JP3632651B2 - Water heater - Google Patents
Water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP3632651B2 JP3632651B2 JP2001362207A JP2001362207A JP3632651B2 JP 3632651 B2 JP3632651 B2 JP 3632651B2 JP 2001362207 A JP2001362207 A JP 2001362207A JP 2001362207 A JP2001362207 A JP 2001362207A JP 3632651 B2 JP3632651 B2 JP 3632651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- storage tank
- temperature
- intake
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control For Baths (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、貯湯式温水器の貯湯熱を利用して浴槽の加熱が可能な給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
貯湯式温水器の貯湯熱を利用して浴槽水の追焚きや保温を行うものとして特開平11−83156号公報に記載されているような給湯装置があった。この給湯装置は図3に示すように、上部と下部にヒータ2,3を有する貯湯タンク1を備え、貯湯タンク1の上部に熱交換器4を設けると共に、熱交換器4と浴槽5の間に循環路6を設け、浴槽5の追焚きや保温をする給湯装置であって、熱交換器4により、循環路6内の浴槽水と貯湯タンク1の湯を熱交換させるようにしている。一般家庭において浴槽水の追焚きに必要な熱量は、入浴時にすぐに温度を上げたいという要望から10kW程度必要と考えられる。これに対して貯湯タンク1の熱を利用して浴槽水の追焚きを行えば充分に満足できる熱量が得られる。しかし、貯湯タンク1の湯は浴槽5への湯張りやシャワー等に使われるので、貯湯タンク1内の残湯は一定でなく、この残湯が少なくなれば、浴槽水の追焚きが困難になる。また浴槽水の追焚きを行うと残湯温度が低下するため、追焚き回数を重ねると熱交換される熱量が減少し、追焚きに掛かる時間がながくなり、残湯温度が浴槽水温に近付くと最後は追焚きできなくなってしまう。
【0003】
この問題を解決するために、特開平11−83156号公報では浴槽水が循環路6内を循環しているときに、貯湯タンク1内の上部ヒータ2に通電するようにしている。また、熱交換をする前に貯湯タンク1上部の湯温を検知しておき、熱交換後に上部ヒータ2に通電して貯湯タンク1上部の湯温を元の温度に戻すようにしている。
【0004】
しかし、上部ヒータ2の貯湯タンク1への取り付け位置が固定され、ヒータ容量に制限があるため、たとえばヒータ2で加熱する貯湯タンク1の容量が大きい場合(ヒータ2が低い位置に設けらている場合)は素早く湯温を元の温度にもどせないために、やはり追焚きに時間が掛かっていまう。また、ヒータ2で加熱する貯湯タンク1の容量が小さい場合(ヒータ2が高い位置に設けらている場合)は湯温の上昇は早いが追焚きによる温度低下も早く、浴槽水が冷えきってしまっている場合に追焚きができなくなってしまう問題があった。
【0005】
また浴槽水の追焚きに必要な熱量は、浴槽の大きさや入浴頻度、気温などによりさまざまであり、それに必要な熱量も変わってくるが、従来例では貯湯タンク1内の残湯が少なくなった場合に浴槽水の追焚きに必要な熱量を確保するためのヒータ2の位置が固定されているために、熱量の過不足が生じてしまう問題があった。とくに貯湯タンクに熱交換器を内設して熱を利用する場合は貯湯タンクの湯温を高温に維持しないと、熱交換が充分に行えない。したがって高温の湯を無駄に沸き上げてしまうと放熱ロスが多くなる問題も抱えていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、貯湯式温水器の貯湯熱を効率よく利用して浴槽水の追焚きや保温を行う給湯装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、本発明の給湯装置は、貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水と熱交換を行う熱交換手段と、前記貯湯タンクの上部に設けた第1の出湯口と、前記貯湯タンクの中央部に設けた第2の出湯口と、前記貯湯タンク内の中間温度の残湯量を検出する残湯量センサを備え、前記残湯量センサの検出する中間温度の残湯量が所定量以上であれば、前記第2の出湯口から中間温度の残湯を出湯し、前記残湯量センサの検出する中間温度の残湯量が所定量以下であれば、前記第1の出湯口から出湯するものである。
【0008】
上記発明によれば、第2の出湯口から先に出湯するので、中間温度の残湯が先に出湯され、第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われないで、高温の貯湯が素早くでき、貯湯タンク全体の貯湯熱量が大きくできる。
【0009】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク内の湯水と熱交換を行う熱交換手段と、前記貯湯タンクの上部に設けた第1の出湯口と、前記貯湯タンクの中央部に設けた第2の出湯口と、前記貯湯タンク内の中間温度の残湯量を検出する残湯量センサを備え、前記残湯量センサの検出する中間温度の残湯量が所定量以上であれば、前記第2の出湯口から中間温度の残湯を出湯し、前記残湯量センサの検出する中間温度の残湯量が所定量以下であれば、前記第1の出湯口から出湯するものである。
【0010】
よって、第2の出湯口から先に出湯するので、中間温度の残湯が先に出湯され、第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われないで、高温の貯湯が素早くでき、貯湯タンク全体の貯湯熱量が大きくできる。
【0011】
また、第2の出湯口より下部の残湯が少なくなった場合に自動的に第1の出湯口から出湯するように切換えられるので、使用者は出湯口の切換を意識することなく自然に給湯できる。
【0012】
また請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の熱交換手段を、第2の出湯口より上部に設けたものである。これにより、第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われないで、この第2の出湯口より上部の熱交換手段近傍は高温に維持でき、浴槽水の追焚きを行う際に熱交換効率の高く素早い追焚きができる。
【0013】
また請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の給湯装置において、貯湯タンク内の底部に設けた第1の取水口と、前記第1の取水口より上方でかつ熱交換手段より下方に設けた第2の取水口と、前記第1の取水口と前記第2の取水口とを切換える取水切換手段とを備えるものである。それによって、貯湯タンク内全体を沸き上げる場合は第1の取水口より水を取り出し、加熱手段により加熱した後供給口に戻すことで、貯湯タンクの残湯が再加熱されるのに時間はかかるが貯湯タンクの底部まで高温部が到達し貯湯タンク全体が高温部で満たされる。一方、切換手段により第2の取水口から水を取り出すようにすると、貯湯タンクの残湯が早い段階で第2の取水口に達し、再加熱されるので第2取水口より上方を高温に沸き上げるが素早くできる。したがって、貯湯タンクの残湯が少なく熱交換手段近傍の温度が低い状態でもすぐに高温に沸き増しできるので、浴槽水の追焚きも素早くできる。
【0014】
また請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の給湯装置において、第2の取水口より上方でかつ熱交換手段より下方に貯湯タンクの湯温を検出する温度検知手段とを備え、取水切換手段は、前記温度検知手段が所定温度以下を検出した場合に第1の取水口から前記第2の取水口へ切り換えるものである。それによって、熱交換手段の周辺の貯湯温度を所定温度以上に素早く加熱できるので、熱交換手段近傍の温度低下による浴槽水の追焚き熱量不足を未然に防止できる。
【0015】
そしてまた請求項5に記載の発明は、加熱手段を、冷媒の圧力が臨界圧力以上となる超臨界ヒートポンプサイクルとし、前記臨界圧力以上に昇圧された冷媒により湯水循環手段による流水を加熱するように構成している。そして、超臨界ヒートポンプサイクルは、湯水循環手段の流水を高温(例えば90℃)に加熱する場合、加熱前の流水温度が低いほど、高圧圧力が低くなることでサイクル効率(COP=加熱能力/消費電力)が向上する。したがって、貯湯タンクに温度成層を形成し、低温部の水を超臨界ヒートポンプサイクルで加熱することにより、サイクル効率が向上し、省動力運転を行うことができる。また、中間温度の残湯も給湯により出湯してしまえば、超臨界ヒートポンプサイクルで加熱するのは低温部の水だけとなるので、より効率が向上する。
【0016】
また、本発明は、上記構成に加え貯湯タンクに残湯量センサを設け、切換手段は、第2の出湯口より下部の残湯が所定量以下に減少した場合に、第1の出湯口から出湯するように切換えるようにしたものである。この発明によれば、第2の出湯口より下部の残湯が少なくなった場合に自動的に第1の出湯口から出湯するように切換えられるので、使用者は出湯口の切換を意識することなく自然に給湯できる。
【0017】
【実施例】
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0018】
(実施例1)
図1は本発明の実施例1における給湯装置の構成図を示す。本実施例は一般家庭用の給湯装置で、主に割安な深夜電力を利用して給湯の湯を貯留するもので、貯湯タンク10と、浴槽11と、ヒートポンプサイクルで構成される加熱手段12から構成される。
【0019】
給湯は、貯湯タンク10底部の給水口13から水道水が供給され、貯湯タンク10上部に設けた第1の出湯口14または中央部に設けた第2の出湯口15からから出湯される。16は出湯切換手段で、第1の出湯口14と第2の出湯口15を切換える3方弁16aと出湯切換制御手段17より成っている。出湯切換制御手段17は、残湯量センサ18a,18b,18cより貯湯タンク10の残湯量を検出し、各残湯量センサ18a,18b,18cに残湯があれば第2の出湯口15から出湯するように3方弁16aを制御し、第2の出湯口15の直下の残湯量センサ18aが湯が無くなったことを検出した場合は、第1の出湯口14から出湯するように3方弁16aを切換え制御する。これにより貯湯タンク10内の湯は、まず第2の出湯口15の下部が出湯され、その後上部が出湯される。
【0020】
貯湯タンク10内の沸き上げは、貯湯タンク10の底部に設けた第1の取水口19より水を取り出し、貯湯タンク10上部の供給口20より戻す湯水循環手段21と、この湯水循環手段21の流水を加熱する加熱手段12により行う。具体的には、加熱手段12の出口21a近傍に設け、流水の加熱温度を検出する加熱センサ21bの検出値を入力して、湯水循環手段21の沸き上げポンプ22と、加熱手段12のヒートポンプサイクルを加熱制御手段23により制御し、供給口20に高温(例えば90℃)の湯を戻すようにしている。これによって、貯湯タンク10内が高温部24と低温部25に分かれ温度成層26が形成され、沸き上げ運転にしたがって温度成層26は貯湯タンク10の下方に移動し、最終は貯湯タンク10内が全て高温部24になる。この貯湯タンク10全体の沸き上げは主通電時間帯(例えば、時間帯別電灯の電気料金が安い23時から翌朝の7まで)に予め設定し行うようにしている。そしてこの主通電時間帯以外の時間帯では貯湯タンク10の残湯に応じて適宜沸き上げ運転が入るようになっている。
【0021】
浴槽11内の浴槽水27の保温や追焚きをする場合は、貯湯タンク10上部に内設した熱交換手段28により吸熱し、浴水循環手段29を介して熱交換手段28からの熱を浴槽11に供給する。
【0022】
熱交換手段28は、金属パイプをコイル状に成形した熱交換器を貯湯タンク10内に配置したもので、この金属パイプ内を流れる浴槽水と貯湯タンク10内の湯が熱交換する。
【0023】
浴水循環手段29は、浴槽11と熱交換手段28とをつなぎ循環回路を構成する往き管30と、戻り管31と、戻り管31に設けた浴水ポンプ32よりなり、浴槽水を熱交換手段28に送り、加熱された浴槽水を浴槽11に戻すように作用する。
【0024】
33は貯湯タンク10の水を高い位置より取り出す第2の取水口で、第1の取水口19より上方でかつ熱交換手段28より下方に配置している。そして第1の取水口19と第2の取水口33とを切換える取水切換手段34を設け、貯湯タンク10上部だけを沸き上げたい場合に、湯水循環手段21は第2の取水口33より水を取り出し、加熱手段12で高温に加熱した水を供給口20に戻す。
【0025】
35は加熱切換制御手段、36は第2の取水口33より上方でかつ熱交換手段28より下方の貯湯タンク10内の湯温を検出する温度検知手段で、加熱切換制御手段35は、温度検知手段36の検出温度が所定温度(例えば60℃)以下となった場合に、取水切換手段34を駆動させて第2の取水口33より取水できるように切換え、加熱制御手段23を作動させて湯水循環手段21を起動し、前記第2の取水口33の上部の湯をを加熱するようにする。すなわち、貯湯タンク10上部の残湯が少なくなった場合に、第2の取水口33より上方だけを加熱できるので、温度上昇が早くなる。
【0026】
加熱手段12は、例えば炭酸ガスを冷媒として使用することにより、高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧以上となる超臨界ヒートポンプサイクルを使用している。このヒートポンプサイクルは圧縮機37、水加熱用熱交換器38、膨張弁39、蒸発器40等の機能部品により構成されている。圧縮機37は、内蔵する電動モータ(図示しない)によって駆動され、吸引した冷媒を臨界圧力まで圧縮して吐出する。
【0027】
水加熱用熱交換器38は、冷媒と湯水循環手段21を流れる水とを熱交換するもので、例えば冷媒が流れる冷媒通路41と水が流れる流水通路42とが2重管構造に設けられ、且つ冷媒の流れ方向と流水の流れ方向が対向するように構成された対向流式熱交換器である。膨張弁39は、水加熱用熱交換器38から流出する冷媒を減圧して蒸発器40に供給する。蒸発器40は、膨張弁39で減圧された冷媒を大気との熱交換によって蒸発させる。
【0028】
43は3方弁16aから出湯される湯と給水管44からの水道水を混合する混合弁で、混合温度を検出する混合温度センサ45の検出値をフィードバックして所定の温度(例えば40℃)に混合して出湯管46に送出する。出湯管46は蛇口47やシャワー(図示せず)に接続される。
【0029】
48は出湯管46と往き管30を繋ぐ注湯管49に設けられた開閉弁で、浴槽11に湯張したり、差し湯する場合に、この混合弁48を開放して行う。
【0030】
以上実施例1の構成によれば、深夜の主通電時間帯に沸き上げられた貯湯タンク10の湯が浴槽11への湯張りやシャワー等に使われて残湯が少なくなっても、加熱制御手段23により貯湯タンク10内の温度成層26を上部から下部に移動するように沸き増しできるので、熱交換手段28の吸熱に必要な高温の湯を必要な量だけ沸き増しできる。したがって、熱交換手段28の吸熱量が増し浴槽水27の追焚きが素早くできる。
【0031】
また、温度検知手段36が所定温度(例えば60℃)以下となった場合に、第2の取水口33より取水して湯水循環手段21を起動し、第2の取水口33からの上の湯をを加熱するようにしているので、特に熱交換手段28の周辺の貯湯温度を素早く加熱できる。したがって、たとえ貯湯タンク10内の残湯が少なくなっても熱交換手段28近傍に直ちに高温の湯が供給でき、温度低下による浴槽水の追焚き熱量不足を未然に防止できる。
【0032】
つぎに、第2の出湯口15と出湯切換手段16の役割を説明する。一般の出湯形態において温度成層26を形成して貯湯タンク内10に水を沸き上げる場合に、熱交換手段28で吸熱され冷やされた中間温度(図示せず例えば50℃程度)の残湯は、高温部24(例えば80℃)と低温部25(給水温度)の間に挟まれて貯湯タンク10の下部に移動するが、貯湯タンク10全体を高温に沸き上げる前に給湯が始まると、高温部24から出湯され中間温度の残湯はまた上部に移動し、いつまでも貯湯タンク10内にとどまってしまい、全体貯湯熱量を低下させていた。
【0033】
また、この中間温度の残湯が出湯によって貯湯タンク10の上部に移動した場合に、熱交換手段28の周辺温度が低下するために充分な浴槽水の追焚ができなくなってしまう。
【0034】
さらに、この中間温度の残湯を加熱手段で沸き上げようとした場合には、水加熱用熱交換器38に例えば50℃程度の湯が流入し、ヒートポンプサイクルの高圧圧力が上昇するためにサイクル効率が低下するなどの課題があった。
【0035】
以上の課題を出湯切換手段16は、貯湯タンク10からの出湯をする場合に、先に第2の出湯口15から行い、貯湯タンク10の下部の中間温度の残湯を先に出湯するので、第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われない。したがって、熱交換手段28周辺の温度は高温が保たれる。また次に沸き上げる場合に、水加熱用熱交換器38には給水温度の水を加熱するのでサイクル効率を高い状態で維持できる。
【0036】
(実施例2)
図2は、本発明の実施例2の給湯装置の構成図である。なお、実施例1の給湯装置と同一構造のものは同一符号を付与し、説明を省略する。図において、実施例1の構成と異なるところは、50の熱交換手段で、これは熱交換器51と、熱交換ポンプ52と熱交換水路53a、53bで構成している。熱交換器51は2層構造で熱交換水路53aからの湯と戻り管31からの浴槽水27との熱交換を行うもので、例えば湯と浴槽水27がそれぞれ流水する金属パイプを密着させたものを用いる。熱交換ポンプ52は、熱交換水路53aに設けて浴水ポンプ32と連動して駆動する循環ポンプで、貯湯タンク10の湯を熱交換器51に通水する。熱交換水路53a、53bは貯湯タンク10上部と熱交換器51を接続するものである。
【0037】
また、29の浴水循環手段は、実施例1同様の構成であるが、熱交換手段50と浴槽11の間で浴水27を循環するようになっている。実施例2は熱交換手段50が貯湯タンク10の湯側も強制循環の構成になっているために熱伝達率が高いので、熱交換器を小さくできる。また、貯湯タンク10の外側に熱交換器が構成されるので、貯湯タンクを製造しやすくコストが下げられる。
【0038】
なお、実施例では加熱手段に超臨界ヒートポンプサイクルを用いたが、もちろん通常のヒートポンプサイクルでも良いし、一般のヒータや燃焼機でも同様の効果が得られる。
【0039】
以上の説明から明らかなように本発明の給湯装置によれば、次の効果を奏する。
(1)貯湯タンクの湯が浴槽への湯張りやシャワー等に使われて残湯が少なくなっても、加熱制御手段により貯湯タンク内の温度成層を上部から下部に移動するように沸き増しできるので、熱交換手段の吸熱に必要な高温の湯を必要な量沸き増しできる。したがって、熱交換手段の吸熱量が増し浴槽水の追焚きが素早くできる。
(2)貯湯タンクの残湯が少なく熱交換手段近傍の温度が低い状態でもすぐに高温に沸き増しできるので、浴槽水の追焚きも素早くできる。
(3)熱交換手段の周辺の貯湯温度を所定温度以上に素早く加熱できるので、熱交換手段近傍の温度低下による浴槽水の追焚き熱量不足を未然に防止できる。
(4)第2の出湯口から先に出湯するので、中間温度の残湯を先に出湯するので、第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われないで、高温の貯湯が素早くでき、貯湯タンク全体の貯湯熱量が大きくできる。
(5)第2の出湯口より下部の残湯が無くなるまで貯湯タンク上部の高温部の湯は使われないで、この第2の出湯口より上部の熱交換手段近傍は高温に維持でき、浴槽水の追焚きを行う際に熱交換効率の高く素早い追焚きができる。
(6)第2の出湯口より下部の残湯が少なくなった場合に自動的に第1の出湯口から出湯するように切換えられるので、使用者は出湯口の切換を意識することなく自然に給湯できる。
(7)貯湯タンクに温度成層を形成し、低温部の水を超臨界ヒートポンプサイクルで加熱することにより、サイクル効率が向上し、省動力運転を行うことができる。
【0040】
【発明の効果】
以上のように、請求項1〜7に記載の発明によれば、貯湯式温水器の貯湯熱を効率よく利用して浴槽水の追焚きや保温を行う給湯装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における給湯装置の構成図
【図2】本発明の同実施例2における給湯装置の構成図
【図3】従来の給湯装置の構成図
【符号の説明】
10 貯湯タンク
11 浴槽
12 加熱手段
14 第1の出湯口
15 第2の出湯口
16 出湯切換手段
18 残湯量センサ
19 第1の取水口
20 供給口
21 湯水循環手段
23 加熱制御手段
28 熱交換手段
33 第2の取水手段
34 取水切換手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hot water supply apparatus that can heat a bathtub using hot water stored in a hot water heater.
[0002]
[Prior art]
There has been a hot water supply apparatus as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-83156 as a means for replenishing bath water or keeping warm using the hot water stored in a hot water heater. As shown in FIG. 3, the hot water supply apparatus includes a hot water storage tank 1 having
[0003]
In order to solve this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 11-83156 discloses that the
[0004]
However, since the attachment position of the
[0005]
The amount of heat required to refill the bath water varies depending on the size of the bathtub, the frequency of bathing, the temperature, etc., and the amount of heat required for it varies, but in the conventional example, the remaining hot water in the hot water storage tank 1 has decreased. In this case, since the position of the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a hot water supply apparatus that replenishes bath water and keeps warm by efficiently using hot water stored in a hot water heater.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the hot water supply apparatus of the present invention includes a hot water storage tank, heating means for heating hot water in the hot water storage tank, and heat exchange means for exchanging heat with hot water in the hot water storage tank. A first hot water outlet provided at an upper portion of the hot water storage tank, a second hot water outlet provided at a central portion of the hot water storage tank, and a remaining hot water amount sensor for detecting a remaining hot water amount at an intermediate temperature in the hot water storage tank. If the amount of remaining hot water at the intermediate temperature detected by the remaining hot water amount sensor is equal to or greater than a predetermined amount, the remaining hot water at the intermediate temperature is discharged from the second outlet port, and the amount of remaining hot water at the intermediate temperature detected by the remaining hot water amount sensor is If it is less than the predetermined amount, the hot water is discharged from the first hot water outlet.
[0008]
According to the above invention, since the hot water is discharged first from the second hot water outlet, the hot water in the high temperature portion above the hot water storage tank is discharged until the remaining hot water at the intermediate temperature is discharged first and there is no remaining hot water below the second hot water outlet. Is not used, hot hot water can be stored quickly, and the amount of hot water stored in the entire hot water tank can be increased.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The invention described in claim 1 is provided in a hot water storage tank, a heating means for heating hot water in the hot water storage tank, a heat exchange means for exchanging heat with the hot water in the hot water storage tank, and an upper part of the hot water storage tank. A first hot water outlet, a second hot water outlet provided in a central portion of the hot water storage tank, and a remaining hot water amount sensor for detecting a remaining hot water amount at an intermediate temperature in the hot water storage tank, and an intermediate detected by the remaining hot water amount sensor. If the amount of remaining hot water at a temperature is equal to or greater than a predetermined amount, the remaining hot water at an intermediate temperature is discharged from the second outlet, and if the amount of remaining hot water at the intermediate temperature detected by the remaining hot water amount sensor is less than a predetermined amount, the second The hot water is discharged from the 1 hot water outlet .
[0010]
Therefore, since the hot water is discharged first from the second hot water outlet, the hot water at the upper part of the hot water storage tank is not used until the remaining hot water at the intermediate temperature is discharged first, and there is no remaining hot water at the lower part from the second hot water outlet. Thus, hot hot water can be stored quickly, and the amount of hot water stored in the entire hot water storage tank can be increased.
[0011]
In addition, when the remaining hot water at the lower part of the second hot water outlet becomes less, the hot water is automatically switched from the first hot water outlet so that the user can naturally supply hot water without being aware of the switching of the hot water outlet. it can.
[0012]
In the invention according to
[0013]
According to a third aspect of the present invention, there is provided the hot water supply apparatus according to the second aspect, wherein the first intake port provided at the bottom of the hot water storage tank, the first intake port and the lower side than the first heat intake unit. And a water intake switching means for switching between the first water intake port and the second water intake port. Accordingly, when boiling the entire hot water storage tank, it takes time to reheat the remaining hot water in the hot water storage tank by removing water from the first water intake port, heating it with the heating means, and then returning it to the supply port. However, the hot part reaches the bottom of the hot water tank, and the entire hot water tank is filled with the hot part. On the other hand, if water is taken out from the second intake port by the switching means, the remaining hot water in the hot water storage tank reaches the second intake port at an early stage and is reheated, so that the upper part from the second intake port is heated to a high temperature. You can raise it quickly. Therefore, even if the hot water in the hot water storage tank is small and the temperature in the vicinity of the heat exchange means is low, the water can be quickly heated to a high temperature, so that the bath water can be replenished quickly.
[0014]
The invention described in claim 4 is the hot water supply apparatus according to
[0015]
In the invention of claim 5 , the heating means is a supercritical heat pump cycle in which the pressure of the refrigerant becomes equal to or higher than the critical pressure, and the flowing water by the hot water circulation means is heated by the refrigerant whose pressure is increased to the critical pressure or higher. It is composed. In the supercritical heat pump cycle, when the flowing water of the hot water circulation means is heated to a high temperature (for example, 90 ° C.), the lower the flowing water temperature before heating, the lower the high-pressure pressure, and thus the cycle efficiency (COP = heating capacity / consumption). Power). Therefore, by forming temperature stratification in the hot water storage tank and heating the water in the low temperature part with a supercritical heat pump cycle, cycle efficiency can be improved and power saving operation can be performed. Further, if the remaining hot water at the intermediate temperature is discharged from the hot water supply, only the water in the low temperature part is heated in the supercritical heat pump cycle, so that the efficiency is further improved.
[0016]
In addition to the above configuration , the present invention is provided with a remaining hot water amount sensor in the hot water storage tank, and the switching means has a hot water outlet from the first hot water outlet when the remaining hot water below the second hot water outlet is reduced to a predetermined amount or less. It is made to switch so that it may do. According to the present invention, when the remaining hot water in the lower part of the second hot water outlet is reduced, the hot water is automatically switched from the first hot water outlet so that the user is aware of the switching of the hot water outlet. There is no natural hot water supply.
[0017]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0018]
(Example 1)
FIG. 1 is a configuration diagram of a hot water supply apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. This embodiment is a hot water supply device for general households, which mainly stores hot water for hot water using cheap midnight power, and comprises a hot
[0019]
Hot water is supplied from a
[0020]
Boiling in the hot
[0021]
When the
[0022]
The
[0023]
The bath water circulation means 29 is composed of an
[0024]
[0025]
35 is a heating switching control means, 36 is a temperature detection means for detecting the hot water temperature in the hot
[0026]
The heating means 12 uses a supercritical heat pump cycle in which, for example, carbon dioxide gas is used as a refrigerant, so that the refrigerant pressure on the high pressure side becomes equal to or higher than the critical pressure of the refrigerant. This heat pump cycle is composed of functional parts such as a
[0027]
The water
[0028]
43 is a mixing valve that mixes hot water discharged from the three-
[0029]
48 is an open / close valve provided in a pouring pipe 49 connecting the
[0030]
As described above, according to the configuration of the first embodiment, even if the hot water in the hot
[0031]
Further, when the
[0032]
Next, the roles of the second
[0033]
Further, when the remaining hot water at the intermediate temperature is moved to the upper part of the hot
[0034]
Further, when the remaining hot water at the intermediate temperature is to be boiled by the heating means, hot water of, for example, about 50 ° C. flows into the water
[0035]
When the hot water switching means 16 discharges hot water from the hot
[0036]
(Example 2)
FIG. 2 is a configuration diagram of a hot water supply apparatus according to
[0037]
The 29 bath water circulation means has the same configuration as that of the first embodiment, but the
[0038]
In the embodiment, a supercritical heat pump cycle is used as the heating means. However, a normal heat pump cycle may be used as a matter of course, and a similar effect can be obtained with a general heater or combustor.
[0039]
As apparent from the above description, the hot water supply apparatus of the present invention has the following effects.
(1) Even if the hot water in the hot water storage tank is used for filling the bathtub or showering and the remaining hot water is low, the temperature control in the hot water storage tank can be heated to move from the upper part to the lower part by the heating control means. Therefore, the necessary amount of hot water required for heat absorption of the heat exchange means can be increased. Therefore, the amount of heat absorbed by the heat exchanging means is increased, and the bath water can be replenished quickly.
(2) Since the hot water in the hot water storage tank is small and the temperature in the vicinity of the heat exchanging means is low, it can be quickly heated to a high temperature, so that the bath water can be quickly replenished.
(3) Since the hot water storage temperature around the heat exchanging means can be quickly heated to a predetermined temperature or higher, it is possible to prevent an insufficient amount of reheating heat from the bathtub water due to a temperature drop in the vicinity of the heat exchanging means.
(4) Since the hot water is discharged first from the second hot water outlet, the hot water in the upper part of the hot water storage tank is used until there is no remaining hot water at the lower part of the hot water outlet. It is possible to quickly store hot water at a high temperature and increase the amount of hot water stored in the entire hot water storage tank.
(5) The hot water at the upper part of the hot water storage tank is not used until there is no remaining hot water below the second hot water outlet, and the vicinity of the heat exchanging means above the second hot water outlet can be maintained at a high temperature. When water is reclaimed, heat exchange efficiency is high and quick requisition is possible.
(6) Since the hot water is automatically switched from the first hot water outlet when the remaining hot water in the lower part of the second hot water outlet is reduced, the user can naturally switch without having to be aware of the switching of the hot water outlet. Hot water can be supplied.
(7) By forming temperature stratification in the hot water storage tank and heating the water in the low temperature part with a supercritical heat pump cycle, cycle efficiency is improved and power saving operation can be performed.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the first to seventh aspects of the present invention, it is possible to provide a hot water supply device that efficiently uses the hot water stored in the hot water storage hot water heater to recharge and keep warm the bathtub water.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a hot water supply apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of a hot water supply apparatus according to the second embodiment of the present invention.
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001362207A JP3632651B2 (en) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | Water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001362207A JP3632651B2 (en) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | Water heater |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003161518A JP2003161518A (en) | 2003-06-06 |
JP3632651B2 true JP3632651B2 (en) | 2005-03-23 |
JP2003161518A5 JP2003161518A5 (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=19172745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001362207A Expired - Fee Related JP3632651B2 (en) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | Water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3632651B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020103A (en) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | Water heater |
JP2008020099A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | Water heater |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4484213B2 (en) * | 2005-01-25 | 2010-06-16 | 東芝機器株式会社 | Water heater |
JP2006308178A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Denso Corp | Hot-water supplier |
JP4857903B2 (en) * | 2006-05-17 | 2012-01-18 | ダイキン工業株式会社 | Water heater |
JP4839156B2 (en) * | 2006-09-05 | 2011-12-21 | 日立アプライアンス株式会社 | Electric water heater |
JP5184991B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-04-17 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater |
JP5179345B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-04-10 | 株式会社コロナ | Hot water storage water heater |
JP2011027373A (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-10 | Showa Mfg Co Ltd | Hot water supply device |
JP2012037078A (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Panasonic Corp | Water heater |
EP3043122B1 (en) * | 2013-09-06 | 2019-04-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Heat storage system |
JP6240515B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-11-29 | 東芝キヤリア株式会社 | Water heater |
-
2001
- 2001-11-28 JP JP2001362207A patent/JP3632651B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020099A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | Water heater |
JP2008020103A (en) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Toshiba Electric Appliance Co Ltd | Water heater |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003161518A (en) | 2003-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103567B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP5215692B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP3632651B2 (en) | Water heater | |
JP3887781B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP3869804B2 (en) | Heat pump water heater / heater | |
JP5655695B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3778115B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2004257692A (en) | Water heater | |
JP5423558B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4448488B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2007139345A (en) | Hot water storage-type water heater and method for changing standby opening of hot water supply mixing valve therefor | |
JP2004116889A (en) | Hot water storage-type hot water supply device | |
JP2015078773A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP2005076932A (en) | Storage type hot water supply system | |
JP2012242012A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP3935103B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4515883B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3589118B2 (en) | Hot water storage type electric water heater | |
JP2004293837A (en) | Hot-water storage type hot-water supply device | |
JP3972886B2 (en) | Water heater | |
JP2005003211A (en) | Water heater | |
JP4078673B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2004251621A (en) | Hot water storage device | |
JP2004116890A (en) | Hot water storage-type hot water supply device | |
JP6036579B2 (en) | Water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |