JP3606493B2 - 水濡れ感知印刷物 - Google Patents
水濡れ感知印刷物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3606493B2 JP3606493B2 JP15212996A JP15212996A JP3606493B2 JP 3606493 B2 JP3606493 B2 JP 3606493B2 JP 15212996 A JP15212996 A JP 15212996A JP 15212996 A JP15212996 A JP 15212996A JP 3606493 B2 JP3606493 B2 JP 3606493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- printed
- paper
- ink
- wetting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 27
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 18
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical class [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L Brilliant Blue Chemical compound [Na+].[Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- JFVXEJADITYJHK-UHFFFAOYSA-L disodium 2-(3-hydroxy-5-sulfonato-1H-indol-2-yl)-3-oxoindole-5-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].Oc1c([nH]c2ccc(cc12)S([O-])(=O)=O)C1=Nc2ccc(cc2C1=O)S([O-])(=O)=O JFVXEJADITYJHK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-oxo-1-(4-sulfonatophenyl)-4-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、水濡れを嫌う機器内部に貼着されて、水濡れ感知に使用される水濡れ感知印刷物に関する。
【0002】
【従来の技術】
雨等が機器内部に浸透し、故障が発生しやすい携帯電話等の電子機器や精密機器において、メーカーの製品保証期間内に故障が発生して修理を行なう際に、その故障の原因を特定し、メーカーの保証責任の有無を判別する必要がある。そのため、故障の原因となった水濡れの経緯の確認が必要とされるが、その故障が製品出荷後における水との接触により発生したか否かを判別する最適な方法がこれまで無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水濡れ等により故障が発生しやすい携帯電話等の電子機器や精密機器の内部に貼着されて、製品出荷後における水濡れを感知することを可能とする印刷物の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の水濡れ感知印刷物は、水をはじきにくい用紙に、水濡れ感知用マークを水溶性染料を含有した水無平版用印刷インキを使用して水無平版印刷した水濡れ感知印刷物であって、水に触れると前記水溶性染料が印刷部分から溶出し、前記用紙における非印刷部分に滲みだすものであることを特徴とする。
【0005】
本発明の水濡れ感知印刷物は、水をはじきにくい用紙に、水濡れ感知用マークを水溶性染料及び隠蔽用顔料を含有した水無平版用印刷インキを使用して水無平版印刷した水濡れ感知印刷物であって、水に触れると前記水溶性染料が印刷部分から溶出し、前記用紙における非印刷部分に滲みだすものであることを特徴とする。
【0006】
上記の水濡れ感知印刷物が、水濡れを嫌う機器内部に貼着され、水濡れ感知に使用されるものであることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明における水無平版用印刷インキは、樹脂、溶剤、植物油、水溶性染料または水溶性染料及び隠蔽用顔料、助剤であるドライヤー、界面活性剤等からなる。
【0008】
樹脂としては、ロジン変性フェノール樹脂、アルキッド樹脂、石油樹脂等が挙げられ、インキ中、20重量%〜30重量%の含有量とされる。
【0009】
また、溶剤としては、パラフィン系、イソパラフィン系、ナフテン系、芳香族系、α−オレフィン系溶剤であって、沸点範囲が200〜400℃のものであり、インキ中、10重量%〜30重量%の含有量とされる。
【0010】
植物油としては、アマニ油、オイシチカ油、綿実油、サフラワー油、大豆油、トール油、脱水ヒマシ油、桐油等が挙げられ、更にこれらの重合体及びこれらの構成成分てある脂肪酸が挙げられ、インキ中、10重量%〜25重量%の含有量とされる。
【0011】
本発明の水無平版用印刷インキにおいては、着色剤としては水溶性染料単独でもよいが、好ましくは隠蔽用顔料と共に使用することにより水濡れ感知の確認を容易とすることができる。
【0012】
水溶性染料は、水に触れると印刷部分から溶出し、用紙における非印刷部分に滲みだし、水濡れを視覚で感知することを可能とするものであり、インキ中に分散性を有するものであれば使用できる。安全性の観点から食用色素の使用が好ましく、例えば食用黄色4号、食用赤色104号、同3号、食用青色1号、同2号等が挙げられる。インキ中の水溶性染料の含有量は2重量%〜30重量%、好ましくは5重量%〜15重量%であり、2重量%より少ないと発色濃度が不足し、30重量%を越えると水溶性染料のインキ中への均一分散性が困難となる。
【0013】
隠蔽用顔料としては、インキ塗膜中に分散している水溶性染料の色を隠し、水濡れをした時に水溶性染料が分離し、水溶性染料の色を際立たせることを可能とするものであり、インキ用顔料として公知の無機顔料、有機顔料を使用できるが、隠蔽性の観点からはカーボンブラック等の墨色またはこれに近い色が効果的である。顔料のインキ中における含有量としては1重量%〜30重量%、好ましくは1.6重量%〜15重量%であり、1重量%より少ないと隠蔽性が充分でなく、30重量%を越えるとインキ中への分散性や印刷適性を確保することが困難となる。
【0014】
なお、水溶性染料と隠蔽性顔料とのインキ中における総含有量としては、3重量%〜40重量%、好ましくは7重量%〜30重量%とするとよい。
【0015】
また、助剤としては、界面活性剤、ドライヤー等が挙げられる。界面活性剤は、水に濡れた際に水溶性染料の溶出を一層容易にするために、必要に応じて添加される。界面活性剤として従来公知のアニオン系、カチオン系、ノニオン系界面活性剤が挙げられ、例えばポリオキシエチレングリコールオレイルエステル、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルアミン等である。界面活性剤の添加量としては、インキ中、5重量%以下であり、5重量%を越えると印刷時に地汚れを起こしやすく好ましくない。
【0016】
ドライヤーは、インキ乾燥性の向上を目的に添加されるものであり、例えば日本触媒(株)マンガンドライヤー、コバルトドライヤー等が挙げられる。ドライヤーの添加量としては、インキ中、5重量%以下であり、5重量%を越えると印刷機つぼ上の膜はりやローラー上でのインキ安定性に難があり好ましくない。
【0017】
また、水溶性染料の分散性の改良と、インキ粘度の経時的安定性を目的として、上述したインキ組成におけるビヒクルとして、特開平8−60058号公報で開示されるロジン変性フェノール樹脂とイソホロンジイソシアネートウレチジオン誘導体との反応物、またはロジン変性フェノール樹脂と植物油との混合物とイソホロンジイソシアネートウレチジオン誘導体との反応物を使用することができる。
【0018】
本発明の水濡れ感知印刷物における用紙としては、水をはじきにくい、例えば上質紙、普通紙、塗工量の少ない用紙を使用するとよい。
【0019】
本発明の水濡れ感知印刷物は、上記の水無平版用印刷インキを印刷して得られるが、その版材には水なし平版が使用される。これは非画線部分がシリコンゴム層で構成され、その離型性を利用するもので、湿し水を使用しないようにしたものである。このような版材としては、TAP版〔東レ(株)製〕があり、平凹版として版深の深いものを使用すると着肉量を増やす点で有用である。また、印刷機としては、従来公知の多色オフセット印刷機を使用でき、枚葉グラビア印刷や活版印刷等と比較して印刷の高速化と共に、印刷精度の向上が可能である。
以下、実施例により具体的に説明する。
【0020】
【実施例】
の組成を、3本ロールを用いて分散させることによりインキタックが11〜11.5である水無平版用印刷インキを調製した。
【0021】
(印刷)
上記で調製した水無平版用印刷インキの印刷適性と、水濡れ感知特性を評価するために、オフセット印刷機(リスロン26型印刷機、小森コーポレーション製)に、円形輪状の着肉部構成した水濡れ感知用マークを製版、刷版したTAP版(東レ(株)製)を取付け印刷した。用紙はサンフラワー128.5g/m2 (新王子製紙(株)製)を使用し、版面温度27〜32℃、印刷速度8000rphで5000枚印刷した。
【0022】
得られた印刷物を48時間放置した後、印刷部を水を含ませた綿棒で擦ることにより水を着け、非印刷部である白色部が染料により着色する度合いを確認したところ、水がついた部分の印刷部から赤色の水溶性染料が滲みだし、白色部に赤く滲み出し、水濡れを感知しうるものであることが確認された。
【0023】
【発明の効果】
本発明の水濡れ感知印刷物は、水濡れ等により故障が発生しやすい携帯電話等の電子機器や精密機器の内部に貼着されて、製品出荷後における水濡れを感知することを可能とするもので、その故障の原因を特定するのに有用である。
Claims (3)
- 水をはじきにくい用紙に、水濡れ感知用マークを水溶性染料を含有した水無平版用印刷インキを使用して水無平版印刷した水濡れ感知印刷物であって、水に触れると前記水溶性染料が印刷部分から溶出し、前記用紙における非印刷部分に滲みだすものであることを特徴とする水濡れ感知印刷物。
- 水をはじきにくい用紙に、水濡れ感知用マークを水溶性染料及び隠蔽用顔料を含有した水無平版用印刷インキを使用して水無平版印刷した水濡れ感知印刷物であって、水に触れると前記水溶性染料が印刷部分から溶出し、前記用紙における非印刷部分に滲みだすものであることを特徴とする水濡れ感知印刷物。
- 水濡れを嫌う機器内部に貼着され、水濡れ感知に使用されるものであることを特徴とする請求項1、または請求項2記載の水濡れ感知印刷物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15212996A JP3606493B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 水濡れ感知印刷物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15212996A JP3606493B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 水濡れ感知印刷物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH102893A JPH102893A (ja) | 1998-01-06 |
JP3606493B2 true JP3606493B2 (ja) | 2005-01-05 |
Family
ID=15533701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15212996A Expired - Lifetime JP3606493B2 (ja) | 1996-06-13 | 1996-06-13 | 水濡れ感知印刷物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3606493B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4607350B2 (ja) * | 2000-02-07 | 2011-01-05 | 日油技研工業株式会社 | 結露インジケータ |
JP5505278B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2014-05-28 | 大日本印刷株式会社 | 水濡れ検知可能なホログラムラベル |
JP5891708B2 (ja) | 2011-10-28 | 2016-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP7018473B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2022-02-10 | パイロットインキ株式会社 | 水変色性インジケーター |
CN112909754A (zh) * | 2021-01-15 | 2021-06-04 | 天津东甲电力工程科技有限公司 | 室内防水监漏绝缘顶壳装置 |
-
1996
- 1996-06-13 JP JP15212996A patent/JP3606493B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH102893A (ja) | 1998-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7008474B2 (en) | Water-in-oil type emulson ink for stencil printing | |
US3363557A (en) | Heat transfer of indicia containing sublimable coloring agent | |
AU723774B2 (en) | Offset lithographic printing process | |
DE69707430T2 (de) | Wässrige offset lithographische druckfarbe | |
EP2035515B1 (en) | Water washable lithographic printing ink | |
US4357164A (en) | Ink composition for waterless lithography and methods of printing therefrom | |
JP3606493B2 (ja) | 水濡れ感知印刷物 | |
CA1073574A (en) | Planographic printing ink | |
JP2013144765A (ja) | オフセット印刷インキ組成物 | |
JPS58208089A (ja) | 湿式オフセツト印刷用減感インク | |
JP2007314595A (ja) | 裏カーボン層形成用オフセットインキ | |
JP4510404B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP2001002967A (ja) | 平版印刷機用インキ及び平版印刷装置 | |
WO1999027022A1 (en) | Water-based offset lithographic newspaper printing ink | |
EP0378890B1 (en) | Ink composition for lithography and methods of printing therefrom | |
JP3964071B2 (ja) | 印刷機のインキローラー用被覆剤組成物、およびそれを用いたインキローラー保護方法 | |
JPH0138831B2 (ja) | ||
JPH0860058A (ja) | 平版印刷用水ぬり絵インキ及びこれを用いた水ぬり絵 | |
JP3760746B2 (ja) | 感圧複写紙用減感インキ | |
CA2242561C (en) | Offset lithographic printing process | |
US8163038B2 (en) | Low volatile sublimation printing | |
JPH0112791B2 (ja) | ||
CN105462345A (zh) | 一种免酒精平版油墨及其制备方法 | |
JPH04345672A (ja) | 非吸収性被印刷物用水なし平版インキ | |
Oil and Colour Chemists’ Association et al. | Printing Inks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |