JP3621412B2 - フィブリン・コート・ポリマー表面 - Google Patents
フィブリン・コート・ポリマー表面 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3621412B2 JP3621412B2 JP51932693A JP51932693A JP3621412B2 JP 3621412 B2 JP3621412 B2 JP 3621412B2 JP 51932693 A JP51932693 A JP 51932693A JP 51932693 A JP51932693 A JP 51932693A JP 3621412 B2 JP3621412 B2 JP 3621412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibrinogen
- fibrin
- solution
- thrombin
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 76
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 title claims abstract description 73
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 title claims abstract description 73
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 title claims abstract description 73
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title description 10
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 claims abstract description 91
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 claims abstract description 90
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 claims abstract description 90
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 claims abstract description 38
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 claims abstract description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 108010071289 Factor XIII Proteins 0.000 claims abstract description 30
- 229940012444 factor xiii Drugs 0.000 claims abstract description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 22
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 17
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000011534 incubation Methods 0.000 claims description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 8
- 102100037362 Fibronectin Human genes 0.000 claims description 7
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 claims description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 6
- 229920000295 expanded polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229940106780 human fibrinogen Drugs 0.000 claims description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 4
- 102100031706 Fibroblast growth factor 1 Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 claims description 3
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 claims description 3
- 102100035140 Vitronectin Human genes 0.000 claims description 3
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 claims description 3
- 108010073651 fibrinmonomer Proteins 0.000 claims description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 2
- 101000846416 Homo sapiens Fibroblast growth factor 1 Proteins 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 13
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 abstract description 11
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 33
- 108010055460 bivalirudin Proteins 0.000 description 17
- OIRCOABEOLEUMC-GEJPAHFPSA-N bivalirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OIRCOABEOLEUMC-GEJPAHFPSA-N 0.000 description 17
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 14
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 13
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 11
- BVSDVBMBFLQRBV-GYEUXLAQSA-N (2s)-1-[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]-n-[(4s,10s)-10-[[(2s)-1-[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-6,8-dichloro-1,13-bis(diaminomethylideneamino)-5,7,9-trioxotridecan-4-yl]pyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound C([C@@H](N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)C(Cl)C(=O)C(Cl)C(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BVSDVBMBFLQRBV-GYEUXLAQSA-N 0.000 description 9
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 5
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 5
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 5
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 5
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 4
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 3
- 101000712605 Theromyzon tessulatum Theromin Proteins 0.000 description 3
- 229940122388 Thrombin inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 3
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000003868 thrombin inhibitor Substances 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N DEAE-cellulose Chemical compound OC1C(O)C(O)C(CO)O[C@H]1O[C@@H]1C(CO)OC(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-WFVLMXAXSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010000196 Factor XIIIa Proteins 0.000 description 2
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- 102100030500 Heparin cofactor 2 Human genes 0.000 description 2
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 2
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 239000004353 Polyethylene glycol 8000 Substances 0.000 description 2
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 2
- 229930003448 Vitamin K Natural products 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 2
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 description 2
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 2
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 2
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 2
- SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N phylloquinone Natural products CC(C)CCCCC(C)CCC(C)CCCC(=CCC1=C(C)C(=O)c2ccccc2C1=O)C SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940085678 polyethylene glycol 8000 Drugs 0.000 description 2
- 235000019446 polyethylene glycol 8000 Nutrition 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229940081969 saccharomyces cerevisiae Drugs 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000002885 thrombogenetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 235000019168 vitamin K Nutrition 0.000 description 2
- 239000011712 vitamin K Substances 0.000 description 2
- 150000003721 vitamin K derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229940046010 vitamin k Drugs 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 1
- JWICNZAGYSIBAR-LEEGLKINSA-N (4s)-4-[[2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-aminopropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]acetyl]amino]-5-[[2-[[(2s)-3-carboxy-1-[[(2s)-1-[[1-[[(2s)-1-[[(2s)-4-carboxy-1-[[2-[[2-[[2-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-4-(diaminomethylideneamino Chemical compound NC(N)=NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)N)CC1=CC=CC=C1 JWICNZAGYSIBAR-LEEGLKINSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJRKANNOPXMZSG-SSPAHAAFSA-N 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid;(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O IJRKANNOPXMZSG-SSPAHAAFSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 description 1
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 description 1
- 200000000007 Arterial disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010062466 Enzyme Precursors Proteins 0.000 description 1
- 102000010911 Enzyme Precursors Human genes 0.000 description 1
- 101800000974 Fibrinopeptide A Proteins 0.000 description 1
- 102400000525 Fibrinopeptide A Human genes 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 108090000481 Heparin Cofactor II Proteins 0.000 description 1
- 101710153650 Heparin cofactor 2 Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 208000034827 Neointima Diseases 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229920002594 Polyethylene Glycol 8000 Polymers 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- 239000008156 Ringer's lactate solution Substances 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 1
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 1
- 206010060872 Transplant failure Diseases 0.000 description 1
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 1
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 102100039037 Vascular endothelial growth factor A Human genes 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000010100 anticoagulation Effects 0.000 description 1
- 239000004019 antithrombin Substances 0.000 description 1
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 229940006612 barium citrate Drugs 0.000 description 1
- PAVWOHWZXOQYDB-UHFFFAOYSA-H barium(2+);2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O PAVWOHWZXOQYDB-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000007978 cacodylate buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M cobalt(2+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+2].N#[C-].[N-]([C@@H]1[C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP(O)(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000010217 densitometric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011026 diafiltration Methods 0.000 description 1
- AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N diazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 238000004191 hydrophobic interaction chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005541 medical transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 230000010118 platelet activation Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000013014 purified material Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000003752 saphenous vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M sodium dimethylarsinate Chemical compound [Na+].C[As](C)([O-])=O IHQKEDIOMGYHEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229960003766 thrombin (human) Drugs 0.000 description 1
- 210000003606 umbilical vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L33/00—Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
- A61L33/06—Use of macromolecular materials
- A61L33/12—Polypeptides, proteins or derivatives thereof, e.g. degradation products thereof
- A61L33/126—Fibrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/10—Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
閉塞性動脈疾患は、一般的に閉塞した血管をバイパスすることにより治療される。最も首尾よい治療は、自原性(autogenous)静脈移植物の使用を通して達成される。しかしながら、静脈が利用できないとき、延伸ポリテトラフルオロエチレン又はポリエチレンテレフタレートのような材料から作られた合成移植物に置換される。
中程度の又は小さな血管バイパスのための小内径の合成血管移植物の外科用塗は、最近入手可能な移植材料の血栓形成性質のために頻繁な移植物閉塞により制限されている。小さな血管移植においては、血流は減少し、そして移植物表面上に血液タンパク質の速い吸着及び蓄積が存在する。患者内への移植の直後、補てつ血管移植物の管腔態様(luminal aspect)が、擬脈管内膜(pseudointima)といわれるフィブリン表面の形成により治癒される。トロンビンは、このフィブリン擬脈管内膜に結合し、ここで、それは血小板活性化及び血小板豊富血栓の形成に寄与することができる。結合されたトロンビンは、今度は遠位の塞栓を導くさらなるフィブリン固化(accretion)に寄与することもできる。
内皮細胞による血管移植物の接種(seeding)が、(Mosquera and Goldman,Br.J.Surg.78:656−660,1991によりレビューされるような)血栓形成の問題に対する解決策として提案されている。移植物の内皮細胞接種が実験的な環境において有益な結果を示したけれども、その技術は、定常的な用途に好適な接種移植物が作られることができるという点には進展していない。
生物学的に適合性の、減少された血栓形成性をもつ合成材料について、本分野において明確な必要性が存在する。このような材料は、血液タンパク質の堆積に、そして血小板接着性に対し抵抗性でなければならない。これらの材料は、血管移植物、合成心弁、人工臓器として、そしてその材料が血液に晒されるであろう、そして血栓形成の可能性が存在するいずれかの補てつ用途において、有用であろう。本発明は、このような材料及びその材料の製造方法を提供する。本発明の方法に従って製造される材料は、血栓形成(rhrombogenic)及び血栓溶解(fibrinolytic)の過程の研究における実験モデルとしても有用である。
発明の開示
本発明は、フィブリノーゲン及びフィブリンによりポリマー材料の表面をコーティングする方法を提供する。1つの態様においては、ポリマー材料は、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート又は延伸ポリテトラフルオロエチレンであり、そして血管移植物の形態であることができる。
本発明の1つの態様に従えば、ポリマー材料を、フィブリノーゲン・コート材料を作るために、少なくとも56℃であるが100℃未満の、好ましくは約70℃の温度においてフィブリノーゲンの溶液中でインキュベートする。1つの態様においては、溶液は、0.5と3.0mg/mLフィブリノーゲン、好ましくは約1mg/mLフィブリノーゲンを含む。他の態様においては、フィブリノーゲンは、ヒトのフィブリノーゲンである。
本発明の関連態様に従えば、先に開示されたように調製されたフィブリノーゲン・コート・ポリマー材料は、トロンビンにより処理され、フィブリン・モノマーを作り出す。1つの態様においては、この処理は、フィブリノーゲン−コート表面を約1μg/mLトロンビンを含む溶液に晒すことにより行われる。他の態様においては。トロンビン−処理表面は、因子XIII及び追加のフィブリノーゲンを含んで成る第二溶液に晒され、これにより、その追加のフィブリノーゲンがフィブリンに変換され、そしてフィブリン−コート表面に架橋される。第二溶液中の因子XIIIの濃度は、好ましくは0.25−5.0μg/mLである。関連態様においては、第二溶液は、塩基性繊維芽細胞成長因子、内皮細胞成長因子、α2マクログロブリン、ビトロネクチン(vitronectin)、フィブロネクチン(fibronectin)、又はフィブロネクチンの細胞結合断片をさらに含んで成る。他の態様においては、第二溶液は、内皮細胞を含んで成る。関連態様においては、架橋したフィブリン・コート表面は、内皮細胞により接種される。
本発明は、さらに、先に開示された方法に従って製造されたポリマー材料を提供する。
本発明の上記の及び他の態様は、以下の詳細な説明及び添付図面を参照して明確になるであろう。
【図面の簡単な説明】
図1は、熱分解を介しての表面上に析出したフィブリノーゲンの濃度と出発溶液中のフィブリノーゲンの濃度との関係について説明している。
図2は、非コート・ポリエチレン及び熱変性フィブリノーゲン又は吸着フィブリノーゲンによりコートされたポリエチレンへの血小板の付着について説明している。
図3は、因子XIIIの増加量を使用して調製したフィブリン・コーティングへの血小板の付着について説明している。
図4は、10分間検定における様々な抗血液凝固剤によるフィブリン固化の阻害について説明している。
図5は、30分間検定における様々な抗血液凝固剤によるフィブリン固化の阻害について説明している。
図6は、フィブリン−コート・ポリエチレン上のフィブリン固化に対する合成ヒルジン誘導体の効果について説明している。
図7は、フィブリン−コート・ポリエチレンを使用したトロンビン排除(displacement)の結果について説明している。
発明の詳細な説明
本発明は、ポリマー材料、例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(例えば、Dacron▲R▼)又は延伸ポリテトラフルオロエチレン(例えば、Gore−Tex▲R▼,W.L.Gore,Flagstaff,Arizona)の表面をフィブリノーゲンによりコーティングする方法を提供する。コートされた表面は、さらにトロンビンにより処理され、その後、因子XIIIの存在中追加のフィブリノーゲンと共にインキュベートされることができる。本発明に従って調製されたフィブリン−コート表面は、内皮細胞の成長のための支持体、減少された血栓形成性をもつ(血管移植物を含む)補てつ装置、及び血栓形成及び血栓溶解の研究のためのテスト系を提供する。
本発明に従えば、ポリマー材料の表面は、熱変性の工程を通してフィブリノーゲンによりコートされる。フィブリノーゲンのポリマー表面への付着がフィブリノーゲンのD−ドメインを変性させるがそのE−ドメインを変性させないのに十分な温度におけるフィブリノーゲンの熱変性により非常に強化されることができることが発見された。このように、熱変性は少なくとも56℃であるが100℃未満の温度において行われる。一般的に、約70℃の温度を使用することが好ましい。但し、当業者は、実際の温度が使用する特定のポリマーに合わせて、先に述べたレンジ内で変化されることができることを理解するであろう。温度は、そのポリマーを溶融させず又は他の損傷を与えることなく、ポリマー全体を少なくとも56℃まで加熱するのに十分に高いものであろう。このような温度の決定は、本分野における通常の知識レベルの内にある。典型的なコーティング手順においては、ポリエチレン・チュービングを、メタノールにより濯ぎ、いずれかの脂質汚染物を除去し、その後TBS(0.05M Tris pH7.4,0.1M NaCl)中で濯ぐ。濯いだチュービングを、次にTBS中に保存することができる。次にチュービングを、乾かし、そしてNaClの生理学的濃度を含むpH6.0−8.0のバッファー(例えば、TBS)中のフィブリノーゲン溶液(0.5−3.0mg/mL)により満たし、次に70℃において10〜30分間オーブン内に置く。次にチュービングをTBSの40チューブ容量により濯ぐ。
先に記載したように調製したフィブリノーゲン−コート表面を、トロンビン、因子XIII及び追加のフィブリノーゲンにより安定化することができる。発明者は、因子XIIIが析出したフィブリンを安定化し、血管移植物が受ける高液体剪断速度に対してそれを抵抗性にすることを、発見した。このように、本発明は、血管移植物上の新脈管内膜の再生産可能なモデルとして役立つことができる重合したフィブリンの薄く均一なコートをもつポリマー・チューブを提供する。
フィブリノーゲン・コーティングを安定化するために、先に開示されたように調製したフィブリン−コート表面を、α−トロンビンにより処理する。典型的な手順においては、低張性の(0.04−0.065M NaCl)pH6.0−8.0の溶液(例えば、0.025M Tris,0.05M NaCl,pH7.4)中のヒトα−トロンビンの溶液(0.5−10μg/mL)を、約18℃〜約37℃の温度において約5−10分間、変性フィブリノーゲン−コート表面に適用する。トロンビンは、析出したフィブリノーゲンからフィブリノペプチドAを解裂させ、そしてフィブリノーゲンをフィブリン・モノマーに変換する。得られたフィブリンをフィブリノーゲン及び因子XIIIを含む溶液に晒すことは、析出したフィブリン層に吸着されたトロンビンによる追加のフィブリノーゲンのフィブリンへの変換を導く。次に因子XIIIは、フィブリンの架橋を触媒し、重合したフィブリンの薄い均一なコートの形成をもたらす。一般的には、2〜10mM CaCl2、好ましくは約2mM CaCl2を含む生理学的バッファー(pH6.0−8.0)中の約0.5−5.0mg/mLのフィブリノーゲン濃度が使用されるであろう。因子XIIIは、約0.25〜20μg/mL以上、より好ましくは約0.25−1.0μg/mLの好ましい濃度において含まれる。この方法で調製された表面は、血管移植物上に新脈管内膜の再生産可能なモデルを提供する。表面は、バッファー溶液、細胞懸濁液及び血漿による高い壁剪断速度の条件下で還流されるとき安定である。本発明に従って調製される表面は、血管移植物上の血栓形成及び血栓溶解の研究において有用である。
架橋フィブリン・コーティングの厚さは、チュービングをフィブリノーゲン−因子XIII溶液に晒す時間に比例する。いずれかの特定表面のための時間とコーティング厚さとの間の関係及び反応条件の設定は、経験的に容易に確立されることができる。典型的な手順においては、フィブリノーゲン−コート・ポリマー・チュービングのセグメントを、0.5 x TBS中のヒトα−トロンビンの1μg/mL溶液により満たし、そして約5分間約23℃において放置する。次にチュービングを20チューブ容量の0.5 x TBSにより濯ぐ。次に濯いだチュービングを2mM CaCl2及び0.5μg/mL因子XIIIを含むTBS中の1mg/mLフィブリノーゲンの溶液により満たす。混合物を、架橋フィブリンの所望の厚さが得られるまでチュービング内に残す。次にチュービングをTBSにより広く濯ぐ。追加の架橋を、濯いだチュービングのさらなるインキュベーション(例えば、37℃において30分間−24時間)により得ることができる。フィブリンの架橋は、コーティング内で結合した因子XIIIにより触媒される。フィブリン−コート・ポリマー表面の血栓形成性は、架橋の程度を増加させることによりかなり減少される。なぜなら、血小板接着性が減少するからである。これらのテスト方法は、様々な厚さのフィブリン・コーティング及び様々な程度の架橋を作るための反応条件(例えば、時間、温度及びタンパク質濃度)を決定するために使用されることができる。いくつかの場合においては、先に開示された条件の好ましいレンジから外れることが望ましいであろう。
本発明に従って調製されたフィブリン−コート・ポリマー表面を内皮細胞により接種することができる。血液に晒される血管移植物及び他の表面の内皮細胞接種は、活性に抗血栓であり且つ閉塞に対する増加した抵抗性を示す補てつ材料を提供する。フィブリン・コーティングの安定性は、それを内皮細胞接種のための優れた支持体にする。
内皮細胞は、臍帯静脈(umbilical vein)、伏在静脈(saphenous vein)又は他の源から、標準的な手順により得られる。例えば、Balconi et al.,Med.Biol.64:231−245,1986;Ryan et al.,Tissue Cell 17:171−176,1985;Budd et al.,Br.J.Surg.76:1259−1261,1989を参照のこと。細胞は、機械的な又は好ましくは酵素的な方法により収穫されることができる。簡単に言えば、静脈を、血液を除去するためにフラッシュし、そしてコラゲナーゼ溶液により満たし、内皮細胞を分離させる。細胞を採取し、そして慣用の培地中で培養する。接種のために、細胞を、一般的には約37℃において5%のCO2雰囲気中で培養基の存在中フィブリン・コート表面上で培養する。満足できる付着は、一般的には、1〜2時間以内で得られる。あるいは、培養内皮細胞を因子XIII/フィブリノーゲン溶液に添加し、このように、そのコーティング内でそれらを捕獲する。次にコートされた材料をインキュベートし、細胞を再生させる。
本発明の1つの態様においては、追加のタンパク質をフィブリン・コーティングに添加し、内皮細胞付着及び/又は化学走性を強化する。これに関して好適なタンパク質は、成長因子、例えば、塩基性繊維芽細胞成長因子(塩基性FGF)及び内皮細胞成長因子(血管内皮細胞増殖因子)、α2マクログロブリン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、及び内皮細胞のための結合決定基を含むフィブロネクチン断片を含む。これらのタンパク質及びタンパク質断片の調製は、本分野における通常の技術レベル内に在る。例えば、Gospodarowicz et al.,FEBS Lett.213:261−264,1987;Dufour et al.,EMBO J.7:2661−2671,1988;Tischer et al.,WO 91/02058;Boel et al.,Biochmistry 29:4081−4087,1990;Ruoslahti et al.,米国特許第4,614,517号;Pierschbacher et al.,EMBO J.4:2519−2524,1985(これらを、引用により本明細書中に取り込む。)を参照のこと。これらのタンパク質は、一般的に、約0.5と10μg/mLとの間の濃度においてフィブリノーゲン/因子XIII溶液中に含まれる。
フィブリノーゲンを、公知の手順、例えば、逐次的β−アラニン沈降を使用するStraughn et al.,Thromb.Dia th.Haemorrhag.16:198,1966のものに従って調製する。さらなる精製を、DEAE−セルロース・クロマトグラフィー(Lawrie et al.,Biochem.Soc.Trans.7:693−694,1979)を使用して得る。自己のフィブリノーゲンであってさらに因子XIII及びフィブロネクチンを含むことができるものを、米国特許第4,298,598号及び第4,627,879号中に開示されたように調製することができる。
本発明における使用のための因子XIIIは、公知の方法、例えば、Cooke and Holbrook(Biochem.J.141:79−84,1974)及びCurtis and Lorand(Methods Enzymol.4 5:177−191,1976)(引用により本明細書中に取り込む。)により開示されているようなものに従って、血漿から調製されることができる。因子XIIIのa2ダイマー形態は、米国特許第3,904,751号;第3,931,399号;第4,597,899号及び第4,285,933号(引用により本明細書中に取り込む。)中に開示されているように胎盤から調製されることができる。しかしながら、疾患の伝達の危険を担持する血液−又は組織−誘導生成物の使用を回避し、そして他のタンパク質による汚染を回避するように、組換え因子XIIIを使用することが好ましい。
組換え因子XIIIの製造方法は、本分野において公知である。例えば、Davie et al.,EP268,722及びGrundmann et al.,AU−A−69896/87(これらを、全体として引用により本明細書中に取り込む。)を参照のこと。好ましい態様においては、因子XIII a2ダイマーは、同時係属中の米国特許出願逐次番号第07/741,263号(全体として、引用により本明細書中に取り込む。)中に開示されたような酵母、サッカロトミセス・セレビシエ(Saccha romyces cerevisiae)中で細胞原形質として生産される。細胞を収獲し、そして溶解させ、そして清澄な溶解物を調製する。溶解物を、誘導体化アガロースのカラム、例えば、DEAE Fast−Flow SepharoseTM(Pharmacia)等を使用して中性〜僅かにアルカリ性のpHにおけるアニオン交換クロマトグラフィーにより分画する。次に因子XIIIを、溶出物を濃縮し、そしてそのpHを5.2−5.5に調整することにより、例えば、琥珀酸アンモニウム・バッファーに対するダイアフィルトレーションにより、そのカラム溶出液から沈降させる。次に沈降物を溶解させ、そして慣用のクロマトグラフィー技術、例えば、ゲル濾過及び疎水性相互作用クロマトグラフィーを使用してさらに精製する。
本発明においては因子XIII a2ダイマーを使用することが好ましいが、因子XIIIの他の酵素前駆体形態(例えば、a2b2テトラマー)を使用することができる。酵素前駆体因子XIIIは、フィブリン表面上に存在するトロンビンにより活性化される。しかしながら、活性化された因子XIII(因子XIIIa)をも使用することができる。
(トロンビン、フィブリノーゲン及び因子XIIIを含む)本発明における使用のためのタンパク質は、様々な哺乳類源、例えば、ヒト、ウシ、ブタ及びヒツジから得られることができる。当業者には理解されるであろうが、補てつ用途においては、免疫応答を誘導する危険を減少させるために患者と同遺伝子のタンパク質を使用することが好ましい。非ヒト・タンパク質は、獣医学用塗のための又は実験モデルにおける使用のための材料の調製において特に有用である。
本発明の方法は、血管移植物、人工心弁、心臓補助装置及び他の補てつ装置であって血流に晒されるものの製造に有用である。このような装置の表面は、本明細書中に開示するように調製され、そして装置は、標準的な外科技術に従って移植される。さらに、本発明のフィブリノーゲン−コート・ポリマー表面は、フィブリン固化、血小板付着及び血管移植失敗関連の他の現象を研究するための、並びに可能性のある抗−血液凝固剤をテストするための、有用なインビトロにおけるモデルを提供する。
以下の例は、限定ではなく説明のために提供される。
実施例1
ポリエチレン・チュービング(Intramedic PE240,内径0.17cm及びIntramedic PE320,内径0.27cm,Clay Adams,Parsippany,NJ)をメタノールにより洗浄し、そして蒸留脱イオン水により濯いだ。チューブをTBS(0.05M Tris pH7.4,0.1MNaCl)中で一夜インキュベートした。チューブを24−cmの長さに切断した。
次にチューブをヒト・フィブリノーゲン(Grade L,Kabi Vitrum,Stockholm,Sweden)によりコートした。フィブリノーゲンをTBSに対し透析し、そして本質的にLawrie et al.(Biochem.Soc.Trans.7:693−694,1979)により記載されるようにDEAE−セルロース・クロマトグラフィーによりさらに精製した。精製材料は、>96%トロンビン−血液凝固性であった。チューブをTBS中の様々な濃度のフィブリノーゲンにより満たした。溶液は、(供給者の指示に従って、Enzymobead試薬,Bio−Rad Ltd.,Mississauga,Ontarioを使用した固相ラクトペルオキシダーゼ−グルコース・オキシダーゼ手順により標識された)125I−標識タンパク質として1%のフィブリノーゲンを含んでいた。チューブを、70℃において10分間オーブン内に置き、次に未結合のフィブリノーゲンを除去するために蒸留水により広範囲に洗浄した。結合したフィブリノーゲンの量を、次にチューブ内の放射能をカウントすることにより測定した。図1中に示すように、フィブリノーゲンの表面濃度は、フィブリノーゲン溶液の濃度に直接的に依存する。
変性フィブリノーゲンによりコートされたチューブ上のタンパク質吸着と非コート・チューブ上のものとを比較するために、チュービングの片を、125I−標識フィブリノーゲン及びヒト・トロンビン(Sigma)、並びに135I−標識ウシ・アルブミン(Boehringer Mannheim Canada)(すべてがEnzymobead試薬(Bio−Rad Ltd.を使用して標識された。)の変化濃度を含む溶液に晒した。チューブを、23℃において3時間フィブリノーゲン又はアルブミンと共に、又は23℃において15分間トロンビンと共に、インキュベートした。次にチューブを、TBSにより3回濯いだ。それぞれの洗浄は、そのチューブを通してのゆっくりとした20チューブ容量の吸引から成っていた。次にッチューブと会合した放射能を測定した。フィブリノーゲンとアルブミンの両方の熱変性したフィブリノーゲンへの吸着は、非コート・ポリエチレンへの吸着よりもかなり少なかった。
次に熱変性フィブリノーゲン(TDF)への血小板接着性を評価した。洗浄したウサギ血小板の懸濁液をArdlie et al.(Br.J.Haemat.19:7−17,1970;Proc.Soc.Exp.Bi ol.Med.136:1021−1023,1971)の方法に従って調製し、そしてNa2 51CrO4(Du Pont−New England Nuclear,Boston,Ma.,200−500mCi/mgクロム)により第一洗浄液中で30分間標識した。次に血小板を、4%アルブミンを含むカルシウム不含Tyrode溶液(136mM NaCl,0.1%グルコース,1mM MgCl2,2mM CaCl2,NaHCO3及びNaH2PO4によりpH7.35にバッファー化したもの)中で1回洗浄し、そして4%アルブミン、アピラーゼ(apyrade)及び5mM HEPESバッファー(pH7.35)を含むEagle's培地中で500,000/μLにおいて再懸濁した。血小板付着の測定の直前に、洗浄した赤血球細胞を遠心分離によりパックし、そして血小板懸濁液に添加し、40%ヘマトクリットを得た(Cazenave et al.,J.Lab.Clin.Med.93:60−70,1979)。血小板:赤血球細胞懸濁液を、非コートされた、熱変性フィブリノーゲン(TBS中1mg/mL)によりコートされた、又は吸着非変性フィブリノーゲン(TBS中1mg/mL,3時間,22℃)によりコートされたポリエチレン・チュービング(PE240)のいずれかを通して37℃において10分間循環させた。流れを可変速蠕動ポンプを使用して2.5mL/分又は15mL/分のいずれかの速度において維持した。これらの流速は、完全に発達した層流の条件下でそれぞれ90秒-1と550秒-1の壁剪断速度に一致する。0.01M EDTA及び0.1%グルコースを含むTyrode溶液(カルシウム省略)によりチューブを洗浄した後、それらを、2−cmセグメントに切断し、そして放射能についてカウントした。
低い(90秒-1)及び高い(550秒-1)壁剪断速度下の血小板接着性(platelet adhesion)を、図2中に説明する。吸着されたフィブリノーゲンに比べて、熱変性フィブリノーゲンへの血小板接着性における両剪断速度における有意な減少が在った(p<0.01)。非コート・ポリエチレンに対する血小板接着性は、検出不能であった。
溶出に対する熱変性フィブリノーゲンの安定性を評価するために、PE320チュービングを、放射標識フィブリノーゲン・トレーサーが添加された1mg/mLフィブリノーゲン溶液を使用して熱変性フィブリノーゲンによりコートした。次にチュービングをTBSにより37℃及び流速20mL/分において24時間灌流した。4−cmセグメントを1時間毎に取り出し、これらの流れ条件下でのフィブリノーゲン層の安定性について評価した。幾つかの実験において、プールしたヒト血漿を灌流物として、低い及び高い流速(20及び100mL/分)において37℃で2時間使用した。4−cmセグメントを、5、10、15、60及び120分目に取り出し、血漿の存在中でのフィブリノーゲン層の安定性について評価した。
4時間の期間にわたる20mL/分における流れTBSにそれを晒すときTDF表面と会合した放射能における有意な減少は無かった。同様に、灌流を24時間続けたとき、層内のフィブリノーゲン量における減少も無かった(データを示さず。)低及び高両方の壁剪断速度におけるクエン酸化ヒト血漿に熱変性フィブリノーゲン−コート・ポリエチレンを晒すことは、2時間の期間にわたる表面放射能を減少させなかった(データを示さず。)。これは、表面コーティングが安定であり、そして流れの条件下でさえも脱着に抵抗することを示している。
実施例2
ポリエチレン・チュービング(Intramedic PE240,Clay Adams)を、メタノールによりその後TBSにより濯ぎ、そしてTBS中で室温において一夜インキュベートする。次にチュービングを乾燥させ、そしてTBS中の精製フィブリノーゲン溶液(1mg/mL)により満たす。チュービングを70℃オーブン内に10分間置き、フィブリノーゲンを変性させた。チュービングをオーブンから取り出し、40チューブ容量のTBSにより濯ぐ。
次にコートされたチュービングをトロンビンにより処理する。チュービングを0.5 x TBS(低張性TBS)中のヒトα−トロンビン(Sigma Chamical Co.,St.Louis,MO)の1μg/mL溶液により満たす。チューブを室温において5分間インキュベートし、次に20チューブ容量の低張性TBSにより濯ぐ。
次にフィブリンの追加の層をコーティングに架橋させる。トロンビン−処理チュービングを1mg/mlフィブリノーゲン及び2mM CaCl2を含むTBS中の様々な濃度(0−5μg/ml)の組換え因子XIIIの溶液中で37℃において5分間インキュベートする。次にチュービングをTBSにより濯ぐ。
この方法で調製したチュービングへの血小板接着性を評価した。51Cr−標識血小板:RBC懸濁液を実施例1中に記載したようなチュービングを通して循環させた。図3中に示すように、血小板付着性は、因子XIIIの量の増加により減少した。
実施例3
フィブリン−コート・ポリエチレンを、フィブリン−トロンビン表面上へのビタミンK−依存性血液凝固因子を欠いた血漿からのフィブリン固化の阻害において、ヘパリンと、アンチトロンビンIII−非依存性トロンビン阻害剤、ヒルジン、Hirulog−1及びD−フェニルアラニル−L−プロールイル−L−アルギニル・クロロメチル・ケトン(PPACK)との効果を比較するために使用した。すべての溶液を特記を除きTBS中で調製した。ブタ腸粘膜からの標準へパリン(グレードII)をSigma Chemical Co.,St.Louis,MO.から得て、そしてPPACKをCalbiochem Corp.,San Diego,Californiaから得た。PPACKを10-3M HCl中で調製した。組換えヒルジンは、Dr.H.Grossenbacher,Ciba−Geigy Ltd.,Biotechnology Department,Basel,Switzerland(Lot rHH5−7033/♯A19)の寄贈品であった。この分子は、3つのジスルフィド架橋をもつ65アミノ酸の一本鎖ポリペプチドである。それは、生来のヒルジン、変異体HV−1と同じアミノ酸配列及び構造をもつ。Hirulog−1、合成ヒルジン誘導体は、Dr.John Maraganore,Biogen Inc.,Cambridge,Massachusettsの寄贈品であった。組換えヒルジン及びHirulog−1は、壁効果を避けるために6mg/mLポリエチレン・グリコール8000(PEG8000)を含むTBS中で調製した(Degryse et al.,Thromb.Res.61:87,1991)。
15人の健康なドナーから酸−シトレート・デキストロース中に採取した全血を、カナダ赤十字(Canadian Red Cross)から得た。細胞成分を遠心分離により除去し、そしてビタミンK−依存性血液凝固因子を血漿1リッター当たり1M BaCl2の100mLの添加により除去した。4℃において1時間穏やかに攪拌した後、不溶性クエン酸バリウムを遠心分離により除去し、そして上澄血漿を0.15M NaClに対し一夜透析した。HEPESバッファーを50mMの最終濃度まで添加し、そしてpHを7.4に調整した。血漿を−70℃において保存した。血塊性タンパク質の測定法(Ratnoff et al.,J.Lab.Clin.Med.37:316,1951)により測定されるようなフィブリノーゲン濃度は、2.2mg/mLであった。AT III及びヘパリン補因子II(HC II)レベルは、供給者(Diagnostica Stago,Asnieres,France)からの指示に従ってAutomated Coagulation Laboratory(ACL300,Instrumentation Laboratory,Milan,Italy)上で測定され、そしてそれぞれ、0.98U/mL及び0.68U/mLであることが分かった。ウサギ脳トロンボプラスチン及び因子II−欠損血漿を使用して測定された血漿プロトロンビン(Owren,J.Clin.Lab.Invest.1:81,1949)は、0.01U/mL未満であった。この血漿へのCaCl2の添加(最終濃度、2mM)は、それを37℃において一夜放置したとき、血塊形成をもたらさなかった。
ポリエチレン・チュービング(Intramedic PE240,Clay Adams)を、(Straughn and Wagner,Thromb.Diath.Ha emorrhag.16:198,1966により開示されたような逐次的β−アラニン沈降を使用してクエン酸化ヒト血漿から精製された)フィブリノーゲンによりコートした。チュービングを、メタノール及びTBSにより最初に洗浄し、次に1mg/mLフィブリノーゲンを含むTBSにより満たし、そして10分間で70℃まで加熱した。次にチュービングを50チューブ容量のTBSにより洗浄した。チューブを乾燥させ、そして低張性TBS中の(Dr.J.Fenton II,New York State Department of Health,Albany,NYから得た)1μg/mLヒトα−トロンビンを含む溶液により満たした。室温において5分間のインキュベーションの後、チューブを10チューブ容量の低張性TBSにより、次に10チューブ容量の、1mg/mLヒト・フィブリノーゲン及び2mM CaCl2を含むTBSにより洗浄した。チューブを37℃において10分間インキュベートし、次に100チューブ容量の0.05M Na2HPO4,pH6.5により洗浄した。
得られたフィブリン−トロンビン表面の量及び均一性をその表面を調製するために使用した溶液の両方の中で放射標識したトレーサー・タンパク質(125I−トロンビン、131I−フィブリノーゲン)を使用することにより評価した。表面に結合したフィブリン及びトロンビンの量を、ガンマ・カウンター(Minaxi gamma,Auto−gamma 5000 Series,Canberra−Pacard Canada,Ltd.,Mississauga,Ont.)内でチュービングから切断された等サイズ・セグメンントの放射能を測定することにより測定した。表面上のフィブリン及びトロンビンの量における変化は、テストされたセグメント間で10%未満であった。
フィブリン−コート表面の均一性及び形態学的特徴をさらに評価するために、セグメントを、4%パラホルムアルデヒドその後0.1Mナトリウム・カコディレート(sodium cacodylate)バッファー中の1%オスミウム・テトラオキシド(osmium tetraoxide)中で固定し、等級エタノールを通して脱水し、そしてCO2臨界点乾燥機(Bomer SPC−900)内で乾燥させた。次にチューブをアルミニウム試料スタブ(stubs)上に載せ、金によりスパッター−コート(sputter−coated)し、低(40倍)及び高(2500倍)の倍率においてPhilips 501−B走査電子顕微鏡内で検査した。チュービングの管腔態様の長さに沿って付着された重合フィブリンの均一で薄い層が在った。表面上のフィブリンの表面積対重量の比は、67cm2/mgフィブリンであると計算された。
フィブリン−コート・チューブのセグメントを一定の長さに分割し、そして8M尿素、2%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、100mMβ−メルカプトエタノールを含む溶液中で100℃において1時間煮沸した。SDS−PAGEを使用する消火表面材料の分析(Laemmli,Nature 227:680,1970)は、この材料が架橋重合フィブリンの存在を伴うガンマ−ガンマ・ダイマー構成成分を含んでいることを示した。
研究抗血液凝固剤と等抗−トロンビン濃度を、Hattonの方法(Biochem.J.131::799,1973)の修正法を使用して測定した。12 x 85mmボロシリケート・ガラス・チューブ内で、200μlのRingers Lactate及び100μlのテスト血漿を37℃において3分間インキュベートし、次にヒトα−トロンビンを含む100μlの冷凍TBSを添加した。血塊化時間(clotting time)を、傾斜チューブ(tilt−tube)法を使用して測定した。添加したトロンビンの量を計算し、20秒間のベースライン・トロンビン血塊化時間を得た。次にテスト抗血液凝固剤を様々な濃度において血漿に添加し、そして血塊化時間テストを同一量の添加トロンビンにより繰り返した。血塊化時間の対数に対して抗−血液凝固剤の濃度をプロットすることにより、血塊傾斜テストを2倍のベースライン(40秒)に延長する等抗−トロンビン濃度への外挿が、それぞれの医薬について作られることができた。
また、Hirulog−1によるトロンビンの阻害は、6mg/mL PEG8000を含むTBS(37℃)中でHirulog−1(42nM,0.12μg/mL及び420nM,1.2μg/mL)と共にヒトα−トロンビン(42nM,1.5μg/mL)をインキュベートすることにより評価した。インキュベートのアリイコット(100μL)を様々な時間間隔において取り出し、そして血漿に添加し、先に記載したように血塊化時間を測定した。
テスト血漿の血塊化時間を20秒間のベースラインから40秒間に延長する研究抗血液凝固剤の等抗−トロンビン濃度は:組換えヒルジン、25nM(0.17μg/mL);Hirulog−1、42nM(0.12μg/mL);PPACK、65nM;へパリン、0.23U/mLであった。
フィブリン−トロンビンによりコートされたPEチューブ(6cm)を、先に記載したように調製した1mLの血漿により洗浄した。血漿は、様々な濃度におけるテスト抗血液凝固剤、トレーサー・タンパク質としての(固相ラクトペルオキシダーゼ−グルコース・オキシダーゼ手順により標識された)125I−標識フィブリノーゲン、及び2mM CaCl2を含んでいた。チューブを、様々な時間間隔にわたり37℃においてインキュベートし、そして次に10mL/分において10分間(剪断速度365秒-1)37℃においてローラー・ポンプ(Harvard Apparatus Variable Speed Paristaltic Pump,Harvard Apparatus Inc.,South Natick,Mass)上でTBSにより灌流した。末端の1−cmセグメントを廃棄し、そして残ったチュービングの放射能を固化フィブリンの量を測定するために測定した。
Hirulog−1(42nm)の存在中及び非存在中テスト血漿からPEチューブ上に固化した表面125I−標識フィブリン(30分間、インキュベーション、37℃)を、1mL8M尿素、2%SDS、100mMβ−メルカプトエタノール中で1時間、100℃において消化した。等容量の消化材料を、SDS−ポリアクリルアミド上のゲル電気泳動により評価した。ゲルを乾燥した後、それをKodak X−AR5フィルムに晒し、そして形成したバンドをLKB Ultrascaan XL Laser Densitometer(Pharmacia LKB Biotechnology,Uppsala,Sweden)を使用して濃度計により評価した。
図4中に説明するように、フィブリン−コートPEチュービングとのテスト血漿の10分間のインキュベーションの後、抗血液凝固剤のすべてが、Hirulog−1を除き、対照血漿に比べてフィブリン固化を阻害することができた。組換えヒルジン及びPPACKの両方が、フィブリン固化の阻害において、対照(p<0.001,Student's t−テスト)、Hirulog−1(p<0.001)又はヘパリン(p<0.001)のいずれよりも有意により有効であった。抗血液凝固剤の組換えヒルジン及びPPACKによるフィブリン固化の阻害間に有意な差異は無かった。
インキュベーションの30分目において(図5)、抗血液凝固によるフィブリン−コート・チューブのフィブリン固化の阻害の程度は、10分目よりも少なかった。組換えヒルジン及びPPACKの両方が対照(p<0.001)と比べて固化を減少させたが、ヘパリンはそうではなかった(p<0.02)。さらに、対照血漿(p<0.02)と比べたとき、抗血液凝固剤Hirulog−1の存在中でフィブリン−トロンビン表面上に固化するフィブリンの量における増加が在った。
フィブリン−トロンビン・コートPEチューブ上にフィブリン固化がHirulog−1の存在及び非存在中で評価されるような別々の実験ぬいおいて(図6)、対照と比較したとき、低濃度のHirulog−1(42nM)が4分間フィブリン固化を阻害し、そして高濃度(420nM)が8分間フィブリン固化を阻害した。これらの濃度は、フィブリン−コート表面に結合したα−トロンビンの量(3.2ngトロンビン/cm2、15nM/cm2)に比べて3−及び30−倍過剰モルのHirulog−1を示した。しかしながら、これらの時間点の後、対照血漿と比較したとき、血漿中のHirulog−1の両濃度において固化したフィブリン量における漸進的な増加が在った(30分間、インキュベーションHirulog−1;18.4±3.5μgフィブリン/cm2、対照;11.7±2.0μgフィブリン/cm2、p<0.001)。放射標識され固化したフィブリンであって消化されているものの濃度計による分析によるSDS−PAGE及びオートラジオグラフィー(8M尿素、2%SDS、100mMβ−メルカプトエタノール、1時間、100℃)は、Hirulog−1の存在中に固化した量が増加し、そしてフィブリンがガンマ−ガンマ・ダイマー構成成分を含み、そして固化重合架橋フィブリンをもち、そしてフィブリノーゲンを吸着しない(ガンマ−ガンマ・ピークHirulog−1:対照の比;1.3)ことを確信させた。
フィブリン・コートPEチュービングを、(固相ラクトペルオキシダーゼ−グルコース・オキシダーゼ手順により標識された)125I−トロンビンを使用して先に記載したように調製した。次にチュービングを、血塊傾斜テストを2倍のベースラインに延長するのに必要な5倍の濃度においてAT III−非依存性トロンビン阻害剤を含むTBSにより濯いだ。10分間のインキュベーション時間の後(23℃)、チューブをローラー・ポンプ上の低張性TBAにより濯いだ(10mL/分、10分間)。それぞれのチューブに会合した放射能を、残った表面トロンビン量を測定するために測定した。図7は、AT III−非依存性トロンビン阻害剤の、フィブリン表面からのトロンビンの置換に対する効果を示している。PPACKは、いずれの置換をも生じさせなかったけれども、組換えヒルジン及びHirulog−1は、対照バッファー(p<0.001)に比べて、重合フィブリンに結合したトロンビンの表面濃度を有意に減少させた。
本発明の特定の態様を説明の目的のために詳細に記載したが、本明細書中に記載した方法及び組成物が本発明の本質及び範囲から外れることなく修正されることができることが、当業者に容易に理解されよう。したがって、本発明は、添付のクレームによる以外によって限定されるべきではない。
Claims (22)
- フィブリノーゲンによるポリマー材料の表面コーティング方法であって、少なくとも56℃、かつ、100℃未満の温度においてフィブリノーゲンの溶液中で当該材料をインキュベートして、フィブリノーゲンによりコートされた表面を形成することを含み、ここで、当 該フィブリノーゲンの溶液が、インキュベーションが終 了した後にさらなる加熱処理を受けない、前記方法。
- 前記温度が約70℃である、請求項1に記載の方法。
- 前記溶液が、0.5mg/mL〜3.0mg/mL間のフィブリノーゲンを含有する、請求項1に記載の方法。
- 前記溶液が、約1mg/mLのフィブリノーゲンを含有する、請求項1に記載の方法。
- 前記フィブリンが、ヒトのフィブリノーゲンである、請求項1に記載の方法。
- 前記材料が、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート又は延伸ポリテトラフルオロエチレンである、請求項1に記載の方法。
- 前記材料が、血管移植物の形態にある、請求項1に記載の方法。
- フィブリノーゲンによりポリマー材料の表面をコーティングする方法であって:
少なくとも56℃、かつ、100℃未満の温度においてフィブリノーゲンの溶液中で当該材料をインキュベートして、フィブリノーゲンによりコートされた表面を形成し;そして
上記のフィブリノーゲンによりコートされた表面をトロンビンの溶液中でインキュベートして、フィブリン・モノマーを形成する、
ことを含み、ここで、上記フィブリノーゲンの溶液が、 インキュベーションが終了した後に、さらなる加熱処理 を受けない、前記方法。 - 前記トロンビンの溶液が、約1μg/mLのトロンビンを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記温度が約70℃である、請求項8に記載の方法。
- 前記溶液が、0.5mg/mL〜3.0mg/mL間のフィブリノーゲンを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記溶液が、約1mg/mLのフィブリノーゲンを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記フィブリノーゲンが、ヒトのフィブリノーゲンである、請求項8に記載の方法。
- 前記材料が、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート又は延伸ポリテトラフルオロエチレンである、請求項8に記載の方法。
- 前記材料が、血管移植物の形態にある、請求項8に記載の方法。
- 前記のトロンビンにより処理された表面を、因子XIII及び追加のフィブリノーゲンを含む第二溶液に晒し、それにより、当該追加のフィブリノーゲンがフィブリンに変換され、そして前記のフィブリンによりコートされた表面に架橋されるステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
- 前記第二溶液中の因子XIIIの濃度が、0.25〜20μg/mLである、請求項16に記載の方法。
- 前記第二溶液中の因子XIIIの濃度が、0.25〜5.0μg/mLである、請求項16に記載の方法。
- 前記第二溶液中のフィブリノーゲンの濃度が、0.5〜5.0mg/mLである、請求項16に記載の方法。
- 前記第二溶液が、塩基性繊維芽細胞成長因子、内皮細胞成長因子、α2マクログロブリン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、又はフィブロネクチンの細胞−結合性断片をさらに含む、請求項16に記載の方法。
- 前記第二溶液が、内皮細胞を含む、請求項16に記載の方法。
- 前記の架橋されたフィブリンを内皮細胞で接種(seeding)するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US872,483 | 1992-04-23 | ||
US07/872,483 US5272074A (en) | 1992-04-23 | 1992-04-23 | Fibrin coated polymer surfaces |
PCT/US1993/003651 WO1993021971A1 (en) | 1992-04-23 | 1993-04-16 | Fibrin coated polymer surfaces |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07505812A JPH07505812A (ja) | 1995-06-29 |
JP3621412B2 true JP3621412B2 (ja) | 2005-02-16 |
Family
ID=25359652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51932693A Expired - Lifetime JP3621412B2 (ja) | 1992-04-23 | 1993-04-16 | フィブリン・コート・ポリマー表面 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5272074A (ja) |
EP (1) | EP0639087B1 (ja) |
JP (1) | JP3621412B2 (ja) |
AT (1) | ATE147276T1 (ja) |
CA (1) | CA2133974C (ja) |
DE (1) | DE69307305T2 (ja) |
DK (1) | DK0639087T3 (ja) |
ES (1) | ES2098748T3 (ja) |
GR (1) | GR3022908T3 (ja) |
WO (1) | WO1993021971A1 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5792835A (en) * | 1991-09-05 | 1998-08-11 | Baxter International Inc. | Method of preparing a topical fibrinogen complex |
US5599352A (en) * | 1992-03-19 | 1997-02-04 | Medtronic, Inc. | Method of making a drug eluting stent |
CN1091315A (zh) * | 1992-10-08 | 1994-08-31 | E·R·斯奎布父子公司 | 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法 |
US5531789A (en) * | 1993-12-24 | 1996-07-02 | Sun Medical Technology Research Corporation | Sealing system of an artificial internal organ |
US5639940A (en) | 1994-03-03 | 1997-06-17 | Pharmaceutical Proteins Ltd. | Production of fibrinogen in transgenic animals |
US5665114A (en) * | 1994-08-12 | 1997-09-09 | Meadox Medicals, Inc. | Tubular expanded polytetrafluoroethylene implantable prostheses |
US5660873A (en) * | 1994-09-09 | 1997-08-26 | Bioseal, Limited Liability Corporaton | Coating intraluminal stents |
US5643580A (en) * | 1994-10-17 | 1997-07-01 | Surface Genesis, Inc. | Biocompatible coating, medical device using the same and methods |
AU697045B2 (en) * | 1995-01-16 | 1998-09-24 | Baxter International Inc. | Self-supporting sheet-like material of cross-linked fibrin for preventing post- operative adhesions |
US5665077A (en) * | 1995-04-24 | 1997-09-09 | Nitrosci Pharmaceuticals Llc | Nitric oxide-releasing nitroso compositions and methods and intravascular devices for using them to prevent restenosis |
US5609631A (en) * | 1995-04-28 | 1997-03-11 | Rubens; Fraser D. | Fibrin D-domain multimer coated prostheses and methods for their production |
JP3318578B2 (ja) * | 1995-05-26 | 2002-08-26 | サーモディックス,インコーポレイティド | 内皮化を促進するための方法及び移植用製品 |
MX9602398A (es) * | 1995-06-23 | 1997-02-28 | Kimberly Clark Co | Material polimerico modificado teniendo humectabilidad mejorada. |
US5821343A (en) * | 1996-04-25 | 1998-10-13 | Medtronic Inc | Oxidative method for attachment of biomolecules to surfaces of medical devices |
US5728420A (en) * | 1996-08-09 | 1998-03-17 | Medtronic, Inc. | Oxidative method for attachment of glycoproteins to surfaces of medical devices |
US5891506A (en) * | 1996-08-09 | 1999-04-06 | Medtronic, Inc. | Oxidative method for attachment of glycoproteins or glycopeptides to surfaces of medical devices |
EP0917444A1 (en) | 1996-07-12 | 1999-05-26 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | A fibrin delivery device and method for forming fibrin on a surface |
US6162537A (en) * | 1996-11-12 | 2000-12-19 | Solutia Inc. | Implantable fibers and medical articles |
US6150505A (en) * | 1997-09-19 | 2000-11-21 | Hadasit Medical Research Services & Development Ltd. | Fibrin microbeads prepared from fibrinogen, thrombin and factor XIII |
US7070607B2 (en) * | 1998-01-27 | 2006-07-04 | The Regents Of The University Of California | Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions |
BE1012536A3 (fr) * | 1998-11-04 | 2000-12-05 | Baxter Int | Element muni d'une couche de fibrine sa preparation et son utilisation. |
NZ511299A (en) | 1998-11-19 | 2003-02-28 | Ppl Therapeutics Scotland Ltd | Stabilisation of milk from transgenic animals through expression of a serine proteinase inhibitor and optionally fibrinogen in the mammary gland |
US6921412B1 (en) | 1999-05-18 | 2005-07-26 | Cryolife, Inc. | Self-supporting, shaped, three-dimensional biopolymeric materials and methods |
CA2373738A1 (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Fibrin polymer structure |
WO2002085284A2 (en) * | 2000-11-07 | 2002-10-31 | Cryolife, Inc. | Expandable foam-like biomaterials and methods |
US6913762B2 (en) * | 2001-04-25 | 2005-07-05 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Stent having non-woven framework containing cells |
US6552172B2 (en) | 2001-08-30 | 2003-04-22 | Habto Biotech, Inc. | Fibrin nanoparticles and uses thereof |
US7135027B2 (en) | 2002-10-04 | 2006-11-14 | Baxter International, Inc. | Devices and methods for mixing and extruding medically useful compositions |
FR2847819B1 (fr) * | 2002-12-03 | 2006-05-19 | Univ Cergy Pontoise | Procede de preparation d'un materiau conducteur a activite fibrinolytique implantable dans l'organisme |
US20050032205A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Smith Sidney T. | In vitro cell culture employing a fibrin network in a flexible gas permeable container |
US9358318B2 (en) | 2004-10-20 | 2016-06-07 | Ethicon, Inc. | Method of making a reinforced absorbable multilayered hemostatic wound dressing |
US20060258995A1 (en) * | 2004-10-20 | 2006-11-16 | Pendharkar Sanyog M | Method for making a reinforced absorbable multilayered fabric for use in medical devices |
EP2052746B1 (en) | 2004-10-20 | 2014-11-26 | Ethicon, Inc. | Absorbable hemostat |
WO2006065739A2 (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc | A device for aggregating, imaging and analyzing thrombi and a method of use |
US11229746B2 (en) | 2006-06-22 | 2022-01-25 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap |
US9259535B2 (en) | 2006-06-22 | 2016-02-16 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap equipped syringe |
CZ299687B6 (cs) * | 2006-12-21 | 2008-10-22 | Ústav makromolekulární chemie AV CR, v.v.i. | Zpusob prípravy regulovaných vrstev fibrinu na pevných površích |
EP2331158B1 (en) * | 2008-09-22 | 2013-09-11 | Omrix Biopharmaceuticals Ltd. | Implantable device comprising a substrate pre-coated with stabilized fibrin |
US9078992B2 (en) | 2008-10-27 | 2015-07-14 | Pursuit Vascular, Inc. | Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter |
US20120101589A1 (en) | 2009-05-12 | 2012-04-26 | Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. | Prosthetic devices coated with heated cross-linked fibrin |
DK2435102T3 (da) * | 2009-05-28 | 2020-10-19 | Addbio Ab | Flerlagsproteinfilm, fremstillingsfremgangsmåder og lægemiddelafgivelsesindretninger samt biomedicinske implantater med anvendelse af filmene |
US10166381B2 (en) | 2011-05-23 | 2019-01-01 | Excelsior Medical Corporation | Antiseptic cap |
EP2731658B1 (en) | 2011-07-12 | 2020-04-01 | Pursuit Vascular, Inc. | Device for delivery of antimicrobial agent into trans-dermal catheter |
US9724213B2 (en) | 2012-11-19 | 2017-08-08 | Washington State University | Nanocrystalline cellulose materials and methods for their preparation |
EP3137122B1 (en) | 2014-05-02 | 2019-09-04 | Excelsior Medical Corporation | Strip package for antiseptic cap |
CA2982456A1 (en) | 2015-05-08 | 2016-11-17 | Icu Medical, Inc. | Medical connectors configured to receive emitters of therapeutic agents |
US10744316B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-08-18 | Icu Medical, Inc. | Sanitizing caps for medical connectors |
WO2018204206A2 (en) | 2017-05-01 | 2018-11-08 | Icu Medical, Inc. | Medical fluid connectors and methods for providing additives in medical fluid lines |
US11400195B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-08-02 | Icu Medical, Inc. | Peritoneal dialysis transfer set with antimicrobial properties |
US11541221B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-03 | Icu Medical, Inc. | Tubing set with antimicrobial properties |
US11541220B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-03 | Icu Medical, Inc. | Needleless connector with antimicrobial properties |
US11517732B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-12-06 | Icu Medical, Inc. | Syringe with antimicrobial properties |
US11534595B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-12-27 | Icu Medical, Inc. | Device for delivering an antimicrobial composition into an infusion device |
US11433215B2 (en) | 2018-11-21 | 2022-09-06 | Icu Medical, Inc. | Antimicrobial device comprising a cap with ring and insert |
EP4255552A1 (en) | 2020-12-07 | 2023-10-11 | ICU Medical, Inc. | Peritoneal dialysis caps, systems and methods |
CN113117158B (zh) * | 2021-03-10 | 2022-07-26 | 复旦大学 | 表面变性蛋白生物功能化修饰的材料及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4167045A (en) * | 1977-08-26 | 1979-09-11 | Interface Biomedical Laboratories Corp. | Cardiac and vascular prostheses |
US4273873A (en) * | 1977-10-25 | 1981-06-16 | Unitika Ltd. | Preparation of antithrombogenic polymeric materials |
US4534069A (en) * | 1984-01-27 | 1985-08-13 | Kelman Charles D | Intraocular lens and method of positioning the same in an eye |
US4627879A (en) * | 1984-09-07 | 1986-12-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Fibrin adhesive prepared as a concentrate from single donor fresh frozen plasma |
US5230693A (en) * | 1985-06-06 | 1993-07-27 | Thomas Jefferson University | Implantable prosthetic device for implantation into a human patient having a surface treated with microvascular endothelial cells |
US5266476A (en) * | 1985-06-18 | 1993-11-30 | Yeda Research & Development Co., Ltd. | Fibrous matrix for in vitro cell cultivation |
SE459432B (sv) * | 1986-01-31 | 1989-07-03 | Widen Innovation Ab | Cylinderlaas samt tillhaallare och nyckelblad foer anvaendning i kombination med detta |
ES2004281A6 (es) * | 1986-04-04 | 1988-12-16 | Univ Jefferson | Una superficie protesica implantable para implantacion en un paciente humano |
DE3788062D1 (de) * | 1987-05-12 | 1993-12-09 | Christian Dr Med Mittermayer | Verfahren zur Besiedlung einer Polymeroberfläche mit menschlichen Gefässinnenhautzellen. |
DE68923423T2 (de) * | 1988-10-28 | 1996-01-25 | Terumo Corp | Antithromotisches medizinisches Material, künstliches inneres Organ und Verfahren zur Herstellung eines antithrombotischen medizinischen Materials. |
JP2678945B2 (ja) * | 1989-04-17 | 1997-11-19 | 有限会社ナイセム | 人工血管とその製造方法及び人工血管用基質 |
NZ237832A (en) * | 1990-04-17 | 1994-05-26 | Curative Tech Inc | Coating a prosthetic surface with mammalian cells |
-
1992
- 1992-04-23 US US07/872,483 patent/US5272074A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-16 DK DK93912306.3T patent/DK0639087T3/da active
- 1993-04-16 WO PCT/US1993/003651 patent/WO1993021971A1/en active IP Right Grant
- 1993-04-16 DE DE69307305T patent/DE69307305T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 ES ES93912306T patent/ES2098748T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 AT AT93912306T patent/ATE147276T1/de active
- 1993-04-16 CA CA002133974A patent/CA2133974C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 JP JP51932693A patent/JP3621412B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-16 EP EP93912306A patent/EP0639087B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-14 US US08/121,327 patent/US5324647A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-26 GR GR970400593T patent/GR3022908T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5272074A (en) | 1993-12-21 |
DK0639087T3 (da) | 1997-06-16 |
WO1993021971A1 (en) | 1993-11-11 |
EP0639087A1 (en) | 1995-02-22 |
DE69307305D1 (de) | 1997-02-20 |
DE69307305T2 (de) | 1997-05-15 |
ATE147276T1 (de) | 1997-01-15 |
CA2133974A1 (en) | 1993-11-11 |
US5324647A (en) | 1994-06-28 |
JPH07505812A (ja) | 1995-06-29 |
GR3022908T3 (en) | 1997-06-30 |
CA2133974C (en) | 2005-03-22 |
ES2098748T3 (es) | 1997-05-01 |
EP0639087B1 (en) | 1997-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3621412B2 (ja) | フィブリン・コート・ポリマー表面 | |
Wissink et al. | Immobilization of heparin to EDC/NHS-crosslinked collagen. Characterization and in vitro evaluation | |
Park et al. | Acute surface‐induced thrombosis in the canine ex vivo model: Importance of protein composition of the initial monolayer and platelet activation | |
Chandy et al. | Use of plasma glow for surface-engineering biomolecules to enhance bloodcompatibility of Dacron and PTFE vascular prosthesis | |
Wissink et al. | Improved endothelialization of vascular grafts by local release of growth factor from heparinized collagen matrices | |
Tanzi | Bioactive technologies for hemocompatibility | |
Aldenhoff et al. | Performance of a polyurethane vascular prosthesis carrying a dipyridamole (Persantin®) coating on its lumenal surface | |
US5609631A (en) | Fibrin D-domain multimer coated prostheses and methods for their production | |
Packham | The behavior of platelets at foreign surfaces | |
Courtney et al. | Thrombosis on foreign surfaces | |
Fougnot et al. | Modifications to polymer surfaces to improve blood compatibility | |
JP2006527229A (ja) | 単離された管腔器官及び生体脈管における内皮組織の保存のための方法及び装置 | |
Arnander et al. | Long-term stability in vivo of a thromboresistant heparinized surface | |
Zarge et al. | Platelet deposition on ePTFE grafts coated with fibrin glue with or without FGF-1 and heparin | |
Rubens et al. | The effect of antithrombin III-independent thrombin inhibitors and heparin on fibrin accretion onto fibrin-coated polyethylene | |
WO1999047070A1 (en) | Improved implantable biomaterials, compositions and methods for their preparation and uses thereof | |
Baufreton et al. | Measures to control blood activation during assisted circulation | |
Cazenave et al. | Hemocompatibility and Thromboresistance | |
WO2000013612A1 (fr) | Vaisseau sanguin artificiel | |
Rubens et al. | Interactions of thermally denatured fibrinogen on polyethylene with plasma proteins and platelets | |
CA2176874C (en) | Fibrin d-domain multimer coated prostheses and methods for their production | |
Mohammad | Platelet adhesion to damaged vessel wall | |
Sharma | Biomaterials: Role of surface modifications | |
Wu et al. | Syndecan-4 Functionalization Reduces the Thrombogenicity of Engineered Vascular Biomaterials | |
Mohammad | Extracorporeal thrombogenesis: mechanisms and prevention |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20031111 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040707 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |