JP3571834B2 - Fiber optic cable - Google Patents
Fiber optic cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP3571834B2 JP3571834B2 JP34171495A JP34171495A JP3571834B2 JP 3571834 B2 JP3571834 B2 JP 3571834B2 JP 34171495 A JP34171495 A JP 34171495A JP 34171495 A JP34171495 A JP 34171495A JP 3571834 B2 JP3571834 B2 JP 3571834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- groove
- shaped
- shaped member
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 79
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003000 extruded plastic Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テープ状光ファイバ心線を収納した棒状ユニットを、中心棒状部材の外周にSZ撚りしてなる光ファイバケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の光ファイバケーブルとしては従来、テープ状光ファイバ心線を収納した凹型部材を、中心棒状部材の外周に、テープ状光ファイバ心線のテープ面が常に中心棒状部材の外周面を向くように、SZ撚りしたものが提案されている(特開平4−182611号公報)。
このタイプの光ファイバケーブルは、ケーブル布設後に所望のテープ状光ファイバ心線を分岐する必要が生じた場合などに、ケーブルの中間からそのテープ状光ファイバ心線を含む凹型部材を取り出して容易に分岐作業が行えるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、テープ状光ファイバ心線は、複数本の光ファイバを同一平面に平行に並べ、共通被覆を施してテープ状にしたものである。このためテープ面を湾曲させる方向の曲げに対しては各光ファイバが一様に曲がり、伝送ロス増がほとんど発生しないが、テープ面内でテープ側縁を湾曲させる方向の曲げ(エッジワイズ曲げ)が加わると、曲げの内側になる方の光ファイバには圧縮方向の歪が生じ、曲げの外側になる方の光ファイバには引張方向の歪が生じることになり、大きな伝送ロス増が発生する。
【0004】
上述した従来の光ファイバケーブルは、テープ状光ファイバ心線を収納した凹型部材が、中心棒状部材の外周に、テープ状光ファイバ心線のテープ面が常に中心棒状部材の外周面を向くように、SZ撚りされているため、各テープ状光ファイバ心線は棒状部材の撚り方向の反転部で主としてテープ側縁を湾曲させる方向の曲げを受ける。その結果、テープ状光ファイバ心線に無理な曲げ応力が加わり、光ファイバの伝送ロス増が大きくなるだけでなく、長期信頼性の点でも問題があった。
【0005】
本発明の目的は、以上のような問題点に鑑み、テープ状光ファイバ心線を収納した棒状ユニットを、中心棒状部材の外周にSZ撚りするタイプの光ファイバケーブルにおける、テープ状光ファイバ心線の無理な曲げ歪みと、それに伴う光ファイバの伝送ロス増、長期信頼性の問題を解決するケーブル構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成する本発明の光ファイバケーブルは、
長手方向に1条の又は中心軸線に関して対称な2条の溝を有する溝付き丸棒状部材の前記溝内に、1枚以上のテープ状光ファイバ心線を、テープ面を溝底面に向けた状態で積層収納し、外周に押さえ巻きを施してなる棒状ユニットと、テンションメンバーを有する中心棒状部材とを備え、
前記棒状ユニットは中心棒状部材の外周に、撚り方向の反転部間中央部(撚り方向の1つの反転部から次の反転部までの間の中央部)では溝付き丸棒状部材の溝の深さ方向がほぼ中心棒状部材の径方向を向くように、撚り方向の反転部では、溝付き丸棒状部材を溝の深さ方向を中心棒状部材の径方向に向けたままSZ撚りしたと仮定したときに撚り方向の反転部で曲がりの内側に位置する方の溝側壁がその反対側の溝側壁と中心棒状部材の外周面との間に位置するように、SZ撚りされており、
SZ撚りされた棒状ユニットの外周に押さえ巻きが施され、その外周にシースが施されている、
ことを特徴とする。
【0007】
このような構成にすると、テープ状光ファイバ心線は、棒状ユニットの撚り方向の反転部でも反転部間中央部でも、主としてテープ面を湾曲させる方向の曲げを受けるようになるので、テープ状光ファイバ心線に無理な曲げ応力が加わらなくなり、光ファイバの伝送ロス増を抑制できると共に、長期信頼性も向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0009】
〔実施形態1〕
図1ないし図3は本発明の第1の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは基本的には、図1に示すように、中心棒状部材11の外周に、テープ状光ファイバ心線13を含む棒状ユニット15をSZ撚りし、その外周に押さえ巻き17を施し、その外周にシース19を施した構造である。
【0010】
中心棒状部材11は中心に鋼撚線などからなるテンションメンバー21を有しており、そのまわりにプラスチックを断面円形に押出被覆した構造である。
棒状ユニット15は、長手方向に1条の溝23を有する溝付き丸棒状部材25を有し、その溝23内に、複数枚のテープ状光ファイバ心線13を、テープ面を溝底面に向けた状態で積層収納し、外周に押さえ巻き27を施した構造である。
【0011】
溝付き丸棒状部材25はプラスチックの押出成形体からなるもので、この例では溝幅の中央を通る面に関して対称な位置に抗張力線29が埋め込まれている。このように抗張力線29を埋め込むと、溝付き丸棒状部材25は抗張力線29を含む面内では曲げ難いが、同面に垂直な面内では曲げやすくなる。その結果、溝付き丸棒状部材25の曲げやすい方向と、テープ状光ファイバ心線13の曲げやすい方向とが一致するので、棒状ユニット15をSZ撚りするときに、テープ状光ファイバ心線13の向きと溝付き丸棒状部材25の溝23の向きをほぼ同じに保つことが可能となる。
【0012】
棒状ユニット15のSZ撚りは図2および図3のような形態となっている。図2は、中心棒状部材11と、その外周にSZ撚りされた多数本の棒状ユニット15のうちの1本を示す側面図である。図3(a)〜(k)はそれぞれ図2のa−a線〜k−k線における断面図である。棒状ユニット15は図2に示すように中心棒状部材11の外周に撚り方向が周期的に反転するように撚られている(SZ撚りされている)。符号31は棒状ユニット15の撚り方向の反転部、33は棒状ユニット15の撚り方向の反転部間中央部(撚り方向の1つの反転部31から次の反転部31までの間の中央部)、Pは撚り方向の反転ピッチ(1つの反転部31から次の反転部31までの中心軸線距離)である。
【0013】
図3では(a)から(k)までの1反転ピッチだけが示されているが、これに続く次の1反転ピッチでは逆に(k)から(a)までの状態となり、以下これが繰り返されることになる。テープ状光ファイバ心線13の向きを示すため、テープ状光ファイバ心線13の片側に○印を、反対側に×印をつけてある
SZ撚りの反転角(1つの反転部31から次の反転部31までの周方向における回転角)は180°より大きく、360°より小さいことが望ましく、この例では300°としてある(図2参照)。
【0014】
図3から明らかなように棒状ユニット15は、撚り方向の反転部間中央部(f)では、溝付き丸棒状部材25の溝23の深さ方向が中心棒状部材11の径方向を向くように、撚り方向の反転部(a)(k)では、溝付き丸棒状部材25を溝23の深さ方向を中心棒状部材11の径方向に向けたままSZ撚りしたと仮定したときに撚り方向の反転部で曲がりの内側(図2でいえばSが内側でTが外側)に位置する方の溝側壁35が、その反対側の溝側壁37と中心棒状部材11の外周面との間に位置するように、SZ撚りされている。
【0015】
棒状ユニット15を上記のようにSZ撚りすると、テープ状光ファイバ心線13はテープ面を溝底面に向けた状態で溝23に収納されているため、SZ撚りの反転部では、図3(a)(k)に示すようにテープ状光ファイバ心線13のテープ面がほぼ中心棒状部材11の径方向に向く状態となる。ただし図3(a)と(k)ではテープ状光ファイバ心線13の向きが反対である。すなわち図3(a)ではテープ状光ファイバ心線13の○印側の側縁が中心棒状部材11側に位置しているが、(k)ではテープ状光ファイバ心線13の×印側の側縁が中心棒状部材11側に位置している。この状態になれば、撚り方向の反転部でテープ状光ファイバ心線13にテープ面を湾曲する方向の曲げが加わることになる。
【0016】
したがって、テープ状光ファイバ心線13は、反転部31でも、反転部間中央部33でも、主としてテープ面を湾曲させる方向に曲げられることになり、この状態がテープ状光ファイバ心線13の、テープ側縁を湾曲させる方向の曲げが最も少ない状態である。
【0017】
また上記のようにSZ撚りすると、テープ状光ファイバ心線13に加わる捻じりも少なくなる。図3(a)〜(k)から明らかなように中心棒状部材11に対する棒状ユニット15の周方向の位置が変化しても、テープ状光ファイバ心線13のテープ面はほぼ同じ方向を向いている。これはテープ状光ファイバ心線13に加わる捻じりが少ないことを意味する。
【0018】
図1の(A)は棒状ユニット15の撚り方向の反転部間中央部における断面(図3のfに相当)を示し、(B)は一方の反転部における断面(図3のaに相当)を、(C)は他方の反転部における断面(図3のkに相当)を示している。
【0019】
この実施形態の光ファイバケーブルを試作し、シース19を施した後の伝送ロスを測定した。棒状ユニット15内のテープ状光ファイバ心線13の積層枚数は5枚、測定波長は1.55μmである。その結果、伝送ロスは平均0.21dB/km、最小0.20dB/km、最大0.22dB/kmであった。伝送ロスの目標値は平均0.25dB/km以下であるので、このケーブルは十分な性能を有することが確認された。
【0020】
〔実施形態2〕
図4は本発明の第2の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは、中心棒状部材11の外周面に溝39を形成し、その溝39内に単心光ファイバ心線41を収納し、その外周に押さえ巻き43を施したものである。それ以外の構成は実施形態1と同じである。図4は棒状ユニット15の撚り方向の反転部間中央部における断面を示している。このような構成にすると実施形態1より光ファイバの収納本数を多くすることができる。
【0021】
〔実施形態3〕
図5は本発明の第3の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは、中心棒状部材11の外周面に溝45を形成し、その溝45内にテープ状光ファイバ心線47を複数枚積層した状態で収納し、その外周に押さえ巻き43を施したものである。それ以外の構成は実施形態1と同じである。図5は棒状ユニット15の撚り方向の反転部間中央部における断面を示している。このような構成にすると実施形態2よりさらに光ファイバの収納本数を多くすることができる。
【0022】
〔実施形態4〕
図6は本発明の第4の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは棒状ユニット15の構造が実施形態1と異なっている。すなわち、この棒状ユニット15は、長手方向に中心軸線に関して対称な2条の溝23を有する溝付き丸棒状部材25を使用しており、その溝23内に複数枚のテープ状光ファイバ心線13を、テープ面を溝底面に向けた状態で積層収納し、その外周に押さえ巻き27を施した構造である。また溝付き丸棒状部材25には、溝幅の中央を通る面に関して対称な位置に抗張力線29が埋め込まれている。
【0023】
棒状ユニット15以外の構成は実施形態1と同じである。図6(A)〜(C)は図1(A)〜(C)に対応している。このような構成にすると、実施形態1よりケーブル外径が若干大きくなるが、光ファイバの収納本数を大幅にアップできるという利点がある。
この実施形態の場合も、実施形態2または3のような中心棒状部材を使用すれば、光ファイバの収納本数をさらに多くすることができる。
【0024】
〔実施形態5〕
図7〜図9は本発明の第5の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは、中心棒状部材11として外周にらせん方向が周期的に反転するSZらせん溝49を形成したものを使用している。棒状ユニット15はこのSZらせん溝49に沿ってSZ撚りされている。それ以外の構成は実施形態1と同じである。図7(A)〜(C)は図1(A)〜(C)に対応し、図8は図2に対応し、図9(a)〜(k)は図3(a)〜(k)に対応している。ただし図8は中心棒状部材11の外周面の1条のSZらせん溝49と、その中に撚り込まれた棒状ユニット15を示す展開図である。
このような構成にすると、棒状ユニット15のSZ撚り状態を確実に保持することができるので、SZ撚りを容易に行うことができる。
【0025】
またこのような構成の光ファイバケーブルの場合は、SZらせん溝49を、その中で棒状ユニット15が自由に向きを変えられる大きさにしておくことが望ましい。このようにすれば、ケーブルが屈曲や捻じりを受けたときに、棒状ユニット15がテープ状光ファイバ心線13と共に歪みが少なくなる方向に向きを変えられるため、テープ状光ファイバ心線に生じる内部応力が分散されやすくなり、伝送ロス増を抑制できる。
【0026】
なお中心棒状部材11のSZらせん溝49の断面形状は、図7〜図9の実施形態では台形溝としたが、図10のような溝底面が湾曲した溝としてもよいし、図11のような矩形溝としてもよい。
またこの実施形態では棒状ユニット15の溝付き丸棒状部材25として、1溝の溝付き丸棒状部材を使用したが、実施形態4のような2溝の溝付き丸棒状部材を使用することもできる。
【0027】
〔実施形態6〕
図12は本発明の第6の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは、中心棒状部材11の外周面に溝39を形成し、その溝39内に単心光ファイバ心線41を収納し、その外周に押さえ巻き43を施し、さらにその外周にSZらせん溝49を形成するための溝付きスペーサ51を設けたものである。棒状ユニット15は溝付きスペーサ51のSZらせん溝49に沿ってSZ撚りされている。それ以外の構成は実施形態5と同様である。
【0028】
〔実施形態7〕
図13は本発明の第7の実施形態を示す。この光ファイバケーブルは、中心棒状部材11の外周面に溝45を形成し、その溝45内にテープ状光ファイバ心線47を複数枚積層した状態で収納し、その外周に押さえ巻き41を施し、さらにその外周にSZらせん溝49を形成するための溝付きスペーサ51を設けたものである。棒状ユニット15は溝付きスペーサ51のSZらせん溝49に沿ってSZ撚りされている。それ以外の構成は実施形態5と同様である。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、テープ状光ファイバ心線を収納した棒状ユニットを、中心棒状部材の外周にSZ撚りするタイプの光ファイバケーブルににおいて、テープ状光ファイバ心線に加わる、捻じりと、テープ面内でテープ側縁を湾曲させる方向の曲げとを小さくできるため、テープ状光ファイバ心線の伝送ロスを十分小さく抑えることができる。このため本発明は、このタイプの光ファイバケーブルの実用化に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバケーブルの第1の実施形態を示す、(A)は撚り方向の反転部間中央部における断面図、(B)(C)は撚り方向の反転部における断面図。
【図2】図1のケーブルにおける棒状ユニットのSZ撚りの状態を示す側面図。
【図3】(a)〜(k)はそれぞれ図2のa−a線〜k−k線における断面図。
【図4】本発明の光ファイバケーブルの第2の実施形態を示す、撚り方向の反転部間中央部における断面図。
【図5】本発明の光ファイバケーブルの第3の実施形態を示す、撚り方向の反転部間中央部における断面図。
【図6】本発明の光ファイバケーブルの第4の実施形態を示す、(A)は撚り方向の反転部間中央部における断面図、(B)(C)は撚り方向の反転部における断面図。
【図7】本発明の光ファイバケーブルの第5の実施形態を示す、(A)は撚り方向の反転部間中央部における断面図、(B)(C)は撚り方向の反転部における断面図。
【図8】図7のケーブルにおける中心棒状部材の外周面の展開図。
【図9】(a)〜(k)はそれぞれ図8のa−a線〜k−k線における断面図。
【図10】図7のケーブルにおける中心棒状部材のSZらせん溝の形の他の例を示す断面図。
【図11】同じくさらに他の例を示す断面図。
【図12】本発明の光ファイバケーブルの第6の実施形態を示す、撚り方向の反転部間中央部における断面図。
【図13】本発明の光ファイバケーブルの第7の実施形態を示す、撚り方向の反転部間中央部における断面図。
【符号の説明】
11:中心棒状部材
13:テープ状光ファイバ心線
15:棒状ユニット
17:押さえ巻き
19:シース
21:テンションメンバー
23:溝
25:溝付き丸棒状部材
27:押さえ巻き
29:抗張力線
31:撚り方向の反転部
33:撚り方向の反転部間中央部
49:SZらせん溝[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical fiber cable formed by twisting a rod-shaped unit accommodating a tape-shaped optical fiber core around an outer periphery of a central rod-shaped member.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as this type of optical fiber cable, a concave member accommodating a tape-shaped optical fiber core wire is provided on the outer periphery of the center rod-shaped member so that the tape surface of the tape-shaped optical fiber core wire always faces the outer peripheral surface of the center rod-shaped member. In addition, an SZ twisted cable has been proposed (JP-A-4-182611).
This type of optical fiber cable can be easily removed by taking out the concave member including the tape-shaped optical fiber core from the middle of the cable when it is necessary to branch the desired tape-shaped optical fiber core after the cable is laid. There is an advantage that a branching operation can be performed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, a tape-shaped optical fiber core is formed by arranging a plurality of optical fibers in parallel on the same plane and applying a common coating to form a tape. For this reason, the optical fibers bend uniformly in the direction of bending the tape surface, and almost no increase in transmission loss occurs. However, bending in the direction of bending the tape side edge in the tape surface (edgewise bending). Is applied, a strain in the compression direction is generated in the optical fiber on the inner side of the bend, and a strain in the tensile direction is generated on the optical fiber on the outer side of the bend, resulting in a large increase in transmission loss. .
[0004]
In the above-described conventional optical fiber cable, the concave member accommodating the tape-shaped optical fiber core is disposed on the outer periphery of the center rod-shaped member so that the tape surface of the tape-shaped optical fiber core always faces the outer peripheral surface of the center rod-shaped member. , SZ twisted, each tape-shaped optical fiber core is mainly bent in a direction in which the tape side edge is bent at a reversal part of the twisting direction of the rod-shaped member. As a result, an unreasonable bending stress is applied to the tape-shaped optical fiber core, which not only increases the transmission loss of the optical fiber, but also has a problem in long-term reliability.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an optical fiber cable of a type in which a rod-shaped unit containing a tape-shaped optical fiber core is SZ twisted around the outer periphery of a central rod-shaped member. It is an object of the present invention to provide a cable structure that solves the problem of excessive bending strain, the accompanying increase in optical fiber transmission loss, and the problem of long-term reliability.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The optical fiber cable of the present invention that achieves this object is:
A state in which one or more tape-shaped optical fibers are oriented in the grooves of the grooved round bar-shaped member having one groove or two grooves symmetrical with respect to the center axis in the longitudinal direction, with the tape surface facing the groove bottom surface. A bar-shaped unit that is stacked and stored in the outer periphery and is provided with a holding roll on the outer periphery, and a center rod-shaped member having a tension member,
The depth of the groove of the round bar-shaped member with a groove in the center of the bar-shaped member between the reversal portions in the twisting direction (the center between one reversal portion in the twisting direction and the next reversal portion) When it is assumed that the round bar-shaped member with a groove is SZ-twisted while the depth direction of the groove is directed in the radial direction of the center rod-shaped member at the reversal part of the twisting direction so that the direction is substantially in the radial direction of the center rod-shaped member SZ twisted so that the groove side wall located inside the bend at the reversal part of the twist direction is located between the groove side wall on the opposite side and the outer peripheral surface of the center rod-shaped member,
A holding roll is applied to the outer periphery of the SZ twisted rod-shaped unit, and a sheath is applied to the outer periphery thereof.
It is characterized by the following.
[0007]
With such a configuration, the tape-shaped optical fiber core is mainly subjected to bending in a direction in which the tape surface is curved at both the reversal portion in the twist direction of the rod-shaped unit and the center portion between the reversal portions. Unreasonable bending stress is not applied to the fiber core, and the increase in the transmission loss of the optical fiber can be suppressed, and the long-term reliability is improved.
[0008]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0009]
[Embodiment 1]
1 to 3 show a first embodiment of the present invention. In this optical fiber cable, as shown in FIG. 1, basically, a rod-
[0010]
The central rod-
The rod-
[0011]
The grooved round bar-
[0012]
The SZ twist of the rod-
[0013]
In FIG. 3, only one inversion pitch from (a) to (k) is shown, but in the next one inversion pitch, the state is reversed from (k) to (a), and this is repeated thereafter. Will be. In order to indicate the direction of the tape-shaped
[0014]
As is clear from FIG. 3, the
[0015]
When the rod-shaped
[0016]
Therefore, the tape-shaped
[0017]
When the SZ twist is performed as described above, the twist applied to the tape-shaped
[0018]
FIG. 1A shows a cross section (corresponding to f in FIG. 3) of the rod-shaped
[0019]
The optical fiber cable of this embodiment was prototyped, and the transmission loss after applying the
[0020]
[Embodiment 2]
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. In this optical fiber cable, a
[0021]
[Embodiment 3]
FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. In this optical fiber cable, a
[0022]
[Embodiment 4]
FIG. 6 shows a fourth embodiment of the present invention. This optical fiber cable differs from the first embodiment in the structure of the rod-shaped
[0023]
The configuration other than the rod-shaped
Also in the case of this embodiment, if the center rod-shaped member as in the second or third embodiment is used, the number of optical fibers that can be stored can be further increased.
[0024]
[Embodiment 5]
7 to 9 show a fifth embodiment of the present invention. This optical fiber cable uses, as the central rod-shaped
With such a configuration, the SZ twisting state of the rod-shaped
[0025]
In the case of an optical fiber cable having such a configuration, it is desirable that the
[0026]
The cross-sectional shape of the
In this embodiment, a round bar-shaped member having one groove is used as the round bar-shaped
[0027]
[Embodiment 6]
FIG. 12 shows a sixth embodiment of the present invention. In this optical fiber cable, a
[0028]
[Embodiment 7]
FIG. 13 shows a seventh embodiment of the present invention. In this optical fiber cable, a
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a rod-shaped unit accommodating a tape-shaped optical fiber core is added to a tape-shaped optical fiber core in an optical fiber cable of a type in which SZ is twisted around the outer periphery of a central rod-shaped member. Since the twist and the bending in the direction of bending the tape side edge in the tape surface can be reduced, the transmission loss of the tape-shaped optical fiber core can be suppressed sufficiently. Therefore, the present invention greatly contributes to the practical use of this type of optical fiber cable.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show a first embodiment of an optical fiber cable according to the present invention, in which FIG. 1A is a cross-sectional view at a center portion between the inversion portions in the twisting direction, and FIGS. 1B and 1C are cross-sectional views in an inversion portion in the twisting direction. .
FIG. 2 is a side view showing the SZ twisted state of the rod unit in the cable of FIG. 1;
FIGS. 3A to 3K are cross-sectional views taken along lines aa to kk in FIG. 2, respectively.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the optical fiber cable of the present invention, which is taken at a central portion between the inversion portions in the twisting direction.
FIG. 5 is a sectional view showing a third embodiment of the optical fiber cable according to the present invention, which is taken at a central portion between the inversion portions in the twisting direction.
FIG. 6 shows a fourth embodiment of the optical fiber cable of the present invention, wherein (A) is a cross-sectional view at the center between the inversion parts in the twisting direction, and (B) and (C) are cross-sectional views at the inversion part in the twisting direction. .
FIGS. 7A and 7B show a fifth embodiment of the optical fiber cable of the present invention, in which FIG. 7A is a cross-sectional view at the center between the inversion portions in the twisting direction, and FIGS. .
FIG. 8 is a developed view of an outer peripheral surface of a center rod-shaped member in the cable of FIG. 7;
FIGS. 9A to 9K are cross-sectional views taken along lines aa to kk in FIG. 8, respectively.
FIG. 10 is a sectional view showing another example of the shape of the SZ spiral groove of the center rod-shaped member in the cable of FIG. 7;
FIG. 11 is a sectional view showing still another example.
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a sixth embodiment of the optical fiber cable according to the present invention, which is taken at a central portion between the inversion portions in the twisting direction.
FIG. 13 is a sectional view showing a seventh embodiment of the optical fiber cable according to the present invention, which is taken at a central portion between the inversion portions in the twisting direction.
[Explanation of symbols]
11: central rod-shaped member 13: tape-shaped optical fiber core wire 15: rod-shaped unit 17: holding roll 19: sheath 21: tension member 23: groove 25: grooved round bar-shaped member 27: holding roll 29: tensile strength wire 31: twisting direction Reversal part 33: center part between reversal parts in twist direction 49: SZ spiral groove
Claims (4)
前記棒状ユニットは中心棒状部材の外周に、撚り方向の反転部間中央部(撚り方向の1つの反転部から次の反転部までの間の中央部)では溝付き丸棒状部材の溝の深さ方向がほぼ中心棒状部材の径方向を向くように、撚り方向の反転部では、溝付き丸棒状部材を溝の深さ方向を中心棒状部材の径方向に向けたままSZ撚りしたと仮定したときに撚り方向の反転部で曲がりの内側に位置する方の溝側壁がその反対側の溝側壁と中心棒状部材の外周面との間に位置するように、SZ撚りされており、
SZ撚りされた棒状ユニットの外周に押さえ巻きが施され、その外周にシースが施されている、
ことを特徴とする光ファイバケーブル。A state in which one or more tape-shaped optical fibers are oriented in the groove of a round bar-shaped member having a groove having one groove or two grooves symmetrical with respect to the central axis in the longitudinal direction, with the tape surface facing the groove bottom surface. A bar-shaped unit that is stacked and housed in the outer periphery and is provided with a presser winding on the outer periphery, and a center rod-shaped member having a tension member,
The rod-shaped unit is provided on the outer periphery of the central rod-shaped member, and at the center between the reversing portions in the twisting direction (the center between the one reversing portion in the twisting direction and the next reversing portion), the depth of the groove of the grooved round bar-shaped member. When it is assumed that SZ twist is performed at the reversal part of the twisting direction such that the direction is substantially in the radial direction of the central rod-shaped member, with the grooved round rod-shaped member oriented with the depth direction of the groove in the radial direction of the central rod-shaped member. SZ twisted so that the groove side wall located inside the bend at the reversal part of the twist direction is located between the opposite groove side wall and the outer peripheral surface of the center rod-shaped member,
A press winding is applied to the outer periphery of the SZ twisted rod-shaped unit, and a sheath is applied to the outer periphery thereof.
An optical fiber cable, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34171495A JP3571834B2 (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Fiber optic cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34171495A JP3571834B2 (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Fiber optic cable |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09178990A JPH09178990A (en) | 1997-07-11 |
JP3571834B2 true JP3571834B2 (en) | 2004-09-29 |
Family
ID=18348216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34171495A Expired - Lifetime JP3571834B2 (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Fiber optic cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3571834B2 (en) |
-
1995
- 1995-12-27 JP JP34171495A patent/JP3571834B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09178990A (en) | 1997-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07333475A (en) | Optical fiber cable housing multifiber ribbon | |
EP0691556B1 (en) | Optical fiber cable | |
JP3571834B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3326295B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3247537B2 (en) | Optical cable | |
JP3354324B2 (en) | Fiber optic cable | |
JPH08211262A (en) | Multiple optical fiber cable | |
JP3238034B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3134695B2 (en) | SZ twisted spacer type optical fiber cable | |
JP3354325B2 (en) | Multi-core optical fiber cable | |
JP3535932B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3337877B2 (en) | Manufacturing method of optical fiber cable | |
JP2835298B2 (en) | Fiber optic cable | |
JPH1138284A (en) | Fiber optic cable | |
JP2000241685A (en) | Optical cable | |
JP3535953B2 (en) | Multi-core optical fiber cable | |
JP3373980B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3378687B2 (en) | Self-supporting optical fiber cable | |
JP2989444B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP3468694B2 (en) | SZ slot type optical fiber cable | |
JP3584619B2 (en) | Optical cable and method for manufacturing the same | |
JPS60177312A (en) | Manufacture of optical fiber cable | |
JPH08227031A (en) | Optical fiber cable | |
JPH11202170A (en) | Fiber optic cable | |
JP2003118934A (en) | Method for winding optical-fiber cable around winding drum and optical-fiber cable wound around winding drum thereby |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |