JP3617171B2 - Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method - Google Patents
Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3617171B2 JP3617171B2 JP6682396A JP6682396A JP3617171B2 JP 3617171 B2 JP3617171 B2 JP 3617171B2 JP 6682396 A JP6682396 A JP 6682396A JP 6682396 A JP6682396 A JP 6682396A JP 3617171 B2 JP3617171 B2 JP 3617171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time stamp
- data
- buffer
- stream
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高音質のデジタルオーディオをMPEG−2標準の如き情報圧縮システムの規格に則って転送するためのエンコーダ装置及びその方法、デコーダ装置及びその方法、並びに信号伝送方法に関す技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
高音質なデジタルオーディオ信号を標準化された規格に則って転送する際には、通常、MPEG−1標準(ISO/IEC11172(MPEG−1 Systems))等を用いて圧縮して伝送するか、あるいはデジタルオーディオ信号を周波長変調した電波を用いる。特に、デジタルでオーディオ信号を送信する場合においては、MPEG−1標準以上の品質で送信するためのフォーマットや通信装置は、従来、検討されていない。
【0003】
一方、MPEG−1オーディオ信号及びMPEG−2ビデオ信号を転送する手段としては、MPEG−2標準(ISO/IEC13818−1(MPEG−2Systems))(MPEG−2 Systems,”GENERIC CODING OF MOVING PICTURES AND ASSOCIATED AUDIO”, Recommendation H.222.0, ISO/IECJTC/SC29/WG11 N0721rev,June,1994.)として規格化されている。
【0004】
このMPEG−2標準においては、デジタルの音声や画像を用いたアプリケーションにおいて、情報発生源、例えばエンコーダ回路の出力データや蓄積記録データなどに対して、デコーダ回路は、同期をとりながらデコードする必要がある。
【0005】
デコーダ回路が情報発生源を制御することが可能であれば、送信されるデータのレートを調整することが可能である。この場合、デコーダ回路は、受信するデータのタイミングにのみ依存して、データをデコードし、画像の表示、あるいは音声の再生を行えばよい。
【0006】
しかしながら、例えばネットワーク経由でデータが送信された場合のように、デコーダ回路が情報発生源に関して制御手段を持たない場合には、情報発生源とデコーダ回路とがそれぞれ独立したシステムクロックで動作するので、符号化、送信と受信、デコード及び表示等は、情報発生源及びデコーダ回路それぞれが持つシステムクロックにより動作する。
【0007】
情報発生源及びデコーダ回路のシステムクロックが共通に参照できるクロックを持たない場合、これら情報発生源及びデコーダ回路のそれぞれのシステムクロックは、たとえわずかであっても、周波数にずれがある。これら2つのシステムクロックが同期していないと、情報発生源から送信されるデータと、デコーダ回路がデコードするデータの情報レートが違うこととなり、結果として、デコーダ回路側のバッファがオーバーフローしたり、あるいは、アンダーフローする。したがって、データが失われたり、あるいは同じデータを再表示せねばならないような状態となる。
【0008】
情報発生源のシステムクロックとデコーダ回路のシステムクロックを同期させる一つの方法は、時間を表す情報、すなわちタイムスタンプを用いることである。
【0009】
情報発生源のソースクロックは、あるサイクルを持つカウンタを持ち、システムクロックがそのカウンタを動作させる。一定間隔である必要はないが、ある間隔毎にカウンタはラッチされて、その値がデコーダ回路に送信される。この値をタイムスタンプといい、デコーダ回路はこの値を用いてデコーダ回路自身のシステムクロックを情報発生源のシステムクロックに同期させる。デコーダ回路の持つカウンタ値と受信したタイムスタンプを比較して、デコーダ回路側のシステムクロックを早くしたり、遅くしたりして制御することにより、情報発生源のシステムクロックとの同期を取ることができる。
【0010】
このような位相比較回路においては、図6に示すように、入力された受信タイムスタンプ(PCR)10は、減算器12により、カウンタ11の値(システムタイムクロック値)と比較するために、このカウンタ11の値と減算される。
【0011】
この減算器12により得られた差分値は、ローパスフィルター(LPF)13を経て、DAコンバータ・VOC14において、デジタル/アナログ変換されVCO(ボルテージ・コントロールド・オシレータ)を制御する。
【0012】
このVCOからの出力が、デコーダ回路のシステムクロックであり、上記カウンタ11を動作させ、フィードバックループを構成している。
【0013】
このような同期法は、上述のMPEG−2システムレイヤ(ISO/IEC 13818−1)やITU−T勧告で用いられている。MPEG−2では、エンコーダ回路とデコーダ回路に27MHzのシステムクロックを使用している。
【0014】
なお、ネットワーク系でのシステム構成においては、図7に示すように、情報発生源である例えばエンコーダ21のような符号化装置から、システムエンコーダ22にデータが送られる。なお、上記符号化装置は、データを出力できる装置であれば、予め符号化されたデータが蓄積された蓄積装置でも良い。
【0015】
上記システムエンコーダ22では、送られたデータにタイムスタンプを付加し、パケット化する。また、上記データは、上記システムエンコーダ22で、ネットワーク23に送出するために多重化される。
【0016】
パケット化及び多重化されたデータは、上記ネットワーク23を通じて、ユーザのデコーダ側に送信される。
【0017】
ネットワーク23からデータを受信したシステムデコーダ24は、タイムスタンプを処理し、このタイスタンプからデコーダ回路25のシステムクロックを再生する。MPEG標準の場合は、27MHzのシステムクロックが再生されて、デコーダ回路25に入力される。システムデコーダ24で処理されたデータは、デコーダ回路25で復号処理される。
【0018】
MPEG−2システムレイヤにはプログラム・ストリーム(PS)とトランスポート・ストリーム(TS)と呼ばれる2つのストリームが存在する。プログラム・ストリームは、蓄積メディアなど、エラーのないシステムでの使用が考慮されている。一方、トランスポート・ストリームは、通信など、エラーの存在するシステムでの使用が考慮されている。
【0019】
プログラム・ストリームでは、タイムスタンプは、SCR(システム・クロック・リファレンス(System Clock Reference))タイムスタンプと呼ばれ、少なくとも0.7秒以内の間隔で送信される。SCRタイムスタンプは、プログラムストリームパケットのヘッダにあり、SCRタイムスタンプを送信するためのパケットにのみ存在する。
【0020】
トランスポート・ストリーム・パケットでは、タイムスタンプはPCR(プログラム・クロック・リファレンス(Program Clock Reference))と呼ばれ、少なくとも0.1秒以内の間隔で送信される。PCRタイムスタンプはトランスポート・ストリーム・パケットのヘッダにあり、PCRタイムスタンプを送信するパケットにのみ存在する。
【0021】
さらに、上記2つのストリームを構成する基本ストリームとして、プログラム・エレメンタリ・ストリーム(PES(Program Elementary Stream)、以下、「PES」と略す)があり、同一番組の同一種類のストリームからなる(例えばA番組のオーディオ信号のみのストリーム)。このPESヘッダは、端末がデータを表示する時刻を表す表示用タイムスタンプ(PTS(Presentation Time Stamp))、及び、表示時刻とデコードする時刻が異なる場合に必要な復号時刻管理用タイムスタンプ(DTS(Decoding Time Stamp))を含んでいる。これらタイムスタンプにより、受信端末側で正しい時刻に同期表示することが可能となる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
現在、デジタルオーディオ信号やコンピュータ用デジタルデータを記録した光学式ディスクとして、「コンパクト・ディスク(CD)(商標)」が広く普及している。しかし、このような光学式ディスクに対してネットワークを利用してアクセスするための技術が確立されていない。
【0023】
すなわち、上記光学式ディスクの保有数の増大により、例えば100枚の光学式ディスクを収納できるディスクチェンジャー装置等が各家庭に設置されていても、そのディスクチェンジャー装置のある場所でしか、該光学式ディスクを再生することができないという問題があった。
【0024】
ネットワーク経由で上記光学式ディスク利用するためには、MPEG−1標準(ISO/IEC11172(MPEG−1 Systems))等の圧縮技術を用いて、転送レートを著しく下げる必要がある。しかし、MPEG−1標準におけるエンコーダ回路はコストが高く、光学式ディスクの記録信号を符号化して転送することは、非効率的であった。
【0025】
したがって、圧縮処理を施さないデジタル信号のままで伝送できるだけの帯域を利用可能なインフラが必要となる。通信速度が向上し、家庭内あるいは公衆網として、現在の電話回線の転送速度をはるかに越えるインフラ(例えば、光ファイバを用いたATM(Asynchronous Transfer Mode:非同期転送モード)ネットワーク)が使用されると、上記デジタル信号は、MPEG−1標準で圧縮されなくとも、直接デジタル伝送されることが可能となる。
【0026】
一方、通信に適した規格としてMPEG−2標準(ISO/IEC13818−1(MPEG−2 Systems))が規格化されている。しかし、このMPEG−2標準は、MPEGフォーマットに適した構成となっている。すなわち、MPEG以外のフォーマットでは、プライベートデータを利用することが決まっているだけで、光学式ディスクに記録されたデジタル信号の伝送に特化した通信装置及びフォーマットは利用者が構築しなければならないという課題があった。
【0027】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明に係るエンコーダ装置は、情報源より供給される情報圧縮処理をなされていないデジタル信号である入力情報を一時的に蓄積するバッファと、このバッファに蓄積された入力情報のストリームの構造を解析するストリーム解析部と、このストリーム解析部による解析結果に基づき複数のパケットがグループ化された基本ストリームに対する表示用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する表示用タイムスタンプ出力タイミング生成器と、システムクロックのクロックでカウントされたカウンタ値を表示用タイムスタンプ出力タイミング生成器の出力でラッチする第1のラッチと、得られた表示用タイムスタンプ値を入力情報に挿入して基本ストリーム化する基本ストリーム化部と、トランスポートストリームパケットの同期用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する同期用タイムスタンプ出力タイミング生成器と、システムクロックでカウントされたカウンタ値を同期用タイムスタンプ出力タイミング生成器の出力でラッチする第2のラッチと、得られた同期用タイムスタンプ値を基本ストリームに挿入してトランスポートストリームパケット化するトランスポートストリームパケット化部とを備えて構成され、トランスポートストリームパケット化された情報信号を出力する機能を有するものである。
【0028】
また、本発明に係るエンコード方法は、情報源より供給されバッファに一時的に蓄積された、情報圧縮処理をなされていないデジタル信号である入力情報のストリームの構造を解析するストリーム解析工程と、このストリーム解析工程における解析結果に基づき、複数のパケットがグループ化された基本ストリームに対する表示用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する表示用タイムスタンプ出力タイミング生成工程と、システムクロックのクロックでカウントされたカウンタ値を表示用タイムスタンプ出力タイミング生成工程の出力でラッチする第1のラッチ工程と、得られた表示用タイムスタンプ値を入力情報に挿入して基本ストリーム化する基本ストリーム化工程と、トランスポートストリームパケットの同期用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する同期用タイムスタンプ出力タイミング生成工程と、システムクロックでカウントされたカウンタ値を、同期用タイムスタンプ出力タイミング生成工程の出力でラッチする第2のラッチ工程と、得られた同期用タイムスタンプ値を基本ストリームに挿入してトランスポートストリームパケット化するトランスポートストリームパケット化工程とを有し、トランスポートストリームパケット化された情報信号を出力するものである。
【0029】
また、本発明に係るデコーダ装置は、ネットワークを経由して転送されたトランスポートストリームパケット化されたデータからアダプテーションフィールドを抽出するアダプテーションフィールド抽出器と、該データから同期用タイムスタンプを抽出する同期用タイムスタンプ抽出器と、該同期用タイムスタンプによってシステムクロックをリカバーするフェイズロックドループ(PLL)部と、該同期用タイムスタンプ抽出器により抽出された同期用タイムスタンプを上記フェイズロックドループ部に対して入力するタイミングを制御するカウンタ及びラッチと、該データから基本ストリームのペイロードを抽出するペイロード抽出器と、該ペイロードから表示用タイムスタンプを抽出する表示用タイムスタンプ抽出器と、該データを一時的に蓄積するバッファと、該表示用タイムスタンプに応じて該バッファに蓄積されたデータを表示するタイミングを制御する表示制御部とを備えたものである。
【0030】
また、本発明に係るデコード方法は、ネットワークを経由して転送されたトランスポートストリームパケット化されたデータからアダプテーションフィールドを抽出するアダプテーションフィールド抽出工程と、該データから同期用タイムスタンプを抽出する同期用タイムスタンプ抽出工程と、該同期用タイムスタンプ抽出工程にて抽出された同期用タイムスタンプを出力するタイミングを制御するタイミング制御工程と、タイミングが制御された同期用タイムスタンプによってシステムクロックをリカバーするシステムクロックリカバー工程と、該データから基本ストリームのペイロードを抽出するペイロード抽出工程と、該ペイロードから表示用タイムスタンプを抽出する表示用タイムスタンプ抽出工程と、該データをバッファに一時的に蓄積するバッファ蓄積工程と、該表示用タイムスタンプに応じて上記バッファに蓄積されたデータを表示するタイミングを制御する表示制御工程とを有するものである。
【0032】
そして、本発明に係る信号伝送方法は、メディアドライブ、第1のバッファ、第1のエンコーダ回路、第1の通信装置、制御部及び第1のデコーダ回路を有するメディアサーバ部と、第2の通信装置、第2のデコーダ回路、第2のバッファ、出力制御装置、音声出力装置及び第2のエンコーダ回路を有するメディア再生部とを用い、第1のデコーダ回路により再生部からネットワーク及び第1の通信装置を介して送られるデータよりメディアドライブにおける記録媒体の制御に関する要求パケットを抽出し、制御部により第1のデコーダ回路によって抽出された要求パケットに応じてメディアドライブを制御し、メディアドライブにより記録媒体から圧縮処理されていないデジタル信号であるデータを読み取り、メディアドライブにより読み取られたデータを第1のバッファによりバッファリングし、第1のエンコーダ回路によりMPEG−2標準フォーマット(ISO/IEC13818−1(MPEG−2 Systems))に従ってバッファによりバッファリングされたデータに対して表示用タイムスタンプを付与し該データに対してこの第1のエンコーダ回路の時間基準となるクロックと同期をとるための同期用タイムスタンプを付与しトランスポートストリームパケット化してストリームを多重化し、第1の通信装置によりトランスポートストリームパケット化されたデータをネットワークに転送し、第2の通信装置により該ネットワークからデータを受信し、第2のデコーダ回路により第2の通信装置によって受信されたデータから同期用タイムスタンプを抽出して第1のエンコーダ回路の時間基準となるクロックを再生し表示用タイムスタンプ及びデータを抽出し、第2のデコーダ回路によって抽出されたデータをバッファによりバッファリングし、出力制御装置により表示用タイムスタンプに基づいてバッファよりのデータの出力時間を制御し、音声出力装置によりバッファより出力されたデータに応じた音声を出力し、第2のエンコーダ回路により音声出力装置を介して入力される要求コマンドをトランスポートストリームパケット化し第2の通信装置を介してネットワークに送出することとしたものである。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るエンコーダ装置及びその方法、デコーダ装置及びその方法、並びに信号伝送方法の具体的な実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0039】
まず、本発明に係る信号伝送方法を実行するためのオーディオ転送用通信装置は、図1に示すように、メディアサーバ部311と、このメディアサーバ部311に対してネットワーク306を介して接続されるメディア再生部312とを有して構成される。このネットワーク306としては、非同期転送モード(ATM:Asynchronous Transfer Mode)ネットワークを使うことができる。
【0040】
上記メディアサーバ部311は、メディアドライブ301、第1のバッファ302、第1のエンコーダ回路であるシステムエンコーダ・多重化部304、第1の通信装置305、制御部303及び第1のデコーダ回路であるシステムデコーダ・分離部313を有して構成されている。
【0041】
上記メディア再生部312は、第2の通信装置307、第2のデコーダ回路であるシステムデコーダ・分離部308、第2のバッファ及び出力制御装置となるバッファ・出力制御装置309、音声出力装置310及び第2のエンコーダ回路となるシステムエンコーダ314を有して構成されている。
【0042】
上記メディアドライブ301は、記録媒体からデジタルデータを読みとり、このデジタルデータをバッファリングする第1のバッファ302に出力する。
【0043】
上記記録媒体としては、デジタル信号が記録された光学式ディスク(いわゆる「コンパクト・ディスク(CD)」「CD−ROM」等)や、デジタル信号が記録された磁気テープ(いわゆる「デジタル・オーディオ・テープ(DAT)」)を用いることができる。また、この記録媒体に代えて、撮像素子を有して構成されるビデオカメラ装置や、マイクロホンを有して構成される音声入力装置の如き情報入力装置を用いて、この情報入力装置より出力されたデジタル信号を上記メディアドライブ301に供給することとしてもよい。
【0044】
このメディアサーバ部311には、記録媒体の早送りやサーチなどの制御に関する要求パケットが、上記ネットワーク306を介して、上記メディア再生部312から送られる。この要求パケットは、システムデコーダ・分離部313により抽出、解釈される。このシステムデコーダ・分離部313により抽出、解釈された情報により、上記制御部303は、上記メディアドライブ301を制御する。
【0045】
すなわち、上記メディアドライブ301はデジタルデータを出力し、上記第1のバッファ302は該デジタルデータをバッファリングする。
【0046】
上記システムエンコーダ・多重化部304は、上記第1のバッファ302より送られるデジタルデータに対し、MPEG−2標準(ISO/IEC13818−1(MPEG−2 Systems))(MPEG−2 Systems,”GENERIC CODING OF MOVING PICTURES AND ASSOCIATED AUDIO”, Recommendation H.222.0, ISO/IECJTC/SC29/WG11 N0721rev,June,1994.)(トランスポート・ストリーム・フォーマットのプライベートデータ)の規格に従って、表示用タイムスタンプ(PTS:プレゼンテーション・タイム・スタンプ:Presentation Time Stamp)を、MPEGフォーマット以外で記録された上記記録媒体の特性に適応させて、一定時間以内に付与する。
【0047】
さらに、上記システムエンコーダ・多重化部304は、MPEG−2標準におけるシステムエンコーダの時間基準となるクロックから同期をとるための同期用タイムスタンプ(PCR:プログラム・クロック・リファレンス:Program Clock Reference)を付け、トランスポートストリームに変換し、ストリームを多重化する。
【0048】
パケット化されたデータは、上記第1の通信装置305により、上記ネットワーク306に転送される。これらの一連の処理は、上記メディアサーバ部311において行われる。
【0049】
上記ネットワーク306経由で転送されたデータは、ネットワークと通信する第2の通信装置307が受信し、受信データはシステムデコーダ・分離部308に入力される。システムデコーダ・分離部308はトランスポート・ストリームから上記同期用タイムスタンプ(PCR)を抽出し、メディアサーバ部311のクロックの再生と、データの抽出と、上記表示用タイムスタンプ(PTS)の抽出とを行う。上記システムデコーダ分離部308は、抽出した同期用タイムスタンプ(PCR)をシステムクロック(27MHz)として再生する。
【0050】
上記バッファ・出力制御装置309は、上記システムデコーダ・分離部308により抽出されたデータをバッファリングし、上記表示用タイムスタンプ(PTS)に基づきデータの出力時間を制御する。
【0051】
音声を出力する上記音声出力装置310は、上記バッファ・出力制御装置309から出力されたデータを音声に変換して出力する。
【0052】
また、上記音声出力装置310は、早送り、巻き戻しなどのメディアドライブ制御コマンド(要求コマンド)を発し、システムエンコーダ314によりトランスポート・ストリームにエンコードさせて上記ネットワーク306に対して送信する。
【0053】
以上の構成により、MPEG−2標準のフォーマット以外のデジタルデータを、MPEG−2標準のシステムフォーマットを用いることによって、上記メディアサーバ部311と上記メディア再生部312との間において、容易にシステムクロックの同期を取ることが可能である。
【0054】
なお、上記音声出力装置310を介して入力される要求コマンドは、上記第2のエンコーダ回路413を介さずに、上記ネットワーク306に送出することとしてもよい。
【0055】
次に、本発明に係るエンコーダ装置(システムエンコーダ414)は、図2に示すように、情報源401より供給される情報圧縮処理をなされていないデジタル信号である入力情報を一時的に蓄積するバッファ402を有している。すなわち、上記情報源401より供給される入力情報は、MPEG−1標準あるいはMPEG−2標準のフォーマットではない信号である。
【0056】
上記情報源401としては、デジタル信号が記録された光学式ディスク(いわゆる「コンパクト・ディスク(CD)」「CD−ROM」等)や、デジタル信号が記録された磁気テープ(いわゆる「デジタル・オーディオ・テープ(DAT)」)よりデータを再生するメディアドライブを用いることができる。また、この情報源401としては、撮像素子を有して構成されるビデオカメラ装置や、マイクロホンを有して構成される音声入力装置の如き情報入力装置を用いることもできる。
【0057】
上記バッファに蓄積された上記入力情報は、この入力情報のストリームの構造を解析するストリーム解析部403及び基本ストリーム化部であるPESパケット化部411に送られる。
【0058】
そして、このエンコーダ装置には、表示用タイムスタンプ出力タイミング生成器であるPTSタイミング生成器405を有している。このPTSタイミング生成器405は、上記ストリーム解析部403による解析結果に基づいて、複数のパケットがグループ化された基本ストリームに対するMPEG−2標準規格のPESパケットの表示用タイムスタンプ(PTS)を出力するタイミングを生成する。そして、このPTSタイミング生成器405は、上記表示用タイムスタンプ(PTS)を出力する。
【0059】
ここで、上記表示用タイムスタンプ(PTS)を出力するタイミングは、例えば、「コンパクト・ディスク(CD)」及びこの「コンパクト・ディスク」用メディアドライブが上記情報源401であったとすると、セクタの先頭位置を基準に設定することにより、1/75秒単位で該表示用タイムスタンプ(PTS)を設定することが可能である。
【0060】
そして、このエンコーダ装置は、システムクロックのクロックでカウントされたカウンタ値を上記PTS出力タイミング生成器405の出力でラッチする第1のラッチ409を有している。また、このエンコーダ装置は、得られた表示用タイムスタンプ(PTS)値を上記入力情報に挿入して基本ストリーム化する基本ストリーム化部であるPESパケット化部411を有している。
【0061】
上記基本ストリームとしては、PES(プログラム・エレメンタリ・ストリーム(Program Elementary Stream))があり、同一番組の同一種類のストリームからなる(例えばA番組のオーディオ信号のみのストリーム)。このPESヘッダは、端末がデータを表示する時刻を表す上記表示用タイムスタンプ(PTS(Presentation Time Stamp))、及び、表示時刻とデコードする時刻が異なる場合に必要な復号時刻管理用タイムスタンプ(DTS(Decoding Time Stamp))を含んでいる。これらタイムスタンプにより、受信端末側で正しい時刻に同期表示することが可能となる。
【0062】
上記PESパケット化部411は、MPEGのシステムクロック404のクロックでカウンタ406によりカウントされたカウンタ値を、上記PTSタイミング生成器405の出力でラッチする上記第1のラッチ409を介して取得し、このようにして得られた表示用タイムスタンプ(PTS)値を上記入力情報に挿入してPESパケット化する。
【0063】
そして、上記PESパケット化されたデータは、同期用タイムスタンプ(PCR)値をこのPESパケット化されたデータに挿入してトランスポートストリームパケット化するトランスポートストリームパケット化部412に送られる。
【0064】
このエンコーダ装置には、トランスポートストリーム(TS)パケットの同期用タイムスタンプ(PCR)を出力するタイミングを生成する同期用タイムスタンプ出力タイミング生成器であるPCRタイミング生成器408が設けられている。このPCRタイミング生成器408は、MPEG−2標準規格のトランスポートストリーム(TS)パケットの同期用タイムスタンプ(PCR)を出力するタイミングを生成し、該同期用タイムスタンプ(PCR)を出力する。
【0065】
この同期用タイムスタンプ(PCR)は、各トランスポートストリーム(TS)のアダプテーションフィールドに挿入される。通常のMPEG標準システムの規格では100msec以内に挿入すればよいが、ここでは、フォーマット及びハードウェアを簡素化するために前パケットに挿入する。
【0066】
そして、このエンコーダ装置には、システムクロック404でカウンタ407によりカウントされたカウンタ値を、上記PCRタイミング生成器408の出力でラッチする第2のラッチ410を有している。
【0067】
上記トランスポートストリームパケット化部412は、MPEGのシステムクロック404で上記カウンタ407によりカウントされたカウンタ値を、PCRタイミング生成器409の出力でラッチする上記第2のラッチ410を介して取得し、こうして得られた同期用タイムスタンプ(PCR)値を上記PESパケット化されたデータに挿入して、トランスポートストリームパケット化する。
【0068】
そして、このエンコーダ装置は、トランスポートストリームパケット化されたデータを、通信装置413に対して出力する。この通信装置413は、ネットワークに対して、トランスポートストリームパケット化されたデータを送信する。このネットワークとしては、非同期転送モード(ATM(Asynchronous Transfer Mode))ネットワークを使うことができる。
【0069】
そして、本発明に係るデコーダ装置(システムデコーダ515)は、図3に示すように、上記ネットワークを経由して転送されたトランスポートストリームパケット化されたデータからアダプテーションフィールドを抽出するアダプテーションフィールド抽出器501を有している。
【0070】
上記アダプテーションフィールド抽出器501は、上記データからアダプテーションフィールドを抽出するとともに、該データを同期用タイムスタンプ抽出器であるPCR抽出器502及びペイロード抽出器505に送る。
【0071】
上記PCR抽出器502は、上記データから、同期用タイムスタンプ(PCR)を抽出する。
【0072】
そして、このデコーダ装置は、上記同期用タイムスタンプ(PCR)によってシステムクロックをリカバーするPLL(フェイズ・ロックド・ループ)部513を有している。
【0073】
また、このデコーダ装置は、上記PCR抽出器502により抽出された同期用タイムスタンプ(PCR)を上記PLL部513に対して入力するタイミングを制御するためのカウンタ504及びラッチ503を有している。
【0074】
上記PLL部513においては、入力された同期用タイムスタンプ(PCR)は、減算器509により、カウンタ512の値(システムタイムクロック値)と比較するために、このカウンタ512の値と減算される。
【0075】
この減算器509により得られた差分値は、ローパスフィルター(LPF)510を経て、DAコンバータ・VOC511において、デジタル/アナログ変換されVCO(ボルテージ・コントロールド・オシレータ)を制御する。このVCOからの出力が、システムクロックであり、上記カウンタ512を動作させ、フィードバックループを構成している。
【0076】
このPLL部513は、上記PCR抽出器502と、同期用タイムスタンプ(PCR)をこのPLL部513に対して所定のタイミングで入力するためのカウンタ504及びラッチ503とによって、この同期用タイムスタンプ(PCR)に基づいて上記エンコーダ装置414のシステムクロックをリカバーする。
【0077】
ここで、上記同期用タイムスタンプ(PCR)を上記PLL部513へ入力するタイミングは、このPLL部513の設計に合わせればよい。上記同期用タイムスタンプ(PCR)を頻繁に入力するタイプのPLL部513であれば、カウンタ504の間隔を短くすることにより調整可能である。すべてのトランスポートストリーム(TS)に上記同期用タイムスタンプ(PCR)が挿入されているため、受信側は、この同期用タイムスタンプ(PCR)を抽出するタイミングを自由に設定できる。
【0078】
そして、上記ペイロード抽出器505は、上記データからPESパケットのペイロードを抽出し、このPESパケットを解釈する。また、このペイロードからは、表示用タイムスタンプ抽出器であるPTS抽出器506が、表示用タイムスタンプ(PTS)を抽出する。この表示用タイムスタンプ(PTS)は、表示制御部508に送られる。また、この表示制御部508には、上記PLL部513のカウンタ512よりカウンタ値が送られている。
【0079】
上記ペイロード抽出部505を経たデータは、バッファ507に送られ、このバッファ507に一時的に蓄積される。
【0080】
上記表示制御部508は、上記PTS抽出器506及びこのPTS抽出器506により上記ペイロードから抽出された表示用タイムスタンプ(PTS)に応じて、上記バッファ507にバッファリングされたデータを再生装置514に送るタイミングを制御する。上記再生装置514は、送られたデータに基づく表示等の再生動作を行う。
【0081】
また、本発明に係るエンコーダ装置及び方法、デコーダ装置及び方法、並びに信号伝送方法におけるデジタル・メディア・パケット・フォーマットは、図4及び図5に示すように、MPEG−2標準(ISO/IEC13818−1(MPEG−2 Systems))にもとづいたフォーマット601を用い、MPEGフォーマットでない情報源に対する表示用タイムスタンプとしてPTS情報(Presentation Time Stamp)を用い、トランスポートストリーム(TS)パケット中の同期用タイムスタンプ(PCR)を毎トランスポートに挿入するフォーマットである。
【0082】
すなわち、上記デジタル・メディア・パケット・フォーマットは、「パケット開始コード・プリフィックス」及び「ストリームID」からなるPESヘッダと、「PESパケット長」と、「PESヘッダ・オプション」と、「スタッフィング・バイト」と、「PESパケット・データ・バイト」とからなる。「PESパケット・データ・バイト」には、上記情報源401より入力された入力情報が充てられる。
【0083】
上記「PESヘッダ・オプション」602は、「固定ビット」、「スクランブル制御」、「7フラグ」、「PESヘッダ・データ長」及び「オプション・フィールド」等からなる。上記「オプション・フィールド」603は、「PTS・DTS」、「ESCR」、「ESレート」、「DSMトリック・モード」、「著作権付加情報」、「PES・CRC」、「5フラグ・予約」、「オプション・フィールド」等からなる。
【0084】
上記「オプション・フィールド」605は、「PESプライベート・データ」、「パック・ヘッダ・フィールド」、「プログラム・パケット・シーケンス・カウンタ」、「STDバッファ」及び「PES拡張フィールド」からなる。
【0085】
また、上記トランスポートストリーム(TS)パケット701は、「同期バイト」、「トランスポート・エラー・インジケータ」、「ペイロード・ユニット開始インジケータ」、「トランスポート優先度」、「PIDパケット識別子」、「トランスポート・スクランブル制御」、「アダプテーション・フィールド制御」、「連続性指標」、「アダプテーション・フィールド」及び「ペイロード」からなる。
【0086】
上記「アダプテーション・フィールド」702は、「アダプテーション・フィールド長」、「不連続性インジケータ」、「ランダム・アクセス・インジケータ」、「エレメンタリ・ストリーム優先度インジケータ」、「フラグ」、「オプション・フィールド」及び「フタッフィング・バイト」からなる。
【0087】
上記「オプション・フィールド」703は、「PCR情報(すべてのパケットに使用)」、「OPCR」、「スプライス・カウント・ダウン」、「トランスポート・プライベート・データ」及び「アダプテーション・フィールド拡張」からなる。
【0088】
このように、すべてのトランスポートストリーム(TS)に同期用タイムスタンプ(PCR)を挿入することで、受信側ハードウェアを簡素化し、上記PLL部への同期用タイムスタンプ(PCR)の入力タイミングを自由に設定可能である。
【0089】
【発明の効果】
本発明によれば、MPEG標準のフォーマットではなくソースと同期が必要な情報源に対して、MPEGフォーマットに対して規格化されたMPEG−2システムパケットフォーマット(PES及びTS)を用いることができ、簡素なシステムデコーダ構成でかつ柔軟な設計が可能となる。
【0090】
また、本発明によれば、MPEG標準のフォーマット以外の既存のデジタルオーディオ信号やデジタルビデオ信号を、MPEGの圧縮フォーマットにエンコードすることなく、デジタル情報のまま、ネットワーク経由で転送することができる。
【0091】
そして、その際のフォーマットに関しては標準化されたMPEG−2標準のシステムフォーマットを用いるため、既存のシステムエンコーダやシステムデコーダを流用でき、デジタルオーディオ信号、あるいは、デジタルビデオ信号を、MPEG−2標準のシステムトランスポートストリームに変換するだけでよい。
【0092】
したがって、システムとして複雑化やコストを抑えることが可能であるとともに、MPEG−2標準のシステムの基本的な機能であるクロック再生を容易に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る信号伝送方法を実行するためのオーディオ転送用通信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るエンコーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るデコーダ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】プログラム・エレメンタリ・ストリーム(PES)パケット・フォーマットを表すブロック図である。
【図5】トランスポート・ストリーム(TS)パケット・フォーマットを表すブロック図である。
【図6】PLL回路によるソースクロックの再生を表す回路の一例を示すブロック図である。
【図7】ネットワーク系でのシステム構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
301 メディアドライブ、302 バッファ、303 制御部、304 システムエンコーダ・多重化、305 通信装置、306 ネットワーク、307通信装置、308 システムデコーダ・分離、309 バッファ・出力制御装置、310 音声出力装置、311 メディアサーバ部、312 メディア再生部、313 システムデコーダ・分離、401 情報源、402 バッファ、403 ストリーム解析部、404 システムクロック、405 PTSタイミング生成器、406 カウンタ、407 カウンタ、408 PCRタイミング生成器、409 ラッチ、410 ラッチ、411 PESパケット化、412 トランスポートストリームパケット化、413 通信装置、414 システムエンコーダ、501 アダプテーションフィールド抽出器、502 PCR抽出器、503 ラッチ、504 カウンタ、505 ペイロード抽出器、506 PTS抽出器、507 バッファ、508 表示制御部、509 減算器、510LPF、511 DAコンバータ・VCO、512 カウンタ、513 PLL部、514 再生装置、515 システムデコーダ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention belongs to a technical field related to an encoder apparatus and method thereof, a decoder apparatus and method thereof, and a signal transmission method for transferring high-quality digital audio in accordance with an information compression system standard such as the MPEG-2 standard. .
[0002]
[Prior art]
When a high-quality digital audio signal is transferred in accordance with a standardized standard, it is usually compressed by using the MPEG-1 standard (ISO / IEC11172 (MPEG-1 Systems)) or the like, or transmitted digitally. Radio waves obtained by frequency-modulating audio signals are used. In particular, in the case of transmitting an audio signal digitally, a format and a communication device for transmitting with a quality higher than the MPEG-1 standard have not been studied.
[0003]
On the other hand, as means for transferring MPEG-1 audio signals and MPEG-2 video signals, the MPEG-2 standard (ISO / IEC13818-1 (MPEG-2 Systems)) (MPEG-2 Systems, "GENERIC CODING OF MOVING PICTURES AND ASSOCIATED" is used. AUDIO ", Recommendation H.222.0, ISO / IECJTC / SC29 / WG11 N0721rev, June, 1994.).
[0004]
In the MPEG-2 standard, in an application using digital audio and images, the decoder circuit needs to decode the information generation source, for example, the output data of the encoder circuit and the accumulated recording data, in synchronization. is there.
[0005]
If the decoder circuit can control the information generation source, it is possible to adjust the rate of data to be transmitted. In this case, the decoder circuit may decode the data and display the image or reproduce the sound depending only on the timing of the received data.
[0006]
However, when the decoder circuit has no control means for the information generation source, for example, when data is transmitted via a network, the information generation source and the decoder circuit operate with independent system clocks. Encoding, transmission and reception, decoding, display, and the like are performed by a system clock included in each of the information generation source and the decoder circuit.
[0007]
When the system clocks of the information generation source and the decoder circuit do not have a clock that can be referred to in common, the system clocks of the information generation source and the decoder circuit are shifted in frequency even if they are slight. If these two system clocks are not synchronized, the information rate of the data transmitted from the information generation source and the data decoded by the decoder circuit will be different. As a result, the buffer on the decoder circuit side overflows, or Underflow. Therefore, the data is lost or the same data must be displayed again.
[0008]
One method of synchronizing the system clock of the information generation source and the system clock of the decoder circuit is to use information representing time, that is, a time stamp.
[0009]
The source clock of the information generation source has a counter having a certain cycle, and the system clock operates the counter. Although not necessarily at regular intervals, the counter is latched at certain intervals and the value is transmitted to the decoder circuit. This value is called a time stamp, and the decoder circuit uses this value to synchronize the system clock of the decoder circuit itself with the system clock of the information generation source. By comparing the counter value of the decoder circuit with the received time stamp and controlling the system clock on the decoder circuit side to be faster or slower, it can be synchronized with the system clock of the information generation source. it can.
[0010]
In such a phase comparison circuit, as shown in FIG. 6, the received reception time stamp (PCR) 10 is compared with the value of the counter 11 (system time clock value) by the
[0011]
The difference value obtained by the
[0012]
The output from the VCO is a system clock of the decoder circuit, and the
[0013]
Such a synchronization method is used in the above-mentioned MPEG-2 system layer (ISO / IEC 13818-1) and ITU-T recommendation. In MPEG-2, a 27 MHz system clock is used for the encoder circuit and the decoder circuit.
[0014]
In the system configuration in the network system, as shown in FIG. 7, data is sent to the
[0015]
The
[0016]
The packetized and multiplexed data is transmitted to the user decoder side through the network 23.
[0017]
The
[0018]
In the MPEG-2 system layer, there are two streams called a program stream (PS) and a transport stream (TS). Program streams are considered for use in error-free systems such as storage media. On the other hand, the transport stream is considered to be used in a system having an error such as communication.
[0019]
In the program stream, time stamps are called SCR (System Clock Reference) time stamps and are transmitted at intervals of at least 0.7 seconds. The SCR time stamp is in the header of the program stream packet and exists only in the packet for transmitting the SCR time stamp.
[0020]
In the transport stream packet, the time stamp is called PCR (Program Clock Reference) and is transmitted at intervals of at least 0.1 seconds. The PCR time stamp is in the header of the transport stream packet and exists only in the packet that transmits the PCR time stamp.
[0021]
Furthermore, as a basic stream constituting the above two streams, there is a program elementary stream (PES (Program Elementary Stream), hereinafter abbreviated as “PES”), which is composed of streams of the same type (for example, A program Audio stream only). The PES header includes a display time stamp (PTS (Presentation Time Stamp)) indicating a time at which the terminal displays data, and a decoding time management time stamp (DTS (DTS ()) required when the display time is different from the decoding time. Decoding Time Stamp)). These time stamps enable synchronous display at the correct time on the receiving terminal side.
[0022]
[Problems to be solved by the invention]
Currently, "compact disc (CD) (trademark)" is widely used as an optical disc on which digital audio signals and digital data for computers are recorded. However, a technique for accessing such an optical disk using a network has not been established.
[0023]
That is, due to the increase in the number of optical discs held, for example, even if a disc changer device or the like that can store 100 optical discs is installed in each home, the optical There was a problem that the disc could not be played.
[0024]
In order to use the optical disk via the network, it is necessary to significantly reduce the transfer rate by using a compression technique such as MPEG-1 standard (ISO / IEC 11172 (MPEG-1 Systems)). However, the encoder circuit in the MPEG-1 standard is expensive, and it is inefficient to encode and transfer the recording signal of the optical disc.
[0025]
Therefore, an infrastructure that can use a band that can be transmitted with a digital signal that is not subjected to compression processing is required. When the communication speed is improved and an infrastructure (for example, an ATM (Asynchronous Transfer Mode) network using an optical fiber) that far exceeds the transfer speed of the current telephone line is used as a home or public network. The digital signal can be directly digitally transmitted without being compressed by the MPEG-1 standard.
[0026]
On the other hand, the MPEG-2 standard (ISO / IEC13818-1 (MPEG-2 Systems)) has been standardized as a standard suitable for communication. However, the MPEG-2 standard has a configuration suitable for the MPEG format. That is, in formats other than MPEG, it is decided that private data is used, and a communication device and format specialized for transmission of digital signals recorded on an optical disc must be constructed by the user. There was a problem.
[0027]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, an encoder apparatus according to the present invention includes a buffer that temporarily stores input information, which is a digital signal that has not been subjected to information compression processing, supplied from an information source, and a buffer that stores the input information. A stream analysis unit that analyzes the structure of the stream of input information, and a display time stamp output that generates timing for outputting a display time stamp for a basic stream in which a plurality of packets are grouped based on the analysis result of the stream analysis unit A timing generator, a first latch for latching the counter value counted by the clock of the system clock at the output of the display time stamp output, and inserting the obtained display time stamp value into the input information Basic streaming part to make basic stream and transport A time stamp output timing generator for generating a timing for outputting a time stamp for synchronization of a remote packet, and a second latch for latching a counter value counted by the system clock at an output of the time stamp output timing generator for synchronization And a transport stream packetization unit that inserts the obtained synchronization time stamp value into the basic stream to form a transport stream packet, and outputs a transport stream packetized information signal. It is what you have.
[0028]
The encoding method according to the present invention includes a stream analysis step of analyzing a structure of a stream of input information which is a digital signal which is supplied from an information source and temporarily stored in a buffer and is not subjected to information compression processing, A display time stamp output timing generation step for generating a timing for outputting a display time stamp for a basic stream in which a plurality of packets are grouped based on the analysis result in the stream analysis step, and a counter counted by the clock of the system clock A first latching step of latching a value at the output of the display time stamp output timing generation step, a basic stream forming step of inserting the obtained display time stamp value into the input information to form a basic stream, and a transport stream Timestamp for packet synchronization A time stamp output timing generation step for generating a timing for outputting the second time, and a second latch step for latching the counter value counted by the system clock at the output of the time stamp output timing generation step for synchronization, A transport stream packetizing step of inserting a synchronization time stamp value into a basic stream to form a transport stream packet, and outputting a transport stream packetized information signal.
[0029]
The decoder apparatus according to the present invention also includes an adaptation field extractor that extracts an adaptation field from transport stream packetized data transferred via a network, and a synchronization time stamp that extracts a synchronization time stamp from the data. A time stamp extractor, a phase-locked loop (PLL) unit for recovering a system clock by the time stamp for synchronization, and a time stamp for synchronization extracted by the time stamp extractor for synchronization to the phase-locked loop unit. A counter and a latch for controlling the input timing, a payload extractor for extracting the payload of the basic stream from the data, a display time stamp extractor for extracting a display time stamp from the payload, and the data A buffer for accumulate, in which a display control unit for controlling timing of displaying the data stored in the buffer in accordance with the display time stamp.
[0030]
Also, the decoding method according to the present invention includes an adaptation field extracting step for extracting an adaptation field from transport stream packetized data transferred via a network, and a synchronization time stamp for extracting a synchronization time stamp from the data. Time stamp extraction step, timing control step for controlling the timing for outputting the synchronization time stamp extracted in the synchronization time stamp extraction step, and system for recovering the system clock by using the synchronization time stamp whose timing is controlled A clock recovery step, a payload extraction step for extracting a payload of a basic stream from the data, a display time stamp extraction step for extracting a display time stamp from the payload, and temporarily storing the data in a buffer A buffer storage step of storing, and has a display control step of controlling the timing of displaying the data stored in the buffer in accordance with the display time stamp.
[0032]
The signal transmission method according to the present invention includes a media server having a media drive, a first buffer, a first encoder circuit, a first communication device, a control unit, and a first decoder circuit, and a second communication. Device, second decoder circuit, second buffer, output control device, audio output device, and media playback unit having a second encoder circuit, the first decoder circuit from the playback unit to the network and the first communication A request packet related to control of the recording medium in the media drive is extracted from data sent through the apparatus, the control unit controls the media drive according to the request packet extracted by the first decoder circuit, and the recording medium is controlled by the media drive. Data that is not compressed and read by the media drive. The buffered data is buffered by the first buffer, and the data buffered by the buffer according to the MPEG-2 standard format (ISO / IEC13818-1 (MPEG-2 Systems)) by the first encoder circuit is displayed. A time stamp is added, a synchronization time stamp is added to the data to synchronize with the clock that is the time reference of the first encoder circuit, a transport stream packet is formed, the stream is multiplexed, and the first communication The transport stream packetized data by the device is transferred to the network, the data is received from the network by the second communication device, and the synchronization time is determined from the data received by the second communication device by the second decoder circuit. Extract the stamp A time reference clock of the encoder circuit is reproduced to extract a display time stamp and data, the data extracted by the second decoder circuit is buffered by a buffer, and the output control device is based on the display time stamp. The output time of the data from the buffer is controlled, the sound corresponding to the data output from the buffer is output by the audio output device, and the request command input via the audio output device by the second encoder circuit is transport stream The data is packetized and transmitted to the network via the second communication device.
[0038]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of an encoder apparatus and method, a decoder apparatus and method, and a signal transmission method according to the present invention will be described with reference to the drawings.
[0039]
First, an audio transfer communication apparatus for executing a signal transmission method according to the present invention is connected to a media server unit 311 and the media server unit 311 via a
[0040]
The media server unit 311 includes a
[0041]
The media playback unit 312 includes a
[0042]
The media drive 301 reads digital data from a recording medium and outputs the digital data to a
[0043]
Examples of the recording medium include optical discs (so-called “compact disc (CD)”, “CD-ROM”, etc.) on which digital signals are recorded, and magnetic tapes (so-called “digital audio tapes”) on which digital signals are recorded. (DAT) ") can be used. Further, instead of the recording medium, an information input device such as a video camera device configured with an image sensor or an audio input device configured with a microphone is used to output from the information input device. The digital signal may be supplied to the
[0044]
A request packet related to control such as fast-forwarding of a recording medium and search is sent from the media playback unit 312 to the media server unit 311 via the
[0045]
That is, the media drive 301 outputs digital data, and the
[0046]
The system encoder /
[0047]
Further, the system encoder /
[0048]
The packetized data is transferred to the
[0049]
The data transferred via the
[0050]
The buffer /
[0051]
The
[0052]
Further, the
[0053]
With the above configuration, the digital data other than the MPEG-2 standard format can be easily transferred between the media server unit 311 and the media playback unit 312 by using the MPEG-2 standard system format. It is possible to synchronize.
[0054]
The request command input via the
[0055]
Next, as shown in FIG. 2, the encoder apparatus (system encoder 414) according to the present invention temporarily stores input information, which is a digital signal supplied from the
[0056]
Examples of the
[0057]
The input information accumulated in the buffer is sent to a
[0058]
The encoder apparatus includes a
[0059]
Here, the timing for outputting the display time stamp (PTS) is, for example, when the “compact disc (CD)” and the media drive for this “compact disc” are the
[0060]
This encoder apparatus has a
[0061]
The basic stream is a PES (Program Elementary Stream), which is composed of the same type of stream of the same program (for example, a stream of only the audio signal of the A program). The PES header includes a display time stamp (PTS (Presentation Time Stamp)) indicating a time at which the terminal displays data, and a decoding time management time stamp (DTS) required when the display time and the decoding time are different. (Decoding Time Stamp)). These time stamps enable synchronous display at the correct time on the receiving terminal side.
[0062]
The
[0063]
The PES packetized data is sent to a transport stream packetization unit 412 that inserts a synchronization time stamp (PCR) value into the PES packetized data to form a transport stream packet.
[0064]
This encoder apparatus is provided with a
[0065]
This synchronization time stamp (PCR) is inserted into the adaptation field of each transport stream (TS). In the normal MPEG standard system standard, it may be inserted within 100 msec, but here it is inserted in the previous packet in order to simplify the format and hardware.
[0066]
This encoder apparatus has a second latch 410 that latches the counter value counted by the
[0067]
The transport stream packetization unit 412 obtains the counter value counted by the
[0068]
Then, this encoder device outputs the transport stream packetized data to the
[0069]
Then, as shown in FIG. 3, the decoder apparatus (system decoder 515) according to the present invention extracts an
[0070]
The
[0071]
The
[0072]
The decoder device has a PLL (Phase Locked Loop) unit 513 that recovers the system clock by the synchronization time stamp (PCR).
[0073]
The decoder device also includes a
[0074]
In the PLL unit 513, the input synchronization time stamp (PCR) is subtracted from the value of the
[0075]
The difference value obtained by the subtractor 509 passes through a low-pass filter (LPF) 510 and is digital / analog converted in a DA converter /
[0076]
The PLL unit 513 includes the
[0077]
Here, the timing for inputting the synchronization time stamp (PCR) to the PLL unit 513 may be matched with the design of the PLL unit 513. In the case of the PLL unit 513 that frequently inputs the synchronization time stamp (PCR), it can be adjusted by shortening the interval of the
[0078]
The
[0079]
The data that has passed through the
[0080]
The
[0081]
Also, the digital media packet format in the encoder apparatus and method, decoder apparatus and method, and signal transmission method according to the present invention is the MPEG-2 standard (ISO / IEC13818-1) as shown in FIGS. (MPEG-2 Systems)) is used, PTS information (Presentation Time Stamp) is used as a display time stamp for an information source that is not in MPEG format, and a synchronization time stamp (TS) in a transport stream (TS) packet is used. PCR) is inserted into every transport.
[0082]
That is, the digital media packet format includes a PES header composed of a “packet start code prefix” and a “stream ID”, a “PES packet length”, a “PES header option”, and a “stuffing byte”. And “PES packet data byte”. The “PES packet data byte” is filled with the input information input from the
[0083]
The “PES header option” 602 includes “fixed bit”, “scramble control”, “7 flag”, “PES header data length”, “option field”, and the like. The “option field” 603 includes “PTS / DTS”, “ESCR”, “ES rate”, “DSM trick mode”, “copyright additional information”, “PES / CRC”, “5 flag / reservation”. , “Option field” and the like.
[0084]
The “option field” 605 includes “PES private data”, “pack header field”, “program packet sequence counter”, “STD buffer”, and “PES extension field”.
[0085]
The transport stream (TS)
[0086]
The “adaptation field” 702 includes “adaptation field length”, “discontinuity indicator”, “random access indicator”, “elementary stream priority indicator”, “flag”, “option field”, and Consists of “Fuffing Bite”.
[0087]
The “option field” 703 includes “PCR information (used for all packets)”, “OPCR”, “splice count down”, “transport private data”, and “adaptation field extension”. .
[0088]
In this way, by inserting the synchronization time stamp (PCR) into all the transport streams (TS), the hardware on the receiving side is simplified, and the input timing of the synchronization time stamp (PCR) to the PLL unit is changed. It can be set freely.
[0089]
【The invention's effect】
According to the present invention, an MPEG-2 system packet format (PES and TS) standardized with respect to the MPEG format can be used for an information source that needs to be synchronized with the source instead of the MPEG standard format. A simple system decoder configuration and a flexible design are possible.
[0090]
Further, according to the present invention, an existing digital audio signal or digital video signal other than the MPEG standard format can be transferred via the network as digital information without being encoded into the MPEG compression format.
[0091]
Since the standardized MPEG-2 standard system format is used for the format at that time, an existing system encoder or system decoder can be used, and a digital audio signal or digital video signal can be used as an MPEG-2 standard system. It is only necessary to convert it to a transport stream.
[0092]
Therefore, it is possible to reduce the complexity and cost of the system, and it is possible to easily perform clock recovery, which is a basic function of the MPEG-2 standard system.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an audio transfer communication apparatus for executing a signal transmission method according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an encoder apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a decoder device according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a program elementary stream (PES) packet format.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a transport stream (TS) packet format.
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a circuit representing source clock regeneration by a PLL circuit.
FIG. 7 is a block diagram showing a system configuration in a network system.
[Explanation of symbols]
301 Media Drive, 302 Buffer, 303 Control Unit, 304 System Encoder / Multiplexing, 305 Communication Device, 306 Network, 307 Communication Device, 308 System Decoder / Separation, 309 Buffer / Output Control Device, 310 Audio Output Device, 311 Media Server Unit, 312 media playback unit, 313 system decoder / separation, 401 information source, 402 buffer, 403 stream analysis unit, 404 system clock, 405 PTS timing generator, 406 counter, 407 counter, 408 PCR timing generator, 409 latch, 410 latch, 411 PES packetization, 412 transport stream packetization, 413 communication device, 414 system encoder, 501 adaptation field extractor, 502 PCR extractor, 503 latch, 504 counter, 505 payload extractor, 506 PTS extractor, 507 buffer, 508 display control unit, 509 subtractor, 510LPF, 511 DA converter / VCO, 512 counter, 513 PLL unit, 514 playback device 515 System decoder
Claims (5)
上記バッファに蓄積された上記入力情報のストリームの構造を解析するストリーム解析部と、
上記ストリーム解析部による解析結果に基づき、複数のパケットがグループ化された基本ストリームに対する表示用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する表示用タイムスタンプ出力タイミング生成器と、
システムクロックのクロックでカウントされたカウンタ値を上記表示用タイムスタンプ出力タイミング生成器の出力でラッチする第1のラッチと、
得られた表示用タイムスタンプ値を上記入力情報に挿入して基本ストリーム化する基本ストリーム化部と、
トランスポートストリームパケットの同期用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する同期用タイムスタンプ出力タイミング生成器と、
システムクロックでカウントされたカウンタ値を、上記同期用タイムスタンプ出力タイミング生成器の出力でラッチする第2のラッチと、
得られた同期用タイムスタンプ値を上記基本ストリームに挿入してトランスポートストリームパケット化するトランスポートストリームパケット化部とを備え、
トランスポートストリームパケット化された情報信号を出力する機能を有するエンコーダ装置。A buffer for temporarily storing input information which is a digital signal which is not subjected to information compression processing supplied from an information source;
A stream analysis unit for analyzing the structure of the stream of the input information accumulated in the buffer;
A display time stamp output timing generator for generating a timing for outputting a display time stamp for a basic stream in which a plurality of packets are grouped based on an analysis result by the stream analysis unit;
A first latch that latches a counter value counted by the clock of the system clock at the output of the display time stamp output timing generator;
A basic streaming unit that inserts the obtained time stamp value for display into the input information to form a basic stream;
A synchronization timestamp output timing generator for generating a timing for outputting a synchronization timestamp of the transport stream packet;
A second latch that latches the counter value counted by the system clock at the output of the time stamp output timing generator for synchronization;
A transport stream packetization unit that inserts the obtained synchronization time stamp value into the basic stream to form a transport stream packet;
An encoder apparatus having a function of outputting a transport stream packetized information signal.
上記ストリーム解析工程における解析結果に基づき、複数のパケットがグループ化された基本ストリームに対する表示用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する表示用タイムスタンプ出力タイミング生成工程と、Based on the analysis result in the stream analysis step, a display time stamp output timing generation step for generating a timing for outputting a display time stamp for a basic stream in which a plurality of packets are grouped,
システムクロックのクロックでカウントされたカウンタ値を上記表示用タイムスタンプ出力タイミング生成工程の出力でラッチする第1のラッチ工程と、A first latching step of latching a counter value counted by the clock of the system clock at the output of the display time stamp output timing generation step;
得られた表示用タイムスタンプ値を上記入力情報に挿入して基本ストリーム化する基本ストリーム化工程と、A basic stream forming step of inserting the obtained display time stamp value into the input information to form a basic stream;
トランスポートストリームパケットの同期用タイムスタンプを出力するタイミングを生成する同期用タイムスタンプ出力タイミング生成工程と、A synchronization timestamp output timing generation step for generating a timing for outputting a synchronization timestamp of the transport stream packet;
システムクロックでカウントされたカウンタ値を、上記同期用タイムスタンプ出力タイミング生成工程の出力でラッチする第2のラッチ工程と、A second latch step of latching the counter value counted by the system clock at the output of the synchronization time stamp output timing generation step;
得られた同期用タイムスタンプ値を上記基本ストリームに挿入してトランスポートストリームパケット化するトランスポートストリームパケット化工程とを有し、A transport stream packetizing step of inserting the obtained synchronization time stamp value into the basic stream to form a transport stream packet,
トランスポートストリームパケット化された情報信号を出力するエンコード方法。An encoding method for outputting a transport stream packetized information signal.
上記データから同期用タイムスタンプを抽出する同期用タイムスタンプ抽出器と、
上記同期用タイムスタンプによってシステムクロックをリカバーするフェイズロックドループ部と、
上記同期用タイムスタンプ抽出器により抽出された同期用タイムスタンプを上記フェイズロックドループ部に対して入力するタイミングを制御するカウンタ及びラッチと、
上記データから基本ストリームのペイロードを抽出するペイロード抽出器と、上記ペイロードから表示用タイムスタンプを抽出する表示用タイムスタンプ抽出器と、
上記データを一時的に蓄積するバッファと、
上記表示用タイムスタンプに応じて上記バッファに蓄積されたデータを表示するタイミングを制御する表示制御部とを備えたデコーダ装置。An adaptation field extractor that extracts an adaptation field from the transport stream packetized data transferred via the network;
A synchronization time stamp extractor for extracting a synchronization time stamp from the data;
A phase-locked loop portion that recovers the system clock by the above-mentioned synchronization time stamp;
A counter and a latch for controlling the timing of inputting the synchronization time stamp extracted by the synchronization time stamp extractor to the phase-locked loop unit;
A payload extractor for extracting the payload of the basic stream from the data, a display time stamp extractor for extracting a display time stamp from the payload,
A buffer for temporarily storing the data;
A decoder apparatus comprising: a display control unit that controls timing for displaying data stored in the buffer in accordance with the display time stamp.
上記データから同期用タイムスタンプを抽出する同期用タイムスタンプ抽出工程と、A synchronization time stamp extraction step for extracting a synchronization time stamp from the data;
上記同期用タイムスタンプ抽出工程にて抽出された同期用タイムスタンプを出力するタイミングを制御するタイミング制御工程と、A timing control step for controlling the timing of outputting the synchronization time stamp extracted in the synchronization time stamp extraction step;
タイミングが制御された上記同期用タイムスタンプによってシステムクロックをリカバーするシステムクロックリカバー工程と、A system clock recovering step of recovering the system clock by using the synchronization time stamp whose timing is controlled;
上記データから基本ストリームのペイロードを抽出するペイロード抽出工程と、A payload extraction step for extracting the payload of the basic stream from the data;
上記ペイロードから表示用タイムスタンプを抽出する表示用タイムスタンプ抽出工程と、A display time stamp extraction step for extracting a display time stamp from the payload;
上記データをバッファに一時的に蓄積するバッファ蓄積工程と、A buffer accumulation step for temporarily accumulating the data in a buffer;
上記表示用タイムスタンプに応じて上記バッファに蓄積されたデータを表示するタイミングを制御する表示制御工程とを有するデコード方法。A display control step of controlling a timing for displaying data stored in the buffer in accordance with the display time stamp.
上記第1のデコーダ回路により、上記再生部からネットワーク及び上記第1の通信装置を介して送られるデータより上記メディアドライブにおける記録媒体の制御に関する要求パケットを抽出し、
上記制御部により、上記第1のデコーダ回路によって抽出された要求パケットに応じて上記メディアドライブを制御し、
上記メディアドライブにより、上記記録媒体から圧縮処理されていないデジタル信号であるデータを読み取り、
上記メディアドライブにより読み取られたデータを上記第1のバッファによりバッファリングし、
上記第1のエンコーダ回路により、MPEG−2標準フォーマットに従って、上記バッファによりバッファリングされたデータに対して表示用タイムスタンプを付与し、該データに対してこの第1のエンコーダ回路の時間基準となるクロックと同期をとるための同期用タイムスタンプを付与し、トランスポートストリームパケット化してストリームを多重化し、
上記第1の通信装置により、トランスポートストリームパケット化されたデータを上記ネットワークに転送し、
上記第2の通信装置により、上記ネットワークから上記データを受信し、
上記第2のデコーダ回路により、上記第2の通信装置によって受信されたデータから同期用タイムスタンプを抽出して上記第1のエンコーダ回路の時間基準となるクロックを再生し、上記表示用タイムスタンプを抽出し、上記データを抽出し、
上記第2のデコーダ回路によって抽出されたデータをバッファによりバッファリングし、
上記出力制御装置により、上記表示用タイムスタンプに基づいて上記バッファよりのデータの出力時間を制御し、
音声出力装置により、上記バッファより出力されたデータに応じた音声を出力し、
上記第2のエンコーダ回路により、上記音声出力装置を介して入力される要求コマンドをトランスポートストリームパケット化し、上記第2の通信装置を介して上記ネットワークに送出することを特徴とする信号伝送方法。A media server having a media drive, a first buffer, a first encoder circuit, a first communication device, a control unit, and a first decoder circuit; a second communication device; a second decoder circuit; a second Using a buffer, an output control device, an audio output device, and a media playback unit having a second encoder circuit,
The first decoder circuit extracts a request packet related to the control of the recording medium in the media drive from the data sent from the playback unit via the network and the first communication device,
The control unit controls the media drive according to the request packet extracted by the first decoder circuit,
The media drive reads data that is a digital signal that has not been compressed from the recording medium,
Buffering the data read by the media drive with the first buffer;
The first encoder circuit adds a display time stamp to the data buffered by the buffer in accordance with the MPEG-2 standard format, and becomes the time reference of the first encoder circuit for the data. A synchronization time stamp is added to synchronize with the clock, and the stream is multiplexed into a transport stream packet,
Transfer the transport stream packetized data to the network by the first communication device,
The second communication device receives the data from the network,
The second decoder circuit extracts a synchronization time stamp from the data received by the second communication device, regenerates a clock serving as a time reference for the first encoder circuit, and displays the display time stamp. Extract the above data,
Buffering the data extracted by the second decoder circuit with a buffer;
The output control device controls the output time of data from the buffer based on the display time stamp,
The audio output device outputs audio corresponding to the data output from the buffer,
A signal transmission method characterized in that a request command input via the voice output device is converted into a transport stream packet by the second encoder circuit and sent to the network via the second communication device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6682396A JP3617171B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6682396A JP3617171B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09261237A JPH09261237A (en) | 1997-10-03 |
JP3617171B2 true JP3617171B2 (en) | 2005-02-02 |
Family
ID=13326955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6682396A Expired - Fee Related JP3617171B2 (en) | 1996-03-22 | 1996-03-22 | Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3617171B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3092660B2 (en) | 1997-12-19 | 2000-09-25 | 日本電気株式会社 | PLL for recovering reference clock from random time information and method thereof |
KR100529304B1 (en) * | 1999-02-26 | 2005-11-17 | 삼성전자주식회사 | Transport stream encoder of MPEG-2 |
MXPA03011771A (en) * | 2001-06-29 | 2004-04-02 | Thomson Licensing Sa | Multi-media jitter removal in an asynchronous digital home network. |
CN101185341B (en) * | 2005-05-30 | 2010-07-14 | 松下电器产业株式会社 | Recording and reproducing device and integrated circuit |
JP5681449B2 (en) * | 2010-11-02 | 2015-03-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Information processing apparatus and portable terminal |
-
1996
- 1996-03-22 JP JP6682396A patent/JP3617171B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09261237A (en) | 1997-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2273111C2 (en) | Method for transformation of packet stream of information signals to stream of information signals with time stamps and vice versa | |
JP3666625B2 (en) | Data recording method and data recording apparatus | |
US8233780B2 (en) | Reproducing apparatus and method, and recording medium | |
JP3045715B2 (en) | Transmission system, transmitting device, recording / reproducing device, and recording device | |
JP4294660B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND RECORDING MEDIUM THEREOF | |
CN101656860B (en) | Recording apparatus and recording method | |
KR101014664B1 (en) | Playback method and apparatus for ensuring continuous playback between a plurality of data streams | |
JP3617171B2 (en) | Encoder device and method, decoder device and method, and signal transmission method | |
JP4192766B2 (en) | Receiving apparatus and method, recording medium, and program | |
JP2008176918A (en) | Reproducing apparatus and method, and recording medium | |
JP2000187940A (en) | Recording/reproducing device and recorder | |
JPH11112452A (en) | Information processor, method therefor and transmission medium | |
JP4288804B2 (en) | Data decoding apparatus and data decoding method | |
JP3741972B2 (en) | Data recording / reproducing device | |
JP2005020429A (en) | Stream receiver, stream transmitter and stream transmission and reception system | |
JP2006014079A (en) | Digital signal processor and digital signal processing method | |
JP2001119668A (en) | Recorder | |
JPH11252058A (en) | Multiplexing device and its method | |
JP2005245006A (en) | Postrecording signal reproducing apparatus | |
JP2005253093A (en) | After recording signal transmitting instrument | |
JP2005198347A (en) | Method for generating after-recording signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041101 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |