JP3602536B2 - 壁板を相互に連結するための方法及び新規な壁要素 - Google Patents
壁板を相互に連結するための方法及び新規な壁要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3602536B2 JP3602536B2 JP50038596A JP50038596A JP3602536B2 JP 3602536 B2 JP3602536 B2 JP 3602536B2 JP 50038596 A JP50038596 A JP 50038596A JP 50038596 A JP50038596 A JP 50038596A JP 3602536 B2 JP3602536 B2 JP 3602536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- shaped
- strip
- tongue
- panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 claims description 28
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/38—Connections for building structures in general
- E04B1/541—Joints substantially without separate connecting elements, e.g. jointing by inter-engagement
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/38—Connections for building structures in general
- E04B1/61—Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
- E04B1/6108—Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
- E04B1/612—Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces
- E04B1/6145—Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with recesses in both frontal surfaces co-operating with an additional connecting element
- E04B1/6162—Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with recesses in both frontal surfaces co-operating with an additional connecting element the connection made by an additional locking key
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2/00—Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
- E04B2/72—Non-load-bearing walls of elements of relatively thin form with respect to the thickness of the wall
- E04B2/721—Non-load-bearing walls of elements of relatively thin form with respect to the thickness of the wall connections specially adapted therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2/00—Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
- E04B2/74—Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/60—Biased catch or latch
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/61—Side slide: elongated co-linear members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Description
公知の間仕切りパネル或いは壁要素の方法によれば、特に船の健造に使用される所謂カセットの取り付けにおいては、カバー条片によって保護され得る取り付け具の先端が、床及び天井においてのみ相互に取り付けられる。取り付け具の先端をカバーする保護条片の切り離しが必要になるので、複数のパネルの全てを中間において相互に取り付けることはできない。この取り付け方法による場合の問題は中間において要素の間にたやすく隙間ができることである。他の問題は複数の要素の下手な配列が平坦でない壁の表面をもたらすかも知れないということである。
様々な取り付け機構もまた提案されて来ている。それによれば、複数の壁パネル又は要素は、中間部分において、或いは実際に壁の全高にわたって相互に取り付けられることもできる。これらの種類のシステムは、例えば、パネル或いは要素の縁部が衝合して置かれると共に一定の間隔でしっかりと螺子止めされる色々な形の条片から構成されていることが多い。従って、これらの公知の形状の条片の取り付けは、実際にはかなり飽き飽きするものである。
本発明の目的は前述の問題を解消することであり、また前述の欠点がない壁パネルの取り付けのための新しい方法を得ることである。本発明の目的はまた、取り付けにおいて必要な道具の全てを包含しており、その要素が、この方法によって他の同様な要素に取り付けられ得るような壁要素を得ることにある。
本発明の特有の特徴は、特許請求の範囲の請求項1及び2に示されている。
本発明の手段により、パネルの全長にわたって、複数の壁パネルが正確に一列に並べられて相互にしっかりと取り付けられることができる。建築の現場で施工する際に螺子止め等の必要がないので、取り付けが迅速である。この方法において使用される条片は簡単な構造であって、製造コストが低い。
以下、添付の図面を参照して本発明を説明する。
図1 部分的に断面とした斜視図として、相互に取り付けられた複数の壁パネルを示す。
図2A及び2B 壁パネルの縁部の穴あけを示す。
図3 舌条片の構造を示す。
図4 楔条片の構造を示す。
図5 隣接して取り付けられた複数の壁パネルを上から見て示す。
図6 楔条片を打ち込む前の状態で、図5の継手のA−A線に沿った断面を示す。
図7 楔条片を打ち込んだ後の状態で、図6の継手を示す。
図8 相互に反対向きに置かれた複数の壁パネルの壁要素構造を示す。
図1及び5は相互に隣接した複数の壁パネルL1及びL2の取り付けを示す。パネルL1の第1の側縁10はL形部分となるように曲げられており、第2の側縁11はZ形部分となるように曲げられている。曲げられたL形部分及びZ形部分にはそれぞれ、図2A及び2Bに示すような様式で壁パネルの高さ方向に相互に適当な間隔で複数の穴12,12'が設けられる。第2のパネルL2の両縁部はそれと同じ方法で曲げられる。パネルL2のL及びZ形部分もまたそれぞれ、壁パネルの高さ方向にパネルL1のそれと同じ様式で穴12,12'を備えている。このようにして両パネルの縁部の穴12,12'はパネルL1がパネルL2に隣接して置かれた時に相互に対向することになる。図1及び5に示すように、第2のパネルL2のL形部分は第1のパネルL1のZ形部分に対向して置かれる。第2のパネルのL形部分の穴をあけられた部分15は、第1のパネルのZ形部分の同様に穴をあけられた部分16に向かって押しつけられる。その構造が図3に更に詳細に示されているU字形の形状を有する舌条片20が、パネルのL形部分に対して、例えば接着或いはリベットによって取り付けられる。舌条片20のU形断面の中間部分21には、上方に指向する複数の舌片22が条片の高さ方向に設けられている。舌片22は寸法決めされると共に適合されているので、並んで置かれたパネルL1及びL2の縁部分15,16の穴12,12'の双方を通過する。その構造が図4に更に詳細に示されているU字形の形状を有する楔条片30がパネルL1のZ形部分に対向するように置かれる。楔条片のU形断面の中間部分31には形及び寸法を合わせた穴32が条片の高さ方向に設けられているので、楔条片がZ形部分に対向して置かれた時に舌片22が穴32を通過する。パネルL1及びL2は、楔条片30を下方へ打ち込んで穴32の上縁33が舌片22によって形成されたポケットの中へ進入することによって、望ましくは上縁がポケットの底に達することによって相互に取り付けられる。楔条片の複数の穴32の位置は、言うまでもなく、このように条片を打ち込むことができるような位置でなければならない。以上のことから判るように、楔条片の開口は、第1の穴の上縁33が第1の舌片のポケット23の底と同じ高さとなる位置から始まる。楔条片を用いることによって、複数のパネルが相互に取り付けられると共に、あるべき位置において正しく一列に並べられる。
楽々と、建築現場において舌条片をパネルのL形部分に取り付けることができるが、もし条片が工場においてパネルのL形部分に予め取り付けられていれば、組み立ては迅速化される。できるだけきちんと締まったパネルの間の継手を得るために、舌条片はL形部分に堅固に取り付けられなければならない。
楽々と、楔条片を工場においてパネルのZ形部分に固定することはできない。その理由は、組み立てにおいてこの条片を垂直方向に動かすことができることが必要であるためである。しかしながら、もし楔条片がZ形部分に対して軽く接着するか或いは他の手段によって一時的に取り付けられるならば、それは望ましいことである。楔条片は、二つのパネルが並んで置かれた時に、舌片22が楔条片の穴32を通過するように、パネルの縁部分16に取り付けられなければならない。効果的な解決方法によれば、楔条片は、パネル自体の上方へ一枚の舌の長さの分だけ延びているように、縁部分16に一時的に固定される。打ち込まれた時に楔条片の上縁はパネルと同じ高さになる。
楔条片30の上縁には、固定部材がその中へ取り付けられ得る適当な穴34が設けられている。壁が分解される時には、適切な工具が条片を引き上げるために穴34に適合されることができ、それによって複数のパネルは相互に解放される。
効果的な実施形態によれば、図4に示されているように、楔条片の穴32は上方で狭くなっている。この方法によって、より良い取り付けが得られる。
舌条片20は、複数の舌片22がU形断面の中間部分21から打ち抜かれると共に望ましい様式に曲げられることによって、適切に作られる。
図6は楔条片がZ形断面の部分16に一時的に固定される時の楔条片の位置を示している。この条片を矢印の方向に押し下げることによって、図7に示されている錠止状態が得られる。
上述の取り付け方法は特に船の建造において使用される金属プレートからなる間仕切り壁の組み立てに適している。絶縁材(断熱、防音材)をプレートの内側に取り付けることができる。プレートは、二重の層を作るために、図8に示されている方法で、相互に反対向きに配置されることができる。隣接した複数の舌条片及び隣接した複数の楔条片が相互に連結される結果、壁構造は幅方向においてもコンパクトになる。舌条片及び楔条片のU形断面は、それによってパネルのZ形断面の最も外側の鍔部のための十分な空間ができるように形作られる。
この分野の専門家にとっては、特許請求の範囲の限界の中で変化する異なる実施形態を取り得ることは明らかである。
Claims (7)
- 複数のパネルが横に並んで配置され、パネル(L1,L2)の第1の側縁(10)がL形部分となるように曲げられると共に、それの第2の側縁(11)がZ形部分となるように曲げられ、曲げられたL形及びZ形部分には壁パネルの高さ方向に相互に一定の間隔において延 びる穴(12,12')が設けられ、その結果、パネルが横に並んで配置された時に第2のパネル(L2)のL形部分を第1のパネル(L1)のZ形部分に対して適合させることにより、二つのパネルの縁部分の穴が相互に対向し、そして
U字形の形状を有する舌条片(20)が第2のパネル(L2)のL形部分に対して適合され、U形断面の中間部分(21)には条片の高さ方向に延びる舌片(22)が設けられ、その舌片は形を合わせると共に寸法を合わせて作られることによって前記パネルの側縁の相互に対向して位置する穴(12,12')の双方を通過し、そして
U字形の形状を有する楔条片(30)が第1のパネル(L1)のZ形部分に対して適合され、U形断面の中間部分(31)には条片の高さ方向に延びる穴(32)が設けられ、その穴は形を合わせると共に寸法を合わせて作られることによって、その条片が前記Z形部分に対向して置かれた時に舌片が穴(32)を通過し、そして
楔条片(30)が下方へ打ち込まれることにより条片の穴(32)の上縁(33)が舌片(22)によって形成されたポケット(23)の中に進入し、それによって複数のパネルが相互に取り付けられることを特徴とする壁パネル(L1,L2)を相互に取り付けるための方法。 - パネル(L1)の第1の側縁(10)がL形部分となるように曲げられると共に、それの第2の側縁(11)がZ形部分となるように曲げられており、曲げられたL形及びZ形部分には壁パネルの高さ方向に相互に一定の間隔をおいて延びる穴(12,12')が設けられていて、その結果、パネル(L1)が第2のパネル(L2)の横に並んで配置された時に第2のパネル(L2)のL形部分を第1のパネル(L1)のZ形部分に対して適合させることにより、二つのパネル(L1,L2)の縁部分の穴が相互に対向し、そして
U字形の形状を有する舌条片(20)がパネル(L1)のL形部分に対して適合されており、U形断面の中間部分(21)には舌条片の高さ方向に延びる上向きの舌片(22)が設けられ、その舌片が形を合わせると共に寸法を合わせて作られていることによって隣接したパネル(L1,L2)の側縁の相互に対向して位置する穴(12,12')の双方を通過し、そして
U字形の形状を有する楔条片(30)が一時的にパネル(L1)のZ形部分に対して取り付けられており、U形断面の中間部分(31)には楔条片の高さ方向に沿って延び る穴(32)が設けられており、その穴は形を合わせると共に寸法を合わせて作られることによって、舌片(22)が穴(32)を通過すると共に、楔条片(30)が下方へ打ち込まれた時にその楔条片の穴(32)の上縁(33)が舌片(22)によって形成されるポケット(23)の中へ進入し、それによってパネル(L1,L2)が相互に取り付けられることを特徴とする壁要素。 - 楔条片(30)がパネルの縁部に取り付けられるように、楔条片が、それを打ち込む前の状態におい てパネル自体よりも舌片1枚の長さだけ高く延びていることを特徴とする請求項2に記載された壁要素。
- 楔条片(30)の上縁に穴(34)が設けられており、それによって楔条片(30)が固定或いは解放されることができることを特徴とする請求項2又は3に記載された壁要素。
- 楔条片(30)の高さ方向に沿って設けられ た穴(32)が上方で狭くなっていることを特徴とする請求項2,3又は4のいずれかに記載された壁要素。
- 舌片(22)がU字形の中間部分(21)の一部から打ち抜かれると共に所望の様式に曲げられた条片であることを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載された壁要素。
- 適当な絶縁材がパネルの内側に取り付けられていることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載された壁要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI942654 | 1994-06-06 | ||
FI942654A FI96708C (fi) | 1994-06-06 | 1994-06-06 | Menetelmä seinälevyjen kiinnittämiseksi ja seinäelementti |
PCT/FI1995/000165 WO1995033898A1 (en) | 1994-06-06 | 1995-03-28 | A method for joining wallboards together and a novel wall element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10501037A JPH10501037A (ja) | 1998-01-27 |
JP3602536B2 true JP3602536B2 (ja) | 2004-12-15 |
Family
ID=8540856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50038596A Expired - Fee Related JP3602536B2 (ja) | 1994-06-06 | 1995-03-28 | 壁板を相互に連結するための方法及び新規な壁要素 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5711128A (ja) |
EP (1) | EP0764230B1 (ja) |
JP (1) | JP3602536B2 (ja) |
KR (1) | KR100417165B1 (ja) |
AU (1) | AU2138895A (ja) |
DE (1) | DE69511551T2 (ja) |
ES (1) | ES2135049T3 (ja) |
FI (1) | FI96708C (ja) |
WO (1) | WO1995033898A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5694730A (en) * | 1996-10-25 | 1997-12-09 | Noranda Inc. | Spline for joining boards |
ES2152775B1 (es) * | 1997-06-27 | 2001-08-16 | Codoner Vicente Estero | Pieza para formacion de tabiques, y metodo de formacion de tabiques correspondiente. |
GB2362661A (en) * | 2000-05-23 | 2001-11-28 | Mercantile Internat Group Plc | Connecting building elements |
SE0002899L (sv) * | 2000-08-14 | 2001-07-23 | Isolamin Ab | Skarvanordning för inbördes förenande av panelelement |
US20070283662A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-12-13 | Rades David J | Prefabricated wall component apparatus and system |
US7155871B1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-01-02 | Tru Woods Limited | Floor plank |
US7458191B2 (en) * | 2005-12-29 | 2008-12-02 | Tru Woods Limited | Floor tile |
US8910439B2 (en) | 2007-04-11 | 2014-12-16 | M3house, LLC | Wall panels for affordable, sustainable buildings |
US8429871B2 (en) * | 2007-04-11 | 2013-04-30 | Erla Dögg Ingjaldsdottir | Affordable, sustainable buildings comprised of recyclable materials and methods thereof |
JP5979038B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2016-08-24 | 積水ハウス株式会社 | 固定金具及び壁面材の固定構造 |
AT515199B1 (de) | 2014-06-16 | 2015-07-15 | Sihga Handels Gmbh | Verbindung zwischen Wandelementen |
CN106639031A (zh) * | 2015-10-29 | 2017-05-10 | 北新集团建材股份有限公司 | 一种凸面龙骨、凹面龙骨和墙体连接结构及其连接方法 |
CN106639057A (zh) * | 2015-10-29 | 2017-05-10 | 北新集团建材股份有限公司 | 一种c型凸龙骨、凹龙骨和墙体连接结构及其连接方法 |
US10597870B2 (en) * | 2017-01-19 | 2020-03-24 | Surepods, Llc | System and method of interlocking wall panels |
CN110761452A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-07 | 北新集团建材股份有限公司 | 一种龙骨扣合墙面板的装配式墙体及其安装方法 |
JP7387140B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2023-11-28 | コスモテック株式会社 | 電磁波シールドルーム及び電磁波シールドルームの組み立て方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB850642A (en) * | 1955-10-17 | 1960-10-05 | Ethel Marion Mussett | Improvements in or relating to structures incorporating interlocking structural units |
US3332192A (en) * | 1964-06-09 | 1967-07-25 | Kessler Gerald | Interlocking panel assembly |
US3469873A (en) * | 1966-08-15 | 1969-09-30 | Emanuel Michael Glaros | Joint with planar connector member |
US3766696A (en) * | 1972-02-04 | 1973-10-23 | Versa Wall Inc | Demountable wall partition system |
DE2453196C3 (de) * | 1974-11-09 | 1979-08-09 | Thyssen Aufzuege Gmbh, 7303 Neuhausen | Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden von Fahrkorb-Wandlamellen |
CH606658A5 (ja) * | 1976-03-25 | 1978-11-15 | Pierre Diserens | |
US4138808A (en) * | 1977-05-18 | 1979-02-13 | Heleron Corporation | Retainer clip for insulation or the like |
JPS6289461U (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-08 | ||
DE3820684A1 (de) * | 1988-01-15 | 1989-08-10 | Kessler & Luch Produkte | Wandelement |
US4806875A (en) * | 1988-05-11 | 1989-02-21 | Maxim Integrated Products | Precision operational amplifier |
JPH07116775B2 (ja) * | 1988-06-28 | 1995-12-18 | 小松ウオール工業株式会社 | 間仕切り用パネルの連結構造 |
US5038534A (en) * | 1989-12-18 | 1991-08-13 | Pollock Gordon J | Unitary panel module and connector |
US5078530A (en) * | 1991-04-26 | 1992-01-07 | Permanent Solution Industries, Inc. | Plastic coupling device for connecting two building elements |
US5592794A (en) * | 1995-07-26 | 1997-01-14 | Tundaun; Apisit | Interlocking office panel device |
US5879615A (en) * | 1996-07-22 | 1999-03-09 | Guardian Fiberglass, Inc. | Method of impregnating a mineral fiber insulation batt with extruded synthetic fibers |
-
1994
- 1994-06-06 FI FI942654A patent/FI96708C/fi not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-03-28 DE DE69511551T patent/DE69511551T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-28 WO PCT/FI1995/000165 patent/WO1995033898A1/en active IP Right Grant
- 1995-03-28 JP JP50038596A patent/JP3602536B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-28 AU AU21388/95A patent/AU2138895A/en not_active Abandoned
- 1995-03-28 EP EP95914361A patent/EP0764230B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-28 ES ES95914361T patent/ES2135049T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-28 KR KR1019960706868A patent/KR100417165B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-28 US US08/737,245 patent/US5711128A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI942654A0 (fi) | 1994-06-06 |
FI96708C (fi) | 1996-08-12 |
DE69511551T2 (de) | 2000-01-13 |
JPH10501037A (ja) | 1998-01-27 |
ES2135049T3 (es) | 1999-10-16 |
US5711128A (en) | 1998-01-27 |
DE69511551D1 (de) | 1999-09-23 |
KR100417165B1 (ko) | 2004-04-08 |
FI942654A (fi) | 1995-12-07 |
WO1995033898A1 (en) | 1995-12-14 |
EP0764230B1 (en) | 1999-08-18 |
AU2138895A (en) | 1996-01-04 |
KR970703475A (ko) | 1997-07-03 |
FI96708B (fi) | 1996-04-30 |
EP0764230A1 (en) | 1997-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3602536B2 (ja) | 壁板を相互に連結するための方法及び新規な壁要素 | |
US4408427A (en) | Framing system for demountable walls or the like | |
US5755070A (en) | Multi veneer anchor structural assembly and drywall construction system | |
US4641469A (en) | Prefabricated insulating panels | |
KR101955180B1 (ko) | 건물의 외단열 구조 | |
EP1054116A1 (en) | Surface mounted grid system | |
US5094052A (en) | Building wall construction | |
GB2150168A (en) | Honeycomb floor panel | |
US4170858A (en) | Resilient runner for wall construction | |
EP0189437B1 (en) | Panelling system | |
US3290848A (en) | Ceiling and wall tile and suspension system for same | |
GB1596699A (en) | Method and means for fastening a composite element to a supporting structure | |
JPS61207758A (ja) | 建物の外壁 | |
EP0943750A2 (en) | Method of laying tile units | |
US20070095014A1 (en) | Consumable assembly for forming a concrete wall structure, a concrete wall structure formed with the assembly and a side plate for use in the assembly | |
JP2859813B2 (ja) | 間仕切における壁パネルの接合構造 | |
US20240018777A1 (en) | Cap for a temporary wall system providing fire barrier protection | |
IE912634A1 (en) | Wall | |
JPH0481018B2 (ja) | ||
JP4313735B2 (ja) | 外壁材の取付構造 | |
WO2002095162A1 (en) | Brick slip fixture system | |
JPH0334416Y2 (ja) | ||
EP0552062A1 (en) | Modular construction units for buildings | |
JPS5924751Y2 (ja) | 建築物の土台カバ−結合構造 | |
CA1073628A (en) | Resilient runner for wall construction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040308 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |