JP3584512B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP3584512B2 JP3584512B2 JP00636995A JP636995A JP3584512B2 JP 3584512 B2 JP3584512 B2 JP 3584512B2 JP 00636995 A JP00636995 A JP 00636995A JP 636995 A JP636995 A JP 636995A JP 3584512 B2 JP3584512 B2 JP 3584512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion
- seat
- cover
- sheet
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は自動車等の車両用シートに係り、詳しくは、排尿,排便用の簡易トイレ機能を装備した車両用シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の乗用車等の自動車にあって、その車中において運転車若しくは同乗者が排尿,排便用に供するための簡易トイレ機能が装備された車両用シートは皆無であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、自動車等の走行にあたって、運転車若しくは同乗者が該自動車の車中にてトイレに行きたくなり、走行中に近くにトイレがなくどうしても車中で排尿,排便等の用を足さなければならなくなった場合には、その事態に対処することができず、簡易トイレの必要性が要望されており、身体障害者、高齢者、幼児等が乗車して渋滞に遭遇した場合は、その必要性が強く希求されていた。
そこで、本発明は、車中において運転車若しくは同乗者が排尿,排便等の用に供する簡易トイレ機能を車両用シートに装備することによって、上記した要求を可及的に満足する車両用シートを提供することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明は、クッションシート3が、クッションカバー7により底面および各側面が被覆された所望形状の凹陥部6が形成されたクッションパッド5を備え、該凹陥部6の開口上部を取外し可能な座ふとんシート4で覆蓋せしめたことを要旨とするものである。
そして、前記クッションカバー7は、前記凹陥部6内に対応する部位が防水性であることが好ましい。
さらに、前記凹陥部6内にはパット部材9が取出し自在に装設され、前記凹陥部6と同一形状に形成されていることことが好ましい。
【0005】
【作用】
上記した構成によれば、車両用シート1のクッションシート3に運転車若しくは同乗者が着座したままの姿勢で座ふとんシート4が除かれた凹陥部6の開口上部から排尿,排便等の用を足すことができ、それに伴う汚水,汚物等を該凹陥部6に収納することができるものである。
そして、座ふとんシート4を開放した使用状態において、クッションカバー7によってクッションパッド5が露呈しないため、該クッションパッド5の防水・防汚性を向上することができるものである。
さらに、前記クッションカバー7は、前記凹陥部6内に対応する部位が防水性とすることにより、座ふとんシート4を開放した使用状態において、該クッションカバー7を含めたクッションシート3全体の防水・防汚性を向上することができるものである。
また、前記凹陥部6内にはパット部材9が取出し自在に装設され、前記凹陥部6と同一形状に形成することにより、クッションパッド5の面をフラットな面として保持して車両用シート1のクッションシート3に対する運転車若しくは同乗者の着座姿勢に違和感を与えることなく安定に保持することができるものである。
【0006】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図にしたがって詳述する。
図において、1は車両用シートの全体を示し、バックシート2とクッションシート3と、該クッションシート3上には後述する凹陥部の開口上部を覆蓋する座ふとんシート4とから構成されている。
【0007】
クッションシート3は、図2に示すように、クッションシート本体を形成するクッションパッド5には所定の部位(着座時にほぼ尻部が位置される部位)に所望形状(図では方形の場合を示す)の凹陥部6が所望の深さ形成され、このクッションパット5の全表面及び前記凹陥部6の底面、各側面はクッションカバー7により被覆されている。なお、クッションカバー7で被覆された凹陥部6の部位についても凹陥部として図中同一符号を付す。
そして、クッションカバー7における前記凹陥部6に対応した部位には前記座ふとんシート4が位置され、このクッションカバー7と座ふとんシート4とは該座ふとんシート4の四周縁部とクッションカバー7とはファスナー8(8a,8b)により取外し自在に結合されるように構成されている。しかして、座ふとんシート4は通常時は前記凹陥部6の開口上部を覆蓋してクッションカバー7と一体化さるとともに、使用状態にあってはクッションカバー7から取外されて凹陥部6開口上部を開放するものである。
【0008】
また、前記凹陥部6内には同一形状に形成されたウレタン樹脂等からなるパット部材9が取出し自在に収納されていて、このパット部材9は、通常時は該凹陥部6内に収納されてクッションパッド5の面をフラットな面として保持して車両用シート1のクッションシート3に対する運転車若しくは同乗者がその着座姿勢に違和感を与えることがないようにするものであり、使用状態にあっては凹陥部6内から取出されてその使用に対応するものである。
【0009】
次に、クッションパッド5に対するクッションカバー7の取付け並びにクッションカバー7に対する座ふとんシート4の取付け状態について図3、図4を参照して説明すると、クッションカバー7はその外観部(表面部)が既存の第1の表皮10と、前記凹陥部6に対応する部位、すなわち凹陥部6の底部及び各側面さらにはその周縁部に位置する部位を汚水,汚物等のしみ込みを防止するために例えば塩化ビニル樹脂からなる防水性の第2の表皮11とから構成されていて、クッションパッド5に対し所定の部位を綿布12によりボグリング等の手段によりそれぞれ止着されている。
【0010】
そして、クッションパッド5における凹陥部6の前側縁部及び両側縁部には切り溝13〜13が形成され、この切り溝13〜13内に前記第1の表皮10と第2の表皮11との結合部位及びクッションカバー7側に取付けられる前記ファスナー8bが綿布12とともに前述と同様に縫い込まれ、また、第2の表皮11の後側縁部とクッションカバー7の後かまち14の上端とクッションカバー7側に取付けられる前記ファスナー8bとがともにクッションパッド5に対し前述と同様に縫い込まれている。
【0011】
しかして、クッションカバー7は切り溝13〜13に引き込まれた状態で、止着、縫い込まれるもので、クッションパッド5の表面形状に的確に馴染んで被覆され、その意匠性の向上を図るものである。
また、凹陥部6の前側縁部及び両側縁部におけるファスナー8a,8bがクッションカバー7の表面に露出することなく、その見栄えの向上、着座時の異物感をなくするものであり、乗降時にすり切れにより結合(閉じた)したファスナー8a,8bの部分的な外れ現象を未然に防止するものである。
【0012】
また、前記凹陥部6の底部及び各側面を被覆したクッションカバー7における第2の表皮11の表面には所定の部位に前記パッド部材9を取出し自在に止着するベルクロファスナー15〜15が取付けられている。
【0013】
なお、座ふとんシート4は前記クッションカバー7と同一材質から形成するのが望ましく、その四周縁部裏面にはクッションカバー7側に取付けられるファスナー8bと結合されるファスナー8aが縫着されている。
【0014】
本実施例は上述のように構成したものであり、本例の車両用シート1において簡易トイレとして使用する場合について説明する。
まず、座ふとんシート4とクッションカバー7との間のファスナー8を外して該座ふとんシート4をクッションカバー7から取外すとともに、さらに凹陥部6内からパット部材9を取り出して該凹陥部6の開口上部を開放したのち、図5,図6に示すようにクッションシート3に着座したままの状態で凹陥部6に対して排尿,排便等の用を足すことができる。
この場合、図5,図6に示すように、凹陥部6内にその周縁部に亘りビニールシート等の防水性シート16を敷設して、その上におむつ等の吸水性部材17を置いて前述の使用に供すれば、排尿,排便等に伴う汚水,汚物等の事後処置が簡便になし得るとともに、クッションカバー7の汚損を未然に防止できるものである。
なお、前記座ふとんシート4とクッションカバー7との間にあって、後側縁側のファスナー8のみを結合した状態でその座ふとんシート4を該ファスナー8を支点としてバックシート2側に傾動して凹陥部6の開口上部を開放するようにしてもよい。
【0015】
そして、通常状態にあっては、凹陥部6内にパット部材9を収納されてクッションパッド5の面をフラットな面として維持するとともに、前述とは逆に座ふとんシート4をクッションカバー7に対してファスナー8を閉めることにより止着するものであり、車両用シート1のクッションシート3に対する運転車若しくは同乗者がその着座姿勢に違和感を与えることがない。
【0016】
次に、本発明の別例について図7,図8を参照して説明すると、本実施例は前述した実施例の凹陥部6内に収納容器18を組付けた場合を示し、具体的には該収納容器18は上部を開放した例えば、合成樹脂製等からなり凹陥部6の形状と合致した形状(図では方形)に形成された容器本体19と、例えば、合成樹脂製等からなり容器本体19の開放した上部を覆蓋する蓋部20とから構成され、その蓋部20には起倒自在な取っ手21が設けられ、この取っ手21は傾倒状態では該蓋部20の表面に形成した凹所に蓋部20と同一面に納められるように形成されており、その余の構成は前述した実施例と同様であるので、同一部材については図中同符号を付してその説明を省略する。
【0017】
したがって、本実施例にあっては、車両用シート1において簡易トイレとして使用する場合、前例のようにして、クッションシート3に着座したままの状態で凹陥部6内の収納容器18内に対して排尿,排便等の用を足すことができるとともに、そのまま収納容器18自体を持ち運びして排尿,排便等に伴う汚水,汚物等の事後処置をきわめて簡便になし得、洗浄作業をきわめて簡易にして清潔度を保つことができる。
この場合、前述と同様に収納容器18内におむつ等の吸水性部材17を置いて前述の使用に供すれば、汚水,汚物等の事後処置をさらに簡便になし得るとともに、クッションカバー7の汚損を未然に防止できるものであり、その余の作用効果は前述の実施例の作用効果を享受するものである。
【0018】
そして、本実施例にあっては、収納容器18を予め凹陥部6内に装着しておいてもよく、また、使用時にのみ凹陥部6内に装着するようにしてもよい。この場合は、前述した実施例と同様にパット部材9が凹陥部6内に収納されるものである。
【0019】
なお、上記した実施例において、クッションカバー7に対する座ふとんシート4の結合手段をファスナー8により構成したが、これに限定するものではなく、例えばベルクロファスナー、フック等の他の手段でもよい。
【0020】
また、上記した実施例において、凹陥部6内の一部等に脱臭剤若しくは芳香剤等組み込むように構成してもよく、この場合は異臭を除去することができるとともに、車内の雰囲気を何ら損ねることがない。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、車両用シート1のクッションシート3に運転車若しくは同乗者が着座したままの姿勢で座ふとんシート4が除かれた凹陥部6の開口上部から排尿,排便等の用を足すことができ、それに伴う汚水,汚物等を該凹陥部6に収納することができるとともに、座ふとんシート4を開放した使用状態において、クッションカバー7によってクッションパッド5が露呈しないため、該クッションパッド5の防水・防汚性を向上することができる。
さらに、前記クッションカバー7は、前記凹陥部6内に対応する部位が防水性とすることにより、座ふとんシート4を開放した使用状態において、該クッションカバー7を含めたクッションシート3全体の防水・防汚性を向上することができる。
また、前記凹陥部6内にはパット部材9が取出し自在に装設され、前記凹陥部6と同一形状に形成することにより、クッションパッド5の面をフラットな面として保持して車両用シート1のクッションシート3に対する運転車若しくは同乗者の着座姿勢に違和感を与えることなく安定に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同じく、要部の分解斜視図である。
【図3】同じく、要部の縦断面説明図である。
【図4】同じく、要部の横断面説明図である。
【図5】同じく、使用状態を示す要部の縦断面説明図である。
【図6】同じく、使用状態を示す要部の横断面説明図である。
【図7】本発明の別実施例を示す要部の分解斜視図である。
【図8】同じく、要部の縦断面説明図である。
【符号の説明】
1 車両用シート
3 クッションシート
4 座ふとんシート
6 凹陥部
8 ファスナー
9 パット部材
16 収納容器[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a vehicle seat such as an automobile, and more particularly to a vehicle seat provided with a simple toilet function for urination and defecation.
[0002]
[Prior art]
In general, there is no vehicle seat provided with a simple toilet function for a driver's car or a passenger to urinate and defecate in a car such as a passenger car.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, when driving a car or the like, a driver's car or a passenger wants to go to a toilet in the car of the car. In the event that it becomes no longer possible, the situation cannot be dealt with, and the need for a simple toilet is required.If a physically handicapped person, elderly person, infant, etc. gets on board and encounters congestion, Sex was strongly desired.
Therefore, the present invention provides a vehicle seat that satisfies the above-mentioned requirements as much as possible by equipping the vehicle seat with a simple toilet function for a driver's car or a passenger to use for urination and defecation in a vehicle. It is intended to provide.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the present invention is a
It is preferable that the
Further, it is preferable that a
[0005]
[Action]
According to the above-described configuration, urging, defecation, etc. are performed from the upper opening of the
And, in the use state in which the
Further, the
A
[0006]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an entire vehicle seat, which comprises a
[0007]
As shown in FIG. 2, the
The
[0008]
Further, a
[0009]
Next, FIG. 3 for mounting state of the
[0010]
Then, the front edge and both side edges of the
[0011]
Thus,
Further, the
[0012]
Further, Velcro fasteners 15 to 15 for detachably securing the
[0013]
The
[0014]
This embodiment is configured as described above, and a case where the vehicle seat 1 of this embodiment is used as a simple toilet will be described.
First, the removal of the said
In this case, as shown in FIGS. 5 and 6, a
The
[0015]
Then, in the normal state, it is housed the
[0016]
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. This embodiment shows a case where the
[0017]
Therefore, in the present embodiment, when used as a simple toilet in the vehicle seat 1, as in the previous example, the seat 1 is placed in the
In this case, if the water-absorbing
[0018]
In this embodiment, the
[0019]
In the above-described embodiment, the fastening means of the
[0020]
Further, in the above-described embodiment, a deodorant or a fragrance may be incorporated in a part of the
[0021]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to add urine, defecation, and the like to the
Further, the
Further, a
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of a main part.
FIG. 3 is an explanatory longitudinal sectional view of a main part.
FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view of a main part.
FIG. 5 is an explanatory longitudinal sectional view of a main part showing a use state in the same manner.
FIG. 6 is an explanatory cross-sectional view of a main part showing a use state.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a main part showing another embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an explanatory longitudinal sectional view of a main part, similarly.
[Explanation of symbols]
For 1
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00636995A JP3584512B2 (en) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00636995A JP3584512B2 (en) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08192696A JPH08192696A (en) | 1996-07-30 |
JP3584512B2 true JP3584512B2 (en) | 2004-11-04 |
Family
ID=11636462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00636995A Expired - Fee Related JP3584512B2 (en) | 1995-01-19 | 1995-01-19 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3584512B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19941643C2 (en) * | 1999-08-27 | 2001-10-31 | Reinhard Wrobel | Autoclave in the car seat |
GB2459139A (en) * | 2008-04-12 | 2009-10-14 | Stella Igweh | Car seat with concealed potty |
-
1995
- 1995-01-19 JP JP00636995A patent/JP3584512B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08192696A (en) | 1996-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3584512B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4452591B2 (en) | Folding chair with toilet seat | |
JP4894434B2 (en) | Portable toilet | |
JP2001238915A (en) | Cushion for wheelchair | |
JP4492479B2 (en) | Portable toilet | |
JP3597093B2 (en) | Raised toilet seat | |
JP2022085824A (en) | Auxiliary cover for seat toilet bowl | |
JP2002165669A (en) | Furniture | |
JP3138748B2 (en) | Patient toilet and excrement disposal bag to be attached to and detached from the toilet | |
JPS635953Y2 (en) | ||
JP3139425U (en) | Western-style toilet | |
JPS60182922A (en) | Toilet bowl cover for western style toilet | |
JP3240817U (en) | toilet cover | |
JPH0527111Y2 (en) | ||
JP3124165U (en) | Box-type simple toilet | |
JP3067629U (en) | Sleep aids for passenger cars | |
JPH0340274Y2 (en) | ||
JPS6142578B2 (en) | ||
JP2754190B2 (en) | Urinal | |
JP2005245720A (en) | Seat device for wheelchair | |
JP4485255B2 (en) | Excrement disposal bag for seat | |
KR100377773B1 (en) | assembled lid of night chair | |
JP3888639B2 (en) | Toilet seat cover | |
JP2004057638A (en) | Toilet seat with back cushion | |
JP3022681U (en) | Car seat cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |