JP3613941B2 - 密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 - Google Patents
密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3613941B2 JP3613941B2 JP23376097A JP23376097A JP3613941B2 JP 3613941 B2 JP3613941 B2 JP 3613941B2 JP 23376097 A JP23376097 A JP 23376097A JP 23376097 A JP23376097 A JP 23376097A JP 3613941 B2 JP3613941 B2 JP 3613941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safety valve
- acid battery
- sealed lead
- battery
- safety
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/317—Re-sealable arrangements
- H01M50/325—Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、密閉形鉛蓄電池用の安全弁及び密閉形鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
密閉形鉛蓄電池は、一般に図3に示す構造をしている。このうち、従来使用していた安全弁付近の詳細な構造を図2に示す。図2において、キャップ形をしたゴム製の安全弁1は、中蓋4と上蓋3で形成された空間に配置された、安全弁筒2にはめられている。この安全弁1の上面と上蓋3の下面とは、電池の内部圧力が上昇していない状態では、接触しない構造になっている。従来の安全弁1の表面は、図2に示すように表面がすべて平滑になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記した表面が平滑なキャップ形をした安全弁を用いると、下記に示すような問題点がある。
(1)密閉形鉛蓄電池の製造工程において、安全弁は安全弁筒にはめ込むために自動供給機(以下、パーツフィーダーと呼ぶ)で供給される。このパーツフィーダーは、多数の安全弁を一時的に保有した後、安全弁を一個ずつ供給する装置である。安全弁の表面が平滑なため、安全弁同士のくっつきが頻繁に発生してダンゴ状のかたまりとなり、その結果、パーツフィーダー内に安全弁が詰まるという問題点がある。
(2)密閉形鉛蓄電池の使用中においては、過充電などによって電解液が電気分解されてガスが発生する。このガスにより、電池の内部圧力が上昇すると、安全弁は安全弁筒に沿って上部に移動し、上蓋に接した後に開弁して内部のガスを放出する。ところが、安全弁の表面が平滑な場合には、安全弁が上蓋にくっついてしまうことがある。そして、電池の内部圧力が外部圧力より低くなった状態でも、安全弁が上蓋に付着した状態のままとなり、その結果、密閉形鉛蓄電池の気密性を損ない、短時間に密閉形鉛蓄電池の電圧低下が起こるという問題点がある。
【0004】
本発明は、安全弁表面の改良によって、これらの課題を解決するものであり、密閉形鉛蓄電池の製造工程においては安全弁同士のくっつきを防止し、密閉形鉛蓄電池の使用中においては気密性を向上させるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の安全弁は、密閉形鉛蓄電池の安全弁筒への装着面は平滑であり、外表面は全面に凹凸を有することを特徴とし、安全弁どうしのくっつきや、安全弁と上蓋とのくっつきを起こりにくくした。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に係る安全弁は、外表面の全面に凹凸を有することを特徴とする。このような凹凸は、安全弁を成形する金型表面にシボ加工を施すことにより付与することができる。また成形した、安全弁の外表面をサンドペーパなどで粗化する後処理によっても付与することができる。
このような外表面の全面に微細な凹凸を有する安全弁は、安全弁同士の接触面積が少なくなり、パーツフィーダーの中で多数の安全弁がダンゴ状のかたまりとなるのを回避するのに有効である。
同様に、外表面の全面に微細な凹凸を有する安全弁は、安全弁の上面と上蓋の下面との接触面積を少なくし、安全弁の上面と上蓋の下面とが接触した後に付着したままになるのを防ぐことができる。そして、電池の内部圧力が低くなると、安全弁は安全弁筒に沿って容易に下方に移動する。
【0007】
【実施例】
発明の一実施例を説明する。図1の安全弁B部の表面の凹凸を大きくする手段として、B部に相当する部分の安全弁製造用の金型表面にシボ加工を施し、意図的に凹凸をつけた。このようにして作製した安全弁を、本発明品と呼ぶ。なお、安全弁の材料や製造条件などその他の条件は、従来から使用されていた安全弁(従来品と呼ぶ)と全く同じである。従来から使用されてきた安全弁と本発明による安全弁を用いて、公称12V−6.5Ahの密閉形鉛蓄電池を各1000個(安全弁個数は各6000個)作成し、安全弁どうしのくっつきによるパーツフィーダーの停止回数を測定した。
【0008】
一方、密閉形鉛蓄電池の気密性を評価する手段として、以下の手段を用いた。すなわち、作製した電池を満充電状態まで充電した後、0.2CAの電流で1hの過充電をかけて安全弁を開弁させた。その後、これらの電池を25℃で1週間放置して、電圧を測定した。電池の電圧が12.9V以上のものは気密性良好と判断し、12.9V未満のものは、開弁後にうまく閉弁せず、気密不良を起こしたものと判断して不合格とした。以上の方法で、従来から使用されていた安全弁を用いた密閉形鉛蓄電池と本発明による安全弁を用いた密閉形鉛蓄電池を比較した。
【0009】
パーツフィーダーの停止回数および、密閉形鉛蓄電池の気密性を評価した結果を表1に示す。表1の結果より、本発明品は従来品に比べて、安全弁自動供給装置(パーツフィーダー)への適用性が格段によく、また、気密試験による不合格率も少ないことがわかった。
【0010】
【表1】
【0011】
実施例では、図1の安全弁1のB部の表面の凹凸を大きくする手段として、安全弁整形金型のB部に相当する部分の表面にシボ加工を施したが、安全弁1のB部の表面をこの部分をサンドブラスト処理をしたり、サンドペーパなどで粗化する後処理の手段を採用してもよい。このような手段によっても同様の効果が得られる。実施例では、キャップ式安全弁について述べたが、平板式安全弁でも同様の結果が得られた。なお、安全弁と上蓋とのくっつきを防止するには、上蓋の下面に凹凸を付与するのも有効な方法である。
【0012】
【発明の効果】
上述したように、本発明に係る安全弁は、安全弁筒への装着面が平滑であり、外表面が凹凸を有することを特徴としており、パーツフィーダーへの適用性が格段に良いことや、電池内部の気密性能が優れている。その結果、生産性が大幅に向上し、気密性能の優れた密閉形鉛蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による安全弁部の断面。
【図2】従来の安全弁部の断面。
【図3】密閉形鉛蓄電池構造の概要。
【符号の説明】
1は安全弁
2は安全弁筒
3は上蓋
4は中蓋
5は排気孔
6は電槽
7は正極
8は負極
9は電解液
10はリテーナ
Claims (2)
- 密閉形鉛蓄電池に用いるキャップ形の安全弁であって、密閉形鉛蓄電池の安全弁筒への装着面は平滑であり、外表面は全面に凹凸を有することを特徴とする密閉形鉛蓄電池の安全弁。
- 中蓋と上蓋で形成された空間に安全弁筒が配置され、当該安全弁筒にキャップ形の安全弁が装着された密閉形鉛蓄電池において、前記キャップ形の安全弁が請求項1記載の安全弁であることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23376097A JP3613941B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23376097A JP3613941B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1173936A JPH1173936A (ja) | 1999-03-16 |
JP3613941B2 true JP3613941B2 (ja) | 2005-01-26 |
Family
ID=16960153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23376097A Expired - Fee Related JP3613941B2 (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3613941B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639641B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 密閉型アルカリ蓄電池 |
JP2006313715A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-11-16 | Nok Corp | 圧力開放弁 |
CN109148788B (zh) * | 2018-11-01 | 2024-02-06 | 浙江天能电池(江苏)有限公司 | 用于蓄电池生产的自动盖安全阀设备及安全阀 |
CN109755457B (zh) * | 2019-02-01 | 2021-10-15 | 江苏超威电源有限公司 | 一种用于密闭化成的阀控组件及拆装方法、密闭化成装置 |
-
1997
- 1997-08-29 JP JP23376097A patent/JP3613941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1173936A (ja) | 1999-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4339951B2 (ja) | 二次電池のキャップアセンブリ | |
JP3613941B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池の安全弁及び密閉形鉛蓄電池 | |
US4399607A (en) | Method and apparatus for making recombinant storage batteries having coated intercell connectors | |
KR101471958B1 (ko) | 벤트 구조를 갖는 2차 전지용 캡 플레이트의 제조 방법 및 그를 이용한 캡 플레이트 | |
JP4872162B2 (ja) | 制御弁式鉛蓄電池およびその製造法 | |
KR101850182B1 (ko) | 원통형 이차전지의 캡 어셈블리 및 이의 제조 방법 | |
US5163974A (en) | Process for manufacturing fiber structure plates for positive and negative electrodes | |
JP2002313315A (ja) | 鉛蓄電池 | |
CN108666456A (zh) | 一种变壁厚的扩口电池壳 | |
JPH046120Y2 (ja) | ||
JPS61118961A (ja) | 密閉電池 | |
CN214977314U (zh) | 一种电池壳拉伸模具的卸料结构及电池壳拉伸模具 | |
CN210349897U (zh) | 储能电池保护电路板 | |
JP4092745B2 (ja) | 電池 | |
EP0798795A3 (en) | Secondary battery electrodes, process for producing the same and fluororesin coaters employed for producing the same | |
JPH05109393A (ja) | 角形密閉電池の製造方法 | |
JPS6127061A (ja) | 密閉電池 | |
JPS63239763A (ja) | 角形密閉式電池 | |
JP3736247B2 (ja) | 密閉形蓄電池およびその製造方法 | |
JP2000306553A (ja) | 鉛蓄電池及びその製造方法 | |
JP4439609B2 (ja) | 鉛蓄電池の極板製造法およびその製造装置 | |
JPS6239581Y2 (ja) | ||
JP2001023624A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 | |
JPS601737B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板活物質成形装置 | |
JP2001332268A (ja) | 制御弁式鉛蓄電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |