JP3599407B2 - Electric igniter and manufacturing method thereof - Google Patents
Electric igniter and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3599407B2 JP3599407B2 JP5533695A JP5533695A JP3599407B2 JP 3599407 B2 JP3599407 B2 JP 3599407B2 JP 5533695 A JP5533695 A JP 5533695A JP 5533695 A JP5533695 A JP 5533695A JP 3599407 B2 JP3599407 B2 JP 3599407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance wire
- heating resistance
- electric igniter
- glass
- glass tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、各種火工品を点火するための電気点火具およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
瞬時に大きな動力を必要とする装置、例えば自動車用シートベルトのプリテンショナーやエアバッグの駆動源を点火する装置として電気点火具が使用されている。
【0003】
電気点火具には、主に圧填方式と点火玉方式のものがある。
圧填方式の電気点火具20は、図5に示すように、電極ピン21・22が貫通した絶縁体23が嵌められた金属ケース24に金属キャップ27をレーザー溶接またはかしめることにより密封したものである。電気点火具20内部では、電極ピン21・22の先端部に発熱抵抗線25が架橋され、点火薬26が圧填されている。電気点火具20は、電極ピン21・22に通電することにより発熱抵抗線25が加熱されて、点火薬26が発火する。
【0004】
また点火玉方式の電気点火具は、発熱抵抗線に点火薬が塗布された点火玉を金属ケースに収納し、この金属ケースに2本の電極ピンが貫通した樹脂製の塞栓を接着剤で接着するか、かしめて密封したものである。金属ケース内部では、発熱抵抗線が2本の電極ピンに架橋されている。この電気点火具は、電極ピンに通電することにより発火する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、圧填方式の電気点火具20は、発熱抵抗線25を電極ピン21・22に架橋する際に、発熱抵抗線25の位置合わせや溶接時に高い精度が要求され、電極ピン21・22の溶接面の平滑度も要求されるため絶縁体23に固定した際に研磨せねばならず、生産効率が低下し製造コスト上昇の原因となっていた。
【0006】
金属キャップ27を金属ケース24にレーザー溶接で密封する場合、点火薬26(発火温度150〜300℃)が発火しないような板厚、形状が必要で、レーザー溶接を行うための特殊な設備も必要であった。かしめて密封する場合、気密性の確保が困難でシール材との併用が必要であった。
【0007】
点火玉方式の電気点火具は、電極ピン21・22に架橋された発熱抵抗線を包むようにバインダーで練った点火薬20〜30mgを塗布する際に気泡が発生しないようにしたり、発熱抵抗線を完全に包み込み形状や大きさを一定にするために相当な熟練を要し、自動化が困難で製造コスト上昇の原因となっていた。金属ケースに樹脂製の塞栓を接着剤で接着するか、かしめて密封する場合、樹脂の劣化により気密性の確保が難しく、長期間性能を確保することができなかった。
【0008】
本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、生産効率を上げ、製造コストが低く、気密性が高く長期間性能を確保できる電気点火具およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具10は、図1に示すように、ガラス管6の内部に発熱抵抗線1を有し、発熱抵抗線1に接触して点火薬7が充填された電気点火具10であって、ガラス管6の一端に樹脂8が被覆され、他端にガラス玉2が融着して密封され、発熱抵抗線1がガラス玉2を貫通した2本の電極ピン3・4に架橋している。
【0010】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具15は、図2に示すように、一端が封止されたガラス管9の内部に発熱抵抗線1を有し、発熱抵抗線1に接触して点火薬7が充填された電気点火具15であって、他端にガラス玉2が融着して密封され、発熱抵抗線1がガラス玉2を貫通した2本の電極ピン3・4に架橋している。
【0011】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具15は、図2に示すように、一端が封止されたガラス管9の内部に発熱抵抗線1を有し、発熱抵抗線1に接触して点火薬7、点火薬7に積層して断熱材11が充填された電気点火具15であって、他端にガラス玉2が融着して密封され、発熱抵抗線1がガラス玉2を貫通した2本の電極ピン3・4に架橋している。
【0012】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具10の製造方法は、図1に示すように、2本の電極ピン3・4をガラス玉2に融着貫通して固定した後、電極ピン3・4に発熱抵抗線1を架橋し、ガラス管6の一端から発熱抵抗線1を挿入し、その一端とガラス玉2とを融着して封止した後、ガラス管6内に発熱抵抗線1に接触させて点火薬7を充填し、ガラス管6の他端を樹脂8で被覆して密封する。
【0013】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具15の製造方法は、図2に示すように、2本の電極ピン3・4をガラス玉2に融着貫通して固定した後、該電極ピン3・4に発熱抵抗線1を架橋し、一端が封止されたガラス管9に点火薬7を充填し、ガラス管9内に発熱抵抗線1を点火薬7に接触させて挿入し、ガラス管9の他端とガラス玉2を融着して密封する。
【0014】
前記の目的を達成するためになされた本発明の電気点火具15の製造方法は、図2に示すように、2本の電極ピン3・4をガラス玉2に融着貫通して固定した後、電極ピン3・4に発熱抵抗線1を架橋し、ガラス管9の一端から発熱抵抗線1を挿入し、その一端とガラス玉2とを融着して封止した後、ガラス管9内に発熱抵抗線1に接触させて点火薬7を充填し、点火薬7上に積層して断熱材11を充填し、ガラス管9の他端を融着して密封する。
【0015】
【作用】
本発明の方法により電気点火具を製造すると、点火薬の圧填工程や発熱抵抗線への塗布工程がなく、ガラスの融着や樹脂の被覆により点火薬を密封することができるためレーザー溶接をする必要もない。このため電気点火具を低コストで量産することができる。
【0016】
またガラスの融点は700℃であり、金属の融点1300〜1500℃に比べて低く、熱伝導性も低いため発火の危険性の高い点火薬を密封するのに適している。
【0017】
【実施例】
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明を適用する電気点火具10の実施例を示す要部断面斜視図である。電気点火具10は、ガラス管6の内部に点火薬7が充填されており、点火薬7に接して発熱抵抗線1が収納されている。ガラス管6は一端に樹脂8がコーティングされて封止され、他端にガラス玉2が融着されることにより密封されて気密性を保っている。ガラス玉2には電極ピン3・4が貫通し融着固定されており、電極ピン3・4の先端には発熱抵抗線1が架橋されている。電極ピン3・4の他端は、不図示の電源に接続されている。
【0018】
この電気点火具10は、以下のようにして製造される。
まず、ガラス玉2を溶融して電極ピン3・4を貫通させた後、冷却して固定し、電極ピン3・4の先端にニクロム線等の発熱抵抗線1を架橋する。次にガラス管6に、発熱抵抗線1を挿入し、アルゴンガス雰囲気下でガラス管6の一端にガラス玉2を融着して封止する。その後ガラス管6内に発熱抵抗線1に接するように点火薬7を粉末かスラリー状で充填し、乾燥した後、開口しているガラス管6の他端に樹脂8をコーティングして密封する。
【0019】
図2は、本発明を適用する電気点火具15の実施例を示す要部断面斜視図である。電気点火具15は、一端が封止されたガラス管9の内部には点火薬7と、点火薬7に積層して断熱材11とが充填されており、点火薬7に接して発熱抵抗線1が収納されている。ガラス管9の他端はガラス玉2が融着されることにより密封されて気密性を保っている。ガラス玉2には電極ピン3・4が貫通し融着固定されており、電極ピン3・4の先端には発熱抵抗線1が架橋されている。電極ピン3・4の他端は、不図示の電源に接続されている。
【0020】
この電気点火具15は、以下のようにして製造される。
まず、ガラス玉2を溶融して電極ピン3・4を貫通させた後、冷却して固定し、電極ピン3・4の先端にニクロム線等の発熱抵抗線1を架橋する。次にガラス管9に、発熱抵抗線1を挿入し、アルゴンガス雰囲気下でガラス管9の一端にガラス玉2を融着して封止する。その後ガラス管9内に発熱抵抗線1に接するように点火薬7を粉末かスラリー状で充填し、乾燥した後、点火薬7上に断熱材11を充填し、開口しているガラス管9の他端をアルゴンガス雰囲気下で融着して密封する。
【0021】
また電気点火具15は、以下のようにしても製造することができる。
まず、ガラス玉2を溶融して電極ピン3・4を貫通させた後、冷却して固定し、電極ピン3・4の先端にニクロム線等の発熱抵抗線1を架橋する。次に長尺のガラス管を一定の長さに切断後、一端を融着、封止してガラス管9を製造する。次にガラス管9の他端から点火薬7を粉末かスラリー状で充填し、発熱抵抗線1を点火薬7に接するように挿入し、ガラス管9の他端とガラス玉2をアルゴンガス雰囲気下で融着して密封する。
【0022】
電気点火具10(図1参照)、電気点火具15(図2参照)は以下のように動作する。電気点火具10、電気点火具15は、電極ピン3・4に通電すると、発熱抵抗線1が加熱され点火薬7に引火して発火する。
【0023】
電気点火具10および電気点火具15は、通常リード線で使用するが(不図示)、ソケット12(図3参照)または13(図4参照)を取り付けてソケット型電気点火具としても使用される。
【0024】
具体的には、発熱抵抗線1としてNi−Cr線第1種(直径:40μm、長さ:2mm、抵抗:約1.5Ω)、点火薬7としてスティフネート系、ロダン鉛系、DDNP(ジアゾジニトロフェノール)系をそれぞれ使用して電気点火具10および電気点火具15を製造し、3ミリ秒通電したときの発火電流と10秒通電したときの発火する直前の不発火電流を測定した。また比較のため圧填方式の電気点火具20(図5参照)についても同様にして発火電流と不発火電流を測定した。これらの結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
表1に示したように、本発明の電気点火具10および15は、圧填方式の電気点火具20よりも良好な動作を示した。
【0027】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明の方法で製造された電気点火具は、生産効率を上げることができ、製造コストが低く量産が可能であり、しかも気密性が高く長期間性能を確保できる。また点火薬を密封するのにガラスを使用しているため、必要に応じて種々の大きさ、形状の電気点火具を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する電気点火具の実施例を示す要部断面斜視図である。
【図2】本発明を適用する電気点火具の別の実施例を示す要部断面斜視図である。
【図3】本発明を適用する電気点火具を使用したソケット型電気点火具を示す外観図である。
【図4】本発明を適用する電気点火具を使用した別のソケット型電気点火具を示す外観図である。
【図5】従来の電気点火具の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・25は発熱抵抗線、2はガラス玉、3・4は電極ピン、6・9はガラス管、7は点火薬、8は樹脂、10・15・20は電気点火具、11は断熱材、12・13はソケット、21・22は電極ピン、23は絶縁体、24は金属ケース、26は点火薬である。[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to an electric igniter for igniting various pyrotechnics and a method for manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art An electric igniter is used as a device that requires a large amount of power instantaneously, for example, a device for igniting a pretensioner for a vehicle seat belt or a driving source for an airbag.
[0003]
Electric igniters mainly include a pressurized type and an ignition ball type.
As shown in FIG. 5, a press-fit type
[0004]
The ignition ball type electric igniter contains an ignition ball in which an igniter is applied to a heating resistance wire in a metal case, and a resin plug with two electrode pins penetrated to the metal case is bonded with an adhesive. Or crimped and sealed. Inside the metal case, the heating resistance wire is cross-linked to two electrode pins. The electric igniter is ignited by energizing the electrode pins.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the press-fit type
[0006]
When the
[0007]
The ignition ball type electric igniter prevents the generation of air bubbles when applying 20 to 30 mg of igniting powder kneaded with a binder so as to wrap the heating resistance wire cross-linked to the
[0008]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an electric igniter capable of increasing production efficiency, reducing production costs, maintaining high airtightness and ensuring long-term performance, and a method for producing the same. .
[0009]
[Means for Solving the Problems]
As shown in FIG. 1, an
[0010]
As shown in FIG. 2, the
[0011]
As shown in FIG. 2, the
[0012]
The method for manufacturing the
[0013]
The method for manufacturing the
[0014]
The method for manufacturing the
[0015]
[Action]
When the electric igniter is manufactured by the method of the present invention, there is no step of pressing the igniting agent or applying the igniting agent to the heating resistance wire, and the igniting agent can be hermetically sealed by fusion of glass or resin coating. You don't have to. Therefore, the electric igniter can be mass-produced at low cost.
[0016]
Further, the melting point of glass is 700 ° C., which is lower than the melting point of metal of 1300 to 1500 ° C., and has low thermal conductivity, so that it is suitable for sealing igniters with a high risk of ignition.
[0017]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is a cross-sectional perspective view of a main part showing an embodiment of an
[0018]
The
First, after the
[0019]
FIG. 2 is a cross-sectional perspective view of a main part showing an embodiment of the
[0020]
This
First, after the
[0021]
Further, the
First, after the
[0022]
The electric igniter 10 (see FIG. 1) and the electric igniter 15 (see FIG. 2) operate as follows. When the
[0023]
The
[0024]
More specifically, the heat-generating resistance wire 1 is a Ni-Cr wire type 1 (diameter: 40 μm, length: 2 mm, resistance: about 1.5Ω), and the igniting
[0025]
[Table 1]
[0026]
As shown in Table 1, the
[0027]
【The invention's effect】
As described in detail above, the electric igniter manufactured by the method of the present invention can increase the production efficiency, can be mass-produced at a low manufacturing cost, and can secure long-term performance with high airtightness. . Further, since glass is used to seal the igniter, electric igniters of various sizes and shapes can be manufactured as required.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional perspective view of a main part showing an embodiment of an electric igniter to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a cross-sectional perspective view of a main part showing another embodiment of the electric igniter to which the present invention is applied.
FIG. 3 is an external view showing a socket-type electric igniter using the electric igniter to which the present invention is applied.
FIG. 4 is an external view showing another socket-type electric igniter using the electric igniter to which the present invention is applied.
FIG. 5 is a sectional view showing an example of a conventional electric igniter.
[Explanation of symbols]
1.25 is a heating resistance wire, 2 is a glass ball, 3.4 is an electrode pin, 6.9 is a glass tube, 7 is an igniter, 8 is a resin, 10 is an electric igniter, 10 is a heat insulator, and 11 is a heat insulating material. , 12 and 13 are sockets, 21 and 22 are electrode pins, 23 is an insulator, 24 is a metal case, and 26 is an ignition charge.
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5533695A JP3599407B2 (en) | 1995-03-15 | 1995-03-15 | Electric igniter and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5533695A JP3599407B2 (en) | 1995-03-15 | 1995-03-15 | Electric igniter and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08247461A JPH08247461A (en) | 1996-09-27 |
JP3599407B2 true JP3599407B2 (en) | 2004-12-08 |
Family
ID=12995692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5533695A Expired - Lifetime JP3599407B2 (en) | 1995-03-15 | 1995-03-15 | Electric igniter and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3599407B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4622605B2 (en) * | 2005-03-18 | 2011-02-02 | タカタ株式会社 | Igniter assembly, inflator, airbag device, and seat belt device |
CN110179654A (en) * | 2019-06-04 | 2019-08-30 | 南京市第一医院 | Intelligent moxibustion therapeutic equipment with intelligent ignition system |
CN111853853A (en) * | 2020-07-09 | 2020-10-30 | 西安极蜂天下信息科技有限公司 | Lighter component and lighter |
-
1995
- 1995-03-15 JP JP5533695A patent/JP3599407B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08247461A (en) | 1996-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4499366A (en) | Ceramic heater device | |
US4889506A (en) | Solder delivery device | |
JP3706632B2 (en) | Electronic detonator, method of manufacturing the same, and automobile safety system | |
JPS6161013B2 (en) | ||
WO2018173264A1 (en) | Sensor element and sensor element manufacturing method | |
JP3599407B2 (en) | Electric igniter and manufacturing method thereof | |
US6720718B2 (en) | Thin walled lamp with tungsten halogen capsule and pyrophoric fuse | |
KR20010075281A (en) | Ceramic sheathed element glow plug | |
JP2002525555A (en) | Sheath type ceramic glow plug | |
US4749845A (en) | Electrically conductive silicone carbide heating unit | |
JP2006284151A (en) | Igniter assembly | |
KR102262199B1 (en) | Small fire ignition apparatus and manufacturing method thereof | |
JP2005069666A (en) | Initiator and gas generator | |
JP2835209B2 (en) | Ceramic heater | |
JPH0275189A (en) | Ceramic heater | |
US20040244624A1 (en) | Parts of igniter | |
US4422233A (en) | Method for producing high temperature electrical connection | |
JP2968880B2 (en) | Method of welding connection between lead pin penetration plug and electric bridge element | |
US5127864A (en) | Method of making a double ended lamp | |
JPH1047892A (en) | Igniting part for electric detonator | |
US4066926A (en) | Gas-filled incandescent lamp with integral fuse assembly | |
JPH0789039B2 (en) | Ignition device manufacturing method | |
JP2000121296A (en) | Blocking plug for electric detonator and its manufacture | |
EP0407987B1 (en) | Method of manufacturing gas sealed discharge tube | |
JPS60114630A (en) | Method for manufacturing glow plug for diesel engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |