JP3572600B2 - Reducer integrated motor - Google Patents
Reducer integrated motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3572600B2 JP3572600B2 JP31389596A JP31389596A JP3572600B2 JP 3572600 B2 JP3572600 B2 JP 3572600B2 JP 31389596 A JP31389596 A JP 31389596A JP 31389596 A JP31389596 A JP 31389596A JP 3572600 B2 JP3572600 B2 JP 3572600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- flexspline
- housing
- rotor
- wave generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 title claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機とハーモニックドライブ(登録商標:以下、波動歯車という)減速機とを一体化して構成した減速機一体型電動機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の減速機一体型電動機の構造例を図8に示す(特開昭63−53340)。電動機の固定子101を固定軸100に設け、その外周に回転子102を配しており、波動歯車減速機を構成するウェーブジェネレータ103をこの回転子102に対して取り付けている。ウェーブジェネレータ103の外周には、フレクスプライン104の開口端が装着されており、フレクスプライン104の他端は固定軸100に対して回転自在に支持されている。このフレクスプライン104の外周にはカバー106に固定したサーキュラスプライン105を配している。
【0003】
フレクスプライン104はウェーブジェネレータ103によって楕円状に撓められ、楕円の長軸両端の2カ所でサーキュラスプライン105と噛み合っている。回転子102で構成されるウェーブジェネレータ103が回転することで、フレクスプライン104とサーキュラスプライン105との間に相対回転が発生し、フレクスプライン104の一端が固定されたフランジ107より回転出力が取り出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来では、このように波動歯車減速機を構成するウェーブジェネレータ103に電動機を内蔵させることで、軸線方向に沿って省スペース化が図られている。しかし、一端がフランジ107に固定されたフレクスプライン104は、他端側となるウェーブジェネレータ103に装着された側が十分に弾性変形し得るためには、ある程度の長さを確保することが必要となり、この点が、軸線方向の小型化を一層進める上で支障となっていた。
【0005】
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、その目的は、このような減速機一体型の電動機における軸線方向の小型化をより一層進めることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明にかかる減速機一体型電動機は、固定子の外周部に同心状に回転子を配した電動機と、この回転子の回転出力を減速する波動歯車減速機とをハウジング内に収容した減速機一体型電動機において、電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、ウェーブジェネレータの外周部に装着されたフレクスプラインと、フレクスプラインの外周に沿って複数箇所に配設され、それぞれがフレクスプラインの径方向に突出しているフィンと、フィンのフレクスプラインにおける径方向の変位を許容し、かつ、周方向の変位を阻止するように、ハウジングに設けられた複数の支持体と、フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする。
本発明の他の減速機一体型電動機は、固定子の外周部に同心状に回転子を配した電動機と、この回転子の回転出力を減速する波動歯車減速機とをハウジング内に収容した減速機一体型電動機において、電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、ウェーブジェネレータの外周部に装着されたフレクスプラインと、ハウジングの内周に傾動自在に配置された複数のワイヤ連結体と、ワイヤ連結体間に張設されその中央部においてフレクスプラインの外周に固定された複数のワイヤと、フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする。
本発明のさらに別の減速機一体型電動機は、固定子の外周部に同心状に回転子を配した電動機と、この回転子の回転出力を減速する波動歯車減速機とをハウジング内に収容した減速機一体型電動機において、電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、ウェーブジェネレータの外周部に装着され外周面に複数の凹部が形成されたフレクスプラインと、ハウジングの側壁部に配置され、その先端がハウジング内部に向かって弾性的に突出してフレクスプライン外周面に形成された凹部に係合する複数の支持ピンと、フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする。
【0007】
フレクスプラインの被支持部位であるフィン、ワイヤ固定部あるいは凹部が径方向の変位を許容されることで、フレクスプライン全体の弾性変形が阻害されることはなく、十分に撓み得る。また、被支持部位の周方向の変位が阻止されることで、フレクスプライン全体の周方向に沿った回転が阻止される。この結果、フレクスプラインとサーキュラスプラインとの噛み合い位置の移動に伴って両者に相対回転が発生するが、フレクスプラインが回転しないように支持されているため、噛み合い位置の移動に伴ってサーキュラスプラインが回転駆動されることになる。
【0008】
また、請求項2にかかる減速機一体型電動機は、請求項1における減速機一体型電動機において、出力軸がウェーブジェネレータを貫通し、かつ、この貫通した両側部にてハウジングに支持されたことを特徴とする。
【0009】
出力軸がウェーブジェネレータ内を貫通し、貫通した両側部においてハウジングに支持されるので、出力軸の支持剛性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる減速機一体型電動機の実施形態につき、添付図面を参照して説明する。
【0011】
図1〜図3に、第1の実施形態にかかる減速機一体型電動機を示す。
【0012】
この減速機一体型電動機は、波動歯車減速機と電動機とをハウジング1内に一体的に収容して構成している。
【0013】
波動歯車減速機は、ウェーブジェネレータ10の外周部にフレクスプライン20を装着し、このフレクスプライン20の外周部にサーキュラスプライン30を配して構成している。
【0014】
ウェーブジェネレータ10は、その中央部を出力軸2が貫通しており、この出力軸2を囲むように、ハウジング1に支持された磁石11を配し、さらにこの外周部には磁石11を囲むように楕円状のカム12を配設している。このカム12にはコイル13を設けており、リング状の整流子(コンミテータ)16とすり接触するブラシ14を介してコイル13に電力が供給される。このように、コイル13を設けたカム12と磁石11とによって電動機を構成している。従って、ウェーブジェネレータ10は電動機を内蔵した構成となっており、この電動機の回転子が楕円状のカム12となっている。また、カム12の外周部にボールベアリング15を設けており、このボールベアリング15の内輪はカム12に固定され、外輪はボールを介して弾性変形する構造となっている。
【0015】
フレクスプライン20は、略円筒形状を呈しており、一端側がボールベアリング15の外輪に装着され、楕円状に撓んでいる。また、他端側の外周部には、軸線方向に沿って延びるフィン21を周囲の4カ所に突設しており、各フィン21は、ハウジング1の内側に突出する支持体3の溝内に個々に遊挿された状態となっている(図3参照)。これにより、フレクスプライン20は、ハウジング1に対して相対回転しないように拘束されている。また、フレクスプライン20の外径は、各支持体3の先端を結ぶ円の内径よりも小さく、各支持体3の溝は、フィン21の高さよりも深く形成されている。従って、サーキュラスプライン30の回転に伴ってフレクスプライン20が弾性変形し、この弾性変形の際にフィン21は径方向に沿って変位可能な状態となっている。このように、フレクスプライン20は、フィン21と支持体3とによって、周方向の変位を阻止され、かつ、被支持部位の径方向の変位を許容された状態で、ハウジング1に対して支持されている。
【0016】
サーキュラスプライン30は、カップ形状を呈しており、中心部を貫通する出力軸2と一体的に連結されている。また、開口端の内周には、フレクスプライン20の外周に形成された歯と同ピッチの歯が形成されており、フレクスプライン20における楕円の長軸両端の2カ所で互いの歯が噛み合っている。
【0017】
なお、出力軸2は、ウェーブジェネレータ10等を挟んだ両側で、ハウジング1に固定したベアリング4によって支持されているため、十分な支持剛性が得られている。
【0018】
ここで、各部の動作について説明する。
【0019】
ブラシ14を介して電動機に電力が供給されると、ウェーブジェネレータ10のカム12が回転駆動され、その外周のフレクスプライン20を弾性変形させる。この際、フレクスプライン20の各フィン21は、各支持体3内において、径方向に沿って往復動する。すなわち、回転するカム12の長軸端が近づくに連れて、フィン21は径方向の外側に変位し、この長軸端が通過し短軸端が近づくに連れて、フィン21は径方向の内側に変位する。なお、この際、前述したようにフレクスプライン20は、フィン21と支持体3によって周方向の変位が阻止されており、定位置で弾性変形を繰り返す。
【0020】
このようにフレクスプライン20が弾性変形すると、これに伴って、フレクスプライン20とサーキュラスプライン30との噛み合い位置が周方向に沿って順に移動する。フレクスプライン20はサーキュラスプライン30よりも2n枚(nは整数)だけ少ない歯数に設定されているので、噛み合い位置の移動に伴って、フレクスプライン20とサーキュラスプライン30との間には相対回転が発生する。この実施形態では、前述したようにフィン21と支持体3とで、フレクスプライン20が回転しないように支持しているため、噛み合い位置の移動に伴ってサーキュラスプライン30が回転駆動される。このサーキュラスプライン30が回転駆動されることで、このサーキュラスプライン30に一体的に連結された出力軸2が回転されることになる。この出力軸2は、ウェーブジェネレータ10の両側に設けたベアリング4によってハウジング1に対して回転自在に支持されており、この出力軸2から回転出力が取り出される。
【0021】
第2の実施形態にかかる減速機一体型電動機を図4に示す。なお、以降の実施形態では、第1の実施形態と同一の構成要素には同一の参照符号を付して図示し、説明は省略する。
【0022】
この減速機一体型電動機では、フレクスプライン20の支持機構として、ワイヤ40とワイヤ連結体41とを用いている。
【0023】
ワイヤ連結体41は、ほぼ三角形を呈しており、その一つの隅部が、ハウジング1に固定したピン42によって傾動自在に支持されており、残る2つの隅部に各ワイヤ40の一端が固定されている。各ワイヤ40はそれぞれ同じ長さを有し、4つのワイヤ連結体41の間にそれぞれ張設されている。これにより、ハウジング1内には計4本のワイヤ40が環状に張設された状態となっている。また、張設された各ワイヤ40には、その中央部において、フレクスプライン20が固定されている。なお、図中、フレクスプライン20に対するワイヤ40の固定部位を参照符号40aとして示す。
【0024】
フレクスプライン20の円周部をこのようにワイヤ40によって支持することで、ワイヤ40によってフレクスプライン20の周方向の変位が拘束され、ハウジング1に対するフレクスプライン20の相対回転が阻止される。また、ウェーブジェネレータ10の回転に伴ってフレクスプライン20は楕円状に撓むが、この際、ワイヤ40の固定部位40aは、隣り合うワイヤ支持体41の間の中心線上を往復動して変位し、フレクスプライン20の楕円状の撓みを許容する。
【0025】
なお、カム12の短軸両端側では、ワイヤ40が内側に引っ張られるため大きな張力がかかり、その両側の長軸端側ではこの張力が弱まる。この作用により、ウェーブジェネレータ10の回転に伴ってワイヤ支持体41がピン42を中心に傾動しながら、4本のワイヤ40がフレクスプライン20を支持する状態となる。
【0026】
第3の実施形態にかかる減速機一体型電動機を図5に示す。
【0027】
この減速機一体型電動機では、フレクスプライン20の支持機構として、フレクスプライン20の周囲4カ所に支持ピン50を設けている。支持ピン50は、ハウジング1の側壁部に固定したケース51内に収容されており、ハウジング1の側面に形成した開口部からその先端部がハウジング1内に突出している。支持ピン50の途中には、フランジ52が一体的に形成されており、このフランジ52とケース51内の仕切壁53との間にスプリング54を配設している。このため、スプリング54の反発力によって支持ピン50の先端側がハウジング1内に向かって弾性的に突出する状態となっている。一方、フレクスプライン20の外周部には、図6に示すように、歯が形成された領域に沿って所定間隔で凹部20aが形成されており、図5の状態では、支持ピン50の先端部が凹部20aと係合している。
【0028】
このように構成することで、ウェーブジェネレータ10の回転に伴ってフレクスプライン20は楕円状に撓むが、この撓みに応じて支持ピン50が突出・後退しながら、フレクスプライン20をこの位置に支持することができる。また、フレクスプライン20は、スプリング54の付勢力と凹部20aの形状とで決まる係合力によって保持されており、この力によってフレクスプライン20の周方向の変位が拘束され、ハウジングに対する相対回転が阻止されている。
【0029】
さらに、このように支持ピン50によってフレクスプライン20を支持することで、トルク制限機構を構成している。すなわち、支持ピン50と凹部20aとの係合力を越えるトルクがフレクスプライン20に加わると、フレクスプライン20は、凹部20aのテーパ面によって支持ピン50を押し上げながら回転を始める。このように、フレクスプライン20に加わるトルクを逃がすことができるため、一種のトルク制限機構として機能するものである。
【0030】
以上説明した各実施形態では、いずれも、フレクスプライン20を支持する支持機構を備えたタイプを例示したが、例えば、電動機が小出力の場合には、エンジニアリングプラスチック製のフレクスプライン20を用いても良い(第4の実施形態)。この材質であれば十分な変形に耐え得るので、図7に示すように、フレクスプライン20をハウジング1に対して直接固定することもできる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、各請求項にかかる減速機一体型電動機によれば、サーキュラスプラインを出力軸に連結し、各請求項固有の支持手段によって、フィン、ワイヤ固定部、あるいは凹部といった被支持部位の径方向の変位を許容すると共に周方向の変位を阻止するように、フレクスプラインを支持する構成を採用した。このため、フレクスプラインの軸線方向の長さを短く形成した場合にも、フレクスプラインを十分に撓ませることができ、減速機一体型電動機における軸線方向の小型化を一層進めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の減速機一体型電動機を示す横断面図である。
【図2】第1の実施形態の減速機一体型電動機を示す縦断面図である。
【図3】図2におけるA−A線断面図である。
【図4】第2の実施形態の減速機一体型電動機を示す横断面図である。
【図5】第3の実施形態の減速機一体型電動機を示す横断面図である。
【図6】フレクスプラインの外周面の一部を示す側面図である。
【図7】第4の実施形態の減速機一体型電動機を示す縦断面図である。
【図8】従来の減速機一体型電動機を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング、2…出力軸、3…支持体、10ウェーブジェネレータ、11…磁石、12…カム、13…コイル、20…フレクスプライン、20a…凹部、21…フィン、30…サーキュラスプライン、40…ワイヤ、40a…固定部位、41…ワイヤ連結体、50…支持ピン、54…スプリング。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a speed reducer-integrated motor in which an electric motor is integrated with a harmonic drive (registered trademark: hereinafter referred to as a wave gear) speed reducer.
[0002]
[Prior art]
FIG. 8 shows an example of a structure of a conventional electric motor integrated with a speed reducer (JP-A-63-53340). A
[0003]
The
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
Conventionally, the electric motor is built in the
[0005]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to further downsize the electric motor integrated with the speed reducer in the axial direction.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
Therefore, a reduction gear integrated electric motor according to the present invention accommodates, in a housing, an electric motor in which a rotor is concentrically arranged on the outer periphery of a stator, and a wave gear reducer that reduces the rotational output of the rotor. In a reduction gear-integrated electric motor, a wave generator in which an elliptical cam is formed by a rotor of the electric motor, a flexspline attached to an outer peripheral portion of the wave generator, and a plurality of flexsplines are provided along an outer periphery of the flexspline. A plurality of fins , each of which protrudes in the radial direction of the flexspline , and a plurality of supports provided in the housing so as to allow radial displacement of the fins in the flexspline and prevent circumferential displacement. , while being rotated engaged flexspline teeth, to anda circular spline connected to the output shaft .
Another reduction gear-integrated electric motor according to the present invention is a reduction gear in which a motor in which a rotor is concentrically arranged on the outer periphery of a stator and a wave gear reducer that reduces the rotation output of the rotor are housed in a housing. In a machine-integrated electric motor, a wave generator in which an elliptical cam is formed by a rotor of the electric motor, a flex spline mounted on an outer peripheral portion of the wave generator, and a plurality of wires arranged to be tiltable on an inner periphery of the housing. A connecting body, a plurality of wires stretched between the wire connecting bodies and fixed at the center thereof to the outer periphery of the flex spline; and a circular spline connected to the output shaft while being rotationally driven in mesh with the flex spline. And characterized in that:
Still another reducer-integrated electric motor of the present invention includes, in a housing, an electric motor in which a rotor is concentrically arranged on an outer peripheral portion of a stator, and a wave gear reducer that reduces the rotational output of the rotor. In a reduction gear-integrated electric motor, a wave generator in which an elliptical cam is formed by a rotor of the electric motor, a flexspline attached to an outer peripheral portion of the wave generator and having a plurality of concave portions formed on an outer peripheral surface, and a side wall portion of a housing A plurality of support pins, the tips of which are elastically protruded toward the inside of the housing and engage with the concave portions formed on the outer peripheral surface of the flexspline; And a circular spline connected to the main body.
[0007]
Since the fins, wire fixing portions, or concave portions, which are the supported portions of the flexspline, are allowed to be displaced in the radial direction, the elastic deformation of the entire flexspline is not hindered and can be sufficiently bent. In addition, since the circumferential displacement of the supported portion is prevented, the rotation of the entire flexspline along the circumferential direction is prevented. As a result, relative rotation occurs in the flex spline and the circular spline as the meshing position moves, but since the flex spline is supported so as not to rotate, the circular spline rotates as the meshing position moves. It will be driven.
[0008]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a speed reducer-integrated electric motor according to the first aspect, wherein the output shaft penetrates the wave generator and is supported by the housing at both side portions penetrating the wave generator. Features.
[0009]
Since the output shaft penetrates through the wave generator and is supported by the housing on both sides penetrating, the support rigidity of the output shaft is improved.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a reduction gear-integrated electric motor according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0011]
1 to 3 show a reduction gear-integrated electric motor according to a first embodiment.
[0012]
This electric motor integrated with a speed reducer is configured such that a wave gear speed reducer and an electric motor are integrally accommodated in a
[0013]
The wave gear reducer has a configuration in which a
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
Here, the operation of each unit will be described.
[0019]
When electric power is supplied to the electric motor via the
[0020]
When the
[0021]
FIG. 4 shows a reduction gear-integrated electric motor according to the second embodiment. In the following embodiments, the same components as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and will not be described.
[0022]
In this electric motor integrated with a speed reducer, a
[0023]
The
[0024]
By supporting the circumferential portion of the
[0025]
Note that the
[0026]
FIG. 5 shows a reduction gear-integrated electric motor according to a third embodiment.
[0027]
In this reduction gear integrated electric motor, support pins 50 are provided at four locations around the
[0028]
With this configuration, the
[0029]
Further, by supporting the
[0030]
In each of the embodiments described above, the type provided with the support mechanism for supporting the
[0031]
【The invention's effect】
As described above, according to the reducer-integrated electric motor according to each claim , the circular spline is connected to the output shaft, and the supported portion such as the fin, the wire fixing portion, or the concave portion is supported by the unique support means. The flexspline is supported to allow radial displacement and to prevent circumferential displacement. For this reason, even when the length of the flexspline in the axial direction is reduced, the flexspline can be sufficiently bent, and the reduction in the axial direction of the reduction gear-integrated electric motor can be further promoted.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speed reducer-integrated electric motor according to a first embodiment.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a speed reducer-integrated electric motor according to the first embodiment.
FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2;
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a speed reducer-integrated electric motor according to a second embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a speed reducer-integrated electric motor according to a third embodiment.
FIG. 6 is a side view showing a part of the outer peripheral surface of the flexspline.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a speed reducer-integrated electric motor according to a fourth embodiment.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a conventional reduction gear integrated electric motor.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、
前記ウェーブジェネレータの外周部に装着されたフレクスプラインと、
前記フレクスプラインの外周に沿って複数箇所に配設され、それぞれが前記フレクスプラインの径方向に突出しているフィンと、
前記フィンの前記フレクスプラインにおける径方向の変位を許容し、かつ、周方向の変位を阻止するように、前記ハウジングに設けられた複数の支持体と、
前記フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする減速機一体型電動機。An electric motor in which a rotor is arranged concentrically on the outer periphery of a stator, and a reduction gear integrated electric motor in which a wave gear reducer that reduces the rotational output of the rotor is housed in a housing.
A wave generator in which an elliptical cam is formed by the rotor of the electric motor,
A flex spline attached to the outer periphery of the wave generator,
Fins arranged at a plurality of locations along the outer periphery of the flexspline, each projecting radially of the flexspline,
A plurality of supports provided on the housing, so as to allow radial displacement of the fins in the flexspline , and to prevent circumferential displacement .
A motor integrated with a reduction gear, comprising: a circular spline connected to an output shaft while being rotationally driven in mesh with the flex spline.
前記電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、
前記ウェーブジェネレータの外周部に装着されたフレクスプラインと、
前記ハウジングの内周に傾動自在に配置された複数のワイヤ連結体と、
前記ワイヤ連結体間に張設されその中央部において前記フレクスプラインの外周に固定された複数のワイヤと、
前記フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする減速機一体型電動機。An electric motor in which a rotor is arranged concentrically on the outer periphery of a stator, and a reduction gear integrated electric motor in which a wave gear reducer that reduces the rotational output of the rotor is housed in a housing.
A wave generator in which an elliptical cam is formed by the rotor of the electric motor,
A flex spline attached to the outer periphery of the wave generator,
A plurality of wire connectors that are tiltably disposed on the inner periphery of the housing;
A plurality of wires stretched between the wire connectors and fixed to the outer periphery of the flexspline at a central portion thereof,
A motor integrated with a reduction gear, comprising: a circular spline connected to an output shaft while being rotationally driven in mesh with the flex spline.
前記電動機の回転子によって楕円状のカムが構成されるウェーブジェネレータと、
前記ウェーブジェネレータの外周部に装着され外周面に複数の凹部が形成されたフレクスプラインと、
前記ハウジングの側壁部に配置され、その先端が前記ハウジング内部に向かって弾性的に突出して前記フレクスプライン外周面に形成された凹部に係合する複数の支持ピンと、
前記フレクスプラインと歯合して回転駆動されると共に、出力軸に連結されたサーキュラスプラインとを備えることを特徴とする減速機一体型電動機。An electric motor in which a rotor is arranged concentrically on the outer periphery of a stator, and a reduction gear integrated electric motor in which a wave gear reducer that reduces the rotational output of the rotor is housed in a housing.
A wave generator in which an elliptical cam is formed by the rotor of the electric motor,
A flexspline attached to an outer peripheral portion of the wave generator and having a plurality of concave portions formed on an outer peripheral surface,
A plurality of support pins disposed on a side wall of the housing, the tips of which elastically project toward the inside of the housing and engage with recesses formed on the outer peripheral surface of the flexspline;
A motor integrated with a reduction gear, comprising: a circular spline connected to an output shaft while being rotationally driven in mesh with the flex spline.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31389596A JP3572600B2 (en) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | Reducer integrated motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31389596A JP3572600B2 (en) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | Reducer integrated motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10164797A JPH10164797A (en) | 1998-06-19 |
JP3572600B2 true JP3572600B2 (en) | 2004-10-06 |
Family
ID=18046812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31389596A Expired - Fee Related JP3572600B2 (en) | 1996-11-25 | 1996-11-25 | Reducer integrated motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3572600B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210388584A1 (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-16 | Delta Faucet Company | Electronic shower valve |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4148280B2 (en) | 2005-10-18 | 2008-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | Parallel link mechanism and industrial robot |
JP5064849B2 (en) * | 2007-03-16 | 2012-10-31 | シチズンマイクロ株式会社 | Decelerator |
US10122239B2 (en) * | 2014-08-12 | 2018-11-06 | Harmonic Drive Systems Inc. | Rotary actuator |
JP6599220B2 (en) * | 2015-12-01 | 2019-10-30 | 日本電産シンポ株式会社 | Reducer with electric motor |
JP6590733B2 (en) * | 2016-02-29 | 2019-10-16 | 日本電産シンポ株式会社 | Reducer with electric motor |
CN106274463B (en) * | 2016-09-27 | 2017-08-25 | 许昌禾润机电有限公司 | A kind of integrated electric drive assembly |
CN110959247B (en) * | 2017-07-31 | 2022-05-17 | 日本电产新宝株式会社 | Wheel drive device |
JP2020118261A (en) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | シナノケンシ株式会社 | Speed reducer and motor with speed reducer |
EP3779239B1 (en) * | 2019-08-13 | 2021-08-11 | maxon international ag | High reduction transmission |
CN110822055A (en) * | 2019-11-15 | 2020-02-21 | 珠海格力电器股份有限公司 | A harmonic reducer |
-
1996
- 1996-11-25 JP JP31389596A patent/JP3572600B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210388584A1 (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-16 | Delta Faucet Company | Electronic shower valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10164797A (en) | 1998-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3572600B2 (en) | Reducer integrated motor | |
US5325736A (en) | Bearing device for supporting a motor shaft | |
JP2009044818A (en) | Motor and servo unit mounted with the motor | |
JP2000065162A (en) | Decelerator | |
JP7099107B2 (en) | Gear unit, reduction gear and cleaning robot | |
US20210348673A1 (en) | Transmission device | |
JP4010520B2 (en) | Unit-type flexibly meshing gear unit | |
US4862026A (en) | Motor unit bearing | |
CN216290514U (en) | Electric actuator | |
JPH10336996A (en) | Motor | |
JP2005030545A (en) | Worm for motor with reducing mechanism | |
JP7487239B2 (en) | Rotating Electric Machine with Rolling Bearing Preload Member | |
JPS6174936A (en) | Prime mover device | |
JP2019035500A (en) | Reduction gear and motor with reduction gear | |
JPS6314091Y2 (en) | ||
JP2714404B2 (en) | Flexible mesh gear | |
JP2729968B2 (en) | Inscribed planetary gear set | |
CN218894919U (en) | Speed reducer | |
JPH01229140A (en) | Flexible gear speed reducer | |
JP2889666B2 (en) | Linear drive type harmonic transmission | |
CN221929581U (en) | Integrated rotary motor | |
JP2005207245A (en) | Motor-driven pump unit | |
JP7383560B2 (en) | Rotor, motor, and rotor manufacturing method | |
CN116044958A (en) | Speed reducer | |
JPS62167963A (en) | Rotary machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |