JP3620417B2 - Portable insulation container - Google Patents
Portable insulation container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3620417B2 JP3620417B2 JP2000218494A JP2000218494A JP3620417B2 JP 3620417 B2 JP3620417 B2 JP 3620417B2 JP 2000218494 A JP2000218494 A JP 2000218494A JP 2000218494 A JP2000218494 A JP 2000218494A JP 3620417 B2 JP3620417 B2 JP 3620417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center line
- container
- container body
- lid portion
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 6
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
【0002】
【発明の属する技術分野】
【0003】
本願発明は、直飲みするタイプの携帯用保温容器におけるに関するものである。
【従来の技術】
【0004】
一般に、飲料水等を入れた携帯用保温容器は、飲料水等を入れる容器本体と、該容器本体の開口部に取り付けられる栓本体と、該栓本体を覆うコップ兼用の蓋とを備えて構成されており、コップ兼用の蓋で飲む場合の他に、容器本体の開口部に口を付けて飲む直飲みを行う場合がある。ところが、直飲みを行う場合には、蓋と栓本体との両方を容器本体から外す必要があり、操作が面倒となり、運動の途中のように急いで飲みたい場合や身体を動かしている時には不向きとなるという不具合があった。
【0005】
上記のような不具合に対処するために、容器本体の開口部に取り付けられる栓本体に直接口が付けられる吸い口を設けた携帯用保温容器が提案されている(例えば、特開平11−244158号公報参照)。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところが、上記公知例の場合、容器本体の中心線と平行な方向に吸い口が形成されているので、吸い口に口を付けて飲む時には、容器本体を大きく傾ける必要が生じる。従って、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときの操作性に問題が生じるという不具合がある。また、容器本体の中心線と吸い口とを同一線上に位置させるように構成した場合、容器本体の開口部に螺着脱される栓本体の螺合中心と吸い口に螺着脱されるキャップの螺合中心とが一致することとなる。すると、栓本体とキャップの螺合方向が同一とされていると、キャップを緩めるときに栓本体も緩んでしまうという新たな不具合が発生するおそれがある。
【0007】
本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、吸い口を容器本体の中心線に対して所定の傾斜角度だけ傾斜させることにより、直飲みするときに容器本体を余り傾けなくともよいようにするとともに、吸い口に螺着脱されるキャップを緩める際に、栓本体が緩んでしまうことがないようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1の発明では、上記課題を解決するための手段として、断熱構造の容器本体と、該容器本体の開口部に対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体とを備えた携帯用保温容器において、前記栓本体を、前記容器本体の開口部に螺合する螺合部と、該螺合部の上端に一体に突設され、前記容器本体の中心線に対して所定の傾斜角度だけ傾斜した中心線を有する断面略直角三角形形状の蓋部と、該蓋部における略直角を挟む一辺に一体に突設され、該蓋部の中心線と平行な中心線を有する吸い口とによって構成し且つ該吸い口を、下方から上方に向かって先細り形状とするとともに、前記吸い口に、キャップを螺着脱自在に設けている。
【0009】
上記のように構成したことにより、吸い口から直飲みするときに、容器本体を大きく傾けなくともよいこととなり、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときに便利となる。また、容器本体の中心線とキャップの中心線とが所定角度で交差することとなるため、キャップを緩める際に、栓本体が緩んでしまうということがなくなる。さらに、携帯用保温容器が、下方から上方に向かうに従って細くなる全体形状を呈することとなり、デザイン的に安定したフォルムを形成する。
【0010】
請求項2の発明では、上記課題を解決するための手段として、断熱構造の容器本体と、該容器本体の開口部に対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体とを備えた携帯用保温容器であって、前記栓本体を、前記容器本体の開口部に螺合する螺合部と、該螺合部の上端に一体に突設され、前記容器本体の中心線に対して所定の傾斜角度だけ傾斜した中心線を有する断面略直角三角形形状の蓋部と、該蓋部における略直角を挟む一辺の略直角より位置に一体に突設され、該蓋部の中心線と平行な中心線を有する吸い口とによって構成し且つ該吸い口を、前記容器本体の外径内に位置せしめるとともに、前記吸い口に、キャップを螺着脱自在に設けている。
【0011】
上記のように構成したことにより、吸い口から直飲みするときに、容器本体を大きく傾けなくともよいこととなり、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときに便利となる。また、容器本体の中心線とキャップの中心線とが所定角度で交差することとなるため、キャップを緩める際に、栓本体が緩んでしまうということがなくなる。さらに、吸い口を、前記容器本体の外径内に位置せしめるようにしているので、全体的に小型となる。
【発明の実施の形態】
【0012】
以下、添付の図面を参照して、本願発明の好適な実施の形態について詳述する。
【0013】
この携帯用保温容器は、図1ないし図3に示すように、断熱構造の容器本体1と、該容器本体1の開口部1aに対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体2とを備えて構成されており、該栓本体2には、前記容器本体1の中心線Oに対して所定の傾斜角度θだけ傾斜した中心線O′を有する吸い口3が設けられている。該吸い口3には、キャップ4が螺着脱自在に設けられている。
【0014】
前記容器本体1は、ステンレス等の金属からなる内筒5と外筒6との間に真空空間7を形成してなる真空二重容器とされており、その開口部1aの外周面には、前記栓本体2を螺合させるための外ネジ8が形成されている。
【0015】
前記栓本体2は、合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)の一体成形品からなっており、前記容器本体1の開口部1aに形成された外ネジ8に対して螺合される内ネジ9が形成されている円筒形状の螺合部2aと、該螺合部2aの上端に一体に突設され、前記容器本体1の中心線Oに対して所定の傾斜角度だけ傾斜した中心線O′を有する断面略直角三角形形状の蓋部2bと、該蓋部2bにおける略直角を挟む一辺の略直角より位置に一体に突設され、該蓋部2bの中心線O′と平行な中心線を有する吸い口3とからなっている。符号14はシールパッキンである。
【0016】
上記構成において、容器本体1の外径より栓本体2の外径が小さくなっており、吸い口3は、容器本体1の外径内に位置せしめられることとなっている。このようにすると、携帯用保温容器が、下方から上方に向かうに従って細くなる全体形状を呈することとなり、デザイン的に安定したフォルムを形成するという利点がある。
【0017】
前記吸い口3の外周面には、前記キャップ4が螺着脱される外ネジ10が形成されており、該キャップ4は、前記蓋部2bに一体形成された引っかけ部11に引っかけられている紐12の先端に取り付けられている。即ち、キャップ4を螺脱した状態においても、キャップ4が紐12によって結び付けられることとなり、キャップ4を紛失してしまうということがなくなる(図2参照)。符号13はキャップ4を螺着脱する際に手指を掛ける操作部である。
【0018】
上記のように構成された携帯用保温容器においては、次のような作用効果が得られる。
【0019】
即ち、吸い口3から直飲みするときに、容器本体1を大きく傾けなくともよいこととなり、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときに便利となる。また、容器本体1の中心線Oとキャップ4の中心線O′とが所定の角度θで交差することとなるため、キャップ4を緩める際に、栓本体2が緩んでしまうということがなくなる。
【0020】
なお、前記栓本体2の前記容器本体1に対する螺合方向と、前記キャップ4の前記吸い口3に対する螺合方向とを逆向きとすることもでき、その場合には、キャップ4を緩める際には、栓本体2が締まる方向に力が作用することとなり、栓本体2の緩み防止がより確実となる。
【発明の効果】
【0021】
請求項1の発明によれば、断熱構造の容器本体と、該容器本体の開口部に対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体とを備えた携帯用保温容器において、断熱構造の容器本体と、該容器本体の開口部に対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体とを備えた携帯用保温容器において、前記栓本体を、前記容器本体の開口部に螺合する螺合部と、該螺合部の上端に一体に突設され、前記容器本体の中心線に対して所定の傾斜角度だけ傾斜した中心線を有する断面略直角三角形形状の蓋部と、該蓋部における略直角を挟む一辺に一体に突設され、該蓋部の中心線と平行な中心線を有する吸い口とによって構成し且つ該吸い口を、下方から上方に向かって先細り形状とするとともに、前記吸い口には、キャップを螺着脱自在に設けて、吸い口から直飲みするときに、容器本体を大きく傾けなくともよいこととなり、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときに便利となるという効果がある。また、容器本体の中心線とキャップの中心線とが所定角度で交差することとなるため、キャップを緩める際に、栓本体が緩んでしまうということがなくなるという効果もある。さらに、携帯用保温容器が、下方から上方に向かうに従って細くなる全体形状を呈することとなり、デザイン的に安定したフォルムを形成するという効果もある。
【0022】
請求項2の発明によれば、断熱構造の容器本体と、該容器本体の開口部に対して螺着脱自在に取り付けられた栓本体とを備えた携帯用保温容器であって、前記栓本体を、前記容器本体の開口部に螺合する螺合部と、該螺合部の上端に一体に突設され、前記容器本体の中心線に対して所定の傾斜角度だけ傾斜した中心線を有する断面略直角三角形形状の蓋部 と、該蓋部における略直角を挟む一辺の略直角より位置に一体に突設され、該蓋部の中心線と平行な中心線を有する吸い口とによって構成し且つ該吸い口を、前記容器本体の外径内に位置せしめるとともに、前記吸い口には、キャップを螺着脱自在に設けて、吸い口から直飲みするときに、容器本体を大きく傾けなくともよいこととなり、急いでのむときや身体を動かしながら飲むときに便利となるという効果がある。また、容器本体の中心線とキャップの中心線とが所定角度で交差することとなるため、キャップを緩める際に、栓本体が緩んでしまうということがなくなるという効果もある。さらに、吸い口を、前記容器本体の外径内に位置せしめるようにしているので、全体的に小型となるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本願発明の実施の形態にかかる携帯用保温容器の側面図である。
【図2】本願発明の実施の形態にかかる携帯用保温容器の要部を示す拡大断面図である。
【図3】本願発明の実施の形態にかかる携帯用保温容器の拡大上面図である。
【符号の説明】
【0024】
1は容器本体、1aは開口部、2は栓本体、2aは螺合部、2bは蓋部、3は吸い口、4はキャップ、5は内筒、6は外筒、7は真空空間、8は外ネジ、9は内ネジ、10は外ネジ、O,O′は中心線、θは傾斜角度。[0002]
BACKGROUND OF THE INVENTION
[0003]
The present invention relates to a portable heat-retaining container that can be directly consumed.
[Prior art]
[0004]
In general, a portable heat-retaining container containing drinking water or the like includes a container body that contains drinking water, a stopper body that is attached to an opening of the container body, and a lid that also serves as a cup that covers the stopper body. In addition to drinking with a cup serving as a lid, there is a case where a mouth is attached to the opening of the container body to drink directly. However, when drinking directly, it is necessary to remove both the lid and the stopper body from the container body. There was a problem of becoming.
[0005]
In order to cope with the above problems, there has been proposed a portable heat retaining container provided with a mouthpiece that is directly attached to a stopper body attached to the opening of the container body (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-244158). See the official gazette).
[Problems to be solved by the invention]
[0006]
However, in the case of the above-described known example, the mouthpiece is formed in a direction parallel to the center line of the container body. Therefore, when the mouthpiece is attached with a mouth, the container body needs to be greatly inclined. Therefore, there is a problem that a problem arises in operability when rushing or drinking while moving the body. In addition, when the center line of the container body and the mouthpiece are arranged on the same line, the screwing center of the stopper body screwed to the opening of the container body and the screw of the cap screwed to the mouthpiece are attached. The coincidence center matches. Then, if the screwing direction of the plug body and the cap is the same, there is a possibility that a new problem that the plug body loosens when the cap is loosened may occur.
[0007]
The present invention has been made in view of the above points. By tilting the mouthpiece by a predetermined tilt angle with respect to the center line of the container body, the container body does not have to be tilted much when directly drinking. In addition, it is an object of the present invention to prevent the plug body from being loosened when the cap screwed into and removed from the mouthpiece is loosened.
[Means for Solving the Problems]
[0008]
According to the first aspect of the present invention, as means for solving the above-mentioned problems, a portable heat retaining container provided with a container body having a heat insulating structure and a stopper body attached to the opening of the container body so as to be detachable. In the above, the stopper main body is screwed into the opening of the container main body and is integrally protruded from the upper end of the screw engaging portion, and is inclined at a predetermined inclination angle with respect to the center line of the container main body. A lid portion having a substantially right-angled triangular cross-section having a center line and a mouthpiece projecting integrally on one side of the lid portion sandwiching a substantially right angle and having a center line parallel to the center line of the lid portion. The mouthpiece is tapered from the bottom to the top, and a cap is detachably attached to the mouthpiece.
[0009]
With the above configuration, when directly drinking from the mouthpiece, the container body does not have to be greatly tilted, which is convenient when rushing or drinking while moving the body. Further, since the center line of the container body and the center line of the cap intersect at a predetermined angle, the stopper body does not loosen when the cap is loosened. In addition, the portable heat retaining container has an overall shape that becomes narrower from the bottom to the top, and forms a stable design.
[0010]
In a second aspect of the invention , as means for solving the above-mentioned problems, a portable heat retaining container provided with a container body having a heat insulating structure and a stopper body attached to the opening of the container body so as to be detachable. The stopper main body is screwed into the opening of the container main body, and the upper end of the screw engaging portion is integrally projected from the center line of the container main body with a predetermined inclination angle. A lid portion having a substantially right-angled triangular cross section having a center line that is inclined only, and a substantially central portion parallel to the center line of the lid portion. The suction mouth is configured to be positioned within the outer diameter of the container body, and a cap is detachably provided on the suction mouth.
[0011]
With the above configuration, when directly drinking from the mouthpiece, the container body does not have to be greatly tilted, which is convenient when rushing or drinking while moving the body. Further, since the center line of the container body and the center line of the cap intersect at a predetermined angle, the stopper body does not loosen when the cap is loosened. Furthermore, since the mouthpiece is positioned within the outer diameter of the container body, the overall size is reduced.
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[0012]
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0013]
As shown in FIGS. 1 to 3, the portable heat retaining container includes a
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
In the above configuration, the outer diameter of the
[0017]
An
[0018]
In the portable heat insulating container configured as described above, the following effects can be obtained.
[0019]
That is, when drinking directly from the
[0020]
Note that the screwing direction of the stopper
【The invention's effect】
[0021]
According to the invention of
[0022]
According to invention of
[Brief description of the drawings]
[0023]
FIG. 1 is a side view of a portable heat retaining container according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a portable heat retaining container according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an enlarged top view of a portable heat retaining container according to an embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
[0024]
1 is a container body, 1a is an opening, 2 is a plug body, 2a is a screwing part, 2b is a lid, 3 is a suction port, 4 is a cap, 5 is an inner cylinder, 6 is an outer cylinder, 7 is a vacuum space, 8 is an external screw, 9 is an internal screw, 10 is an external screw, O and O ′ are center lines, and θ is an inclination angle.
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000218494A JP3620417B2 (en) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | Portable insulation container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000218494A JP3620417B2 (en) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | Portable insulation container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002034802A JP2002034802A (en) | 2002-02-05 |
JP3620417B2 true JP3620417B2 (en) | 2005-02-16 |
Family
ID=18713428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000218494A Expired - Fee Related JP3620417B2 (en) | 2000-07-19 | 2000-07-19 | Portable insulation container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3620417B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111433344B (en) | 2017-11-30 | 2024-04-26 | 康宁股份有限公司 | Method and apparatus for aseptic dry transfer |
-
2000
- 2000-07-19 JP JP2000218494A patent/JP3620417B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002034802A (en) | 2002-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11253330A (en) | Metallic heat insulation container | |
JP3620417B2 (en) | Portable insulation container | |
JPH0433090Y2 (en) | ||
JP3536729B2 (en) | Liquid container stopper device | |
USD421766S (en) | Head for stringed instruments | |
JPS63147461U (en) | ||
JP4350439B2 (en) | Nozzle cap | |
JPH01110147U (en) | ||
JP3563443B2 (en) | Pouring cap | |
USD414142S (en) | Motorcycle fork end cover | |
JP3796643B2 (en) | Beverage suction tool | |
JP2563487Y2 (en) | Portable liquid container with cup | |
JP3954971B2 (en) | Sealed water bottle | |
CN210018784U (en) | Steel glass structure thermos cup | |
JP2009179348A (en) | Container with overcap | |
JPH10328007A (en) | Container with lid for keeping lid in place when inclined for pouring | |
JP2576324Y2 (en) | Cap with elastic hook | |
JPH01168459U (en) | ||
JPS6242901Y2 (en) | ||
JPH0128739Y2 (en) | ||
JP3130737U (en) | Seasoning container that can be handled with one hand | |
JP2001213456A (en) | Mouth plug for liquid container | |
JPS5941778Y2 (en) | Bottle receiving device for magic bottles | |
JP2002284207A (en) | Driving cap | |
JPH0634284Y2 (en) | Liquid container storage case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |