JP3575246B2 - 乾電池集積包装体 - Google Patents
乾電池集積包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3575246B2 JP3575246B2 JP29138197A JP29138197A JP3575246B2 JP 3575246 B2 JP3575246 B2 JP 3575246B2 JP 29138197 A JP29138197 A JP 29138197A JP 29138197 A JP29138197 A JP 29138197A JP 3575246 B2 JP3575246 B2 JP 3575246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- integrated package
- dry battery
- battery integrated
- dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/4208—Means facilitating suspending, lifting, handling, or the like of containers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
- Packages (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の乾電池などを整列状態でタイトに包装した、展示・販売効果にも優れた集積包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】
乾電池は、一般に複数本が整列された状態で、加熱によって縮む性質を有するプラスチックフィルム(塩化ビニル等)でシュリンク包装される場合が多い。
このシュリンク包装によれば、乾電池の外形に沿って包装することができ、その集積本数は、乾電池の種類、サイズ、販売方針等によって種々のケースがあるが、一般に単1、単2などの場合で2〜6本、単3の場合で2〜20本の範囲にある。
【0003】
例えば、実開昭62−76162号公報には、熱収縮性フィルムで複数の乾電池を被覆し、該熱収縮性フィルムを加熱により収縮させた状態で基材シートに取り付けた包装体が記載されている。その他、複数の乾電池全体を熱収縮性を有する包材で一括して包装している場合もあり、それぞれ店頭に展示するのに便利なように複数の乾電池を一体的に包装する包装体として利用されている。
また、ヨーロッパでは環境対策の一環として、製品が外部から視認できる形での紙製ブリスターパックが増加している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年、電気機器等の普及にともない商品の小型化が進むとともに、小型の乾電池を複数個使用するという商品形態が多くなってきている。従って、乾電池の需要拡大とともに、価格競争の激化により複数個のまとめ売りが多くなってきている。すなわち、従来に比べ1.5〜2倍の個数の製品を集積包装(パック)して販売されたり、取り引きされたりしているのが現状である。
【0005】
現在、一般に行われている乾電池のプラスチックフィルムによるシュリンク包装は中身を見せるという点では優れているものの、シュリンク包装された製品はほとんどが棚やワゴンに横に寝かした状態で山積みにされて販売されており、店頭での展示・販売の効果が低いという問題がある。
【0006】
一方、紙は環境に対する悪影響は少ないが、全て紙による包装(紙箱等)は、展示・販売の際に製品が見えなくなる場合が多く、印刷により商品の絵柄を施したりする必要があり、展示・販売効果が低いという問題がある。
【0007】
本発明は、前述の問題点に鑑みてなされたもので、板紙を用いてシュリンク包装された製品をしっかり収納し、吊り下げや倒立による展示・販売が可能な乾電池集積包装体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の乾電池集積包装体は、以下のようなものである。
【0009】
まず、背面板の対向する両側端に折り曲げ線を介して側部前面板と側面板とを連設した折り返し板を、上端には折り曲げ線を介して上部前面板と天面板とを連設した吊り下げ板を、下端には折り曲げ線を介して下部前面板を設けた底面板を連設し、前記背面板および吊り下げ板それぞれの上部の相対する位置に吊り下げ孔を設けた一枚の板紙からなるブランクを用いた複数個の乾電池をスリーブ状に包装してなるものである。
【0010】
そして、前記底面板の前後の折り曲げ線に沿って、それぞれ略コの字状の切り込みにより、倒立するための脚部を複数個形成したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の乾電池集積包装体については、後述する実施例に示すように、表面に美麗な印刷を施した適宜の一枚の板紙等を用いて、通常の打抜型を用いた打抜工程で、図4に示す工程が簡単な1枚物の乾電池集積包装体のブランクを作製して、次に簡単な手作業で、単1電池、単2電池などの商品(乾電池)を、集積包装体内に収容しながら、図5に示す乾電池集積包装体を作製できるものであって、側部前面板70 ・70 と上部前面板50 、下部前面板60とを貼着することで、前面が額縁状に形成された集積包装体である。工程が簡単で作製費用が廉価な、便利で展示効果が優れた乾電池集積包装体を提供することができる。
【0012】
【実施例】
以下に、本発明の参考に供する参考例と、本発明の実施例とを図面を用いて具体的に順に説明する。
【0013】
<参考例>
図1は、本発明の参考例における、乾電池集積包装体のブランクの平面図である。また、図2は、本発明の参考例における、乾電池集積包装体に乾電池を収納した状態を示すの斜視図であり、図3は、本発明の参考例における、乾電池収容動作の説明図である。
【0014】
すなわち、本発明の参考例の乾電池集積包装体は、シュリンク包装された8本の乾電池を板紙スリーブによって集積包装する場合を示している。なお、本発明が対象とする本数は任意であり、現行のシュリンク包装による集積本数は全て対象となる。
【0015】
本発明の参考例における乾電池集積包装体は、図1に示すように、それぞれ折り曲げ線を介して、背面板10の対向する両側端に側部前面板70・70を設けた側面板40・40が連設され、また上端には折り曲げ線を介して上部前面板50を連設した天面板20が、そして下端には折り曲げ線を介して下部前面板60を設けた底面板30が設けられ、前記天面板20の中央付近に切り込みにより、吊り下げ孔22を有する吊り下げ板21を備えており、表面に美麗な印刷を施した
310g/m2のコートボール紙を用いて、打抜型を用いた通常の打抜工程で、収容部の縦・横・高さが15×51×113mmの、本発明の参考例における、乾電池集積包装体のブランクを作製した。
【0016】
次に、図1に示す乾電池集積包装体のブランクの、全ての折り目線を山折り(印刷を施した表面側が山になる;以下同じ)して、図3に示すように、シュリンク包装された複数個の乾電池を収容した後、接着剤を用いた機械的な製箱工程で、側部前面板70・70に上部前面板50、下部前面板60をそれぞれ重ね合わせて貼着して、本発明の参考例における、図2に示す乾電池集積包装体を作製した。
【0017】
続いて、商品である上述の乾電池集積包装体を輸送する際は、これらを複数個まとめて紙箱等に箱詰めして行う。そして、店頭において展示・販売する際に、天面板20に設けられた切り込みを破断することによって吊り下げ板21を形成した後、該吊り下げ板21に設けられた吊り下げ孔22を用いて吊り下げによる展示・販売を行うことにより、レジの横など目立つ場所や、顧客の目線に合う高さにおいて商品の展示・販売を行うことができる。
【0018】
<実施例>
図4は、本発明の実施例における、乾電池集積包装体のブランクの平面図である。また、図5 は、本発明の実施例における、乾電池集積包装体に乾電池を収納した状態を示すの斜視図であり、図6は、本発明の実施例における、乾電池収容動作の説明図である。
【0019】
本発明の実施例における乾電池集積包装体は、図4に示すように、それぞれ折り曲げ線を介して、背面板10の対向する両側端に側部折り重ね部80・80を介して、側部前面板70・70を設けた側面板40・40が連設され、また上端には上部折り重ね部90を介して上部前面板50を連設した天面板20が、そして下端には折り曲げ線を介して下部前面板60を設けた底面板30が設けられ、前記背面板10の上部中央付近および上部折り重ね部90の相対する位置に吊り下げ孔22を備えており、表面に美麗な印刷を施した310g/m2のコートボール紙を用いて、打抜型を用いた通常の打抜工程で、収容部の縦・横・高さが15×51×113mmの、本発明の実施例における、乾電池集積包装体のブランクを作製した。
【0020】
次に、図4に示す乾電池集積包装体のブランクの、上部折り重ね部90および側部折り重ね部80・80をそれぞれ折り返して背面板10に重ね合わせて接着したのち、折り目線を山折り(印刷を施した表面側が山になる;以下同じ)あるいは谷折り(印刷を施した表面側が谷になる;以下同じ)して、図6に示すように、シュリンク包装された複数個の乾電池を収容した後、接着剤を用いた機械的な製箱工程で、側部前面板70・70に上部
前面板50、下部前面板60をそれぞれ重ね合わせて貼着して、本発明の実施例における、図5に示す乾電池集積包装体を作製した。
【0021】
続いて、商品である上述の乾電池集積包装体を輸送する際は、これらを複数個まとめて紙箱等に箱詰めして行う。そして、店頭において展示・販売する際に、背面板10(上部折り重ね部90も含む)に設けられた吊り下げ孔22を用いて吊り下げによる展示・販売を行うことにより、レジの横など目立つ場所や、顧客の目線に合う高さにおいて商品の展示・販売を行うことができる。
また、図5に示すように、デザイン性にも優れた形状となっており、顧客の興味を引く構造となっている。
【0022】
商品(乾電池)を吊り下げるための手段としては、前述の参考例および実施例に記載の、前記吊り下げ板21に設けられた吊り下げ孔22に限定されるものではなく、切り込み等によりフック形状の吊り下げ部(図示しない)などを設けても良い。
【0023】
【発明の効果】
以上、実施例に示すとおり、本発明の乾電池集積包装体は、背面板の対向する両側端に折り曲げ線を介して側部前面板と側面板とを連設した折り返し板を、上端には折り曲げ線を介して上部前面板と天面板とを連設した吊り下げ板を、下端には折り曲げ線を介して下部前面板を設けた底面板を連設し、前記背面板および吊り下げ板それぞれの上部の相対する位置に吊り下げ孔を設けた一枚の板紙からなるブランクを用いたことによって、吊り下げまたは倒立による展示・販売が可能となるため、従来の陳列台と比較して販売スペースが少なくてすむ。また、店頭での販売などにおいてベストポジション(レジ横での吊り下げもしくは倒立による販売等)を確保することができる。
【0024】
さらに、上部前面板、下部前面板、側部前面板により前面が額縁状に形成されるため、収納物であるシュリンク包装された乾電池を容易に確認することができる。
【0025】
本発明の乾電池集積包装体は上述のような特徴を有しており、現在このような構造の乾電池集積包装体は存在しておらず、他社品との優位性を持たせることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例における、乾電池集積包装体のブランクの平面図。
【図2】本発明の参考例における、乾電池集積包装体に乾電池を収納した状態を示す斜視図。
【図3】本発明の参考例における、乾電池収容動作の説明図。
【図4】本発明の実施例における、乾電池集積包装体のブランクの平面図。
【図5】本発明の実施例における、乾電池集積包装体に乾電池を収納した状態を示す斜視図。
【図6】本発明の実施例における、乾電池収容動作の説明図。
【符号の説明】
1 …ブランク
2 …商品(乾電池)
10 …背面板
20 …天面板
21 …吊り下げ板
22 …吊り下げ孔
30 …底面板
31 …コの字状切り込み
32 …脚部
40・40 …側面板
50 …上部前面板
60 …下部前面板
70・70 …側部前面板
80・80 …側部折り重ね部
90 …上部折り重ね部
Claims (2)
- 背面板の対向する両側端に折り曲げ線を介して側部前面板と側面板とを連設した折り返し板を、上端には折り曲げ線を介して上部前面板と天面板とを連設した吊り下げ板を、下端には折り曲げ線を介して下部前面板を設けた底面板を連設し、前記背面板および吊り下げ板それぞれの上部の相対する位置に吊り下げ孔を設けた一枚の板紙からなるブランクを用いた複数個の乾電池をスリーブ状に包装してなる乾電池集積包装体。
- 前記底面板の前後の折り曲げ線に沿って、それぞれ略コの字状の切り込みにより、倒立するための脚部を複数個形成したことを特徴とする請求項1記載の乾電池集積包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29138197A JP3575246B2 (ja) | 1997-10-23 | 1997-10-23 | 乾電池集積包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29138197A JP3575246B2 (ja) | 1997-10-23 | 1997-10-23 | 乾電池集積包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11124130A JPH11124130A (ja) | 1999-05-11 |
JP3575246B2 true JP3575246B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=17768191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29138197A Expired - Fee Related JP3575246B2 (ja) | 1997-10-23 | 1997-10-23 | 乾電池集積包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3575246B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7780009B2 (en) | 2004-02-27 | 2010-08-24 | Eveready Battery Company, Inc. | Modular battery package |
US7918340B2 (en) | 2008-03-12 | 2011-04-05 | Eveready Battery Company, Inc. | Battery packaging |
JP5331364B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-10-30 | Fdkエナジー株式会社 | 紙製電池パッケージ |
-
1997
- 1997-10-23 JP JP29138197A patent/JP3575246B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11124130A (ja) | 1999-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2043044A1 (en) | Battery display package | |
JPH0771975B2 (ja) | 販売用物品収容箱 | |
US4307806A (en) | Integral foldable package | |
US5509532A (en) | Foldable display card for butterfly-molded item | |
JP4467147B2 (ja) | 包装展示兼用箱 | |
GB2222145A (en) | Packaging | |
JP3575246B2 (ja) | 乾電池集積包装体 | |
US7472792B2 (en) | High-visibility product and package system | |
JP3190296B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP5821373B2 (ja) | ディスプレイカートン | |
JP2009067447A (ja) | 包装体 | |
JP2000072133A (ja) | 飛び出し表示板付き箱 | |
JPH0610121U (ja) | 展示用箱 | |
US3067870A (en) | Packaging means and method | |
JP3245563U (ja) | 大原屋式スタンドトライパック | |
JP3789889B2 (ja) | ワンタッチ組立式包装箱 | |
CN214357253U (zh) | 易碎产品销售便捷包装结构 | |
JPH0635939Y2 (ja) | 包装箱 | |
JPH0712257Y2 (ja) | 陳列ケース兼用商品梱包容器 | |
KR200185914Y1 (ko) | 다목적 종이상자 | |
JP2010254349A (ja) | ボトルホルダーおよびこれを用いた包装体 | |
JP2536921Y2 (ja) | 携帯電灯用包装体 | |
KR200261477Y1 (ko) | 진열 및 판매용 상품 랙 | |
JP4139477B2 (ja) | 商品陳列用包装体 | |
JP3543539B2 (ja) | マルチ表示カード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |