JP3622296B2 - Communication test system and communication test method - Google Patents
Communication test system and communication test method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3622296B2 JP3622296B2 JP29668095A JP29668095A JP3622296B2 JP 3622296 B2 JP3622296 B2 JP 3622296B2 JP 29668095 A JP29668095 A JP 29668095A JP 29668095 A JP29668095 A JP 29668095A JP 3622296 B2 JP3622296 B2 JP 3622296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- signal
- video conference
- communication control
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 211
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 201
- 238000010998 test method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は複数のテレビ会議端末装置を介して接続し、多地点テレビ会議を行うときに使用される多地点間通信制御装置に係わり、特に障害発生箇所を切り分ける場合における通信試験システムおよび通信試験方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来の多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部を示すブロック図である。図6において、点線にて囲まれた20は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部を示し、21は多重制御部、22は分離制御部、23は音声符号化器、24は音声復号器、25は映像切替器、26はテレビ会議端末装置との接続制御を行うとともに、多地点間通信制御装置の送信符号化則を制御する制御処理部である。27は多地点間通信制御装置20に接続されるDSU(回線終端装置)である。
【0003】
101は制御処理部26から音声復号器24に出力される復号処理のための符号化則を制御する制御信号、102は音声符号化器23に出力される符号化則を制御する制御信号、103は多重制御部21に出力される多重フォーマットを制御する制御信号、104は送信制御信号、016は出力映像選択信号である。201はDSU27を介して受信するテレビ会議端末からの受信信号、202は受信制御信号、203は受信符号化画像信号、204は受信符号化音声信号、205は音声復号器24により復号された受信PCM音声信号である。301は図示されない音声加算器からの多地点テレビ会議に参加している全テレビ会議端末装置の送信音声を加算した送信PCM音声信号、302は音声符号化器23により符号化された符号化音声信号、303は映像切替器25より選択出力された符号化画像信号、304はDSU27を介してテレビ会議端末に送信される多重化された送信信号である。
【0004】
次に動作について説明する。まず、受信動作について説明すると、テレビ会議端末装置からの受信信号201をDSU27を介して受信し、分離制御部22が制御処理部からの制御信号105に基づいて、受信制御信号202、受信符号化画像信号203、受信符号化音声信号204等に分離してそれぞれ制御処理部26、映像切替器25、音声復号器24に出力する。
【0005】
音声復号器24は受信符号化音声信号204を制御処理部26からの制御信号101に基づいた符号化則により復号し、受信PCM音声信号205を図示されない音声検出器へ出力する。この符号化則には、例えば日本、米国等で用いられているITU−T勧告G.711でのμ則、欧州等で用いられているA則、高品質音声を扱うITU−T勧告G.722、あるいは符号化処理情報量が少ないITU−T勧告G.728等があり、これらの内の1つで復号される。
尚、制御処理部26は、受信制御信号202と送信制御信号104とを用いてテレビ会議端末装置との接続制御を行う。すなわち、多地点間通信制御装置の受信復号能力情報をテレビ会議端末装置へ送信するとともに、テレビ会議端末装置の受信復号能力情報を受信し、多地点間通信制御装置からの符号化則(制御信号101、102等)を決定する。
【0006】
次に送信動作について説明する。音声符号化器23は図示されない音声加算器からの多地点テレビ会議に参加している全テレビ会議端末装置の送信音声を加算した送信PCM音声信号301を制御処理部26からの制御信号102に基づいた符号化則により符号化し、符号化音声信号302を多重制御部21へ出力する。映像切替器25は制御処理部26からの制御信号106に基づいて符号化画像信号303を多重制御部21へ選択出力する。
【0007】
多重制御部21は符号化音声信号302と符号化画像信号303と制御処理部26からの送信制御信号104を、例えばITU−T勧告H.211に従ったフォーマットに時分割多重し、送信信号304としてDSU27を介してテレビ会議端末装置へ出力する。この際、どのような多重フォーマットで多重処理するかは制御処理部26からの制御信号103により制御される。
以上により多地点間通信制御装置から画像信号と音声信号および制御信号等がテレビ会議端末装置へ出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の多地点間通信制御装置は以上のように構成されているので、例えばテレビ会議システムまたは多地点間通信制御装置の据付、立ち上げに伴う調整作業や、多地点テレビ会議中に、あるテレビ会議端末装置から送信した信号が別のテレビ会議装置にて画像または音声等として正常に出力されない等の障害が発生した場合、通信回線に多地点間通信装置が出力した送信信号が正常か否か判断できないことや、通信制御装置が通信回線から入力した受信信号が正常か否か判断することができないことや、更に、システム上回線を一旦切断しなければならないため、障害発生箇所が多地点間通信制御装置、テレビ会議端末装置、通信回線の内のどこか、またどの部分か切り分けることができないという欠点がある。
【0009】
例えば、日本電信電話(株)の提供しているINSネット網等ではDSU(端末機器側に配置される回線終端装置)までの受信経路の確認を行うには、一度通信を終了し回線を切断し多地点間通信制御装置側を確認するので、回線、テレビ会議端末装置に障害があった場合は不必要に多地点間通信制御装置側の試験を行うことになる。また、試験は交換器側から試験起動をかける必要があり、非常に手間がかかると共に原因調査が困難であった。
【0010】
この発明は以上のような問題点を解決するためになされたもので、多地点間通信制御装置から送信した情報がテレビ会議端末装置に正常に出力されない場合に、通信を切断すること無しに、障害が発生しているのが多地点間通信制御装置、テレビ会議端末装置、通信回線の内のいずれなのか容易に切り分けられる通信試験システムおよび通信試験方法を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、この発明に示す通信試験システムは、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置と、上記複数のテレビ会議装置間の通信を制御する多地点間通信制御装置と、上記テレビ会議装置と上記多地点間通信制御装置との通信を中継する通信回線と、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続され上記多地点間通信制御装置から試験信号を入力し、上記試験信号が正常か否か試験する試験装置とを備え、上記多地点間通信制御装置は上記試験信号として上記複数のテレビ会議装置の何れかから送信された受信信号と上記複数のテレビ会議装置の全てまたは何れかに送信する送信信号とを切り換えて上記試験装置に出力し、上記試験装置は上記試験信号のフレーム同期信号を保存しつつ試験することを特徴とするものである。
【0014】
また、この発明に示す試験方法は、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置と、上記複数のテレビ会議装置間の通信を制御する多地点間通信制御装置と、上記テレビ会議装置と上記多地点間通信制御装置との通信を中継する通信回線と、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続され通信される信号が正常か否か試験する試験装置とを備えた試験システムにおいて、上記複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、上記通信回線を切断することなく、上記複数のテレビ会議装置の何れかから上記多地点間通信制御装置に送信された受信信号を試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号化することにより上記受信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるものである。
【0015】
また、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置と、上記複数のテレビ会議装置間の通信を制御する多地点間通信制御装置と、上記テレビ会議装置と上記多地点間通信制御装置との通信を中継する通信回線と、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続され通信される信号が正常か否か試験する試験装置とを備えた試験システムにおいて、上記複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、上記通信回線を切断することなく、上記多地点間通信制御装置から上記障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号化することにより上記送信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるものである。
【0016】
また、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置と、上記複数のテレビ会議装置間の通信を制御する多地点間通信制御装置と、上記テレビ会議装置と上記多地点間通信制御装置との通信を中継する通信回線と、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続され通信される信号が正常か否か試験する試験装置とを備えた試験システムにおいて、上記複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、上記通信回線を切断することなく、上記複数のテレビ会議装置の何れかから上記多地点間通信制御装置に送信された受信信号を第1の試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記第1の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより上記受信信号が正常か否か試験し、上記受信信号が正常の場合は上記多地点間通信制御装置から上記障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を第2の試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記第2の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号化することにより上記送信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるものである。
【0017】
また、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置と、上記複数のテレビ会議装置間の通信を制御する多地点間通信制御装置と、上記テレビ会議装置と上記多地点間通信制御装置との通信を中継する通信回線と、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続され通信される信号が正常か否か試験する試験装置とを備えた試験システムにおいて、上記複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、上記通信回線を切断することなく、上記多地点間通信制御装置から上記障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を第1の試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記第1の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより上記送信信号が正常か否か試験し、上記送信信号が正常の場合は上記障害の発生したテレビ会議装置から上記多地点間通信制御装置に送信された受信信号を第2の試験信号として上記試験装置に出力し、上記試験装置にて上記第2の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより上記受信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
この発明の一実施の形態について説明する。図1、図2および図3はこの発明の実施の形態1を示すものであり、図1は通信試験システムを示す概略図、図2は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図、図3は試験装置の詳細ブロツク図である。図1および図2において、従来例と同等のものは同符号を付し、説明を省略する。1は通信試験システムの概略図、点線にて囲まれた2は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部、3は多地点間通信制御装置の送信符号化則を制御し、テレビ会議端末装置との間で接続制御を行う機能と、テレビ会議端末装置からDSU27を介して入力される時分割多重した受信信号201もしくは、多重制御部21から出力される時分割多重した送信信号304とを切替える切替信号を出力する制御処理部、4は制御処理部3からの切替信号に基づいて受信信号201と送信信号304とを切替えてDSU27に送信信号を送信する切替器、5はテレビ会議端末装置からDSU27を介して入力される時分割多重した受信信号201を試験装置6へ出力する試験信号出力部である。107はテレビ会議端末装置に送信する信号を選択するための切替え信号、305はDSU27に送信される送信信号、306は試験装置へ出力される試験信号である。なお、試験信号306はテレビ会議端末装置からDSU27を介して入力される時分割多重した受信信号201である。
【0019】
点線にて囲まれた6は試験装置、7は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部2から試験装置側に出力される試験信号を入力する試験信号入力部、8は多地点間通信制御装置との接続を制御する接続制御部、9は受信試験信号からFAS信号、BAS信号と受信試験データとを分離する分離制御部、また、点線にて囲まれた10は画像復号器、10aはディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器、10bは符号化されたデータを復号する復号処理部、また、点線にて囲まれた11は音声復号器、11aはディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器、11bは符号化された音声信号を復号する復号処理部である。また、401は音声復号器11に出力される復号処理のための符号化則を制御する制御信号、402は分離制御部9へ出力される制御信号、501は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部2から試験装置側に出力される試験信号(試験信号306である。)、502は受信制御信号、503は受信符号化画像信号、504は復号処理部10bにより復号された受信ディジタルビデオ信号、505はD/A変換器10aにより変換された受信アナログビデオ信号、506は受信符号化音声信号、507は復号処理部11bにより復号された受信ディジタル音声信号、508はD/A変換器11aにより変換された受信アナログ音声信号であ.。
【0020】
なお、試験信号501(試験信号306)は、試験データの構成に特別の配慮をしなければならない。すなわち、テレビ会議システムを構成し、かつ試験装置は例えばITU−T勧告H.221やH.242に従うように動作するためである。これらの勧告では、伝送路上通信されるデータ列は一定のデータビット数を区切りとするフレーム構成が採用されており、送信側で設定されるFASと呼ばれるフレーム同期信号によりフレームの区切りを示し、受信側ではこのフレーム構造を認識して受信処理を行うように動作する。FAS信号および動作の詳細は同勧告H.221内に示されている。
【0021】
また、このフレーム内にはフレーム列内に存在する例えば、画像信号、音声信号、制御信号等の複数のメディアデータに対して、どのような種類のものがどれだけの多重速度で多重処理するかを示すBAS信号と呼ばれるビットレート割当信号も同時に存在し、受信側ではこの受信フレーム内に存在するBAS信号を解読しながら多重化データの分解、復号処理を制御するよう動作する。BAS信号およびこれに基づく動作の詳細は同勧告H.221およびH.242内に示されている。
【0022】
これらのFAS信号およびBAS信号を保存しつつ試験することが必要であり、これを無視して適当な試験データを送信すると、試験装置側で受信フレーム同期外れ状態あるいは解読不能な状態として異常なBAS信号に基づいて受信処理が行われるため、試験自体が正常に行えなくなる恐れが生じる。
【0023】
次に動作について説明する。テレビ会議端末装置に画像または音声が正常出力されない等の障害が発生した場合、回線を切断せずに試験装置6を多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部2に接続する。
試験装置6が接続されると、試験装置6に試験信号306(試験信号501)が出力され、試験装置6内で復号され出力される。この画像や音声等の出力を確認することにより、すなわち画像や音声等が正常に出力されれば、障害の発生箇所がテレビ会議端末装置の受信側もしくは多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部であると分かる。また、画像や音声等が正常に出力されない場合は、使用している回線もしくはテレビ会議端末装置の送信側に障害が発生していると推定できる。
【0024】
障害の発生箇所がテレビ会議端末装置の受信側もしくは多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離部である場合に、切替器4より受信信号201を折り返し出力し、テレビ会議端末装置で画像や音声の出力を確認することにより、すなわち画像や音声が正常に出力されれば、障害の発生箇所が多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離部であると分かる。
【0025】
以上説明したようにこの実施の形態1に示す通信試験システムによれば、回線を切断することなく、障害の発生箇所がテレビ会議端末装置の受信側もしくは多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部もしくは使用している回線もしくはテレビ会議端末装置の送信側なのかを切り分けることができ、より早く対応できることとなり、復旧を容易にすることが可能となる。
【0026】
実施の形態2.
この発明の他の実施の形態について説明する。図4にこの発明の実施の形態2を示す。図4は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図である。
図4において、前述の実施の形態1および従来例に示したものと同等のものは同符号を付し説明を省略する。点線にて囲まれた12は多地点間通信制御装置、試験信号306は多重制御部21から切替器4に出力されている時分割多重した送信信号304である。
【0027】
次に動作について説明する。テレビ会議端末装置に画像または音声が正常に出力されない等の障害が発生した場合、回線を切断せずに試験装置6を多地点間通信制御装置12に接続する。
試験装置6が接続されると、試験装置6に試験信号306(試験信号501)が出力され、試験装置6内で復号化され出力される。この画像や音声等の出力を確認することにより、すなわち画像や音声等が正常に出力されれば、障害の発生がテレビ会議端末装置の受信側であると分かる。
【0028】
以上説明したようにこの実施の形態2に示す通信試験システムによれば、回線を切断することなく、障害の発生箇所がテレビ会議端末装置の受信側か使用している回線もしくはテレビ会議端末装置の送信側なのかを切り分けることができ、より早く対応できることとなり、復旧を容易にすることが可能になる。
【0029】
実施の形態3.
この発明の他の実施の形態について説明する。図5にこの発明の実施の形態3を示す。図5は多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図である。
図5において、前述の実施の形態、従来例等に示したものと同等のものは同符号を付し説明を省略する。点線にて囲まれた13は多地点間通信制御装置、14はテレビ会議端末装置からDSU27を介して入力される時分割多重した受信信号201と多重制御部21から出力される時分割多重した送信信号304とを切り替える切替信号を出力する制御処理部、15は制御処理部14からの切替信号に基づいて受信信号201と送信信号304とを切り替えて試験装置6に信号を送信する切替器である。108は試験装置6に送信する試験信号を選択するための切替信号である。
【0030】
次に動作について説明する。テレビ会議端末装置に画像または音声が正常に出力されない等の障害が発生した場合、回線を切断せずに試験装置6を多地点間通信制御装置13に接続する。
【0031】
多地点間通信制御装置13から不図示のマンーマシンインターフェースを介して、制御処理部14を操作し、試験装置6に送信する試験信号を選択する。
まず、試験装置6に対して切替器15より多重制御部21から出力される時分割多重した送信信号304を出力する。試験装置6側では復号処理がされ、画像や音声等が出力される。この画像や音声等を確認することにより、すなわち画像や音声等が正常に出力されれば、多地点間通信制御装置13を含めた以前の処理過程には障害が発生しておらず、発性箇所はテレビ会議端末装置の受信側であると分かる。また、正常に出力されなかった場合には、多地点間通信制御装置13を含めた以前の処理過程に障害が発生していると分かる。
【0032】
次に試験装置6に正常に出力されなかった場合、試験装置6に対して切替器16より、テレビ会議端末装置からDSUを介して入力される時分割多重した受信信号201を出力する。試験装置6では同様に復号処理がされ、画像や音声が出力される。画像や音声が正常に出力されれば、多地点間通信制御装置に障害が発生していると分かる。また、正常に出力されなかった場合、使用している回線もしくはテレビ会議端末装置の送信側に障害があると推定できる。
【0033】
以上説明したようにこの実施の形態3に示す通信試験システムおよび試験方法によれば、回線を切断することなく、障害の発生箇所をテレビ会議端末装置の受信側または多地点間通信制御装置あるいは使用している回線もしくはテレビ会議端末装置の送信側等など切り分けることができ、より早く対応できることとなり、復旧を容易にすることが可能となる。
尚、本実施の形態では多重制御部21からの送信信号304を先に試験信号306としたが、受信信号201を先に試験信号306としても同様の効果を奏することは言うまでもない。
【0034】
実施の形態4.
前述の実施の形態1、実施の形態2および実施の形態3はそれぞれ多地点間通信制御装置に試験装置を接続する場合について説明したが、試験装置の代わりに障害がないと分かっているテレビ会議端末装置を用いても同様の効果を奏する。この場合、多地点間通信制御装置と試験装置として用いるテレビ会議端末装置とを例えば、ISO規格RS−422/449に従いケーブル等で直結することにより実現できる。
【0037】
【発明の効果】
請求項1に示す通信試験システムは、複数の場所に設置され他の地点と画像や音声の通信を行うための複数のテレビ会議装置に画像または音声等が正常に出力されない等の障害が発生した場合に、多地点間通信制御装置は試験信号として上記複数のテレビ会議装置の何れかから送信された受信信号と上記複数のテレビ会議装置の全てまたは何れかに送信する送信信号とを切り換えて上記試験装置に出力し、上記試験装置は上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続するとともに上記試験信号のフレーム同期信号を保存しつつ試験するので、多地点間通信制御装置が有する回線の何れかに異常が発生したときに試験装置を通信回線を介さず接続して回線を切断することなしに受信フレーム同期外れ等を発生させず正常に試験が行える効果がある。
【0038】
請求項2に示す試験方法は、複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、通信回線を切断することなく、複数のテレビ会議装置の何れかから多地点間通信制御装置に送信された受信信号を試験信号として試験装置に出力し、上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続する試験装置にて試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号するので、多地点間通信制御装置が有する回線の何れかに異常が発生したときに試験装置を通信回線を介さず接続して回線を切断することなしに受信フレーム同期外れ等を発生させず正常に試験が行える効果がある。
【0039】
請求項3に示す通信試験方法は、複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、通信回線を切断することなく、多地点間通信制御装置から障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を試験信号として上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続する試験装置に出力し、試験装置にて上記試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号するので、多地点間通信制御装置が有する回線の何れかに異常が発生したときに試験装置を通信回線を介さず接続して回線を切断することなしに受信フレーム同期外れ等を発生させず正常に試験が行える効果がある。
【0040】
請求項4に示す通信試験方法は、複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、通信回線を切断することなく、複数のテレビ会議装置の何れかから多地点間通信制御装置に送信された受信信号を第1の試験装置として上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続する試験装置に出力し、試験装置にて第1の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより受信信号が正常か否か試験し、正常の場合は障害の発生箇所が多地点通信制御装置もしくはテレビ会議装置の受信側であり、異常の場合は障害の発生箇所がテレビ会議装置の送信側もしくは使用している通信回線であると切り分け、さらに、受信信号が正常の場合は多地点間通信制御装置から障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を第2の試験信号として試験装置に出力し、試験装置にて第2の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより送信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるので、多地点間通信制御装置が有する回線の何れかに異常が発生したときに試験装置を通信回線を介さず接続して回線を切断することなしに受信フレーム同期外れ等を発生させず正常に試験が行える効果がある。
【0041】
請求項5に示す通信試験方法は、複数のテレビ会議装置の何れかに画像または音声が正常に出力されないという障害が発生した際に、通信回線を切断することなく、多地点間通信制御装置から障害の発生したテレビ会議装置に送信する送信信号を第1の試験信号として上記多地点間通信制御装置に通信回線を介さず接続する試験装置に出力し、試験装置にて第1の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより送信信号が正常か否か試験し、正常の場合は障害の発生箇所がテレビ会議装置の受信側もしくは使用している通信回線であり、異常の場合は多地点間通信制御装置もしくはテレビ会議装置の送信側であると切り分け、さらに、送信信号が正常の場合は障害の発生しているテレビ会議装置から多地点間通信制御装置に送信された受信信号を第2の試験信号として試験装置に出力し、試験装置にて第2の試験信号をフレーム同期信号を保存しつつ復号することにより受信信号が正常か否か試験し、障害の発生箇所を切り分けるので、多地点間通信制御装置が有する回線の何れかに異常が発生したときに試験装置を通信回線を介さず接続して回線を切断することなしに受信フレーム同期外れ等を発生させず正常に試験が行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1を示す通信試験システムの概略図である。
【図2】この発明の実施の形態1の多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロツク図である。
【図3】この発明の実施の形態1の試験装置の詳細ブロック図である。
【図4】この発明の実施の形態2の多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図である。
【図5】この発明の実施の形態3の多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図である。
【図6】従来の多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部の詳細ブロック図である。
【符号の説明】
1 通信試験システム
2 多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部
3 制御処理部
4 切替器
5 試験信号出力部
6 試験装置
7 試験信号入力部
12 多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部
13 多地点間通信制御装置マルチメディア多重・分離制御部
14 制御処理部
15 切替器[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a multipoint communication control apparatus used when a multipoint videoconference is performed by connecting via a plurality of videoconferencing terminal apparatuses, and in particular, a communication test system and a communication test method in the case of identifying a fault occurrence location. It is about.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 is a block diagram showing a conventional multipoint communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit. In FIG. 6, 20 surrounded by a dotted line indicates a multipoint communication control device multimedia multiplexing / demultiplexing control unit, 21 is a multiplexing control unit, 22 is a separation control unit, 23 is a speech encoder, and 24 is a speech. A decoder, 25 is a video switcher, and 26 is a control processing unit that controls connection with the video conference terminal device and controls transmission coding rules of the multipoint communication control device.
[0003]
101 is a control signal for controlling the coding rule for decoding processing output from the
[0004]
Next, the operation will be described. First, the reception operation will be described. The
[0005]
The
The
[0006]
Next, the transmission operation will be described. The
[0007]
The
As described above, the image signal, the audio signal, the control signal, and the like are output from the multipoint communication control apparatus to the video conference terminal apparatus.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Since the conventional multipoint communication control device is configured as described above, for example, a TV conference system or a multipoint communication control device can be installed or adjusted during the start-up or during a multipoint video conference. Whether or not the transmission signal output by the multipoint communication device on the communication line is normal when a failure occurs such that the signal transmitted from the conference terminal device is not normally output as an image or sound on another video conference device Failure to determine whether the received signal input from the communication line by the communication control device is normal, or because the line on the system must be disconnected once. There is a drawback that it is impossible to isolate some or any of the communication control device, the video conference terminal device, and the communication line.
[0009]
For example, in the INS network provided by Nippon Telegraph and Telephone Corporation, in order to confirm the reception route to DSU (the line termination device located on the terminal equipment side), once communication is terminated and the line is disconnected. However, since the multipoint communication control device side is confirmed, if there is a failure in the line or the video conference terminal device, the multipoint communication control device side is unnecessarily tested. In addition, it was necessary to start the test from the exchanger side, which was very time consuming and the cause investigation was difficult.
[0010]
This invention was made to solve the above problems, and when the information transmitted from the multipoint communication control device is not normally output to the video conference terminal device, without disconnecting the communication, It is an object of the present invention to obtain a communication test system and a communication test method that can easily identify whether a failure has occurred among a multipoint communication control device, a video conference terminal device, or a communication line.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a communication test system according to the present invention includes a plurality of video conference apparatuses installed at a plurality of locations for communicating images and sounds with other points, and the plurality of video conferences. A multipoint communication control device that controls communication between devices, a communication line that relays communication between the video conference device and the multipoint communication control device, and a communication line that is not connected to the multipoint communication control device. And a test device that inputs a test signal from the multipoint communication control device and tests whether the test signal is normal, and the multipoint communication control device includes the plurality of video conference devices as the test signal. The received signal transmitted from any of the above and the transmission signal transmitted to all or any of the plurality of video conference apparatuses are switched and output to the test apparatus. It is characterized in that the testing while preserving signal.
[0014]
The test method shown in the present invention includes a plurality of video conference apparatuses installed at a plurality of places for communicating images and sounds with other points, and a multi-point for controlling communication between the plurality of video conference apparatuses. The communication signal that relays communication between the video communication device, the video conference device and the multipoint communication control device, and the communication signal connected to the multipoint communication control device via the communication line is normal. In a test system including a test device for testing whether or not a failure occurs in which an image or sound is not normally output to any of the plurality of video conference devices, the communication line is disconnected without disconnecting the communication line. A received signal transmitted from one of a plurality of video conference apparatuses to the multipoint communication control apparatus is output as a test signal to the test apparatus, and the test apparatus transmits the test signal to the frame synchronization signal. The received signal is examined whether normal or by decoded while saving the one in which isolate the defect occurs.
[0015]
In addition, a plurality of video conference apparatuses installed at a plurality of locations for communicating images and sounds with other points, a multi-point communication control apparatus for controlling communication between the plurality of video conference apparatuses, and the television A communication line that relays communication between the conference apparatus and the multipoint communication control apparatus; and a test apparatus that tests whether the signal transmitted and connected to the multipoint communication control apparatus via a communication line is normal. In the test system provided, when a failure occurs in which an image or sound is not normally output to any of the plurality of video conference devices, the communication control device between the multipoints does not disconnect the communication line. A transmission signal to be transmitted to a video conference apparatus in which a failure has occurred is output as a test signal to the test apparatus, and the test signal is decoded by the test apparatus while storing a frame synchronization signal. More the transmission signal is tested whether normal or not, is intended to isolate the defect occurs.
[0016]
In addition, a plurality of video conference apparatuses installed at a plurality of locations for communicating images and sounds with other points, a multi-point communication control apparatus for controlling communication between the plurality of video conference apparatuses, and the television A communication line that relays communication between the conference apparatus and the multipoint communication control apparatus; and a test apparatus that tests whether the signal transmitted and connected to the multipoint communication control apparatus via a communication line is normal. In the test system provided, any of the plurality of video conferencing apparatuses is disconnected without disconnecting the communication line when a failure occurs in which an image or sound is not normally output to any of the plurality of video conferencing apparatuses. The received signal transmitted from the multipoint communication control device to the multipoint communication control device is output to the test device as a first test signal, and the first test signal is stored as a frame synchronization signal in the test device. To determine whether the received signal is normal. If the received signal is normal, a second test signal is transmitted from the multipoint communication control device to the failed video conference device. Output to the test apparatus, and the test apparatus tests whether the transmission signal is normal by decoding the second test signal while preserving the frame synchronization signal, and isolates the location of the failure. It is.
[0017]
In addition, a plurality of video conference apparatuses installed at a plurality of locations for communicating images and sounds with other points, a multi-point communication control apparatus for controlling communication between the plurality of video conference apparatuses, and the television A communication line that relays communication between the conference apparatus and the multipoint communication control apparatus; and a test apparatus that tests whether the signal transmitted and connected to the multipoint communication control apparatus via a communication line is normal. In the test system provided, when a failure occurs in which an image or sound is not normally output to any of the plurality of video conference devices, the communication control device between the multipoints does not disconnect the communication line. A transmission signal to be transmitted to the video conference apparatus in which the failure has occurred is output as a first test signal to the test apparatus, and the first test signal is recovered by the test apparatus while storing the frame synchronization signal. To determine whether the transmission signal is normal, and if the transmission signal is normal, the received signal transmitted from the failed video conference device to the multipoint communication control device is a second test signal. Output to the test device, and the test device decodes the second test signal while preserving the frame synchronization signal to test whether the received signal is normal and to isolate the location of the failure. is there.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described. 1, FIG. 2 and FIG. 3
[0019]
6 is a test apparatus surrounded by a dotted line, 7 is a multipoint communication control apparatus, a test signal input section for inputting a test signal output from the multimedia multiplexing /
[0020]
It should be noted that the test signal 501 (test signal 306) requires special consideration for the structure of the test data. That is, the video conference system is configured and the test apparatus is, for example, ITU-T recommendation H.264. 221 and H.221. This is because the operation conforms to 242. In these recommendations, the data stream communicated on the transmission line adopts a frame configuration in which a fixed number of data bits is used as a delimiter. The frame delimiter is indicated by a frame synchronization signal called FAS set on the transmission side. The side operates to recognize this frame structure and perform reception processing. Details of the FAS signal and operation are given in the recommended H.264 standard. 221.
[0021]
Also, what kind of data is multiplexed at what multiplexing speed for a plurality of media data such as image signals, audio signals, control signals, etc. existing in the frame sequence in this frame There is also a bit rate allocation signal called BAS signal indicating the same, and the receiving side operates to control the decomposition and decoding processing of the multiplexed data while decoding the BAS signal present in the received frame. Details of the BAS signal and the operation based thereon are described in H.264. 221 and H.264. It is shown in 242.
[0022]
It is necessary to perform a test while preserving these FAS signals and BAS signals. If appropriate test data is transmitted by ignoring the FAS signal and the BAS signal, an abnormal BAS is detected as a reception frame out-of-sync state or indecipherable state on the test apparatus side. Since reception processing is performed based on the signal, there is a risk that the test itself cannot be performed normally.
[0023]
Next, the operation will be described. When a failure occurs such that an image or sound is not normally output to the video conference terminal device, the test device 6 is connected to the multipoint communication control device multimedia multiplexing /
When the test apparatus 6 is connected, a test signal 306 (test signal 501) is output to the test apparatus 6, and is decoded and output in the test apparatus 6. By confirming the output of this image, sound, etc., that is, if the image, sound, etc. are output normally, the location where the failure has occurred is the receiving side of the video conference terminal device or the multipoint communication control device multimedia multiplexing / separation It turns out that it is a control part. In addition, when images, sounds, and the like are not normally output, it can be estimated that a failure has occurred on the line used or on the transmission side of the video conference terminal device.
[0024]
When the failure occurs at the receiving side of the video conference terminal device or the multi-point communication control device multimedia multiplexing / demultiplexing unit, the received
[0025]
As described above, according to the communication test system shown in the first embodiment, the location where the failure occurs is the receiving side of the video conference terminal device or the multipoint communication control device multimedia multiplexing / separation without disconnecting the line. It is possible to determine whether the control unit, the line being used, or the transmission side of the video conference terminal device, and it is possible to respond more quickly and to facilitate recovery.
[0026]
Another embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. FIG. 4 is a detailed block diagram of the multi-point communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit.
In FIG. 4, the same components as those shown in the first embodiment and the conventional example are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Reference numeral 12 surrounded by a dotted line is a multipoint communication control device, and a test signal 306 is a time division multiplexed transmission signal 304 output from the multiplexing
[0027]
Next, the operation will be described. When a failure occurs such that an image or sound is not normally output to the video conference terminal device, the test device 6 is connected to the multipoint communication control device 12 without disconnecting the line.
When the test apparatus 6 is connected, a test signal 306 (test signal 501) is output to the test apparatus 6, and is decoded and output within the test apparatus 6. By confirming the output of this image, sound, etc., that is, if the image, sound, etc. are output normally, it can be understood that the failure has occurred on the receiving side of the video conference terminal device.
[0028]
As described above, according to the communication test system shown in the second embodiment, the line where the failure occurs is the reception side of the video conference terminal device or the video conference terminal device used without disconnecting the line. It is possible to determine whether it is the transmission side, and it is possible to respond more quickly and to facilitate recovery.
[0029]
Another embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. FIG. 5 is a detailed block diagram of the multi-point communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit.
In FIG. 5, the same components as those shown in the above-described embodiment, the conventional example, etc. are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. 13 is a multipoint communication control device surrounded by a dotted line, 14 is a time division multiplexed received
[0030]
Next, the operation will be described. When a failure occurs such that an image or sound is not normally output to the video conference terminal device, the test device 6 is connected to the multipoint
[0031]
The
First, the time-division multiplexed transmission signal 304 output from the multiplexing
[0032]
Next, when the signal is not normally output to the test apparatus 6, the switch 16 outputs to the test apparatus 6 a time-division multiplexed received
[0033]
As described above, according to the communication test system and the test method shown in the third embodiment, the location where a failure has occurred can be detected on the receiving side of the video conference terminal device or the communication control device between multiple points without disconnecting the line. It is possible to classify the line or the transmission side of the video conference terminal device, etc., so that it is possible to respond more quickly and to facilitate the recovery.
In the present embodiment, the transmission signal 304 from the multiplexing
[0034]
In the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment, the case where the test apparatus is connected to the multipoint communication control apparatus has been described. The same effect can be obtained even if a terminal device is used. In this case, it can be realized by directly connecting the multipoint communication control device and the video conference terminal device used as the test device with a cable or the like according to the ISO standard RS-422 / 449, for example.
[0037]
【The invention's effect】
In the communication test system according to
[0038]
The test method according to
[0039]
In the communication test method according to
[0040]
According to the communication test method of the fourth aspect of the present invention, when a failure occurs in which an image or sound is not normally output to any of the plurality of video conference apparatuses, any of the plurality of video conference apparatuses is disconnected without disconnecting the communication line. The received signal transmitted to the multipoint communication control device is output as a first test device to a test device connected to the multipoint communication control device without a communication line, and the test device performs the first test. Test whether the received signal is normal by decoding the signal while preserving the frame synchronization signal. If it is normal, the location where the failure occurred is the receiving side of the multipoint communication control device or video conference device. Indicates that the location of the failure is on the transmission side of the video conferencing device or the communication line in use, and if the received signal is normal, the faulty television from the multipoint communication control device A transmission signal to be transmitted to the conference apparatus is output as a second test signal to the test apparatus, and the test apparatus tests whether the transmission signal is normal by decoding the second test signal while storing the frame synchronization signal. Because the failure location is isolated, when an error occurs in any of the lines of the multipoint communication control device, the test frame is disconnected without disconnecting the line by connecting the test device without going through the communication line. There is an effect that the test can be performed normally without generating the above.
[0041]
In the communication test method according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram of a communication test system showing a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a detailed block diagram of a multi-point communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a detailed block diagram of the test apparatus according to
FIG. 4 is a detailed block diagram of a multi-point communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a detailed block diagram of a multi-point communication control apparatus multimedia multiplexing / demultiplexing control unit according to
FIG. 6 is a detailed block diagram of a conventional multipoint communication control device multimedia multiplexing / demultiplexing control unit.
[Explanation of symbols]
1 Communication test system
2 Multipoint communication control device Multimedia multiplexing / separation control unit
3 Control processing section
4 change over device
5 Test signal output section
6 Test equipment
7 Test signal input section
12 Multipoint communication control device Multimedia multiplexing / demultiplexing control unit
13 Multipoint Communication Control Device Multimedia Multiplexing / Demultiplexing Control Unit
14 Control processor
15 selector
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29668095A JP3622296B2 (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Communication test system and communication test method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29668095A JP3622296B2 (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Communication test system and communication test method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09139958A JPH09139958A (en) | 1997-05-27 |
JP3622296B2 true JP3622296B2 (en) | 2005-02-23 |
Family
ID=17836694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29668095A Expired - Fee Related JP3622296B2 (en) | 1995-11-15 | 1995-11-15 | Communication test system and communication test method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3622296B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5217944B2 (en) * | 2008-11-19 | 2013-06-19 | 沖電気工業株式会社 | Mobile phone control method, mobile phone control device, and automatic transaction device |
-
1995
- 1995-11-15 JP JP29668095A patent/JP3622296B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09139958A (en) | 1997-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5684527A (en) | Adaptively controlled multipoint videoconferencing system | |
US5818514A (en) | Video conferencing system and method for providing enhanced interactive communication | |
US6259471B1 (en) | Apparatus and service for transmitting video data | |
KR960036650A (en) | Video Conference Control System Using Integrated Information Communication Network | |
JP2003504897A (en) | High-speed video transmission via telephone line | |
KR960016585A (en) | TV surveillance system | |
JP3207651B2 (en) | Multipoint communication system and communication terminal | |
EP0573192B1 (en) | Method and apparatus for muting switching noise while switching between CODECS | |
JP3622296B2 (en) | Communication test system and communication test method | |
US5774457A (en) | Multi-point video conference control apparatus | |
US5694425A (en) | Digital audio signal transmitting apparatus | |
US5313462A (en) | Synchronism establishing method and apparatus | |
JP3418733B2 (en) | Communication method between multimedia communication devices | |
JP2004274128A (en) | Communication service device | |
JPH01241959A (en) | Communication system between multi-point | |
KR100238481B1 (en) | Absence guidance device and method in video telephone | |
JPH08317366A (en) | Multi-spot video conference system | |
JPH08279810A (en) | Communication test system and communication test method | |
US9300907B2 (en) | Method for handling interference during the transmission of a chronological succession of digital images | |
KR930003202B1 (en) | Transmitting apparatus of digital picture image signal | |
JP2000049950A (en) | Multispot conference device and its method | |
JPH09149395A (en) | Communication equipment | |
JPH08317362A (en) | Terminal equipment for video conference system | |
KR100216588B1 (en) | Multipoint Control Device in Broadband Telecommunication Network | |
KR100200626B1 (en) | The method for self-testing in videophone and apparatus therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040610 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040827 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |