JP3624720B2 - 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 - Google Patents
太陽電池モジュール用端子ボックス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3624720B2 JP3624720B2 JP30813798A JP30813798A JP3624720B2 JP 3624720 B2 JP3624720 B2 JP 3624720B2 JP 30813798 A JP30813798 A JP 30813798A JP 30813798 A JP30813798 A JP 30813798A JP 3624720 B2 JP3624720 B2 JP 3624720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal box
- terminal
- solar cell
- cell module
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/34—Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F19/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one photovoltaic cell covered by group H10F10/00, e.g. photovoltaic modules
- H10F19/80—Encapsulations or containers for integrated devices, or assemblies of multiple devices, having photovoltaic cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、家屋の屋根等に配設される太陽電池モジュールに接続される太陽電池モジュール用端子ボックス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、太陽電池モジュール用端子ボックス1は、図8に示すように直列に電気接続された多数枚の太陽電池セル2(セル群3)が表面に敷設された太陽電池モジュール4の裏面側に配設され、その内部に収容されたバイパス用整流素子を上記セル群3の並列出力電圧と逆方向となるように接続し、逆バイアスされたセル群3(又はモジュール4)の電流をバイパスする。
【0003】
従来の太陽電池モジュール用端子ボックス1は、図9及び図10に示すように、端子ボックス本体ユニット6と、それに取り付けられる板状の蓋部7とから主構成される。端子ボックス本体ユニット6は、プラスチック等の樹脂で形成されており、上面が開口し底面9が矩形の本ケース8において、その底面9に4個の配線穴10a、10b、10c、10dが並設され、その底面9上の各配線穴10a〜10dと対応した位置に、4個のリードフレーム受け端子11a、11b、11c、11dが一列に配置されて、それぞれ、各ネジ12a、12b、12c、12dによりケース8に固定される。このとき、両端のリードフレーム受け端子11a、11dには、それぞれモジュール連結ケーブル5a、5dが上記ネジ12a、12dによりともに固定されており、各モジュール連結ケーブル5a、5dは、本体ケース8の一方の側面部13に設けられた2つの他の配線穴14a、14dからそれぞれ外方へ引き出されている。また、各リードフレーム受け端子11a〜11dには、隣り合う各リードフレーム受け端子11a〜11d間に渡ってバイパスダイオード15が半田付けされる。
【0004】
そして、上述の端子ボックス本体ユニット6は、本体ケース8の裏面16を太陽電池モジュール4の裏面17側に配置させて、太陽電池モジュール4の裏面17に配設された2本の出力リードフレーム18a、18dを(この2本の出力レードフレーム18a、18dは太陽電池モジュール1のセル群3に接続されている)、それぞれ本体ケース8の底面16に設けられた両端の配線穴10a、10dから本体ケース8内に取り込み、各配線穴10a、10dに対応した位置に固定されたリードフレーム受け端子11a、11dに半田付することで、端子ボックス本体ユニット6が太陽電池モジュール4に装着される。そして、この状態で、防水、防湿、放熱、結露防止するために、シリコーン19が、バイパスダイオード15、リードフレーム受け端子11a〜11d、モジュール連結ケーブル5a、5dの一端側を被覆するように本体ケース8内に充填され、最後に蓋部7が本体ケース8の上面開口部に取り付けられる。
【0005】
この太陽電池モジュール4は、図11に示すように、その裏面17に装着した太陽電池モジュール用端子ボックス1のモジュール連結ケーブル5aを他の太陽電池モジュール1のモジュール連結ケーブル5dに連結可能となっており、こうして屋根上等に並設された複数の太陽電池モジュール4を直列に連結することが可能となっている。そして、各太陽電池モジュール4から電力を取り出す際は、これらを図12のブロック図に示すように電気接続して太陽光発電システム21を構成し、直列に連結した複数の太陽電池モジュール4をインバータ又は接続箱20につないで交流電流に変換して取り出される。
【0006】
従来の太陽電池モジュール用端子ボックス1は、端子ボックス製造メーカーにおいて、端子ボックス本体ユニット6と蓋部7とが、互いに組み付けされない状態で製造される。そして、太陽電池モジュール製造メーカーにおいて、その端子ボックス本体ユニット6が、太陽電池モジュール4に装着された後に、その端子ボックス本体ユニット6の本体ケース8内にシリコーン19が充填され、最後に、その端子ボックス本体ユニット6に蓋部7が取り付けられて太陽電池モジュール用端子ボックス1が完成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、太陽電池モジュール製造メーカーで行う太陽電池モジュール4への太陽電池モジュール用端子ボックス1の取り付け作業には、必然的に、本体ケース8へのシリコーン19の封入作業を伴うこととなる。
【0008】
その際、太陽電池製造メーカーでのシリコーン19の封入作業は、太陽電池モジュール4がついた状態での作業であるため取り扱いにくく、その作業工程数も多いため、作業効率が低かった。そのことが、太陽光発電システムの低価格化のマイナス作用となっていた。
【0009】
更に、太陽電池モジュール用端子ボックス1が、市場にて太陽電池モジュール4に装着されて使用されている際に、そのバイパスダイオード15が破損した場合は、そのバイパスダイオード15だけの取り替え、もしくは、太陽電池モジュール用端子ボックス1だけの取り替えがその場で行えず、その太陽電池モジュール4ごと太陽電池モジュール用端子ボックス1を交換せざるを得ないことが、メンテナンス費用の増加を招き、それも太陽光発電システムの低価格化のマイナス作用となっていた。
【0010】
そこで、この発明の課題は、防水機能を損なわずに太陽電池モジュールへの取り付けが簡単に行えると共にメンテナンス費用も大幅に軽減できる低価格な太陽電池モジュール用端子ボックス装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためには、この発明は、太陽電池モジュールの光電変換素子に並列接続されるバイパス用整流素子が収容された太陽電池モジュール用端子ボックス装置であって、太陽電池モジュールに取り付けられる端子ボックス本体ユニットと、端子ボックス本体ユニットに着脱自在に取り付けられる端子ボックス蓋体ユニットとを備え、前記端子ボックス本体ユニットは、上面が開口し裏面が前記太陽電池モジュールに固定される本体ケースと、前記本体ケースに収容固定されて前記光電変換素子と電気接続される複数のリードフレーム受け端子と、を更に備え、前記端子ボックス蓋体ユニットは、下面が開口したケース状の蓋体と、前記蓋体内に収容固定された端子板と、前記端子板間に接続された前記バイパス用整流素子と、前記端子板に接続されたモジュール連結ケーブルと、前記バイパス用整流素子を覆って前記端子板の一部が露出するように前記蓋体に充填された充填材とを更に備え、前記蓋体を前記本体ケースを覆うように前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、相互に電気接続されるように前記端子板と前記リードフレーム受け端子が配置されたものである。
【0012】
さらに、前記各リ−ドフレーム受け端子に対応して前記本体ケースの底部に設けられた複数の配線穴と、それぞれの対応する前記リ−ドフレーム受け端子と前記配線穴の周囲を取り囲むように前記端子ボックスの底部に立設されて、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、その上端面が前記充填材の下面に水密状に密着する防水壁と、前記本体ケースの上面開口の周縁部又は前記蓋体の下面開口の周縁部のいずれか一方に配設されて、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、前記上面開口の周縁部と前記下面開口の周縁部間に水密状に介装される防水シートとを更に備えることが望ましい。
【0013】
またさらに、前記端子板は、前記蓋体の裏面に個定されて、前記バイパス用整流素子および前記モジュール連結ケーブルが接続された状態で前記充填材に埋設された端子板本体と、前記端子板本体より突設されてその先端が前記充填材の下面より露出された接続部とを更に備え、前記リ−ドフレーム受け端子は、前記本体ケースの底部に固定されたリ−ドフレーム受け端子本体と、前記リ−ドフレーム受け端子本体より突設された接続受け部とを更に備え、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態で、前記接続部と前記接続受け部とが互いに係合して電気接続するものである。
【0014】
【作用】
請求項1の如く構成されると、端子ボックス製造メーカーにおいて、端子ボックス蓋体ユニットと端子ボックス本体ユニットとを製造して、その端子ボックス蓋体ユニットに充填材が充填された状態で、端子ボックス蓋体ユニットと端子ボックス本体ユニットとを太陽電池製造メーカーに出荷できるようになり、出荷先の太陽電池製造メーカーにおいては、予め組み上げられた太陽電池モジュールに接続された出力リードフレームをその端子ボックス本体ユニットに収納固定されたリードフレーム受け端子に接続して、その端子ボックス本体ユニットに端子ボックス蓋体ユニットを取り付けるだけで太陽電池モジュールに組み付けられる。
【0015】
また、当該太陽電池モジュール用端子ボックス装置が、市場にて太陽電池モジュールに装着されて使用されている際に、そのバイパス用整流素子が破損した場合は、従来のように、その太陽電池モジュールごとその太陽電池モジュール用端子ボックス装置を交換する代わりに、その端子ボックス蓋体ユニットだけを交換すればよくなる。
【0016】
請求項2の如く構成されると、端子ボックス蓋体ユニットが端子ボックス本体ユニットに取り付けられた状態においては、当該太陽電池モジュール用端子ボックス装置に収納配設されたバイパス用整流素子は、配線穴からの入水に対しては、配線穴ごとの周囲に形成された防水壁が、蓋体に充填された充填材に水密状に密着することにより浸水が防水されると共に、蓋体の下面開口の周縁部と本体ケースの上面開口の周縁部との係合箇所からの入水に対しては、それらの間に介装された防水シートにより浸水が防水される。
【0017】
請求項3の如く構成されると、端子ボックス蓋体ユニットを端子ボックス本体ユニットに取り付けるだけで、蓋体に収納固定された端子板の接続部と、本体ケースに収納固定されたリ−ドフレーム受け端子の接続受け部とが互いに電気接続されることになる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施形態を図1ないし図7に基づいて説明する。
【0019】
本実施形態にかかる太陽電池モジュール用端子ボックス装置は、バイパス用整流素子を太陽電池モジュールの表面に配設された太陽電池セル等の光電変換素子に並列接続させて逆バイアスされた光電変換素子の電流をバイパスするため、端子ボックス蓋体ユニット100と、端子ボックス本体ユニット200とにより主構成される。
【0020】
図1及び図2は、それぞれ、端子ボックス蓋体ユニット100の底面図と、そのII−II断面図である。
【0021】
端子ボックス蓋体ユニット100は、図1及び図2に示すように、蓋体101と、4つの端子板102a、102b、102c、102d、バイパスダイオード等の3つのバイパス用整流素子103と、2本のモジュール連結ケーブル104a、104dと、シリコーン等の充填材105とを備えて構成される。
【0022】
蓋体101は、プラスチック等の絶縁部材により形成されており、下面部が開口し上面部106が矩形の椀状である。蓋体101の周壁部107の内側には、図5(a)の断面図に図示するような凸状壁108が並設されている。また、その周壁部107のうち長辺側の一方の側壁部109側に第1の係止爪110が形成される共に、他方の側壁部111側には第1の係止受け(爪受け穴)112が形成される。
【0023】
蓋体101の上面部106の内面113上には、各端子板102a〜102dが各ネジ114a、114b、114c、114dにより固定され、隣り合う各端子板113a〜113d間に渡ってバイパス用整流素子103がそれぞれ半田付けされる。このとき、両端の端子板102a、102dには、それぞれ、モジュール連結ケーブル104a、104dが上記各ネジ114a、114dによりともに固定されており、各モジュール連結ケーブル104a、104dは蓋体101の一方の側壁部109に筒状に設けられた2つの配線穴116a、116dより外方に引き出されている。なお、各配線穴116a、116dは、各モジュール連結ケーブル104a、104dが丁度挿通する大きさに形成されている。
【0024】
各端子板102a〜102dは、電導部材により形成されており、図6(a)の断面図に示すように、蓋体101の内面113上にネジ固定されて、バイパス用整流素子103が半田付けされた端子板本体117a、117b、117c、117dと、各端子板本体117a〜117dの端縁部から一体的に立設された接続部118a、118b、118c、118dとを備えてなる。
【0025】
そして、上述の状態において蓋体101の内側に、充填材105が、各接続部118a〜118dの先端を突出させた状態で、各バイパス用整流素子103、各モジュール連結ケーブル104a、104dの一端側、および、各端子板本体117a〜117dを被覆するように充填される。
【0026】
図3及び図4は、それぞれ、端子ボックス本体ユニット200の平面図と、そのIV−IV断面図である。
【0027】
端子ボックス本体ユニット200は、図3及び図4に示すように、本体ケース201と、4個のリードフレーム受け端子202a、202b、202c、202dと、防水シール203とを備えて構成される。
【0028】
本体ケース201は、プラスチック等の絶縁部材により形成されており、上面部が開口し底面部204が矩形の器体である。
【0029】
本体ケース201の周壁部205の上端面には、図5(b)の断面図に示すように、その上端面に沿って凹溝206が周方向に連続して設けられおり、その凹溝206には防水シール203が嵌設される。そして、図5(c)及び図7の断面図に示すように、端子ボックス蓋体ユニット100が端子ボックス本体ユニット200に取り付けられた状態で、蓋体101の周壁部107の内側に並設された凸状壁108が、その防水シール203を押圧した状態で本体ケース201の周壁部205上の凹溝206に水密状に嵌挿し、その嵌挿箇所からの浸水を防水する。
【0030】
更に、本体ケース201の周壁部205のうち長辺側の一方の側壁部207には、上記第1の係止爪110が係脱自在に係止可能な第2の係止受け208が形成される共に、他方の側壁部209には上記第1の係止受け112に係脱自在に係止可能な第2の係止爪210が形成されており、第2の係止爪210を第1の係止受け112に係止した状態で第1の係止爪110を第2の係止受け208に押し込むようにして係止させることにより、端子ボックス蓋体ユニット100が端子ボックス本体ユニット200に取り付けられるように構成されている。
【0031】
本体ケース201の底面部204には、4個の配線穴211a、211b、211c、211dが設けられると共に、各リードフレーム受け端子202a〜202dがそれぞれ各配線穴211a〜211dに対応した位置に配置され、それぞれ係止爪212a、212b、212c、212dにより底面部204に固定される。更に、その底面部204には、それぞれ対応する各リードフレーム受け端子202a〜202dと各配線穴211a〜211dごとにそれらの周囲を囲むように、防水壁213a、213b、213c、213dが一体的に立設されており、各防水壁213a〜213dは、端子ボックス蓋体ユニット100が端子ボックス本体ユニット200に取り付けられた状態で、各防水壁213a〜213dの上端面が蓋体101に充填された充填材105の下面119(図2参照)に水密状に密着する高さに形成され、その密着箇所からの浸水を防水する機能を果たす。
【0032】
各リードフレーム受け端子202a〜202dは、電導部材により形成されており、本体ケース201の底面部204上に係止固定されるリードフレーム受け端子本体214a、214b、214c、214dと、そのリードフレーム受け端子本体214a〜214dの両側縁より一体的に立設された接続受け部215a、215b、215c、215dとを備えてなる。
【0033】
各接続受け部215a〜215dは、図6(b)の断面図に示すように、間を隔てた両側に立設した挟持部216a、216b、216c、216dを備えてなり、端子ボックス蓋体ユニット100が端子ボックス本体ユニット200に取り付けられた状態で、図6(c)の断面図に示すように、各接続受け部216a〜216dが蓋体101側の接続部118a〜118dの先端を、それぞれ電気的に挟持接続可能なように配設されている。
【0034】
各リードフレーム受け端子本体214a〜214dは、端子ボックス蓋体ユニット100の裏面217を太陽電池モジュール4の裏面17側に対向配置した状態で、太陽電池モジュール4の裏面17に配設された出力リードフレーム18a、18dを、配線穴211a〜211dから取り込んで接続されるようになっている。
【0035】
上述の太陽電池モジュール用端子ボックス装置は、まず、端子ボックス製造メーカーにおいて、端子ボックス蓋体ユニット100と端子ボックス本体ユニット200とが製造されて太陽電池製造メーカーに搬入される。そして、太陽電池メーカーにおいて、端子ボックス本体ユニット200を太陽電池モジュール4に配設し、出力リードフレーム18a、18bをそれぞれリードフレーム受け端子本体214a、214bに接続して、第2の係止爪210を第1の係止受け112に係止させた状態で、第1の係止爪110を第2の係止受け208に押し込むように係止させることにより、端子ボックス蓋体ユニット100を端子ボックス本体ユニット200に取り付ける。これにより、各接続部118a〜118bがそれぞれ接続受け部215a〜215bに接続すると共に、各防水壁313a〜213bの上端面が充填材105の下面119に当接して防水し、凸状壁108が防水シール203を押し込んで周壁部107と周壁部205間を防水シール203によりシールする。
【0036】
上述の太陽電池モジュール用端子ボックス装置によれば、端子ボックス製造メーカーにおいて、端子ボックス蓋体ユニット100と端子ボックス本体ユニット200とを製造して、端子ボックス蓋体ユニット200に充填材105が充填された状態で、端子ボックス蓋体ユニット100と端子ボックス本体ユニット200とを太陽電池製造メーカーに出荷できるようになり、太陽電池製造メーカーにおいて太陽電池モジュール4に組み付ける際は、太陽電池モジュール4の面17に端子ボックス本体ユニット200の裏面217を対向配置させて、太陽電池モジュール4の裏面17に配設された出力リードフレーム18a、18dを各リードフレーム受け端子本体214a、214dに接続した後、第1及び第2の係止爪110、210を第1及び第2の係止受け112、208に係止させるようにして、その端子ボックス本体ユニット200に端子ボックス蓋体ユニット100を取り付けてるだけでよく、図9及び図10に示す従来の端子ボックスのように、出力リードフレーム18a、18dをリードフレーム受け端子11a、11dに接続した後に行う本体ケース8内へのシリコーン充填作業が省けて、簡単に太陽電池モジュール4に組み付けでき、太陽電池モジュール4の生産コストを下げることができる。
【0037】
また、この太陽電池モジュール用端子ボックス装置が、市場にて太陽電池モジュール4に装着されて使用されている際に、そのバイパス用整流素子103が破損した場合は、従来のように、その太陽電池モジュール4ごとこの太陽電池モジュール用端子ボックス装置を交換する代わりに、その端子ボックス蓋体ユニット100だけを交換すればよくなるため、バイパス用整流素子103の交換等のメンテナンス費用が大幅に軽減できる。
【0038】
更に、端子ボックス蓋体ユニット100が端子ボックス本体ユニット200に取り付けられた状態で、当該太陽電池モジュール用端子ボックス装置に内蔵されたバイパス用整流素子103は、本体ケース201の凹溝206と蓋体101の凸状壁108間からの浸水に対しては、防水シール203によって浸水が防水される共に、各配線穴211a〜211dごとの周囲に形成された防水壁213a〜213dと蓋体101に充填された充填材105との接面からの浸水に対しては、その接面で水密状に密着させて防水される。
【0039】
【発明の効果】
請求項1の記載の発明によれば、端子ボックス本体ユニットは、上面が開口した本体ケースに、複数のリードフレーム受け端子が収納され、端子ボックス蓋体ユニットは、下面が開口した蓋体に、端子板とバイパス用整流素子とモジュール連結ケーブルとが収納された上に充填材が充填され、端子ボックス蓋体ユニットが端子ボックス本体ユニットに取り付けられただけで、端子板とリードフレーム受け端子が互いに電気接続するように構成されており、端子ボックス製造メーカーにおいて、特に、端子ボックス蓋体ユニットに充填材が充填された状態で端子ボックス蓋体ユニットと端子ボックス本体ユニットとを太陽電池製造メーカーに出荷することが可能となり、出荷先の太陽電池製造メーカーにおいては、予め組み上げられた太陽電池モジュールに接続された出力リードフレームをその端子ボックス本体ユニットに収納固定されたリードフレーム受け端子に接続して、その端子ボックス本体ユニットに端子ボックス蓋体ユニットを取り付けるだけで、簡単に太陽電池モジュールに組み付けられるため、生産効率を上げることができ生産コストが下げられる。
【0040】
更に、当該太陽電池モジュール用端子ボックス装置が、市場にて太陽電池モジュールに装着されて使用されている際に、そのバイパス用整流素子が破損した場合は、従来のように、その太陽電池モジュールごとこの太陽電池モジュール用端子ボックス装置を交換する代わりに、その端子ボックス蓋体ユニットだけを交換すればよくなるため、バイパス用整流素子の交換等のメンテナンス費用が大幅に軽減できる。
【0041】
請求項2に記載の発明によれば、本体ケースの底部には、各配線穴が防水壁に囲まれた状態で設けられると共に、本体ケースの上面開口の周縁部又は蓋体の下面開口の周縁部のいずれか一方には、防水シートが配設されており、端子ボックス蓋体ユニットが端子ボックス本体ユニットに取り付けられた状態において、当該太陽電池モジュール用端子ボックス装置に収納配設されたバイパス用整流素子は、配線穴からの浸水に対しては、配線穴ごとの周囲に形成された防水壁の上端面を蓋体に充填された充填材の下面と水密状に密着させることで防水されると共に、上面開口の周縁部と下面開口の周縁部との係合箇所からの浸水に対しては、下面開口の周縁部と上面開口の周縁部とを防水シートにより水密状に係合させることで防水される。
【0042】
請求項3に記載の発明によれば、端子板は、蓋体の裏面に個定されて、バイパス用整流素子およびモジュール連結ケーブルが接続された状態で充填材に埋設された端子板本体と、端子板本体より突設されてその先端が充填材の下面より露出された接続部とを更に備え、リ−ドフレーム受け端子は、本体ケースの底部に固定されたリ−ドフレーム受け端子本体と、リ−ドフレーム受け端子本体より突設された接続受け部とを更に備えてなり、端子ボックス蓋体ユニットを端子ボックス本体ユニットに取り付けるだけで、蓋体に収納固定された端子板の接続部と、本体ケースに収納固定されたリ−ドフレーム受け端子の接続受け部とが互いに電気接続するように配置されるため、端子ボックス蓋体ユニットを端子ボックス本体ユニットに取り付けるだけで両者間の電気接続が自動的に行われ、組み立て作業を簡易化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の端子ボックス蓋体ユニットの底面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】この発明の第1実施形態の端子ボックス本体ユニットの平面図である。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【図5】図5(a)はこの発明の第1実施形態における蓋体の凸状壁の断面図、図5(b)は本体ケースの凹溝の断面図(b)、図5(c)は蓋体の凸状壁と本体ケース凹溝の係合状態を示す断面図である。
【図6】図6(a)はこの発明の第1実施形態における接続部の側面図、図6(b)は接続受け部の側面図、図6(c)は接続部と接続受け部の接合状態を示す側面図である。
【図7】この発明の第1実施形態において端子ボックス蓋体ユニットが端子ボックス本体ユニットに取り付けられた状態を示す断面図である。
【図8】従来の太陽電池モジュールの斜視図である。
【図9】従来の端子ボックス本体ケースの平面図である。
【図10】従来の端子ボックスの断面図である。
【図11】従来の太陽電池モジュールの接続状態を示す図である。
【図12】従来の太陽光発電システムのブロック図である。
【符号の説明】
2 太陽電池セル
4 太陽電池モジュール
100 端子ボックス蓋体ユニット
101 蓋体
102a、102b、102c、102d 端子板
103 バイパス用整流素子
105 充填材
108 凸状壁
117a、117b、117c、117d 端子板本体
118a、118b、118c、118d 接続部
200 端子ボックス本体ユニット
201 本体ケース
203 防水シート
206 凹溝
211a、211b、211c、211d 配線穴
213a、213b、213c、213d 防水壁
202a、202b、202c、202d リ−ドフレーム受け端子
214a、214b、214c、214d リ−ドフレーム受け端子本体
215a、215b、215c、215d 接続受け部
Claims (3)
- 太陽電池モジュールの光電変換素子に並列接続されるバイパス用整流素子が収容された太陽電池モジュール用端子ボックス装置であって、
太陽電池モジュールに取り付けられる端子ボックス本体ユニットと、
端子ボックス本体ユニットに着脱自在に取り付けられる端子ボックス蓋体ユニットとを備え、
前記端子ボックス本体ユニットは、
上面が開口し裏面が前記太陽電池モジュールに固定される本体ケースと、
前記本体ケースに収容固定されて前記光電変換素子と電気接続される複数のリードフレーム受け端子と、
を更に備え、
前記端子ボックス蓋体ユニットは、
下面が開口したケース状の蓋体と、
前記蓋体内に収容固定された端子板と、
前記端子板間に接続された前記バイパス用整流素子と、
前記端子板に接続されたモジュール連結ケーブルと、
前記バイパス用整流素子を覆って前記端子板の一部が露出するように前記蓋体に充填された充填材と、
を更に備え、
前記蓋体を前記本体ケースを覆うように前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、相互に電気接続されるように前記端子板と前記リードフレーム受け端子が配置されたことを特徴とする太陽電池モジュール用端子ボックス装置。 - 前記各リ−ドフレーム受け端子に対応して前記本体ケースの底部に設けられた複数の配線穴と、
それぞれの対応する前記リ−ドフレーム受け端子と前記配線穴の周囲を取り囲むように前記端子ボックスの底部に立設されて、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、その上端面が前記充填材の下面に水密状に密着する防水壁と、
前記本体ケースの上面開口の周縁部又は前記蓋体の下面開口の周縁部のいずれか一方に配設されて、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態において、前記上面開口の周縁部と前記下面開口の周縁部間に水密状に介装される防水シートと、
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール用端子ボックス装置。 - 前記端子板は、前記蓋体の裏面に個定されて、前記バイパス用整流素子および前記モジュール連結ケーブルが接続された状態で前記充填材に埋設された端子板本体と、
前記端子板本体より突設されてその先端が前記充填材の下面より露出された接続部と
を更に備え、
前記リ−ドフレーム受け端子は、
前記本体ケースの底部に固定されたリ−ドフレーム受け端子本体と、
前記リ−ドフレーム受け端子本体より突設された接続受け部と
を更に備え、前記端子ボックス蓋体ユニットを前記端子ボックス本体ユニットに取り付けた状態で、前記接続部と前記接続受け部とが互いに係合して電気接続することを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール用端子ボックス装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30813798A JP3624720B2 (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 |
US09/416,890 US6344612B1 (en) | 1998-10-29 | 1999-10-13 | Terminal box device, and a solar panel and terminal box device assembly |
EP99308465A EP0999601B1 (en) | 1998-10-29 | 1999-10-26 | A terminal box device, and a solar panel and terminal box device assembly |
DE69934471T DE69934471T2 (de) | 1998-10-29 | 1999-10-26 | Anschlussdose und Anordnung von einem Solarpaneel und einer Anschlussdose |
CNB99123605XA CN1166008C (zh) | 1998-10-29 | 1999-10-29 | 一种接线盒装置、及一种包括接线盒装置和太阳能电池板的组件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30813798A JP3624720B2 (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000133831A JP2000133831A (ja) | 2000-05-12 |
JP3624720B2 true JP3624720B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=17977345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30813798A Expired - Fee Related JP3624720B2 (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6344612B1 (ja) |
EP (1) | EP0999601B1 (ja) |
JP (1) | JP3624720B2 (ja) |
CN (1) | CN1166008C (ja) |
DE (1) | DE69934471T2 (ja) |
Families Citing this family (168)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19859919A1 (de) * | 1998-12-23 | 2000-07-06 | Mannesmann Vdo Ag | Anzeigeinstrument |
JP3744458B2 (ja) * | 2002-04-10 | 2006-02-08 | 住友電装株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 |
US20040008949A1 (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-15 | Gang Liu | Fiber optic connection system and method of using the same |
JP3966407B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2007-08-29 | 矢崎総業株式会社 | 防油水性を備えた電磁波シールド構造 |
JP3580313B2 (ja) * | 2003-01-21 | 2004-10-20 | 住友電装株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置及びその製造方法 |
DE102004001011B4 (de) * | 2003-01-08 | 2010-04-15 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Anschlusskastenvorrichtung für ein Solarzellenmodul und ein Verbindungsverfahren für eine Anschlusskastenvorrichtung |
JP3580306B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2004-10-20 | 住友電装株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 |
JP4232150B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2009-03-04 | 三菱電機株式会社 | 端子ボックス |
DE20311183U1 (de) | 2003-07-21 | 2004-07-08 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Anschlussdose für ein Solarpaneel und Solarpaneel |
DE20311184U1 (de) * | 2003-07-21 | 2004-02-19 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Anschlussdose zum Anschließen an ein Solarpaneel |
JP4798956B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2011-10-19 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽光発電装置 |
JP3904114B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2007-04-11 | 住友電装株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックスの製造方法 |
DE102005025632B4 (de) * | 2005-06-03 | 2015-09-17 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verbindungsvorrichtung für den Anschluss elektrischer Folienleiter |
JP4741928B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2011-08-10 | 行田電線株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス |
AU2006303235A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Systaic Ag | Solar power system with a number of photovoltaic modules |
US10693415B2 (en) | 2007-12-05 | 2020-06-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US11881814B2 (en) | 2005-12-05 | 2024-01-23 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
US7662001B2 (en) * | 2006-05-15 | 2010-02-16 | Antaya Technologies Corporation | Electrical connector assembly |
JP2009542014A (ja) * | 2006-06-29 | 2009-11-26 | フーバー + スーナー アーゲー | コネクションボックス |
FR2907266B1 (fr) * | 2006-10-13 | 2008-12-12 | Bertrand Courtaigne | Dispositif de raccordement electrique notamment pour panneau solaire electrique |
US8319483B2 (en) | 2007-08-06 | 2012-11-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Digital average input current control in power converter |
US8816535B2 (en) | 2007-10-10 | 2014-08-26 | Solaredge Technologies, Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US8947194B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-02-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Theft detection and prevention in a power generation system |
US11855231B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US9088178B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-07-21 | Solaredge Technologies Ltd | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11569659B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-01-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11735910B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-22 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US8963369B2 (en) | 2007-12-04 | 2015-02-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8473250B2 (en) | 2006-12-06 | 2013-06-25 | Solaredge, Ltd. | Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8618692B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-12-31 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power system using direct current power sources |
US11296650B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-05 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations |
US9112379B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-08-18 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US8319471B2 (en) | 2006-12-06 | 2012-11-27 | Solaredge, Ltd. | Battery power delivery module |
US11888387B2 (en) | 2006-12-06 | 2024-01-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations |
US11728768B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-08-15 | Solaredge Technologies Ltd. | Pairing of components in a direct current distributed power generation system |
US9130401B2 (en) | 2006-12-06 | 2015-09-08 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11309832B2 (en) | 2006-12-06 | 2022-04-19 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US11687112B2 (en) | 2006-12-06 | 2023-06-27 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
US8013472B2 (en) | 2006-12-06 | 2011-09-06 | Solaredge, Ltd. | Method for distributed power harvesting using DC power sources |
US8384243B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-02-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Distributed power harvesting systems using DC power sources |
JP5210325B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2013-06-12 | フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー | 太陽光発電モジュール用接続箱 |
CN101606294B (zh) * | 2007-02-05 | 2013-01-02 | 菲尼克斯电气公司 | 用于太阳能模块的端子接线箱 |
US7762832B2 (en) | 2007-02-12 | 2010-07-27 | Minnick Jamie J | Systems for providing electrical interconnection between solar modules |
EP1976026A3 (de) * | 2007-03-28 | 2009-09-09 | Günther Spelsberg GmbH & Co. KG | Paneldose |
DE102007020843A1 (de) | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Günther Spelsberg GmbH & Co. KG | Paneldose |
EP1976025B1 (de) | 2007-03-28 | 2010-11-03 | Günther Spelsberg GmbH & Co. KG | Paneldose |
DE102007020845B4 (de) * | 2007-03-28 | 2010-06-24 | Günther Spelsberg GmbH & Co. KG | Paneldose |
DE202007005126U1 (de) * | 2007-04-04 | 2008-08-14 | Weidmüller Interface GmbH & Co. KG | Elektrische Anschlußvorrichtung für Kontakte, insbesondere Messerkontakte |
JP2010524244A (ja) * | 2007-04-13 | 2010-07-15 | フーバー + スーナー アーゲー | 接続箱 |
US10468993B2 (en) * | 2007-05-17 | 2019-11-05 | Enphase Energy, Inc. | Inverter for use in photovoltaic module |
EP1998378A1 (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-03 | Ifv-Ensol, S.L. | Connector box assembling in a photovoltaic solar module |
US7671270B2 (en) * | 2007-07-30 | 2010-03-02 | Emcore Solar Power, Inc. | Solar cell receiver having an insulated bypass diode |
US8148628B2 (en) * | 2007-07-30 | 2012-04-03 | Emcore Solar Power, Inc. | Solar cell receiver for concentrator modules |
WO2009029897A2 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Robert Stancel | Edge mountable electrical connection assembly |
JP2009099971A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Enphase Energy Inc | 光電池モジュール用の汎用インターフェース |
CN105244905B (zh) | 2007-12-05 | 2019-05-21 | 太阳能安吉有限公司 | 分布式电力装置中的安全机构、醒来和关闭方法 |
WO2009072076A2 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Solaredge Technologies Ltd. | Current sensing on a mosfet |
US11264947B2 (en) | 2007-12-05 | 2022-03-01 | Solaredge Technologies Ltd. | Testing of a photovoltaic panel |
JP5017133B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-09-05 | 三洋電機株式会社 | 恒温装置およびカバー |
US9331228B2 (en) | 2008-02-11 | 2016-05-03 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
US8759138B2 (en) | 2008-02-11 | 2014-06-24 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
DE102008022297B4 (de) * | 2008-03-13 | 2011-04-14 | Fpe Fischer Gmbh | Verbindungsbox für Solar-Module und Verfahren zu deren Montage an den Modulen |
FR2928784A1 (fr) * | 2008-03-14 | 2009-09-18 | Bertrand Courtaigne | Dispositif de raccordement electrique notamment pour panneau solaire electrique |
WO2009118682A2 (en) | 2008-03-24 | 2009-10-01 | Solaredge Technolgies Ltd. | Zero current switching |
EP2279529A2 (en) * | 2008-04-16 | 2011-02-02 | Molex Incorporated | Solar panel junction box |
US7833033B2 (en) * | 2008-04-16 | 2010-11-16 | Molex Incorporated | Solar panel junction box and components thereof |
DE102008022056B4 (de) * | 2008-05-03 | 2013-10-10 | Lumberg Connect Gmbh | Anschlussdose, insbesondere für Solarmodule |
DE102008022055B4 (de) * | 2008-05-03 | 2010-01-21 | Lumberg Connect Gmbh | Anschlussdose für ein Solarmodul |
EP3121922B1 (en) | 2008-05-05 | 2020-03-04 | Solaredge Technologies Ltd. | Direct current power combiner |
DE102008025955B3 (de) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Concentrix Solar Gmbh | Elektrischer, wasserdampfdiffusionsdichter Steckverbinder |
DE102008028462A1 (de) | 2008-06-14 | 2009-12-17 | Kostal Industrie Elektrik Gmbh | Elektrische Anschluss- und Verbindungsdose für ein Solarzellenmodul |
US8113853B2 (en) * | 2008-08-29 | 2012-02-14 | Heyco, Inc. | Junction box for photovoltaic systems |
DE102008052348B4 (de) * | 2008-10-20 | 2016-12-29 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verbindungsvorrichtung zur Verbindung eines elektrischen Leiters mit einem Solarmodul, sowie Solarmodul mit einer solchen Verbindungsvorrichtung |
DE102008052912A1 (de) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Abb Technology Ag | Feldgerät, insbesondere Durchflussmessgerät |
DE102008056283A1 (de) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Verbindungsvorrichtung für ein photovoltaisches Solarmodul |
DE102008056282A1 (de) | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Verbindungsvorrichtung für ein photovoltaisches Solarmodul |
AU2009322282B2 (en) * | 2008-12-04 | 2014-12-04 | Enphase Energy, Inc. | Mounting rail and power distribution system for use in a photovoltaic system |
DE102008062034B4 (de) * | 2008-12-12 | 2010-08-12 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Verbindungsvorrichtung zum Anschluss an ein Solarmodul und Solarmodul mit einer solchen Verbindungsvorrichtung |
US8435056B2 (en) * | 2009-04-16 | 2013-05-07 | Enphase Energy, Inc. | Apparatus for coupling power generated by a photovoltaic module to an output |
WO2010123325A2 (ko) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 커넥스일렉트로닉스(주) | 태양 전지 모듈용 스마트 정션박스 |
CN102422429B (zh) | 2009-05-22 | 2014-08-06 | 太阳能安吉科技有限公司 | 电隔离的散热接线盒 |
US7708593B1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-05-04 | Gherardini Stephen D | Electrical connector having an encapsulant to seal the connector |
US7862383B2 (en) * | 2009-06-03 | 2011-01-04 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector for a solar module assembly |
CN102388461B (zh) * | 2009-06-29 | 2014-06-25 | 京瓷株式会社 | 太阳能电池模块用的端子箱及使用了该端子箱的太阳能电池模块 |
TWI401814B (zh) * | 2009-07-17 | 2013-07-11 | Ks Terminals Inc | 光能電池模組及其中之具有圓柱狀輸出端的光能電池接線盒 |
JP5484102B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-05-07 | 京セラ株式会社 | 太陽電池モジュール |
US9012771B1 (en) | 2009-09-03 | 2015-04-21 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Solar cell receiver subassembly with a heat shield for use in a concentrating solar system |
US9806215B2 (en) * | 2009-09-03 | 2017-10-31 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Encapsulated concentrated photovoltaic system subassembly for III-V semiconductor solar cells |
CN102498658B (zh) * | 2009-09-11 | 2015-02-18 | 第一太阳能有限公司 | 缆线板 |
CN102035157B (zh) * | 2009-09-25 | 2013-02-27 | 无锡尚德太阳能电力有限公司 | 一种太阳电池组件用接线盒及太阳电池组件 |
KR101097917B1 (ko) * | 2009-11-12 | 2011-12-23 | 이호일 | 정션박스 및 그 제조방법 |
DE102009060306A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Yamaichi Electronics Deutschland GmbH, 81829 | Solarmodul, Anschlußdose, Solarmodulverbinderanordnung, Verfahren und Verwendung |
DE202010000052U1 (de) | 2010-01-18 | 2010-04-15 | Kumatec Sondermaschinenbau & Kunststoffverarbeitung Gmbh | Photovoltaikmodul mit einer Anschlussdose |
JP2011155216A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池モジュール用端子ボックス及び太陽電池モジュール |
CN102194896B (zh) * | 2010-03-12 | 2013-03-27 | 泰科电子(上海)有限公司 | 太阳能光伏接线盒组件 |
DE102010003466A1 (de) | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Robert Bosch Gmbh | Verbindungselement, elektrischer Verbinder und Verbindungsanordnung für Solarzellenmodule |
WO2011120166A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Ats Automation Tooling Systems Inc. | Photovoltaic module with back box and assembly method therefor |
CN102213226B (zh) * | 2010-04-12 | 2015-04-08 | 广东松下环境系统有限公司 | 浴室用取暖换气扇 |
DE202010005210U1 (de) | 2010-04-15 | 2010-07-29 | Kumatec Sondermaschinenbau & Kunststoffverarbeitung Gmbh | Photovoltaikmodul |
US8905783B2 (en) | 2010-05-20 | 2014-12-09 | Yukita Electric Wire Co., Ltd. | Terminal box for solar cell module |
CN201754409U (zh) * | 2010-06-30 | 2011-03-02 | 比亚迪股份有限公司 | 一种太阳能电池接线盒 |
CN103026501B (zh) * | 2010-06-30 | 2015-09-02 | 第一太阳能有限公司 | 用于光伏模块的防湿线路板 |
US9425734B2 (en) | 2010-07-12 | 2016-08-23 | Lumos Lsx, Llc | Junction cover for photovoltaic panel modules |
US20110138599A1 (en) * | 2010-07-29 | 2011-06-16 | John Bellacicco | Mounting system supporting slidable installation of a plurality of solar panels as a unit |
US8723031B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-05-13 | Hosiden Corporation | Terminal box |
US10673222B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10673229B2 (en) | 2010-11-09 | 2020-06-02 | Solaredge Technologies Ltd. | Arc detection and prevention in a power generation system |
US10230310B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-03-12 | Solaredge Technologies Ltd | Safety switch for photovoltaic systems |
GB2485527B (en) | 2010-11-09 | 2012-12-19 | Solaredge Technologies Ltd | Arc detection and prevention in a power generation system |
DE102010051572B4 (de) * | 2010-11-18 | 2014-11-13 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Halbleiterbauelementevorrichtung und Photovoltaik-Anlage |
DE102010053151A1 (de) * | 2010-11-29 | 2012-05-31 | Solon Se | Solarmodul mit einer Verbindungseinheit mit einem Formteil. |
GB2486408A (en) | 2010-12-09 | 2012-06-20 | Solaredge Technologies Ltd | Disconnection of a string carrying direct current |
GB2483317B (en) | 2011-01-12 | 2012-08-22 | Solaredge Technologies Ltd | Serially connected inverters |
DE102011009005B4 (de) * | 2011-01-14 | 2014-07-31 | Solon Se | Elektrische Anschlussdose für ein Photovoltaikmodul |
DE102011005282A1 (de) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | Robert Bosch Gmbh | Anschlussdose und Solarzellenanordnung |
JP5783411B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-09-24 | 株式会社ジェイテクト | 電子ユニットの防水構造 |
US8872025B2 (en) * | 2011-03-16 | 2014-10-28 | Jtekt Corporation | Waterproof structure of electronic unit |
CN102694354A (zh) * | 2011-03-25 | 2012-09-26 | 李浩日 | 接线盒及其制造方法 |
JP5743664B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2015-07-01 | 矢崎総業株式会社 | シールドコネクタ |
GB2490499A (en) | 2011-05-03 | 2012-11-07 | Solaredge Technologies Ltd | Junction box assembly for electrical connections to photovoltaic panels |
US8653167B2 (en) | 2011-05-26 | 2014-02-18 | Sabic Innovative Plastics Ip | Molding composition for photovoltaic junction boxes and connectors |
CN102810585A (zh) * | 2011-06-01 | 2012-12-05 | 苏州快可光伏电子股份有限公司 | 接线盒 |
CN102856406A (zh) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | 苏州快可光伏电子股份有限公司 | 接线盒 |
US9118273B2 (en) | 2011-07-18 | 2015-08-25 | Enphase Energy, Inc. | Resilient mounting assembly for photovoltaic modules |
JP2013045963A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Sharp Corp | 端子ボックス、及びその端子ボックスを備えた太陽電池モジュール、並びにその端子ボックスを備えた太陽電池モジュールの製造方法 |
JP5729648B2 (ja) * | 2011-10-13 | 2015-06-03 | ホシデン株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス |
CN103137735A (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 苏州快可光伏电子股份有限公司 | 非晶硅组件用防水接线盒 |
GB2498365A (en) | 2012-01-11 | 2013-07-17 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic module |
GB2498790A (en) | 2012-01-30 | 2013-07-31 | Solaredge Technologies Ltd | Maximising power in a photovoltaic distributed power system |
GB2498791A (en) | 2012-01-30 | 2013-07-31 | Solaredge Technologies Ltd | Photovoltaic panel circuitry |
US9853565B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-12-26 | Solaredge Technologies Ltd. | Maximized power in a photovoltaic distributed power system |
JP2013161887A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 筐体 |
JP5962960B2 (ja) * | 2012-03-01 | 2016-08-03 | 株式会社ジェイテクト | 電子ユニットの防水構造 |
GB2499991A (en) | 2012-03-05 | 2013-09-11 | Solaredge Technologies Ltd | DC link circuit for photovoltaic array |
CN202534666U (zh) * | 2012-04-12 | 2012-11-14 | 浙江佳明天和缘光伏科技有限公司 | 一种太阳能电池接线盒 |
US20130299138A1 (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-14 | Darryl A. Colson | Cover for terminal box in a ram air fan assembly |
CN102683452A (zh) * | 2012-05-24 | 2012-09-19 | 无锡华昊电器有限公司 | 一种改进的光伏接线盒盖 |
US10115841B2 (en) | 2012-06-04 | 2018-10-30 | Solaredge Technologies Ltd. | Integrated photovoltaic panel circuitry |
EP2874240B1 (en) * | 2012-07-12 | 2017-09-06 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Connector and connector connection structure |
USD734653S1 (en) | 2012-11-09 | 2015-07-21 | Enphase Energy, Inc. | AC module mounting bracket |
JP5939177B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2016-06-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
US9548619B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-17 | Solaredge Technologies Ltd. | Method and apparatus for storing and depleting energy |
EP3506370B1 (en) | 2013-03-15 | 2023-12-20 | Solaredge Technologies Ltd. | Bypass mechanism |
JP6095454B2 (ja) | 2013-04-10 | 2017-03-15 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
JP6136005B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2017-05-31 | 住友電気工業株式会社 | 太陽電池モジュール |
GB2515837A (en) | 2013-07-05 | 2015-01-07 | Rec Solar Pte Ltd | Solar cell assembly |
CN203456481U (zh) * | 2013-07-16 | 2014-02-26 | 泰科电子(上海)有限公司 | 接线盒 |
DE102013226236A1 (de) | 2013-12-17 | 2015-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Baugruppe |
US9685730B2 (en) | 2014-09-12 | 2017-06-20 | Steelcase Inc. | Floor power distribution system |
WO2016174534A1 (en) | 2015-04-27 | 2016-11-03 | Sabic Global Technologies B.V. | Poly(phenylene ether) composition and article |
US10476429B2 (en) * | 2015-06-29 | 2019-11-12 | Te Connectivity Corporation | Solar junction box |
JP6631050B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2020-01-15 | 株式会社明電舎 | 電子制御装置 |
DE102015215102A1 (de) * | 2015-08-07 | 2017-02-09 | Robert Bosch Gmbh | Gehäuse mit Fluidkanal |
CN205336219U (zh) * | 2015-12-08 | 2016-06-22 | 泰科电子(上海)有限公司 | 光伏接线盒和二极管 |
US10599113B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-03-24 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
US11081608B2 (en) | 2016-03-03 | 2021-08-03 | Solaredge Technologies Ltd. | Apparatus and method for determining an order of power devices in power generation systems |
CN117130027A (zh) | 2016-03-03 | 2023-11-28 | 太阳能安吉科技有限公司 | 用于映射发电设施的方法 |
US11018623B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-05-25 | Solaredge Technologies Ltd. | Safety switch for photovoltaic systems |
US11177663B2 (en) | 2016-04-05 | 2021-11-16 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
US12057807B2 (en) | 2016-04-05 | 2024-08-06 | Solaredge Technologies Ltd. | Chain of power devices |
EP3228864B1 (de) * | 2016-04-08 | 2018-08-01 | J.P. Sauer & Sohn Maschinenbau GmbH | Ventileinheit für einen kolbenkompressor und kolbenkompressor |
CN105790703A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-07-20 | 浙江昱能科技有限公司 | 一种接线盒 |
US10224870B2 (en) * | 2016-05-31 | 2019-03-05 | Ironridge, Inc. | Bracket mounting assembly for securing junction boxes to solar panel arrays |
EP3382891B1 (en) * | 2017-03-29 | 2020-11-11 | Solaredge Technologies Ltd. | Heat dissipation for a photovoltaic junction box |
FR3065588B1 (fr) * | 2017-04-25 | 2019-06-21 | Jtekt Europe | Procede de cablage incluant une etape d’enrobage de connecteurs non etanches dans une resine |
TWM561976U (zh) * | 2017-12-08 | 2018-06-11 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 機殼結構 |
CN108400772A (zh) * | 2018-01-15 | 2018-08-14 | 苏州瀚德能源科技有限公司 | 一种便于检修且安装稳固的太阳能接线盒 |
US11417973B2 (en) * | 2020-11-04 | 2022-08-16 | Hopkins Manufacturing Corporation | Connector assembly for connection to a vehicle electrical ground |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1620047A (en) * | 1921-09-03 | 1927-03-08 | Ind Controller Company | Sectional cabinet for electrical apparatus |
US4460232A (en) * | 1982-05-24 | 1984-07-17 | Amp, Incorporated | Junction box for solar modules |
US4623753A (en) | 1983-10-31 | 1986-11-18 | Amp Incorporated | Watertight junction box |
US4654470A (en) * | 1983-10-31 | 1987-03-31 | Amp Incorporated | Raintight junction box |
US4620061A (en) * | 1984-09-10 | 1986-10-28 | Appleton Electric Co. | Fully grounded, corrosion resistant electrical enclosure |
JPS6254972A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-10 | Sharp Corp | 太陽電池モジユ−ル |
US5280133A (en) | 1991-12-13 | 1994-01-18 | United Solar Systems Corporation | Junction box for a solar panel |
JPH09223538A (ja) | 1996-02-17 | 1997-08-26 | Engel Kogyo Kk | 太陽電池モジュールの接続装置 |
JP3285316B2 (ja) | 1996-03-21 | 2002-05-27 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールの端子ボックス |
JPH10135499A (ja) | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 太陽電池モジュール配線接続方法 |
JPH10270734A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Canon Inc | 太陽電池モジュール |
JPH1126035A (ja) * | 1997-07-04 | 1999-01-29 | Engel Kogyo Kk | 太陽電池モジュール用端子ボックス |
JPH11135169A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子の取付方法およびそれに用いる端子連続体 |
US5914460A (en) * | 1998-02-19 | 1999-06-22 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Weatherproof enclosure |
-
1998
- 1998-10-29 JP JP30813798A patent/JP3624720B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-10-13 US US09/416,890 patent/US6344612B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-26 DE DE69934471T patent/DE69934471T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-26 EP EP99308465A patent/EP0999601B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-29 CN CNB99123605XA patent/CN1166008C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1253382A (zh) | 2000-05-17 |
EP0999601B1 (en) | 2006-12-20 |
CN1166008C (zh) | 2004-09-08 |
EP0999601A1 (en) | 2000-05-10 |
DE69934471D1 (de) | 2007-02-01 |
US6344612B1 (en) | 2002-02-05 |
DE69934471T2 (de) | 2007-09-27 |
JP2000133831A (ja) | 2000-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3624720B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
JP3605032B2 (ja) | 太陽電池モジュール,太陽電池モジュールの接続方法,太陽電池モジュールの設置方法及び太陽電池モジュールのアース接続方法 | |
JP5404987B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
CN101842913B (zh) | 小型光电边缘连接器 | |
JP3744458B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
JP4279333B2 (ja) | 太陽電池用端子箱、及び取付構造 | |
JP4087106B2 (ja) | 太陽電池パネルの製造方法及び太陽電池モジュール用端子ボックス | |
JP5192103B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
WO2007055062A1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
KR20150089768A (ko) | 태양 전지 모듈 및 이를 포함하는 태양광 발전 장치 | |
JP2009091895A (ja) | 光起電タイル組立体。 | |
JP6482939B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5153066B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2011093213A1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス及び太陽電池モジュール | |
KR20130019730A (ko) | 태양 전지 모듈용 정션 박스 | |
US9184326B2 (en) | Solar cell module | |
JP2004134717A (ja) | 太陽電池モジュール用の端子ボックス及びその端子ボックスの形成方法 | |
JP4597539B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
CN218456410U (zh) | 一种密封防水的光伏接线盒 | |
JP2002170978A (ja) | 太陽電池モジュール,端子箱及び太陽電池モジュールの接続方法 | |
JP2011187974A (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
JP3775429B2 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス装置 | |
CN218006194U (zh) | 防湿防漏电的光伏组件接线盒 | |
CN210200748U (zh) | 一种半片太阳能电池组件的封装结构 | |
JP3744530B1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |