JP3583645B2 - メカニカルファスナのループ部材 - Google Patents
メカニカルファスナのループ部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3583645B2 JP3583645B2 JP08397699A JP8397699A JP3583645B2 JP 3583645 B2 JP3583645 B2 JP 3583645B2 JP 08397699 A JP08397699 A JP 08397699A JP 8397699 A JP8397699 A JP 8397699A JP 3583645 B2 JP3583645 B2 JP 3583645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- loop member
- loop
- sheet
- extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B18/00—Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B18/00—Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
- A44B18/0003—Fastener constructions
- A44B18/0011—Female or loop elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/27—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
- Y10T24/2733—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having filaments formed from continuous element interwoven or knitted into distinct, mounting surface fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/27—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
- Y10T24/2775—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having opposed structure formed from distinct filaments of diverse shape to those mating therewith
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/27—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
- Y10T24/2783—Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having filaments constructed from coated, laminated, or composite material
Landscapes
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、メカニカルファスナのループ部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平9−317号公報は、熱融着性複合繊維主体のウェブにシール部が形成され、一方の面が熱融着により緻密化され、他方の面に多数のループ状物が形成された雌型テープを開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特開平9−317号公報に開示の雌型テープは、ウェブを構成する繊維として64mmの熱融着性偏芯芯鞘型ステープルを使用しているので、繊維の端が非シール部に位置すると、非シール部において繊維の抜けが起こり易く、繊維の抜けを起こした部分では毛羽立ちが生じたり、フック部材が外れ易くなる。
【0004】
本発明の課題は、繊維の抜けを起こし難く、フック部材を確実に係着させることができるメカニカルファスナのループ部材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決するための本発明は、互いに係脱するフック部材とループ部材とからなるメカニカルファスナの前記ループ部材が、シート状基材と、前記シート状基材の片面に位置して一方向へ並行して延びる多数の連続フィラメントとで構成され、前記フィラメントが、前記フィラメントと交差して延びる少なくとも2条の接合部により前記シート 状基材に固定され、前記接合部の間に延びる多数のループを形成しているメカニカルファスナのループ部材を改良することにある。
【0006】
改良に係る本発明が特徴とするところは、前記シート状基材が、少なくとも2つの区域に分割され、前記区域のうちの少なくとも1つには、他の区域に位置する前記フィラメントの延びる方向と交差する方向へ延びる前記フィラメントが位置していることにある。
【0007】
本発明の実施の形態の一例として、前記ループは、前記フィラメントが前記接合部の間において隆起することにより形成されている。
【0008】
本発明の実施の形態の他の一例としては、前記フィラメントが、前記フィラメントと並行して延びる少なくとも2条の接合部によって前記基材に固定されている。
【0009】
【0010】
本発明の実施の形態の他の一例としては、前記接合部の間に延びる前記フィラメントそれぞれの長さが、1〜30mmの範囲にある。
【0011】
本発明の実施の形態の他の一例としては、前記フィラメントの繊度が、0.5〜60.0デニールの範囲にあり、前記フィラメントの目付けが、20〜150g/m2の範囲にある。また、前記接合部の幅寸法が、0.5〜5.0mmの範囲にある。
【0012】
本発明の実施の形態の他の一例としては、前記フィラメントが、連続フィラメントのトウを開繊して得られたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照して、本発明に係るメカニカルファスナのループ部材の詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0014】
図1,2は、ループ部材1の斜視図と図1のA−A線断面図である。ループ部材1は、互いに平行して延びる両側縁1aと、両側縁1aと直交して互いに平行して延びる両端縁1bとを有する矩形のものである。ループ部材1は、熱溶着性のシート状基材3と、シート状基材3の片面に位置して一方向へ並行して延びる多数の熱溶着性連続フィラメント2とで構成されている。
【0015】
ループ部材1においては、フィラメント2と並行する多数の接合部5が、ループ部材1の両側縁1aと両側縁1aの間とにほぼ等間隔で延び、フィラメント2と直交する多数の接合部6が、ループ部材1の両端縁1bと両端縁1bの間とにほぼ等間隔で延びている。
【0016】
それら接合部5,6により、フィラメント2が部分的に隆起した状態でシート状基材3に固定され、接合部6の間に延びる多数のループ4aが形成されている。ループ部材1の接合部5,6で囲まれた部位には、ループ4aが密集する互いに独立した多数のループ部分4が形成されている。なお、フィラメント2が部分的に隆起した状態にあるのは、層状に拡がり嵩高のフィラメント2がシート状基材3の側へ部分的加圧下に固定されるからである。
【0017】
フィラメント2のシート状基材3に対する固定は、超音波等を使用した熱溶着の技術を利用してなされ、その固定としての接合部5,6は、シート状基材3とフィラメント2とが互いに一体溶融し、フィラメント2がその形態を失いフィルム化した状態にある。
【0018】
このループ部材1では、ループ部分4にフック部材(図示せず)に形成された多数のフックを押しつけると、ループ4aの間にフックが入り込んでループ4aに引っ掛かかり、ループ部材1にフック部材が係着する。フック部材をループ部材1から離間する方向へ引っ張ると、フックがループ4aから外れて両者の係着を解除することができる。
【0019】
ループ部分4には、フィラメント2の端が位置していないので、フィラメント2が切れてしまう場合を除いて、ループ部分4からのフィラメント2の抜けが起こることはなく、毛羽立ちが生じることもない。
【0020】
接合部6の間に延びるフィラメント2それぞれの長さは、1〜30mmの範囲にある。1mmより小さい場合は、フィラメント2の長さが短すぎて、ループ4aを形成することが難しい。30mmより大きい場合は、ループ4aそれぞれの緊張が緩むことによって、ループ4aからフックが外れ易くなる。
【0021】
フィラメント2の繊度は、0.5〜60.0デニールの範囲にある。0.5デニールより小さい場合は、フィラメント2それぞれの強度が落ち、フックを外すときに、フィラメント2が切れてしまうことがある。60.0デニールより大きい場合は、フックの大きさにもよるが、ループ4aにフックが引っ掛からないことがある。
【0022】
フィラメント2の目付けは、20〜150g/m2の範囲にある。20g/m2より小さい場合は、フィラメント2の密度が足らず、ループ4aが少なくなり、ループ部材1とフック部材との係着が弱くなる。150g/m2より大きい場合は、フィラメント2の密度が高すぎてループ部分4が必要以上に嵩高となり、ループ4aそれぞれに邪魔されてフックがループ4aの間へ入り込めず、ループ部材1とフック部材との係着が弱くなる。
【0023】
接合部5と接合部6との幅寸法Lは、0.5〜5.0mmの範囲にある。0.5mmより小さい場合は、フィラメント2が接合部5,6から外れ易く、接合部5,6においてシート状基材3とフィラメント2とが剥離してしまうことがある。5.0mmより大きい場合は、ループ部材1に対する接合部5,6それぞれの占める割合が高くなり、ループ部材1に形成されるループ部分4の面積が不十分になってしまうことがある。
【0024】
ループ部材1は、図示例のように矩形に限定するものではなく、多角形、円形、楕円形等にすることもできる。フィラメント2は、接合部6のみによってシート状基材3に固定されていてもよい。また、接合部5,6それぞれは、フィラメント2と平行かつ直交して延びている必要はなく、フィラメント2に対して傾斜して延びていてもよい。
【0025】
図3は、図1とは異なる態様のループ部材1の斜視図である。ループ部材1は、その全体面積をほぼ二分するように2つの区域7,8に分割されている。区域7には、接合部5に平行して延びる多数のフィラメント2が位置し、区域8には、接合部6に平行して延びる多数のフィラメント2が位置している。このループ部材1では、区域7に位置するフィラメント2と区域8に位置するフィラメント2とが直交した状態で、フィラメント2が接合部5,6それぞれによりシート状基材3に固着されている。両側縁部1aの間の寸法をほぼ等分して延びる接合部5は、それら区域7,8の境界線を形成している。
【0026】
図4,5は、図3のループ部材1を使用した使い捨ておむつ20の斜視図と図4のB−B線断面図であり、図4では、ループ部材1とテープファスナ12とが互いに係着した状態と係着していない状態とを示す。おむつ20の前胴周り域10の両側縁部には、バックシート14にループ部材1が接着剤15で固着され、おむつ20の後胴周り域11の両側縁部には、バックシート14にテープファスナ12の基端部が固着されている。ループ部材1は、テープファスナ12に対するターゲットテープとなる。テープファスナ12の自由端部には、きのこ型の多数のフック13aが形成されたフック部材13が取り付けられている。図5では、フック13aがループ4aそれぞれに引っ掛かっている。
【0027】
区域7では、フィラメント2がおむつ20の長手方向へ延びているので、テープファスナ12がおむつ20の幅方向へ引っ張られたときのループ部材1とフック部材13との剥離を防ぐことができる。
【0028】
区域8では、フィラメント2がおむつ20の幅方向へ延びているので、テープファスナ12がおむつ20の長手方向へ引っ張られたときのループ部材1とフック部材13との剥離を防ぐことができる。
【0029】
ループ部材1は、2つよりも多い区域に分割されていてもよい。この場合は、隣り合う区域のうちの一方に位置するフィラメント2と、他方の区域に位置するフィラメント2とが互いに交差するようにすることが好ましい。たとえば、図3において、隣り合うループ部分4それぞれにおいてフィラメント2が互いに交差するようにしてもよい。
【0030】
シート状基材3としては、熱溶着性繊維で構成された不織布や熱溶着性プラスチックフィルム、または、それらのラミネートシートが使用される。連続フィラメント2としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等からなる並列型繊維や芯鞘型繊維の2層の複合繊維や多芯型や多島海状等の多層の複合繊維で構成された開繊トウが使用される。トウは、トウがループ4aそれぞれを形成したときに、フックがループ4aに引っ掛かり易くするため、少なくとも1個/cmのクリンプを有することが好ましい。
【0031】
本実施の形態のように熱溶着でシート状基材3とフィラメント2とを固着する場合は、ポリプロピレンを芯とし、ポリプロピレンよりも融点の低いポリエチレンを鞘とした芯鞘型の複合繊維で形成された連続フィラメント2を使用することが好ましい。ポリプロピレンを溶融させずに、ポリエチレンのみを溶融させることでフィラメント2とシート状基材3とを固着させることができるので、接合部6,7においてフィラメント2が切れてしまうことを防ぐことができる。
【0032】
シート状基材3とフィラメント2との固着には、ホットメルト接着剤等の接着剤や粘着剤を利用することもできる。接着剤等を使用してシート状基材3にフィラメント2を固定する場合は、熱溶着性以外の部材で構成されたシート状基材3とフィラメント2とを使用することができる。
【0033】
【発明の効果】
本発明に係るループ部材によれば、ループが多数の連続フィラメントで形成されているので、フィラメントにフック部材のフックが引っ掛かり、ループ部材にフック部材を確実に係着させることができる。ループ部材とフック部材とを互いに剥離させるときに、ループ部分からフィラメントの抜けが起こることはなく、毛羽立ちが生じることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ループ部材の斜視図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1とは異なる態様のループ部材の斜視図。
【図4】図3のループ部材を使用した使い捨ておむつの斜視図。
【図5】図4のB−B線端面図。
【符号の説明】
1 ループ部材
2 連続フィラメント
3 シート状基材
4 部分
4a ループ
5 接合部
6 接合部
7 区域
8 区域
13 フック部材
L 幅寸法
Claims (7)
- 互いに係脱するフック部材とループ部材とからなるメカニカルファスナの前記ループ部材が、シート状基材と、前記シート状基材の片面に位置して一方向へ並行して延びる多数の連続フィラメントとで構成され、前記フィラメントが、前記フィラメントと交差して延びる少なくとも2条の接合部により前記シート状基材に固定され、前記接合部の間に延びる多数のループを形成しているメカニカルファスナのループ部材において、
前記シート状基材が、少なくとも2つの区域に分割され、前記区域のうちの少なくとも1つには、他の区域に位置する前記フィラメントの延びる方向と交差する方向へ延びる前記フィラメントが位置していることを特徴とするメカニカルファスナのループ部材。 - 前記ループは、前記フィラメントが前記接合部の間において隆起することにより形成されている請求項1記載のループ部材。
- 前記フィラメントが、前記フィラメントと並行して延びる少なくとも2条の接合部によって前記基材に固定されている請求項1または請求項2記載のループ部材。
- 前記接合部の間に延びる前記フィラメントそれぞれの長さが、1〜30mmの範囲にある請求項1ないし請求項3いずれかに記載のループ部材。
- 前記フィラメントの繊度が、0.5〜60.0デニールの範囲にあり、前記フィラメントの目付けが、20〜150g/m2の範囲にある請求項1ないし請求項4いずれかに記載のループ部材。
- 前記接合部の幅寸法が、0.5〜5.0mmの範囲にある請求項1ないし請求項5いずれかに記載のループ部材。
- 前記フィラメントが、連続フィラメントのトウを開繊して得られたものである請求項1ないし請求項6いずれかに記載のループ部材。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08397699A JP3583645B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | メカニカルファスナのループ部材 |
CA002300799A CA2300799C (en) | 1999-03-26 | 2000-03-15 | Mechanical fastener |
KR1020000014963A KR100671855B1 (ko) | 1999-03-26 | 2000-03-24 | 미캐니칼 파스너의 루프 부재 |
CNB001046640A CN1165251C (zh) | 1999-03-26 | 2000-03-24 | 机械搭扣的圈构件 |
TW089105516A TWI243032B (en) | 1999-03-26 | 2000-03-24 | Loop member for mechanical fastener |
US09/534,930 US6332250B1 (en) | 1999-03-26 | 2000-03-24 | Mechanical fastener |
EP20000302496 EP1048236B1 (en) | 1999-03-26 | 2000-03-27 | Mechanical fastener |
DE60015224T DE60015224T2 (de) | 1999-03-26 | 2000-03-27 | Mechanisches Befestigungssystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08397699A JP3583645B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | メカニカルファスナのループ部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000270908A JP2000270908A (ja) | 2000-10-03 |
JP3583645B2 true JP3583645B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=13817581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08397699A Expired - Fee Related JP3583645B2 (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | メカニカルファスナのループ部材 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6332250B1 (ja) |
EP (1) | EP1048236B1 (ja) |
JP (1) | JP3583645B2 (ja) |
KR (1) | KR100671855B1 (ja) |
CN (1) | CN1165251C (ja) |
CA (1) | CA2300799C (ja) |
DE (1) | DE60015224T2 (ja) |
TW (1) | TWI243032B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000035397A1 (en) | 1998-12-18 | 2000-06-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles having hinged fasteners |
US6761711B1 (en) | 1998-12-18 | 2004-07-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with refastenable side seams |
US6645190B1 (en) | 1999-11-22 | 2003-11-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with non-irritating refastenable seams |
US6554816B1 (en) | 1999-11-22 | 2003-04-29 | Kimberly-Clarke Worldwide, Inc. | Absorbent articles with shaped fastening component |
US6764475B1 (en) | 1998-12-18 | 2004-07-20 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles having differential strength refastenable seam |
US8343127B1 (en) | 1999-11-22 | 2013-01-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with garment-like refastenable seams |
US6849067B2 (en) | 1999-11-22 | 2005-02-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with refastenable side seams |
US6447497B1 (en) * | 1999-11-22 | 2002-09-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with child resistant refastenable seams |
US7395583B2 (en) * | 2000-05-26 | 2008-07-08 | Valero Industries B.V. | Hook engageable loops |
JP4073613B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-04-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 連続フィラメントを有する裏面シートを用いた吸収性物品 |
US20020168497A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-14 | Lester Donald H. | Non woven loop forming material |
DE60221847T2 (de) * | 2001-06-12 | 2008-05-15 | Velcro Industries B.V. | Schlaufenmaterialien für klettverschlüsse |
US7805818B2 (en) | 2001-09-05 | 2010-10-05 | The Procter & Gamble Company | Nonwoven loop member for a mechanical fastener |
US6921570B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-07-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Pattern unbonded nonwoven web and process for making same |
US6953452B2 (en) | 2001-12-31 | 2005-10-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Mechanical fastening system for an absorbent article |
US20030125705A1 (en) | 2001-12-31 | 2003-07-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with improved fastening system and method of fastening thereof |
US7156939B2 (en) | 2002-05-30 | 2007-01-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Apparatus and method for securing engagement between fastening components of pre-fastened garments |
US6969377B2 (en) | 2001-12-31 | 2005-11-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Mechanical fastening system for an absorbent article |
US8007485B2 (en) | 2001-12-31 | 2011-08-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Mechanical fastening system for an absorbent article |
US20050215962A1 (en) * | 2002-01-16 | 2005-09-29 | John Litvay | Tow-based absorbent articles with a single casing sheet |
US7039997B2 (en) | 2002-05-30 | 2006-05-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Apparatus and method for securing engagement between fastening components of pre-fastened garments |
US8323435B2 (en) * | 2002-07-31 | 2012-12-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Mechanical fastening system for an article |
US7637898B2 (en) * | 2002-08-16 | 2009-12-29 | Kimberly-Clark Wordwide, Inc. | Disposable absorbent pant having refastenable seams |
US7373699B2 (en) * | 2003-10-15 | 2008-05-20 | Velcro Industries B.V. | Plastic sheet reinforcement |
US8562580B2 (en) * | 2004-04-30 | 2013-10-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Selective modification of a nonwoven surface |
US7373698B2 (en) * | 2004-06-24 | 2008-05-20 | Tyco Healthcare Retail Services Ag | Closure tabs for absorbent articles |
DE102004053469A1 (de) | 2004-11-03 | 2006-05-04 | Paul Hartmann Ag | Schlaufenbildendes Vliesstoffmaterial für ein mechanisches Verschlussmittel |
US8052666B2 (en) † | 2004-12-30 | 2011-11-08 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fastening system having elastomeric engaging elements and disposable absorbent article made therewith |
ITMI20061300A1 (it) * | 2006-07-05 | 2008-01-06 | Nuova Pansac Spa | Dispositivo di fissaggio meccanico reversibile |
JP5032815B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2012-09-26 | 大王製紙株式会社 | 紙おむつ |
EP1915977B1 (de) * | 2006-10-27 | 2015-04-15 | Paul Hartmann AG | Absorbierender Inkontinenzartikel mit verbessertem Verschlusssystem |
EP2386279A3 (de) | 2007-08-02 | 2015-01-21 | Paul Hartmann AG | Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel |
FR3019491B1 (fr) * | 2014-04-08 | 2016-04-01 | Aplix Sa | Nappe ou ruban a boucles comportant des zones a fixations differentielles et couche culotte comportant une telle nappe |
JP6509506B2 (ja) * | 2014-07-09 | 2019-05-08 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 面ファスナー用ループ部材及び衛生用品 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3505155A (en) | 1963-11-21 | 1970-04-07 | Celanese Corp | Nonwoven continuous filament product and method of preparation |
US5032122A (en) * | 1987-04-24 | 1991-07-16 | The Procter & Gamble Company | Loop fastening material for fastening device and method of making same |
AU622171B2 (en) | 1988-05-13 | 1992-04-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sheet material for forming the loop portion for hook and loop fasteners |
US5643397A (en) * | 1988-05-13 | 1997-07-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Equipment for forming a sheet of loop material |
US5256231A (en) | 1988-05-13 | 1993-10-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for making a sheet of loop material |
US4991362A (en) | 1988-09-13 | 1991-02-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Hand scouring pad |
US5326612A (en) * | 1991-05-20 | 1994-07-05 | The Procter & Gamble Company | Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same |
US5615460A (en) * | 1994-06-06 | 1997-04-01 | The Procter & Gamble Company | Female component for refastenable fastening device having regions of differential extensibility |
US6096667A (en) * | 1994-07-25 | 2000-08-01 | Milliken & Company | Hook and loop fastener |
JP3153106B2 (ja) | 1995-06-16 | 2001-04-03 | 日本バイリーン株式会社 | 面ファスナー雌材及びその製造方法 |
US5763041A (en) * | 1995-12-21 | 1998-06-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Laminate material |
US5699593A (en) * | 1996-08-30 | 1997-12-23 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Loop fastening material |
US5997981A (en) * | 1997-09-15 | 1999-12-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Breathable barrier composite useful as an ideal loop fastener component |
US6202260B1 (en) * | 1998-11-06 | 2001-03-20 | Velcro Industries B.V. | Touch fasteners their manufacture and products incorporating them |
-
1999
- 1999-03-26 JP JP08397699A patent/JP3583645B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-15 CA CA002300799A patent/CA2300799C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-24 CN CNB001046640A patent/CN1165251C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-24 TW TW089105516A patent/TWI243032B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-03-24 KR KR1020000014963A patent/KR100671855B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-03-24 US US09/534,930 patent/US6332250B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-27 DE DE60015224T patent/DE60015224T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-27 EP EP20000302496 patent/EP1048236B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60015224D1 (de) | 2004-12-02 |
DE60015224T2 (de) | 2005-11-03 |
CA2300799A1 (en) | 2000-09-26 |
KR20010014621A (ko) | 2001-02-26 |
CA2300799C (en) | 2003-04-22 |
EP1048236B1 (en) | 2004-10-27 |
EP1048236A2 (en) | 2000-11-02 |
CN1268326A (zh) | 2000-10-04 |
TWI243032B (en) | 2005-11-11 |
KR100671855B1 (ko) | 2007-01-22 |
EP1048236A3 (en) | 2001-09-05 |
JP2000270908A (ja) | 2000-10-03 |
CN1165251C (zh) | 2004-09-08 |
US6332250B1 (en) | 2001-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3583645B2 (ja) | メカニカルファスナのループ部材 | |
JP3187423B2 (ja) | 再締結自在の締結装置の多層雌部品およびその製造法 | |
EP0765616B1 (en) | Female member for face fastener and method of producing the same | |
JP3258333B2 (ja) | 伸長性が相違する領域を有する再固定可能なファスナーデバイスのための雌部材 | |
JP3255917B2 (ja) | 再締結自在の締結装置用不織雌部品およびその製法 | |
KR101231014B1 (ko) | 캐리어 시트를 통한 루프 형성 니들링 | |
US5595567A (en) | Nonwoven female component for refastenable fastening device | |
JP3877842B2 (ja) | 面ファスナー用雌材の製造方法 | |
JP4489969B2 (ja) | 高強度不織布およびその製造方法 | |
MXPA97000936A (en) | Female non-woven component for resujet desux device | |
WO2001011130A1 (fr) | Non tisse a fonction d'accrochage | |
JP3100578B2 (ja) | 清掃用物品及びその製造方法 | |
JPH093755A (ja) | 表面に凹凸を有する不織布と面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
JP3134709B2 (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
JPH09158022A (ja) | 嵩高性不織布およびその製造方法、ならびに面ファスナー雌材 | |
JP4077424B2 (ja) | 止着テープおよびこの止着テープを用いた使い捨て吸収性物品 | |
JP2006281545A (ja) | 係止材用積層不織布 | |
JP2000023715A (ja) | 面ファスナー雌材用不織布 | |
JP2002010807A (ja) | 面ファスナ雌材用不織布およびその製造方法 | |
JPH1175912A (ja) | 面ファスナー雌材 | |
JP2004081254A (ja) | 面ファスナー雌材 | |
JP2006265782A (ja) | 係止用長繊維不織布 | |
JPH09317A (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
JP2003038213A (ja) | 係止材用長繊維不織布 | |
JP2003221772A (ja) | 係止用不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |