JP3598354B2 - Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element - Google Patents
Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element Download PDFInfo
- Publication number
- JP3598354B2 JP3598354B2 JP35387696A JP35387696A JP3598354B2 JP 3598354 B2 JP3598354 B2 JP 3598354B2 JP 35387696 A JP35387696 A JP 35387696A JP 35387696 A JP35387696 A JP 35387696A JP 3598354 B2 JP3598354 B2 JP 3598354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- signal
- scanning
- color
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法に係り、特に、液晶の複屈折性を利用してカラー表示を行うカラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー液晶表示装置の液晶表示パネルは、ガラス基板等で構成された液晶セルの上下面を一対の偏光板で挟んで、一方の偏光板の外側にバックライトを配置した透過型のものが一般的である。この場合、液晶セルの各画素に相当する位置には、RGBのカラーフィルタが配置されており、各画素の液晶層を選択的に光透過状態とすることにより、カラー表示を行っている。
【0003】
しかし、カラーフィルタは、一般に光透過率が小さいため、カラーフィルタを用いたカラー液晶表示装置では、表示が暗くなる傾向がある。このため、高輝度の光源が必要となり、消費電力がアップするという問題があった。
【0004】
一方、カラーフィルタを使って反射型カラー液晶表示装置を構成すると、非常に表示が暗くなる。このため、反射型の液晶表示装置においても、カラーフィルタを用いてカラー表示を行うのは困難であるという問題があった。
【0005】
上記の問題を解決するために、特願平6−333590には、液晶の複屈折性を用いてカラーフィルタを用いることなく明るいカラー表示が行えるカラー液晶表示装置とその駆動方法が開示している。
【0006】
特願平6−333590に開示された第1の駆動方法では、複数の走査電極を順次走査しながら表示信号を供給する単純マトリクス駆動により液晶を駆動している。しかし、この駆動方法では、いわゆるフレーム応答が発生して、表示がちらつく等の問題が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、特願平6−333590は、複数の走査電極を同時に矩形波の選択信号を印加することにより、フレーム応答を除去すると共に適切なカラー画像表示を行う第2の駆動方法を開示している。
【0008】
しかし、この第2の駆動方法によると、各走査電極及び各信号電極に矩形波を印加する。このため、各画素に急峻に電圧が変化する信号が印加され、各電極に瞬間電流が流れる。この瞬間電流が液晶表示装置の効率的な動作を妨げるという問題がある。
【0009】
この発明は上記実状に鑑みてなされたもので、フレーム応答を抑え、かつ、瞬間電流の発生を抑えることができるカラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明の第1の観点に係るカラー液晶表示装置は、
所定の間隔を隔てて対向配置された一対の透明基板と、
前記一対の透明基板の内の一方の基板の対向面に所定方向に配列して形成した複数の走査電極と、
他方の前記透明基板の対向面に前記複数の走査電極に対向させて所定方向に配列して形成された複数の信号電極と、
前記一対の透明基板間に液晶を封入して形成した液晶層と、
前記一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の外面側に配置された偏光板とを備え、
前記液晶層を透過する光を前記液晶の複屈折作用で楕円偏光させ、前記液晶層に印加する液晶駆動電圧を変えて前記液晶層のリタデーションを変化させ、楕円偏光の偏光状態を変化させて透過光の色を変化させるカラー液晶表示装置であって、
前記複数の走査電極に、それぞれ周期が異なるサイン波形の走査信号を同時に印加する走査電極駆動手段と、
各前記信号電極に、各画素の表示色に対応する表示データと前記複数の走査信号に基づいて、前記複数の走査信号の線形結合により求められるデータ信号を印加する信号電極駆動手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】
また、前記走査電極駆動手段は、例えば、数式2に示すような、正規直交関数の関係にある前記走査信号を前記走査電極に印加する。
【0012】
さらに、前記信号電極駆動手段は、例えば、数式3に従って、各前記走査信号と仮想上の走査信号とを、各画素の表示色と全表示色数とに基づいて定めた結合係数に従って線形結合することにより得られた前記データ信号を各前記信号電極に印加する。
【0013】
上記の構成によれば、複数の走査電極にサイン波形を示す走査信号を印加し、信号電極に表示色に対応する信号、例えば、走査信号を線形結合した信号を印加している。このため、各画素に、サイン波形の線形結合による合成波の液晶の駆動電圧が印加され、駆動電圧の時間変化が緩やかとなる。
従って、矩形波の駆動電圧を印加したときのように駆動電圧の時間変化が急峻な場合、瞬間電流が流れたが、サイン波形の合成波では、瞬間電流が生じることはない。これにより、液晶の効率的な動作を妨げる瞬間電流が流れないカラー液晶表示装置が得られる。
【0014】
また、この発明の第2の観点に係るカラー液晶表示素子の駆動方法は、
所定の間隔を隔てて対向配置された一対の透明基板と、
該一対の透明基板の内の一方の基板の対向面に所定方向に配列して形成した複数の走査電極と、
他方の前記透明基板の対向面に前記複数の走査電極に対向させて所定方向に配列して形成された複数の信号電極と、
前記一対の透明基板間に液晶を封入して形成した液晶層と、
前記一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の外面側に配置された偏光板と、
を備え、前記液晶層を透過する光を前記液晶の複屈折作用で楕円偏光させ、前記液晶層に印加する液晶駆動電圧を変えて前記液晶層のリタデーションを変化させ、楕円偏光の偏光状態を変化させて透過光の色を変化させるカラー液晶表示素子の駆動方法であって、
前記複数の走査電極にそれぞれ周期が異なるサイン波形の走査信号を同時に印加し、且つ、前記信号電極に選択された前記走査電極上の各画素の表示色に対応する表示データと前記複数の走査信号とに基づいて、前記複数の走査信号の線形結合により求められるデータ信号を印加することを特徴とする。
【0015】
前記走査信号は、例えば、正規直交関数の関係にある信号から構成されている。
【0016】
前記データ信号は、例えば、数式3に示すように、前記走査信号と仮想の走査信号と各画素の表示色とに対応する信号から構成される。
【0017】
また、前記データ信号は、各前記走査信号と仮想上の走査信号とを表示色と全表示色数とに基づいて定めた係数に従って線形結合することにより得られた信号である。
【0018】
上記の構成によれば、複数の走査電極にサイン波形を示す走査信号を印加している。このため、各画素に、サイン波形の線形結合による合成波の液晶の駆動電圧が印加され、駆動電圧の時間変化が緩やかとなる。
【0019】
矩形波の駆動電圧を印加したときのように駆動電圧の時間変化が急峻な場合、瞬間電流が流れたが、サイン波形の合成波では、瞬間電流が生じることはない。これにより、液晶の効率的な動作を妨げる瞬間電流が流れないカラー液晶表示装置が得られる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本実施の形態を図1から図3に基づいて説明する。
【0021】
まず、本実施の形態に係るカラー液晶表示素子の構成を説明する。
図1は、カラー液晶表示装置の液晶表示パネル11の構成を示す断面図である。
【0022】
図1において、液晶表示パネル11の液晶セル12は、上側ガラス基板13と下側ガラス基板14とが液晶層を封入する微細間隔(数μm間隔)を隔てて対向配置されて構成されている。ガラス基板13、14の各対向面側には、ITOなどの透明導電材料からなる複数の走査電極15と複数の信号電極16とが交差した状態でそれぞれ配設されている。
【0023】
配向膜17、18は、液晶セル12の各ガラス基板13、14の内側表面に配設された走査電極15及び信号電極16の表面に設けられ、液晶分子の配向方向を規制するためのものである。例えば、配向膜17、18は、その表面を布で擦るラビング法等の配向処理を施すことにより、その配向処理方向に近接する液晶分子の長軸方向を沿わせる。
【0024】
シール材19は、上下のガラス基板13、14の間の周囲に配され、ガラス基板間を所定間隔に保持するとともに、その領域に液晶を封止するものである。
【0025】
液晶層20は、その液晶分子20aが一方のガラス基板13から他方のガラス基板14に向けて180゜から270゜の角度でねじれるように並んだ状態となっている。即ち、本実施の形態における液晶セル12は、超ねじれネマティック(STN)型液晶セルである。
【0026】
位相差板21は、上側偏光板22を透過した直線偏光を楕円偏光させるもので、その光学軸(進相軸又は遅相軸)を、位相差板21に隣接する上側偏光板22の透過軸(22a)に対して所定角度斜めにずらした状態で配置されている。
【0027】
上側偏光板22と下側偏光板23は、液晶表示パネル11に入射する入射光のうち吸収軸方向の偏光成分を遮断し、それと直交する偏光成分を透過させるものである。
【0028】
反射板24は、下側偏光板23の下面に設けられ、上側偏光板22から入射し、液晶セル12と下側偏光板23を透過してくる光を液晶セル12側に反射するものである。
【0029】
図2は、上記液晶セル12における配向処理方向と上記位相差板21の光学軸と上記偏光板22、23の透過軸の組合せの一例を、各構成要素毎の平面図で模式的に示した図である。
【0030】
図2(a)及び(d)における両矢印付直線22a、23aは、それぞれ上側偏光板22及び下側偏光板23の透過軸であり、図2(b)の直線21aは位相差板21の光学軸である。
【0031】
図2(c)における片矢印付直線20b,20cは、それぞれ液晶セル12における上側配向膜17及び下側配向膜18に施された配向処理方向である。
【0032】
なお、図2中の一点鎖線Sは表示面の左右方向に沿う基準線であり、説明の便宜上設けたものである。
【0033】
図2(c)に示すように、液晶セル12の配向処理方向20b,20cは、基準線Sに対して互いに逆方向に所定角度θ3 ずつ傾いた方向に設定されており、これにより液晶分子20aの配向状態は、下側ガラス基板14から上側ガラス基板13に向かって矢印θ4 で示す角度と方向にツイストした配向状態となる。
【0034】
また、図2(b)に示す位相差板21の光学軸21aは、ここでは遅相軸であり、基準線Sに対して所定の傾き角θ2 で斜めに交差している。
【0035】
さらに、図2(a)及び(d)に示すように、この実施の形態においては、上下一対の偏光板22,23の透過軸22a,23aは、基準線Sに対してそれぞれθ1 、θ5 だけ斜めに傾いている。
【0036】
以上の構成の液晶表示パネル11を有するカラー液晶表示装置は、位相差板21の偏光作用と液晶セル12の偏光作用とにより、液晶表示パネル11に入射し、反射板24で反射されて液晶表示パネル11の外に出射する光を着色するものである。その際、液晶セル12の液晶駆動方法としては、液晶駆動信号を変調することにより、各画素に印加する実効電圧を制御して所望の色を表示させるものである。
【0037】
次に、上記カラー液晶表示装置の着色原理について説明する。
図1の液晶表示パネル11の上方から入射する光は、上側偏光板22を透過することにより直線偏光となり、さらに位相差板21を透過する過程で、位相差板21の光学軸21aの位置等の光学的配置条件とリタデーション値に応じた偏光作用を受けて楕円偏光となる。その楕円偏光は、液晶セル12を通る過程で、さらに液晶セル12の光学的配置条件とリタデーション値に応じた偏光作用を受けて、その偏光状態が変化する。
【0038】
そして、位相差板21及び液晶セル12による偏光作用を受けた楕円偏光が下側偏光板23に入射すると、その楕円偏光のうち、下側偏光板23の透過軸23aに一致する偏光成分の波長光だけが下側偏光板23を透過する。それ故、下側偏光板23から出射する光(直線偏光)は、着色された状態となる。その色相は、主に位相差板21のリタデーション値と液晶セル12のリタデーション値とによって決まる。
【0039】
さらに、下側偏光板23を通った光は、反射板24で反射されて、上述した光経路と逆の経路で液晶表示パネル11の上面側に出射するため、この出射光の色による表示が得られる。
【0040】
なお、位相差板21のリタデーションは、位相差板21の屈折率異方性Δnと板厚dとの積Δn・dによって定まる。また液晶セル12のリタデーションは、液晶分子20aの配向状態によって定まる。従って、液晶セル12に印加する電圧値を変えて液晶分子20aの配向状態を変化させることにより、液晶セル12のリタデーションを変化させ、液晶セル12における偏光作用を変化させることができる。
【0041】
具体的には、液晶セル12に電圧を印加していない時には、液晶表示パネル11に入射した光は、位相差板21の偏光作用と、液晶分子20aの初期のツイスト角θ4 に応じた偏光作用とを受け、それに応じた楕円偏光となる。そして、下側偏光板23を透過し、反射板24で反射され、逆の経路を経て液晶表示パネル11の上面側に出射する際の出射光の色は、上記位相差板21及び初期のツイスト角θ4 で配向されてなる液晶層20の両者のリタデーションに応じた色となる。
【0042】
また、液晶セル12の透明電極15,16間に電圧を印加し、その実効電圧値を少しずつ上げてゆくと液晶分子20aが初期のツイスト状態から徐々に立ち上がる。その立ち上がった配向状態に応じて液晶セル12のリタデーションが変化し、液晶表示パネル11に入射した光は、位相差板21の偏光作用と、液晶セル12の変化したリタデーションに応じた偏光作用とを受け、それに応じた楕円偏光となる。そのため、その時の表示色は、上述した液晶セル12に電圧を印加していない時の色とは異なる。
【0043】
さらに、液晶セル12に、液晶分子20aがほぼ垂直に立ち上り配向する大きさの電圧を印加した時には、液晶セル12のリタデーションもほぼ“0”となる。よって、液晶セル12による偏光作用がほぼなくなり、液晶表示パネル11に入射した光は、位相差板21の偏光作用のみによる楕円偏光となる。そして、その楕円偏光は、下側偏光板23、反射板24及びその逆の経路を経て、液晶表示パネル11から出射し、位相差板21のリタデーションに応じた色に着色される。 上述した各角度θ1 、θ2 、θ3 、θ4 、θ5 については、例えば、θ1 は5゜、θ2 は140゜、θ3 は35゜、θ4 は250゜、θ5 は80°程度が好適である。また、位相差板21のリタデーションは430nm程度で、液晶セル12のΔnは0.13で、液晶層厚dは6.8μmであって、その時のΔn・dが884nm程度が好ましい。その場合に、上記構成の液晶表示パネル11においては、液晶セル12に所定の実効駆動電圧値(以下、*Vkで表す)を印加することにより、赤色、緑色、青色のカラー表示が得られる。
【0044】
図3は、本実施の形態のカラー液晶表示装置31の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、カラー液晶表示装置31は、液晶表示パネル11、走査側駆動回路33、信号側駆動回路34、コントローラ35、駆動電圧発生回路37から構成されている。
【0045】
液晶表示パネル11は、図1及び図2を参照して説明した構成を有する。
【0046】
走査側駆動回路33は、コントローラ35から供給されるタイミング信号に従って、駆動電圧発生回路37から供給される電圧を用いて、予め定められた波形の走査信号を走査電極15に供給するドライバである。
【0047】
信号側駆動回路34は、例えば、1ライン又は1フレーム分の表示データを記憶するメモリを備え、コントローラ35から供給されるタイミング信号に従って、各画素の表示色(階調)と走査信号により定まる信号電圧を生成して各信号電極16に供給するドライバである。
【0048】
コントローラ35は、液晶表示パネル11を表示制御する場合の全体のタイミングをコントロールするものである。例えば、コントローラ35に入力される表示データから、垂直同期信号φVと水平同期信号φHとを取り出し、これに同期させて走査側駆動回路33及び信号側駆動回路34を駆動するタイミング信号(フレームクロック、ラインクロック、ドットクロック)を供給している。また、コントローラ35は、液晶を駆動させる種々の駆動電圧を発生させる駆動電圧発生回路37に対して制御信号を出力する。
【0049】
駆動電圧発生回路37は、コントローラ35からの制御信号に基づいて、種々の駆動電圧を信号側駆動回路34及び走査側駆動回路33に供給するものである。
【0050】
次に、上記の構成のカラー液晶表示装置の動作について説明する。
ここでは、走査電極15の本数をNとし、フレーム周期をTfとする。
走査側駆動回路33は、コントローラ35から供給されるタイミング信号に従って、駆動電圧発生回路37から供給される電圧を用いて、数式1に示す走査信号Ci(t)を生成してi番目(i行)の走査電極15に印加する。
【0051】
【数1】
【0052】
走査信号Ci(t)は、数式2に示す条件を満足する。数式2から明らかなように、走査信号Ci(t)は自己の内積がオペレーション電圧Vo、他との内積が0となる関数であり、正規直交関数である。走査信号Ci(t)は、数式1により三角関数によって示されているので、走査電極にサイン波形の信号が印加される。
なお、実際には印加することのないN+1番目の仮想走査信号CN+1(t)も考える。
【0053】
【数2】
【0054】
一方、信号側駆動回路34は、内部メモリに格納された1ライン分の表示データ(表示色)と走査信号C1(t)〜CN+1(t)とに基づいて、p番目(p列)の信号電極16に印加するデータ信号Sp(t)を、数式3に示すように走査信号C1(t)〜CN+1(t)の線形結合により求める。さらに、信号側駆動回路34は、求めたデータ信号Sp(t)に対応する信号を駆動電圧生成回路37からの電圧により生成し、p番目(p列)の信号電極16に印加する。
【0055】
【数3】
【0056】
ここで、Mは全階調数(0、1、2、・・・・・・、M−1階調)、Kipはi行p列の画素(i番目の走査電極とp番目の信号電極の交点の画素)の階調を意味する。
【0057】
走査側駆動回路33と信号側駆動回路34がこれらの信号を走査電極15及び信号電極16に印加することにより、i行p列の画素の液晶には、走査信号Ci(t)とデータ信号Sp(t)の差分{Ci(t)−Sp(t)}が印加される。
各画素の印加電圧の実効値Vipは数式4で示される。
【0058】
【数4】
【0059】
この実効電圧Vipが液晶表示素子の特性上表示したい各色を表示する電圧となるように変数M、N、Voを選択すれば、複数の走査電極15を同時に選択して任意の色を液晶層20の複屈折効果を用いて表示することができる。
【0060】
次に、図1及び図2に示した構成の液晶表示パネル11を駆動する場合を例に上記駆動方法を具体的に説明する。
図1及び図2に示す構成の液晶表示パネル11は印加電圧の実効値が1.98V以下で「赤」を表示し、2.10V〜2.18Vで「緑」を表示し、2.30V以上で「青」を表示する。
これらの3つの表示色を用いて表示を行う場合には、上記の変数(階調数又は色数)Mは3となり、kip=0の時の電圧が1.98V以下、kip=1の時の電圧が2.10V〜2.18V、kip=2の時の電圧が2.30V以上となるように、電圧Voと走査電極数Nを選択する。
【0061】
このようにして電圧Vo及び走査電極数Nを選定し、上述の信号Ci(t)とSp(t)を走査電極15と信号電極16とに印加することにより、任意のカラー画像を表示できる。
【0062】
具体的に走査電極15の数を4と仮定すると、例えば、Vo=1.5Vの時に、赤表示(kip=0)の時の電圧が1.5V、緑表示(kip=1)の時の電圧が2.12V、青表示(kip=2)の時の電圧が2.60Vとなり、所望の色を表示できる。
【0063】
数式2に示す関係を充足する走査信号C1〜C4及び仮想走査信号C5をそれぞれ図4に示す。
さらに、第1列(p=0)の第1〜第4行の画素に青、緑、緑、赤(k11=2、k21=k31=1、k41=0)をそれぞれ表示する場合を考える。この場合、数式3の結合係数a11〜a51は次のようになる。
a11=−1/2、a21=0、a31=0、a41=1/2、
a51=1/√2=0.707
これらの値を数式3に代入して求めると、第1列の信号電極16に印加する階調信号S1は図4に示す波形となる。
【0064】
このような走査信号C1〜C4及びデータ信号S1を対応する走査電極15及び信号電極16に印加した場合、第1列第1行の画素の液晶には、図5に示す電圧波形{C1−S1}が印加され、その実効値は2.60Vとなり、青が表示される。同様に、第2〜第4画素の液晶には、図5に示す電圧波形{C2−S1},{C3−S1},{C4−S1}が印加され、印加電圧の実効値は2.12V,2.12V,1.50Vとなり、緑、緑、赤がそれぞれ表示される。
【0065】
以上説明したように、本実施の形態によれば、各走査電極15に正規直交関数の関係にあるサイン波形の走査信号を印加し且つ信号電極16に各画素に所望の色を表示するための電圧信号を印加している。これにより、各画素には、サイン波形の線形結合により合成された波形を示す電圧が印加され、従来の矩形波の電圧が印加される場合に生じた瞬間電流がなくなる。
【0066】
本実施の形態では、理解を容易にするため、表示色を赤、緑、青の3種類(3階調)とし、走査電極数を4としたが、表示色(階調)の数及び走査電極の数は任意である。例えば、表示色数を5(電圧がV1以下、V1〜V2,V2〜V3、V3〜V4、V4以上で表示される色の5種類)とし、赤を表示する階調を0、緑を表示する階調を3、青を表示する階調を5として電圧値等を求めても良い。
【0067】
上記実施の形態では、信号側駆動回路37で、数式3で示す演算を行ってデータ信号を生成するように説明したが、外部で必要な演算を行って、演算結果に相当する信号を信号側駆動回路34に供給してもよい。
【0068】
また、走査側駆動回路33と信号側駆動回路34は、駆動電圧発生回路34で生成された駆動電圧を用いて走査信号及びデータ信号を生成するように説明したが、走査側駆動回路33と信号側駆動回路34とがそれぞれ必要な電圧を生成してもよい。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のカラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法によれば、各画素に印加される駆動電圧がサイン波形の線形結合により合成されている。このため、従来の、矩形波を入力して駆動電圧を合成する場合に生じた瞬間電圧がなくなり、効率的な液晶の動作を得ることができる。
【0070】
さらに、本発明のカラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法によっても、フレーム応答の影響がない高品質の画像を表示し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態のカラー液晶表示装置の液晶表示パネルの構成を示す断面図である。
【図2】液晶セルにおける配向処理方向と位相差板の光学軸と偏光板の透過軸の組合せの一例を各構成要素毎の平面図で模式的に示した図である。
【図3】本実施の形態のカラー液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態における走査電極と信号電極に印加される信号の波形を示す図である。
【図5】本実施の形態において各画素に印加される合成駆動波形を示す図である。
【符号の説明】
11・・・ 液晶表示パネル、12・・・ 液晶セル、13・・・ 上側ガラス基板、14・・・ 下側ガラス基板、15・・・ 走査電極、16・・・ 信号電極、17・・・配向膜、18・・・ 配向膜、19・・・ シール材、20・・・ 液晶層、20a・・・ 液晶分子、21・・・ 位相差板、22・・・上側偏光板、23・・・ 下側偏光板、24・・・ 反射板、31・・・ カラー液晶表示装置、33・・・ 走査側駆動回路、34・・・ 信号側駆動回路、35・・・ コントローラ、37・・・ 駆動電圧発生回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a color liquid crystal display device and a method of driving a color liquid crystal display element, and more particularly, to a color liquid crystal display device that performs color display using birefringence of liquid crystal and a method of driving the color liquid crystal display element.
[0002]
[Prior art]
A liquid crystal display panel of a color liquid crystal display device is generally a transmissive type in which an upper surface and a lower surface of a liquid crystal cell formed of a glass substrate or the like are sandwiched between a pair of polarizing plates, and a backlight is disposed outside one of the polarizing plates. It is. In this case, RGB color filters are arranged at positions corresponding to each pixel of the liquid crystal cell, and color display is performed by selectively setting the liquid crystal layer of each pixel to a light transmitting state.
[0003]
However, a color filter generally has a low light transmittance, so that a color liquid crystal display device using a color filter tends to have a dark display. For this reason, a high-luminance light source is required, and there is a problem that power consumption increases.
[0004]
On the other hand, when a reflection type color liquid crystal display device is configured using color filters, the display becomes very dark. Therefore, there is a problem that it is difficult to perform color display using a color filter even in a reflective liquid crystal display device.
[0005]
In order to solve the above problem, Japanese Patent Application No. 6-333590 discloses a color liquid crystal display device capable of performing bright color display without using a color filter by using birefringence of liquid crystal and a driving method thereof. .
[0006]
In the first driving method disclosed in Japanese Patent Application No. 6-333590, the liquid crystal is driven by simple matrix driving for supplying a display signal while sequentially scanning a plurality of scanning electrodes. However, in this driving method, a so-called frame response occurs, causing a problem such as a flickering display.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, Japanese Patent Application No. 6-333590 discloses a second driving method for removing a frame response and displaying an appropriate color image by simultaneously applying a rectangular wave selection signal to a plurality of scanning electrodes. .
[0008]
However, according to the second driving method, a rectangular wave is applied to each scanning electrode and each signal electrode. For this reason, a signal whose voltage changes sharply is applied to each pixel, and an instantaneous current flows through each electrode. There is a problem that this instantaneous current hinders efficient operation of the liquid crystal display device.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a color liquid crystal display device and a method of driving a color liquid crystal display element that can suppress a frame response and suppress generation of an instantaneous current.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a color liquid crystal display device according to a first aspect of the present invention includes:
A pair of transparent substrates arranged opposite to each other at a predetermined interval,
A plurality of scanning electrodes formed in a predetermined direction on the opposing surface of one of the pair of transparent substrates,
A plurality of signal electrodes formed in a predetermined direction facing the plurality of scanning electrodes on the other surface of the transparent substrate,
A liquid crystal layer formed by enclosing liquid crystal between the pair of transparent substrates,
A polarizing plate disposed on the outer surface side of at least one transparent substrate of the pair of transparent substrates,
The light transmitted through the liquid crystal layer is elliptically polarized by the birefringence of the liquid crystal, the liquid crystal driving voltage applied to the liquid crystal layer is changed to change the retardation of the liquid crystal layer, and the polarization state of the elliptically polarized light is changed to be transmitted. A color liquid crystal display device that changes the color of light,
Wherein the plurality of scan electrodes, a scanning electrode driving means for periodically each simultaneously applies scanning signals of different sine wave,
Signal electrode driving means for applying, to each of the signal electrodes, a data signal obtained by a linear combination of the plurality of scanning signals based on display data corresponding to a display color of each pixel and the plurality of scanning signals. It is characterized by the following.
[0011]
Further, the scanning electrode driving means applies the scanning signal having a relationship of an orthonormal function, for example, as shown in Expression 2, to the scanning electrode.
[0012]
Further, the signal electrode driving means linearly combines each of the scanning signals and the virtual scanning signal according to a combination coefficient determined based on the display color of each pixel and the total number of display colors, for example, according to Equation 3. The data signal thus obtained is applied to each of the signal electrodes.
[0013]
According to the above configuration, a scanning signal indicating a sine waveform is applied to the plurality of scanning electrodes, and a signal corresponding to a display color, for example, a signal obtained by linearly combining the scanning signals is applied to the signal electrodes. For this reason, the driving voltage of the liquid crystal of the synthetic wave by the linear combination of the sine waveforms is applied to each pixel, and the temporal change of the driving voltage becomes gentle.
Therefore, when the temporal change of the driving voltage is steep as in the case of applying the rectangular wave driving voltage, the instantaneous current flows, but the instantaneous current does not occur in the composite wave of the sine waveform. Thus, a color liquid crystal display device in which an instantaneous current that hinders efficient operation of the liquid crystal does not flow can be obtained.
[0014]
Further, a method for driving a color liquid crystal display element according to a second aspect of the present invention includes:
A pair of transparent substrates arranged opposite to each other at a predetermined interval,
A plurality of scanning electrodes formed in a predetermined direction on the opposing surface of one of the pair of transparent substrates,
A plurality of signal electrodes formed in a predetermined direction facing the plurality of scanning electrodes on the other surface of the transparent substrate,
A liquid crystal layer formed by enclosing liquid crystal between the pair of transparent substrates,
A polarizing plate disposed on the outer surface side of at least one transparent substrate of the pair of transparent substrates,
The light transmitted through the liquid crystal layer is elliptically polarized by the birefringence of the liquid crystal, and the liquid crystal driving voltage applied to the liquid crystal layer is changed to change the retardation of the liquid crystal layer, thereby changing the polarization state of the elliptically polarized light. A method of driving a color liquid crystal display element that changes the color of transmitted light by
A scan signal having a sine waveform having a different cycle is simultaneously applied to the plurality of scan electrodes, and display data corresponding to a display color of each pixel on the scan electrode selected as the signal electrode and the plurality of scan signals. And applying a data signal obtained by a linear combination of the plurality of scanning signals .
[0015]
The scanning signal is composed of, for example, a signal having an orthonormal function relationship.
[0016]
The data signal includes, for example, a signal corresponding to the scanning signal, a virtual scanning signal, and a display color of each pixel, as shown in Expression 3.
[0017]
The data signal is a signal obtained by linearly combining each of the scanning signals and a virtual scanning signal according to a coefficient determined based on a display color and the total number of display colors.
[0018]
According to the above configuration, a scanning signal indicating a sine waveform is applied to the plurality of scanning electrodes. For this reason, the driving voltage of the liquid crystal of the synthetic wave by the linear combination of the sine waveforms is applied to each pixel, and the temporal change of the driving voltage becomes gentle.
[0019]
When the temporal change of the drive voltage is steep, such as when a rectangular drive voltage is applied, an instantaneous current flows, but an instantaneous current does not occur in the composite wave of the sine waveform. Thus, a color liquid crystal display device in which an instantaneous current that hinders efficient operation of the liquid crystal does not flow can be obtained.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to FIGS.
[0021]
First, the configuration of the color liquid crystal display device according to the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a sectional view showing a configuration of a liquid
[0022]
In FIG. 1, a liquid crystal cell 12 of a liquid
[0023]
The
[0024]
The sealing
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
The reflection plate 24 is provided on the lower surface of the lower
[0029]
FIG. 2 schematically shows an example of a combination of the alignment direction in the liquid crystal cell 12, the optical axis of the
[0030]
2A and 2D are transmission axes of the upper
[0031]
The
[0032]
Note that a dashed line S in FIG. 2 is a reference line along the left-right direction of the display surface, and is provided for convenience of description.
[0033]
As shown in FIG. 2 (c), the alignment treatment direction 20b of
[0034]
Further, the
[0035]
Further, as shown in FIGS. 2A and 2D, in this embodiment, the transmission axes 22a and 23a of the pair of upper and lower
[0036]
In the color liquid crystal display device having the liquid
[0037]
Next, the coloring principle of the color liquid crystal display device will be described.
The light incident from above the liquid
[0038]
When the elliptically polarized light subjected to the polarization action by the
[0039]
Further, the light having passed through the lower
[0040]
Note that the retardation of the
[0041]
Specifically, when no voltage is applied to the liquid crystal cell 12, the light incident on the liquid
[0042]
When a voltage is applied between the
[0043]
Further, when a voltage is applied to the liquid crystal cell 12 so that the
[0044]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the color liquid
As shown in FIG. 3, the color liquid
[0045]
The liquid
[0046]
The scanning
[0047]
The signal-
[0048]
The
[0049]
The drive
[0050]
Next, the operation of the color liquid crystal display device having the above configuration will be described.
Here, the number of the
The scanning-
[0051]
(Equation 1)
[0052]
The scanning signal C i (t) satisfies the condition shown in Expression 2. As is clear from Equation 2, the scanning signal C i (t) is a function whose inner product is the operation voltage Vo and its inner product is 0, and is an orthonormal function. Since the scanning signal C i (t) is represented by a trigonometric function according to
Note that the ( N + 1 ) th virtual scanning signal C N + 1 (t) that is not actually applied is also considered.
[0053]
(Equation 2)
[0054]
On the other hand, the signal-
[0055]
(Equation 3)
[0056]
Here, M is the total number of gradations (0, 1, 2,..., M-1 gradations), and K ip is the pixel in the i-th row and p-th column (the i-th scanning electrode and the p-th signal). (Pixel at the intersection of the electrodes).
[0057]
The scanning-
The effective value V ip of the applied voltage of each pixel is represented by Expression 4.
[0058]
(Equation 4)
[0059]
If the variables M, N, and Vo are selected such that the effective voltage Vip becomes a voltage for displaying each color desired to be displayed due to the characteristics of the liquid crystal display element, a plurality of
[0060]
Next, the above-described driving method will be specifically described by taking as an example a case where the liquid
The liquid
When display is performed using these three display colors, the above-mentioned variable (the number of gradations or the number of colors) M is 3, the voltage when k ip = 0 is 1.98 V or less, and k ip = 1. The voltage Vo and the number N of scan electrodes are selected so that the voltage at the time of 2.10 V to 2.18 V and the voltage at the time of k ip = 2 are 2.30 V or more.
[0061]
Thus by selecting the voltage Vo and the scanning electrode number N, by applying the aforementioned signal C i a (t) and S p (t) and the
[0062]
Specifically, assuming that the number of the
[0063]
FIG. 4 shows the scanning signals C 1 to C 4 and the virtual scanning signal C 5 that satisfy the relationship shown in Expression 2.
Furthermore, blue, green, green, and red (k 11 = 2, k 21 = k 31 = 1, k 41 = 0) are displayed on the pixels in the first to fourth rows of the first column (p = 0), respectively. Consider the case. In this case, the coupling coefficients a 11 to a 51 in Expression 3 are as follows.
a 11 = − /, a 21 = 0, a 31 = 0, a 41 = 1 /,
a 51 = 1 / √2 = 0.707
When these values obtained by substituting the equation 3, the tone signals S 1 applied to the first column of the
[0064]
When such scan signals C 1 to C 4 and data signal S 1 are applied to the
[0065]
As described above, according to the present embodiment, it is possible to apply a sine waveform scanning signal having a relationship of an orthonormal function to each scanning
[0066]
In the present embodiment, in order to facilitate understanding, the display colors are three types of red, green, and blue (three gradations) and the number of scanning electrodes is four. The number of electrodes is arbitrary. For example, the number of display colors 5 (the voltages V 1 or less, V 1 ~V 2, V 2 ~V 3, V 3 ~V 4, V 4 or 5 kinds of the color displayed by) and to display the red The voltage value and the like may be obtained by setting the gray scale to 0, the gray scale for displaying green to 3, and the gray scale for displaying blue to 5, respectively.
[0067]
In the above-described embodiment, the signal
[0068]
In addition, the scan
[0069]
【The invention's effect】
As described above, according to the color liquid crystal display device and the method of driving the color liquid crystal display element of the present invention, the driving voltages applied to the respective pixels are synthesized by the linear combination of the sine waveforms. For this reason, there is no instantaneous voltage generated when a driving voltage is synthesized by inputting a rectangular wave in the related art, and an efficient liquid crystal operation can be obtained.
[0070]
Further, even with the color liquid crystal display device and the method for driving a color liquid crystal display element of the present invention, a high-quality image free from the influence of the frame response can be displayed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a liquid crystal display panel of a color liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram schematically showing, in a plan view of each component, an example of a combination of an alignment processing direction, an optical axis of a phase difference plate, and a transmission axis of a polarizing plate in a liquid crystal cell.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a color liquid crystal display device according to the present embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing waveforms of signals applied to a scanning electrode and a signal electrode in the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a combined driving waveform applied to each pixel in the present embodiment.
[Explanation of symbols]
11 ... Liquid crystal display panel, 12 ... Liquid crystal cell, 13 ... Upper glass substrate, 14 ... Lower glass substrate, 15 ... Scan electrode, 16 ... Signal electrode, 17 ... Alignment film, 18 ... Alignment film, 19 ... Sealing material, 20 ... Liquid crystal layer, 20a ... Liquid crystal molecule, 21 ... Retardation plate, 22 ... Upper polarizing plate, 23 ... -Lower polarizing plate, 24 ... Reflector, 31 ... Color liquid crystal display device, 33 ... Scanning drive circuit, 34 ... Signal drive circuit, 35 ... Controller, 37 ... Drive voltage generation circuit
Claims (7)
前記一対の透明基板の内の一方の基板の対向面に所定方向に配列して形成した複数の走査電極と、
他方の前記透明基板の対向面に前記複数の走査電極に対向させて所定方向に配列して形成された複数の信号電極と、
前記一対の透明基板間に液晶を封入して形成した液晶層と、
前記一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の外面側に配置された偏光板とを備え、
前記液晶層を透過する光を前記液晶の複屈折作用で楕円偏光させ、前記液晶層に印加する液晶駆動電圧を変えて前記液晶層のリタデーションを変化させ、楕円偏光の偏光状態を変化させて透過光の色を変化させるカラー液晶表示装置であって、
前記複数の走査電極に、それぞれ周期が異なるサイン波形の走査信号を同時に印加する走査電極駆動手段と、
各前記信号電極に、各画素の表示色に対応する表示データと前記複数の走査信号に基づいて、前記複数の走査信号の線形結合により求められるデータ信号を印加する信号電極駆動手段と、を備えることを特徴とするカラー液晶表示装置。A pair of transparent substrates arranged opposite to each other at a predetermined interval,
A plurality of scanning electrodes formed in a predetermined direction on the opposing surface of one of the pair of transparent substrates,
A plurality of signal electrodes formed in a predetermined direction facing the plurality of scanning electrodes on the other surface of the transparent substrate,
A liquid crystal layer formed by enclosing liquid crystal between the pair of transparent substrates,
A polarizing plate disposed on the outer surface side of at least one transparent substrate of the pair of transparent substrates,
The light transmitted through the liquid crystal layer is elliptically polarized by the birefringence of the liquid crystal, the liquid crystal drive voltage applied to the liquid crystal layer is changed to change the retardation of the liquid crystal layer, and the polarization state of the elliptically polarized light is changed to be transmitted. A color liquid crystal display device that changes the color of light,
Wherein the plurality of scan electrodes, a scanning electrode driving means for periodically each simultaneously applies scanning signals of different sine wave,
Signal electrode driving means for applying, to each of the signal electrodes, a data signal obtained by a linear combination of the plurality of scanning signals based on display data corresponding to a display color of each pixel and the plurality of scanning signals. A color liquid crystal display device characterized by the above-mentioned.
該一対の透明基板の内の一方の基板の対向面に所定方向に配列して形成した複数の走査電極と、
他方の前記透明基板の対向面に前記複数の走査電極に対向させて所定方向に配列して形成された複数の信号電極と、
前記一対の透明基板間に液晶を封入して形成した液晶層と、
前記一対の透明基板の少なくとも一方の透明基板の外面側に配置された偏光板と、
を備え、前記液晶層を透過する光を前記液晶の複屈折作用で楕円偏光させ、前記液晶層に印加する液晶駆動電圧を変えて前記液晶層のリタデーションを変化させ、楕円偏光の偏光状態を変化させて透過光の色を変化させるカラー液晶表示素子の駆動方法であって、
前記複数の走査電極にそれぞれ周期が異なるサイン波形の走査信号を同時に印加し、且つ、前記信号電極に選択された前記走査電極上の各画素の表示色に対応する表示データと前記複数の走査信号とに基づいて、前記複数の走査信号の線形結合により求められるデータ信号を印加することを特徴とするカラー液晶表示素子の駆動方法。A pair of transparent substrates arranged opposite to each other at a predetermined interval,
A plurality of scanning electrodes formed in a predetermined direction on the opposing surface of one of the pair of transparent substrates,
A plurality of signal electrodes formed in a predetermined direction facing the plurality of scanning electrodes on the other surface of the transparent substrate,
A liquid crystal layer formed by enclosing liquid crystal between the pair of transparent substrates,
A polarizing plate disposed on the outer surface side of at least one transparent substrate of the pair of transparent substrates,
The light transmitted through the liquid crystal layer is elliptically polarized by the birefringence of the liquid crystal, and the liquid crystal driving voltage applied to the liquid crystal layer is changed to change the retardation of the liquid crystal layer, thereby changing the polarization state of the elliptically polarized light. A method of driving a color liquid crystal display element that changes the color of transmitted light by
A scan signal having a sine waveform having a different cycle is simultaneously applied to the plurality of scan electrodes, and display data corresponding to a display color of each pixel on the scan electrode selected as the signal electrode and the plurality of scan signals. And applying a data signal obtained by a linear combination of the plurality of scanning signals based on the driving method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35387696A JP3598354B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35387696A JP3598354B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10186316A JPH10186316A (en) | 1998-07-14 |
JP3598354B2 true JP3598354B2 (en) | 2004-12-08 |
Family
ID=18433826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35387696A Expired - Lifetime JP3598354B2 (en) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3598354B2 (en) |
-
1996
- 1996-12-19 JP JP35387696A patent/JP3598354B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10186316A (en) | 1998-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5077734B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
JP2621385B2 (en) | Electro-optical device | |
JPH05249457A (en) | Liquid crystal display device | |
JP3610418B2 (en) | Liquid crystal driving method and liquid crystal display device | |
WO2005106576A1 (en) | Liquid crystal display | |
WO2007043148A9 (en) | Liquid crystal display and displaying method | |
JP3918399B2 (en) | Liquid crystal element | |
JP3598354B2 (en) | Color liquid crystal display device and driving method of color liquid crystal display element | |
JP4343419B2 (en) | Liquid crystal device | |
CN107209431B (en) | Vertical spiral ferroelectric liquid crystal display unit | |
EP0679923B1 (en) | Color liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus | |
JPH07294910A (en) | Color liquid crystal display element | |
JPH07230266A (en) | Color liquid crystal display device and method for driving color liquid crystal display element | |
JP3528449B2 (en) | Liquid crystal display | |
JPH0981091A (en) | Liquid crystal display | |
JP3610421B2 (en) | Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal cell thereof | |
JPH10268295A (en) | Color liquid crystal display device and driving method thereof | |
JPH07159752A (en) | Color liquid crystal display | |
JP3528481B2 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal cell driving method | |
JPH07146464A (en) | Color liquid crystal display | |
JPH0954300A (en) | Liquid crystal display | |
JPH07181929A (en) | Color liquid crystal display | |
JPH06175150A (en) | Color liquid crystal display | |
JPH08271934A (en) | Liquid crystal device | |
JPH07159561A (en) | Time display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |