JP3594399B2 - Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus - Google Patents
Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP3594399B2 JP3594399B2 JP09050396A JP9050396A JP3594399B2 JP 3594399 B2 JP3594399 B2 JP 3594399B2 JP 09050396 A JP09050396 A JP 09050396A JP 9050396 A JP9050396 A JP 9050396A JP 3594399 B2 JP3594399 B2 JP 3594399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- case
- housing
- gauge
- output shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、CD−ROM駆動用スピンドルモータなどに用いて好適なもので、特にケースとブラケットにそれぞれ軸受を有する両持型スピンドルモータの取り付け面と出力軸の直角度を容易に高精度に得ることができるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
CD−ROMなどの光メディア駆動用スピンドルモータは、軸の振れをできるだけ少なくすると共に、取り付け面に対するメディアチャックテーブルの水平度、すなわち出力軸の直角度が非常に高精度に要求されているが、従来のケースとブラケットにそれぞれ軸受を配したいわゆる両持ち方式であると、ケースとブラケットの嵌合と軸受の同軸度を極めて高精度に追い込む必要がある。これらの部材は通常コスト上からプレス加工されるため高精度が実現しにくく、実際には、ケース、またはブラケットの一方のみに配した円筒型ホルダに2個又は長手の1個の軸受を格納してなるいわゆる片持ち方式が多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、モータの姿勢が低い、たとえば8ミリ程度以下のものが要求されるようになると、前記片持ち方式では軸受間寸法に対して出力軸の長さ、すなわちメディア取り付け寸法の方が長くなってきて軸の傾きが出やすくなる。
したがって、モータの姿勢が低い扁平型になるほど再び両持方式を採用せざるを得なくなるが、ケースとブラケットの軸受同志の同軸度を極限まで追い込むか、もしくは軸受と出力軸とのクリアランスを大にしないと、扁平型ではほとんど組み付けすらできなくなってしまう。このため、直角度以外に致命的な欠点となる出力軸の振れが大となってしまう問題がある。
【0004】
この発明の目的は、上記のような問題点を克服しようとするもので、両持方式の固定型軸受を採用しながらも調心が容易にできると共に、ハウジングの取り付け面に対する出力軸の直角度を高精度に得ることができ、軸受と出力軸のクリアランスを小にして、出力軸の振れを少なくすることのできる両持型スピンドルモータとその製造方法および製造装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するには、それぞれ軸受を固定したケースとブラケットを相対的に可動できる構造にして、出力軸とハウジングの取付面の直角度を出し、その後動かさないように組み付ければ達成できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
上記課題を解決するための実施の形態としては、請求項1に示すようにそれぞれ軸受(2)を配したケース(3)とブラケット(1)を組み付けてハウジング(H)を構成し、このハウジングの少なくとも一端から出力軸(7)を突き出したロータ(R)を前記ハウジング内に前記各軸受を介して回動自在に支承してなる両持型スピンドルモータにおいて、前記ブラケット(1)は、取り付け部(1a)が前記ケース(3)の外周より径方向に延設されると共に、前記ケースとの組み付け部(Ha)が形成され、前記組み付け部(Ha)には、前記ケースの開口縁(3a)が前記ブラケットから軸方向上面に出ないように挿入され、前記ブラケットを前記ケースの開口縁に設けた段部で受け止めて組み付けるもので、前記組み付け部と前記開口縁(3a)の間には、予め故意に径方向の遊び(Hb)を形成し、前記ブラケットを前記組み付け部で溶接によってケースに固着してなるもので達成できる。
前記固着手段としては組み付け部をレーザー照射によるスポット溶着したものがよい。
このようなスピンドルモータを製造するには、請求項3に示すようにそれぞれ軸受(2)を配したケース(3)とブラケット(1)を組み付けてハウジング(h)を構成し、このハウジングの少なくとも一端から出力軸を突き出したロータ(R)を前記軸受に回動自在に支承してなる両持型スピンドルモータの製造方法において、前記ケースとブラケットを予め組み付け部(Ha)を故意に遊び(Hb)を有するように形成しておき、このハウジングの少なくとも一端から出力軸(7)を突き出したロータ(R)を前記ハウジング内に前記各軸受を介して格納し仮組み付け後、出力軸をチャッキングし、ハウジングの取付面を円盤ゲージ(11)に仮保持し、この円盤ゲージを回転させながらリミットゲージ(12)又は他のゲージで面ブレをチェックし、基準内に入っていない場合は円盤を上下動させて基準内に入れたあと、前記ブラケットを組み付け部で溶接によってケースに固着してなる工程で達成できる。
また、前記固着手段としてはレーザーによるスポット溶着が望ましい。
そして、上記の両持型スピンドルモータの製造装置としては、請求項5、6に示すように前記ケースとブラケットを予め組み付け部(Ha)を故意に遊び(Hb)を有するように形成しておき、このハウジングの少なくとも一端から出力軸(7)を突き出したロータ(R)を前記ハウジング内に前記各軸受を介して格納し仮組み付け後、出力軸をチャッキングし、ハウジングの取付面を円盤ゲージ(11)に仮保持し、この円盤ゲージを回転させながらリミットゲージ(12)又は他のゲージで面ブレをチェックし、基準内に入っていない場合は円盤を上下動させて基準内に入れたあと、前記ブラケットを組み付け部で溶接によってケースに固着してなる両持型スピンドルモータの製造方法に使用するもので、前記出力軸(7)を仮保持するチャッキング機構(14)と、ブラケットの取付面を仮保持する円盤ゲージ(11)と、この円盤ゲージの面ブレ量を規制するゲージ(12)と、前記ブラケットを組み付け部(Ha)でケースに溶接によって固着する手段を備えたものか、前記ハウジング取付面を円盤ゲージに仮保持させる手段がマグネット(11a)を備えたものでよい。
【0007】
上記請求項1に示すような実施の形態によれば、ケースとブラケットは組み付け部を予め故意に遊びを有するように形成したので、仮組み付け後いずれか一方を可動することによって軸と軸受間のクリアランスを極めて小にしたものでも容易に軸受同志の心を出すことができると共に、ハウジングの取付面の直角度を出したあと、組み付け部を加圧変形以外の手段によって固着したもので、直角度を維持したまま心ずれをおこすことなく組み付けできる。
請求項2に示すように固着手段として組み付け部を溶着すれば、強度よく確実に固着できる。
また、上記の請求項3に示すような製造方法によれば、ケースとブラケットを予め組み付け部に故意に遊びを有するように形成しておくことにより、ロータを格納して仮取り付けしたあと、出力軸をチャッキングしハウジングの取り付け面を円盤ゲージに仮保持し、この円盤ゲージを回転させながらリミットゲージ又は他のゲージで面ブレをチェックし、基準内に入っていない場合は、円盤ゲージを上下動させることにより一方ハウジングの一方を他方に対して相対的に可動させて、基準内に入れ、そのまま動かさずに、組み付け部を加圧変形以外の手段によって固着したので、心ずれをおこすことなく、軸とハウジングの取り付け面の直角度を出すことができる。
さらに、このような製造方法における固着手段として、レーザー光線によるスポット溶着を採用すれば、強固にハウジングとして完成させることができる。
そして、上記請求項5に示すようなこの発明の製造装置を用いると、軸と軸受のクリアランスを極めて小にしたものでも、反取り付け側のハウジングを可動できるので容易に調心でき、出力軸とハウジング取り付け面は、極めて高精度な直角度が得られ、固着手段としてケースとブラケットを加圧変形するのでないため、調心と直角度を維持したまま完成することができる。
また、上記製造装置におけるハウジングの取付面、すなわち、スピンドルモータを仮保持する手段をマグネットにすれば、鉄板製のハウジングは吸着できるので、取扱いが簡単となる。
【0008】
【実施例】
次にこの発明の実施例として面対向コアレス偏平型スピンドルモータに採用した構成を図1に示す要部断面図に基づいて説明する。
同図において、1はブラケットで、取り付け用腕部1a、1aを延設すると共に中央に配したバーリング孔1bに含油軸受2が装着され、このブラケット1の外周は段部1cで板厚より薄く形成され、浅い有底円筒状のケース3の開口縁3aが組み付けられてハウジングHを構成している。このハウジングHの組み付け部Haは、拡大図で示すように故意に遊びHbが配慮されている。
【0009】
前記ケース3の底部には、袋型の軸受孔3bが設けられてブラケット1と同様な軸受2が嵌着されている。この軸受2の囲りの前記ケースの底部には、一対のブラシ4,4が該ケースに一体に樹脂成形してなるブラシベース5を介して植設され、さらにリング状のマグネット6が載置される。Rは複数個の空心コイルR1‥‥、R2‥‥を合成樹脂Jで出力軸7と共に一体に成形されたコアレスロータであり、前記ブラケット1とマグネット6の間に空隙を介して配され、出力軸7を介して前記軸受2、2に回動自在に支承されるようになっている。このロータRには、さらに円筒型コミュテータ8が配され、前記ブラシ4、4の自由端が摺接されて電力を受けるようになっている。図中Raは、ロータRをマグネット6側に付勢させておくための吸引板で、この付勢力は出力軸7の基端がピボット支承された受け板3cで受け止められる。
【0010】
前記ブラケット1はマグネット6の磁気回路を構成するため、磁性体で形成されているので、ロータRを内蔵してケース3を組み付けることにより、組み付け部Haに遊びHbがあってもマグネット6の磁力で仮組み付けしておくことができる。そして、調心及び出力軸7と取付用腕部1a,1aの直角度をとったあと組み付け部を加圧変形させないように後述の溶着や接着等により固着して完成させるのである。
【0011】
次に、このような構成の偏平型スピンドルモータを完成させる製造方法および製造装置を図2に示す要部断面図に基づいて説明する。
同図において、11は、ハウジングHを構成するブラケット1の取り付け面1aと出力軸7の直角度を出す装置の一部である円盤ゲージで、下面の薄内部に強力な希土類マグネット11aを固着し、上下の平坦度、平行度を精度よく作成してある。この円盤ゲージ11をハウジング取り付け用腕部の下面(シャーシ取付基準面)に希土類マグネットの磁力をもって仮保持させる。
12は円盤ゲージ11を極め狭い空隙(0.01ミリ)を介してはさんだリミットゲージで、チャッキング機構に対し完全な直角度を出したものである。また前記円盤ゲージ11は、外径にゴムローラ13が当接されており、モータ(図示せず)などにより、この円盤ゲージ11をゆるやかに回転させるようになっている。
なお、ゴムローラ13の代わりに円盤ゲージにV溝(図示せず)を形成してベルト駆動(図示せず)にしてもよい。
【0012】
いま、ロータRをブラケット1とケース3からなるハウジングHに格納してマグネット6の磁力を利用して仮組み付けしたあと、出力軸7をチャッキング機構14にチャックし、円盤ゲージ11を希土類マグネット11aの磁力をもって前記取付用腕部1a,1aの下面に吸着させることによって仮保持する。
その後、うまく合わせた場合は円盤ゲージ11がリミットゲージ12の間を遊嵌されるため、ゴムローラ13を回動させるとスムーズに回転して出力軸の調心と出力軸に対する取付用腕部の下面との直角度が得られることになり、また、遊嵌されない場合は、出力軸と取付用腕部の下面の直角度が得られないことになり、円盤ゲージ11を手動などにより上下動させれば、ブラケット1はケース2に対し、径方向に可動することになり、遊嵌させてスムーズに回転させることにより前記と同様の目的が達成できる。そして、このままの状態を維持してレーザー装置(図示せず)を駆動することにより組み付け部HaをファイバースコープSでスポット溶着してなる。このとき溶着部分は、段差1dよりブラケット取り付け面1a反対側の上面より上方に出ないようになっている。
その後、チャッキング機構14より出力軸7をとりはずし、円盤ゲージ11よりブラケット1をはがせば完成する。
【0013】
このような製造方法と製造装置によって、仮にブラケット1とケース3の軸受同志2,2の心がずれていても、調心ができ、しかも同時にブラケット1の取り付け面1aと出力軸7の直角度を極めて高精度に得ることができる。
【0014】
【その他の実施例】
上述の実施例では、ブラケット側を取り付け面にしたものを示したが、ケースとブラケットを逆に組み合わせて、ケース側を取り付け面にしたものでもよい。
また、組み付け部の固着手段としてレーザーによるスポット溶着を示したが、加圧変形以外の手段として紫外線硬化型接着剤を用いて全周接着するものでもよい。
さらに、この発明の構成の応用としては、出力軸がハウジングの両端から突き出ている両軸型モータにも応用できる。
また、リミットゲージの代わりに通常のリニアゲージなどでも構成できる。
【0015】
【発明の効果】
この発明の両持型スピンドルモータとその製造方法及び製造装置は、上述のようにケースとブラケットは組み付けを予め故意に遊びを有するように形成したので、固定型の軸受を採用しながらも調心が容易にでき、同時にハウジングの取り付け面に対する出力軸の直角度を高精度に得ることができ、しかも軸受と軸のクリアランスを小にして出力軸の振れを少なくすることができるので、極めて有用なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の両持型扁平スピンドルモータの1実施例の一部拡大要部断面図である。
【図2】同モータの製造装置の要部断面図である。
【符号の説明】
1 ブラケット
1a 取り付け用腕部
2 軸受
3 ケース
H ハウジング
Ha 組み付け部
Hb 遊び
4 ブラシ
5 ブラシベース
6 マグネット
R ロータ
7 出力軸
11 製造装置の一部としての円盤ゲージ
11a ハウジング取り付け部
12 リミットゲージ
13 ゴムローラ
14 チャッキング機構[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for use in a spindle motor for driving a CD-ROM or the like. In particular, the perpendicularity between the mounting surface of a double-supported spindle motor having bearings on a case and a bracket and an output shaft can be easily and accurately obtained. About what you can do.
[0002]
[Prior art]
A spindle motor for driving an optical medium such as a CD-ROM is required to have a very low shaft runout and a very high degree of horizontality of a media chuck table with respect to a mounting surface, that is, a perpendicularity of an output shaft. In the case of a so-called double-sided system in which bearings are arranged on a conventional case and bracket, it is necessary to drive the fitting of the case and bracket and the coaxiality of the bearing with extremely high precision. Since these members are usually press-processed from the viewpoint of cost, it is difficult to achieve high precision. In practice, two or one long bearings are stored in a cylindrical holder provided only on one of the case and the bracket. The so-called cantilever method is often used.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the motor is required to have a low attitude, for example, about 8 mm or less, the length of the output shaft, that is, the media mounting dimension is longer than the dimension between the bearings in the cantilever method. The inclination of the axis is easy to come out.
Therefore, the lower the flatness of the motor, the lower the flatness, the more it is necessary to adopt the double-supporting method.However, the coaxiality between the bearings of the case and the bracket must be reduced to the limit, or the clearance between the bearing and the output shaft must be increased. Otherwise, the flat type can hardly be assembled. For this reason, there is a problem that the output shaft deflection, which is a fatal defect other than the squareness, becomes large.
[0004]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to overcome the above-described problems, and it is possible to easily perform alignment while employing a fixed-type bearing of a doubly supported system, and to set a right angle of an output shaft with respect to a mounting surface of a housing. And a method and an apparatus for manufacturing the same, in which the clearance between the bearing and the output shaft can be reduced, and the run-out of the output shaft can be reduced. .
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, it is possible to achieve a case in which the case in which the bearing is fixed and the bracket are configured to be relatively movable, the output shaft and the mounting surface of the housing are set at a right angle, and then assembled so as not to move.
[0006]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
As an embodiment for solving the above-mentioned problem, a housing (H) is constructed by assembling a bracket (1) and a case (3) provided with a bearing (2) , respectively, as described in
As the fixing means, it is preferable that the assembly portion is spot-welded by laser irradiation.
In order to manufacture such a spindle motor, a housing (h) is constructed by assembling a bracket (1) with a case (3) in which bearings (2) are arranged, respectively. In a method for manufacturing a doubly supported spindle motor in which a rotor (R) having an output shaft protruding from one end thereof is rotatably supported on the bearing, the case and the bracket are preliminarily assembled with the assembling portion (Ha) at a play (Hb). ), The rotor (R) projecting the output shaft (7) from at least one end of the housing is stored in the housing via the bearings, and temporarily assembled, and then the output shaft is chucked. Then, the mounting surface of the housing is temporarily held on a disk gauge (11), and while rotating the disk gauge, the surface is shaken by a limit gauge (12) or another gauge. Check, if not within the reference after turning in the reference by vertically moving the disk can be achieved in the process in which a fixed to the case by welding the bracket assembly unit.
The fixing means is preferably spot welding by laser.
In the above-mentioned apparatus for manufacturing a doubly supported spindle motor, the case and the bracket are formed in advance so that the assembling portion (Ha) has a play (Hb) intentionally. After the rotor (R) projecting the output shaft (7) from at least one end of the housing is stored in the housing via the bearings and temporarily assembled, the output shaft is chucked, and the mounting surface of the housing is disc gauged. The disc was temporarily held at (11), and the disc gauge was rotated to check the surface wobble with the limit gauge (12) or another gauge. If the disc was not within the standard, the disc was moved up and down to enter the standard. Then, the bracket is used in a method of manufacturing a double-supported spindle motor which is fixed to a case by welding at an assembly portion, and temporarily holds the output shaft (7). Welding mechanism (14), disk gauge (11) for temporarily holding the mounting surface of the bracket, gauge (12) for regulating the amount of surface deviation of the disk gauge, and welding of the bracket to the case at the mounting part (Ha) Or means for temporarily holding the housing mounting surface on the disk gauge may be provided with a magnet (11a).
[0007]
According to the embodiment as set forth in the first aspect, the case and the bracket are formed such that the assembly portion has a play intentionally in advance. Even if the clearance is extremely small, the center of the bearings can be easily brought out, and after the squareness of the mounting surface of the housing is determined, the mounting part is fixed by means other than pressure deformation. It can be assembled without misalignment while maintaining the same.
If the attachment portion is welded as the fixing means as described in
According to the manufacturing method as set forth in the third aspect, the case and the bracket are formed so as to have play on the assembly portion in advance, so that the rotor is stored and temporarily mounted, Chucking the shaft and temporarily holding the mounting surface of the housing on a disk gauge, check the surface runout with a limit gauge or another gauge while rotating this disk gauge, and raise or lower the disk gauge if it is not within the standard. By moving one of the housings relative to the other, it was moved into the reference, and was not moved, and the assembly was fixed by means other than pressure deformation. The right angle between the shaft and the mounting surface of the housing can be obtained.
Further, if spot welding using a laser beam is employed as a fixing means in such a manufacturing method, the housing can be firmly completed.
Further, by using the manufacturing apparatus of the present invention as described in claim 5, even if the clearance between the shaft and the bearing is extremely small, the housing on the side opposite to the mounting side can be moved, so that the center can be easily aligned, and the output shaft and the output shaft can be easily aligned. Since the housing mounting surface has a very accurate squareness and does not deform the case and the bracket under pressure as a fixing means, it can be completed while maintaining alignment and squareness.
In addition, if the mounting surface of the housing in the manufacturing apparatus, that is, the means for temporarily holding the spindle motor is a magnet, the housing made of an iron plate can be attracted, so that the handling is simplified.
[0008]
【Example】
Next, as an embodiment of the present invention, a configuration employed in a face-to-face coreless flat spindle motor will be described with reference to a cross-sectional view of a main part shown in FIG.
In the drawing,
[0009]
A bag-shaped bearing hole 3b is provided at the bottom of the
[0010]
Since the
[0011]
Next, a manufacturing method and a manufacturing apparatus for completing the flat spindle motor having such a configuration will be described based on a cross-sectional view of a main part shown in FIG.
In the figure,
Reference numeral 12 denotes a limit gauge sandwiching the
Instead of the
[0012]
Now, after storing the rotor R in the housing H composed of the
Thereafter, if the discs are properly fitted, the
Thereafter, the
[0013]
With such a manufacturing method and a manufacturing apparatus, even if the centers of the
[0014]
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the bracket is used as the mounting surface. However, the case and the bracket may be reversely combined and the case may be used as the mounting surface.
In addition, although the spot welding by laser is shown as a fixing means of the assembling part, the whole circumference may be bonded by using an ultraviolet curing adhesive as a means other than the pressure deformation.
Further, as an application of the configuration of the present invention, the present invention can also be applied to a double-shaft motor in which the output shaft protrudes from both ends of the housing.
Further, instead of the limit gauge, a normal linear gauge or the like can be used.
[0015]
【The invention's effect】
In the double-supported spindle motor and the method and apparatus for manufacturing the same according to the present invention, the case and the bracket are intentionally formed so as to have play beforehand as described above, so that the centering is performed while employing the fixed bearing. It is very useful because it is possible to obtain the squareness of the output shaft with respect to the mounting surface of the housing with high precision, and to reduce the clearance between the bearing and the shaft to reduce the runout of the output shaft. It will be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partially enlarged cross-sectional view of a main part of a double-supported flat spindle motor according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the motor manufacturing apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ブラケット(1)は、取り付け部(1a)が前記ケース(3)の外周より径方向に延設されると共に、前記ケースとの組み付け部(Ha)が形成され、
前記組み付け部(Ha)には、前記ケースの開口縁(3a)が前記ブラケットから軸方向上面に出ないように挿入され、前記ブラケットを前記ケースの開口縁に設けた段部で受け止めて組み付けるもので、
前記組み付け部と前記開口縁(3a)の間には、予め故意に径方向の遊び(Hb)を形成し、前記ブラケットを前記組み付け部で溶接によってケースに固着してなる両持型スピンドルモータ。A housing (H) is formed by assembling a case (3) with a bearing (2) and a bracket (1), and a rotor (R) having an output shaft (7) protruding from at least one end of the housing is placed in the housing. A two-sided spindle motor rotatably supported through the bearings,
The bracket (1) has a mounting portion (1a) extending in the radial direction from the outer periphery of the case (3), and an attachment portion (Ha) to the case is formed,
The mounting portion (Ha) is inserted so that the opening edge (3a) of the case does not protrude from the bracket to the upper surface in the axial direction, and is received by the step provided on the opening edge of the case and assembled. so,
A doubly supported spindle motor in which a radial play (Hb) is intentionally formed in advance between the mounting portion and the opening edge (3a), and the bracket is fixed to the case by welding at the mounting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09050396A JP3594399B2 (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09050396A JP3594399B2 (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09261911A JPH09261911A (en) | 1997-10-03 |
JP3594399B2 true JP3594399B2 (en) | 2004-11-24 |
Family
ID=14000310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09050396A Expired - Fee Related JP3594399B2 (en) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3594399B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6361242B2 (en) * | 2014-04-04 | 2018-07-25 | 日産自動車株式会社 | Rotor and rotor manufacturing method |
-
1996
- 1996-03-19 JP JP09050396A patent/JP3594399B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09261911A (en) | 1997-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590714B2 (en) | Brushless motor and manufacturing method thereof | |
KR20010090532A (en) | Spindle motor having disc mounting portion | |
KR19990068107A (en) | Medium attaching device and disk drive apparatus | |
JP3594399B2 (en) | Doubly supported spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus | |
US20020113503A1 (en) | Spindle motor | |
US7847451B2 (en) | Spindle motor | |
JP2001339896A (en) | Spindle motor and manufacturing method | |
JP3142124B2 (en) | Motor, motor manufacturing method, and rotating body device | |
JP3386939B2 (en) | Flat type spindle motor, its manufacturing method and its manufacturing apparatus | |
JP3377345B2 (en) | Small motor and its manufacturing method | |
JP3688015B2 (en) | motor | |
KR100370792B1 (en) | Disk-chucking mechanism of motor | |
JPH0660531A (en) | Spindle mechanism | |
JPH09198761A (en) | Clamp rotation mechanism for information recording medium | |
JP3529971B2 (en) | Spindle motor | |
JP2776698B2 (en) | Drive section of floppy disk drive | |
JP4369918B2 (en) | Turntable device and brushless motor equipped with the turntable device | |
JP2000004558A (en) | Motor and disk drive | |
US20030150115A1 (en) | Precision press fit assembly using micro actuator | |
JP3400258B2 (en) | Method of manufacturing magnetic disk chucking device | |
JP2001067755A (en) | Chucking device for magnetic disk | |
JP2001052401A (en) | Disk aligning device and disk driving motor equipped with the same | |
JP4080232B2 (en) | Rotation axis tilt correction method | |
JP2882547B2 (en) | Method of assembling rotary head device | |
JP2563741Y2 (en) | Disk drive motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |