JP3573839B2 - Multi-field microscope - Google Patents
Multi-field microscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP3573839B2 JP3573839B2 JP23747795A JP23747795A JP3573839B2 JP 3573839 B2 JP3573839 B2 JP 3573839B2 JP 23747795 A JP23747795 A JP 23747795A JP 23747795 A JP23747795 A JP 23747795A JP 3573839 B2 JP3573839 B2 JP 3573839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- image
- view
- fiberscope
- microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 210000002249 digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000005075 mammary gland Anatomy 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000277 pancreatic duct Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、実体顕微鏡で観察中に、必要に応じてファイバスコープからの画像を同一視野内で同時に観察することができる複視野顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば眼科や脳外科などの手術はきわめて微細な手技を要するので、最近では実体顕微鏡で患部を観察しながら施術するようになってきている。一方、ファイバスコープ(内視鏡)は、消化器系を中心に医療用診断治療器具としてすでに一般的に使用されているが、最近では直径1mm以下の極細径のものも開発され、従来適用できなかった血管、乳腺、膵管、眼内、脳血管などの細く狭い管腔内部の観察も可能となったので、適用範囲は一段と広がった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
最近になって、精密な手術などにおいては、倍率が比較的低く視界が広い実体顕微鏡で対象部位の全体像を観察しながら、その細部あるいはその内奥部を比較的倍率が高いファイバスコープで精密に観察したいという要求が高まってきた。しかし、この場合は実体顕微鏡とファイバスコープとを並べ、目を一方から一旦離して他方に転ずる必要があり、またその都度、視野や焦点の調整を要することもあって、操作が煩雑になる。また、ファイバスコープの倍率が高くなればそれだけ視界は狭くなるので、求める対象部位をファイバスコープの視野内に捕捉することがきわめて困難になる。
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、従ってその目的は、実体顕微鏡による観察とファイバスコープによる観察とを同一視野内で同時に行うことができ、しかも観察したい対象部位をファイバスコープの視野内に捕捉し易くした複視野顕微鏡を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、実体顕微鏡の対物レンズ部から接眼レンズ部に至る左眼用または右眼用のいずれか一方の画像光路にのみ、その画像光路の一部分に、この画像光路と光軸が並行するようにファイバスコープからの画像光を、上記接眼レンズ部に向けて挿入する手段Aと、上記ファイバスコープからの画像光を、上記実体顕微鏡の視野内に観察させる手段Bとを備え、上記一方の画像光路に設けた接眼レンズ部における視野は、実体顕微鏡からの画像視野の中にファイバスコープからの画像視野を配してなり、他方の画像光路に設けた接眼レンズ部の視野は、実体顕微鏡からの画像視野のみからなる、複視野顕微鏡を提供することによって解決できる。手段Aは着脱自在とされていることが好ましい。また、ファイバスコープの対物レンズ部は、実体顕微鏡の視野内に観察できるように配置されていることが好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を一実施形態により、図面を用いて説明する。
図1はこの実施形態の複視野顕微鏡を示している。図1において、この複視野顕微鏡は、概略、観察者の左右の眼に対応する左眼用および右眼用の接眼レンズ部1a、1bと、鏡胴部2と、対物レンズ部(以下、「顕微鏡対物レンズ部」という)3とからなる実体顕微鏡本体10が台座4に上下動自在に支持され、焦点調整ノブ5によって上下に移動して観察対象物Mに焦点が合うようになっている。
【0006】
この鏡胴部2には、内部に配設されたミラーを、摺動または回転により、鏡胴内部の光路から随時に着脱することができるミラー着脱ノブ6が付設されている。
また、この鏡胴部2の側部から、画像調整機構7を介してイメージファイバ21が引き出され、このイメージファイバ21は、ファイバスコープ20の挿入部22に接続されている。この挿入部22には、照明光源23から照明用光ファイバ24を通して照明用の光が導入され、挿入部22の先端の対物レンズ部25から、観察対象物Mの少なくとも一部分を照明するようになっている。
【0007】
このファイバスコープの対物レンズ部(以下、「FS対物レンズ部」という)25は、図2に示すように、照明光源23に接続された照明用光ファイバ24と、イメージファイバ21の端末26と、その先端に取り付けられた対物レンズ27とを有してなり、その先端の正面図を図2(A)に示すように、この対物レンズ27は照明用光ファイバ24の束の中に偏心して設けられている。
【0008】
この複視野顕微鏡の光学系を図3に示す。
図3において、実体顕微鏡本体10の光学系は、それぞれ左眼用および右眼用の接眼レンズ部1a、1bと、左右共通の顕微鏡対物レンズ部3とからなる。観察対象物Mからの画像光は、顕微鏡対物レンズ部3を通過して鏡胴部2の内部に形成された画像光路(以下、「鏡胴光路」という)9a、9bを通って、左眼用および右眼用の接眼レンズ部1a、1bに向けて進行する。
【0009】
一方、ファイバスコープ20が受光した画像光は、イメージファイバ21を通って、画像調整機構7に入射する。この画像調整機構7を通った画像光は、鏡胴部2の側方から入射し、鏡胴部2内に配設され、ミラー着脱ノブ6に連結されたミラー8によって、左眼用または右眼用のいずれか一方の接眼レンズ部、例えば接眼レンズ部1aに向けて、鏡胴光路9aと光軸が並行になるように屈折され、ファイバスコープ20からの光路(以下、「FS光路」という)29を形成する。つまり、図3においてはミラー8が、実体顕微鏡からの画像光路9aに、ファイバスコープ20からの画像光を、接眼レンズ部1aに向けて挿入する手段Aをなしている。
【0010】
上記の画像調整機構7は、ファイバスコープ20からの光路を、その光軸に対して前後および任意の垂直方向に移動でき、また光軸角を変化させることができるリレーレンズからなる正立調整部7aと、ファイバスコープ20からの画像と実体顕微鏡本体10からの画像とが同一視野面に同時に焦点を結ぶように調整するリレーレンズからなる焦点調整部7bとからなっている。ゆえに、図3においては、画像調整機構7が、ファイバスコープ20からの画像光を、上記視野内に観察させる手段Bとして働くものである。
【0011】
この複視野顕微鏡は、実体顕微鏡本体10の焦点を観察対象物Mに合わせ、また照明光源23を点灯し、FS対物レンズ部25を観察対象物に向け、かつ画像調整機構7を調整することによって、図4に示すように、実体顕微鏡本体10の画像視野30中にファイバスコープ20の画像視野31が形成され、双方の画像を同一視野内で同時に観察することができる。
換言すると、本発明に係る複視野顕微鏡においては、一方の画像光路9aに設けた接眼レンズ部1aにおける視野は、実体顕微鏡からの画像視野30の中にファイバスコープからの画像視野31を配してなり(図4)、他方の画像光路9bに設けた接眼レンズ部1bの視野は、実体顕微鏡からの画像視野のみからなる(不図示)。
【0012】
また、このとき、FS対物レンズ部25を、実体顕微鏡本体の画像視野30の中に観察できるように配置すれば、ファイバスコープ20の観察対象部位を、接眼レンズ部1a、1bから目を離すことなく確認できるようになる。
【0013】
ミラー8は、ミラー着脱ノブ6を操作することによって鏡胴光路9aから随時、除去することができる。ミラー8が除去されると、ファイバスコープ20からの画像光は接眼レンズ部1aに到達しないから、実体顕微鏡視野30からファイバスコープ20の画像視野31が消え、実体顕微鏡本体の画像のみが観察できるようになる。
ミラー着脱ノブ6のかわりに、フットスイッチを用いてミラー8の着脱を行うこともできる。この場合は、手で操作する必要がないので更に便利である。
【0014】
ミラー着脱機構が付属されていない場合は、照明電源23を消灯するか、FS対物レンズ部25に蓋をするなどによってファイバスコープの画像視野31を暗くすれば、視野から画像視野31が消え、実体顕微鏡本体10の画像のみが観察されるようになる。ただし、この場合は接眼レンズ部1aの明るさが接眼レンズ部1bより若干暗くなる。
【0015】
FS対物レンズ部25における照明が暗いと、ファイバスコープの画像視野31において、ファイバスコープ20からの画像と実体顕微鏡本体10からの画像が重なって見える場合がある。これは、照明光源23の光量を増すことによって解消する。従って、照明光源23の光量を可変式とすれば、ファイバスコープの画像視野31における画像を二重像から単一像に無段階に変化させることもできる。
【0016】
本発明の複視野顕微鏡の使い方として、最初はミラー8を鏡胴光路9aから除去して、ファイバスコープの画像視野31が実体顕微鏡本体の視野30内に現れない状態にしておき、通常の単一視野の実体顕微鏡として対象物を観察し、その視野内に精密に観察したい対象部位が現れたら、接眼レンズ部からの観察を続けながら、FS対物レンズ部25を、実体顕微鏡の視野30内に入れ、観察したい対象部位に配置し、次いでミラー8を鏡胴光路9aに挿入すれば、求める部位の精密像がファイバスコープの画像視野31の中に観察できる。
【0017】
また、別の使い方として、例えば外科手術などの際には、検査対象部位の表層を実体顕微鏡本体で観察しながら、FS対物レンズ部25をその対象部位の組織の内面または裏側に挿入することによって、対象部位の表層を実体顕微鏡の視野30内に、またその内面組織を、ファイバスコープの画像視野31内に同時に観察することも可能となる。
【0018】
鏡胴光路9aとFS光路29とを並行させる手段として、上記実施形態ではミラー8を用いたが、この手段はミラーに限定されるものではなく、例えばハーフミラーやプリズムなどを用いることもできる。
【0019】
【発明の効果】
本発明の複視野顕微鏡は、左眼用または右眼用のいずれか一方の鏡胴光路の一部分に、ファイバスコープからの画像光を光軸が並行するように挿入する手段Aと、ファイバスコープからの画像光を実体顕微鏡の視野内に観察させる手段Bとを備え、上記一方の画像光路に設けた接眼レンズ部における視野は、実体顕微鏡からの画像視野の中にファイバスコープからの画像視野を配してなり、他方の画像光路に設けた接眼レンズ部の視野は、実体顕微鏡からの画像視野のみからなる構成をなしているので、実体顕微鏡の視野内にファイバスコープの視野が形成され、実体顕微鏡による観察とファイバスコープによる観察とを同一視野内で同時に行うことができるようになる。
【0020】
ファイバスコープからの画像光を鏡胴光路に挿入する手段、すなわち手段Aが着脱自在とされていれば、ファイバスコープの視野を実体顕微鏡本体の視野内から消すことができ、実体顕微鏡の単一視野が得られるから、この複視野顕微鏡は通常の単一視野の実体顕微鏡としても用いることができる。
ファイバスコープの対物レンズ部であるFS対物レンズ部が、実体顕微鏡の視野内に観察できるように配置されていれば、ファイバスコープの観察対象部位が、接眼レンズ部から目を離すことなく確認できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す正面図。
【図2】上記実施形態におけるファイバスコープ対物レンズ部を示す断面図と(A)正面図。
【図3】上記実施形態における光学系を示す光路図。
【図4】上記実施形態における視野を例示する画像図。
【符号の説明】
1a,1b…接眼レンズ部、2…鏡胴部、3…実体顕微鏡の対物レンズ部、6…ミラー着脱ノブ、7…画像調整機構、8…ミラー、9a,9b…鏡胴光路、10…実体顕微鏡本体、20…ファイバスコープ、25…ファイバスコープの対物レンズ部、29…ファイバスコープ光路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a multi-field microscope capable of simultaneously observing an image from a fiberscope in the same field of view as needed during observation with a stereo microscope.
[0002]
[Prior art]
For example, surgeries such as ophthalmology and brain surgery require extremely fine procedures, and these days, surgical procedures are being performed while observing the affected part with a stereoscopic microscope. On the other hand, fiberscopes (endoscopes) have already been generally used as medical diagnostic treatment instruments mainly for the digestive system, but recently, ultra-fine diameters of less than 1 mm have been developed and can be used in the past. Observation of thin and narrow lumens such as blood vessels, mammary glands, pancreatic ducts, intraocular, and cerebral blood vessels, which were not possible, has become possible, so the application range has been further expanded.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
Recently, in precision surgery, etc., while observing the entire image of the target site with a stereoscopic microscope with relatively low magnification and a wide field of view, the details or the inner part of the target site are precisely analyzed with a fiberscope with relatively high magnification. There is a growing demand for observation. However, in this case, it is necessary to arrange the stereomicroscope and the fiberscope, move the eyes once away from one another and turn to the other, and in each case, it is necessary to adjust the field of view and the focus, which complicates the operation. In addition, the higher the magnification of the fiberscope, the narrower the field of view, so that it becomes extremely difficult to capture the target site to be sought in the field of view of the fiberscope.
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problem, and accordingly, an object of the present invention is to enable observation by a stereoscopic microscope and observation by a fiberscope simultaneously in the same field of view, and furthermore, a target part to be observed is a fiber. It is an object of the present invention to provide a multi-field microscope which can be easily captured in a field of view of a scope.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The above problem is to either image optical path for the left eye or right eye leading to ocular from the objective lens unit of the stereomicroscope alone, a portion of the image light path, the image light path and the optical axis of this concurrent the image light from the fiber scope to, and means a for inserting toward the eyepiece section, the image light from the fiberscope, and means B for observation in the field of view of the stereomicroscope, the one The field of view of the eyepiece provided in the image light path of the camera is such that the image field of view from the fiberscope is arranged in the image field of view from the stereo microscope, and the field of view of the eyepiece provided in the other image light path is the field of view of the stereo microscope. The problem can be solved by providing a multi-field microscope consisting only of the image field of view . Preferably, the means A is detachable. Further, it is preferable that the objective lens portion of the fiberscope is arranged so as to be observed within the visual field of the stereomicroscope.
[0005]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a double-field microscope of this embodiment. In FIG. 1, this double-field microscope generally includes
[0006]
The
An
[0007]
As shown in FIG. 2, an objective lens unit (hereinafter, referred to as an “FS objective lens unit”) 25 of the fiber scope includes an illumination
[0008]
FIG. 3 shows the optical system of this double-field microscope.
In FIG. 3, the optical system of the stereomicroscope
[0009]
On the other hand, the image light received by the
[0010]
The above-described
[0011]
In this double-field microscope, the stereo microscope
In other words, in the multi-field microscope according to the present invention, the field of view of the eyepiece 1a provided on one image
[0012]
At this time, if the FS
[0013]
The mirror 8 can be removed from the barrel
Instead of the mirror attaching / detaching
[0014]
When the mirror attaching / detaching mechanism is not attached, if the
[0015]
If the illumination in the FS
[0016]
As a method of using the multi-field microscope of the present invention, first, the mirror 8 is removed from the lens barrel
[0017]
Further, as another usage, for example, in the case of a surgical operation or the like, the FS
[0018]
In the above embodiment, the mirror 8 is used as a means for making the lens barrel
[0019]
【The invention's effect】
The double-field microscope of the present invention comprises: means A for inserting image light from a fiberscope into a part of one of the lens barrel optical paths for the left eye or the right eye so that the optical axes are parallel to each other; Means B for observing the image light within the field of view of the stereoscopic microscope. The field of view of the eyepiece provided on the one image light path is such that the image field of view from the fiberscope is arranged within the image field of view from the stereomicroscope. The field of view of the eyepiece provided on the other image optical path is composed of only the image field of view from the stereomicroscope, so that the field of view of the fiberscope is formed within the field of view of the stereomicroscope. Observation and observation with a fiberscope can be performed simultaneously in the same field of view.
[0020]
If the means for inserting image light from the fiberscope into the lens barrel optical path , that is, means A, is detachable, the field of view of the fiberscope can be erased from the field of view of the stereomicroscope main body, and the single field of view of the stereomicroscope Is obtained, this double-field microscope can also be used as a normal single-field stereo microscope.
If the FS objective lens unit, which is the objective lens unit of the fiberscope, is arranged so that it can be observed within the field of view of the stereomicroscope, the observation target site of the fiberscope can be confirmed without keeping an eye on the eyepiece unit. become.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of the present invention.
2A and 2B are a cross-sectional view and a front view, respectively, showing a fiberscope objective lens unit in the embodiment.
FIG. 3 is an optical path diagram showing an optical system in the embodiment.
FIG. 4 is an image diagram illustrating a visual field in the embodiment.
[Explanation of symbols]
1a, 1b: eyepiece, 2: lens barrel, 3: objective lens of stereomicroscope, 6: mirror attaching / detaching knob, 7: image adjustment mechanism, 8: mirror, 9a, 9b: lens barrel optical path, 10: entity Microscope body, 20: Fiberscope, 25: Objective part of fiberscope, 29: Fiberscope optical path
Claims (3)
実体顕微鏡の対物レンズ部から接眼レンズ部に至る左眼用または右眼用のいずれか一方の画像光路にのみ、その画像光路の一部分に、この画像光路と光軸が並行するようにファイバスコープからの画像光を、上記接眼レンズ部に向けて挿入する手段Aと、上記ファイバスコープからの画像光を、上記実体顕微鏡の視野内に観察させる手段Bとを備え、
上記一方の画像光路に設けた接眼レンズ部における視野は、実体顕微鏡からの画像視野の中にファイバスコープからの画像視野を配してなり、他方の画像光路に設けた接眼レンズ部の視野は、実体顕微鏡からの画像視野のみからなることを特徴とする複視野顕微鏡。A multi-field microscope capable of simultaneously observing an image from a stereo microscope and an image from a fiberscope within the same field of view,
Fiberscope as only one optical image paths one for the left eye or right eye, a portion of the image light path, the image light path of this and the optical axis is parallel extending from the objective lens unit of the stereomicroscope to the eyepiece section the image light from, and means a for inserting toward the eyepiece section, the image light from the fiberscope, and means B for observation in the field of view of the stereomicroscope,
The field of view of the eyepiece provided in the one image light path is arranged with the image field of view from the fiberscope in the image field of view from the stereo microscope, and the field of view of the eyepiece provided in the other image light path is A multi-field microscope comprising only a visual field from a stereo microscope.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23747795A JP3573839B2 (en) | 1995-09-14 | 1995-09-14 | Multi-field microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23747795A JP3573839B2 (en) | 1995-09-14 | 1995-09-14 | Multi-field microscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0980316A JPH0980316A (en) | 1997-03-28 |
JP3573839B2 true JP3573839B2 (en) | 2004-10-06 |
Family
ID=17015915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23747795A Expired - Fee Related JP3573839B2 (en) | 1995-09-14 | 1995-09-14 | Multi-field microscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3573839B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6081371A (en) * | 1998-01-06 | 2000-06-27 | Olympus Optical Co., Ltd. | Surgical microscope including a first image and a changing projection position of a second image |
JP3883740B2 (en) * | 1999-05-24 | 2007-02-21 | 株式会社フジクラ | Endoscope eyepiece with microscope gripping mechanism, endoscope holder, and endoscope fixing method |
JP4578628B2 (en) * | 2000-06-23 | 2010-11-10 | オリンパス株式会社 | Surgical microscope |
JP2006023493A (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nikon Corp | Microscope and microscope system |
CN104393522B (en) * | 2014-12-10 | 2016-05-18 | 北海银河开关设备有限公司 | High-voltage switch gear refraction observation window |
-
1995
- 1995-09-14 JP JP23747795A patent/JP3573839B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0980316A (en) | 1997-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11369517B2 (en) | Device for machining an object by application of laser radiation | |
US6508759B1 (en) | Stereoscopic percutaneous visualization system | |
US5588949A (en) | Stereoscopic percutaneous visualization system | |
EP0928981B1 (en) | Surgical microscope | |
US6949069B2 (en) | Endoscope | |
US7768701B2 (en) | Three-dimensional medical imaging apparatus | |
JPH08140991A (en) | Observing apparatus for medical treatment | |
CA2394003A1 (en) | Visual aid in the form of telescopic spectacles with an automatic focussing device | |
EP2579768A1 (en) | Integrated fiber optic ophthalmic intraocular surgical device with camera | |
US20230221539A1 (en) | Surgical microscope having an illumination apparatus | |
WO1996002863A1 (en) | Stereoscopic viewer | |
JP2004320722A (en) | Stereoscopic observation system | |
JP3573839B2 (en) | Multi-field microscope | |
JPH10503693A (en) | Apparatus for inspecting cavity using endoscope | |
JP2019066810A (en) | Pre-lens apparatus and ophthalmic microscope | |
JP2019092844A (en) | Front-end lens device and ophthalmic microscope | |
JPH09248276A (en) | Sight line variable hard mirror device | |
US20230372048A1 (en) | Microsurgery auxiliary device | |
CN213851130U (en) | Microsurgery auxiliary device | |
WO2021153572A1 (en) | Operation microscope and ophthalmologic system | |
Eguchi et al. | Stereoscopic ophthalmic microendoscope system | |
JPH08131455A (en) | Microscope for operation | |
JP2006301523A (en) | Medical microscope | |
JP4384285B2 (en) | Surgical microscope | |
WO2019066027A1 (en) | Front-end lens device and ophthalmic microscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040630 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |