JP3621695B2 - 半導体装置及び素子形成用基板 - Google Patents
半導体装置及び素子形成用基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3621695B2 JP3621695B2 JP2002220031A JP2002220031A JP3621695B2 JP 3621695 B2 JP3621695 B2 JP 3621695B2 JP 2002220031 A JP2002220031 A JP 2002220031A JP 2002220031 A JP2002220031 A JP 2002220031A JP 3621695 B2 JP3621695 B2 JP 3621695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- insulating film
- gate insulating
- single crystal
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 39
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 35
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 49
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- -1 Lu 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910017493 Nd 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 109
- 239000010408 film Substances 0.000 description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052695 Americium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052781 Neptunium Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003811 SiGeC Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6757—Thin-film transistors [TFT] characterised by the structure of the channel, e.g. transverse or longitudinal shape or doping profile
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28194—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28211—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/031—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] of thin-film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/051—Manufacture or treatment of FETs having PN junction gates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6729—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes
- H10D30/673—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes
- H10D30/6733—Multi-gate TFTs
- H10D30/6734—Multi-gate TFTs having gate electrodes arranged on both top and bottom sides of the channel, e.g. dual-gate TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6729—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes
- H10D30/6737—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes characterised by the electrode materials
- H10D30/6739—Conductor-insulator-semiconductor electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6743—Silicon
- H10D30/6744—Monocrystalline silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6748—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide having a multilayer structure or superlattice structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/751—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET] having composition variations in the channel regions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/68—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator
- H10D64/681—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator having a compositional variation, e.g. multilayered
- H10D64/685—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator having a compositional variation, e.g. multilayered being perpendicular to the channel plane
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/68—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator
- H10D64/691—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator comprising metallic compounds, e.g. metal oxides or metal silicates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/66—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes
- H10D64/68—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator
- H10D64/693—Electrodes having a conductor capacitively coupled to a semiconductor by an insulator, e.g. MIS electrodes characterised by the insulator, e.g. by the gate insulator the insulator comprising nitrogen, e.g. nitrides, oxynitrides or nitrogen-doped materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/201—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates the substrates comprising an insulating layer on a semiconductor body, e.g. SOI
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、歪みSiチャネルを有する半導体装置に係わり、特にゲート絶縁膜やゲート電極構造の改良をはかった半導体装置及び素子形成用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、Si−MOSFETの高性能化の指標の一つである電子移動度を向上させる方法として、Si層に歪みを印加する技術が注目されている。Si層に歪みを印加すると、そのバンド構造が変化し、チャネル中のキャリアの散乱が抑制されるため、移動度の向上が期待できる。具体的には、Si基板上にSiよりも格子定数の大きな材料からなる混晶層、例えばGe濃度20%のSiGe混晶層(以下、単にSiGe層と記す)を形成し、このSiGe層上にSi層を形成すると、格子定数の差によって歪みが印加された歪みSi層が形成される。
【0003】
このような歪みSi層を半導体デバイスのチャネルに用いると、無歪みチャネル層を用いた場合の約1.76倍と大幅な電子移動度の向上を達成できることが報告されている(J.Welser, J.L.Hoyl,S.Tagkagi, and J.F.Gibbons,IEDM 94−373)。
【0004】
また、電子移動度向上のためにMOSFETの短チャネル化を進めると、浮遊容量の影響が大きくなり、期待通りに電子移動度を向上することが困難になる。これを解決するため、SOI(Silicon On Insulator)構造上に上記半導体チャネル層を設ける構造が注目されている。本構造を導入することによって、浮遊容量の低減や素子分離が容易となり、従来よりも更なる低消費電力化、高集積化が実現すると期待されている。
【0005】
一方、微細化の一途を辿るMOSFETでは、従来の酸化膜/Si基板でゲート絶縁膜/チャネル層を形成する構造では、およそ2010年以降に微細化限界に到達することが予測されている(ITRS Roadmap 2000)。ここに、リソグラフィの限界などと共に、この微細化限界に最初に到達すると考えられている課題の一つとして、数nmよりも膜厚が薄くなるために急激にトンネルリーク電流が増大し低消費電力化に反すること、或いは薄膜化による膜質劣化による動作不良などが予見される酸化膜膜厚の極薄化限界がある。
【0006】
1nm膜厚の酸化膜におけるリーク電流の増大に関する検討の結果、上記のITRSのロードマップが妥当であることも既に実データとして示されている(M.Hirose et al., Semicond. Sci. Technol. 15,485(2000))。従って、今後の微細化を継続し、高機能化,高性能化,高速化などの素子特性向上を引き続き目指すには、チャネル層の改良だけでなく、酸化膜の代替技術を開発する必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来、歪みSiチャネル層を備えた半導体デバイスにおいては、Si基板上に直接チャネル層が形成されるデバイスに比べると高性能化が期待できるものの、今後の更なる高性能化を目指す場合、チャネル層以外の構造にも新たな技術の導入が必要と考えられている。
【0008】
本発明は、上記事情を考慮して成されたもので、その目的とするところは、歪みSiチャネル層を用いた構成において、微細化に伴うゲート絶縁膜の膜質劣化やリーク電流増大を抑制し、より一層の素子特性向上をはかり得る半導体装置及び素子形成用基板を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(構成)
上記課題を解決するために本発明は、次のような構成を採用している。
【0010】
即ち本発明は、歪みSiチャネル層を用いた半導体装置において、基板上に形成された単結晶半導体からなるバッファ層と、このバッファ層上に形成され、該バッファ層とは格子定数が異なる歪みSi層と、この歪みSi層上に形成され、該Si層とは格子定数が異なる単結晶希土類酸化物のゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を具備してなることを特徴とする。
【0011】
ここで、本発明の望ましい実施態様としては次のものが挙げられる。
【0012】
(1) ゲート電極は、結晶質の半導体材料であること。
(2) ゲート電極は、結晶質のCeO2 であること。
【0013】
(3) ゲート絶縁膜は、単結晶のCeO2 ,PrO2 ,CaO2 ,TbO2 ,PrO2 ,Dy2 O3 ,Er2 O3 ,Eu2 O3 ,Gd2 O3 ,Ho2 O3 ,In2 O3 ,La2 O3 ,Lu2 O3 ,Nd2 O3 ,Pr2 O3 ,Sm2 O3 ,Tb2 O3 ,TI2 O3 ,Tm2 O3 ,Y2 O3 ,Yb2 O3 の何れかあること。
【0014】
(4) バッファ層は、単結晶のSiGeであること。
(5) バッファ層は、SOI基板の上に形成されていること。
(6) バッファ層からゲート電極までの全ての層を、同一チャンバ内でエピタキシャルで成長形成すること。
【0015】
また本発明は、デュアルゲート構造を有する半導体装置において、基板上に形成された単結晶SiGeの第1のゲート電極と、この第1のゲート電極上に形成された単結晶CeO2 の第1のゲート絶縁膜と、第1のゲート絶縁膜上に形成され、且つ一部が第1のゲート絶縁膜よりも外側に延在して形成された単結晶Si層と、この単結晶Si層上の第1のゲート絶縁膜と対向する位置に形成された単結晶CeO2 の第2のゲート絶縁膜と、この第2のゲート絶縁膜上に形成された単結晶SiGeの第2のゲート電極と、を具備してなることを特徴とする。
【0016】
(作用)
本発明によれば、チャネル層に歪みSi層を用いていることから移動度の向上が期待されることに加え、ゲート絶縁膜にチャネル層とは異なる格子定数の希土類酸化物の結晶絶縁層を用いていることから、ゲート絶縁膜における誘電率を増大させることができ、素子の微細化に伴うゲート絶縁膜の薄膜化によるリーク電流の増加を抑えることが可能となる。従って、チャネル層の高速化限界とゲート絶縁膜の薄膜化限界との課題を同時に解決することができる。
【0017】
ここで、格子緩和したSiの上にCeO2 をエピタキシャル成長した場合の報告(R.A.McKee et al., Science 293,468(2001),或いは Y.Nishikawa et al., Ext. abstracts, SSDM 2001, 174))では、誘電率が10を優に超える絶縁層が形成できることが判っており、従来の酸化膜に比べてEOT(Equivalent Oxide Thickness)が同じならば、5桁以上のリーク低減が可能であることが判っている。格子緩和したSiGe上の歪みSiの場合には、Siに引っ張り歪みが与えられており、その上のCeO2 に対しては格子緩和Siの場合よりも大きな引っ張り歪みが生じることになり、更なる誘電率の向上効果が期待される。
【0018】
また、ゲート絶縁膜の上に更にゲート電極を結晶層で形成することが可能であり、その結果、チャネル層,ゲート絶縁膜,及びゲート電極を連続して、場合によっては低温で形成することが可能である。さらには、上記構造が絶縁層上に形成されることによって所謂SOI構造が形成され、低消費電力化にも効果がある。従って、従来は製造できなかったガラスなどの融点の低い基板上での素子形成、所謂ダマシン構造での素子の形成などが実現でき、高品質で高性能な半導体素子を、工程数削減による低コストでの形成が可能であると共に、製造された素子の低消費電力化も可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
【0020】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図である。
【0021】
単結晶のSi基板11上には、バッファ層として単結晶のSiGe層12が積層されている。薄膜の積層は、通常、CVD(chemical vapor deposition)、MBE(molecular beam epitaxy)プロセスなどにより形成する。例えばSiGe層をCVDで形成する場合は、Siの原料ガスとGeの原料ガスとを、例えば550℃に加熱したSi基板11上に導入して、例えば50nm厚みのSiGe層12を形成する。このとき、SiGe層12の表面側のGe組成は、典型的には5%以上60%未満であり、20%以上50%未満が好ましい。
【0022】
SiGe層12は、該層中に転位を導入するなどして下地のSi基板11との格子定数差による歪みを緩和せしめ、該結晶の表面側では緩和SiGeとなるように歪みを開放する必要がある。そのために、SiGe層12はGe濃度が基板表面に垂直な結晶成長方向に向かって変えることで、格子定数を基板に垂直な方向に変える場合がある。
【0023】
また、貼り合わせや酸化濃縮法(T.Tezuka et al.,IEDM Tech. Dig.,946(2001))によって歪み緩和が実現されたSiGe層12をSi基板11上に形成してもよい。その結果、SiGe層12は、本発明の目的であるSiチャネル層へ歪みを印加するストレッサーとしての機能を有することができる。なお、張り合わせ法では、予め歪み緩和したSiGe層12を形成した支持基板をSi基板11の面に直接、或いは酸化膜を介して接着し、その後にSiGe層12を形成した支持基板を剥離することで、緩和SiGe層12だけを残す。
【0024】
格子緩和したSiGe層12上には、MOSFETのチャネル層となる厚さ20nmの単結晶のSi層13が形成されている。このとき、SiGeとSiとの格子定数差のために、Si層13に引っ張り歪みが与えられる。ここで、SiGe層/Si層の界面での格子定数差は、|Δd|>0.01%以上であればよく、特に|Δd|<0.02%〜4%の範囲が望ましい。
【0025】
引っ張り歪みが与えられた歪みSi層13上には、厚さ3nmの単結晶の絶縁層14、例えば分子線エピタキシー法(MBE法)を用いて酸化セリウム(CeO2 )膜が形成されている。このCeO2 膜14上には、ゲート電極としてのポリSi層15が200nmの厚さに形成されている。ここで、CeO2 膜14はSi基板上、特にSi(111)面上にエピタキシャル成長する膜である。なお、単結晶のゲート絶縁膜14としては、Si基板上でエピタキシャル成長する絶縁膜であれば、CeO2 膜に限定されず、これ以外の希土類酸化物、例えばPrO2 を用いることができる。更には、希土類酸化物以外の材料を用いることも可能である。
【0026】
また、CeO2 膜に代表される希土類酸化物を用いることで、絶縁膜の誘電率が10以上となり、これを用いてトランジスタを作製すると、リーク電流を低減させ、実行酸化膜厚(teff)が1.0nm程度の極めて高性能なトランジスタを作製することができる。
【0027】
図2に、比較のために従来のMOSFET構造の典型例を示す。図1と異なる点は、前記結晶絶縁層14の替わりにアモルファスSi酸化膜(SiO2 )16が形成されていることである。ここで、SiO2 膜16の比誘電率は約3.8と小さく、最新の100nmノードの素子においては、酸化膜厚を1nmオーダと薄くしなくてはならない。その結果、薄膜絶縁膜形成そのものが非常に困難であり、仮に歩留まりを確保できるに足る均一な極薄酸化膜が形成できたとしても、トンネル電流の増加は大きく、素子動作時の消費電力増加が避けられない。従って、論理素子用デバイスとして採用することは難しい。
【0028】
このように本実施形態によれば、ゲート絶縁膜14として単結晶のCeO2 を用いているので、ゲート絶縁膜14における誘電率を増大させることができ、素子の微細化に伴うゲート絶縁膜の薄膜化によるリーク電流の増加を抑えることが可能となる。このため、素子形成層として歪みSiチャネル層を用いたことによる移動度の向上と相俟って、高速動作が可能で信頼性の高いMOSFETを実現することができる。
【0029】
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
【0030】
本実施形態が、先に説明した第1の実施形態と異なる点は、ゲート電極17として単結晶のSi若しくはSiGeを用いたことにある。単結晶のゲート絶縁膜14上に形成されるゲート電極17として単結晶Siを用いる場合、シラン(SiH4 )やジシラン(Si2 H6 )、ジクロクシラン(SiH2 Cl2 )や四塩化シラン(SiCl4 )などの化合物ガスを原料ガスとして用いたCDV法や、MBE法などを使用して、およそ400℃から1000℃の温度範囲の中で、典型的に500℃〜700℃と低温で形成することができる。この結晶成長の際には、不純物の同時添加が可能であり、p型のゲート電極の形成にはBやSbが、またn型のゲート電極の形成にはAsやPが付加される。
【0031】
また、ゲート電極17として単結晶SiGeを用いる場合には、CVD法では上記のSi原料ガスに加えGe原料ガス、例えばGeH4 ガス(ゲルマンガス)を用いればよい。ゲート電極17がSiGeの場合、ゲート絶縁膜14としてのCeO2 により大きな引っ張り歪みを与えることになるので、誘電率の向上効果に更に有利である。
【0032】
なお、一般にゲート電極の形成では、ゲートポリSi中にイオン注入によって例えばリンを4×1015cm−2注入し、引き続いておよそ500℃〜1100℃程度の温度で、典型的には950℃,1分以下程度の活性化アニールを施す必要がある。しかしながら、このアニールプロセスが前記の通り高温のため、半導体層13の歪み緩和や、結晶欠陥の発生などが生じ、デバイス特性を劣化させる可能性がある。これに対し本実施形態の場合は、低温でのゲート電極形成と活性化が同時に実現できる特徴を有し、デバイス特性の維持と工程数の削減によるプロセスコストの低減が期待できる。
【0033】
このように本実施形態によれば、MOSFETのチャネル層となる歪みSi層13上に形成するゲート絶縁膜14として単結晶のCeO2 を用いたことに加え、ゲート電極17として単結晶のSi又はSiGeを用いたことにより、第1の実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、バッファ層12からゲート電極17までの全ての層を同一チャンバ内でエピタキシャル成長することができる。従って、高品質で高性能なMOSFETを、工程数削減による低コストでの形成が可能となる。
【0034】
(第3の実施形態)
図4は、本発明の第3の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
【0035】
本実施形態が先に説明した第2の実施形態と異なる点は、Si基板11とSiGe層12との間に埋め込み絶縁層18としてSiO2 膜を形成したことにある。この絶縁層18は、例えばドライ酸化膜,ウェット酸化膜などの熱酸化、デポ(CVD)、溶液処理によるウェット酸化などの通常用いられる方法で形成できる。
【0036】
図4では、SiO2 膜を例としたが、絶縁層としての役割を果たす材料であれば良く、有機,無機の幅広い材料が適用できる。この場合に必要な条件は、絶縁層18の上にチャネルとしてのSi層13に歪みを印加するストレッサー層、即ち図4ではSiGe層12が形成できることである。従って、Si基板11は、あくまで支持基板であり、熱履歴や化学処理などの素子作製プロセスに耐え得る材質であればその役割を妨げない。
【0037】
このような構成であれば、第2の実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、素子形成基板がSOI構造となるためにデバイスとしての消費電力の低減が可能となる。
【0038】
(第4の実施形態)
図5は、本発明の第4の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図である。なお、図4と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
【0039】
この実施形態は、基本的には第3の実施形態の構造を採用し、これをより具体化したものである。即ち、第3の実施形態と同様に、Si基板11上に絶縁層18としてSiO2 膜が形成され、その上に単結晶の歪み緩和SiGe層12、単結晶の歪みSi層13、単結晶のCeO2 層からなるゲート絶縁膜14、単結晶のSiGe層からなるゲート電極17が形成され、ゲート電極17とゲート絶縁膜14はゲート構造に加工されている。歪みSi層13及びゲート電極17の上には層間絶縁膜21が形成され、この絶縁膜21にコンタクトホールが形成されている。そして、絶縁膜21上に、ソース,ドレイン及びゲートにそれぞれ接続されるアルミニウム配線22が形成されている。なお、図中の23,24は素子領域を分離するための素子分離絶縁膜を示している。
【0040】
本実施形態は、第3の実施形態と同様に全ての層構造をエピタキシャル成長で形成することが可能であるので、図では詳細には示さないが、例えば高温プロセスを必要とする素子を形成後に、完全に素子分離絶縁膜に囲まれた中に半導体装置を形成することが可能である。即ち、CVDによる埋め込み型の高性能トランジスタを作成することも可能である。
【0041】
(第5の実施形態)
図6は、本発明の第5の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図である。なお、図5と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
【0042】
この実施形態は、第3の実施形態を改良し、デュアルゲート構造にしたものである。即ち、Si基板11上に絶縁層18としてSiO2 膜が形成され、その上に単結晶のSiGe層(第1のゲート電極)37、単結晶のCeO2 層(第1のゲート絶縁膜)34、単結晶のSi層13が形成されている。ここで、SiGe層37は第1のゲート電極として機能し、CeO2 層34は第1のゲート絶縁膜として機能するものである。そして、Si層13上に、第3の実施形態と同様に、単結晶のCeO2 からなるゲート絶縁膜(第2のゲート絶縁膜)14、単結晶のSiGe層からなるゲート電極(第2のゲート電極)17が形成され、ゲート電極17とゲート絶縁膜14はゲート構造に加工されている。また、Si層13及びゲート電極17の上には、第4の実施形態と同様に、層間絶縁膜21、配線22が形成されている。
【0043】
なお、図では第1のゲート電極37に対する配線は示していないが、例えば第1のゲート電極37を紙面表裏方向に延長し、トランジスタ部以外で専用の配線22とコンタクトするようにすればよい。
【0044】
このように本実施形態では、チャネル層となる単結晶のSi層13の上側だけでなく下側にもゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成したデュアルゲート構造となっているため、Si層13中を移動するキャリアの制御をより精密に行うことが可能となる。具体的には、従来のMOS構造トランジスタ動作にて微細化と共に顕著となる閾値電圧の制御などに有効であり、従来構造よりも高性能化を達成することが可能である。
【0045】
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。実施形態では、格子緩和のバッファ層としてSiGeを用いたが、この代わりには、B,As,P,Si,C,Ge,Ga,In,Al或いはそれらの混晶層で形成される層を用いることも可能である。具体的には、SiC,SiGeC,GaAs,InP,InGaAlPなどを用いることが可能である。
【0046】
また実施形態では、単結晶のゲート絶縁膜としてCeO2 を用いたが、この代わりに、希土類酸化物の構造:CaF2 構造を有しGe,Li,N,Si,Ti,Uのいずれか1元素を含む窒化物、Am,Ce,Cm,K,Li,Na,Np,Pa,Po,Pu,Rb,Tb,Th,U,Zr,Oのいずれか1元素を含む酸化物、C−希土構造(C−rare earth structure)を有しBe,N,Ca,Cd,Mg,U,Znのいずれか1元素を含む窒化物、Dy,Er,Eu,Gd,Ho,In,La,Lu,β−MnNd,Pr,Sc,Sm,Tb,Tl,Tm,Yのいずれか1元素を含む酸化物、パイロクロア構造を有しNa,Ca,Nb,F,La,Ba,Sr,Oのいずれか1元素を含むオキシフッ化物、Ca,Sb,Ta,Nb,Cd,Dy,Ru,Ti,Er,Sn,Gd,Ho,La,Zr,Hf,Pr,Sc,Sm,Tb,Tc,Tm,Y,Yb,Ceのいずれか1元素を含む酸化物、CaWO4 構造(scheelite)を有しCs,Cr,K,F,Oのいずれか1元素を含むハロゲン化物、Ag,I,Re,Ba,Mo,W,Bi,As,Ca,W,Cd,Ge,Hf,H,Re,Ru,N,H,Na,Tc,Pb,Rb,Sr,Th,Tl,U,Y,Nb,Oのいずれか1元素を含む酸化物、K,Bi,Mo,W,Li,La,Na,Ce,B,Ti,Er,Eu,Ho,Gd,Lu,Nd,Sm,Pr,Tb,Tm,Y,Oのいずれか1元素を含む複酸化物、等を用いることも可能である。
【0047】
これらのうちでは特に、CeO2 ,PrO2 ,CaO2 ,TbO2 ,PrO2 ,Dy2 O3 ,Er2 O3 ,Eu2 O3 ,Gd2 O3 ,Ho2 O3 ,In2 O3 ,La2 O3 ,Lu2 O3 ,Nd2 O3 ,Pr2 O3 ,Sm2 O3 ,Tb2 O3 ,TI2 O3 ,Tm2 O3 ,Y2 O3 ,Yb2 O3 が望ましい。
【0048】
また、各層の膜厚は仕様に応じて適宜変更可能である。例えば、バッファ層としてのSiGe層の厚さとしては30〜500nmの範囲で選択すればよい。同様に、チャネルとなる歪みSi層の厚さとしては5〜50nmの範囲、ゲート絶縁膜としてのCeO2 膜の厚さとしては0.5〜10nmの範囲、ゲート電極としては50nm〜2μmの範囲で選択すればよい。
【0049】
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
【0050】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、歪みSiチャネル層を用いた構成において、ゲート絶縁膜としてCeO2 等の単結晶希土類酸化物を用いることにより、微細化に伴うゲート絶縁膜の膜質劣化やリーク電流増大を抑制することができ、より一層の素子特性向上をはかることができる。
【0051】
また、MOSFETの高性能化のネックであるチャネルと絶縁膜の課題を同時解決し、SOI化で高性能で低消費電力トランジスタを実現することが可能になる。しかも、結晶成長で一度にMOS構造を形成できるため、コスト低減はもとより、ダマシンプロセスとしての応用も可能であり、製造プロセスの大幅な簡略化と高性能化との両立も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図。
【図2】従来のMOSFET構造の典型例を示す断面図。
【図3】第2の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図。
【図4】第3の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図。
【図5】第4の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図。
【図6】第5の実施形態に係わる半導体装置の素子構造を示す断面図。
【符号の説明】
11…Si基板
12…格子緩和SiGe層(バッファ層)
13…歪みSi層(チャネル層)
14,34…CeO2 膜(ゲート絶縁膜)
15…ポリSi膜(ゲート電極)
16…SiO2 膜(ゲート絶縁膜)
17,37…単結晶Si又はSiGe膜(ゲート電極)
18…SiO2 膜(埋め込み絶縁層)
21…層間絶縁膜
22…アルミニウム配線
23…素子分離絶縁膜
24…素子分離絶縁膜
Claims (13)
- 基板上に形成された単結晶半導体からなるバッファ層と、
このバッファ層上に形成され、該バッファ層とは格子定数が異なる歪みSi層と、
この歪みSi層上に形成され、該Si層とは格子定数が異なる単結晶希土類酸化物のゲート絶縁膜と、
このゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
を具備してなることを特徴とする半導体装置。 - 前記ゲート電極は、結晶質の半導体材料であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記ゲート電極は、結晶質のSiGeであることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
- 前記ゲート絶縁膜は、単結晶のCeO2 ,PrO2 ,CaO2 ,TbO2 ,PrO2 ,Dy2 O3 ,Er2 O3 ,Eu2 O3 ,Gd2 O3 ,Ho2 O3 ,In2 O3 ,La2 O3 ,Lu2 O3 ,Nd2 O3 ,Pr2 O3 ,Sm2 O3 ,Tb2 O3 ,TI2 O3 ,Tm2 O3 ,Y2 O3 ,Yb2 O3 の何れかあることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記バッファ層は、単結晶のSiGeであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記バッファ層は、SOI基板の上に形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 基板上に形成された単結晶SiGeの第1のゲート電極と、
第1のゲート電極上に形成された単結晶CeO2 の第1のゲート絶縁膜と、
第1のゲート絶縁膜上に形成され、且つ一部が第1のゲート絶縁膜よりも外側に延在して形成された単結晶の歪みSi層と、
この単結晶の歪みSi層上の第1のゲート絶縁膜と対向する位置に形成された単結晶CeO2 の第2のゲート絶縁膜と、
第2のゲート絶縁膜上に形成された単結晶SiGeの第2のゲート電極と、
を具備してなることを特徴とする半導体装置。 - 基板上に形成された単結晶半導体からなるバッファ層と、
このバッファ層上に形成され、該バッファ層とは格子定数が異なる歪みSi層と、
この歪みSi層上に形成され、該Si層とは格子定数が異なる単結晶希土類酸化物のゲート絶縁膜と、
このゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
を具備してなることを特徴とする素子形成用基板。 - 前記ゲート電極は、結晶質の半導体材料であることを特徴とする請求項8記載の素子形成用基板。
- 前記ゲート電極は、結晶質のSiGeであることを特徴とする請求項9記載の素子形成用基板。
- 前記ゲート絶縁膜は、単結晶のCeO2 ,PrO2 ,CaO2 ,TbO2 ,PrO2 ,Dy2 O3 ,Er2 O3 ,Eu2 O3 ,Gd2 O3 ,Ho2 O3 ,In2 O3 ,La2 O3 ,Lu2 O3 ,Nd2 O3 ,Pr2 O3 ,Sm2 O3 ,Tb2 O3 ,TI2 O3 ,Tm2 O3 ,Y2 O3 ,Yb2 O3 の何れかあることを特徴とする請求項8記載の素子形成用基板。
- 前記バッファ層は、単結晶のSiGeであることを特徴とする請求項8記載の素子形成用基板。
- 前記バッファ層は、SOI基板の上に形成されていることを特徴とする請求項8記載の素子形成用基板。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002220031A JP3621695B2 (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 半導体装置及び素子形成用基板 |
TW092119450A TWI235430B (en) | 2002-07-29 | 2003-07-16 | Semiconductor device |
US10/627,648 US6943385B2 (en) | 2002-07-29 | 2003-07-28 | Semiconductor apparatus with monocrystal insulating film |
KR1020030051931A KR100742816B1 (ko) | 2002-07-29 | 2003-07-28 | 반도체 장치 |
US10/913,478 US7119385B2 (en) | 2002-07-29 | 2004-08-09 | Semiconductor apparatus having first and second gate electrodes |
KR1020070027627A KR100809769B1 (ko) | 2002-07-29 | 2007-03-21 | 반도체 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002220031A JP3621695B2 (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 半導体装置及び素子形成用基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004063781A JP2004063781A (ja) | 2004-02-26 |
JP3621695B2 true JP3621695B2 (ja) | 2005-02-16 |
Family
ID=31940787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002220031A Expired - Fee Related JP3621695B2 (ja) | 2002-07-29 | 2002-07-29 | 半導体装置及び素子形成用基板 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6943385B2 (ja) |
JP (1) | JP3621695B2 (ja) |
KR (2) | KR100742816B1 (ja) |
TW (1) | TWI235430B (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7645517B2 (en) * | 2000-08-08 | 2010-01-12 | Translucent, Inc. | Rare earth-oxides, rare earth nitrides, rare earth phosphides and ternary alloys with silicon |
US7902546B2 (en) * | 2000-08-08 | 2011-03-08 | Translucent, Inc. | Rare earth-oxides, rare earth -nitrides, rare earth -phosphides and ternary alloys with silicon |
US6627515B1 (en) | 2002-12-13 | 2003-09-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of fabricating a non-floating body device with enhanced performance |
US20040235228A1 (en) * | 2003-05-22 | 2004-11-25 | Chidambaram Pr. | System and method for depositing a graded carbon layer to enhance critical layer stability |
US7655327B2 (en) * | 2003-12-29 | 2010-02-02 | Translucent, Inc. | Composition comprising rare-earth dielectric |
US8178902B2 (en) | 2004-06-17 | 2012-05-15 | Infineon Technologies Ag | CMOS transistor with dual high-k gate dielectric and method of manufacture thereof |
US7592678B2 (en) * | 2004-06-17 | 2009-09-22 | Infineon Technologies Ag | CMOS transistors with dual high-k gate dielectric and methods of manufacture thereof |
US7393733B2 (en) | 2004-12-01 | 2008-07-01 | Amberwave Systems Corporation | Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures |
WO2006060054A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-08 | Amberwave Systems Corporation | Hybrid semiconductor-on-insulator and fin-field-effect transistor structures and related methods |
KR100636672B1 (ko) | 2004-12-22 | 2006-10-23 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치의 트랜지스터 제조방법 |
US7709826B2 (en) * | 2004-12-28 | 2010-05-04 | Translucent, Inc. | Rare earth-oxides, rare earth-nitrides, rare earth-phosphies, and ternary alloys with silicon |
US20060160371A1 (en) * | 2005-01-18 | 2006-07-20 | Metz Matthew V | Inhibiting growth under high dielectric constant films |
US7364974B2 (en) * | 2005-03-18 | 2008-04-29 | Translucent Inc. | Double gate FET and fabrication process |
US7709313B2 (en) * | 2005-07-19 | 2010-05-04 | International Business Machines Corporation | High performance capacitors in planar back gates CMOS |
JP4644577B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US7759739B2 (en) * | 2005-10-27 | 2010-07-20 | International Business Machines Corporation | Transistor with dielectric stressor elements |
DE102005051994B4 (de) * | 2005-10-31 | 2011-12-01 | Globalfoundries Inc. | Verformungsverfahrenstechnik in Transistoren auf Siliziumbasis unter Anwendung eingebetteter Halbleiterschichten mit Atomen mit einem großen kovalenten Radius |
US7928317B2 (en) | 2006-06-05 | 2011-04-19 | Translucent, Inc. | Thin film solar cell |
US7807917B2 (en) * | 2006-07-26 | 2010-10-05 | Translucent, Inc. | Thermoelectric and pyroelectric energy conversion devices |
US7777268B2 (en) * | 2006-10-10 | 2010-08-17 | Schiltron Corp. | Dual-gate device |
US7816735B2 (en) * | 2006-10-13 | 2010-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit devices including a transcription-preventing pattern |
US8106381B2 (en) * | 2006-10-18 | 2012-01-31 | Translucent, Inc. | Semiconductor structures with rare-earths |
US20080111186A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Translucent Photonics, Inc. | Field-Effect Transistor Structure and Method Therefor |
US7675117B2 (en) * | 2006-11-14 | 2010-03-09 | Translucent, Inc. | Multi-gate field effect transistor |
US8071872B2 (en) | 2007-06-15 | 2011-12-06 | Translucent Inc. | Thin film semi-conductor-on-glass solar cell devices |
US8039736B2 (en) * | 2008-08-18 | 2011-10-18 | Andrew Clark | Photovoltaic up conversion and down conversion using rare earths |
US8039737B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-10-18 | Translucent, Inc. | Passive rare earth tandem solar cell |
US8049100B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-11-01 | Translucent, Inc. | Multijunction rare earth solar cell |
US8039738B2 (en) * | 2007-07-26 | 2011-10-18 | Translucent, Inc. | Active rare earth tandem solar cell |
US8288795B2 (en) | 2010-03-02 | 2012-10-16 | Micron Technology, Inc. | Thyristor based memory cells, devices and systems including the same and methods for forming the same |
US9646869B2 (en) | 2010-03-02 | 2017-05-09 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor devices including a diode structure over a conductive strap and methods of forming such semiconductor devices |
US9608119B2 (en) | 2010-03-02 | 2017-03-28 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor-metal-on-insulator structures, methods of forming such structures, and semiconductor devices including such structures |
US8507966B2 (en) | 2010-03-02 | 2013-08-13 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor cells, arrays, devices and systems having a buried conductive line and methods for forming the same |
US8542437B1 (en) | 2010-03-09 | 2013-09-24 | Translucent, Inc. | Earth abundant photonic structures |
US9461169B2 (en) | 2010-05-28 | 2016-10-04 | Globalfoundries Inc. | Device and method for fabricating thin semiconductor channel and buried strain memorization layer |
CN101986435B (zh) * | 2010-06-25 | 2012-12-19 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 防止浮体及自加热效应的mos器件结构的制造方法 |
US8952418B2 (en) | 2011-03-01 | 2015-02-10 | Micron Technology, Inc. | Gated bipolar junction transistors |
US8519431B2 (en) | 2011-03-08 | 2013-08-27 | Micron Technology, Inc. | Thyristors |
US8748983B2 (en) * | 2011-04-29 | 2014-06-10 | Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences | Embedded source/drain MOS transistor |
CN103632973B (zh) * | 2012-08-23 | 2017-01-25 | 中国科学院微电子研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
US9281198B2 (en) * | 2013-05-23 | 2016-03-08 | GlobalFoundries, Inc. | Method of fabricating a semiconductor device including embedded crystalline back-gate bias planes |
CN103337519A (zh) * | 2013-06-26 | 2013-10-02 | 清华大学 | 场效应晶体管及其形成方法 |
US20150001623A1 (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-01 | Tsinghua University | Field effect transistor and method for forming the same |
US9691860B2 (en) * | 2014-05-02 | 2017-06-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming defect-free SRB onto lattice-mismatched substrates and defect-free fins on insulators |
GB2568230B (en) | 2017-10-20 | 2020-06-03 | Graphcore Ltd | Processing in neural networks |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH077826B2 (ja) * | 1983-08-25 | 1995-01-30 | 忠弘 大見 | 半導体集積回路 |
US5461250A (en) * | 1992-08-10 | 1995-10-24 | International Business Machines Corporation | SiGe thin film or SOI MOSFET and method for making the same |
US5492843A (en) * | 1993-07-31 | 1996-02-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating semiconductor device and method of processing substrate |
US5847419A (en) * | 1996-09-17 | 1998-12-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same |
JP3979711B2 (ja) | 1997-10-17 | 2007-09-19 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2000183313A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-06-30 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
US6607948B1 (en) * | 1998-12-24 | 2003-08-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing a substrate using an SiGe layer |
TW517260B (en) * | 1999-05-15 | 2003-01-11 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method for its fabrication |
US6861304B2 (en) * | 1999-11-01 | 2005-03-01 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing thereof |
US6743680B1 (en) * | 2000-06-22 | 2004-06-01 | Advanced Micro Devices, Inc. | Process for manufacturing transistors having silicon/germanium channel regions |
JP3998408B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2007-10-24 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100495023B1 (ko) * | 2000-12-28 | 2005-06-14 | 가부시끼가이샤 도시바 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US6620664B2 (en) | 2002-02-07 | 2003-09-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Silicon-germanium MOSFET with deposited gate dielectric and metal gate electrode and method for making the same |
JP3764401B2 (ja) * | 2002-04-18 | 2006-04-05 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
-
2002
- 2002-07-29 JP JP2002220031A patent/JP3621695B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-16 TW TW092119450A patent/TWI235430B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-07-28 US US10/627,648 patent/US6943385B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-28 KR KR1020030051931A patent/KR100742816B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-09 US US10/913,478 patent/US7119385B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-03-21 KR KR1020070027627A patent/KR100809769B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200402799A (en) | 2004-02-16 |
TWI235430B (en) | 2005-07-01 |
KR100742816B1 (ko) | 2007-07-25 |
US7119385B2 (en) | 2006-10-10 |
JP2004063781A (ja) | 2004-02-26 |
US6943385B2 (en) | 2005-09-13 |
US20040094758A1 (en) | 2004-05-20 |
US20050009282A1 (en) | 2005-01-13 |
KR20040011367A (ko) | 2004-02-05 |
KR20070039898A (ko) | 2007-04-13 |
KR100809769B1 (ko) | 2008-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3621695B2 (ja) | 半導体装置及び素子形成用基板 | |
US6936869B2 (en) | Heterojunction field effect transistors using silicon-germanium and silicon-carbon alloys | |
EP1565936B1 (en) | Novel field effect transistor and method of fabrication | |
US7244958B2 (en) | Integration of strained Ge into advanced CMOS technology | |
US8466473B2 (en) | Structure and method for Vt tuning and short channel control with high k/metal gate MOSFETs | |
US6774409B2 (en) | Semiconductor device with NMOS including Si:C channel region and/or PMOS including SiGe channel region | |
JP2004531054A (ja) | 高速cmos電子機器及び高速アナログ回路のための緩和シリコンゲルマニウムプラットフォーム | |
JPH10135452A (ja) | 中間ギャップ作業関数タングステン・ゲートの製造方法 | |
JP2006511096A (ja) | Cmosプロセス中に歪み半導基板層を保護する方法 | |
JP2003249641A (ja) | 半導体基板、その製造方法及び半導体装置 | |
JP2001168342A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US5433168A (en) | Method of producing semiconductor substrate | |
JPH11163343A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
CN100380589C (zh) | 具有应力吸收半导体层的半导体组件及其制造方法 | |
JPH11233440A (ja) | 半導体装置 | |
EP0043691B1 (en) | Semiconductor device having a polycrystalline semiconductor film | |
JP2503626B2 (ja) | Mos型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP2001267577A (ja) | 半導体装置 | |
US20160111492A1 (en) | Semiconductor Film with Adhesion Layer and Method for Forming the Same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3621695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |