JP3613022B2 - Electrodeless discharge lamp device - Google Patents
Electrodeless discharge lamp device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3613022B2 JP3613022B2 JP23704898A JP23704898A JP3613022B2 JP 3613022 B2 JP3613022 B2 JP 3613022B2 JP 23704898 A JP23704898 A JP 23704898A JP 23704898 A JP23704898 A JP 23704898A JP 3613022 B2 JP3613022 B2 JP 3613022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- induction coil
- electrodeless discharge
- lamp device
- reference example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 71
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 45
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 34
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 17
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラスバルブ内に主電極を有せず、高周波電源回路からの高周波電力を誘導コイルに供給することにより発生する高周波電磁界を利用して発光させる無電極放電灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の無電極放電灯装置には、誘導コイル2がガラスバルブ1の内部にある構造のものとしては、例えば本願出願人が先きに出願した特願平9−106332号に記載したようなものがあり、図18に示すような構成になっている。高周波電源回路8からケーブル7を通ってベース部5内の整合回路6に高周波電流が流れる。点灯時に誘導コイル2(コイル部2a、リード部2bからなる)と無電極放電灯Lに整合するような回路が整合回路6上に設定されている。整合回路6から誘導コイル2に高周波電流が流れ込むと、誘導コイル2から高周波電磁界が発生し、ガラスバルブ1内に放電プラズマ4が形成される。そして、放電プラズマ4である低圧水銀が紫外線を放射し、蛍光体9により紫外線が可視光に変換されて無電極放電灯Lは点灯状態になる。
【0003】
ここで、本無電極放電灯装置では、無電極放電灯Lにおいて、誘導コイル2には高周波電流が流れており、誘導コイル2のコイル部2a及びリード部2bからノイズが発生するが、ガラスバルブ1のくぼみkに誘導コイル2を設置しており、誘導コイル2がガラスバルブ1の内部にあり、良好な熱伝導性を持ち、かつ高周波電源回路8の接地側と同電位のガラスバルブ1のくぼみkの奥側に開口を有する金属筒状体3がガラスバルブ1と誘導コイル2との間に挿入されており、誘導コイル2からのノイズを低減することが可能である。さらに、金属筒状体3と誘導コイル2とを密着させる手段や誘導コイル2のリード部2bをツイストする手段等により誘導コイル2のリード部2bからのノイズを低減することが可能である。
【0004】
一方、誘導コイル2がガラスバルブ1の外部にある構造の無電極放電灯装置の従来例を示すものとして、特開平2−170341号公報に記載されているものがある。本無電極放電灯装置では、図19に示すように、ガラスバルブ1及び誘導コイル2の周囲全体を覆うように金網30が設置されているので、誘導コイル2からのノイズを全体的に低減することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような誘導コイル2がガラスバルブ1の外部にある構造の無電極放電灯装置においては、ノイズ低減のためにガラスバルブ1及び誘導コイル2の周囲全体を覆うように金網30を設置すると、装置の大型化につながる。また、この構造の無電極放電灯装置において、図18で示した例のようなノイズ低減のための金属筒状体3を誘導コイル2の外部に設置することは、光束が大幅に低下するのでできないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記の点に鑑みてなしたものであり、その目的とするところは、誘導コイルがガラスバルブの外部にある構造の無電極放電灯装置にあって、簡単な構成で誘導コイルから発生するノイズを低減することのできる無電極放電灯装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ガラスバルブ内に不活性ガス、金属蒸気等の放電ガスを封入した無電極放電灯と、該無電極放電灯の外部に近接して配置したコイル部と2本のリード部を有する誘導コイルと、該誘導コイルに接続され高周波電力を誘導コイルに供給する高周波電源回路を有する無電極放電灯装置において、前記誘導コイルの2本のリード部に一括して貫通するフェライトコアを設けたことを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記誘導コイルのリード部をツイストすることにより構成するようにしたことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記誘導コイルのリード部の周囲に、多数の金属素線を網目状あるいは編組状に形成した導体を形成し、該導体を前記高周波電源回路の接地側と高周波的に同電位とすることにより構成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯装置。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態の一例を図面に基づき説明する。図1は本発明の第1の参考例を示す概略構成図である。本参考例の無電極放電灯装置は、ガラスバルブ1内に不活性ガス、金属蒸気等の放電ガスを封入した無電極放電灯Lと、無電極放電灯Lの外部に近接して配置されたコイル部2aとリード部2bを有する誘導コイル2と、誘導コイル2に接続され高周波電力を誘導コイル2に供給するベース部5に収納された高周波電源回路8を有している。誘導コイル2からのノイズを防止するためのノイズ防止手段として、誘導コイル2のリード部2bをツイストさせる構成としている。
【0017】
本参考例によれば、高周波電源回路8から誘導コイル2に高周波電流が流れ込むことにより、誘導コイル2から発生する高周波電磁界を利用して無電極放電灯Lを発光させているが、この時に誘導コイル2のコイル部2aとリード部2bからガラスバルブ1の外部に発生するノイズを、リード部2bをツイストさせるこ
とにより低減させるのである。つまり、リード部2bをツイストさせることにより数多くのループ部分が形成されるので、リード部2bから放射されるノイズを低減できる。また、外部からのノイズの影響も受け難くなる。
【0018】
図2は本発明の第1の実施形態に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本実施形態では、誘導コイル2のリード部2bをフェライトコア10に貫通
させるようにすることにより、ノイズを防止するノイズ防止手段をなしている。
【0019】
本実施形態によれば、誘導コイル2のリード部2bをフェライトコア10に貫通させることにより、簡単な構成でリード部2bから放射されるノイズを低減できる。
【0020】
図3は本発明の第2の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例では、誘導コイル2のリード部2bの周囲を銅、アルミ箔または鉄パイプのような円筒状金属体等の導体11でシールドし、導体11をネジ止め等により金属製のベース部5に固定することにより、ノイズ防止手段をなしている。なお、誘導コイル2の一端とベース部5とをコンデンサCを介して接続することにより、図4に示すように、ベース部5が高周波電源回路8の接地側と高周波的に同電位となるようにしている。
【0021】
本参考例においても、簡単な構成でリード部2bから放射されるノイズを低減できる。
【0022】
図5は本発明の第2の実施形態に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本実施形態は、上述の第1の実施形態及び参考例のノイズ防止手段をすべて取
り入れたものであり、導体11としては網目状の金属素線を使用している。即ち、
リード部2bをツイストすると共にリード部2bの周囲に多数の金属素線を網目状に形成した導体11を形成し、該導体11を前記高周波電源回路の接地側と高周波的に同電位としている。
【0023】
本実施形態によれば、3つのノイズ防止手段を備えることにより、個々のノイズ防止手段だけを使用した場合に比べて、リード部2bから放射されるノイズの低減効果が向上する。
【0024】
図6は本発明の第3の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例では、誘導コイル2の2本のリード部2bの各々に内部導体12aとシールド12bを有する同軸ケーブル12を用いたものである。各同軸ケーブル12の内部導体12aをコイル部2aに接続し、シールド12bをベース部5に接
続し、同電位としている。また、誘導コイル2の一端とベース部5とをコンデンサCを介して接続するようにしている。
【0025】
本参考例によれば、誘導コイル2の2本のリード部2bの各々に内部導体12aとシールド12bを有する同軸ケーブル12を用いることにより、簡単な構成でリード部2bから放射されるノイズを低減できる。
【0026】
図7は本発明の第4の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例では、誘導コイル2の2本のリード部2bとして1本の3重同軸ケーブル13を用いたものである。同軸ケーブル13は内部導体13a、外部導体13b及びシールド13cを有してなる。同軸ケーブル13の内部導体13aをコイル部2aの一端に接続し、外部導体13bをコイル部2aの他端に接続し、シールド13bをベース部5に接続し、同電位としている。また、誘導コイル2の一端とベース部5とをコンデンサCを介して接続するようにしている。
【0027】
本実施形態によれば、誘導コイル2のリード部2bに内部導体13a、外部導体13b及びシールド13cを有する3重同軸ケーブル13を用いることにより、簡単な構成でリード部2bから放射されるノイズを低減できる。
【0028】
図8は本発明の第5の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例では、誘導コイル2のリード部2bに、図3で示したような導体11を施すことによりノイズ防止手段をなし、さらに、無電極放電灯L及び誘導コイル2の周囲に、柔軟性を有する金網20を設け、この金網20をベース部5にネジ
止め等により接続し、ベース部5と高周波電源回路8の接地側とをコンデンサCを介して接続することにより、金網20を高周波電源回路8の接地側と高周波的に同電位とし、さらに、誘導コイル2の導体部と金網20との間に、誘導コイル2(中心部の導体部と絶縁体被覆部とからなる)の導体部の直径以上の距離を確保するための非金属体21よりなる近接防止手段を設けている。
【0029】
本参考例によれば、無電極放電灯L及び誘導コイル2の周囲に、柔軟性を有する金網20を設け、金網20を高周波電源回路8の接地側と高周波的に同電位としたので、リード部2bから放射されるノイズの低減効果をさらに高めることができる。また、近接防止手段21により、誘導コイル2の導体部と金網20と
の間に、誘導コイル2の導体部の直径以上の距離を確保するようにしたので、柔軟性を有する金網20が高周波電源回路8の動作に悪影響を及ぼすことはない。また、特開平2−170341号公報に記載されているシールド手段としての金網30は、自己保持を可能にするために金網30を構成する金属素線の直径をある程度大きくする必要があったが、本参考例では、柔軟性を有する金網20を使用することにより、金網20を構成する金属素線の直径を小さくすることができるので、無電極放電灯装置の光束の減衰を抑えることができる。
【0030】
図9は本発明の第6の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例は、第5の参考例の無電極放電灯装置において、ノイズ防止手段をリード部2bのツイストにより構成し、誘導コイル2の導体部と金網20との間に、誘導コイル2の導体部の直径以上の距離を確保するための近接防止手段として略透明の樹脂製カバー22を使用したものである。無電極放電灯L及び誘導コイル2の周囲を樹脂製カバー22で覆い、その周囲を柔軟性を有する金網20で覆うようにしている。さらに、リング23により柔軟性を有する金網20を挟みネジ止め等でベース5に固定することにより、簡単にかつ確実に、ベース部5と金網20とを同電位とすることができる。
【0031】
図10は本発明の第7の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例は、第5の参考例の無電極放電灯装置において、誘導コイル2の導体部と金網20との間に、誘導コイル2の導体部の直径以上の距離を確保するための近接防止手段として、誘導コイル2の絶縁体被覆部の厚さLを導体部の直径2r以上とすることにより構成するようにしたものである。さらに、リング24により柔軟性を有する金網20を側方から挟みネジ止め等によりベース5に固定する
ことにより、簡単にかつ確実に、ベース部5と金網20とを同電位とすることができる。
【0032】
図11は本発明の第8の参考例に係る無電極放電灯装置の概略構成図であり、本参考例は、第2の参考例の無電極放電灯装置において、誘導コイル2のコイル部2aとガラスバルブ1との間に、図12に示すような、銅、アルミニウム等の金属箔40を、コイル部2aと電気的に絶縁した状態でガラスバルブ1の外周に沿って略1周形成したものである。金属箔40の一方の端部41だけを一方のリード部2bに接続している。
【0033】
本参考例では、図13に示すような回路構成となり、高周波電源回路8の動作中にコイル部2aで発生する電圧と金属箔40で発生する電圧との位相差は略180°であるため、コイル部2aに発生する電界は打ち消し合って減少し、コイル部2aから発生する輻射ノイズが減少するという効果がある。
【0034】
図14は金属箔40の他の例を示すものであり、スリット52が形成された金属箔50を用いる。端部51だけが一方のリード部2bに接続される。この場合は、図15に示すように、コイル部2aを構成する各々の電線はスリット52により分割された金属箔50の各々に近接して配置される。金属箔40の場合と比較して、コイル部2aに発生する電界を打ち消し合う割合が大きく、コイル部2aから発生する輻射ノイズはさらに減少するという効果がある。
【0035】
図16は金属箔40の他の例を示すものであり、分割された金属箔60と金属箔70とで構成される。金属箔60、70の各々は、スリット62、72及び端部61、71が形成されている。図17の回路構成に示すように、金属箔60の端部61は2本のリード部2bの内の一方のリード部2bに接続され、金属箔70の端部71は、他方のリード部2bに接続される。この場合にも金属箔50を使用した場合と同様の効果を奏する。
【0036】
【発明の効果】
以上のように、請求項1乃至請求項3記載の発明によれば、誘導コイルの2本のリード部に一括して貫通するフェライトコアを設けたので、簡単な構成でリード部から放射されるノイズを低減できる。
【0038】
請求項7記載の発明によれば、請求項6記載の発明において、前記誘導コイルは導体部と絶縁体被覆部で構成され、前記シールド手段を柔軟性を有する金網で形成し、該金網と前記誘導コイルとの間に、誘導コイルの導体部の直径以上の距離を確保するための近接防止手段を設けるようにしたので、柔軟性を有する金網が高周波電源回路の動作に悪影響を及ぼすことはない。
【0039】
請求項8記載の発明によれば、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の発明において、前記誘導コイルのコイル部と前記ガラスバルブとの間に、金属体をコイル部に沿うように近接して配置し、該金属体の一端を前記リード部に接続し、前記コイル部の両端電圧と前記金属体の両端電圧とが逆極性で変化するようにしたので、誘導コイルから発生するノイズの低減効果をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図3】本発明の第2の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図4】同上に係る回路図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図6】本発明の第3の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図7】本発明の第4の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図8】本発明の第5の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図9】本発明の第6の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図10】本発明の第7の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図11】本発明の第8の参考例に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図12】同上に係る金属箔を示す概略構成図である。
【図13】本発明の第8の参考例に係る無電極放電灯装置の回路図である。
【図14】本発明の第8の参考例に係る金属箔の他の例を示す概略構成図である。
【図15】同上の金属箔を使用した場合のコイル部との配置状態を示す模式図である。
【図16】本発明の第8の参考例に係る金属箔のさらに他の例を示す概略構成図である。
【図17】同上の金属箔を使用した場合の回路図である。
【図18】先願に係る無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【図19】従来の無電極放電灯装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ
2 誘導コイル
2a コイル部
2b リード部
3 金属筒状体
4 放電プラズマ
5 ベース部
6 整合回路
7 ケーブル
8 高周波電源回路
9 蛍光体
10 フェライトコア
11 導体
12 同軸ケーブル
12a 内部導体
12b シールド
13 3重同軸ケーブル
13a 内部導体
13b 外部導体
13c シールド
20 金網
21 近接防止手段
22 樹脂製カバー
23 リング
24 リング
30 金網
40 金属箔
41 端部
50 金属箔
51 端部
52 スリット
60 金属箔
61 端部
62 スリット
70 金属箔
71 端部
72 スリット
L 無電極放電灯
k くぼみ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electrodeless discharge lamp device that does not have a main electrode in a glass bulb and emits light using a high-frequency electromagnetic field generated by supplying high-frequency power from a high-frequency power supply circuit to an induction coil. .
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in this type of electrodeless discharge lamp apparatus, the structure in which the
[0003]
Here, in this electrodeless discharge lamp apparatus, in the electrodeless discharge lamp L, a high-frequency current flows through the
[0004]
On the other hand, as a conventional example of an electrodeless discharge lamp apparatus having a structure in which the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the electrodeless discharge lamp device in which the
[0006]
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is an electrodeless discharge lamp device having a structure in which the induction coil is outside the glass bulb, and the induction coil is configured with a simple configuration. An object of the present invention is to provide an electrodeless discharge lamp device capable of reducing generated noise.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect of the present invention, an electrodeless discharge lamp in which a discharge gas such as an inert gas or a metal vapor is sealed in a glass bulb, a coil portion disposed in the vicinity of the electrodeless discharge lamp, and two In an electrodeless discharge lamp apparatus having an induction coil having a lead portion and a high-frequency power supply circuit connected to the induction coil and supplying high-frequency power to the induction coil, ferrite that penetrates through the two lead portions of the induction coil at once A core is provided .
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, it is characterized in that so as to constitute by twisting the lead portion before Symbol induction coil.
[0009]
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, around the lead portion of the front Symbol induction coil, a plurality of metal wires forming a conductor formed in a mesh shape or braided, said
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a first reference example of the present invention. The electrodeless discharge lamp device of this reference example is disposed in the
[0017]
According to this reference example , when the high frequency current flows into the
[0018]
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the electrodeless discharge lamp apparatus according to the first embodiment of the present invention. In this embodiment, the
[0019]
According to the present embodiment, the noise radiated from the
[0020]
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp device according to a second reference example of the present invention. In this reference example , the periphery of the
[0021]
Also in this reference example , noise radiated from the
[0022]
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp apparatus according to the second embodiment of the present invention. This embodiment incorporates all the noise prevention means of the first embodiment and the reference example described above. There is a mesh-like metal strand as the
The
[0023]
According to the present embodiment, by providing the three noise preventing means, the effect of reducing the noise radiated from the
[0024]
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp apparatus according to a third reference example of the present invention. In this reference example , an
[0025]
According to this reference example , by using the
[0026]
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp device according to a fourth reference example of the present invention. In this reference example , one triple
[0027]
According to the present embodiment, by using the triple
[0028]
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp device according to a fifth reference example of the present invention. In this reference example , the
[0029]
According to this reference example , a
[0030]
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp device according to a sixth reference example of the present invention. This reference example is the electrodeless discharge lamp device of the fifth reference example. The substantially
[0031]
FIG. 10 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp apparatus according to a seventh reference example of the present invention. This reference example is the same as the electrodeless discharge lamp apparatus of the fifth reference example. The thickness L of the insulator covering portion of the
[0032]
FIG. 11 is a schematic configuration diagram of an electrodeless discharge lamp device according to an eighth reference example of the present invention. This reference example is a
[0033]
In this reference example , the circuit configuration is as shown in FIG. 13, and the phase difference between the voltage generated in the
[0034]
FIG. 14 shows another example of the
[0035]
FIG. 16 shows another example of the
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the first to third aspects of the invention, since the ferrite core penetrating through the two lead portions of the induction coil is provided at a time, the lead portion is radiated with a simple configuration. Noise can be reduced.
[0038]
According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the induction coil is composed of a conductor portion and an insulator covering portion, and the shield means is formed of a flexible wire mesh, and the wire mesh and the wire Proximity prevention means is provided between the induction coil and a distance greater than the diameter of the conductor portion of the induction coil, so that the flexible wire mesh does not adversely affect the operation of the high frequency power supply circuit. .
[0039]
According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to seventh aspects, the metal body is disposed along the coil portion between the coil portion of the induction coil and the glass bulb. Because it is arranged close to each other and one end of the metal body is connected to the lead part, the voltage across the coil part and the voltage across the metal body change with opposite polarities, so noise generated from the induction coil Can be further enhanced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp apparatus according to a first reference example of the present invention.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp apparatus according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a second reference example of the present invention.
FIG. 4 is a circuit diagram according to the above.
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a third reference example of the present invention.
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a fourth reference example of the present invention.
FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a fifth reference example of the present invention.
FIG. 9 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp apparatus according to a sixth reference example of the present invention.
FIG. 10 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a seventh reference example of the present invention.
FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp apparatus according to an eighth reference example of the present invention.
FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing a metal foil according to the same.
FIG. 13 is a circuit diagram of an electrodeless discharge lamp device according to an eighth reference example of the present invention.
FIG. 14 is a schematic configuration diagram showing another example of a metal foil according to an eighth reference example of the present invention.
FIG. 15 is a schematic view showing an arrangement state with a coil portion when the above metal foil is used.
FIG. 16 is a schematic configuration diagram showing still another example of the metal foil according to the eighth reference example of the present invention.
FIG. 17 is a circuit diagram when the metal foil is used.
FIG. 18 is a schematic configuration diagram showing an electrodeless discharge lamp device according to a previous application.
FIG. 19 is a schematic configuration diagram showing a conventional electrodeless discharge lamp device.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23704898A JP3613022B2 (en) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | Electrodeless discharge lamp device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23704898A JP3613022B2 (en) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | Electrodeless discharge lamp device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000067817A JP2000067817A (en) | 2000-03-03 |
JP3613022B2 true JP3613022B2 (en) | 2005-01-26 |
Family
ID=17009645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23704898A Expired - Fee Related JP3613022B2 (en) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | Electrodeless discharge lamp device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3613022B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7180230B2 (en) * | 2004-04-16 | 2007-02-20 | Osram Sylvania Inc. | RF induction lamp with reduced electromagnetic interference |
WO2014112119A1 (en) * | 2013-01-21 | 2014-07-24 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Discharge lamp lighting apparatus, and display apparatus |
CN103715058A (en) * | 2013-12-31 | 2014-04-09 | 蔡干强 | Electrodeless lamp |
-
1998
- 1998-08-24 JP JP23704898A patent/JP3613022B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000067817A (en) | 2000-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7180230B2 (en) | RF induction lamp with reduced electromagnetic interference | |
JPH0782832B2 (en) | Electrodeless fluorescent lamp | |
US4727295A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
US4187447A (en) | Electrodeless fluorescent lamp with reduced spurious electromagnetic radiation | |
TW344084B (en) | Lighting unit, electrodeless low-pressure discharge lamp, and discharge vessel for use in the lighting unit | |
JP3613022B2 (en) | Electrodeless discharge lamp device | |
US5811914A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
US6297583B1 (en) | Gas discharge lamp assembly with improved r.f. shielding | |
KR830004668A (en) | Fluorescent lamps with reduced electromagnetic interference | |
JP2001143882A (en) | Shield cover for discharge lamp socket | |
JP3797076B2 (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device | |
JPH09231949A (en) | Electrodeless low pressure discharge lamp | |
JP3767265B2 (en) | Electrodeless discharge lamp lighting device | |
JPH11213957A (en) | Electrodeless discharge lamp device | |
JPH0454321B2 (en) | ||
JPH088089B2 (en) | Electrodeless discharge lamp | |
JP2000215993A (en) | Electrodeless discharge lamp device | |
JP2000067818A (en) | Electrodeless discharge lamp device | |
JP2001006616A (en) | High-pressure discharge lamp | |
JPH06163182A (en) | Electrodeless electric discharge lamp lighting device | |
JP2001230067A (en) | Leakage suppression device for unwanted radiation at magnetron input | |
JPH11185711A (en) | Electrodeless fluorescent lamp | |
JPH0589852A (en) | Solenoid magnetic field type discharge lamp | |
JPH09320540A (en) | Electrodeless fluorescent lamp | |
JPH10116593A (en) | Electrodeless fluorescent lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |