JP3629869B2 - Inkjet printer - Google Patents
Inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3629869B2 JP3629869B2 JP1792097A JP1792097A JP3629869B2 JP 3629869 B2 JP3629869 B2 JP 3629869B2 JP 1792097 A JP1792097 A JP 1792097A JP 1792097 A JP1792097 A JP 1792097A JP 3629869 B2 JP3629869 B2 JP 3629869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- head
- sheet
- discharge roller
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインクジェットプリンタに関する。特に、その排紙構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、インクジェットプリンタは、用紙にインク滴を吐出して印字するようになっているので、複数枚の用紙に連続して印字する場合、印字済の用紙のインクが乾かないうちに次の用紙が排出されてきて印字済用紙の印字面と摺接すると、印字面が汚れてしまうという課題を有している。
【0003】
このような課題を解決しようとしたものとしては、特開平6−91861号公報記載のインクジェットプリンタが知られている。
【0004】
図3はこのプリンタの側断面図である。このインクジェットプリンタは、用紙Pを給送する自動給紙装置1と、この自動給紙装置1の給紙ローラ2により給送された用紙の経路3と、用紙を巻き回して搬送する紙送りローラ4と、紙送りローラ4に圧接されて従動するピンチローラ5と、紙面と直交する方向に往復動するキャリッジ6に搭載され、用紙にインク滴を吐出して印字するインクジェットヘッド(以下、単にヘッドともいう)7と、このヘッド7で印字された用紙を搬送して排出する排出ローラ対8a,8bと、この排出ローラ対8a,8bにより排出されてくる用紙の両側を図4に示すように下方から指示するリブ9a,9bと、用紙のほぼ中央部を上方から押し下げる押し下げギザローラ(薄板状のスターホイル)9cとを備えている。
【0005】
したがって、このプリンタによれば、ヘッド7で印字され、排出ローラ対8a,8bにより排出される用紙Pは、図4に示すように、その両側部分がリブ9a,9bで支持されるとともに、中央部が押し下げギザローラ9cで下方に押されるようにして排出される。すなわち、同図に示すように、用紙Pは、排出方向から見て凹形状に強制的に付勢され、これによって腰が強くなり、浮いた状態で搬送されることとなるため、排出される用紙Pが、先に印字され排出されている用紙(図示せず)の印字面と摺接するまでの時間が遅延されて、印字済用紙のインクが乾く時間が確保されることとなる。
【0006】
したがって、複数枚の用紙に連続して印字する場合でも、印字済の用紙のインクが乾かないうちに、その印字面に次の用紙が摺接して、印字面が汚れてしまうということがなくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のプリンタにおいて、用紙を縦置き、すなわち搬送方向と用紙の長手方向とを一致させるようにして、印字し、排出する場合には問題はなかったのであるが、用紙を横置き、すなわち、搬送方向と用紙の長手方向とを直交させるようにして、印字し、排出する場合には、次のような不具合が生ずることが分かった。
【0008】
すなわち、ヘッドによりインク滴が吐出されて印字され、用紙がインク滴(の水分あるいは液体分)を吸収すると、用紙が図3において凸状にカールする(搬送されるにつれてその先端が下方に向くようにカールする)傾向を生じ、このカールしようとする力の反作用によって、ヘッド7の下方において用紙がヘッド7に近づき、ヘッド7と用紙との間隔が適正間隔よりも狭くなって印字品質が劣化し、はなはだしい場合には、用紙がヘッド7に接触して印字面が汚れてしまうという不具合が生じた。
【0009】
なお、縦置き状態で印字した場合に比べて横置き状態で印字した場合に上記カールが強く生じるのは、用紙を成す繊維の方向によるものと考えられる。
【0010】
本発明の目的は、以上のような課題を解決し、用紙を横置き状態にして印字した場合にも、印字品質の劣化およびヘッド擦れによる印字面の汚れが生じないインクジェットプリンタを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1記載のインクジェットプリンタは、ヘッドで用紙にインク滴を吐出して印字し、その後、用紙を排出するプリンタであって、
前記ヘッドにて印字された用紙を、前記ヘッドによる印字面よりも下方に向けて一旦搬送する上下のローラからなり、下のローラの回転中心を通る垂線よりも上のローラの回転中心が用紙の搬送方向に関して下流側に偏倚している第1の排出ローラ対と、
この第1の排出ローラ対により搬送されてくる用紙を水平方向よりも上方に向け搬送して排出する上下のローラからなり、下のローラの回転中心を通る垂線よりも上のローラの回転中心が用紙の搬送方向に関して上流側に偏倚している第2の排出ローラ対と、
前記用紙の搬送方向に関し、前記第1の排出ローラ対同士の当接部よりも下流側下方から前記第2の排出ローラ対同士の当接部に向かって上り傾斜状に形成された用紙ガイド面と、
を備えていることを特徴とする。
【0012】
【作用効果】
請求項1記載のインクジェットプリンタによれば、ヘッドにて印字された用紙は、先ず第1の排出ローラ対によって、ヘッドによる印字面よりも下方に向けて一旦搬送され、次いで、第2の排出ローラ対によって水平方向よりも上方に向け搬送されて排出される。
【0013】
すなわち、ヘッドにて印字された用紙は、先ず、ヘッドによる印字面よりも下方に向けて搬送されるので、用紙が凸状にカールする(搬送されるにつれてその先端が下方に向くようにカールする)傾向を生じたとしても、ヘッドの下方において用紙がヘッドに近づくように働く力は生じないかあるいは生じたとしても小さなものとなる。別言すれば、第1の排出ローラ対は、カールしようとする用紙に逆らわないようにしてこれを搬送する。
【0014】
したがって、用紙がヘッドに近づくということがなくなるか、あるいは近づいたとしてもその量は小さくなり、結果として、用紙を横置き状態にして印字したとしても、印字品質の劣化およびヘッド擦れによる印字面の汚れが生じなくなる。
【0015】
ここで、仮に、第1の排出ローラ対によって用紙が上のようにして搬送され、排出されるだけであるとすると、用紙のカールは矯正されないから、複数枚の用紙に連続して印字する場合、排出される用紙が、先に印字され排出されている用紙の未だ乾燥してはいない印字面と摺接してこれを汚してしまうおそれがある。また、はなはだしい場合には、排出された用紙が上記カールによって丸まってしまうことすらある。
【0016】
これに対し、この請求項1記載のインクジェットプリンタによれば、ヘッドにて印字された用紙は、先ず第1の排出ローラ対によって、ヘッドによる印字面よりも下方に向けて一旦搬送されるが、次の段階では、第2の排出ローラ対によって水平方向よりも上方に向け搬送されて排出されるので、この第2の排出ローラ対によって上記カールが矯正されることとなる。しかも、用紙は、水平方向よりも上方に向けて搬送され排出されるので、その先端が、先に印字され排出されている用紙の印字面と摺接するまでの時間が遅延されて、印字済用紙のインクが乾く時間が確保されることとなる。
【0017】
したがって、この請求項1記載のインクジェットプリンタによれば、用紙を横置き状態にして使用した場合でも、排出された用紙が上記カールによって丸まってしまうということがなくなるとともに、複数枚の用紙に連続して印字したときでも、印字済の用紙のインクが乾かないうちに、その印字面に次の用紙が摺接して、印字面が汚れてしまうということがなくなる。
【0018】
以上説明したように、この請求項1記載のインクジェットプリンタによれば、用紙を横置き状態にして印字したとしても、印字品質の劣化およびヘッド擦れによる印字面の汚れが生じなくなると同時に、排出された用紙が上記カールによって丸まってしまうということがなくなり、しかも、複数枚の用紙に連続して印字したときでも、印字済の用紙のインクが乾かないうちに、その印字面に次の用紙が摺接して、印字面が汚れてしまうということがなくなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は本発明に係るインクジェットプリンタの一実施の形態を示す主要部分の側断面図、図2(a)は第1および第2の排出ローラ対を示す平面図、図2(b)は第2の排出ローラ対の正面図である。
【0021】
これらの図、主として図1において、10は紙送りローラ、11はピンチローラ、12はインクジェットヘッドであり、図3に示した従来のプリンタにおける紙送りローラ3、ピンチローラ5、インクジェットヘッド7に、それぞれ対応している。
【0022】
したがって、用紙Pは、図1には示していない例えば自動給紙装置等から供給され、紙送りローラ10およびピンチローラ11で挟圧されて搬送されるとともに、ピンチローラ11によってその送り出し角(送り出し方向)が規定されてヘッド12の下方に搬送される。ヘッド12は図示しないキャリッジに搭載されており、紙面と直交する方向に往復動しつつインク滴を吐出して用紙に印字する。図中Aで示す領域が印字領域であり、この領域においてインク滴が吐出される。印字領域Aの下方には、後述するフレーム40の上面に一体的に設けられたリブ42があり、このリブ42が用紙の裏面に接触して用紙とヘッド12との間隔が規定されるようになっている。このリブ42の、印字領域Aの下流側部分42aは、印字領域Aの下流近傍において下方に鋭く傾斜しており、後述する用紙のカールを妨げないようになっている。なお、13はヘッド12の基板であり、これが図示しないキャリッジに固定されていることによって、ヘッド12がキャリッジに搭載されている。
【0023】
印字領域Aの、用紙搬送方向下流側(図において左方)には、第1の排出ローラ対20と、第2の排出ローラ対30とが設けられている。
【0024】
第1の排出ローラ対20は、軸21に固定された複数個の駆動ローラ22,22,・・・(図2(a)参照)と、この駆動ローラ22に圧接されて従動回転するギザローラ(薄板状のスターホイル)23,23,・・・とからなっている。軸21は、フレーム40に回転可能に支持されており、図示しない駆動機構によって回転駆動される。駆動ローラ22はゴムローラ等によって構成されている。ギザローラ23は、ホルダ24に、コイルスプリング25を軸として回転可能に支持されており、このコイルスプリング25自体の弾性力によって駆動ローラ22に対して圧接され従動するようになっている。したがって、コイルスプリング25は、詳しくは図示していないが、図2(b)において凸状に撓んだ状態でギザローラ23を回転可能に支持している。尚、ホルダ24は、図示しないフレームの下面に固定されている。また、ホルダ24の前面の傾斜面24aは、用紙先端を案内するガイド面となっている。
【0025】
このような第1の排出ローラ対20は、図1に示すように、ヘッド12にて印字された用紙Pを、前記ヘッド12による印字面(印字領域Aにおける印字面)P1よりも下方(すなわちヘッド12から遠ざかる方向)に向けて一旦搬送するようになっている。
【0026】
第2の排出ローラ対30は、基本的には第1の排出ローラ対20と同様の構成となっており、軸31に固定された複数個の駆動ローラ32,32,・・・(図2(a)参照)と、この駆動ローラ32に圧接されて従動回転するギザローラ(薄板状のスターホイル)33,33,・・・とからなっている。軸31は、フレーム40に回転可能に支持されており、図示しない駆動機構によって回転駆動される。駆動ローラ32はゴムローラ等によって構成されている。ギザローラ33は、ホルダ34に、コイルスプリング35を軸として回転可能に支持されており、このコイルスプリング35自体の弾性力によって駆動ローラ32に対して圧接され従動するようになっている。尚、ホルダ34は、図示しないフレームの下面に固定されている。また、ホルダ34の前面の傾斜面34aは、用紙先端を案内するガイド面となっている。このガイド面34aは、通常は役割を果たさない、すなわち、上述したように、用紙Pは第1の排出ローラ対20によって下方に搬送されるから、通常はガイドとしての役割を果たすことはないが、何らかの理由によって用紙の先端部分が上方に湾曲した場合には、これと当接して、用紙の先端をギザローラ33に向けて案内するようになっている。
【0027】
このような第2の排出ローラ対30は、図1に示すように、第1の排出ローラ対20により搬送されてくる用紙Pを水平方向よりも上方に向け搬送して排出するようになっている。
【0028】
なお、フレーム40の、第1の排出ローラ対20と第2の排出ローラ対30との間に位置する上面41は、第1の排出ローラ対20により搬送される用紙Pを第2の排出ローラ対30に向けて案内するガイド面を形成している。
【0029】
以上のようなインクジェットプリンタによれば、ヘッド12にて印字された用紙Pは、先ず第1の排出ローラ対20によって、ヘッド12による印字面P1よりも下方に向けて一旦搬送され、次いで、第2の排出ローラ対30によって水平方向よりも上方に向け搬送されて排出される。
【0030】
すなわち、ヘッド12にて印字された用紙Pは、先ず、ヘッド12による印字面P1よりも下方に向けて搬送されるので、用紙Pが凸状にカールする(搬送されるにつれてその先端が下方に向くようにカールする)傾向を生じたとしても、ヘッド12の下方において用紙Pがヘッド12に近づくように働く力は生じないかあるいは生じたとしても小さなものとなる。別言すれば、第1の排出ローラ対20は、カールしようとする用紙Pに逆らわないようにしてこれを搬送する。
【0031】
したがって、用紙Pが、上記印字領域Aにおいてヘッド12に近づくということがなくなるか、あるいは近づいたとしてもその量は小さくなり、結果として、用紙Pを横置き状態にして印字したとしても、印字品質の劣化およびヘッド擦れによる印字面の汚れが生じなくなる。
【0032】
ここで、仮に、第1の排出ローラ対20によって用紙Pが上のようにして搬送され、排出されるだけであるとすると、用紙Pのカールは矯正されないから、複数枚の用紙に連続して印字する場合、排出される用紙Pが、先に印字され排出されている用紙(図1の仮想線P’参照)の未だ乾燥してはいない印字面と摺接してこれを汚してしまうおそれがある。また、はなはだしい場合には、排出された用紙が上記カールによって丸まってしまうことすらある。
【0033】
これに対し、この実施の形態のインクジェットプリンタによれば、ヘッド12にて印字された用紙Pは、先ず第1の排出ローラ対20によって、ヘッド12による印字面P1よりも下方に向けて一旦搬送されるが、次の段階では、第2の排出ローラ対30によって水平方向よりも上方に向け搬送されて排出されるので、この第2の排出ローラ対30によって上記カールが矯正されることとなる。しかも、用紙Pは、水平方向よりも上方に向けて搬送され排出されるので、その先端が、先に印字され排出されている用紙P’の印字面と摺接するまでの時間が遅延されて、印字済用紙P’のインクが乾く時間が確保されることとなる。
【0034】
したがって、このインクジェットプリンタによれば、用紙を横置き状態にして使用した場合でも、排出された用紙Pが上記カールによって丸まってしまうということがなくなるとともに、複数枚の用紙に連続して印字したときでも、印字済の用紙P’のインクが乾かないうちに、その印字面に次の用紙Pが摺接して、印字面が汚れてしまうということがなくなる。
【0035】
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【0036】
【発明の効果】
請求項1記載のインクジェットプリンタによれば、用紙を横置き状態にして印字したとしても、印字品質の劣化およびヘッド擦れによる印字面の汚れが生じなくなると同時に、排出された用紙が上記カールによって丸まってしまうということがなくなり、しかも、複数枚の用紙に連続して印字したときでも、印字済の用紙のインクが乾かないうちに、その印字面に次の用紙が摺接して、印字面が汚れてしまうということがなくなる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジェットプリンタの一実施の形態を示す主要部分の側断面図。
【図2】(a)は第1および第2の排出ローラ対を示す平面図、(b)は第2の排出ローラ対の正面図である。
【図3】従来のプリンタの側断面図。
【図4】従来のプリンタの作動説明図。
【符号の説明】
P 用紙
P1 印字面
12 ヘッドで
20 第1の排出ローラ対
30 第2の排出ローラ対[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an inkjet printer. In particular, the present invention relates to the paper discharge structure.
[0002]
[Prior art]
In general, inkjet printers print by ejecting ink droplets on a sheet of paper, so when printing on multiple sheets of paper continuously, the next sheet must be printed before the ink on the printed sheet has dried. There is a problem that the printed surface becomes dirty when it is slid and comes into sliding contact with the printed surface of the printed paper.
[0003]
An ink jet printer described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-91861 is known as an attempt to solve such a problem.
[0004]
FIG. 3 is a sectional side view of the printer. This inkjet printer includes an automatic paper feeder 1 that feeds paper P, a path 3 of paper fed by a paper feed roller 2 of the automatic paper feeder 1, and a paper feed roller that winds and conveys the paper. 4, an ink jet head (hereinafter simply referred to as a “head”) that is mounted on a pinch roller 5 that is driven by pressure contact with the paper feed roller 4 and a carriage 6 that reciprocates in a direction perpendicular to the paper surface. 7), a pair of
[0005]
Therefore, according to this printer, the paper P printed by the head 7 and discharged by the
[0006]
Therefore, even when printing is continuously performed on a plurality of sheets of paper, there is no possibility that the next sheet slides on the printing surface before the ink on the printed sheet is dried and the printing surface becomes dirty.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional printer described above, there is no problem when the paper is placed vertically, that is, when the printing direction is made to match the conveyance direction and the longitudinal direction of the paper. It has been found that the following problems occur when printing and discharging are performed such that the transport direction and the longitudinal direction of the paper are perpendicular to each other.
[0008]
That is, when ink droplets are ejected by the head and printed, and the paper absorbs ink droplets (moisture or liquid content thereof), the paper curls into a convex shape in FIG. 3 (the leading end of the paper faces downward as it is conveyed). The reaction of this curling force causes the sheet to approach the head 7 below the head 7, and the distance between the head 7 and the sheet becomes narrower than the proper distance, resulting in a deterioration in print quality. In the extreme case, there was a problem that the printing surface was soiled by the paper contacting the head 7.
[0009]
In addition, it is considered that the curl is more strongly generated when printing is performed in the landscape orientation than when printing in the portrait orientation because of the direction of the fibers forming the paper.
[0010]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet printer that solves the above-described problems and does not cause deterioration of print quality and smearing of the print surface due to head rubbing even when printing is performed with the paper placed in a landscape orientation. is there.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an ink jet printer according to claim 1 is a printer that discharges ink droplets onto a sheet with a head to perform printing, and then discharges the sheet.
The upper and lower rollers temporarily convey the paper printed by the head downward from the print surface by the head, and the rotation center of the roller above the perpendicular passing through the rotation center of the lower roller is the paper. A first discharge roller pair biased downstream in the transport direction;
This roller is composed of upper and lower rollers that convey and discharge the sheet conveyed by the first pair of discharge rollers upward in the horizontal direction, and the rotation center of the roller above the vertical line passing through the rotation center of the lower roller is A second discharge roller pair biased upstream in the paper transport direction;
A sheet guide surface formed in an upwardly inclined manner from a lower downstream side with respect to the sheet conveying direction toward a contact portion between the second discharge roller pairs from a lower downstream side than a contact portion between the first discharge roller pairs. When,
It is characterized by having.
[0012]
[Function and effect]
According to the first aspect of the present invention, the paper printed by the head is first transported downward from the print surface by the head by the first discharge roller pair, and then the second discharge roller. The pair is transported upward from the horizontal direction and discharged.
[0013]
That is, the paper printed by the head is first transported downward from the print surface by the head, so the paper curls in a convex shape (curls so that the leading edge faces downward as it is transported). ) Even if a tendency is generated, the force that causes the paper to approach the head below the head does not occur or even if it occurs, it becomes small. In other words, the first discharge roller pair conveys the paper so as not to oppose the paper to be curled.
[0014]
Therefore, even if the paper does not approach or approaches the head, the amount of the paper becomes small. As a result, even if the paper is printed in the horizontal state, the print surface is deteriorated and the print surface is rubbed due to head rubbing. Dirt is not generated.
[0015]
Here, assuming that the paper is transported as above by the first discharge roller pair and is only discharged, the curl of the paper is not corrected, and thus printing is continuously performed on a plurality of sheets. There is a risk that the discharged paper will come into sliding contact with the printing surface of the previously printed and discharged paper that has not yet been dried. Also, in extreme cases, the discharged paper may even be curled by the curl.
[0016]
On the other hand, according to the ink jet printer of claim 1, the paper printed by the head is first transported downward by the first discharge roller pair downward from the printing surface by the head. In the next stage, the second discharge roller pair conveys the sheet upward from the horizontal direction and discharges it, so that the curl is corrected by the second discharge roller pair. In addition, since the paper is transported and discharged upward from the horizontal direction, the time until the leading end of the paper comes into sliding contact with the print surface of the paper that has been printed and discharged is delayed. This ensures the time for the ink to dry.
[0017]
Therefore, according to the ink jet printer of the first aspect, even when the paper is used in a horizontal state, the discharged paper is not curled by the curl and is continuous with a plurality of papers. Even when printing is performed, the ink on the printed paper does not dry, and the next paper does not slide on the printing surface and the printing surface is not soiled.
[0018]
As described above, according to the ink jet printer of the first aspect, even when printing is performed with the paper placed in the horizontal position, the print surface is not deteriorated and the print surface is not smudged due to head rubbing, and is discharged at the same time. The curled paper is no longer curled by the curl, and even when printing on multiple sheets of paper, the next paper slides on the print surface before the ink on the printed paper has dried. The printed surface is not soiled by contact.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
FIG. 1 is a side sectional view of a main portion showing an embodiment of an ink jet printer according to the present invention, FIG. 2 (a) is a plan view showing first and second discharge roller pairs, and FIG. It is a front view of 2 discharge roller pairs.
[0021]
In these drawings, mainly in FIG. 1, 10 is a paper feed roller, 11 is a pinch roller, 12 is an ink jet head, and the paper feed roller 3, pinch roller 5 and ink jet head 7 in the conventional printer shown in FIG. Each corresponds.
[0022]
Accordingly, the paper P is supplied from, for example, an automatic paper feeder not shown in FIG. 1 and is conveyed while being pinched by the paper feed roller 10 and the
[0023]
A first
[0024]
The first
[0025]
As shown in FIG. 1, the first
[0026]
The second
[0027]
As shown in FIG. 1, such a second
[0028]
Note that the
[0029]
According to the ink jet printer as described above, the paper P printed by the
[0030]
That is, the paper P printed by the
[0031]
Therefore, even if the paper P does not approach the
[0032]
Here, assuming that the sheet P is only conveyed and discharged by the first
[0033]
On the other hand, according to the ink jet printer of this embodiment, the paper P printed by the
[0034]
Therefore, according to the ink jet printer, even when the paper is used in a horizontal state, the discharged paper P is not curled by the curl and is continuously printed on a plurality of sheets. However, there is no possibility that the next paper P is brought into sliding contact with the printing surface before the ink on the printed paper P ′ is dried, and the printing surface is soiled.
[0035]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified within the scope of the gist of the present invention.
[0036]
【The invention's effect】
According to the ink jet printer of the first aspect, even when printing is performed with the paper placed in a horizontal state, the print quality is not deteriorated and the print surface is not soiled due to head rubbing, and the discharged paper is curled by the curl. In addition, even when printing on multiple sheets of paper continuously, the ink on the printed paper does not dry before the next paper comes into sliding contact with the print surface and the print surface becomes dirty. It will not happen.
[0037]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side sectional view of a main portion showing an embodiment of an ink jet printer according to the present invention.
FIG. 2A is a plan view showing a first and second discharge roller pair, and FIG. 2B is a front view of the second discharge roller pair.
FIG. 3 is a side sectional view of a conventional printer.
FIG. 4 is an operation explanatory diagram of a conventional printer.
[Explanation of symbols]
P Paper
Claims (1)
前記ヘッドにて印字された用紙を、前記ヘッドによる印字面よりも下方に向けて一旦搬送する上下のローラからなり、下のローラの回転中心を通る垂線よりも上のローラの回転中心が用紙の搬送方向に関して下流側に偏倚している第1の排出ローラ対と、
この第1の排出ローラ対により搬送されてくる用紙を水平方向よりも上方に向け搬送して排出する上下のローラからなり、下のローラの回転中心を通る垂線よりも上のローラの回転中心が用紙の搬送方向に関して上流側に偏倚している第2の排出ローラ対と、
前記用紙の搬送方向に関し、前記第1の排出ローラ対同士の当接部よりも下流側下方から前記第2の排出ローラ対同士の当接部に向かって上り傾斜状に形成された用紙ガイド面と、
を備えていることを特徴とするインクジェットプリンタ。A printer that ejects ink droplets onto a sheet with a head to print, and then ejects the sheet.
The upper and lower rollers temporarily convey the paper printed by the head downward from the print surface by the head, and the rotation center of the roller above the perpendicular passing through the rotation center of the lower roller is the paper. A first discharge roller pair biased downstream in the transport direction;
This roller is composed of upper and lower rollers that convey and discharge the sheet conveyed by the first pair of discharge rollers upward in the horizontal direction, and the rotation center of the roller above the vertical line passing through the rotation center of the lower roller is A second discharge roller pair biased upstream in the paper transport direction;
A sheet guide surface formed in an upwardly inclined manner from a lower downstream side with respect to the sheet conveying direction toward a contact portion between the second discharge roller pairs from a lower downstream side than a contact portion between the first discharge roller pairs. When,
An ink jet printer comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1792097A JP3629869B2 (en) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | Inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1792097A JP3629869B2 (en) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | Inkjet printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10193590A JPH10193590A (en) | 1998-07-28 |
JP3629869B2 true JP3629869B2 (en) | 2005-03-16 |
Family
ID=11957211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1792097A Expired - Lifetime JP3629869B2 (en) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | Inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3629869B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009016799A1 (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Inkjet printer |
JP2009034931A (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Noritsu Koki Co Ltd | Inkjet printer |
JP2009298512A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Ricoh Co Ltd | Paper conveying device and image forming device |
WO2014051571A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print media feed path |
-
1997
- 1997-01-16 JP JP1792097A patent/JP3629869B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10193590A (en) | 1998-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3594354B2 (en) | Printer mechanism | |
JP3480986B2 (en) | Printer | |
US5805176A (en) | Ink jet printer and device for insuring proper printing | |
KR0184571B1 (en) | Paper jam preventing structure for inkjet printer | |
JP3022849B2 (en) | Printer | |
JP3629869B2 (en) | Inkjet printer | |
JP3629870B2 (en) | Inkjet printer | |
JP3259597B2 (en) | Paper feeding and discharging method in inkjet printer | |
JP3922336B2 (en) | Flap holding member and recording apparatus provided with the member | |
EP0729842B1 (en) | Media handling in an ink-jet printer | |
GB2290262A (en) | Paper handling in ink jet printer. | |
JPH07285251A (en) | Inkjet printer | |
US20070126791A1 (en) | Inkjet image forming apparatus | |
JP2005262835A (en) | Recording apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JPH05124284A (en) | Ink jet printer | |
JP3379096B2 (en) | Inkjet printer | |
JP3329428B2 (en) | Inkjet printer | |
JP3572002B2 (en) | Sheet material transport device and image forming device | |
JP3856104B2 (en) | Recording device | |
JP4985908B2 (en) | Recording device | |
JPH10147025A (en) | Inkjet printer | |
JP3603537B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2001058738A (en) | Printing paper transport mechanism | |
JP3326781B2 (en) | Inkjet printer | |
KR200379332Y1 (en) | Apparatus for transferring paper of printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |