JP3625724B2 - Polishing device - Google Patents
Polishing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3625724B2 JP3625724B2 JP2000049694A JP2000049694A JP3625724B2 JP 3625724 B2 JP3625724 B2 JP 3625724B2 JP 2000049694 A JP2000049694 A JP 2000049694A JP 2000049694 A JP2000049694 A JP 2000049694A JP 3625724 B2 JP3625724 B2 JP 3625724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- ring
- workpiece
- shaped
- periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 78
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 66
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 28
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウエーハなどの板厚が薄い円板状の被加工材の表面を平坦に研磨する際に使用されるポリッシング装置に係り、特に、被加工材を吸着して保持するポリッシングヘッドの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体デバイスの高集積度化に伴い、配線の微細化、多層化が進み、パターン形成に使用される露光装置の露光ビームの波長が次第に短くなってきている。このため、フォトリソグラフィ工程において解像度の確保が可能な焦点深度が次第に浅くなり、浅い焦点深度での処理を確実にするため、ウエーハ表面の平坦度を高めることが要求されている。
【0003】
図5に、ウエーハの表面の研磨に使用されるポリッシング装置の概略構成を示す。図中、1はウエーハ、2は研磨布、3はターンテーブル、4はポリッシングヘッドを表す。
【0004】
研磨布2は、ターンテーブル3の上面に両面テープで貼り付けられる。トッププレート6は、ポリッシングヘッド4の先端に取り付けられ、ターンテーブル3に対向する様に、ターンテーブル3の上方に配置されている。研磨対象のウエーハ1は、トッププレート6の下面にバッキングパッド8を介して吸着されて保持される。トッププレート6の下面には、周縁部に沿ってガイドリング7が取り付けられている。ウエーハ1は、周囲をガイドリング7によって取り囲まれ、径方向の動きが拘束される。
【0005】
研磨剤供給ノズル9から研磨布2上に研磨剤(砥粒を懸濁させたスラリ)を供給するとともに、ポリッシングヘッド4によって、ウエーハ1をターンテーブル3と同一方向に回転しながら研磨布2に対して押し付けることによって、ウエーハ1のポリッシングが行われる。
【0006】
図6に、従来のポリッシングヘッドの構造の一例を示す。
【0007】
駆動軸4aの下端には、トップブロック5が取り付けられ、トップブロック5の下面には、トッププレート6が取り付けられている。トッププレート6の外周を取り囲む様に、トップブロック5の下面周縁部にガイドリング7が取り付けられている。ウエーハ1は、トッププレート6の下面にバッキングパッド8を介して吸着されて保持される。ウエーハ1は、その外周側をガイドリング7によってガイドされている。
【0008】
トップブロック5及びトッププレート6の内部には、それぞれ、通気孔25、28が成形され、これらの通気孔25、28内を減圧することによって、ウエーハ1の吸着が行われる。一方、これらの通気孔25、28内を加圧することによって、ウエーハ1の解放が行われる。
【0009】
(従来のポリッシング装置の問題点)
図6に示した様な、従来のポリッシングヘッドを用いてウエーハを研磨した場合、ウエーハの面内における押し付け圧力の分布、研磨布との間の相対速度の分布、あるいは、研磨剤の流入状態の相違などに起因して、ウエーハの面内における研磨量の分布が不均一になる。特に、径方向に沿った不均一性が大きくなり易く、その結果、研磨後のウエーハの平坦度が損なわれる。
【0010】
研磨後のウエーハの平坦度を改善することを目的として、様々なポリッシングヘッドの構造が提案されている。
【0011】
この内、特開平10−34523号公報に記載されているポリッシングヘッドでは、トッププレートに、複数の貫通孔を同心円状に配列するとともに、各同心円を構成している貫通孔をそれぞれ一つのグループにまとめ、各グループ毎に空気の吐出圧力を独立に調整することによって、ウエーハの加工形状の改善を図っている。
【0012】
しかし、この方法では、ウエーハの内部の加工形状をコントロールすることはできるが、ウエーハの周縁部の加工形状を積極的にコントロールすることはできない。
【0013】
近年のウエーハの大口径化に伴ない、特に、ウエーハの周縁部の近傍から取られる製品チップの良品歩留まりを改善することが重要な課題となっている。このため、ウエーハの周縁部において研磨後の平坦度を改善することが強く要求されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の様な従来のポリッシング装置における問題点に鑑み成されたもので、本発明の目的は、ウエーハの周縁部における研磨量の不均一性を減少させることによって、高い平坦度を実現することができるポリッシング装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明のポリッシング装置は、
上面に研磨布が装着されるターンテーブルと、
ターンテーブルに対向してその上方に配置され、下面にバッキングパッドを介して円板状の被加工物が吸着されるトッププレートと、
トッププレートの上面側に配置され、トッププレートを保持するトップブロックと、
トッププレートの周囲を取り囲む様にトップブロックの周縁部に取り付けられ、被加工物を外周側からガイドするガイドリングとを備え、
被加工物を回転させながら研磨布に対して押し付けてポリッシングを行うポリッシング装置において、
前記トッププレートの外周と前記ガイドリングの内周との間にリング状の空間部を設け、この空間部に、電歪素子を駆動源として前記ガイドリングの内周面に沿って上下方向に駆動され、その先端面で前記バッキングパッドを介して前記被加工物の周縁部に加圧力を加えるリング状のピストンを配置したことを特徴とする。
【0016】
本発明のポリッシング装置によれば、前記被加工物の周縁部に加える加圧力を、前記リング状のピストンを用いて制御することによって、被加工物の周縁部の近傍において、研磨布との間の接触圧力分布を直接的に調整することが可能になる。これに加えて、前記リング状のピストンの駆動源として電歪素子を使用することによって、加圧力を高い精度で調整することが可能になる。これにより、被加工物の周縁部の近傍における研磨速度の均一性を改善し、研磨後の平坦度を高めることができる。
【0017】
なお、前記リング状のピストンの先端面に、外周に沿って下方に突出するリング状の段差部を設けることによって、前記リング状のピストンにガイドリングの機能を兼ねさせることもできる。その場合、この段差部の内側の側面で被加工物を外周側からガイドするとともに、この段差部よりも内側に当たる先端面で、前記バッキングパッドを介して被加工物の周縁部に加圧力を加える。
【0018】
また、前記リング状のピストン及びガイドリングを、それぞれ電歪素子を用いて個別に駆動することもできる。その場合、トップブロックの周縁部に、径方向に間隔を開けてトッププレートの外周を取り囲む様に、リング状のフレームを取り付け、このフレームの内周とトッププレートの外周との間に形成されたリング状の空間部の中に、内側から順に、リング状のピストン及びガイドリングを収容する。この様に構成すれば、リング状のピストンを用いて被加工物の周縁部に加圧力を加え、ガイドリングを用いて被加工物を外周側からガイドするとともに、ガイドリングを用いて被加工物の周囲において研磨布に圧力を加えて、研磨布の形状を調整することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に基づくポリッシング装置の幾つかの例について、図面を用いて説明する。
【0020】
(例1)
図1に、本発明に基づくポリッシング装置の主要部を構成するポリッシングヘッドの構造の一例を示す。なお、ポリッシング装置の全体的な構成については、先に図5を用いて説明したものと同様なので、その説明は省略する。図1中、1はウエーハ、5はトップブロック、6はトッププレート、7はガイドリング、8はバッキングパッド、11はリング状のピストン、12は電歪素子を表す。
【0021】
トップブロック5は、駆動軸4aの下端に取り付けられている。トップブロック5の上端部及び下端部には、それぞれフランジ部5a、5bが形成されている。上端側のフランジ部5aは、駆動軸4aの下端にボルトで固定されている。下端側のフランジ部5bの径は、研磨対象のウエーハ1よりも一回り大きい。
【0022】
下端側のフランジ部5bの下面の中央部には、トッププレート6がボルトで固定されている。更に、下端側のフランジ部5bの下面の周縁部には、径方向に間隔を開けてトッププレート6の外周を取り囲む様に、ガイドリング7がボルトで固定されている。
【0023】
トッププレート6には、その上面側の中央に、円形の窪み部27が形成され、この窪み部27の底面とトッププレート6の下面との間に複数の貫通孔28が形成されている。なお、トッププレート6の上面には、窪み部27の外周に沿ってOリングが装着され、窪み部27の内部がシールされている。
【0024】
トッププレート6の下面には、バッキングパッド8が両面テープによって接着される。バッキングパッド8には、トッププレート6に形成された上記の複数の貫通孔28に対応する位置に、それぞれ貫通孔29が形成されている。ウエーハ1は、バッキングパッド8を介してトッププレート6の下面に吸着される。ウエーハ1は、その外周側をガイドリング7によってガイドされる。
【0025】
トッププレート6の外周面、ガイドリング7の内周面及びトップブロック5の下面によって取り囲まれたリング状の空間部に、リング状のピストン11が収容されている。ピストン11の上端部とトップブロック5の下面との間には、リング状の電歪素子12が挿入されている。
【0026】
なお、リング状の電歪素子12の代わりに、複数の電歪素子をピストン11の上端面に沿って同心円状に配置することもできる。その場合、個々の電歪素子を互いに独立に制御することも可能である。
【0027】
トッププレート6には、その下面側に外周面から径方向に張り出す様にフランジ部6aが設けられている。これに対応して、リング状のピストン11の先端部には、その外周に沿って下向きに突出するリング状の突出部11aが設けられている。この突出部11aは、フランジ部6aの外周とガイドリング7の内周との間に形成された隙間を貫通している。フランジ部6aは、ピストン11の前進限界を決めるストッパの役割を果たしている。なお、バッキングパッド8の上面の周縁部は、突出部11aの先端面に両面テープによって接着される。
【0028】
駆動軸4aの内部には、通気孔23が形成されている。トップブロック5の内部には通気孔25が形成されている。通気孔23は、スリップリング付回転継手(図示せず)を介して、真空源及び高圧空気源に接続されている。通気孔23の先端は通気孔25に連絡し、通気孔25の先端はトップブロック5の下面に開口し、窪み部27に連絡している。通気孔23及び通気孔25を介して、窪み部27内を減圧することによって、ウエーハ1の吸着が行われ、一方、窪み部27内を加圧することによって、ウエーハ1の解放が行われる。
【0029】
駆動軸4a及びトップブロック5の内部には、電歪素子12用の配線13が通っている。配線13は、スリップリング付回転継手(図示せず)及び制御系統を介して、駆動電源に接続されている。電歪素子12の伸縮を制御することによって、リング状のピストン11からバッキングパッド8の裏面に加えられる加圧力が調整される。これにより、ウエーハ1の周縁部におけるウエーハ1の表面と研磨布との間の接触圧力分布のコントロールが行われる。
【0030】
なお、ピストン11による適正な加圧力の値は、研磨布の種類などにより異なるので、予め実験を行って求めておく。
【0031】
(例2)
図2に、本発明に基づくポリッシング装置の他の例を示す。
【0032】
この例では、リング状のピストン31の先端面に、外周に沿って下方に突出するリング状の段差部を設け、これによって、リング状のピストン31にガイドリングの機能を兼ねさせている。
【0033】
トップブロック5の下面の中央部には、トッププレート6が取り付けられている。トップブロック5の下面の周縁部には、径方向に間隔を開けてトッププレート6の外周を取り囲む様に、リング状のフレーム37が取り付けられている。これによって、トッププレート6の外周とフレーム37の内周との間にリング状の空間部が形成され、この空間部の中にリング状のピストン31が収容されている。このピストン31の上端部とトップブロック5の下面との間には、リング状の電歪素子12が挿入されている。
【0034】
トッププレート6には、その下面側に外周面から径方向に張り出す様にフランジ部6aが設けられている。これと向かい合う様に、フレーム37には、その下面側に内周面から径方向に張り出す様に張出し部37aが設けられている。リング状のピストン31の先端部には、その中央付近に下向きに突出するリング状の突出部31aが設けられている。この突出部31aは、フランジ部6aの外周と張出し部37aの内周との間に形成された隙間を貫通している。フランジ部6a及び張出し部37aは、ピストン31の前進限界を決めるストッパの役割を果たしている。
【0035】
突出部31aの先端面には、更に段差が形成され、外周側が下方に突出し、内周側が上方に後退している。外周側の段差部31bは、ガイドリングの役割を有し、その内側の側面でウエーハ1を外周側からガイドする。内周側の先端面は、バッキングパッド8の上面に接触し、ウエーハ1の周縁部に加圧力を与える。なお、バッキングパッド8の上面の周縁部は、内周側の端面に両面テープによって接着される。
【0036】
(例3)
図3に、本発明に基づくポリッシング装置の他の例を示す。
【0037】
この装置は、図2に示した装置を更に変形したものであって、図2おけるリング状のピストン(31)を径方向に二つの部分に分割して構成し、内周側のピストン41をウエーハ1の周縁部に対する加圧用のピストンとして使用し、外周側のピストン43をガイドリング兼研磨布に対する加圧用のピストン(以下、ガイドリングと呼ぶ)として使用している。ピストン41及びガイドリング43は、それぞれ電歪素子51及び53を用いて個別に駆動される。
【0038】
トップブロック5の下面の中央部には、トッププレート6が取り付けられている。トップブロック5の下面の周縁部には、径方向に間隔を開けてトッププレート6の外周を取り囲む様に、リング状のフレーム47が取り付けられている。これによって、トッププレート6の外周とフレーム47の内周との間にリング状の空間部が形成されている。
【0039】
この空間部の中に、内径側から順に、リング状のピストン41及びガイドリング43が収容されている。内周側のピストン41は、外周側のガイドリング43の内側に嵌合している。ピストン41の上端部とトップブロック5の下面との間には、電歪素子51が配置され、ガイドリング43の上端部とトップブロック5の下面との間には、電歪素子53が配置されている。ピストン41は、ガイドリング43の内周面及びトッププレート6の外周面に沿って上下方向に摺動することができる。一方、ガイドリング43は、ピストン41の外周面及びフレーム47の内周面に沿って上下方向に摺動することができる。
【0040】
トッププレート6には、その下面側に外周面から径方向に張り出す様に、フランジ部6aが設けられている。これと向かい合う様に、フレーム47には、その下面側に内周面から径方向に張り出す様に、張出し部47aが設けられている。ピストン41の先端部には、その外周側に下向きに突出するリング状の突出部41aが設けられている。ガイドリング43の先端部には、その内周側に下向きに突出するリング状の突出部43aが設けられている。突出部41aは、突出部43aの内側に嵌合している。突出部41a及び突出部43aは、フランジ部6aの外周と張出し部47aの内周との間に形成された隙間を貫通している。フランジ部6aは、ピストン41の前進限界を決めるストッパの役割を果たしている。張出し部47aは、ガイドリング43の前進限界を決めるストッパの役割を果たしている。ガイドリング43の突出部43aの先端面は、ピストン41の突出部41aの先端面よりも下方に突出している。
【0041】
ピストン41は、その突出部41aの先端面がバッキングパッド8の上面に接触し、バッキングパッド8を介してウエーハ1の周縁部に加圧力を加える。なお、バッキングパッド8の上面の周縁部は、突出部41aの先端面に両面テープによって接着される。ガイドリング43は、その突出部43aの内周側の側面でウエーハ1を外周側からガイドするとともに、突出部43aの先端面で、ウエーハ1の周囲において研磨布に圧力を加えることによって、研磨布の表面形状を平坦に調整することができる。
【0042】
通気孔23は、回転継手(図示せず)を介して、真空源及び高圧空気源に接続されている。通気孔23の先端は通気孔25に連絡し、通気孔25の先端は、トップブロック5の下面に開口し、窪み部27に連絡している。通気孔23及び通気孔25を介して、窪み部27内を減圧することによって、ウエーハ1の吸着が行われ、一方、窪み部27内を加圧することによって、ウエーハ1の解放が行われる。
【0043】
駆動軸4a及びトップブロック5の内部には、電歪素子51及び53用の配線13a及び13bが通っている。配線13a及び13bは、それぞれスリップリング付回転継手(図示せず)及び制御系統を介して、駆動電源に接続されている。電歪素子51の伸縮を制御することによって、リング状のピストン41からバッキングパッド8の裏面に加えられる加圧力が調整される。これにより、ウエーハ1の周縁部におけるウエーハ1の表面と研磨布との間の接触圧力分布のコントロールが行われる。同様に、電歪素子53の伸縮を制御することによって、ウエーハ1の周囲においてガイドリング43から研磨布の表面に加えられる加圧力が調整される。これにより、ウエーハ1の周縁部におけるウエーハ1の表面と研磨布との間の接触圧力分布のコントロールが更に精密に行われる。
【0044】
なお、ピストン41及びガイドリング43による適正な加圧力の値は、研磨布の種類などにより異なるので、予め実験を行って求めておく。
【0045】
(例4)
図4に、本発明に基づくポリッシング装置の他の例を示す。
【0046】
この装置は、図3に示した装置を更に変形したものであって、図3おけるリング状のピストン41を省略したものである。ガイドリング43は、研磨布に対する加圧用のピストンを兼ねている。ガイドリング43は、電歪素子53を用いて駆動される。
【0047】
【発明の効果】
本発明のポリッシング装置によれば、トッププレートの外周に沿ってリング状のピストンを配置しているので、被加工物の周縁部の近傍において、研磨布との間の接触圧力分布を直接的に調整することができる。更に、このリング状のピストンの駆動源として電歪素子を使用しているので、ピストンの先端面の突き出し量をミクロンオーダーで制御することが可能であり、これによって、上記の接触圧力分布を精密に調整することができる。
【0048】
また、上記のリング状のピストンに加えて、ガイドリングの突き出し量を電歪素子を用いてコントロールすることによって、被加工物の周縁部における研磨布との間の接触圧力分布を更に精密に調整することができる。
【0049】
以上の結果、被加工物の周縁部の近傍における研磨速度の均一性を改善し、研磨後の平坦度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくポリッシング装置の主要部を構成するポリッシングヘッドの構造の一例を示す軸方向断面図。
【図2】本発明に基づくポリッシング装置の主要部を構成するポリッシングヘッドの構造の他の例を示す軸方向断面図。
【図3】本発明に基づくポリッシング装置の主要部を構成するポリッシングヘッドの構造の他の例を示す軸方向断面図。
【図4】本発明に基づくポリッシング装置の主要部を構成するポリッシングヘッドの構造の他の例を示す軸方向断面図。
【図5】ポリッシング装置の概略構成を示す図。
【図6】従来のポリッシングヘッドの構造の一例を示す軸方向断面図。
【符号の説明】
1・・・ウエーハ、2・・・研磨布、3・・・ターンテーブル、4・・・ポリッシングヘッド、4a・・・駆動軸、5・・・トップブロック、6・・・トッププレート、6a・・・フランジ部、7・・・ガイドリング、8・・・バッキングパッド、9・・・研磨剤供給ノズル、11・・・リング状のピストン、11a・・・突出部、12・・・電歪素子、13、13a、13b・・・電歪素子の配線、23・・・通気孔、25・・・通気孔、27・・・窪み部、28・・・貫通孔、29・・・貫通孔、31・・・ピストン、31a・・・突出部、31b・・・段差部、37・・・フレーム、37a・・・張出し部、41・・・ピストン、41a・・・突出部、43・・・ガイドリング、43a・・・突出部、47・・・フレーム、47a・・・張出し部、51、53・・・電歪素子。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a polishing apparatus used when polishing the surface of a thin disk-shaped workpiece such as a silicon wafer, and more particularly to a polishing head for adsorbing and holding a workpiece. Concerning structure.
[0002]
[Prior art]
In recent years, with the increase in the degree of integration of semiconductor devices, the miniaturization and multilayering of wiring have progressed, and the wavelength of the exposure beam of an exposure apparatus used for pattern formation has gradually become shorter. For this reason, the depth of focus at which resolution can be ensured in the photolithography process becomes gradually shallower, and in order to ensure processing at a shallow depth of focus, it is required to increase the flatness of the wafer surface.
[0003]
FIG. 5 shows a schematic configuration of a polishing apparatus used for polishing the wafer surface. In the figure, 1 is a wafer, 2 is a polishing cloth, 3 is a turntable, and 4 is a polishing head.
[0004]
The polishing cloth 2 is attached to the upper surface of the
[0005]
An abrasive (a slurry in which abrasive grains are suspended) is supplied from the
[0006]
FIG. 6 shows an example of the structure of a conventional polishing head.
[0007]
A
[0008]
[0009]
(Problems of conventional polishing equipment)
When a wafer is polished using a conventional polishing head as shown in FIG. 6, the distribution of pressing pressure in the wafer surface, the distribution of relative speed with the polishing cloth, or the inflow state of the abrasive Due to the difference or the like, the distribution of the polishing amount in the wafer surface becomes non-uniform. In particular, non-uniformity along the radial direction tends to increase, and as a result, the flatness of the polished wafer is impaired.
[0010]
Various polishing head structures have been proposed for the purpose of improving the flatness of the polished wafer.
[0011]
Among these, in the polishing head described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-34523, a plurality of through holes are arranged concentrically on the top plate, and the through holes constituting each concentric circle are grouped into one group. In summary, the processing shape of the wafer is improved by independently adjusting the air discharge pressure for each group.
[0012]
However, this method can control the processing shape inside the wafer, but cannot positively control the processing shape of the peripheral portion of the wafer.
[0013]
With the recent increase in wafer diameter, it has become an important issue especially to improve the yield of product chips taken from the vicinity of the peripheral edge of the wafer. For this reason, it is strongly required to improve the flatness after polishing at the peripheral edge of the wafer.
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the problems in the conventional polishing apparatus as described above, and an object of the present invention is to achieve high flatness by reducing non-uniformity in the polishing amount at the peripheral edge of the wafer. An object of the present invention is to provide a polishing apparatus that can be realized.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The polishing apparatus of the present invention is
A turntable with a polishing cloth on the top surface;
A top plate that is disposed above and facing the turntable, and on which the disk-shaped workpiece is adsorbed via a backing pad on the lower surface,
A top block disposed on the top surface of the top plate and holding the top plate;
It is attached to the peripheral part of the top block so as to surround the periphery of the top plate, and includes a guide ring for guiding the workpiece from the outer peripheral side,
In a polishing apparatus that performs polishing by pressing against a polishing cloth while rotating a workpiece,
A ring-shaped space is provided between the outer periphery of the top plate and the inner periphery of the guide ring, and the space is driven in the vertical direction along the inner peripheral surface of the guide ring using an electrostrictive element as a drive source. In addition, a ring-shaped piston that applies a pressing force to the peripheral edge of the workpiece via the backing pad is disposed at the front end surface thereof.
[0016]
According to the polishing apparatus of the present invention, the pressure applied to the peripheral edge of the workpiece is controlled by using the ring-shaped piston, so that the polishing cloth is disposed near the peripheral edge of the workpiece. It is possible to directly adjust the contact pressure distribution. In addition, by using an electrostrictive element as a drive source for the ring-shaped piston, it is possible to adjust the applied pressure with high accuracy. Thereby, the uniformity of the polishing rate in the vicinity of the peripheral portion of the workpiece can be improved, and the flatness after polishing can be increased.
[0017]
The ring-shaped piston can also function as a guide ring by providing a ring-shaped stepped portion projecting downward along the outer periphery on the tip surface of the ring-shaped piston. In that case, the workpiece is guided from the outer peripheral side by the inner side surface of the stepped portion, and the pressing force is applied to the peripheral portion of the workpiece through the backing pad at the front end surface which is inward of the stepped portion. .
[0018]
Further, the ring-shaped piston and the guide ring can be individually driven using electrostrictive elements. In that case, a ring-shaped frame is attached to the periphery of the top block so as to surround the outer periphery of the top plate with a radial interval, and is formed between the inner periphery of this frame and the outer periphery of the top plate. In the ring-shaped space, the ring-shaped piston and the guide ring are accommodated in order from the inside. If comprised in this way, while applying pressure to the peripheral part of a workpiece using a ring-shaped piston, a workpiece will be guided from an outer peripheral side using a guide ring, and a workpiece will be used using a guide ring. The shape of the polishing cloth can be adjusted by applying pressure to the polishing cloth around
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, some examples of the polishing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
(Example 1)
FIG. 1 shows an example of the structure of a polishing head constituting the main part of a polishing apparatus according to the present invention. The overall configuration of the polishing apparatus is the same as that previously described with reference to FIG. In FIG. 1, 1 is a wafer, 5 is a top block, 6 is a top plate, 7 is a guide ring, 8 is a backing pad, 11 is a ring-shaped piston, and 12 is an electrostrictive element.
[0021]
The
[0022]
A
[0023]
In the
[0024]
A
[0025]
A ring-shaped piston 11 is accommodated in a ring-shaped space surrounded by the outer peripheral surface of the
[0026]
In place of the ring-shaped
[0027]
The
[0028]
A
[0029]
A
[0030]
Note that the appropriate value of the pressure applied by the piston 11 varies depending on the type of polishing cloth and the like, and is determined in advance through experiments.
[0031]
(Example 2)
FIG. 2 shows another example of the polishing apparatus according to the present invention.
[0032]
In this example, a ring-shaped step portion projecting downward along the outer periphery is provided on the front end surface of the ring-shaped
[0033]
A
[0034]
The
[0035]
A step is further formed on the tip surface of the protruding
[0036]
(Example 3)
FIG. 3 shows another example of a polishing apparatus according to the present invention.
[0037]
This device is a further modification of the device shown in FIG. 2, wherein the ring-shaped piston (31) in FIG. 2 is divided into two parts in the radial direction, and the
[0038]
A
[0039]
In this space, a ring-shaped
[0040]
The
[0041]
In the
[0042]
The
[0043]
Wirings 13 a and 13 b for the
[0044]
In addition, since the value of the appropriate pressurizing force by the
[0045]
(Example 4)
FIG. 4 shows another example of the polishing apparatus according to the present invention.
[0046]
This device is a further modification of the device shown in FIG. 3, in which the ring-shaped
[0047]
【The invention's effect】
According to the polishing apparatus of the present invention, since the ring-shaped piston is arranged along the outer periphery of the top plate, the contact pressure distribution with the polishing cloth is directly measured in the vicinity of the peripheral edge of the workpiece. Can be adjusted. Furthermore, since an electrostrictive element is used as a drive source for the ring-shaped piston, the protruding amount of the piston tip surface can be controlled on the order of microns, thereby precisely adjusting the above contact pressure distribution. Can be adjusted.
[0048]
In addition to the ring-shaped piston described above, the contact pressure distribution between the peripheral edge of the workpiece and the polishing cloth can be adjusted more precisely by controlling the protruding amount of the guide ring using an electrostrictive element. can do.
[0049]
As a result, the uniformity of the polishing rate in the vicinity of the peripheral edge of the workpiece can be improved, and the flatness after polishing can be increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an axial cross-sectional view showing an example of the structure of a polishing head constituting the main part of a polishing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is an axial sectional view showing another example of the structure of a polishing head constituting the main part of the polishing apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is an axial sectional view showing another example of the structure of a polishing head constituting the main part of the polishing apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is an axial sectional view showing another example of the structure of a polishing head constituting the main part of the polishing apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of a polishing apparatus.
FIG. 6 is an axial sectional view showing an example of the structure of a conventional polishing head.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
ターンテーブルに対向してその上方に配置され、下面にバッキングパッドを介して円板状の被加工物が吸着されるトッププレートと、
トッププレートの上面側に配置され、トッププレートを保持するトップブロックと、
トッププレートの周囲を取り囲む様にトップブロックの周縁部に取り付けられ、被加工物を外周側からガイドするガイドリングとを備え、
被加工物を回転させながら研磨布に対して押し付けてポリッシングを行うポリッシング装置において、
前記トッププレートの外周と前記ガイドリングの内周との間にリング状の空間部を設け、この空間部に、電歪素子を駆動源として前記ガイドリングの内周面に沿って上下方向に駆動され、その先端面で前記バッキングパッドを介して前記被加工物の周縁部に加圧力を加えるリング状のピストンを配置したことを特徴とするポリッシング装置。A turntable with a polishing cloth on the top surface;
A top plate that is disposed above and facing the turntable, and on which the disk-shaped workpiece is adsorbed via a backing pad on the lower surface,
A top block disposed on the top surface of the top plate and holding the top plate;
It is attached to the peripheral part of the top block so as to surround the periphery of the top plate, and includes a guide ring for guiding the workpiece from the outer peripheral side,
In a polishing apparatus that performs polishing by pressing against a polishing cloth while rotating a workpiece,
A ring-shaped space is provided between the outer periphery of the top plate and the inner periphery of the guide ring, and the space is driven in the vertical direction along the inner peripheral surface of the guide ring using an electrostrictive element as a drive source. A polishing apparatus, wherein a ring-shaped piston for applying a pressing force to a peripheral edge portion of the workpiece via the backing pad is disposed at the front end surface thereof.
ターンテーブルに対向してその上方に配置され、下面にバッキングパッドを介して円板状の被加工物が吸着されるトッププレートと、
トッププレートの上面側に配置され、トッププレートを保持するトップブロックと、
トップブロックの周縁部に取り付けられ、径方向に間隔を開けてトッププレートの外周を取り囲む様に配置されたリング状のフレームと、
このフレームの内周とトッププレートの外周との間に形成されたリング状の空間部の中に収容され、電歪素子を駆動源として上下方向に駆動されるリング状のピストンとを備え、
前記リング状のピストンの先端面には外周に沿って下方に突出するリング状の段差部が形成され、この段差部の内側の側面で被加工物を外周側からガイドするとともに、この段差部よりも内側の先端面で、前記バッキングパッドを介して前記被加工物の周縁部に加圧力を加える様に構成されていることを特徴とするポリッシング装置。A turntable with a polishing cloth on the top surface;
A top plate that is disposed above and facing the turntable, and on which the disk-shaped workpiece is adsorbed via a backing pad on the lower surface,
A top block disposed on the top surface of the top plate and holding the top plate;
A ring-shaped frame attached to the periphery of the top block and arranged to surround the outer periphery of the top plate with an interval in the radial direction;
It is housed in a ring-shaped space formed between the inner periphery of this frame and the outer periphery of the top plate, and includes a ring-shaped piston that is driven in the vertical direction using an electrostrictive element as a drive source,
A ring-shaped stepped portion protruding downward along the outer periphery is formed on the tip surface of the ring-shaped piston, and the workpiece is guided from the outer peripheral side on the inner side surface of the stepped portion. A polishing apparatus characterized in that a pressing force is applied to the peripheral edge of the workpiece via the backing pad at the inner front end surface.
ターンテーブルに対向してその上方に配置され、下面にバッキングパッドを介して円板状の被加工物が吸着されるトッププレートと、
トッププレートの上面側に配置され、トッププレートを保持するトップブロックと、
トップブロックの周縁部に取り付けられ、径方向に間隔を開けてトッププレートの外周を取り囲む様に配置されたリング状のフレームと、
前記フレームの内周側に配置され、電歪素子を駆動源として前記フレームの内周面に沿って上下方向に駆動され、被加工物を外周側からガイドするとともに、被加工物の周囲で研磨布に対して加圧力を加えるガイドリングと、
前記トッププレートの外周と前記ガイドリングの内周との間に形成されたリング状の空間部の中に収容され、電歪素子を駆動源として前記ガイドリングの内周面に沿って上下方向に駆動され、その先端面で前記バッキングパッドを介して前記被加工物の周縁部に加圧力を加えるリング状のピストンと、
を備えたことを特徴とする特徴とするポリッシング装置。A turntable with a polishing cloth on the top surface;
A top plate that is disposed above and facing the turntable, and on which the disk-shaped workpiece is adsorbed via a backing pad on the lower surface,
A top block disposed on the top surface of the top plate and holding the top plate;
A ring-shaped frame attached to the periphery of the top block and arranged to surround the outer periphery of the top plate with an interval in the radial direction;
Arranged on the inner periphery of the frame, driven in the vertical direction along the inner periphery of the frame using an electrostrictive element as a drive source, guides the workpiece from the outer periphery, and polishes around the workpiece A guide ring that applies pressure to the fabric;
It is accommodated in a ring-shaped space formed between the outer periphery of the top plate and the inner periphery of the guide ring, and is vertically moved along the inner peripheral surface of the guide ring using an electrostrictive element as a drive source. A ring-shaped piston that is driven and applies pressure to the peripheral edge of the workpiece through the backing pad at the tip surface;
A polishing apparatus characterized by comprising:
ターンテーブルに対向してその上方に配置され、下面にバッキングパッドを介して円板状の被加工物が吸着されるトッププレートと、
トッププレートの上面側に配置され、トッププレートを保持するトップブロックと、
トップブロックの周縁部に取り付けられ、径方向に間隔を開けてトッププレートの外周を取り囲む様に配置されたリング状のフレームと、
前記フレームの内周側に配置され、電歪素子を駆動源として前記フレームの内周面に沿って上下方向に駆動され、被加工物を外周側からガイドするとともに、被加工物の周囲で研磨布に対して加圧力を加えるガイドリングと、
を備えたことを特徴とする特徴とするポリッシング装置。A turntable with a polishing cloth on the top surface;
A top plate that is disposed above and facing the turntable, and on which the disk-shaped workpiece is adsorbed via a backing pad on the lower surface,
A top block disposed on the top surface of the top plate and holding the top plate;
A ring-shaped frame attached to the periphery of the top block and arranged to surround the outer periphery of the top plate with an interval in the radial direction;
Arranged on the inner periphery of the frame, driven in the vertical direction along the inner periphery of the frame using an electrostrictive element as a drive source, guides the workpiece from the outer periphery, and polishes around the workpiece A guide ring that applies pressure to the fabric;
A polishing apparatus characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000049694A JP3625724B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Polishing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000049694A JP3625724B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Polishing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001239450A JP2001239450A (en) | 2001-09-04 |
JP3625724B2 true JP3625724B2 (en) | 2005-03-02 |
Family
ID=18571597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000049694A Expired - Fee Related JP3625724B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Polishing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3625724B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021262755A1 (en) | 2020-06-24 | 2021-12-30 | Applied Materials, Inc. | Polishing carrier head with piezoelectric pressure control |
US11623321B2 (en) | 2020-10-14 | 2023-04-11 | Applied Materials, Inc. | Polishing head retaining ring tilting moment control |
KR102736275B1 (en) * | 2020-11-10 | 2024-12-02 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Polishing head with local wafer pressure |
-
2000
- 2000-02-25 JP JP2000049694A patent/JP3625724B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001239450A (en) | 2001-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073714B2 (en) | Carrier head for chemical mechanical polishing system with flexible membrane | |
USRE39194E1 (en) | Method and apparatus for controlling planarizing characteristics in mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates | |
US6569771B2 (en) | Carrier head for chemical mechanical polishing | |
US6699107B2 (en) | Polishing head and apparatus with an improved pad conditioner for chemical mechanical polishing | |
US6132295A (en) | Apparatus and method for grinding a semiconductor wafer surface | |
US8323075B2 (en) | Polishing head, polishing apparatus and method for demounting workpiece | |
KR100807046B1 (en) | Chemical mechanical polishing equipment | |
JP2005510368A (en) | Support for abrasive belt | |
JP3625724B2 (en) | Polishing device | |
USRE38854E1 (en) | Apparatus for and method for polishing workpiece | |
JP3649971B2 (en) | Polishing device | |
JPH09246218A (en) | Polishing method and apparatus | |
JP3327378B2 (en) | Wafer polishing equipment | |
JP2001096456A (en) | Polishing head | |
JP2002096261A (en) | Substrate holding device and polishing device provided with the same | |
JP3902715B2 (en) | Polishing device | |
JP3279875B2 (en) | Polishing equipment | |
KR100419135B1 (en) | Apparatus and method for chemical-mechanical polishing (cmp) using a head having direct pneumatic wafer polishing pressure system | |
JP2000263421A (en) | Polishing device | |
JP4327315B2 (en) | Polishing device | |
JP2000202761A (en) | Polishing device | |
JP2002231670A (en) | Polishing device | |
JP2001260004A (en) | Wafer polishing head | |
TW202330176A (en) | Fixed disc, polishing equipment and polishing method | |
JP2001319903A (en) | Polishing device chuck |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |