[go: up one dir, main page]

JP3617801B2 - フィルターバグの取付機構 - Google Patents

フィルターバグの取付機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3617801B2
JP3617801B2 JP2000085783A JP2000085783A JP3617801B2 JP 3617801 B2 JP3617801 B2 JP 3617801B2 JP 2000085783 A JP2000085783 A JP 2000085783A JP 2000085783 A JP2000085783 A JP 2000085783A JP 3617801 B2 JP3617801 B2 JP 3617801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
cell plate
hole
filter
bug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000085783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001269527A (ja
Inventor
邦夫 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2000085783A priority Critical patent/JP3617801B2/ja
Publication of JP2001269527A publication Critical patent/JP2001269527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617801B2 publication Critical patent/JP3617801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フィルターバグをセルプレートに対して簡単かつ確実に装着することができるフィルターバグの取付機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、工場やオフィス等で発生する粉塵等の処理装置として、バグフィルター式の集塵装置が広く知られている。このような集塵装置では、フィルターバグはセルプレートの装着孔より垂下したうえ上端の鍔部を数本のボルトでセルプレートに締結して取り付けたり、クリップバンドのような締付金具でリテーナに締付け固定して取り付けたりするのが普通であった。
【0003】
しかしながら、ボルトやクリップバンド等で固定するのは面倒な手作業であり、フィルターバグの着脱に長時間要するという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、フィルターバグをセルプレートに対して簡単かつ確実に装着することができ、フィルターバグの着脱作業を効率よく行うことができるフィルターバグの取付機構を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明のフィルターバグの取付機構は、弾力性を有する合成樹脂で形成され上縁部にフランジ部を有する筒体を上部に一体的に設けたバグ本体を、セルプレートの孔部に前記フランジ部をもって吊り下げ、前記筒体の内径よりも大きな外径の膨出部を設けた鍔付きの管状リテーナを筒体内に嵌挿して、該膨出部により筒体を外側へ拡開させセルプレートの孔部に密着状態としてフィルターバグをセルプレートに取り付けたフィルターバグの取付機構であって、前記膨出部は、管状リテーナを筒体内に嵌挿した場合、セルプレートの孔部の下面側において筒体が外側へ拡開する位置に設けられていることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図面は、バグフィルター式集塵機におけるフィルターバグのセルプレートへの取り付け状態を示すものであって、図中1はバグ本体、2はセルプレート、2aはこのセルプレート2に形成されたフィルターバグ挿入用の孔である。
前記バグ本体1の上部には、ウレタン樹脂のような弾力性を有する合成樹脂で形成され上縁部にフランジ部3aを有する筒体3が一体的に設けられている。なお、1aは該筒体3に続くカートリッジフィルタ部である。そして、この筒体3はセルプレート2の孔部2aに前記フランジ部3aをもって吊り下げられて、装着されるものである。この筒体3の外径はセルプレート2の孔部2aの内径よりも、例えば約2〜8mm程度小さくなるよう設計されており、前記装着作業が容易に行えるよう構成されている。
【0007】
4は、セルプレート2の孔部2aに装着した筒体3を密着・固定するための金属や硬質樹脂からなる管状リテーナである。このリテーナ4は、上部の鍔部4aとそれに続く円筒部4bで構成され、該円筒部4bの中間部には前記筒体3の内径よりも大きな外径を有する膨出部4cが設けられている。そして、このリテーナ4を筒体3内に嵌挿することで、前記膨出部4cにより弾力性を有する筒体3を外側へ拡開させセルプレート2の孔部2aに密着した状態とし、フィルターバグをセルプレートに取り付けるものである。
【0008】
なお、前記膨出部4cは、管状リテーナ4を筒体3内に嵌挿した場合、セルプレート2の孔部2aの下面側において筒体3が外側へ拡開する位置に設けられており、これにより筒体3がセルプレート2の孔部2aに密着するとともに、拡開した筒体3の反力によって上方側へ浮き上がるのを防止するよう構成されている。また、前記管状リテーナ4の円筒部4bの下端部には内側に向け縮径した縮径部4dが形成されており、管状リテーナ4の筒体3内への嵌挿を容易にできるよう構成されている。
【0009】
このように構成したものは、フィルターバグの装着に際しては筒体3をセルプレート2の孔部2aに嵌挿し、フランジ部3aをもってセルプレート2に吊り下げた状態とする。この場合、筒体3の外径はセルプレート2の孔部2aの内径よりも若干小さくしてあるため、筒体3の嵌挿は何ら抵抗なく容易に行えることとなる。次いで、リテーナ4を筒体3内に嵌挿することにより、セルプレート2に対し筒体3を固定する。即ち、リテーナ4には筒体3の内径よりも大きな外径を有する膨出部4cが設けられているため、リテーナ4を筒体3内に嵌挿すると、該膨出部4cが弾力性を有する筒体3を外側へ拡開させることとなり、この結果、筒体3はセルプレート2の孔部2aに密着した状態となって、フィルターバグはセルプレートに確実に取り付けられることとなる。また筒体3は、拡開した筒体3の反力により上方側へ浮き上がるのを防止されているので、処理中においてセルプレート2より外れることもない。
一方、フィルターバグを取り外す場合は、リテーナ4を外して筒体3をセルプレート2の孔部2aより抜くだけでよく、フィルターバグの着脱作業は極めて簡単かつ確実に行えることとなる。
【0010】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明はフィルターバグをセルプレートに対して簡単かつ確実に装着することができ、フィルターバグの着脱作業を効率よく行うことができるものである。
よって本発明は従来の問題点を一掃したフィルターバグの取付機構として、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す要部の断面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 バグ本体
2 セルプレート
2a 孔部
3 筒体
3a フランジ部
4 リテーナ
4a 鍔部
4c 膨出部

Claims (1)

  1. 弾力性を有する合成樹脂で形成され上縁部にフランジ部(3a)を有する筒体(3) を上部に一体的に設けたバグ本体(1) を、セルプレート(2) の孔部(2a)に前記フランジ部(3a)をもって吊り下げ、前記筒体(3) の内径よりも大きな外径の膨出部(4c)を設けた鍔(4a)付きの管状リテーナ(4) を筒体(3) 内に嵌挿して、該膨出部(4c)により筒体(3) を外側へ拡開させセルプレート(2) の孔部(2a)に密着状態としてフィルターバグをセルプレートに取り付けたフィルターバグの取付機構であって、前記膨出部 (4c) は、管状リテーナ (4) を筒体 (3) 内に嵌挿した場合、セルプレート (2) の孔部 (2a) の下面側において筒体 (3) が外側へ拡開する位置に設けられていることを特徴とするフィルターバグの取付機構。
JP2000085783A 2000-03-27 2000-03-27 フィルターバグの取付機構 Expired - Fee Related JP3617801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085783A JP3617801B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 フィルターバグの取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085783A JP3617801B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 フィルターバグの取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001269527A JP2001269527A (ja) 2001-10-02
JP3617801B2 true JP3617801B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18602048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085783A Expired - Fee Related JP3617801B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 フィルターバグの取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109432871A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 吴联星 滤芯定位筒

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI254649B (en) 2001-12-28 2006-05-11 Sintokogio Ltd Cartridge filter
KR100507903B1 (ko) * 2002-11-11 2005-08-11 민흥기 하향식 여과 집진기
JP6881719B2 (ja) * 2019-07-19 2021-06-02 九州産業株式会社 集塵装置用濾布
CN115009003A (zh) * 2022-07-08 2022-09-06 江西昌河汽车有限责任公司 一种便捷式油箱清洁装置及油箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109432871A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 吴联星 滤芯定位筒
CN109432871B (zh) * 2018-12-26 2021-10-29 吴联星 滤芯定位筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001269527A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484370B2 (en) Molding fastening assembly
US4743370A (en) Filter for fuel tank
JP3617801B2 (ja) フィルターバグの取付機構
KR20060088076A (ko) 집진장치용 백 필터 및 집진장치용 백 필터의 장착방법
JP3741310B2 (ja) カ−トリッジフィルタの取付機構
JPH0735749U (ja) サブエレメント付エアクリーナ
JP2003326966A (ja) サイドバイザー支持装置
JP6881719B2 (ja) 集塵装置用濾布
JPH0738655U (ja) エアクリーナ
JPH0738654U (ja) エアクリーナ
KR200159825Y1 (ko) 케이블 고정용 홀더
JP2513844Y2 (ja) 車両用エアブリ―ザ
JPH0210704Y2 (ja)
KR0136695Y1 (ko) 탈장착이 용이한 글래스 구조
KR200207677Y1 (ko) 정수기용 세라믹 필터 어셈블리
JPS5817618Y2 (ja) 捕集袋の取付装置
JP2596809Y2 (ja) エアクリーナ
JPH0113269Y2 (ja)
JP2598498Y2 (ja) 部材取付用クリップ構造
JPH034329Y2 (ja)
JPS6242725Y2 (ja)
KR200143073Y1 (ko) 트럭용 글로브박스 장착구조
JPS5928120Y2 (ja) エアクリ−ナにおける「ろ」
JP3531376B2 (ja) 給油装置
JPH078557U (ja) エアクリーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3617801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees