JP3608092B2 - 多段圧縮装置 - Google Patents
多段圧縮装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3608092B2 JP3608092B2 JP23789095A JP23789095A JP3608092B2 JP 3608092 B2 JP3608092 B2 JP 3608092B2 JP 23789095 A JP23789095 A JP 23789095A JP 23789095 A JP23789095 A JP 23789095A JP 3608092 B2 JP3608092 B2 JP 3608092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- cross slider
- rolling bearing
- liner plate
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B1/00—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B1/02—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having two cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/04—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
- F04B27/0404—Details, component parts specially adapted for such pumps
- F04B27/0428—Arrangements for pressing or connecting the pistons against the actuated cam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18056—Rotary to or from reciprocating or oscillating
- Y10T74/18248—Crank and slide
- Y10T74/18256—Slidable connections [e.g., scotch yoke]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、所要の気体を多段階で高圧に圧縮する多段圧縮装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置としては、圧縮段数の増加に従って往復圧縮部、すなわち、シリンダとピストンとによる圧縮部を高圧側になるほどシリンダとピストンの直径を細くするとともに、L型・V型・W型・半星型・星型・対向釣り合い型などに配置して、各圧縮部を所要の位相にずらせた行程で動作するように、クランク軸に連結して連動することにより多段階の圧縮動作を行う機構を電動機などの駆動源により運転する構成が日本機械学会昭和45年9月15日「機械工学便覧」第10編第30図〜第32図などにより開示されている。
【0003】
また、図4のように、4つの往復圧縮部101・102・103・104を直交する軸105・106上で往復運動するように配置し、往復圧縮部101から順次に高圧化して往復圧縮部104を最終段の高圧圧縮部とした多段圧縮装置が、例えば米国特許5033940などで周知である。
【0004】
そして、上記多段圧縮装置においては、一対の対向するピストン51・53はヨーク1Aに連結し、ヨーク1A内で軸106を横切るように移動可能に設けるクロススライダー2Aはクランクピン3を介してクランクシャフト4に連結している。また、他の一対の対向するピストン52・54はヨーク1Aと向きを90度ずらして配設したヨーク1Bに連結し、ヨーク1B内で軸105を横切るように移動可能に設ける図示しないクロススライダーもクランクピン3を介してクランクシャフト4に連結している。
【0005】
したがって、図示しない電動モータなどによって、クランクシャフト4を回転させてクランクピン3をクランクシャフト4の回りに回転させると、ヨーク1Aにおいては軸105の方向のクランクピン3の変位にはクロススライダー2Aが移動して対応し、軸106の方向にはヨーク1Aが移動することで対応するので、一対のピストン51・53は軸106の方向にのみ往復運動する。
【0006】
一方、ヨーク1Bにおいては軸106の方向には図示しないクロススライダーが移動して対応し、軸105の方向にはヨーク1Bが移動することで対応するので、一対のピストン52・54は軸105の方向にのみ往復運動する。
【0007】
そして、クランクシャフト4の定速回転から、ピストン51・52・53・54のスムースな往復運動を変換して得るためには、クロススライダー2がヨーク1内で無理なく摺動する必要があるので、例えば図5に示したように転がり軸受け5をヨーク1とクロススライダー2との間に介在させていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記構成の多段圧縮装置は、ガスを断熱圧縮するので冷却ファンなどで空冷しても温度が120〜130℃にも上昇し、部材寸法が変化する。
【0009】
すなわち、例えば軽量化を図る目的でヨークをアルミニウム・アルミニウム合金などによって形成し、摩耗し易いクロススライダーをスチールで形成すると、使用中に膨張率の差からヨークとクロススライダーとの間隙が拡大する。
【0010】
したがって、常温付近で転がり軸受けが正常に機能するように設計した場合には、温度上昇時には前記間隙が大きくなり過ぎて、摩擦力の大きい滑りが部分的に発生したり、転がり軸受けの位置がずれてクロススライダーとヨークの損傷が著しく進むと云った不都合が生じる。
【0011】
一方、温度上昇時に転がり軸受けが正常に機能するように設計すると、温度上昇のない装置起動時に前記間隙が狭過ぎて転がり軸受けに極めて大きな力が作用し、転がり軸受けが正常に機能することができなくなり、この場合もクロススライダーとヨークを著しく損傷すると云った問題点があり、温度変化に強い構成にする必要があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、少なくとも一対以上の対向したピストンを備えると共に、ピストンの往復運動をクランクシャフトの回転運動からスコッチヨーク機構によって変換して得る多段圧縮装置において、ピストンを固定するヨークとクロススライダーとの間に介在させた転がり軸受けを、ライナープレートを介して受けるばね機構の弾発力によってクロススライダーまたはヨークに押圧したことを特徴とする多段圧縮装置を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて詳細に説明する。なお、これらの図において前記図4・図5の符号と同一符号で示した部分は、従来技術の項で説明したものと同様の機能を持つ部分であり、本発明の理解を妨げない範囲で説明は省略した。
【0014】
本発明の多段圧縮装置においては、ヨーク1内でクロススライダー2の摺動を助ける転がり軸受け5を、金属(例えば、スチール)製のライナープレート6を介して受けるばね7の弾発力によって、例えば図1および図2に示したようにクロススライダー2の両側面に押圧設置する。
【0015】
ヨーク1は、グリスの注入が可能に貫通したピストン取り付け穴11をそれぞれの中心部に備え(グリスの注入はピストン未装着時に行う)、且つ、クロススライダー2・転がり軸受け5・ライナープレート6・ばね7などがその内部に容易に収納できるように、例えば椀状の2個のヨーク部材1C・1C同士を突き合わせて形成するように構成する。
【0016】
この場合、例えばヨーク部材1Cそれぞれの突き合わせ部に貫通して設けるボルト穴12にボルト8Aを通し、このボルトのねじ部にナット8Bを締め込んで2個のヨーク部材1C・1C同士が一体化できるように構成するが、それぞれの突き合わせ端面の複数箇所に位置合わせ用の凹部13を設け、ここにピン9を挿入するよう構成すれば、ヨーク部材1C・1C同士の一体化が簡単に行える。
【0017】
そして、椀状のヨーク部材1Cそれぞれの内側には、ライナープレート6の全厚と、転がり軸受け5のライナープレート6に臨む側の面が没し、転がり軸受け5のクロススライダー2に臨む側の面が突出し得る深さの凹部14を形成し、クロススライダー2が摺動しても転がり軸受け5とライナープレート6とが移動し難いように構成する。
【0018】
また、各凹部14のクロススライダー2が摺動する方向の中心から等距離の位置に、ばね7を挿入して位置決めするための凹部15を少なくとも2個配設し、クロススライダー2が摺動しても、ばね7の力が転がり軸受け5に均等に作用し易いように構成する。
【0019】
本発明の多段圧縮装置は、転がり軸受け5をライナープレート6を介して受けるばね7の力によって、例えば図3に示したようにヨーク1の内面に押圧して設置するように構成しても良い。なお、図3においては、ヨーク1の組み立て要領は示していない。
【0020】
この場合、クロススライダー2の両側面には、ライナープレート6の転がり軸受け5に臨む側の面が突出し得る深さの凹部14Aをそれぞれ形成して、クロススライダー2が摺動してもライナープレート6が移動できないように構成すると共に、各凹部14Aにおいてはその中心から等距離の位置にばね7を挿入して位置決めするための凹部15Aを少なくとも2個配設し、クロススライダー2が摺動してもばね7の力が転がり軸受け5に均等に作用し易いように構成する。
【0021】
また、ヨーク1の内部には転がり軸受け5のクロススライダー2に臨む側の面が突出し得る深さの凹部14Bを対向形成し、クロススライダー2が摺動しても設置する転がり軸受け5が移動し難いように構成する。また、この場合のピストン取り付け穴11Aは、貫通しないように設ける。
【0022】
このように本発明の多段圧縮装置においては、ライナープレート6を介して受けるばね7の弾発力によって転がり軸受け5をクロススライダー2の両側面にそれぞれ押圧するか、ヨーク1の内面に押圧する構成であるので、軽量化を図る目的でヨーク1を例えばアルミニウム・アルミニウム合金などによって形成し、摩耗し易いクロススライダー2をスチールで形成し、使用中に温度変化を受けて部材寸法が変動しても、転がり軸受け5がクロススライダー2またはヨーク1に押圧される力は殆ど変化しない。したがって、転がり軸受け5の機能は安定し、ヨーク1とクロススライダー2の摩耗は共に大幅に減少する。
【0023】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0024】
例えば、ばね7としては、コイルばねに代えて板ばねを使用することもできるし、各凹部14・14Aに凹部15をそれぞれ4個設け、4個のばねによって転がり軸受け5をより均等に押圧するように構成しても良い。
【0025】
【発明の効果】
本発明は上記したように、少なくとも一対以上の対向したピストンを備えると共に、ピストンの往復運動をクランクシャフトの回転運動からスコッチヨーク機構によって変換して得る多段圧縮装置において、ピストンを固定したヨークとクロススライダーとの間に介在させる転がり軸受けを、ライナープレートを介して受けるばね機構の弾発力によってクロススライダーまたはヨークに押圧した多段圧縮装置であるので、
【0026】
軽量化を図る目的でヨークを例えばアルミニウム・アルミニウム合金などによって形成し、摩耗し易いクロススライダーをスチールで形成し、使用中に温度変化を受けて部材寸法が変動しても、転がり軸受けがクロススライダーまたはヨークに押圧される力は殆ど変化しない。このため、転がり軸受けの機能は安定し、ヨークとクロススライダーの摩耗は共に大幅に減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の要部を示す説明図。
【図2】図1の分解説明図。
【図3】他の実施形態の要部を示す説明図。
【図4】従来技術を示す説明図。
【図5】スコッチヨーク機構を示す説明図。
【符号の説明】
1・1A・1B ヨーク
1C ヨーク部材
2・2A クロススライダー
3 クランクピン
4 クランクシャフト
5 転がり軸受け
6 ライナープレート
7 ばね
8A ボルト
8B ナット
9 ピン
11・11A ピストン取り付け穴
12 ボルト穴
13・14・14A・14B・15・15A 凹部
51・52・53・54 ピストン
101 往復圧縮部
102 往復圧縮部
103 往復圧縮部
104 往復圧縮部
105・106 軸
Claims (1)
- 少なくとも一対以上の対向したピストンを備えると共に、ピストンの往復運動をクランクシャフトの回転運動からスコッチヨーク機構によって変換して得る多段圧縮装置において、ピストンを固定するヨークとクロススライダーとの間に介在させた転がり軸受けを、ライナープレートを介して受けるばね機構の弾発力によってクロススライダーまたはヨークに押圧したことを特徴とする多段圧縮装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23789095A JP3608092B2 (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | 多段圧縮装置 |
MYPI96003441A MY112662A (en) | 1995-08-24 | 1996-08-21 | Multistage compressor |
TW085110244A TW340894B (en) | 1995-08-24 | 1996-08-22 | Multistage compressor |
KR1019960034949A KR100372469B1 (ko) | 1995-08-24 | 1996-08-23 | 다단계압축장치 |
US08/702,317 US5846059A (en) | 1995-08-24 | 1996-08-23 | Scotch yoke mechanism for multistage compressor having a spring-biased liner plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23789095A JP3608092B2 (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | 多段圧縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0960581A JPH0960581A (ja) | 1997-03-04 |
JP3608092B2 true JP3608092B2 (ja) | 2005-01-05 |
Family
ID=17021945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23789095A Expired - Fee Related JP3608092B2 (ja) | 1995-08-24 | 1995-08-24 | 多段圧縮装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5846059A (ja) |
JP (1) | JP3608092B2 (ja) |
KR (1) | KR100372469B1 (ja) |
MY (1) | MY112662A (ja) |
TW (1) | TW340894B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3789691B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2006-06-28 | 三洋電機株式会社 | 高圧圧縮機の圧縮装置 |
TW587125B (en) | 2000-07-28 | 2004-05-11 | Sanyo Electric Co | Reciprocating compressor |
US6471425B1 (en) | 2000-11-10 | 2002-10-29 | Tally Printer Corporation | Preloaded stabilizer mechanism in a dot matrix printer |
US20030202892A1 (en) * | 2002-04-30 | 2003-10-30 | Eng-Amr Aly Abdel El Rahman Orfi | Positive displacement pump |
US7393186B2 (en) * | 2002-05-31 | 2008-07-01 | Lg Electronics Inc. | Multi-stage compressor |
US7537575B2 (en) * | 2004-04-22 | 2009-05-26 | Electromed, Inc. | Body pulsating method and apparatus |
US7674096B2 (en) * | 2004-09-22 | 2010-03-09 | Sundheim Gregroy S | Portable, rotary vane vacuum pump with removable oil reservoir cartridge |
US7878081B2 (en) * | 2004-12-13 | 2011-02-01 | Gregory S Sundheim | Portable, refrigerant recovery unit |
ES2274722B1 (es) * | 2005-11-08 | 2008-02-01 | Appliances Components Companies Spain, S.A. | Mecanismo de yugo escoces, en especial para compresores de gas. |
ITVI20070264A1 (it) * | 2007-10-02 | 2009-04-03 | Gianluigi Benetti | Dispositivo per macchine alternative e relativa macchina alternativa |
BRPI0903956A2 (pt) * | 2009-01-09 | 2010-11-23 | Aurelio Mayorca | processo e equipamento para melhorar eficiência de compressores e refrigeradores |
US9080569B2 (en) * | 2009-01-22 | 2015-07-14 | Gregory S. Sundheim | Portable, rotary vane vacuum pump with automatic vacuum breaking arrangement |
DE202009007471U1 (de) | 2009-05-26 | 2009-09-17 | Four Squares Co., Ltd. | Biegbarer Werkzeugadapter |
US8418493B2 (en) * | 2009-10-05 | 2013-04-16 | Sun-Wonder Industrial Co., Ltd. | Refrigerant recovery machine with improved cam wheel assembly |
DE202009013366U1 (de) | 2009-10-16 | 2010-03-11 | Su, Cheng-Wei | Zweistufig arbeitende Verbindungshülse |
EP2514973B1 (en) * | 2009-12-17 | 2021-03-31 | Electro Ad, S.L. | Vacuum, pressure or liquid pump |
GB201013837D0 (en) * | 2010-08-18 | 2010-09-29 | Weatherstone Paul | Linear-rotational motion converter |
US20130186365A1 (en) * | 2011-09-06 | 2013-07-25 | Mahle Koenig Kommanditgesellschaft Gmbh & Co Kg | Piston, cylinder and engine with crown precision cooling |
US8616083B2 (en) * | 2011-09-13 | 2013-12-31 | Sun-Wonder Industrial Co., Ltd. | Cam wheel assembly for refrigerant recovery machine |
JP2013174393A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 極低温冷凍機 |
JP2014006001A (ja) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Aisin Seiki Co Ltd | Gm冷凍機 |
DE102015006964B4 (de) * | 2014-07-09 | 2017-08-17 | Arnold Schulze | Vorrichtung nach dem Prinzip einer Hypozykloiden-Geradführung |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2827227A (en) * | 1954-03-01 | 1958-03-18 | Specialties Dev Corp | Compressor |
US3067624A (en) * | 1959-04-16 | 1962-12-11 | Norton Tool Company Ltd | Pumps, compressors and engines |
US3834840A (en) * | 1972-06-07 | 1974-09-10 | E Hartley | Compact reciprocating piston machine |
US5092185A (en) * | 1988-07-27 | 1992-03-03 | Balanced Engines, Inc. | Scotch yoke mechanism and power transfer system |
EP0378967B1 (de) * | 1989-01-19 | 1993-01-27 | GebràDer Sulzer Aktiengesellschaft | Hubkolbenkompressor |
CH678881A5 (ja) * | 1989-03-23 | 1991-11-15 | Sulzer Ag |
-
1995
- 1995-08-24 JP JP23789095A patent/JP3608092B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-08-21 MY MYPI96003441A patent/MY112662A/en unknown
- 1996-08-22 TW TW085110244A patent/TW340894B/zh active
- 1996-08-23 US US08/702,317 patent/US5846059A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-23 KR KR1019960034949A patent/KR100372469B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW340894B (en) | 1998-09-21 |
KR100372469B1 (ko) | 2003-06-11 |
JPH0960581A (ja) | 1997-03-04 |
KR970011388A (ko) | 1997-03-27 |
US5846059A (en) | 1998-12-08 |
MY112662A (en) | 2001-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3608092B2 (ja) | 多段圧縮装置 | |
JP3844359B2 (ja) | 機械要素を案内およびセンタリングする装置 | |
US5522214A (en) | Flexure bearing support, with particular application to stirling machines | |
US6190137B1 (en) | Reversible, variable displacement compressor | |
JP2001502772A (ja) | 取外し可能な連接棒接続構造を有する冷凍圧縮機用ピストン | |
US5092185A (en) | Scotch yoke mechanism and power transfer system | |
US7043909B1 (en) | Beta type stirling cycle device | |
US8251682B2 (en) | Multi stage rotary expander and refrigeration cycle apparatus with the same | |
EP0631052A1 (en) | Wave plate type compressor | |
EP1146228A2 (en) | Variable displacement compressors | |
JP3557074B2 (ja) | 多段圧縮装置 | |
JP3423235B2 (ja) | 多段圧縮装置 | |
JPH10274155A (ja) | 多段圧縮装置 | |
JP3878256B2 (ja) | 片斜板式圧縮機 | |
CA2181169A1 (en) | Seal for a piston-cylinder unit | |
CN110869682B (zh) | 旨在装备于红外视觉装置并具有可变形元件的冷却装置 | |
KR100859231B1 (ko) | 왕복기 조립체의 제조에 관한 방법 | |
EP1170503A2 (en) | Compressor mounting | |
KR100412581B1 (ko) | 밀폐형 왕복동식 압축기의 커넥팅로드 장치 | |
JP2583312Y2 (ja) | 冷媒圧縮機 | |
JPS59141778A (ja) | 往復式圧縮機 | |
JP3469809B2 (ja) | 多段圧縮装置 | |
JP3509907B2 (ja) | 斜板形ピストンポンプモータのシリンダブロック係着装置 | |
JP2000297750A (ja) | 振動式圧縮機 | |
JP2000297751A (ja) | 振動式圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |