JP3590595B2 - Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone - Google Patents
Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone Download PDFInfo
- Publication number
- JP3590595B2 JP3590595B2 JP2001137210A JP2001137210A JP3590595B2 JP 3590595 B2 JP3590595 B2 JP 3590595B2 JP 2001137210 A JP2001137210 A JP 2001137210A JP 2001137210 A JP2001137210 A JP 2001137210A JP 3590595 B2 JP3590595 B2 JP 3590595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- radio wave
- mobile phone
- wave quality
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 185
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 18
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000004177 patent blue V Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 101100351264 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) PDC11 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100022148 G protein pathway suppressor 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 101000900320 Homo sapiens G protein pathway suppressor 2 Proteins 0.000 description 1
- 101150050255 PDC1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、携帯電話機の電波品質測定装置及び電波品質測定システム及び電波品質測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ここ数年来の携帯電話機の普及は目覚しいものがある。この携帯電話機の通話状態は、通話エリア内に設置されたアンテナに対して、電波を良好に送受信できるかどうかで決定される。このため、各携帯電話サービス会社は、通話状態の改善を図るべく、通話エリア内の様々な環境下で、電波品質の測定調査を行っている。この電波品質の測定調査としては、従来、調査員が通話エリア内を携帯電話機を持ち歩き、適当な地点から携帯電話機で発呼し、その通信状態及び電波品質を、電話のかかり具合及び液晶画面の電波レベルにて確認し、地図上に記していくという方法で対応していた。
【0003】
しかし、携帯電話機の加入者数の激増、建物の建築、取り壊しなどにより、その環境は日々変化している。このような状況下で、調査員の手作業による測定調査では、時間がかかる上、ミスも生じていた。また、環境の変化に対応して正確に現時点の電波品質を測定する為には、かなりの人数の調査員が必要となり、また、その後のデータの集計にも大変な労力がかかるものであった。
【0004】
このような手作業による測定調査の改善策として、例えば、カーナビゲーションシステムと汎用型パソコンとを利用した車載型の電波品質測定装置が開発され、利用されている。この装置は、汎用型パソコンの制御でそこに接続した携帯電話機を発呼させ、かつそのときの通信状態(例えば発呼成功、正常切断、異常切断、話し中、圏外など)及び電波品質を測定し、その測定値をカーナビゲーションシステムで受信した地図上に記していくというものである。
【0005】
この測定装置では、所定ポイントにおける電波品質の測定値が自動的に記録されていくこと、移動が自動車ごとなので行動範囲が広がることなどのメリットがあり、当初の測定調査方法に比べて格段に作業効率が向上するものとなった。しかし、この測定装置では、汎用型パソコンで携帯電話機の発呼制御及び測定をすることなどから、装置構成が大がかりとなっていた。また、特定の車に、必ず運転者とパソコンを操作する調査員とが乗らなければならず、かつ調査員は絶えず測定装置が正常に駆動しているか否かを確認する必要があった。また、測定条件等の変更があれば、その都度調査員がパソコンのキーボードから変更入力を行わなければならないものであった。さらに、広い領域を対象とするためには、結局並行して何台もの特定車及びかなりの人数の運転者、調査員が必要となるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、何台もの特定車及び多数の運転者、調査員を必要とせず、自動的に携帯電話機の通信状態及び電波品質を観測する携帯電話機の電波品質測定装置及び電波品質測定システム及び電波品質測定方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の電波品質監視装置は、移動体に搭載して使用する携帯電話機の電波品質監視装置において、本体部と、この本体部に接続される前記移動体の現在位置を検出する自動検出部と、前記本体部に接続される少なくとも1以上の携帯電話機とで構成され、 前記本体部には、前記携帯電話機に接続するための少なくとも1以上の携帯電話用インターフェースと、前記携帯電話機の電波品質を測定するために必要な測定条件として、自動測定を開始するための測定開始条件と、測定値を自動的に送信するための測定値送信条件と自動測定を行うための測定パラメータを格納する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に格納された測定条件に基づき、前記携帯電話用インターフェースに接続された前記携帯電話機を発呼制御し、接続過程からその後の通話過程における通信状態と電波品質を測定する測定手段と、
この測定手段が測定した電波品質を、測定値として、前記自動検出部にて検出された前記移動体の現在位置情報と関連付けて格納する第2の記憶手段とを備え、
前記携帯電話機には、前記測定条件を無線にて受信する手段と、前記本体部の測定手段により発呼制御された結果得られた電波品質を前記本体部の前記携帯電話用インターフェースを介して前記測定手段に出力する手段と、
前記本体部の第2の記憶手段に格納された測定値を前記第1の記憶手段に格納された測定条件に基づき無線にて送信する手段とを備えることを特徴としている。
【0008】
請求項2に記載の携帯電話機の電波品質監視装置は、請求項1に記載の携帯電話機の電波品質測定装置において、前記移動体とは、タクシー、バス、トラック、鉄道、一般営業車など、他の目的を有する交通媒体のいずれか一つもしくはこれらの組み合わせであることを特徴としている。
【0009】
請求項3に記載の携帯電話機の電波品質監視システムは、データ収集センターと、各地を往来する少なくとも1以上の移動体とを無線にて接続した携帯電話機の電波品質監視システムであって、前記データ収集センターには、携帯電話機の電波品質監視のための測定条件として、測定開始条件と測定値送信条件と測定パラメータを設定する測定条件設定手段と、この測定条件設定手段により設定された測定条件を、前記移動体に送信する測定条件送信手段と、この測定条件送信手段により送信された測定条件に基づいて測定した測定値を前記移動体から受信する手段とを有し、前記移動体には、現在位置を検出する自動検出部と、少なくとも1以上の携帯電話機と、この携帯電話機を介して前記データ収集センターの測定条件送信手段より前記測定条件を受信する手段と、この受信した測定条件を格納する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段に格納した測定条件の測定開始条件及び測定パラメータに基づき、前記携帯電話機を発呼制御し接続過程からその後の通話過程における通信状態と電波品質を測定する測定手段と、この測定手段により測定した電波品質を、前記自動検出部にて検出された現在位置情報と関連付けて格納する第2の記憶手段と、この第2の記憶手段に格納した測定値を、前記第1の記憶手段に格納されている測定条件の測定値送信条件に基づき、前記データ収集センターに送信する測定値送信手段を有することを特徴としている。
【0010】
請求項4に記載の携帯電話機の電波品質監視システムは、請求項3に記載の携帯電話機の電波品質監視システムにおいて、前記データ収集センターには、前記移動体から受信した測定値を収集し、解析する解析手段を有することを特徴としている。
【0011】
請求項5に記載の携帯電話機の電波品質監視システムは、請求項3または請求項4に記載の携帯電話機の電波品質監視システムにおいて、前記移動体とは、タクシー、バス、トラック、鉄道、一般営業車など、他の目的を有する交通媒体のいずれか一つもしくはこれらの組み合わせであることを特徴としている。
【0012】
請求項6に記載の携帯電話機の電波品質監視方法は、広範囲にわたる領域内において、携帯電話機の電波品質を自動的に監視する方法であって、複数の移動体に、請求項1に記載の電波品質監視装置を搭載するステップと、前記各移動体に搭載された各電波品質監視装置に対し測定条件として測定開始条件と測定値送信条件と測定パラメータをデータ収集センターから前記電波品質監視装置に接続された携帯電話機を介して設定するステップと、前記電波品質監視装置を搭載した複数の移動体が各々移動を開始するステップと、前記電波品質監視装置が前記各測定開始条件に該当する値を検知したときに前記測定パラメータに基づいて測定を開始しかつ測定値を保存するステップと、この保存された測定値を、前記電波品質監視装置が前記各測定値送信条件に該当する値を検知したときに、前記携帯電話機を介して前記データ収集センターに送信するステップとを有し、前記データ収集センターに、前記複数の移動体に搭載された電波品質監視装置から受信した広範囲にわたる領域の測定値が自動的に収集蓄積されることを特徴としている。
【0013】
請求項7に記載の携帯電話機の電波品質監視方法は、請求項6に記載の携帯電話機の電波品質監視方法において、前記移動体とは、タクシー、バス、トラック、鉄道、一般営業車など、他の目的を有する交通媒体のいずれか一つもしくはこれらの組み合わせであることを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1乃至図14を用いて詳細に説明する。
【0016】
【実施例】
図1は、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の電波品質測定装置の構成を示す図である。
【0017】
図1に示すように、この電波品質測定装置4は、本体部1と、この本体部1に現在位置の自動検出化機構(例えばGPSなど)2と、携帯電話機3が接続される。この携帯電話機3は、電波品質を測定する為のデータ採集用の携帯電話機であり、PDC(Personal Digital Cellular)方式対応の携帯電話機もしくはCDMA(Code Division Multiple Access)方式対応の携帯電話機のいずれかの携帯電話機が接続可能である。また、この携帯電話機3は、電波品質を測定する為の測定条件の設定を遠隔地に存在するデータ収集センター6の通信端末62から受信する機能と、測定値をデータ収集センター6の通信端末62へ送信する為のデータ通信端末の機能とを有する。さらに、本体部1には、充電用のコネクタ5が設けられている。
【0018】
次に、本体部1には、図2に示すように、CPUを備える制御部10と、測定条件及び測定値を格納するメモリ11と、携帯電話機3が接続される携帯電話用インターフェース12と、GPS用インターフェース13と、バッテリ電源14とを備えている。携帯電話用インターフェース12は、測定対象となる携帯電話機3の方式により、PDC用もしくはCDMA用となっており、それぞれの方式に従った信号変換を行って制御部と信号授受を行う。
【0019】
制御部10は、測定条件による発呼オンオフ動作指令に基づき、自動的に携帯電話機3に対して発呼・切断制御を行うとともに、通信状態を携帯電話機3から検出して、メモリ11に測定ポイント及び測定時間に関連付けて記録させる。
【0020】
メモリ11には、データ収集センター6の通信端末62から受信した測定条件及び、検出した測定値が格納される。このメモリ11に格納された測定値は、測定条件による測定値送信条件に基づき、制御部10が、携帯電話用インターフェース12からデータ収集センター6の通信端末62へ送信するようになっている。測定値を受信したデータ収集センター6のパソコン61では、データの加工を行い、その結果、パソコン61の画面には、例えば図14に示すような測定結果が表示される。
【0021】
図3及び図4は、データ収集センター6のパソコン61にて行なう、各測定条件の設定・更新に関する図面である。図3は測定開始条件、測定値送信条件設定・更新用の画面表示例である。測定開始条件とは、例えば、時刻指定によるもの、ポイント指定によるもの、発呼指定によるものがある。測定開始条件を一定の時刻に設定すると、現在の時刻が、設定された測定開始時刻になったときに、測定が開始される。測定開始条件を一定のポイント指定に設定すると、GPS2にて検出された現在位置データが、設定された測定開始ポイントに到達したときに、測定が開始される。測定開始条件を発呼指定に設定すると、データ収集センター6の通信端末62からの発呼により測定が開始される。
【0022】
測定値送信条件とは、メモリ11に格納された測定値をデータ収集センター6の通信端末62に送信するタイミングを設定するものであり、例えば、時刻指定によるもの、ポイント数指定によるもの、発呼指定によるもの、イベント指定によるものがある。測定値送信条件を、一定の時刻に設定すると、現在の時刻が設定された測定値送信時刻になったときにメモリ11に格納された測定値が送信される。測定値送信条件を、最大ポイント数に設定すると、メモリ11に格納されたポイント数が、この値に達したときに、メモリ11に格納された測定値が送信される。測定値送信条件を、発呼指定に設定すると、データ収集センター6の通信端末62からの発呼により、メモリ11に格納された測定値が送信される。測定値送信条件を、イベント指定に設定すると、ある特定のイベントが発生したときに、メモリ11に格納された測定値が送信される。イベントとは、例えば、異常な電波レベルの値を設定し、このレベルが続いた時点で送信する様に設定する場合などが考えられる。
【0023】
なお、本実施の形態では便宜上、測定開始条件と測定値送信条件が各々1つの項目のみ設定された形で説明するが、各条件は各々複数設定が可能であり、またこれら相互の組合せを設定することも可能である。
【0024】
図4は測定パラメータの設定・更新用の画面表示例である。測定パラメータには、例えば、発信番号の設定、計測時間、休み時間、繰返し回数、測定位置(緯度、経度)を設定する。発信番号とは、携帯電話機3から発呼する番号であり、例えば「117」等の測定に支障の発生しない番号を設定する。この発信番号は複数設定し、選択する事が可能である。計測時間とは、1回の通話時間を示すものであり、10〜60秒内の所定値を設定する。例えば「10秒」に設定すると、10秒間通話を行い、その後切断することになる。発信間隔とは、切断した後の待ち受け状態とする時間を示すものであり、10〜30秒内の所定値を設定する。例えば「10秒」に設定すると、10秒間の休み時間を取ることになる。
【0025】
繰返し回数とは、通話時間及び休み時間の組合せを、何回繰り返して測定するかを設定するものであり、1〜5回内の所定値を設定する。例えば「3回」と設定すると、10秒間通話後に切断し、その後10秒間休み時間を取った後、10秒間通話、切断、10秒間休み、10秒間通話、切断、10秒間休み・・・の様に、3回繰り返される。測定位置(緯度、経度)とは、予め、指定の測定ポイントを設定するものであり、例えば緯度として「N32/00/56.0001」、経度として「E131/24/07.001」等を複数ポイント設定する。この様にすることにより、測定開始条件がポイント指定に設定されている場合は、GPS2にて検出された現在位置データが、この緯度「N32/00/56.0001」、経度「E131/24/07.001」に該当したときに、その検出が測定開始条件となって、測定を開始することになる。この緯度、経度の設定は、直接数値を入力してもよいが、地図表示ボタン43にて地図データを参照しながら設定するようにする事も可能である。
【0026】
これらの測定条件の設定及び更新は、図3、図4の画面表示内の保存ボタン31、41及び設定送信ボタン32、42を押すことにより、データ収集センター6のパソコン61に保存された後、通信端末62から携帯電話機3に送信され、制御部10によりメモリ11に書き込まれる。これらの各設定及び変更は、電波品質測定装置4の電源スイッチがON状態でさえあれば、車にこの電波品質測定装置4を搭載する前、この電波品質測定装置4を搭載した後測定開始前、測定中、測定終了後のいつでも可能である。
【0027】
次に、図5〜図14を用いて、本実施の形態にかかる携帯電話機の電波品質測定システムの動作を説明する。なお、図5は、本発明の実施の形態にかかる携帯電話機の電波品質測定システムの処理手順を説明するフローチャートである。
【0028】
図5において、ステップST1では、測定開始前の初期設定時において、データ収集センター6のパソコン61にて、測定条件(測定開始条件、測定値送信条件、測定パラメータ)を設定する。この設定された測定条件は、データ収集センター6の通信端末62を介して、携帯電話機3に送信され、制御部10がメモリ11に格納する。測定条件の意味及び設定方法は、前述の通りであり、ここでは、測定開始条件がポイント指定、測定値送信条件が時刻指定「00:00:00」であり、測定パラメータの発信番号が「117」、計測時間が「10秒」、発信間隔が「10秒」、繰返し回数が「3回」、測定位置(緯度、経度)には、指定の測定ポイントが200設定されている場合について説明する。
【0029】
この様にデータ収集センター6から初期設定された電波品質測定装置4は、図6に示すように予め契約されているタクシー会社の車6aのトランクに搭載する。
【0030】
タクシーの運転手は、電波品質測定装置4の電源スイッチがON状態になっていることを確認した後、自らの営業のために搭乗し、運転を開始する。車6aは図7に示すように、乗車した客の行き先に応じて各所に移動する。この移動に伴い、GPS2は、現在位置データを絶えず制御部10に出力する。
【0031】
ステップST2では、制御部10が、現在位置データもしくは現在時刻が、メモリ11に格納されている測定開始条件に該当するか否か、あるいは測定開始条件がデータ収集センター6の通信端末62からの発呼に設定されている場合に、その発呼の有無を監視する。この場合、測定開始条件は、ポイント指定である為、車6aが第1の測定ポイントである緯度「N32/00/56.0001」、経度「E131/24/07.001」に移動したときに、ST3に進む。
【0032】
ステップST3では、制御部10は、メモリ11から測定パラメータを取り出し、携帯電話機3について、発信・休止を指定回数繰り返し行い、各所に設置された携帯電話機用アンテナ71との間の通話品質を測定する。この場合、発信10秒、休止10秒を3回繰り返す。
【0033】
ステップST4では、制御部10は、測定結果をメモリ11に保存する。メモリ11には、ポイントにおける発信、切断、網接続、中断、受信データの取得までの一連の経過が保存される。例えば、発信では、「CTM、時刻」「SND、発信番号」が保存される。切断では、「DTM、時刻」が保存される。網接続では、「ONL、時刻」が保存される。中断では、「STP、手動中断」が保存される。受信データでは、「LVL、受信レベル」「RSN、理由表示値CC」「RSN、理由表示値RT」「RSN、理由表示値MM」「ELS、[HexData]、その他の情報」が保存される。
【0034】
メモリ11への保存内容の具体例を示すと次のようになる。測定ポイントとして「PDC1、001、N32/00/56.0001、E131/24/07.001」、発信として「CTM、00080」「SND、117」、受信データとして「ELS、[D1]12」「LVL、−83dBm以上」「ELS、[21]、発信音」が保存される。また、その後、受信データとして「ELS、[35]2620000001、」「ONL、網接続」「ELS、[6A]、」「LVL、*−83dBm以上」が保存される。さらに、その後、受信データとして「LVL、*−83dBm以上」「LVL、*−83dBm以上」「DTM、000080」「LVL、*−83dBm以上」が保存される。
【0035】
次に、ステップST5では、制御部10は、測定値送信条件に該当するか否かを判断する。測定値送信条件に該当する場合は、ステップST6に進む。測定値送信条件に該当しない場合は、ステップST2に戻り、次の測定開始条件に該当するか否か監視を行い、該当する場合は、さらに携帯電話機3について電波品質の測定を行い、メモリ11に保存していく。
【0036】
ステップST6では、制御部10は、メモリ11に保存されている測定値を携帯電話機3から、データ収集センター6の通信端末62に送信し、メモリ11に保存されていた測定値を削除する。この場合、測定値送信条件が時刻指定「00:00:00」である為、現在時刻が00:00:00になった時点で測定値を送信する。
【0037】
ステップST7では、データ収集センター6からの測定条件変更があるか否かを監視する。測定条件変更がある場合は、ステップST8に進む。測定条件変更がない場合は、ステップST2に戻り、次の測定開始条件に該当するか否かの監視を行い、該当する場合は、さらに携帯電話機3について電波品質の測定を行い、メモリ11に保存していく。
【0038】
ステップST8では、制御部10は、変更された測定条件を受信し、メモリ11に保存されていた測定条件に上書き保存し、ステップST2に戻り、変更された測定開始条件にて監視、測定を行っていく。
【0039】
このようにして、契約したタクシー会社の保有する全ての車から、測定値がデータ収集センター6に送信され、蓄積される。この蓄積された測定値は、データ収集センター6のパソコン61が搭載する解析プログラムにより解析される。例えば図14に示すように、パソコン画面に、調査ポイントが示された緯度・経度表示もしくは地図表示と、携帯電話機3の測定データの表示欄、さらに、画面の下端部に表示されている、「統計データ」「グラフ表示(RSSI)」「グラフ表示(成功率)」「グラフ表示(アクセスタイム)」の各ボタンを操作することにより、左端に示されるように、地域単位での比較統計グラフが表示できるようになっている。
【0040】
本実施の形態では、タクシー会社の保有する車に電波品質測定装置4を搭載した場合について説明したが、図7、図8に示すようにタクシー会社だけではなく、宅配を行う運送会社の運送トラック81、路線バス会社のバス82、営業所の営業マンが乗用する車83、保守サービスセンターの保守員が乗用する車84等に予め電波品質測定装置4を搭載して電波品質測定を行うことも可能であり、さらに図9に示すように、小型化することによって人間に所持させることも可能である。これらの複数の移動体からの測定値を統合することにより、より広範囲な測定調査が特定車や調査員を必要とせず自動的に行う事が可能となる。
【0041】
また、路線バス等に常時搭載することにより、定期的な測定調査が可能となる為、同じ場所における違う時間帯での測定調査、同じ場所における同じ時間帯の違う曜日での調査など、細かい測定調査分析が可能となる。
【0042】
図10は、本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の電波品質測定装置の構成を示す図である。図10に示すように、実施の形態2における電波品質測定装置4は、本体部1と、この本体部1に現在位置の自動検出化機構(例えばGPSなど)2と、携帯電話機3a〜3eが複数台接続される。携帯電話機3eは、電波品質を測定する為の測定条件の設定を遠隔地に存在するデータ収集センター6の通信端末62から受信し、測定値をデータ収集センター6の通信端末62へ送信する為のデータ通信端末である。携帯電話機3a〜3dは、電波品質を測定する為のデータ採集用の携帯電話機であり、例えば、3a〜3cはPDC方式対応の携帯電話機、3dはCDMA方式対応の携帯電話機の様に、異なった事業者の携帯電話機が複数台接続可能としている。
【0043】
次に、本体部1には、図11に示すように、CPUを備える制御部10と、測定値を格納するメモリ11と、携帯電話機3a〜3eが接続される5つの携帯電話機用インターフェース12a〜12eと、GPS用インターフェース13と、バッテリ電源14とを備えている。データ採集用の携帯電話機3a〜3dに対応する携帯電話機用インターフェース12a〜12dのうち、12a〜12cは、PDC用、12dはCDMA用となっており、それぞれの方式に従った信号変換を行って制御部10と信号授受を行う。この様に構成することにより、異なった事業者の携帯電話機を複数台一度に測定調査が可能となる。
【0044】
なお、本発明の実施の形態3として、図12、図13に示すように、電波品質を測定する為のデータ採集用の携帯電話機3a〜3dのうちの一つである3dを、本発明の実施の形態1の様に、データ採集用と、測定条件の受信及び測定値の送信を行う為のデータ通信との両方を機能させるようにすることも可能である。
【0045】
また、本実施の形態1乃至3においては、本体部1と自動検出化機構(例えばGPSなど)2が分離した構成にて説明したが、この自動検出化機構2は本体部1に内蔵することも可能である。また、自動検出化機構2を内臓する携帯電話機3で構成すれば、自動検出化機構は不要となる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の携帯電話機の電波品質測定装置及び電波品質測定システム及び電波品質測定方法は、特定車及び調査員の派遣をしなくても、従来より全国各地を頻繁に行き来している交通手段、例えば、タクシー、トラック、バス、一般営業車や、人間等の移動体に、本発明の電波品質測定装置4を搭載することにより、これらの移動体は、電波品質測定を全く意識せずに自らの目的に基づいて移動するだけで、自動的に広範囲にわたる領域の携帯電話機の電波品質測定を行い、測定値の収集分析を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の構成を示した説明図である。
【図2】本発明の実施の形態1の本体部の構成を示した図である。
【図3】本発明の画面表示例である。
【図4】本発明の画面表示例である。
【図5】本発明の実施の形態に係る携帯電話機の電波品質測定システムの処理手順を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態を示した図である。
【図7】本発明の実施の形態を示した図である。
【図8】本発明の実施の形態を示した図である。
【図9】本発明の実施の形態を示した図である。
【図10】本発明の実施の形態2の構成を示した図である。
【図11】本発明の実施の形態2の本体部の構成を示した図である。
【図12】本発明の実施の形態3の構成を示した図である。
【図13】本発明の実施の形態3の本体部の構成を示した図である。
【図14】本発明の画面表示例である。
【符号の説明】
1 本体部
10 制御部
11 メモリ
12 携帯電話用インターフェース
13 GPS用インターフェース
14 バッテリ電源
2 GPS
3、3a〜3e 携帯電話機
4 電波品質測定装置
5 充電用のコネクタ
6 データ収集センター
61 パソコン
62 通信端末
71 アンテナ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a radio wave quality measuring device, a radio wave quality measuring system, and a radio wave quality measuring method for a mobile phone.
[0002]
[Prior art]
The spread of mobile phones in recent years has been remarkable. The call state of the mobile phone is determined by whether or not radio waves can be transmitted and received satisfactorily to and from an antenna installed in the call area. For this reason, each mobile phone service company carries out a measurement survey of radio wave quality under various environments in a call area in order to improve a call state. Conventionally, as a survey for measuring radio wave quality, a researcher carries a mobile phone in a call area, makes a call from an appropriate point using a mobile phone, and checks the communication state and radio wave quality of the call and the LCD screen. We confirmed at the radio wave level and responded by writing on a map.
[0003]
However, the environment is changing every day due to the rapid increase in the number of mobile phone subscribers, the construction and demolition of buildings, and the like. Under these circumstances, the manual measurement survey by the investigator took time and made mistakes. Also, in order to accurately measure the current radio wave quality in response to changes in the environment, a considerable number of investigators were required, and the subsequent aggregation of data required a great deal of labor. .
[0004]
As a measure for improving such a manual measurement survey, for example, a vehicle-mounted radio wave quality measuring device using a car navigation system and a general-purpose personal computer has been developed and used. This device controls the general-purpose personal computer to make a call to the mobile phone connected to it, and measures the communication status (eg, successful call, normal disconnection, abnormal disconnection, busy, out of service area, etc.) and radio wave quality at that time. Then, the measured values are recorded on a map received by the car navigation system.
[0005]
This measurement device has the advantages of automatically recording the measured value of radio wave quality at a given point and the fact that the movement is by car so that the range of action is widened. Efficiency was improved. However, the configuration of the measuring device is large because a general-purpose personal computer controls the call origination and measurement of the mobile phone. In addition, the driver and the researcher who operates the personal computer must be on the specific vehicle, and the researcher must constantly check whether the measuring device is operating normally. In addition, whenever there is a change in the measurement conditions, etc., the investigator must input the change from the keyboard of the personal computer. Furthermore, in order to cover a wide area, there is a problem that many specific vehicles and a considerable number of drivers and researchers are required in parallel.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The problem to be solved by the present invention is to provide a mobile phone radio wave quality measurement device that automatically observes the communication state and radio wave quality of a mobile phone without requiring a number of specific vehicles and a large number of drivers and investigators. A radio wave quality measuring system and a radio wave quality measuring method are provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the radio wave quality monitoring device according to
A second storage unit that stores the radio wave quality measured by the measurement unit as a measurement value in association with current position information of the moving object detected by the automatic detection unit,
The mobile phone includes a unit that wirelessly receives the measurement condition, and a radio wave quality obtained as a result of calling control by the measurement unit of the main unit, via the mobile phone interface of the main unit. Means for outputting to the measuring means;
Means for wirelessly transmitting the measured values stored in the second storage means of the main body unit based on the measurement conditions stored in the first storage means.
[0008]
The radio wave quality monitoring device for a mobile phone according to
[0009]
The radio wave quality monitoring system for a mobile phone according to
[0010]
The radio wave quality monitoring system for a mobile phone according to
[0011]
The radio wave quality monitoring system for a mobile phone according to
[0012]
The radio wave quality monitoring method for a mobile phone according to
[0013]
The method for monitoring radio wave quality of a mobile phone according to claim 7 is the method for monitoring radio wave quality of a mobile phone according to
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
[0016]
【Example】
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a radio wave quality measuring device for a mobile phone according to
[0017]
As shown in FIG. 1, the radio wave
[0018]
Next, as shown in FIG. 2, the
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
FIGS. 3 and 4 are drawings relating to the setting and updating of each measurement condition performed by the
[0022]
The measurement value transmission condition sets the timing of transmitting the measurement value stored in the
[0023]
In this embodiment, for the sake of convenience, the measurement start condition and the measurement value transmission condition will be described in a form in which only one item is set for each item. However, each condition can be set multiple times, and a combination of these conditions can be set. It is also possible.
[0024]
FIG. 4 is an example of a screen display for setting and updating measurement parameters. As the measurement parameters, for example, the setting of the transmission number, the measurement time, the rest time, the number of repetitions, and the measurement position (latitude and longitude) are set. The calling number is a number that is called from the
[0025]
The number of repetitions is for setting how many times the combination of the talk time and the rest time is measured repeatedly, and a predetermined value within 1 to 5 times is set. For example, if "3 times" is set, the call is disconnected after a 10-second call, then a 10-second rest period is set, then a 10-second call, a disconnect, a 10-second rest, a 10-second call, a disconnect, a 10-second rest, etc. Is repeated three times. The measurement position (latitude, longitude) is to set a designated measurement point in advance. For example, a plurality of latitudes such as “N32 / 00 / 56.0001” and a longitude “E131 / 24 / 07.001” are used. Set points. By doing so, when the measurement start condition is set to point designation, the current position data detected by GPS2 is the latitude “N32 / 00 / 56.0001” and the longitude “E131 / 24 / 07.001 ", the detection is the measurement start condition, and the measurement is started. The latitude and longitude may be set by directly inputting numerical values, or may be set by referring to map data using the
[0026]
The setting and updating of these measurement conditions are stored in the
[0027]
Next, the operation of the radio wave quality measuring system for a mobile phone according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of the radio wave quality measuring system for a mobile phone according to the embodiment of the present invention.
[0028]
Referring to FIG. 5, in step ST1, measurement conditions (measurement start conditions, measurement value transmission conditions, measurement parameters) are set by the
[0029]
The radio wave
[0030]
After confirming that the power switch of the radio wave
[0031]
In step ST2, the
[0032]
In step ST3, the
[0033]
In step ST4, the
[0034]
A specific example of the content stored in the
[0035]
Next, in step ST5, the
[0036]
In step ST6, the
[0037]
In step ST7, it is monitored whether there is a change in the measurement condition from the
[0038]
In step ST8, the
[0039]
In this way, the measured values from all the vehicles owned by the contracted taxi company are transmitted to the
[0040]
In this embodiment, the case where the radio wave
[0041]
In addition, since it can be regularly installed on route buses, etc., it is possible to conduct regular measurement surveys, so detailed measurements such as surveys at the same place at different times and surveys at the same place on different days of the week at the same time. Survey analysis becomes possible.
[0042]
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a radio wave quality measuring device for a mobile phone according to
[0043]
Next, as shown in FIG. 11, a
[0044]
As
[0045]
Further, in the first to third embodiments, the configuration has been described in which the
[0046]
【The invention's effect】
As described above, the radio wave quality measuring device, the radio wave quality measuring system, and the radio wave quality measuring method of the mobile phone according to the present invention have frequently traveled around the country without dispatching a specific vehicle and a researcher. By mounting the radio wave
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a main body according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a screen display example of the present invention.
FIG. 4 is a screen display example of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of the radio wave quality measuring system for the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a second embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a main body according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a third embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a main body according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a screen display example of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Body
10 control unit
11 Memory
12 Mobile phone interface
13 GPS Interface
14 Battery Power
2 GPS
3, 3a-3e mobile phone
4 Radio wave quality measuring device
5 Connector for charging
6 Data Collection Center
61 PC
62 communication terminal
71 Antenna
Claims (7)
本体部と、
この本体部に接続される前記移動体の現在位置を検出する自動検出部と、
前記本体部に接続される少なくとも1以上の携帯電話機とで構成され、
前記本体部には、前記携帯電話機に接続するための少なくとも1以上の携帯電話用インターフェースと、
前記携帯電話機の電波品質を測定するために必要な測定条件として、自動測定を開始するための測定開始条件と、測定値を自動的に送信するための測定値送信条件と自動測定を行うための測定パラメータを格納する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に格納された測定条件に基づき、前記携帯電話用インターフェースに接続された前記携帯電話機を発呼制御し、接続過程からその後の通話過程における通信状態と電波品質を測定する測定手段と、
この測定手段が測定した電波品質を、測定値として、前記自動検出部にて検出された前記移動体の現在位置情報と関連付けて格納する第2の記憶手段とを備え、
前記携帯電話機には、前記測定条件を無線にて受信する手段と、前記本体部の測定手段により発呼制御された結果得られた電波品質を前記本体部の前記携帯電話用インターフェースを介して前記測定手段に出力する手段と、
前記本体部の第2の記憶手段に格納された測定値を前記第1の記憶手段に格納された測定条件に基づき無線にて送信する手段とを備えることを特徴とする電波品質監視装置。In a radio wave quality monitoring device for a mobile phone to be mounted on a mobile object,
Body part,
An automatic detection unit that detects a current position of the moving object connected to the main body unit;
And at least one or more mobile phones connected to the main body,
The main unit includes at least one or more mobile phone interfaces for connecting to the mobile phone,
As measurement conditions necessary for measuring the radio wave quality of the mobile phone, a measurement start condition for starting automatic measurement, a measurement value transmission condition for automatically transmitting a measurement value, and A first storage unit for storing measurement parameters, and calling control of the mobile phone connected to the mobile phone interface based on the measurement conditions stored in the first storage unit, and after the connection process, Measuring means for measuring the communication state and radio wave quality during the call process;
A second storage unit that stores the radio wave quality measured by the measurement unit as a measurement value in association with current position information of the moving object detected by the automatic detection unit,
The mobile phone includes a unit that wirelessly receives the measurement condition, and a radio wave quality obtained as a result of calling control by the measurement unit of the main unit, via the mobile phone interface of the main unit. Means for outputting to the measuring means;
Means for wirelessly transmitting the measured values stored in the second storage means of the main body based on the measurement conditions stored in the first storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001137210A JP3590595B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001137210A JP3590595B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002335202A JP2002335202A (en) | 2002-11-22 |
JP3590595B2 true JP3590595B2 (en) | 2004-11-17 |
Family
ID=18984348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001137210A Expired - Fee Related JP3590595B2 (en) | 2001-05-08 | 2001-05-08 | Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3590595B2 (en) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10329396B4 (en) * | 2003-06-30 | 2021-12-30 | Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft | High-frequency measuring system with spatially separated high-frequency modules |
US7773985B2 (en) | 2003-09-22 | 2010-08-10 | United Parcel Service Of America, Inc. | Symbiotic system for testing electromagnetic signal coverage in areas near transport routes |
US7660577B2 (en) | 2003-09-22 | 2010-02-09 | United Parcel Service Of America, Inc. | Network testing systems and methods |
JP4779787B2 (en) * | 2004-01-20 | 2011-09-28 | オムロン株式会社 | Read / write processing device for RFID tag |
KR100642109B1 (en) * | 2004-09-14 | 2006-11-10 | 주식회사 케이티프리텔 | Radio wave automatic measuring device and its method |
US8010100B2 (en) * | 2005-03-15 | 2011-08-30 | Mformation Technologies, Inc. | System and method for monitoring and measuring end-to-end performance using wireless devices |
US8103266B2 (en) * | 2005-03-25 | 2012-01-24 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for managing battery performance of a wireless device |
CA2615894A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Mformation Technologies, Inc. | System and method for service quality management for wireless devices |
JP4758294B2 (en) * | 2006-07-10 | 2011-08-24 | 株式会社日立製作所 | Area quality information acquisition system |
US7554440B2 (en) | 2006-07-25 | 2009-06-30 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for monitoring travel conditions |
KR101200168B1 (en) * | 2006-08-11 | 2012-11-13 | 에스케이플래닛 주식회사 | Method and System for Measuring Quality of Wireless Internet Service by Using Mobile Communication Terminal |
JP5211654B2 (en) * | 2007-11-20 | 2013-06-12 | 日本電気株式会社 | Communication device, radio wave quality measurement system, radio wave quality measurement method and program |
JP5136301B2 (en) * | 2008-09-02 | 2013-02-06 | 日本電気株式会社 | Call quality measuring apparatus, system thereof, method thereof and program thereof |
US11482058B2 (en) | 2008-09-09 | 2022-10-25 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations |
US8416067B2 (en) | 2008-09-09 | 2013-04-09 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations |
JP5272887B2 (en) * | 2009-05-14 | 2013-08-28 | 日本電気株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD, AND PROGRAM |
US8427309B2 (en) * | 2009-06-15 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Sensor network management |
JP4952811B2 (en) * | 2010-03-08 | 2012-06-13 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | Wireless communication control device |
JP4875760B2 (en) * | 2010-04-30 | 2012-02-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | User apparatus and method in mobile communication system |
US9208626B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-12-08 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for segmenting operational data |
US9953468B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-04-24 | United Parcel Service Of America, Inc. | Segmenting operational data |
JP5915003B2 (en) * | 2011-06-20 | 2016-05-11 | 日本電気株式会社 | Wireless system, console, wireless station, wireless system control method, program |
US9805521B1 (en) | 2013-12-03 | 2017-10-31 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for assessing turns made by a vehicle |
JP2016025402A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 株式会社 ゼネテック | Communication quality measurement system |
US20160334225A1 (en) | 2015-05-11 | 2016-11-17 | United Parcel Service Of America, Inc. | Determining street segment headings |
JP7311158B2 (en) * | 2020-11-27 | 2023-07-19 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | Wireless device, wireless system, and control method |
JP7271751B1 (en) | 2022-03-15 | 2023-05-11 | Kddi株式会社 | TERMINAL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR EFFICIENT IMPROVEMENT OF RADIO QUALITY |
-
2001
- 2001-05-08 JP JP2001137210A patent/JP3590595B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002335202A (en) | 2002-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3590595B2 (en) | Radio wave quality measuring device, radio wave quality measuring system and radio wave quality measuring method for mobile phone | |
JP4186042B2 (en) | Wireless communication information collection method, information collection system, and mobile radio terminal | |
CN101859447A (en) | Carry out the system of vehicle diagnostics | |
CN101691111B (en) | Embedded vehicle-mounted multifunctional information platform | |
JP2002320258A (en) | Wireless communication system | |
CN102120441A (en) | Smart diagnosis system for passenger vehicles | |
KR20070049445A (en) | Wireless network service quality diagnosis system of mobile internet system and its diagnosis method | |
JP2007249918A (en) | Taxi dispatch system using portable terminal | |
JPH1146164A (en) | Mobile object calling system | |
EP0987910A2 (en) | Bidirectional information system and servicing method thereof | |
CN107270927B (en) | Information display method and device, computer readable storage medium and mobile terminal | |
US6983157B2 (en) | Automatic report control system for reporting arrival at destination or passing point | |
JP2018124596A (en) | Data management system, data processing device, wireless terminal device, server device, and program | |
JP2002232344A (en) | Radio wave state information collecting apparatus and communication enabling area grasping system | |
JP5818402B2 (en) | Vehicle allocation system for commercial vehicles | |
CN103354590A (en) | Method and apparatus for roadside assistance facilitation | |
CN201491237U (en) | Sound with overall failure diagnosis and alarm functions | |
KR20010066351A (en) | Apparatus and method for managing real time wireless network | |
JP4784781B2 (en) | Information collection method, information collection system, and mobile radio terminal | |
KR100703297B1 (en) | Location information service device and method | |
JP2011232872A (en) | Emergency notification system and emergency notification method | |
JP5211654B2 (en) | Communication device, radio wave quality measurement system, radio wave quality measurement method and program | |
CN109472331A (en) | Generation method, device, mobile terminal and the storage medium of traffic payment graphic code | |
JPH1063980A (en) | Vehicle position monitoring system | |
KR20010097444A (en) | Calling method for neighboring vehicles using mobile telephone, telephone or internet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040720 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |