
JPH07116898A (en) | Mechanical press | |
US4781546A (en) | Linear resonant reciprocating machines | |
US5211375A (en) | Electric hydraulic jack/air pump | |
CN101294560B (en) | Straight line type air compressor | |
AU6793694A (en) | A piston and combustion engine | |
JP2005023788A (en) | Pump | |
CN210565005U (en) | Multi-cylinder chamber air pump | |
JPH074487A (en) | Crank driving mechanism | |
JP2001280234A (en) | Opposed type reciprocating pump | |
RU2194163C1 (en) | Adjustable displacement piston machine | |
CN111336087A (en) | Piston compressor | |
KR100200900B1 (en) | Piston typed compressor | |
JPS6364634B2 (en) | ||
KR100761277B1 (en) | Dual capacity reciprocating compressor and refrigerator with same | |
JP2002174173A (en) | Pump | |
US20250027487A1 (en) | Integrated air compressor | |
KR940005784Y1 (en) | Air compressor | |
JPH09112425A (en) | Reciprocating fluid machine | |
KR200313685Y1 (en) | The combinational system of vaccume pump and compressor | |
JP2001280245A (en) | Reciprocating pump | |
JP2002098044A (en) | Pump | |
KR100277514B1 (en) | compressing part union structure of rotary compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040827 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |