JP3629270B2 - Hair brush - Google Patents
Hair brush Download PDFInfo
- Publication number
- JP3629270B2 JP3629270B2 JP2004169825A JP2004169825A JP3629270B2 JP 3629270 B2 JP3629270 B2 JP 3629270B2 JP 2004169825 A JP2004169825 A JP 2004169825A JP 2004169825 A JP2004169825 A JP 2004169825A JP 3629270 B2 JP3629270 B2 JP 3629270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- base
- state
- brush unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003370 grooming effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、本体ケースに対してブラシユニットを着脱可能に装着してある髪用ブラシに関する。 The present invention relates to a hair brush in which a brush unit is detachably attached to a main body case.
髪用ブラシにおいて、ブラシ本体に対してブラシユニットを着脱自在に装着することは公知である(例えば特許文献1参照)。特許文献1におけるブラシユニットは、円盤状の基盤の片面に一群のブリッスルを植設してあり、ブラシ本体の取付盤に対して、基盤を回動操作することにより着脱できる。ブラシ本体に対してブラシユニットをスライド操作して着脱する着脱構造は公知である(例えば特許文献2参照)。ブラシユニットを本体ケースに対して着脱可能とする髪用ブラシにおいては、落下衝撃を受けるような場合に、ブラシユニットが本体ケースから抜け外れることがある。このようなブラシユニットの抜け落ちを防ぐために、本体ケースやブラシユニットの側にロック爪を設けることは公知である(例えば特許文献3参照)。
In a hair brush, it is known that a brush unit is detachably attached to a brush body (see, for example, Patent Document 1). The brush unit in
本発明の目的は、ブラシ本体をコンパクトに折り畳むことができ、使用者にとって使いやすい携行用の髪用ブラシを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a portable hair brush that can be folded compactly and is easy for a user to use.
本発明の髪用ブラシは、ブラシ本体1のブラシ台3に着脱可能に装着されるブラシユニット2と、ブラシ台3とブラシユニット2との間に設けられて、ブラシユニット2を取り外し不能にロック固定するロック構造と、ロック状態を解除する操作体47とを備えている髪用ブラシであって、ブラシ本体1が、それぞれ個別に形成されるブラシ台3とグリップ4とを連結軸5で連結して、拡開した状態と折り畳み状態とに状態を可変できるよう構成されており、ブラシユニット2は、ベース40と、ベース40のブラシ台3側に形成される突起43、52と、ベース40のブラシ台3とは反対側に形成される一群のブリッスル41とから成り、ブラシ台3にブラシユニット2が装着された状態において、ブラシ台3に形成される穴22、53に突起43、52が入り込んでおり、ブラシ本体1が折り畳み状態のとき、ブリッスル41とグリップ4との間に対向間隔が形成され、この対向間隔よりも突起43、52の突出寸法の方が大きく設定されており、ブラシ本体1が拡開した状態のときは、操作体47によりロック状態を解除してブラシユニット2を取り外すことができ、ブラシ本体1が折り畳み状態のときは、ブラシユニット2の移動がグリップ4と突起43、52と穴22、53によって規制され、ブラシユニット2の抜け外れが阻止されている構成である。
The hair brush of the present invention is provided between a
本発明では、ブラシ本体1と、ブラシ本体1のブラシ台3に着脱可能に装着されるブラシユニット2と、ブラシ台3とブラシユニット2との間に設けられて、ブラシユニット2を取り外し不能にロック固定するロック構造と、ロック状態を解除する操作体47とを備えている髪用ブラシであって、ブラシ本体1が、それぞれ個別に形成されるブラシ台3とグリップ4とを連結軸5で連結して、拡開した状態と折り畳み状態とに状態を可変できるよう構成されており、ブラシユニット2は、ベース40と、ベース40のブラシ台3側に形成される突起43、52と、ベース40のブラシ台3とは反対側に形成される一群のブリッスル41とから成り、ブラシ台3にブラシユニット2が装着された状態において、ブラシ台3に形成される穴22、53に突起43、52が入り込んでおり、ブラシ本体1が折り畳み状態のとき、ブリッスル41とグリップ4との間に対向間隔が形成され、この対向間隔よりも突起43、52の突出寸法の方が大きく設定されており、ブラシ本体1が拡開した状態のときは、操作体47によりロック状態を解除してブラシユニット2を取り外すことができ、ブラシ本体1が折り畳み状態のときは、ブラシユニット2の移動がグリップ4と突起43、52と穴22、53によって規制され、ブラシユニット2の抜け外れが阻止されていることにより、ブラシ本体をコンパクトに折り畳むことができるとともに、ブラシ台3とグリップ4とが折り畳んである不使用状態において、何らかの理由でブラシユニット2が分離する動きとなってもそれ以上にブラシユニット2が抜け外れるのを防止できる。
In the present invention, the
(実施例1) 図1ないし図9は本発明に係る髪用ブラシの実施例を示す。図1および図3において、髪用ブラシは折り畳み可能に構成したブラシ本体1と、ブラシユニット2と、ブラシ本体1の内部に組み込まれるイオン発生装置とからなる。
(Example 1) FIG. 1 thru | or FIG. 9 shows the Example of the brush for hair which concerns on this invention. 1 and 3, the hair brush includes a
ブラシ本体1は、側面視がそれぞれ半円状に形成されたブラシ台3とグリップ4とを連結軸5で連結してなり、ブラシ台3とグリップ4とは連結軸5を介して円形に折り畳んだ図3の状態と、アラビア数字の3の形に拡開した図2の状態とに揺動開閉できる。
The
ブラシユニット2は、ブラシ台3におけるグリップ4との対向面に装着され、両者3・4を拡開した状態においてブラシユニット2で髪を梳くことができる。
The
図2においてマイナスイオン発生装置は、電源となる2個の乾電池(電池)8、イオン発生回路が実装された回路基板9、電源スイッチ10、トランス11、針状の放電電極と、同電極に対し所定の距離を設けて配設された対向電極を含む放電体12、送風ファン13およびこれを駆動するモーター14と、中継基板15などを含む。これらの構成部品のうち、乾電池8、回路基板9、それに電源スイッチ10はグリップ4内に組み込む。トランス11、放電体12、送風ファン13およびモーター14、それに中継基板15はブラシ台3内に組み込んである。
In FIG. 2, the negative ion generator includes two dry batteries (batteries) 8 serving as a power source, a
上記のように構成したイオン発生装置によれば、トランス11で昇圧した高電圧が、放電体12に印加され、放電電極から対向電極へ向かって電子が放出されるので、両電極の周辺の空気中の酸素分子がマイナスイオン化され、空気流とともに吹出口44から放出される。微少水分を含むマイナスイオンは、毛髪の内部深くまで浸透して水分を補給でき、従って髪の水分率を高めることができる。頭部周辺に浮遊するマイナスイオンは、リラックス効果を高める作用も期待でき、イオン健康装置として利用することもできる。各電装品に電力を供給する電源としては、乾電池8に限らず、充電池、スーパーキャパシタ、或いは商用電源であってもよい。
According to the ion generator configured as described above, the high voltage boosted by the
図4および図5において、ブラシ台3はブラシユニット2が装着される内ケース3Aと、内ケース3Aの開口側面を塞ぐケース蓋3Bと、内ケース3Aおよびケース蓋3Bに外嵌装着される透明の外ケース3Cと、内外ケース3A・3Cの間に挟み込まれる3枚の装飾シートとで構成してある。
4 and 5, the
内ケース3Aは一側面が開口する花弁形のプラスチック成形品からなり、ケース内に放電体12、トランス11、モーター14を差し込み装着するためのホルダーを有する。図5においてブラシユニット2が装着される内ケース3Aの基壁20には、マイナスイオンを送出するための中央のイオン放出口21と、ブラシユニット2を係合装着するための4個の装着穴(第2係合体)22とが開口している。基壁20の外面の左右中央部には、図8に示すごとくブラシユニット2の左右方向の位置決めを図るための浅い装填凹部23が長手方向に沿って凹み形成されており、その左右両側にフランジ24が張り出し形成されている。基壁20の基端には連結ボス25が一体に設けてある。符号26は内ケース3Aの円弧周面に開口した吸風口である。
The
外ケース3Cは、内ケース3Aより一回り大きなケース体からなり、内ケース3Aの円弧周面と向きあう面が開口している。この開口面の左右幅は、内ケース3Aのフランジ24の左右幅に一致しており、図8に示すように、外ケース3Cを内ケース3Aに被せ付けた状態では、外ケース3Cの開口端縁28がフランジ24で受け止められる。外ケース3Cには、先の吸風口26と対向する円弧周面に吸込口29が開口している。ケース蓋3Bおよび外ケース3Cは、それぞれ内ケース3Aに溶着固定される。
The
図6においてグリップ4は、内ケース4Aと、内ケース4Aの開口側面を塞ぐケース蓋4Bと、内ケース4Aおよびケース蓋4Bに外嵌装着される透明の外ケース4Cと、電池蓋33と、内外ケース4A・4Cの間に挟み込まれる3枚の装飾シートとで構成してある。
6, the
内ケース4Aは、一側面が開口する花弁形のプラスチック成形品からなり、これのケース内に電池室や、回路基板9用のホルダーを形成してある。グリップ4におけるブラシ台3との対向面、すなわち内ケース4Aの上壁には乾電池8を出し入れするための出入口32が形成されており、この出入口32はスライド開閉される電池蓋33で塞がれる。内ケース4Aの基端には連結ボス34を一体に形成してある。外ケース4Cは、内ケース4Aより一回り大きなケース体からなり、内ケース4Aの円弧周面と向きあう面が開口している。ケース蓋4Bおよび外ケース4Cは、それぞれ内ケース4Aに溶着固定される。
The
図4においてブラシユニット2は、短冊(板)状のベース40の外面に一群のブリッスル41を一体に成形したプラスチック成形品からなる。ベース40の外面の左右中央には、長手方向に沿って位置決め壁42が膨出形成されており、その長手方向両端近くと、左右方向中央部位の左右との4箇所に逆L字状の第1係合体43が突起として一体に突設されている。ベース40の中央には、マイナスイオンを送出するための吹出口44を有する。
In FIG. 4, the
ブラシ台3に対するブラシユニット2の装着要領を説明すると、図1に示すごとくブラシユニット2側の第1係合体43が、ブラシ台3側の前記装着穴22に対し接近して嵌合する第1係合動作(図1の右向き)と、第1係合動作と直交する向きにブラシユニット2をスライド嵌合する第2係合動作(図1の下向き)とを経て、第1係合体43を装着穴22に抜け止め状に係合する。第2係合動作は、ブラシユニット2をブラシ台3の前端から後端に向けてスライドさせる動作であるが、この第2係合動作だけで抜け止め状に係合される構造とすることができる。
The procedure for mounting the
両者が係合した図3の状態においては、第1係合体43の横向きの爪43aが装着穴22の開口周縁壁で受け止められており、爪43aによる引き寄せ作用でベース40が基壁20側に密着する。また、図7および図8に示すように、ベース40の位置決め壁42が装填凹部23に嵌合し、髪を梳く際にブラシユニット2がブラシ台3に対して左右方向にもぐらつくことはない。図1、図3に示すように、位置決め壁42と装填凹部23は、ともに湾曲形状となっており互いの接触面積が増大している。この接触抵抗増大により、ブラシユニット2の前後、左右方向のぐらつきをさらに確実に防止できる。
In the state of FIG. 3 in which both are engaged, the
ブラシ台3に対するブラシユニット2の装着状態を維持して取り外し不能にロック固定するために、ブラシ台3とブラシユニット2との間にはロック構造を設ける。図5および図7において、そのロック構造は、前記ベース40の前端面の接当部45と、接当部45を受け止めてブラシユニット2が分離する方向にスライドするのを阻止するロック体46と、ロック体46をロック解除操作するための操作体47とを含み、ブラシ台3の基壁20の前端部(図1において上端側)に配備されている。
A lock structure is provided between the
そのためのロック体46は、図5に示すごとくベース40の接当部45に対して係脱できるストッパー枠48と、ストッパー枠48から延びる左右一対の弾性腕49とで門形に一体成形されている。操作体47はストッパー枠48と一体に成形する。図5に示すように、基壁20の前端寄り部位に弾性腕49の突端をかしめて固定することにより、ロック体46はブラシ台3と一体化され、この状態で弾性腕49が弾性変形することでストッパー枠48は接当部45に対して係脱自在に変位できる。操作体47、およびストッパー枠48の変位を許すために、基壁20の前端には凹部50が形成されている。図1、図3に示すように、ベース40の前端面を接当部45とすることにより、ベース40に係合用突起や係合用凹部を専用に形成する必要がなくなり、ベース40側の係合部の強度低下を防止することができる。またベース40成形用の金型構造も簡素化できる。
As shown in FIG. 5, the
上記のように、ロック体46に操作体47が外部に突出するよう一体成形されていると、ロック構造の構成部品点数を減らすことができるうえ、ロック体46および操作体47を別部品で形成した場合に比べて、構造強度を高めて壊れ難いものになる。図2に示すように操作体47は、グリップ4から最も離れた基壁20の前端に配置されているので、誤って操作体47をロック解除操作することがなく、使用者の明確な意図がない限りは、使用途中のブラシユニット2がロック解除操作されてブラシ台3から抜け外れるのをよく防止できる。なお、ロック体46の一部であるストッパー枠48と操作体47のみを一体成形し、弾性腕49を省略した構造の場合は、基壁20の前端壁とストッパー枠48間にストッパー枠47押し上げ用のコイルばねを配設する構造となる。
As described above, when the
図2および図9に示すように、ブラシ台3の左右幅寸法Bは、ブラシ台3の前後寸法Wよりも充分に小さいので、ブラシ台3を片手で持って操作体47をロック解除操作したり、他方の手でブラシユニット2を分離する方向にスライド操作したり、あるいは装着操作する場合には、ブラシ台3の円弧周面の全体を手のひらで受け止めて確りと掴み保持できる。従って操作体47をより確実にロック解除操作し、ブラシユニット2の着脱操作が簡便に行えることになる。
As shown in FIGS. 2 and 9, the left-right width dimension B of the
電源スイッチ10は、ブラシ台3とグリップ4との開閉動作に連動してオン状態とオフ状態とに切り換わる。すなわち、ブラシ台3とグリップ4とが折り畳んであるときはオフ状態になっており、両者3・4を拡開操作するとオン状態に切り換わる。なお、ブラシ台3とグリップ4とを折り畳み状態と拡開状態において位置決め保持するために、両者3・4の連結部には節動機構を組み込んであり、従って使用途中に電源スイッチ10が不用意に切り換わることはない。
The
髪用ブラシを円形に折り畳んだ図3の状態においては、ブリッスル41の下端が連結軸5の回動中心を通る水平面を越えて下面側へ突出する。そのため、ブリッスル41の下方への突出量分だけグリップ4の上面、すなわち電池蓋32は、連結軸5の回動中心を通る水平面から下方へ凹んだ位置に設けてある。
In the state of FIG. 3 in which the hair brush is folded in a circle, the lower end of the
この折り畳み状態におけるブリッスル41とグリップ4との対向間隔E1は、図3に示すように、第1係合動作における第1係合体43と第2係合体22との係合長さE2よりも小さく寸法設定してある。そのため、何らかの理由でブラシユニット2が分離方向にスライドして、爪43aと装着穴22との係合が解除されたとしても、ブリッスル41はグリップ4で受け止められるので、それ以上ブラシユニット2が抜け外れるのを阻止する。抜け外れを阻止するために四組すべての第1係合体43と第2係合体22との係合長さE2をブリッスル41とグリップ4との対向間隔E1より大きい寸法にする必要はなく、一組のみの第1係合体43と第2係合体22との係合長さE2をブリッスル41とグリップ4との対向間隔E1より大きい寸法としたものであってもよい。
The facing distance E1 between the
上記構成の髪用ブラシによれば、ロック体46のストッパー枠48がベース40の接当部45を受け止めて、ブラシユニット2が分離する方向(図1での上向き方向)へスライド変位するのを阻止するので、ブラシが床面上に落下して大きな衝撃を受けても、ブラシユニット2がブラシ台3から抜け外れることはなく、ブラシユニット2の装着状態を確実に維持できる。
According to the hair brush configured as described above, the
髪を梳く場合には、イオン発生装置によって生成されたマイナスイオンが、ブラシユニット2の吹出口44から空気流とともに噴出されて髪に付着するので、空気中に浮遊する水分子を髪に吸着させてしっとりとした状態に維持できる。
When combing hair, the negative ions generated by the ion generator are ejected from the
ブラシユニット2を水洗い清掃するような場合には、図3の想像線で示すように操作体47を矢印方向へ押し下げ操作すると、ストッパー枠48と接当部45との係合が解除されるので、この状態のままでブラシユニット2をスライド操作して分離することができる。
In the case of cleaning the
図10は髪用ブラシの別実施例を示す。そこでは、ブラシ台3の基壁20に装填ベース51を膨出形成し、装填ベース51の左右側面の前後に逆L字状の溝を第2係合体22として形成した。また、ブラシユニット2側のベース40は、装填ベース51に外嵌するキャップ状に構成し、その左右側壁の内面前後に先の第2係合体22と係合する第1係合体43を円形突起状に形成した。さらに、ブラシユニット2をブラシ台3に装着する際の第1係合動作によって互いに係合する突起52と係合穴53とが設けられている。図示例の突起52はブラシユニット2のベース40に設け、係合穴53は装填ベース51に長穴として形成した。
FIG. 10 shows another embodiment of the hair brush. There, the
このように、突起52と係合穴53を付加してあると、何らかの理由でブラシユニット2が分離スライドして、両係合体22・43の係合が解除されたとしても、突起52と係合穴53とによって装着姿勢を維持できるので、ブラシ本体1を折り畳んだ状態におけるブリッスル41とグリップ4との対向間隔E1が大きい場合にも、ブラシユニット2の脱落をよく防止できる。突起52の突出寸法は対向間隔E1より大きく設定した。他は先の実施例と同じであるので、同じ部材に同じ符号を付してその説明を省略する。以下の別実施例においても同じ扱いとする。
Thus, when there is added a
図11はロック構造に関する別実施例を示す。図11(a)では、ロック体46と操作体47とを別部品で構成し、ロック体46をばね54でロック姿勢に押圧付勢した。ロック体46はブラシ台3でスライド自在に案内支持して、ベース40の接当部45に係合するロック姿勢と、接当部45との係合が解除されるロック解除姿勢とに変位できる。操作体47はロック体46と直交する向きにスライド自在に案内支持されており、ばね54の付勢力に抗して操作体47を押し込み操作すると、ロック体46をロック解除操作してブラシユニット2を着脱できる。ロック体46と操作体47とは斜めのカム面55を介して接合している。
FIG. 11 shows another embodiment relating to the lock structure. In FIG. 11A, the
図11(b)では、操作体47が回転ダイヤル57と、これの回転動作をロック体46に伝えるギヤ対58・59とで構成し、回転ダイヤル57を回転操作することによって、ロック体46をロック姿勢とロック解除姿勢とに変位できるようにした。この場合のロック体46には、終段ギヤ59と噛合うラック60が形成してある。
In FIG. 11 (b), and the operating
上記の実施例以外に、第1係合体43と第2係合体22とは、互いに係合できる突起と、穴または凹部との関係を満足すればよく、どちらが突起であってもよい。第1係合動作は斜め方向の係合動作であってもよい。第2係合動作は第1係合動作と直交する必要はなく、交差する動作で足りる。本発明は、バイブレーターを内蔵したブラシ付き頭皮マッサージャーや、ヘアーブロッサー、ヘアードライヤーなどの小型電気機器にも適用できる。また、本発明は、人間用の整髪ブラシに限らず動物(犬、猫など)用のグルーミングブラシにも適用できる。
In addition to the above-described embodiment, the first
1 ブラシ本体
2 ブラシユニット
3 ブラシ台
4 グリップ
5 連結軸
8 乾電池
9 回路基板
10 電源スイッチ
11 トランス
12 放電体
13 送風ファン
14 モーター
20 ブラシ台の基壁
22 第2係合体
23 装填凹部
40 ブラシユニットのベース
41 ブリッスル
42 位置決め壁
43 第1係合体
45 接当部
46 ロック体
47 操作体
48 ストッパー枠
49 弾性腕
DESCRIPTION OF
Claims (1)
ブラシ本体1が、それぞれ個別に形成されるブラシ台3とグリップ4とを連結軸5で連結して、拡開した状態と折り畳み状態とに状態を可変できるよう構成されており、
ブラシユニット2は、ベース40と、ベース40のブラシ台3側に形成される突起43、52と、ベース40のブラシ台3とは反対側に形成される一群のブリッスル41とから成り、
ブラシ台3にブラシユニット2が装着された状態において、ブラシ台3に形成される穴22、53に突起43、52が入り込んでおり、
ブラシ本体1が折り畳み状態のとき、ブリッスル41とグリップ4との間に対向間隔が形成され、
この対向間隔よりも突起43、52の突出寸法の方が大きく設定されており、
ブラシ本体1が拡開した状態のときは、操作体47によりロック状態を解除してブラシユニット2を取り外すことができ、
ブラシ本体1が折り畳み状態のときは、ブラシユニット2の移動がグリップ4と突起43、52と穴22、53によって規制され、ブラシユニット2の抜け外れが阻止されていることを特徴とする髪用ブラシ。 A brush body 1, a brush unit 2 that is detachably mounted on the brush base 3 of the brush body 1, and a lock that is provided between the brush base 3 and the brush unit 2 and locks the brush unit 2 so that it cannot be removed. A hair brush having a structure and an operating body 47 for releasing the lock state,
The brush body 1 is configured such that the brush base 3 and the grip 4 that are individually formed are connected by a connecting shaft 5 so that the state can be changed between an expanded state and a folded state.
The brush unit 2 includes a base 40, protrusions 43 and 52 formed on the brush base 3 side of the base 40, and a group of bristle 41 formed on the opposite side of the base 40 from the brush base 3,
In a state where the brush unit 2 is mounted on the brush base 3, the protrusions 43 and 52 are inserted into the holes 22 and 53 formed in the brush base 3,
When the brush body 1 is in a folded state, a facing interval is formed between the bristle 41 and the grip 4,
The protrusion dimensions of the protrusions 43 and 52 are set to be larger than the facing interval.
When the brush body 1 is expanding open state, it can be removed brush unit 2 to release the locked state by the operation member 47,
When the state brush body 1 is folded, the movement of the brush unit 2 is restricted by the grip 4 and the projection 43, 52 and the holes 22,53, characterized in that the pulling away of the brush unit 2 is prevented Hair brush.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169825A JP3629270B2 (en) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | Hair brush |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004169825A JP3629270B2 (en) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | Hair brush |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002297008A Division JP4162200B2 (en) | 2002-10-10 | 2002-10-10 | Hair brush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004249136A JP2004249136A (en) | 2004-09-09 |
JP3629270B2 true JP3629270B2 (en) | 2005-03-16 |
Family
ID=33028759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004169825A Expired - Fee Related JP3629270B2 (en) | 2004-06-08 | 2004-06-08 | Hair brush |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3629270B2 (en) |
-
2004
- 2004-06-08 JP JP2004169825A patent/JP3629270B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004249136A (en) | 2004-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8505492B2 (en) | Vibratory hair grooming tool | |
US20160031099A1 (en) | Electric shaver | |
CN108852259B (en) | Hair bulb removing machine with hair sticking structure | |
BR112014017355B1 (en) | Portable electrically powered skin care device | |
JP2000300331A (en) | Depilation device | |
US20220313536A1 (en) | Physical therapy treatment device | |
JP3629270B2 (en) | Hair brush | |
CN108742473B (en) | Hair removal ball machine with extension handle function | |
JP4162200B2 (en) | Hair brush | |
JP2005046190A (en) | Treatment device | |
TWI637714B (en) | Electric sweeper | |
US20060135965A1 (en) | Epilating apparatus | |
JP2013183844A (en) | Stand for compact electrical appliance | |
KR102503570B1 (en) | hairdresser | |
JP4183065B2 (en) | Foldable small electrical equipment | |
CN214950062U (en) | Refrigerator deodorizer | |
JP4811919B2 (en) | Electric razor | |
CN216474023U (en) | Hair bulb trimmer | |
KR101523368B1 (en) | Skin washing apparatus | |
JP4172687B2 (en) | Small electrical equipment | |
JP3731349B2 (en) | Hand dryer | |
JP6662620B2 (en) | electric toothbrush | |
JPS636972Y2 (en) | ||
JP3106360U (en) | electric toothbrush | |
JPS5917272Y2 (en) | Electric razor cleaning brush holding structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040618 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040618 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |