JP3634529B2 - Automatic switching type winder - Google Patents
Automatic switching type winder Download PDFInfo
- Publication number
- JP3634529B2 JP3634529B2 JP32856696A JP32856696A JP3634529B2 JP 3634529 B2 JP3634529 B2 JP 3634529B2 JP 32856696 A JP32856696 A JP 32856696A JP 32856696 A JP32856696 A JP 32856696A JP 3634529 B2 JP3634529 B2 JP 3634529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- yarn
- bunch
- bobbin
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は2本のボビンホルダーを交互に切り替えて糸条を連続的に巻取る自動切替式糸条巻取機に関し、更に詳しくは、端部にスリット設けたボビンを用い、ボビンの切り替えに際し、該スリットに糸条を捕捉してバンチ巻き及びピッグテイルを形成するようにした自動切替式糸条巻取機に関するする。
【0002】
【従来の技術】
近年、合成繊維糸条の生産工程において、自動切替式糸条巻取機を使用して連続生産される糸条をボビンを自動的に切り替えて連続的に巻き取る生産方法が盛んに行われるようになってきた。この自動切替式糸条巻取機には、公知のターレットテーブルに糸条パッケージを形成するための2本のボビンホルダを備え、ターレットテーブルを回動させて空ボビンと糸条パッケージが形成されたボビンとを自動的に交互に切替え、糸条を連続的に巻取るようにしたターレット式糸条巻取機が多用されている。
【0003】
このターレット式糸条巻取機においては、その特徴である自動切替を達成すべく、特開昭57−85764号公報等に開示のようなバンチ巻形成機構を設け、以下のようにピッグテイルを形成するようにしている。すなわち、スリットを設けたボビンをボビンホルダーに装着し、巻取側のボビン上のパッケージが完巻になった時点でターレットを開始し、ついでトラバースガイドからその上流に設けた糸外しガイドにより糸条が外され、次いでバンチガイドが前進スライドして糸条を空ボビン側のスリット位置まで案内し、上昇してきた空ボビンのスリットと糸条を接触させて空ボビンのスリットに糸条を捕捉させてターレットの開始で起動するタイマーで設定された一定時間その上にバンチ巻を形成した後にバンチガイドがピッグテイルを形成しながら元の定常巻取り位置まで後退して、糸条をトラバースガイドに引き渡し、空ボビンへの定常巻取を開始するようにして、バンチ巻及びピッグテイルを形成するようにしている。
【0004】
このようなターレット動作においては、糸条の切替時に糸条の進行方向と空ボビンの周速方向が逆になるため、スリットへの糸条捕捉の際に糸条に一瞬の張力緩和が発生し、糸条の単糸がばらけてしまい、その影響が製品として使用されるピッグテイルにまで及んでパッケージが格下げとなることがある。そのため、選別工程で除去されるバンチ巻の量を増やしてバンチ巻の形成中に張力を高めてピッグテイル部の単糸ばらけを防止する方法が採られることがある。
【0005】
一方、近年になって生産の合理化から選別工程のバンチ巻の除去やパッケージ表層の張力変動部分の剥ぎ取り処理が自動化されてきているが、この自動処理の際にパッケージのバンチ巻量が多すぎると、特に太いデニールの糸条ではボビンからバンチ巻が落ちてしまっている場合があり、そこが自動選別機のサクションに引き取られてしまい、ピグバンチとピグテイルが剥ぎ取られてしまう現象も発生する。
【0006】
前述のようにバンチ巻の量は製品の格付けに影響を及ぼす結果となっているが、小巻切替時と完巻切替時ではターレット開始から糸が空ボビンに接触するまでの時間が違っており、一方前記バンチ巻用のタイマーにはターレット開始からバンチ巻終了までの一定時間が設定されているので、完巻切替時と小巻切替時のバンチ量が変化してしまい、前述のバンチ量に対しての相反する問題を解決するのが困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、かかる現状に鑑みなされたもので、切替時の糸条パッケージの巻径に依らず一定のバンチ量を形成し、ピグ不良問題を解決することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、巻取側と待機側との間を交互に切り替えるようにした2本のボビンホルダーに糸条を捕捉するためのスリットを端部に設けたボビンを装着し、その切り替えに際し、空のボビンのスリットに糸条を捕捉してバンチ巻及びピッグテイルを形成するようにした自動切替式糸条巻取機において、切り替え開始後一定のタイミングで起動され、設定時間にバンチ巻終了信号を出力するタイマーと、該タイマーの設定時間にバンチ巻量が所定の一定量になるように切り替え時の糸条パッケージの巻径に応じたバンチ巻時間を自動的に設定するバンチ巻時間設定手段を備えたことを特徴とする自動切替式糸条巻取機である。
【0009】
上記の通り、本発明のバンチ巻時間設定手段は、糸条パッケージの巻径に応じたバンチ巻形成時間を設定する構成となっているので、本発明の自動切替式糸条巻取機により糸条パッケージの巻径に関係なく常に安定して一定量のバンチ巻が形成でき、バンチ巻量に起因するパッケージ格下げ品の発生を防止でき、前記課題を解決することができる。
【0010】
本発明において、バンチ巻時間設定手段は、巻取り開始からの巻時間により糸条パッケージの巻径を求め、該巻径に基づいてバンチ巻時間を求め、この時間を設定する構成が、制御用の演算装置で全て処理でき、新たな検出器等を設ける必要がない点で好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細を実施例により図面に基づいて説明する。図1は実施例のスピンドルドライブ式のターレット式糸条巻取機の概略斜視図である。図2は実施例のバンチ巻時間設定手段のタイマー値の説明図である。図3は実施例のターレット動作の説明図である。
【0012】
図1、図3において、1、2はボビンホルダーで、これらはターレットテーブル3に水平方向に支持されている。そして、ターレットテーブル3は図示しない支軸により回転可能に中心を支持されており、ターレット用のモータ10により支軸回りに回動して、ボビンホルダー1、2を待機位置と巻取位置とに交互に切り替えるようにされている。ボビンホルダー1、2は、ターレットテーブル3の裏面側に設けられたスピンドル用のモータ4、5によって個別に駆動するようになっている。なお、本例は、図示のように、ボビンホルダー1、2の各々に、同時に4個のボビンを装着し、4本の糸条を同時に巻取りできるように構成されている。
【0013】
巻取り位置のボビンホルダー1、2の上方にコンタクトローラー6が設けられている。コンタクトローラー6は糸条巻取時にボビンホルダー1、2上に形成される糸条パッケージ表面に所定接圧で接触して押圧すると同時に、糸条パッケージと同期回転することにより巻取速度の検出器としての役割も果たしている。
【0014】
このコンタクトローラー6に前面上方近傍の位置には、前述の特開昭57ー85764号公報に開示のバンチ巻形成のためのボビンのスリットに糸条を案内する糸寄せ機構と同じ構成の糸外しガイド9と糸寄せガイド11とからなる糸寄せ機構が設けられている。すなわち、コンタクトローラー6の前面上方の図の7が、巻取る走行糸条を綾振るトラバースボックスで、一定幅の間を往復動して糸条を綾振るトラバースガイド(図示なし)と、これを駆動するカム溝が表面に設けられたトラバースカムローラー8が収納されている。トラバースガイドの上方近傍にコンタクトローラー6側へ揺動可能に設けられたトラバースガイドより糸条をコンタクトローラー6側へ押し出して外すための糸外しガイド板9が設けられている。そして、その押し出し方向の前面にはボビン12のスリット位置まで糸条を移動させるための糸寄せガイド板11が設置され、糸外しガイド板9でトラバースガイドから外された走行糸条を糸寄せガイドによりバンチ巻の形成の各ボビン12のスリットに案内するようになっている。
【0015】
このターレット式糸条巻取機のボビンの切替は以下のように行われる。図3に示すように、溶融紡糸され、一定速度で連続的に供給される糸条Yは、トラバースガイド(図示なし)で綾振られつつ図のボビンホルダ1に装着されたボビン12に巻き取られ、糸条パッケージPを形成する。この巻取り中の接圧付与および巻取速度の制御は、コンタクトローラー6によって行われる。
【0016】
予め設定された所定量の巻取りが完了すると、ボビンの切替が開始する。先ず、コンタクトローラー6による周速制御が中断し、完巻側のボビンホルダー1は所定の速度まで数秒内に増速する。一方、完巻側のボビンホルダー1の増速に先立って空ボビン側の図のボビンホルダー2は駆動開始され、切替開始時には巻取速度で安定回転している。
【0017】
また、この空ボビン側のボビンホルダー2の昇速が完了した後にターレットテーブル3の固定が解かれ、回動が始まる。この回動によってボビンホルダー1上に形成された糸条パッケージPは、図3に示すように、コンタクトローラー6から離れ、空ボビン(図3では図示省略)が装着されたボビンホルダー2が巻取り位置に近づき、2つのボビンホルダー1、2の位置が次第に入れ替わる。
【0018】
この際、図示のボビンホルダー2の空ボビンに糸条Yが接触するまでに、以下のようにして糸条Yを空ボビンのスリット位置に案内完了している。すなわち、糸外しガイド板9が駆動手段の流体圧シリンダー(図示なし)によってトラバースガイド(図示なし)から糸条Yを外し、糸寄せガイド11へ引き渡す。糸寄せガイド11は駆動手段の流体圧シリンダー(図示なし)によって糸条Yを各空ボビンのスリット位置までスライドさせて該スリット位置に保持して走行させている。
【0019】
従って、ターレットしてボビンホルダー2の空ボビンが走行する糸条Yに接触する位置まで回動してくると、空ボビンのスリットに糸条Yが接触して捕捉されてスリット上部またはスリット近傍にバンチ巻を形成開始する。そして、このバンチ巻量の従来の設定手段は以下のように構成されている。すなわち、切り替え開始後の一定のタイミング具体的にはターレットテーブル3が巻取り位置から所定角度の回動した位置で作動するように機台に取り付けられたリミットスイッチ(図示なし)と、これでトリガーされるバンチ巻時間を設定するシーケンスタイマー(以後バンチタイマーと呼ぶ)とで構成され、バンチタイマーに予め設定されていたタイマー設定値に達した時点でバンチタイマーからバンチ巻終了信号が出力され、これにより糸寄せガイド11、次いで糸外しガイド9が元の位置に後退して行き、トラバースガイドに糸条Yを引き渡してバンチ巻及びピッグテイルの形成を完了し、空ボビン上の定常トラバース範囲で通常の定常巻取りが開始される。従って、これにより形成されるバンチ巻量は、空ボビンのスリットに糸条Yを捕捉した時点から該バンチタイマーのタイムアップまでの巻き量となる。バンチタイマーの設定値一定で問題ない。しかし、空ボビンのスリットに糸条Yが接触して捕捉されるタイミングは、図3に示すようにターレットテーブル3の回動によって下降していく巻取側のボビンホルダー1上に形成された糸条パッケージPの巻量によって、具体的には図の完巻P1と小巻P2のように糸条Yの糸導が違っており、大きく変わる。よって、実際のバンチ巻形成時間従ってバンチ巻量は、切替時の巻取側の糸条パッケージPの直径によって変化することになるため、バンチタイマー値が一定だと小巻切替と完巻切替ではバンチ巻量が異なる結果となり、前述の問題が生じていた。
【0020】
これに対して、本例では、その他の構成は上記従来例と同じで、バンチタイマーを従来例に替えて以下のタイマーとバンチ巻時間設定手段との構成にしている。すなわち、巻取機の制御コンピュータ(図示しない)を利用して、この制御用コンピュータに従来のバンチタイマーに替えてソフトウエアで設定時間を自動設定できるソフトバンチタイマーと、該ソフトバンチタイマーの設定時間に以下の演算によって糸条パッケージの巻径すなわち外径に応じたバンチ巻形成時間を求めてこれを自動的に設定するバンチ巻時間設定手段とを設け、ソフトバンチタイマーからのバンチ巻終了信号で従来例と同様バンチ巻を終了し、定常巻取りに移行するようにしている。
【0021】
巻取り時間Tは、切替後の定常巻取り開始から、制御用コンピュータに設けられたソフトウエアの巻取り時間計測カウンタで測定する。そして、ターレットが開始した時点で、次式により巻取り時間T(分)から巻径D(mm)を求める。
【0022】
【数2】
D={(4000・q・T)/(π・d・s)+Do2}1/2
【0023】
なお、上式で、qは吐出量(g/分)、dは巻き密度(g/cm3)、sは巻幅(mm)、Doはボビンの外径(mm)である。吐出量q、巻き密度d、及び巻幅sは、銘柄別に予めファイルとして制御用コンピュータの記憶装置に記憶しておく。
求められた巻径Dに基づいて、次式によりバンチタイマーの設定値V(秒)を求める。
【0024】
【数3】
V=Ts−(D−Do)×(Ts−Tm)/(Dm−Do)
【0025】
なお、上式で、Tsは最少巻径時のタイマー設定値(秒)、Tmは最大巻径時のタイマー設定値(秒)、Dmは最大巻径(mm)である。最大巻径Dmは巻取機の設計値を用い、最少巻径時のタイマー設定値Ts、Tmは前記諸量と合わせて前記銘柄別のファイルに予め登録して記憶する。
【0026】
得られた設定値Vを制御用コンピュータに設けたソフトバンチタイマーに設定する。このソフトバンチタイマーは前記リミットスイッチに作動により起動し、設定時間が経過するとバンチ巻終了信号を出力する。この信号で上記従来例と同様に糸寄せガイド11、糸外しガイド板9を順次作動させ、バンチ巻及びピッグテイルの形成を完了し、定常巻取りを開始するように構成されている。
【0027】
従って、空側のボビンに糸条Yが早く接触してバンチ形成開始の早い完巻切替時はタイマー設定時間を小さく、また空側のボビンに糸条Yが遅く接触するためにバンチ形成開始の遅い小巻切替時はタイマー設定時間を大きく取ることが出来るため、巻取側の糸条パッケージPが如何なる巻量であっても安定した所定のバンチ量を形成することができ、バンチ量が少なすぎるために発生するピグ不良や、バンチ量が多すぎるために発生する後工程でのトラブルを回避する事が出来るようになった。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、巻取側のパッケージ巻量が如何なる場合においても安定したバンチ量を形成することができるため、バンチ量が少なすぎるために切替動作で発生する張力低下に起因する単糸ばらけの影響をピグバンチ部分で吸収できず、製品として使われるピグテール部まで及んでパッケージが格下げになることを防止し、かつバンチ量が多すぎるためにバンチ巻の糸条がボビン端面より落ちてしまい、巻取後の後工程における選別処理工程での自動糸端処理装置が誤ってサクションで吸引してピグテールまで剥ぎ取ってしまうといったトラブルを防止することができるといったような効果が得られる。このように、本発明は、繊維製造工程の生産の安定化、更には生産性の向上に大きな寄与をなすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例の自動切替式糸条巻取機の概略斜視図である。
【図2】図2は、実施例のバンチ巻時間設定手段のタイマー値の説明図である。
【図3】図3は、実施例のターレット動作の説明図である。
【符号の説明】
1、2 ボビンホルダー
3 ターレットテーブル
6 コンタクトローラー
9 糸外しガイド板
11 糸寄せガイド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic switching type yarn winding machine that alternately switches two bobbin holders to continuously wind the yarn, and more specifically, using a bobbin provided with a slit at the end, when switching the bobbin, The present invention relates to an automatic switching type yarn winding machine in which a yarn is captured in the slit to form a bunch winding and a pigtail.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in the production process of synthetic fiber yarns, production methods for continuously winding bobbins automatically and continuously winding yarns that are continuously produced using an automatic switching type yarn winding machine have been actively performed. It has become. This automatic switching type yarn winding machine includes two bobbin holders for forming a yarn package on a known turret table, and a bobbin in which an empty bobbin and a yarn package are formed by rotating the turret table And turret type yarn winding machines are used frequently, in which the yarns are automatically and alternately switched to continuously wind the yarn.
[0003]
This turret type yarn winding machine is provided with a bunch winding forming mechanism as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-85764, etc., in order to achieve the automatic switching which is a feature of the turret type yarn winding machine, and forms a pigtail as follows. Like to do. That is, a bobbin having a slit is mounted on a bobbin holder, and when the package on the bobbin on the winding side is completely wound, the turret is started, and then the yarn removing guide provided upstream from the traverse guide is used for the yarn. Then, the bunch guide slides forward to guide the yarn to the slit position on the empty bobbin side, and the slit of the empty bobbin that has been raised and the yarn are brought into contact with each other, and the thread is captured by the slit of the empty bobbin. After a bunch winding is formed on it for a certain time set by the timer that starts at the start of the turret, the bunch guide moves backward to the original steady winding position while forming a pigtail, and the yarn is handed over to the traverse guide. The bunch winding and the pigtail are formed so as to start the steady winding on the bobbin.
[0004]
In such a turret operation, when the yarn is switched, the traveling direction of the yarn and the peripheral speed direction of the empty bobbin are reversed, so that momentary tension relaxation occurs on the yarn when the yarn is captured in the slit. In some cases, the single yarn of the yarn is scattered, and the influence extends to the pigtail used as a product, and the package is downgraded. For this reason, a method may be employed in which the amount of bunch windings removed in the selection step is increased to increase tension during formation of the bunch windings to prevent the single tail yarn from being separated in the pigtail portion.
[0005]
On the other hand, in recent years, the removal of bunch winding in the sorting process and the stripping process of the tension fluctuation part of the package surface layer have been automated due to the rationalization of production, but the amount of bunch winding of the package is too much at this automatic processing. In particular, in the case of thick denier yarns, the bunch winding may have fallen from the bobbin, which is taken up by the suction of the automatic sorter, and the phenomenon that the pig bunch and pigtail are peeled off also occurs.
[0006]
As mentioned above, the amount of bunch winding affects the product rating, but the time from the start of the turret to the time when the yarn contacts the empty bobbin is different when switching the small volume and when switching the complete volume. On the other hand, the bunch winding timer has a fixed time from the start of the turret to the end of the bunch winding. It was difficult to solve the conflicting problems.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
An object of the present invention is to solve the pig defect problem by forming a constant bunch amount regardless of the winding diameter of the yarn package at the time of switching.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
That is, according to the present invention, two bobbin holders that are alternately switched between the winding side and the standby side are equipped with a bobbin provided with a slit for capturing the yarn at the end, and the switching is performed. , In automatic switching type yarn winding machine that captures yarn in empty bobbin slit to form bunch winding and pigtail, it starts at a certain timing after switching starts and bunch winding end signal at set time And a bunch winding time setting means for automatically setting a bunch winding time according to the winding diameter of the yarn package at the time of switching so that the bunch winding amount becomes a predetermined amount during the set time of the timer It is an automatic change-type yarn winding machine characterized by comprising.
[0009]
As described above, the bunch winding time setting means of the present invention is configured to set the bunch winding time according to the winding diameter of the yarn package, so that the automatic switching type yarn winding machine of the present invention can be used to set the yarn. Regardless of the winding diameter of the strip package, a certain amount of bunch winding can always be formed stably, the occurrence of package downgraded products due to the bunch winding amount can be prevented, and the above problem can be solved.
[0010]
In the present invention, the bunch winding time setting means obtains the winding diameter of the yarn package from the winding time from the start of winding, obtains the bunch winding time based on the winding diameter, and sets this time. This is preferable in that all processing can be performed by the above-described arithmetic unit and it is not necessary to provide a new detector.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, details of the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view of a spindle drive type turret type yarn winding machine according to an embodiment. FIG. 2 is an explanatory diagram of timer values of the bunch winding time setting means of the embodiment. FIG. 3 is an explanatory diagram of the turret operation of the embodiment.
[0012]
1 and 3,
[0013]
A
[0014]
The
[0015]
Switching of the bobbin of this turret type yarn winding machine is performed as follows. As shown in FIG. 3, the yarn Y which is melt-spun and continuously supplied at a constant speed is wound around a bobbin 12 mounted on the
[0016]
When the preset predetermined amount of winding is completed, the bobbin switching is started. First, the peripheral speed control by the
[0017]
Further, after the ascending speed of the
[0018]
At this time, the yarn Y is guided to the slit position of the empty bobbin as follows until the yarn Y contacts the empty bobbin of the illustrated
[0019]
Therefore, when the turret is rotated to a position where the empty bobbin of the
[0020]
On the other hand, in this example, the other configurations are the same as those in the conventional example, and the bunch timer is replaced with the conventional example, and the following timer and bunch winding time setting means are used. That is, by using a control computer (not shown) of the winder, a soft bunch timer that can automatically set a set time by software instead of a conventional bunch timer in the control computer, and a set time of the soft bunch timer The bunch winding time setting means for obtaining the bunch winding time corresponding to the winding diameter of the yarn package, that is, the outer diameter by the following calculation and automatically setting this is provided, and a bunch winding end signal from the soft bunch timer is provided. As in the conventional example, the bunch winding is finished, and a transition is made to steady winding.
[0021]
The winding time T is measured by a winding time measuring counter of software provided in the control computer from the start of steady winding after switching. Then, when the turret is started, the winding diameter D (mm) is obtained from the winding time T (min) by the following formula.
[0022]
[Expression 2]
D = {(4000 · q · T) / (π · d · s) + Do 2 } 1/2
[0023]
In the above equation, q is the discharge amount (g / min), d is the winding density (g / cm 3 ), s is the winding width (mm), and Do is the outer diameter (mm) of the bobbin. The discharge amount q, the winding density d, and the winding width s are stored in advance in the storage device of the control computer as files for each brand.
Based on the obtained winding diameter D, a set value V (second) of the bunch timer is obtained by the following equation.
[0024]
[Equation 3]
V = Ts− (D−Do) × (Ts−Tm) / (Dm−Do)
[0025]
In the above equation, Ts is a timer setting value (second) at the minimum winding diameter, Tm is a timer setting value (second) at the maximum winding diameter, and Dm is a maximum winding diameter (mm). The maximum winding diameter Dm uses the design value of the winder, and the timer setting values Ts and Tm at the minimum winding diameter are registered in advance and stored in the file for each brand together with the various quantities.
[0026]
The obtained set value V is set in a soft bunch timer provided in the control computer. The soft bunch timer is activated by operating the limit switch, and outputs a bunch winding end signal when a set time elapses. With this signal, the
[0027]
Therefore, when the complete winding is switched quickly when the yarn Y contacts the empty bobbin early and the bunch formation starts quickly, the timer setting time is reduced, and the yarn Y contacts the empty bobbin late so that the bunch formation starts. Since the timer setting time can be increased at the time of slow small winding switching, a stable predetermined bunch amount can be formed regardless of the winding amount of the yarn package P on the winding side, and the bunch amount is small. This makes it possible to avoid problems with pigs that occur due to too much, and troubles in the post-process that occur because the amount of bunches is too large.
[0028]
【The invention's effect】
According to the present invention, since a stable bunch amount can be formed regardless of the winding amount of the package on the winding side, the single yarn looseness caused by the drop in tension generated in the switching operation because the bunch amount is too small. The effect of damage cannot be absorbed by the pig bunch part, and the package is prevented from being downgraded to the pig tail part used as a product, and the bunch winding thread falls from the end surface of the bobbin because the bunch amount is too large. The automatic yarn end processing device in the sorting process step in the subsequent process after winding can prevent the trouble that the suction is mistakenly sucked and peeled off to the pigtail. As described above, the present invention greatly contributes to stabilization of production in the fiber production process and further to improvement of productivity.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic perspective view of an automatic switching type yarn winding machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of a timer value of a bunch winding time setting unit according to the embodiment.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a turret operation according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
1, 2 Bobbin holder 3 Turret table 6
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32856696A JP3634529B2 (en) | 1996-12-09 | 1996-12-09 | Automatic switching type winder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32856696A JP3634529B2 (en) | 1996-12-09 | 1996-12-09 | Automatic switching type winder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10167574A JPH10167574A (en) | 1998-06-23 |
JP3634529B2 true JP3634529B2 (en) | 2005-03-30 |
Family
ID=18211712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32856696A Expired - Fee Related JP3634529B2 (en) | 1996-12-09 | 1996-12-09 | Automatic switching type winder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3634529B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118067481B (en) * | 2024-04-18 | 2024-08-30 | 成都纺织高等专科学校 | Clamping end sample preparation device and method for fiber material impregnated yarn tensile test |
-
1996
- 1996-12-09 JP JP32856696A patent/JP3634529B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10167574A (en) | 1998-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4023741A (en) | Apparatus for winding a multiplicity of threads onto respective bobbin tubes | |
EP0087783B1 (en) | Method and apparatus for winding strands of glass fibers | |
JPH06263325A (en) | Yarn takeup machine | |
JPS581213B2 (en) | open end | |
US6308906B1 (en) | Method of winding a continuously advancing yarn | |
JP3634529B2 (en) | Automatic switching type winder | |
JP3303850B2 (en) | Spinning winder and bunch winding method thereof | |
JP4395828B2 (en) | Yarn winder with tension detector | |
JP4709347B2 (en) | Apparatus and method for guiding and cutting yarn supplied during package replacement | |
EP0985621B1 (en) | Yarn threading methods for a take-up winder | |
JP4024377B2 (en) | Yarn switching winder and winding method | |
JP2511680B2 (en) | Yarn winder | |
JPH0151430B2 (en) | ||
JP2023142771A (en) | Yarn winding machine and yarn winding method | |
JPS612677A (en) | Replacement of thread in spindle drive type automatic taking-up machine | |
JPH0977377A (en) | Yarn setting device for spinning winder | |
JP3385754B2 (en) | Thread switching method of revolving yarn winding machine | |
JPH0223467B2 (en) | ||
JP2664593B2 (en) | Automatic switching device for turret winder | |
JP2807109B2 (en) | Method of switching the yarn of the turret type automatic winding machine | |
JP2875183B2 (en) | Thread switching method in turret type automatic switching winding machine | |
JP2005132603A (en) | Revolving type bobbin winding device and revolving type bobbin winding method | |
JPS61188370A (en) | Method of thread guard in thread winder | |
JPS6118507B2 (en) | ||
JP2861772B2 (en) | Thread switching method for revolving winder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |