JP3599858B2 - Pulse wave velocity measurement device - Google Patents
Pulse wave velocity measurement device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3599858B2 JP3599858B2 JP28733995A JP28733995A JP3599858B2 JP 3599858 B2 JP3599858 B2 JP 3599858B2 JP 28733995 A JP28733995 A JP 28733995A JP 28733995 A JP28733995 A JP 28733995A JP 3599858 B2 JP3599858 B2 JP 3599858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse wave
- blood pressure
- living body
- measuring
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title description 5
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 57
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 13
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 10
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 10
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 8
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 8
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 2
- 229940127088 antihypertensive drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 101000800679 Homo sapiens Testis development-related protein Proteins 0.000 description 1
- 102100033675 Testis development-related protein Human genes 0.000 description 1
- 230000036982 action potential Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 210000002302 brachial artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体の動脈内を伝播する脈波の伝播速度を測定するための脈波伝播速度測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、高血圧患者の高血圧症の進行の程度を診断する場合、診断に先立ってまず血圧測定が行われる。この血圧測定という方法は、症状を発見する際には非常に有効であるが、例えば食事療法などによる高血圧症の改善の程度を継続的に評価する際には、実はあまり有効な評価方法ではなかった。なぜなら、慢性的な高血圧患者は、通常何等かの降圧剤を日常的に服用しているのが普通だからである。これに対し、脈波伝播速度に影響を及ぼす因子として動脈硬化度が存在することを利用して、たとえば、生体の動脈硬化度などを推定するために、生体の動脈内を伝播する脈波の伝播速度を求めることが行われている。その方法の一つとして、例えば、生体の皮膚上から動脈を押圧して動脈から発生する脈波を検出する脈波センサを2箇所に設け、脈波センサにより検出される脈波の位相差に基づいて伝播速度を求める方法が知られている。特開昭60−220037号公報に記載された脈波伝播速度測定装置がそれである。そのような装置によれば、高血圧症の進行の程度と直接関連づけられる動脈硬化度を、測定された脈波伝播速度から推定することが可能であるので、日常的に降圧剤を服用している高血圧患者に対しても、患者の高血圧症の改善の程度を継続的に評価することが比較的可能となる。
【0003】
【発明が解決すべき課題】
しかしながら、上記脈波伝播速度は生体の血圧値によっても影響を及ぼされ、しかも、生体の血圧値は測定するたび毎に多少異なった値を示すのが普通であるので、上述した脈波伝播速度測定装置によって測定された脈波伝播速度を、そのまま動脈硬化度の経時的変化を表す指標として用いると充分な評価精度を得ることができなかった。
【0004】
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、測定される脈波伝播速度を動脈硬化度の経時的変化を表す指標として直接用いることが可能な脈波伝播速度測定装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための第1の手段】
かかる目的を達成するための第1発明の要旨とするところは、生体の動脈内を伝播する脈波の伝播速度を測定するための脈波伝播速度測定装置であって、(a)生体の血圧値を測定する血圧測定手段と、(b)前記生体に接触される電極を通して該生体の心電誘導波形を検出する心電誘導装置と、(c)前記生体に装着されて該生体の動脈内を伝播する脈波を検出する脈波センサと、(d)該心電誘導装置により検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から、該脈波センサにより検出された脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差を算出する時間差算出手段と、(e)該時間差算出手段により算出された時間差に基づいて該脈波の伝播速度を算出する伝播速度算出手段と、(f)前記生体の脈拍数を測定する脈拍数測定手段を含み、(g)予め設定された関係から、前記血圧測定手段により測定された血圧値、及び前記脈拍数測定手段により測定された脈拍数に基づいて、予め設定された一定の血圧値及び脈拍数における値に修正した修正伝播速度を算出する修正伝播速度算出手段とを、含むものであることを特徴とする。
【0008】
【第1発明の効果】
このようにすれば、生体に接触される電極を通して心電誘導装置により生体の心電誘導波形が検出され、脈波センサにより生体の脈波が検出されると、時間差算出手段により心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差が算出され、伝播速度算出手段によりその時間差に基づいてその脈波の伝播速度が算出される。そして、修正伝播速度算出手段により、予め設定された関係から、前記血圧測定手段により測定された血圧値に基づいて、予め設定された一定の血圧値における値に修正した修正伝播速度が算出される。したがって、たとえ、生体の血圧値が測定するたび毎に多少異なっているとしても、この装置によって測定される脈波伝播速度は、常に予め設定された一定の血圧値における値に修正された修正伝播速度であるので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の経時的変化などを表す指標として直接用いることが可能となる。また、それに加えて、この装置によって測定される修正伝播速度には脈拍数による影響もなくなるので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の経時的変化を表す指標として用いる際に、より一層正確な評価が可能となる。
【0009】
【課題を解決するための第2の手段】
かかる目的を達成するための第2発明の要旨とするところは、生体の動脈内を伝播する脈波の伝播速度を測定するための脈波伝播速度測定装置であって、(a)生体の血圧値を測定する血圧測定手段と、(b)前記生体に接触される電極を通して該生体の心電誘導波形を検出する心電誘導装置と、(c)前記生体に装着されて該生体の動脈内を伝播する脈波を検出する脈波センサと、(d)該心電誘導装置により検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から、該脈波センサにより検出された脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差を算出する時間差算出手段と、(e)該時間差算出手段により算出された時間差に基づいて該脈波の伝播速度を算出する伝播速度算出手段と、(h)前記伝播速度算出手段により算出される伝播速度に比例し、且つ前記血圧測定手段により測定される血圧値に反比例して変化する係数値を決定する係数値決定手段と、(i)予め設定された一定の血圧値と前記血圧測定手段により測定された血圧値との差に、該係数値決定手段により決定される係数値を掛け合わせることに基づいて、予め設定された一定の血圧値における値に修正した修正伝播速度を算出する修正伝播速度算出手段とを、含むものであることを特徴とする。
【0010】
【第2発明の効果】
このようにすれば、生体に接触される電極を通して心電誘導装置により生体の心電誘導波形が検出され、脈波センサにより生体の脈波が検出されると、時間差算出手段により心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差が算出され、伝播速度算出手段によりその時間差に基づいてその脈波の伝播速度が算出される。そして、修正伝播速度算出手段により、予め設定された関係から、前記血圧測定手段により測定された血圧値に基づいて、予め設定された一定の血圧値における値に修正した修正伝播速度が算出される。したがって、たとえ、生体の血圧値が測定するたび毎に多少異なっているとしても、この装置によって測定される脈波伝播速度は、常に予め設定された一定の血圧値における値に修正された修正伝播速度であるので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の経時的変化などを表す指標として直接用いることが可能となる。また、それに加えて、この装置によって測定される修正伝播速度は、伝播速度算出手段により算出される伝播速度と血圧測定手段により測定される血圧値に応じて決定される係数、すなわち、動脈硬化度の個人差による影響をも加味した係数を用いて算出されたものであるので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の個人差を表す指標として用いることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、脈波伝播速度測定装置を含む、自動的に生体の血圧値を測定する自動血圧測定装置8を示す斜視図である。
【0012】
図1において、箱体10には、被測定者の右腕12を差し込むための貫通穴14が設けられており、その貫通穴14内には、袋状の可撓性布およびゴム袋から成るカフ15を内周面に備えて円筒状に保持されたベルト16が配設されている。また、貫通穴14の背面方向には、貫通穴14から突き出した被測定者の右腕12を支持するための第1アームレスト17が上り坂状に設けられており、その第1アームレスト17の先端部には、被測定者の心臓の活動に伴って発生する心電誘導波形を検出するために、電極18が被測定者の右腕12の手の甲に良好に接触するように配設されている。なお、この第1アームレスト17は、被測定者の手の甲から常に正確な心電誘導波形を検出できるように、被測定者の右腕12の肘から手の甲に至るまでの筋肉が絶えず弛緩した状態に保たれるように肘から手の甲に至る間を全体的に支持する最適な支持面形状を備えている。また、箱体10の左側には、被測定者の左腕13を支持するための第2アームレスト19が設けられており、第2アームレスト19の略中央部には、同じく被測定者の心電誘導波を検出するために、電極18が被測定者の左腕13に接触するように配設されている。なお、この第2アームレスト19も、第1アームレスト17と同様に被測定者の左腕13の筋肉が絶えず弛緩した状態を保つことができるように肘から手に至る間を全体的に支持する最適な支持面形状を備えている。箱体10の操作パネル20には、起動スイッチ22、停止スイッチ24、プリンタ26、カード挿入口28などが配設され、表示パネル30には、最高血圧表示器32、最低血圧表示器34、脈拍数表示器36、時刻表示器38がそれぞれ配設されている。
【0013】
図2は、上記自動血圧測定装置8の回路構成を説明するブロック線図である。図において、カフ15は、圧力センサ40、切換弁42、および空気ポンプ44と配管46を介して接続されており、この切換弁42は、カフ15内への圧力の供給を許容する圧力供給状態、カフ15内を徐々に排圧する徐速排圧状態、およびカフ15内を急速に排圧する急速排圧状態の3つの状態に切り換えられるように構成されている。また、そのカフ15を内周面に備えて円筒状に巻回されたベルト16の一端は固定され、且つ他端は減速機付DCモータ48により駆動されるドラム50により引き締められるように構成されている。圧力センサ40は、カフ15内の圧力を検出してその圧力を表す圧力信号SPを静圧弁別回路52および脈波弁別回路54にそれぞれ供給する。
【0014】
上記静圧弁別回路52はローパスフィルタを備え、圧力信号SPに含まれる定常的な圧力すなわちカフ圧を表すカフ圧信号SKを弁別してそのカフ圧信号SKをA/D変換器56を介して電子制御装置58へ供給する。また、上記脈波弁別回路54はバンドパスフィルタを備え、圧力信号SPの振動成分である脈波信号SM1 を周波数的に弁別してその脈波信号SM1 をA/D変換器60を介して電子制御装置58へ供給する。この脈波信号SM1 が表すカフ脈波は、被測定者の心拍に同期して図示しない上腕動脈から発生してカフ15に伝達される圧力振動波であり、上記カフ15、圧力センサ40、および脈波弁別回路54は脈波センサとして機能している。
【0015】
上記電子制御装置58は、CPU62、ROM64、RAM66、および図示しないI/Oポート等を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されており、CPU62は、RAM66の一時記憶機能を利用しつつ予めROM64に記憶された手順に従って入力信号を処理して駆動信号や表示信号などを出力する。すなわち、血圧測定に際しては、CPU62は、予め定められた手順に従って減速器付きDCモータ48を駆動することによりカフ15を生体の上腕部に巻回し、空気ポンプ44を駆動することによりカフ15により上腕部を圧迫し、次いで切換弁42を駆動してカフ15の圧迫圧力を徐々に降圧させ、その徐速降圧過程において得られる脈波信号SM1 およびカフ圧信号SKに基づいてオシロメトリック方式により血圧値を決定し、その血圧値を最高血圧表示器32および最低血圧表示器34に表示させると同時に、記憶装置68の血圧値記憶領域に順次記憶させる。なお、この記憶装置68は、磁気ディスク、磁気テープ、揮発性半導体メモリ、或いは不揮発性半導体メモリなどのよく知られた記憶装置により構成されている。
【0016】
心電誘導装置70は、被測定者の右腕12の手の甲と左腕13に接触させられる一対の電極18を通して、心筋の活動電位を示す心電誘導波形、所謂心電図を連続的に検出するものであり、その心電誘導波形を示す信号を前記電子制御装置58へ供給する。
【0017】
図3は、上記自動血圧測定装置8における電子制御装置58の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図において、昇圧制御手段78は、まず、切換弁42を圧力供給状態に切り換え、空気ポンプ44を駆動することにより、カフ15の圧迫圧力を所定の目標カフ圧値P1 (例えば、180mmHg程度の圧力値)まで急速に昇圧し、引き続き、切換弁42を徐速排圧状態に切り換えることによりカフ15の圧迫圧力を徐々に降圧させ、血圧測定終了後は切換弁42を急速排圧状態に切り換えることにより、カフ15の圧迫圧力を急速排圧させる。血圧測定手段80は、カフ15の圧迫圧力を緩やかに下降させる圧迫圧力変化過程において、圧力センサ40(脈波センサに相当)を介して脈波弁別回路54により採取されるカフ脈波の振幅の変化に基づいて良く知られたオシロメトリック法により被測定者の最高血圧値SBPおよび最低血圧値DBPを測定する。また、脈拍数測定手段81は、上記カフ脈波の発生間隔に基づいて脈拍数HRを算出する。時間差算出手段82は、カフ15の圧迫圧力が最低血圧値DBPが測定される圧力付近にある際に、圧力センサ40により検出される前記カフ脈波の周期毎に発生する所定の部位から、前記心電誘導装置70により検出される心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位までの時間差、たとえば、図5に示されるような心電誘導波形のR波からカフ脈波の最大値までの時間差TDRPを算出する。
【0018】
そして、伝播速度算出手段84では、予め設定された数式1から実際に算出された上記時間差TDRPに基づいて、前記カフ脈波の伝播速度VM1(m/sec)が算出される。数式1において、Lは左心室から大動脈を経て前記圧力センサ40の押圧部位までの距離(m)であり、TPEP は心電誘導波形のQ点からカフ脈波の立ち上がり点までの前駆出期間(sec)である。これらの距離Lおよび前駆出期間TPEP には予め実験的に求められた値が用いられる。
【0019】
【数式1】
VM1=L/(TDRP−TPEP )
【0020】
また、修正伝播速度算出手段86では、予め記憶された数式2から、前記血圧測定手段74により測定された最低血圧値DBPと、前記脈拍数測定手段81により測定された脈拍数HRに基づいて、予め設定された一定の血圧値BPt と脈拍数HRt における値に修正した前記カフ脈波の修正伝播速度VM2(m/sec)が算出される。数式2において、係数Aは係数値決定手段87により数式3に基づいて予め決定されるものであり、伝播速度VM1に比例し、最低血圧値DBPに反比例して変化する係数値である。ここで数式3の定数B,C及びDや、数式2の定数Eは予め実験的に求められる。
【0021】
【数式2】
VM2=VM1+A(BPt −DBP)+E(HRt −HR)
【0022】
【数式3】
A=BVM1−C(DBP)+D
【0023】
図4は、上記電子制御装置58の制御作動の要部を説明するフローチャートである。図のステップSA1(以下、ステップを省略する。)では、カード読込み装置72のカード挿入口28へ磁気カード74が挿入されたか否かが判断される。このステップSA1の判断が否定された場合には本ルーチンが終了させられるが,肯定された場合にはSA2において磁気カード74に記録されたID信号が読み込まれる。
【0024】
続くSA3では、読み込まれたID信号が記憶装置68の記憶領域に予め登録されたものであるか否かが判断される。このSA3の判断が否定された場合すなわち磁気カード74に記録されたID信号が未登録である場合は,後述のSA21が実行されてカード挿入口28から磁気カード74が送り出される。しかし、このSA3の判断が肯定された場合すなわち磁気カード74に記録されたID信号が登録済である場合は、続くSA4において血圧測定のための起動スイッチ22が操作されたか否かが判断される。
【0025】
このSA4の判断が否定されると肯定されるまで待機させられる。しかし、このSA4の判断が肯定された場合は、昇圧制御手段78に対応するSA5およびSA6が実行される。まず、SA5において、切換弁42が圧力供給状態に切り換えられ且つ空気ポンプ44が駆動されてカフ圧Pが予め設定された目標カフ圧P1 (例えば180mmHg程度の圧力)まで昇圧された後、空気ポンプ44が停止させられる。次いで、SA6において、切換弁42が徐速排気状態に切り換えられることによりカフ15内の徐速降圧が開始される。
【0026】
続いて、SA7においては、脈波信号SM1 が読み込まれて脈波が1拍検出されたか否かが判断される。この判断が否定された場合にはSA7が繰り返し実行されるが、肯定された場合には、血圧測定手段80に対応するSA8の血圧値決定ルーチンが実行される。この血圧値決定ルーチンにおいては、カフ圧Pの徐速降圧過程で逐次検出された脈波の振幅の変化に基づいて、良く知られたオシロメトリック方式の血圧値決定アルゴリズムに従って最高血圧値SBP1 、最低血圧値DBP1 、および平均血圧値MBP1 が決定されると共に、脈波間隔に基づいて脈拍数HR1 が決定される。
【0027】
次に、SA9において、最高血圧値SBP1 が決定されたか否かが判断される。この判断が否定された場合にはSA7乃至SA9が繰り返し実行される。しかし、この判断が肯定された場合には、続くSA10において、最低血圧値DBP1 が決定されたか否かが判断される。この判断が否定された場合にはSA7乃至SA10が繰り返し実行される。しかし、この判断が肯定された場合には、続くSA11において、測定された上記最高血圧値SBP1 、最低血圧値DBP1 、平均血圧値MBP1 、および脈拍数HR1 と測定日時とが記憶装置68の血圧値記憶領域内に被測定者毎に記憶されると共に最高血圧表示器32、最低血圧表示器34、脈拍数表示器36にそれぞれ表示される。
【0028】
そして、続くSA12が実行されることにより、心電誘導装置68により逐次検出される心電誘導波形が読み込まれると共に、SA13において、圧力センサ40によって逐次検出されるカフ脈波が読み込まれる。次いで、SA14では、心電誘導波形のR波(R点)が検出されたか否かが判断される。この判断が否定された場合は前記SA12以下が繰り返し実行されるが、肯定された場合は、続くSA15においてカフ脈波の最大点が検出されたか否かが判断される。
【0029】
上記SA15の判断が否定された場合は前記SA12以下が繰り返し実行されるが、肯定された場合は、続く昇圧制御手段78に対応するSA16において、切換弁42が急速排気状態に切り換えられることにより、カフ15内の急速降圧が開始される。そして、続く前記時間差算出手段82に対応するSA17において、図5に示されるように、心電誘導波形のR波からカフ脈波の最大値までの時間差TDRPが算出される。続いて、前記伝播速度算出手段84に対応するSA18において、予め記憶された数式1からSA17において実際に求められた時間差TDRPに基づいて、上記カフ脈波の伝播速度VM1が算出される。
【0030】
続いて、前記係数値決定手段87に対応するSA19において、予め記憶された数式3に基づいて、SA18において算出された伝播速度VM1とSA8において測定された最低血圧値DBPとから前述の係数Aが決定される。次に、前記修正伝播速度算出手段86に対応するSA20において、予め記憶された数式2から、SA8において測定された最低血圧値DBPと脈拍数HRに基づいて、上記カフ脈波が予め設定された一定の血圧値BPt と脈拍数HRt における値に修正された、すなわち、正規化された修正伝播速度VM2が算出される。
【0031】
続いて、SA21において、たとえば図6に示されるように、前記最高血圧値SBP1 等が、プリンタ26により記録紙90上に表示出力される。すなわち、記録紙90上の左上の位置には被測定者の氏名92が表示されるとともに、その下側には、測定日時、血圧値、脈拍数、および前記修正伝播速度VM2から図7に従って決定される動脈硬化度のリスト94、トレンドグラフ96が順次表示される。この動脈硬化度の決定方法としては、たとえば、図7のような表に基づいて、算出された修正伝播速度VM2の値に応じて所定の動脈硬化度の値を選択することにより決定する。なお、この表は予め実験的に決定されるものであり、動脈硬化度の値が大きくなる程、被測定者の動脈はしなやかさを失っている。このトレンドグラフ96では、最高血圧値および最低血圧値を上端および下端それぞれに示す棒線と脈拍数を示す△印と動脈硬化度を示す●印とが血圧測定時点に対応して横軸すなわち時間軸98に沿って表示されている。そして、続くSA22が実行されることにより、磁気カード74がカード挿入口28から送り出される。
【0032】
上述のように、本実施例によれば、時間差算出手段82に対応するSA17により前記心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から前記カフ脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差TDRPが算出され、伝播速度算出手段84に対応するSA18によりその時間差に基づいてその脈波の伝播速度VM1が算出される。そして、修正伝播速度算出手段86に対応するSA20により、予め記憶される数式2から、前記血圧測定手段80と脈拍数測定手段81に対応するSA8により測定された最低血圧値DBP及び脈拍数HRに基づいて、予め設定された一定の血圧値BPt および脈拍数HRt における値に修正した修正伝播速度VM2が算出される。したがって、たとえ、生体の血圧値や脈拍数が測定するたび毎に多少異なっているとしても、この装置によって算出される脈波伝播速度は、常に所定の血圧値および脈拍数が測定された時点における修正伝播速度に修正されているので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の経時的変化を表す指標として直接用いることが可能となる。
【0033】
しかも、算出される修正伝播速度VM2は、予め設定された一定の血圧値BPt および脈拍数HRt における値に修正されたものであるので、数式4に基づいて、予め設定された一定の血圧値BPt における値に修正されただけのものと比較すると、脈拍数による影響がなくなる分だけ、より一層正確な評価が可能となる。
【数式4】
VM2=VM1+A(BPt −DBP)
【0034】
しかも、この装置によって測定される修正伝播速度VM2は、係数値決定手段87に対応するSA19において、予め記憶される数式3に基づいて、SA18において算出される伝播速度VM1とSA8において測定される最低血圧値DBPとから決定される係数A、すなわち、動脈硬化度の個人差による影響をも加味した係数を用いて算出されたものであるので、測定された脈波伝播速度を動脈硬化度の個人差を表す指標として用いることが可能となる。
【0035】
また、本実施例の自動血圧測定装置8によれば、血圧測定と同時に脈波伝播速度も測定され、しかも、その脈波伝播速度は動脈硬化度の経時的変化を表す指標として直接用いることが可能なように換算されたものであるので、被測定者により多くの生体情報が提供されることになり、健康状態をより多角的に判断することが可能となる。また、算出される脈波伝播速度に対応する動脈硬化度はトレンドグラフ表示されるので、経時的変化をより簡便且つ正確に把握することができる。
【0036】
また、従来、脈波伝播速度は、専用の固定具を用いて頚動脈および股動脈に脈波センサを装着することにより測定されていたために、最適な押圧を探すのにかなりの熟練を要し、被測定者自身が測定することはかなり困難であったが、本実施例の自動血圧測定装置8によれば、特に熟練を要することなく脈波伝播速度を簡単に測定することができるので、被測定者自身による測定が可能となる。
【0037】
また、本実施例によれば、カフ15の圧迫圧力が最低血圧値DBP1 と同じ圧力付近にある際に、圧力センサ40により検出されるカフ脈波を用いて、時間差算出手段82に対応するSA16において、カフ脈波の最大値と心電誘導波形のR波との時間差TDRPが算出されている。一般的に、カフ15の圧迫圧力が平均血圧値以上の期間においては、時間差TDRPはカフ15の圧迫圧力の減少に従って減少することが知られているが、この時間差TDRPはカフ15の圧迫圧力の変化による影響を殆ど受けない時点で測定されたものであるので、その算出される時間差TDRPは非常に正確となり、最終的に修正伝播速度算出手段86に対応するSA20において算出される修正伝播速度VM2の精度が非常に良好となる。
【0038】
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
【0039】
たとえば、前述の実施例において、数式1から、心電誘導波形のR波からカフ脈波の最大値までの時間差TDRPに基づいて脈波伝播速度VM1が算出されていたが、その時間差TDRPは、心電誘導波形のQ波或いはS波からカフ脈波の最大値までの時間差、心電誘導波形のQ波或いはR波からカフ脈波の最小値或いは立ち上がり点までの時間差など、種々に定義され得る。
【0040】
また、前述の実施例の数式1において、TPEP は心電誘導波形のQ点からカフ脈波の立ち上り点までの前駆出期間(sec)として定義されていたが、心電誘導波形のR点或いはS点からカフ脈波の立ち上り点までの前駆出期間として定義されていてもよい。心電波形におけるQ点、R点、S点の間の相互の時間差は極めて僅かな値であるので、前述の実施例のように定義されていても差支えない。
【0041】
また、前述の実施例においては、右腕12が貫通穴14に差し込まれるように構成されていたが、左腕13が貫通穴14に差し込まれるように構成されていても差支えなく、この場合は貫通穴14、第1アームレスト17、および第2アームレスト19等が左右反対の位置に設けられる。さらに、前述の実施例において、第1アームレスト17は上り坂状に設けられていたが、別に水平状に設けられていても構わず、逆に第2アームレストが上り坂状に設けられていても構わない。要するに、筋肉が弛緩した状態を良好に保つことができるように設計されていればよいのである。
【0042】
また、前述の実施例において、電極18は第1アームレスト17の先端部と第2アームレスト19の中央部に設けられていたが、別にこの位置に限られる必要はなく、アームレストの形状および設置場所等により様々な設置位置に変更され得る。要するに、右腕12と左腕13とから安定した心電誘導波形を検出できるように設置されていればよいのである。
【0043】
また、前述の実施例においては、算出される修正伝播速度VM2は、予め設定された一定の血圧値BPt および脈拍数HRt における値に修正されたものであったが、算出される修正伝播速度VM2が、数式4に基づいて、予め設定された一定の血圧値BPt における値にだけ修正されたものであっても構わない。脈拍数が脈波伝播速度に及ぼす影響は血圧値が及ぼす影響程には大きくないので、それでも必要充分な効果が得られる。
【0044】
また、前述の実施例においては、カフ15が自動的に被測定者の腕に巻き締められる形式の自動血圧測定装置8が採用されていたが、別に、被測定者が自分で腕に巻き締める形式の自動血圧測定装置が採用されていても構わない。
【0045】
また、前述の実施例の数式3は、数式5でも同等の効果を奏することができる。要するに、この数式は、伝播速度算出手段84により算出される伝播速度VM1に比例し、且つ血圧測定手段74により測定される最低血圧値DBPに反比例して変化する係数値Aを決定することができればよいのである。
【0046】
【数式5】
【0047】
本発明はその主旨を逸脱しない範囲においてその他種々の変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自動血圧測定装置8を説明する斜視図である。
【図2】図1の実施例の回路構成を説明するブロック線図である。
【図3】図1の実施例の電子制御装置58の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図4】図1の実施例の電子制御装置58の制御作動の要部を説明するフローチャートである。
【図5】図1の実施例の制御作動により求められる時間差TDRPを説明するタイムチャートである。
【図6】図1の実施例のプリンタ26による表示出力の一例を示す図である。
【図7】測定された脈波伝播速度を所定の動脈硬化度に換算し直す際に用いられる表の一例を示す図である。
【符号の説明】
8:自動血圧測定装置
15:カフ
18:電極
40:圧力センサ
70:心電誘導装置
78:昇圧制御手段
80:血圧測定手段
81:脈拍数測定手段
82:時間差算出手段
84:伝播速度算出手段
86:修正伝播速度算出手段
87:係数値決定手段[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a pulse wave velocity measuring device for measuring the propagation velocity of a pulse wave propagating in an artery of a living body.
[0002]
[Prior art]
Generally, when diagnosing the degree of progression of hypertension in a hypertensive patient, blood pressure measurement is first performed prior to the diagnosis. Although this method of measuring blood pressure is very effective in finding symptoms, it is not a very effective evaluation method when continuously evaluating the degree of improvement of hypertension by, for example, diet. Was. This is because chronic hypertensive patients usually take some antihypertensive drug on a daily basis. On the other hand, utilizing the existence of arterial stiffness as a factor affecting the pulse wave propagation velocity, for example, in order to estimate the arterial stiffness of the living body, the pulse wave propagating in the artery of the living body is used. Determining the propagation speed has been performed. As one of the methods, for example, a pulse wave sensor that detects a pulse wave generated from the artery by pressing the artery from the skin of a living body is provided at two places, and a phase difference between the pulse waves detected by the pulse wave sensor is determined. There is known a method of calculating a propagation speed based on the above. This is the pulse wave velocity measuring device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-220037. According to such a device, the degree of arterial stiffness directly related to the degree of progression of hypertension can be estimated from the measured pulse wave propagation velocity, and therefore, antihypertensive drugs are taken on a daily basis. Even for hypertensive patients, it is relatively possible to continuously assess the degree of improvement of the patient's hypertension.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the pulse wave propagation velocity is also affected by the blood pressure value of the living body, and the blood pressure value of the living body usually shows a slightly different value each time it is measured. If the pulse wave velocity measured by the measuring device is directly used as an index indicating the change over time in arterial stiffness, sufficient evaluation accuracy could not be obtained.
[0004]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a pulse wave in which a measured pulse wave propagation velocity can be directly used as an index indicating a change over time in arterial stiffness. It is an object of the present invention to provide a propagation velocity measuring device.
[0007]
[ First means for solving the problem]
The gist of the first invention for achieving the above object is a pulse wave velocity measuring device for measuring the propagation velocity of a pulse wave propagating in an artery of a living body. A blood pressure measuring means for measuring a value, (b) an electrocardiographic lead device for detecting an electrocardiographic lead waveform of the living body through an electrode contacting the living body, and (c) an arterial of the living body attached to the living body. A pulse wave sensor for detecting a pulse wave propagating through the sensor, and (d) a pulse wave detected by the pulse wave sensor from a predetermined portion generated at each cycle of the electrocardiographic lead waveform detected by the electrocardiographic lead device A time difference calculating means for calculating a time difference up to a predetermined portion occurring in each cycle of: (e) a propagation speed calculating means for calculating a propagation speed of the pulse wave based on the time difference calculated by the time difference calculating means; (f) measuring the pulse rate measuring the pulse rate of the living body Includes means, (g) from a preset relationship, blood pressure values measured by said blood pressure measuring means, and based on the pulse rate measured by the pulse rate measuring means, a constant pressure value and a preset And a corrected propagation speed calculating means for calculating a corrected propagation speed corrected to a value of the pulse rate.
[0008]
[Effect of the first invention]
With this configuration, the electrocardiographic lead waveform of the living body is detected by the electrocardiographic lead device through the electrode that is in contact with the living body, and the pulse wave of the living body is detected by the pulse wave sensor. A time difference from a predetermined portion generated in each cycle of the pulse wave to a predetermined portion generated in each cycle of the pulse wave is calculated, and the propagation speed of the pulse wave is calculated by the propagation speed calculation means based on the time difference. Then, based on the blood pressure value measured by the blood pressure measuring means, a corrected propagation velocity corrected to a value at a predetermined fixed blood pressure value is calculated from the preset relationship by the corrected propagation velocity calculating means. . Therefore, even if the blood pressure value of the living body is slightly different each time it is measured, the pulse wave propagation velocity measured by this device is always the corrected propagation value corrected to a value at a predetermined fixed blood pressure value. Since the velocity is a velocity, the measured pulse wave propagation velocity can be directly used as an index indicating a temporal change in the degree of arteriosclerosis. In addition, since the corrected propagation velocity measured by this device is not affected by the pulse rate, the use of the measured pulse wave propagation velocity as an index indicating the change over time in arterial stiffness is more important. More accurate evaluation is possible.
[0009]
[ Second means for solving the problem]
The gist of the second invention for achieving this object is a pulse wave propagation velocity measuring device for measuring the propagation velocity of a pulse wave propagating in an artery of a living body, wherein (a) the blood pressure of the living body is measured. A blood pressure measuring means for measuring a value, (b) an electrocardiographic lead device for detecting an electrocardiographic lead waveform of the living body through an electrode contacting the living body, and (c) an arterial of the living body attached to the living body. A pulse wave sensor for detecting a pulse wave propagating through the sensor, and (d) a pulse wave detected by the pulse wave sensor from a predetermined portion generated at each cycle of the electrocardiographic lead waveform detected by the electrocardiographic lead device A time difference calculating means for calculating a time difference up to a predetermined portion occurring in each cycle of: (e) a propagation speed calculating means for calculating a propagation speed of the pulse wave based on the time difference calculated by the time difference calculating means; (h) calculated by the propagation velocity calculating means Proportional to the propagation velocity, and the coefficient value determining means for determining a coefficient value that varies in inverse proportion to the blood pressure value measured by said blood pressure measuring means, (i) preset constant pressure value and the blood pressure measuring means the difference between the measured blood pressure values by, based on multiplying the coefficient values determined by the engagement numerology means calculates the corrected propagation velocity obtained by correcting the value of the preset constant pressure value correction And a propagation velocity calculating means .
[0010]
[Effect of the second invention]
With this configuration, the electrocardiographic lead waveform of the living body is detected by the electrocardiographic lead device through the electrode that is in contact with the living body, and the pulse wave of the living body is detected by the pulse wave sensor. A time difference from a predetermined portion generated in each cycle of the pulse wave to a predetermined portion generated in each cycle of the pulse wave is calculated, and the propagation speed of the pulse wave is calculated by the propagation speed calculation means based on the time difference. Then, based on the blood pressure value measured by the blood pressure measuring means, a corrected propagation velocity corrected to a value at a predetermined fixed blood pressure value is calculated from the preset relationship by the corrected propagation velocity calculating means. . Therefore, even if the blood pressure value of the living body is slightly different each time it is measured, the pulse wave propagation velocity measured by this device is always the corrected propagation value corrected to a value at a predetermined fixed blood pressure value. Since the velocity is a velocity, the measured pulse wave propagation velocity can be directly used as an index indicating a temporal change in the degree of arteriosclerosis. In addition, the corrected propagation velocity measured by this device is a coefficient determined according to the propagation velocity calculated by the propagation velocity calculating means and the blood pressure value measured by the blood pressure measuring means, that is, arteriosclerosis. Since it is calculated using a coefficient that also takes into account the effect of the degree of individual differences, the measured pulse wave propagation velocity can be used as an index representing the individual difference in the degree of arteriosclerosis.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an automatic blood
[0012]
In FIG. 1, a
[0013]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the automatic blood
[0014]
The static
[0015]
The electronic control unit 58 includes a so-called microcomputer including a
[0016]
The
[0017]
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a main part of a control function of the electronic control device 58 in the automatic blood
[0018]
Then, the propagation velocity calculating means 84 calculates the propagation velocity V M1 (m / sec) of the cuff pulse wave based on the time difference TD RP actually calculated from the preset equation 1. In Equation 1, L is the distance (m) from the left ventricle via the aorta to the pressed part of the
[0019]
[Formula 1]
VM1 = L / ( TDRP - TPEP )
[0020]
In addition, the corrected propagation velocity calculating means 86 calculates the minimum blood pressure value DBP measured by the blood pressure measuring means 74 and the pulse rate HR measured by the pulse rate measuring means 81 from the previously stored
[0021]
[Formula 2]
V M2 = V M1 + A ( BP t -DBP) + E (HR t -HR)
[0022]
(Equation 3)
A = BV M1 −C (DBP) + D
[0023]
FIG. 4 is a flowchart illustrating a main part of the control operation of the electronic control unit 58. In step SA1 in the figure (hereinafter, the steps are omitted), it is determined whether or not the
[0024]
In subsequent SA3, it is determined whether or not the read ID signal is a signal registered in the storage area of the
[0025]
If the determination at SA4 is denied, the process waits until the determination is affirmed. However, if the determination at SA4 is affirmative, SA5 and SA6 corresponding to the boost control means 78 are executed. First, in SA5, the switching
[0026]
Subsequently, in SA7, the pulse wave is read pulse wave signal SM 1 is whether or not the detected one beat is determined. When this determination is denied, SA7 is repeatedly executed. When the determination is affirmed, the blood pressure value determination routine of SA8 corresponding to the blood
[0027]
Next, at SA9, whether systolic blood pressure SBP 1 is determined is determined. If this determination is denied, SA7 to SA9 are repeatedly executed. However, this determination when it is yes, continues SA10, whether minimum or blood pressure DBP 1 is determined is determined. If this determination is denied, SA7 to SA10 are repeatedly executed. However, if this determination is affirmed, in subsequent SA11, the measured systolic blood pressure value SBP 1 , diastolic blood pressure value DBP 1 , average blood pressure value MBP 1 , pulse rate HR 1 and measurement date and time are stored in the storage device. It is stored in the blood pressure
[0028]
Then, by executing the subsequent SA12, the electrocardiographic waveform sequentially detected by the
[0029]
If the determination in SA15 is negative, the above-described SA12 and subsequent steps are repeatedly executed. If the determination is affirmative, the switching
[0030]
Subsequently, in SA19 corresponding to the
[0031]
Subsequently, in SA21, for example, as shown in FIG. 6, the maximum blood pressure value SBP 1 and the like are displayed and output on the
[0032]
As described above, according to the present embodiment, the SA17 corresponding to the time difference calculating means 82 causes a predetermined portion generated every cycle of the electrocardiographic lead waveform to a predetermined portion generated every cycle of the cuff pulse wave. is the time difference TD RP of calculation, the propagation velocity V M1 of the pulse wave is calculated based on the time difference by SA18 corresponding to the propagation
[0033]
Moreover, modified propagation velocity V M2 to be calculated, since those that have been modified to a value in the preset constant pressure value BP t and pulse rate HR t, based on
(Equation 4)
V M2 = V M1 + A ( BP t -DBP)
[0034]
Moreover, modified propagation velocity V M2 to be measured by the apparatus, in SA19 corresponding to the coefficient
[0035]
In addition, according to the automatic blood
[0036]
In addition, conventionally, the pulse wave propagation velocity was measured by attaching a pulse wave sensor to the carotid artery and the hip artery using a dedicated fixture, so considerable skill was required to search for the optimal pressing, Although it was quite difficult for the subject to measure himself, the automatic blood
[0037]
Further, according to this embodiment, when the pressing pressure of the
[0038]
As mentioned above, although one Example of this invention was described based on drawing, this invention is applied also to another aspect.
[0039]
For example, in the above-described embodiment, the pulse wave velocity V M1 is calculated from Equation 1 based on the time difference TD RP from the R wave of the electrocardiographic lead waveform to the maximum value of the cuff pulse wave, but the time difference TD RP is the time difference from the Q wave or S wave of the electrocardiogram lead waveform to the maximum value of the cuff pulse wave, the time difference from the Q wave or R wave of the electrocardiogram lead waveform to the minimum value or the rising point of the cuff pulse wave, etc. Can be defined as
[0040]
Further, in the above-described equation (1), T PEP is defined as the pre-ejection period (sec) from the point Q of the electrocardiographic lead waveform to the rising point of the cuff pulse wave. Alternatively, it may be defined as a pre-ejection period from the point S to the rising point of the cuff pulse wave. Since the mutual time difference between the Q point, the R point, and the S point in the electrocardiographic waveform is an extremely small value, it may be defined as in the above-described embodiment.
[0041]
Further, in the above-described embodiment, the right arm 12 is configured to be inserted into the through
[0042]
Further, in the above-described embodiment, the
[0043]
Further modifications in the embodiments described above, modified propagation velocity V M2 to be calculated, but were those that have been modified to a value in the preset constant pressure value BP t and pulse rate HR t, it is calculated propagation velocity V M2, based on
[0044]
In the above-described embodiment, the automatic blood
[0045]
In addition,
[0046]
(Equation 5)
[0047]
The present invention can be modified in various other ways without departing from the gist thereof.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view illustrating an automatic blood
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the embodiment of FIG. 1;
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining a main part of a control function of the electronic control device 58 of the embodiment of FIG. 1;
FIG. 4 is a flowchart illustrating a main part of a control operation of the electronic control device 58 of the embodiment of FIG. 1;
FIG. 5 is a time chart for explaining a time difference TD RP obtained by the control operation of the embodiment of FIG. 1;
6 is a diagram showing an example of a display output by the
FIG. 7 is a diagram showing an example of a table used when converting the measured pulse wave velocity into a predetermined arteriosclerosis degree.
[Explanation of symbols]
8: Automatic blood pressure measuring device 15: Cuff 18: Electrode 40: Pressure sensor 70: Electrocardiographic guiding device 78: Boost control means 80: Blood pressure measuring means 81: Pulse rate measuring means 82: Time difference calculating means 84: Propagation speed calculating means 86 : Corrected propagation velocity calculating means 87: Coefficient value determining means
Claims (2)
生体の血圧値を測定する血圧測定手段と、
前記生体に接触される電極を通して該生体の心電誘導波形を検出する心電誘導装置と、
前記生体に装着されて該生体の動脈内を伝播する脈波を検出する脈波センサと、
該心電誘導装置により検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から、該脈波センサにより検出された脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差を算出する時間差算出手段と、
該時間差算出手段により算出された時間差に基づいて該脈波の伝播速度を算出する伝播速度算出手段と、
前記生体の脈拍数を測定する脈拍数測定手段と、
予め設定された関係から、前記血圧測定手段により測定された血圧値、及び前記脈拍数測定手段により測定された脈拍数に基づいて、予め設定された一定の血圧値及び脈拍数における値に修正した修正伝播速度を算出する修正伝播速度算出手段と
を、含むことを特徴とする脈波伝播速度測定装置A pulse wave velocity measuring device for measuring the propagation velocity of a pulse wave propagating in an artery of a living body,
Blood pressure measuring means for measuring a blood pressure value of a living body,
An electrocardiographic lead device that detects an electrocardiographic lead waveform of the living body through an electrode that is in contact with the living body,
A pulse wave sensor that is attached to the living body and detects a pulse wave that propagates in an artery of the living body,
A time difference for calculating a time difference from a predetermined portion generated every cycle of the electrocardiographic lead waveform detected by the electrocardiographic lead device to a predetermined portion generated every cycle of the pulse wave detected by the pulse wave sensor. Calculating means;
Propagation speed calculation means for calculating the propagation speed of the pulse wave based on the time difference calculated by the time difference calculation means,
Pulse rate measuring means for measuring the pulse rate of the living body,
From a preset relationship, based on the blood pressure value measured by the blood pressure measuring means and the pulse rate measured by the pulse rate measuring means, the blood pressure value was corrected to a predetermined constant blood pressure value and a value at a predetermined pulse rate. Pulse wave velocity measuring apparatus, comprising: a modified propagation velocity calculating means for calculating a modified propagation velocity.
生体の血圧値を測定する血圧測定手段と、
前記生体に接触される電極を通して該生体の心電誘導波形を検出する心電誘導装置と、
前記生体に装着されて該生体の動脈内を伝播する脈波を検出する脈波センサと、
該心電誘導装置により検出された心電誘導波形の周期毎に発生する所定の部位から、該脈波センサにより検出された脈波の周期毎に発生する所定の部位までの時間差を算出する時間差算出手段と、
該時間差算出手段により算出された時間差に基づいて該脈波の伝播速度を算出する伝播速度算出手段と、
前記伝播速度算出手段により算出される伝播速度に比例し、且つ前記血圧測定手段により測定される血圧値に反比例して変化する係数値を決定する係数値決定手段と、
予め設定された一定の血圧値と前記血圧測定手段により測定された血圧値との差に、該係数値決定手段により決定される係数値を掛け合わせることに基づいて、予め設定された一定の血圧値における値に修正した修正伝播速度を算出する修正伝播速度算出手段と
を、含むことを特徴とする脈波伝播速度測定装置A pulse wave velocity measuring device for measuring the propagation velocity of a pulse wave propagating in an artery of a living body,
Blood pressure measuring means for measuring a blood pressure value of a living body,
An electrocardiographic lead device that detects an electrocardiographic lead waveform of the living body through an electrode that is in contact with the living body,
A pulse wave sensor that is attached to the living body and detects a pulse wave that propagates in an artery of the living body,
A time difference for calculating a time difference from a predetermined portion generated every cycle of the electrocardiographic lead waveform detected by the electrocardiographic lead device to a predetermined portion generated every cycle of the pulse wave detected by the pulse wave sensor. Calculating means;
Propagation speed calculation means for calculating the propagation speed of the pulse wave based on the time difference calculated by the time difference calculation means,
A coefficient value determining unit that determines a coefficient value that is proportional to the propagation speed calculated by the propagation speed calculating unit, and that changes in inverse proportion to the blood pressure value measured by the blood pressure measuring unit,
Based on multiplying a difference between a predetermined fixed blood pressure value and a blood pressure value measured by the blood pressure measuring means by a coefficient value determined by the coefficient value determining means, a predetermined fixed blood pressure value is calculated. Pulse wave propagation velocity measuring device, comprising: a modified propagation velocity calculating means for calculating a modified propagation velocity corrected to a value in the value.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28733995A JP3599858B2 (en) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | Pulse wave velocity measurement device |
US08/718,715 US5743856A (en) | 1995-11-06 | 1996-09-24 | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity |
EP96115387A EP0772998A3 (en) | 1995-11-06 | 1996-09-25 | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity |
US09/157,215 US6120456A (en) | 1995-11-06 | 1998-02-04 | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity |
US09/475,987 US6368282B1 (en) | 1995-11-06 | 1999-12-30 | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity |
US10/044,993 US6547742B2 (en) | 1995-11-06 | 2002-01-15 | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28733995A JP3599858B2 (en) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | Pulse wave velocity measurement device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09122091A JPH09122091A (en) | 1997-05-13 |
JP3599858B2 true JP3599858B2 (en) | 2004-12-08 |
Family
ID=17716098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28733995A Expired - Fee Related JP3599858B2 (en) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | Pulse wave velocity measurement device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3599858B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532719A (en) * | 2005-03-21 | 2008-08-21 | フローレ,インゴ | Portable diagnostic device |
DE112009000695T5 (en) | 2008-03-19 | 2011-02-10 | Omron Healthcare Co., Ltd. | Electronic blood pressure monitor for measuring blood pressure according to volume compensation method |
CN102843962A (en) * | 2010-03-30 | 2012-12-26 | 夏普株式会社 | Pulse wave velocity measurement device, pulse wave velocity measurement method and pulse wave velocity measurement program |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3533406B2 (en) | 2001-07-02 | 2004-05-31 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | Atherosclerosis evaluation device |
JP3495348B2 (en) | 2001-07-02 | 2004-02-09 | 日本コーリン株式会社 | Pulse wave velocity information measurement device |
JP3538404B2 (en) * | 2001-10-10 | 2004-06-14 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | Waveform feature point determination device, and pulse wave propagation velocity information measurement device using the waveform feature point determination device |
JP3538409B2 (en) | 2001-10-24 | 2004-06-14 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | Arterial stiffness evaluation device |
JP2003250772A (en) | 2002-03-01 | 2003-09-09 | Nippon Colin Co Ltd | Device for determining normal pulse wave velocity information and device for measuring pulse wave velocity information |
CN109464136B (en) * | 2018-11-29 | 2020-11-13 | 东莞市康助医疗科技有限公司 | Method, system and device for displaying hardness of artery |
-
1995
- 1995-11-06 JP JP28733995A patent/JP3599858B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008532719A (en) * | 2005-03-21 | 2008-08-21 | フローレ,インゴ | Portable diagnostic device |
DE112009000695T5 (en) | 2008-03-19 | 2011-02-10 | Omron Healthcare Co., Ltd. | Electronic blood pressure monitor for measuring blood pressure according to volume compensation method |
DE112009000695B4 (en) | 2008-03-19 | 2017-11-09 | Omron Healthcare Co., Ltd. | Electronic blood pressure monitor for measuring blood pressure according to volume compensation method |
CN102843962A (en) * | 2010-03-30 | 2012-12-26 | 夏普株式会社 | Pulse wave velocity measurement device, pulse wave velocity measurement method and pulse wave velocity measurement program |
CN102843962B (en) * | 2010-03-30 | 2015-01-21 | 夏普株式会社 | Pulse wave velocity measurement device, pulse wave velocity measurement method and pulse wave velocity measurement program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09122091A (en) | 1997-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3580924B2 (en) | Arterial elasticity evaluation device | |
EP0826334B1 (en) | Apparatus for evaluating cardiac function of living subject | |
US6120456A (en) | Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity | |
US6254544B1 (en) | Heart-function monitor apparatus | |
JP3208066B2 (en) | Blood pressure monitoring device | |
US6334849B1 (en) | Heart-function monitor apparatus | |
US6036651A (en) | Blood pressure estimating apparatus and method | |
JP3618297B2 (en) | Automatic blood pressure measurement device | |
JPH09173307A (en) | Circulatory function evaluating device for living body | |
WO2000074563A1 (en) | Method and device for arterial blood pressure measurement | |
JP3568296B2 (en) | ECG waveform detector | |
JP4289850B2 (en) | Automatic indirect non-invasive device and method for determining diastolic blood pressure by calibrating vibration waveforms | |
US6036652A (en) | Blood pressure estimating apparatus and method | |
JP3599858B2 (en) | Pulse wave velocity measurement device | |
JP2004121616A (en) | Automatic diagnostic apparatus | |
JPH11113860A (en) | Cardiac function monitoring device | |
JP3496820B2 (en) | Blood pressure monitoring device | |
JP3558431B2 (en) | Automatic blood pressure measurement device with pulse wave velocity measurement function | |
JPH10184A (en) | Motion intensity measuring device | |
JPH10305018A (en) | Pulse wave propagating speed information measuring instrument | |
EP1057450A2 (en) | Apparatus for evaluating cardiac function of living subject | |
JPH09220206A (en) | Automatic blood pressure measuring instrument | |
JPH10328150A (en) | Pulse wave propagation speed information measuring instrument | |
JP3621187B2 (en) | Oscillometric automatic blood pressure measuring device | |
JP3571435B2 (en) | Automatic blood pressure measurement device with pulse wave velocity measurement function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |