[go: up one dir, main page]

JP3575542B2 - 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法 - Google Patents

移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3575542B2
JP3575542B2 JP2000374977A JP2000374977A JP3575542B2 JP 3575542 B2 JP3575542 B2 JP 3575542B2 JP 2000374977 A JP2000374977 A JP 2000374977A JP 2000374977 A JP2000374977 A JP 2000374977A JP 3575542 B2 JP3575542 B2 JP 3575542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
base station
radio base
mobile station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000374977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002186004A (ja
Inventor
和博 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000374977A priority Critical patent/JP3575542B2/ja
Publication of JP2002186004A publication Critical patent/JP2002186004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575542B2 publication Critical patent/JP3575542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法に関するものであり、更に詳細には、位置検索をしようとする移動機の位置検索を容易に行うことができる、精度の向上した移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話(PHSを含む)の位置検索方法として多数の方法が報告されている。従来報告されている方法の多くは、複数の無線基地局を用いるシステムであり、携帯電話の位置を検索するためには複数の無線基地局間で同期をとる必要がある。複数の無線基地局間で同期をとるためには複数の無線基地局間での制御信号のやりとりをする必要があるため、ネットワークのトラフィックが上昇してしまい、IMT−2000で進められているDS−CDMA(FDD)には不向きであり、必ずしも有効な手段であるとは言い難い。
【0003】
特開平9−159746号公報には、親機から子機を検索する位置検索システムが開示されているが、該公報に開示されたシステムは少なくとも3つの基地局を用いるシステムである。
また、特開平10−200944号公報には移動端末の所在位置を限られた範囲内で特定する移動機端末所在位置検索システムが開示されている。
該公報に開示された方法は、上述したようにIMT−2000で進められているDS−CDMA(FDD)には不向きな方法である。
【0004】
また、特許第3039536号公報には、GPSを用いた移動機位置検索システムが開示されている。該公報に開示された位置検索システムによれば、GPSを用いることにより、移動機の位置を半径数mの精度で特定できるが、移動機にGPSの受信機を備えなければならず、経済的なシステムではなかった。
【0005】
従って、無線基地局間で同期をとらずに携帯電話(移動機)の位置検索をすることのできる手段が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、位置検索をしようとする移動機の位置検索を容易に行うことのできる、精度の向上した移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本出願の第1の発明は、無線基地局制御装置を備えた無線基地局と複数の移動機とからなる移動機位置検索システムであって、前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択する手段、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信し、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信することにより、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出する手段、及び前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信する手段を有し、前記現在位置を検索すべき移動機が、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機との遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と前記現在位置を検索すべき移動機との間の距離を算出する手段を有することを特徴とする、移動機位置検索システムである。
【0008】
かかる構成とすることにより、無線基地局間で同期をとる必要がないため移動機の位置検索を容易に行うことのできる移動機位置検索システムとなる。また、無線基地局を使用する移動機位置検索システムに比べ、検索エリアが狭くなるため、位置検索の誤差が少なくなり、より精度の向上した移動機位置検索システムとなる。
【0009】
また、本出願の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の移動機位置検索システムにおいて、前記移動機が、前記無線基地局に位置情報測定要求を送信する手段を有することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、移動機を携帯している者が自分の位置を検索することが可能となる。
【0010】
また、本出願の請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の移動機位置検索システムにおいて、前記無線基地局が、前記移動機にページングをかける手段を有することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、移動機を携帯している者が他人の有する移動機の位置を検索することが可能となる。
【0011】
また、本出願の請求項4に記載の発明は、無線基地局制御装置を備えた無線基地局と複数の移動機を用いた移動機位置検索方法であって、前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択するステップ、前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信するステップ、前記無線基地局制御装置が、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信し、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出するステップ、前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信するステップ、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機との遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と前記現在位置を検索すべき移動機との間の距離を算出し、前記現在位置を検索すべき移動機の現在位置を推定するステップからなることを特徴とする、移動機位置検索方法である。
【0012】
かかる構成とすることにより、無線基地局間で同期をとる必要がないため移動機の位置検索を容易に行うことのできる移動機位置検索方法となる。また、無線基地局を使用する移動機位置検索方法に比べ、検索エリアが狭くなるため、位置検索の誤差が少なくなり、より精度の向上した移動機位置検索方法となる。
【0013】
また、本出願の請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の移動機位置検索方法において、前記移動機が、無線基地局に位置情報測定要求を送信するステップを有することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、移動機を携帯している者が自分の位置を検索することが可能となる。
【0014】
また、本出願の請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の移動機位置検索方法において、前記無線基地局が、前記移動機にページングをかけるステップを有することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、移動機を携帯している者が他人の有する移動機の位置を検索することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の移動機位置検索システムの一実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の移動機位置検索システムの一実施の形態の構成を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の移動機位置検索システムは、無線基地局制御装置11を備えた無線基地局10と複数の移動機A、B及びCとからなる。
【0016】
前記無線基地局制御装置11は、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択する手段、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信し、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信することにより、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出する手段、及び前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信する手段を有している。
【0017】
前記ソフトハンドオーバ状態について以下に簡単に説明する。
移動機通信においては基地局と移動機との間で電波のやりとりを行っているが、基地局や移動機から出る電波の届く範囲には限度があるので、通常、通話エリアは「セル」と呼ばれる区画に区切られている。移動機が移動してセルの端に到達し電波が届きにくくなった場合には制御局の指示で更新する基地局が切り替えられる。この基地局の切り替えの際に複数の基地局と同時に交信することにより、電波が途切れないようになっている。この状態をソフトハンドオーバ状態という。
【0018】
前記無線基地局制御装置11は、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択する手段を有している。図1において、現在位置を検索すべき移動機を移動機Aとし、ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を移動機B及びCとする。本発明において、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある移動機を選択する理由は、移動機がセルとセルとの境界に存在する確率が高く、ある程度移動機の位置を特定できるからである。
【0019】
また、前記無線基地局制御装置11は、前記現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCに位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局10から送信し、前記現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCからの応答を受信することにより、前記現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと無線基地局10との間の距離を算出する手段を有している。具体的には、前記無線基地局制御装置11は、現在位置を検索すべき移動機A、ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCに対して、位置情報測定要求としてSystem Frame Number(以下、本明細書においてSFNという。1つのデータをある時間毎に区切り、その単位毎に付与される番号のこと。)及び位置測定命令を送信する。
【0020】
前記ソフトハングオーバ状態にある移動機B及びCは、無線基地局10からの位置測定要求を受信した後、無線基地局10から受信したSFNを移動機Aに送信すると共に、位置測定要求のAckとして無線基地局10に対して応答を返す。また、移動機Aについても無線基地局に対してAckを返す。
【0021】
無線基地局10は、移動機B及びCまでの距離を遅延時間を用いて算出する。無線基地局10はSFNを発信してから同じSFNのAckを受信するまでの時間を測定し、遅延時間/2で算出する。また、移動機における処理時間は無線基地局制御装置11に記録しておくものとする。また、同様に移動機Aについても無線基地局10と移動機Aとの間の距離を算出する。
図2は、無線基地局と移動機Aとの間の距離を算出し、移動機Aの位置範囲を示す図である。図2に示すように、移動機Aは、移動機Aから算出した無線基地局からの距離にあり、図2において円形で示される位置範囲にあることがわかる。
【0022】
また、前記無線基地局制御装置11は、前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機Aに送信する手段を有している。
【0023】
また、移動機Aは、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと無線基地局10との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCとの遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと前記移動機Aとの間の距離を算出する手段を有している。
図3は、移動機Bから算出した移動機Aの位置範囲を示す図である。図3に示すように、移動機Aは、移動機Bから算出した移動機Aの距離にあり、図3において円形で示される位置範囲にあることがわかる。
【0024】
上述したように、無線基地局と移動機Aとの距離及び移動機Aと移動機Bとの距離が明らかになると、移動機Aの現在位置は、無線基地局と移動機Aとの距離を示す円周及び移動機Aと移動機Bとの距離を示す円周の交差する場所であることがわかる。図4は、無線基地局と移動機Aとの距離を示す円周及び移動機Aと移動機Bとの距離を示す円周の交差する場所を求める図である。図4から明らかなように、移動機Aは図4において太線で示した範囲に存在することがわかる。図4に示すように、無線基地局10と移動機Aとの距離を示す円周、移動機Aと移動機Bとの距離を示す円周が交差する太線の箇所に移動機Aが存在することが推定できるが、図4における太線のどの箇所に移動機Aが存在するのかはわからない。
【0025】
また、上述したように、移動機Cと移動機Aとの間の距離も明らかになっている。図5は、移動機Cから算出した移動機Aの位置範囲を示す図である。図5において太線で示すように、移動機Aは、移動機Cから算出した移動機Aの距離にあり、図5において円周と、無線基地局と移動機Aとの距離を示す円周との交差する場所に存在することがわかる。
従って、図4及び図5において太線で示される箇所の重複部分に移動機Aが存在していることが推定される。
図6は、移動機Aの現在位置を推定する図である。図6は、図4及び図5を重ねた図であり、図6において太線で示される部分に移動機Aがあることが推定される。
【0026】
本発明の移動機位置検索システムにおいては、前記移動機Aが、前記無線基地局10に位置情報測定要求を送信する手段を有していることが好ましい。
このような手段を有することにより、移動機を携帯している者が自分の位置を検索することが可能となる。
【0027】
また、本発明の移動機位置検索システムにおいては、前記無線基地局10が、前記移動機Aにページングをかける手段を有していることが好ましい。
このような手段を有することにより、移動機を携帯している者が他人の有する移動機の位置を検索することが可能となる。
【0028】
次に、本発明の移動機位置検索方法の一実施の形態について説明する。
本発明の移動機位置検索方法は、無線基地局制御装置を備えた無線基地局と複数の移動機を用いた移動機位置検索方法であって、前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択するステップ、前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信するステップ、前記無線基地局制御装置が、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信し、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出するステップ、前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信するステップ、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機との遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と前記現在位置を検索すべき移動機との間の距離を算出し、前記現在位置を検索すべき移動機の現在位置を推定するステップからなることを特徴とする。
【0029】
本発明の移動機位置検索方法は、図1に示す本発明の移動機位置検索システムを用いて実施される。
本発明の移動機位置検索方法においては、先ず無線基地局制御装置11が、現在位置を検索すべき移動機Aと同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCを選択するステップを有する。ソフトハンドオーバ状態については上述した通りであり、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある移動機を選択する理由は、移動機がセルとセルとの境界に存在する確率が高く、ある程度移動機の位置を特定できるからである。
【0030】
次いで、前記無線基地局制御装置11が、現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCに位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局10から送信し、前記無線基地局制御装置11が、前記現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCからの応答を受信し、現在位置を検索すべき移動機A、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと無線基地局10との間の距離を算出する。具体的には、前記無線基地局制御装置11は、現在位置を検索すべき移動機A、ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCに対して、位置情報測定要求としてSFN及び位置測定命令を送信する。
【0031】
前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCは、無線基地局10からの位置測定要求を受信した後、無線基地局10から受信したSFNを現在位置を検索すべき移動機Aに送信すると共に、位置測定要求のAckとして無線基地局10に対して応答を返す。また、現在位置を検索すべき移動機Aについても無線基地局10に対してAckを返す。
【0032】
無線基地局10は、移動機B及びCまでの距離を遅延時間を用いて算出する。無線基地局10はSFNを発信してから同じSFNのAckを受信するまでの時間を測定し、遅延時間/2で算出する。また、移動機における処理時間は無線基地局制御装置11に記録しておくものとする。また、同様に移動機Aについても無線基地局10と移動機Aとの間の距離を算出する。
【0033】
次いで、前記無線基地局制御装置11は、前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機Aに送信し、前記現在位置を検索すべき移動機Aは、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと無線基地局10との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCとの遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機B及びCと前記現在位置を検索すべき移動機Aとの間の距離を算出し、前記現在位置を検索すべき移動機Aの現在位置を推定する。
【0034】
現在位置を検索すべき移動機の現在位置を推定する手段について説明する。
現在位置を検索すべき移動機Aと無線基地局10との間の距離は上述のようにして求められており、図2に示すように移動機Aは無線基地局から図2における円周上に存在している。また、移動機B及びCと移動機Aとの間の距離も上述ようにして求められており、従って、移動機Bから算出された移動機Aの存在範囲、及び移動機Cから算出された移動機Aの存在範囲が明らかとなり、それぞれ図3及び図5に示す。例えば、移動機Bから算出された移動機Aの存在範囲と無線基地局と移動機Aとの間の距離から移動機Aの存在範囲を求めると、図4のようになる。すなわち、無線基地局と移動機Aとの間の距離、及び移動機Aと移動機Bとの間の距離の交差する場所に移動機Aが存在することが推定され、図4において太線で示した範囲に移動機Aが存在すると推定される。
【0035】
しかし、これだけでは図4における太線のどの箇所に移動機Aが存在するのかはわからない。図5において明らかなように、移動機Cと移動機Aとの間の距離が明らかになっているので、移動機Aは、移動機Cから算出した距離にあり、図5において太線で示される太線で示されれる箇所に移動機Aがあると推定される。
従って、図4及び図5において太線で示される箇所の重複部分に移動機Aが存在していることが推定される。
図6は、移動機Aの現在位置を推定する図である。図6は、図4及び図5を重ねた図であり、図6において太線で示される部分に移動機Aがあることが推定される。
【0036】
本発明の移動機位置検索方法においては、前記移動機Aが、無線基地局10に位置情報測定要求を送信するステップを有していてもよい。
このようなステップを有することにより、移動機を携帯している者が自分の位置を検索することが可能となる。
【0037】
また、本発明の移動機検索方法においては、前記無線基地局10が、前記移動機Aにページングをかけるステップを有していてもよい。
このようなステップを有することにより、移動機を携帯している者が他人の有する移動機の位置を検索することが可能となる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の移動機位置検索システムによれば、位置検索をしようとする移動機の位置検索を容易に行なうことができる。また、本発明の移動機位置検索システムは無線基地局を使用する移動機位置検索システムに比べ、検索エリアが狭いため位置検索の誤差が少なくなり、より精度の向上したシステムとなる。
【0039】
また、本発明の移動機位置検索方法によれば、位置検索をしようとする移動機の位置検索を容易に行うことができる。また、本発明の移動機位置検索方法は無線基地局を使用する移動機位置検索方法に比べ、検索エリアが狭いため位置検索の誤差が少なく成り、より
精度の向上した方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動機位置検索システムの一実施の形態の構成を示す図である。
【図2】無線基地局と移動機Aとの間の距離を算出し、移動機Aの位置範囲を示す図である。
【図3】移動機Bから算出した移動機Aの位置範囲を示す図である。
【図4】図4は、無線基地局と移動機Aとの距離及び移動機Aと移動機Bとの距離の交差する場所を求める図である。
【図5】移動機Cから算出した移動機Aの位置範囲を示す図である。
【図6】移動機Aの現在位置を推定する図である。

Claims (6)

  1. 無線基地局制御装置を備えた無線基地局と複数の移動機とからなる移動機位置検索システムであって、
    前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択する手段、
    前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信し、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信することにより、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出する手段、及び
    前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信する手段を有し、
    前記現在位置を検索すべき移動機が、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機との遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と前記現在位置を検索すべき移動機との間の距離を算出する手段を有することを特徴とする、移動機位置検索システム。
  2. 前記移動機が、前記無線基地局に位置情報測定要求を送信する手段を有する、請求項1に記載の移動機位置検索システム。
  3. 前記無線基地局が、前記移動機にページングをかける手段を有する、請求項1に記載の移動機位置検索システム。
  4. 無線基地局制御装置を備えた無線基地局と複数の移動機を用いた移動機位置検索方法であって、
    前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機と同一セル内にあるソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機を選択するステップ、
    前記無線基地局制御装置が、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機に位置情報測定要求及び位置測定命令を無線基地局から送信するステップ、
    前記無線基地局制御装置が、前記現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機からの応答を受信し、現在位置を検索すべき移動機、及び前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離を算出するステップ、
    前記算出された距離を前記現在位置を検索すべき移動機に送信するステップ、
    前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と無線基地局との間の距離と、前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機との遅延時間差により前記ソフトハンドオーバ状態にある2台の移動機と前記現在位置を検索すべき移動機との間の距離を算出し、前記現在位置を検索すべき移動機の現在位置を推定するステップからなることを特徴とする、移動機位置検索方法。
  5. 前記移動機が、無線基地局に位置情報測定要求を送信するステップを有する、請求項4に記載の移動機位置検索方法。
  6. 前記無線基地局が、前記移動機にページングをかけるステップを有する、請求項4に記載の移動機位置検索方法。
JP2000374977A 2000-12-08 2000-12-08 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法 Expired - Fee Related JP3575542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374977A JP3575542B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000374977A JP3575542B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186004A JP2002186004A (ja) 2002-06-28
JP3575542B2 true JP3575542B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18844065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000374977A Expired - Fee Related JP3575542B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11662421B2 (en) 2019-08-09 2023-05-30 Qualcomm Incorporated Report of receive or transmit beam lock information

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741863B1 (en) * 1998-12-18 2004-05-25 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for locating a wireless mobile unit
CA2296812A1 (en) * 1999-02-17 2000-08-17 Lucent Technologies Inc. Method for combining multiple measurements to determine the position of a mobile transceiver
JP2000244967A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、該システムを構成する移動機および基地局、並びに該システムにおける移動機の位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002186004A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU716551B2 (en) System and method of locating a mobile terminal within the service area of a cellular telecommunication system
US6327471B1 (en) Method and an apparatus for positioning system assisted cellular radiotelephone handoff and dropoff
EP0993755B1 (en) System and method for determining a handoff target base station in a mobile communication system
AU743242B2 (en) Method and system for determining the position of mobile radio terminals
EP3860192A1 (en) Measurement method and device
JP3733287B2 (ja) 移動通信システムにおける移動局位置測定方法及びそれを利用したハンドオフ遂行方法
US6031490A (en) Method and system for determining the position of mobile radio terminals
US7650155B2 (en) Transmission time difference measurement method and system
JP3921113B2 (ja) 複合無線通信システム並びに複合無線通信システムにおける制御装置、無線端末および方法
RU2005104838A (ru) Виртуальная динамическая сотовая инфраструктура, основанная на координатной информации
EP2227056A1 (en) Method for enhancing the handover of a mobile station and base station for carrying out the method
US6026305A (en) Geographical location system and method for locating radiotelephone engaged in a call
EP2446678A1 (en) A wireless terminal and method for managing the receipt of position reference signals for use in determining a location
CN114071360B (zh) 一种定位方法和基站
JP2002524967A (ja) 通信システム
EP1673957B1 (en) Method for generating triggers based on the position of a terminal in a mobile communication network, related network and computer program product therefor
CN102036324B (zh) 定位信息处理方法及装置
JP2003199137A (ja) 移動通信処理方法及び移動通信端末
JP3575542B2 (ja) 移動機位置検索システム及び移動機位置検索方法
US20050143089A1 (en) Location aided cell search
CN100477849C (zh) 无线通信系统、基站以及移动站
KR20050106656A (ko) 동적 클러스터 기반의 핸드오버를 제공하는 이동통신시스템, 및 그 방법
EP2366260B1 (en) Method and base station for tracking power peaks of a signal
EP1159845A1 (en) Method for detecting and compensating for radio link timing errors
JP2001069553A (ja) 移動無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees