JP3567915B2 - Motorcycle anti-theft device - Google Patents
Motorcycle anti-theft device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3567915B2 JP3567915B2 JP2001274387A JP2001274387A JP3567915B2 JP 3567915 B2 JP3567915 B2 JP 3567915B2 JP 2001274387 A JP2001274387 A JP 2001274387A JP 2001274387 A JP2001274387 A JP 2001274387A JP 3567915 B2 JP3567915 B2 JP 3567915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code signal
- key
- motorcycle
- antenna
- ignition switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動二輪車の盗難防止装置に関し、特に、適正なキーが使用されているか否かに応じてエンジン点火装置の駆動、停止を制御するようにした自動二輪車の盗難防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車にあっては、キー操作を行うことによりステアリングの回転を定位置にて阻止するようにした所謂ステアリングロック装置などをはじめ、種々の機構的手段による盗難防止装置が一般に知られているが、現在では、これら機構的手段によるものに加え、不適切なキーが用いられた場合には、エンジンの駆動を電気的制御によって停止させるようにしたものも提案、実施されている。
【0003】
この電気的制御を用いた盗難防止装置としては、例えば図8に示すものがある。図8において、aはエンジンの駆動を指示するための筒状のイグニッションスイッチであり、このスイッチaは図外の自動二輪車におけるアッパーブラケットに設けられており、その一端部には特定の形状をなすキーbを挿入させ得るキー溝が形成されている。また前記キーbには所定のコード信号を発生させる送信器cが内臓されており、前記イグニッションスイッチaには前記送信器cからの信号を受信するアンテナdが内臓されている。
【0004】
前記キーbがイグニッションスイッチaに挿入されると、送信器cからの電波がアンテナdによって受信され、受信したコード信号とキーbの回転操作状態に応じて制御装置eがエンジン点火装置fの駆動、停止を制御するようになっている。
【0005】
すなわち、前記制御装置eには、図9に示すように前記アンテナdにて所定の電波を受信させる受信回路e1と、この受信回路e1から出力されるコード信号が予め設定したコード信号であるか否かに応じて制御信号を出力する制御回路e2と、前記制御回路e2から出力された信号をエンジン点火装置fへと出力するインターフェース回路e3等が収納されており、前記受信回路e1にて受信したコード信号と予め設定したコード信号とが一致している場合には、インターフェース回路e3を介してエンジン点火装置fを駆動可能状態とし、キーbを所定のみ駆動位置まで回転させることによりエンジンを駆動し得るようになっている。また前記両コード信号が不一致であった場合には制御回路e2はエンジン点火装置fを駆動不能状態とするため、キーbを駆動位置まで回転させてもエンジンの駆動は停止されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の盗難防止装置にあっては、キーbとイグニッションスイッチaとが形状的に合致することに加え、送信器cから出力された暗号コードと制御装置eに設定されている暗号コードとが一致することがエンジン駆動の条件となるため、キーbとイグニッションスイッチaとの形状の一致のみに依存するステアリングロック機構等に比して優れた盗難防止効果を得ることができ、有用性が高く評価されているが、その一方で誤作動や動作不良及び破損などが生じやすいという問題があり、その解決が望まれている。
【0007】
すなわち、上記盗難防止装置では、その存在を周囲に認識させることにより盗難の抑制効果も期待されるが、上記従来の盗難防止装置では、装置の外観をなす制御装置eがアッパーブラケットの下方に設置されるよう構成されているため、他の者にその存在を認識させにくく、盗難抑制効果が十分に発揮されないという問題がある。このため、現状では、ステアリングロック装置などが破損された後に放置されるという事態が頻発している。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するべくなされたもので、盗難の発生を抑制し得る自動二輪車の盗難防止装置の提供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、形状的に合致する特定のキーのみを嵌合可能とするイグニッションスイッチと、前記キーに固定されると共に、前記キーに予め設定した暗号コード信号を所定の電波として出力するコード信号送信手段と、前記コード信号送信手段から出力された電波を受信するアンテナと、前記アンテナにて受信された電波から暗号コード信号を抽出する受信手段と、前記暗号コード信号が予め設定した暗号コードと合致したか否かに応じて自動二輪車に搭載されたエンジン点火装置を駆動可能状態または駆動不能状態に設定する制御手段と、を備えた自動二輪車の盗難防止装置であって、自動二輪車のフレームのヘッドパイプに挿通されたステアリングシャフトの上下に、下端部に前輪を回転自在に支持する左右一対のフォーク上部を挿通支持するアッパーブラケットとロアブラケットが挿通されており、下端部にステアリングロック機構を備えて前記特定のキーのみ嵌合可能にするイグニッションスイッチと環状のアンテナおよび少なくとも前記受信手段を備えた制御装置は、イグニッションスイッチの上端部を制御装置の筺体に嵌合して一体的に連結し、前記アッパーブラケットに一体的に設置したことを特徴とする自動二輪車の盗難防止装置である。
【0010】
このように、本発明に係る自動二輪車の盗難防止装置においては、アッパーブラケットに制御装置が一体的に設置しているため、その自動二輪車に盗難防止装置が搭載されていることを一見して認識させることができ、盗難の困難性を認識させることができるため、優れた盗難抑制効果を発揮することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1ないし図7は本発明の第1の実施形態に係る自動二輪車の盗難防止装置を示す図であり、図1は同上実施形態に適用する自動二輪車の側面図、図2は図1に示したもののアッパーブラケット周辺構成を示す斜視図、図3は同上実施形態におけるアンテナの取付状態及び制御装置の回路構成等を示す説明図、図4は同上実施形態を示す平面図、図5は図3に示したもののA−A線縦断側面図である。
【0012】
図1に示す自動二輪車には、後輪H2を回動自在に支承するスイングアームSA及びエンジンE等を支持するクレードルタイプのフレームFLが設けられており、このフレームFLの前端部には、ステアリングシャフトを挿通させるヘッドパイプFL1が固定されている。また、このヘッドパイプFL1に挿通されたステアリングシャフトの上下両端部には、アッパーブラケット1Aとロアブラケット1Bとが上下に相対向して挿通されており、両ブラケット1A,1Bには左右一対のフォークFO1,FO2が挿通固定されており、その下端部には、前輪H1が回動自在に支承されている。
また、前記アッパーブラケット1Aには、図2に示すように左右分割型のステアリングST1,ST2が固定されると共に、前方部中央にはこの第1の実施形態における盗難防止装置10が設けられている。
【0013】
図3ないし図5に示すように、この第1の実施形態における盗難防止装置10は、外観上はイグニッションスイッチ2、ステアリングロック機構3、制御装置4及びキー6によって構成されている。そして、前記盗難防止装置10は、前記特定のキーのみ嵌合可能にするイグニッションスイッチ2と環状のアンテナ5および少なくとも前記送受信回路41を備えた制御装置4を、前記アッパーブラケット1Aに一体的に設置したものである。
すなわち、図3ないし図5に示すイグニッションスイッチ2は円筒状の外形をなすと共に、その下端部にはステアリングロック機構3が、上端部には制御装置4が一体的に固定されている。この制御装置4は図4には示すように平面視矩形の筺体4aによりその外郭が形成されており、その底部に形成された突出段部が前記アッパーブラケット1Aの前部中央に形成された凹部1A1に嵌合し、ねじ1aによって固定されるようになっている。
【0014】
また、イグニッションスイッチ2の上端部内には、環状のアンテナ5が収納されており、前記アンテナ5により接続されるリード線51は、前記イグニッションスイッチ2の側壁と前記制御装置4との接合部24とに形成された不図示の連通孔を経て制御装置4の内方へと導入されており、その導入されたリード線51は図3に示すように制御装置4に具備される送受信回路41に接続されている。この制御装置4内には、前記送受信回路41に加え、所定の演算、判別及び制御等の動作を行う制御回路42と、この制御回路42からの制御信号をエンジン点火装置8に入力させるためのインターフェース回路43等を備えたものとなっている。
【0015】
一方、前記キー6には、そのキー6の外形に応じた暗号コード信号を出力する送信器としてのトランスポンダ7が設けられている。
このトランスポンダ7は、特定のコード信号を受信することにより、予め設定した暗号コード信号を所定の搬送波に重畳して電波として出力するようになっている。
なお、前記ステアリングロック機構3は、前記イグニッションスイッチ2に形状的に合致するキー6を挿入し、これを回動操作することで係合突起3aが進退し、ヘッドパイプFL1の外周面に突設した係合筒部FL2に対し係合突起3aが係脱するようになっている。また、図4において、43aはインターフェース回路43とエンジン点火装置8とを接続するリード線であり、前記筺体4aの前端部に設けられたガイド部4a1に沿って外方へと導出されるようになっている。
【0016】
以上の構成を有する盗難防止装置を有する自動二輪車において、自動二輪車を走行させるためには、キー6とイグニッションスイッチ2のキー溝2aとの形状的一致に加え、キーの送信器に設定されている暗号コードと制御装置に設定されている暗号コードとの一致が必要となる。
すなわち、イグニッションスイッチ2のキー溝にこれに一致する形状のキー6が挿入され、ステアリングロック機構3の解除位置へとキー6を回転させると、ステアリングロック機構3の係合突起3aが係合筒部から抜脱して、ステアリングは操舵可能状態となる。またこの状態で電源は投入状態となり、制御回路42が送受信回路41からアンテナ5を介して所定の電波信号を出力させる。
【0017】
この出力電波信号はアンテナ5の近傍に位置するキー6のトランスポンダ7によって受信され、その受信信号が予めトランスポンダ7にて設定されている信号と一致すれば、トランスポンダ7はその受信信号に応答して所定のコード番号を表すコード信号を所定の搬送波に重畳して出力する。トランスポンダ7からの出力信号は、アンテナ5によって受信され、送受信回路41に入力される。送受信回路41は入力された受信信号からコード信号を抽出し、制御回路42に入力する。
【0018】
制御回路42では、入力されたコード信号が予め設定した暗号コード信号と一致しているか否かを判別し、一致していない場合には、インターフェース回路43を介してエンジン点火装置8に停止信号を送出する。その結果、エンジンEは駆動不能状態となり、所定のエンジン駆動操作を行ってもエンジンEは駆動しない。また、アンテナ5を介して送受信回路41に入力されるコード信号が制御回路42で予め設定した暗号コード信号と一致していた場合には、制御回路42からインターフェース回路43を介してエンジン点火装置8に駆動可能信号が送出されてエンジンEは駆動可能状態となり、所定の駆動操作によってエンジンEは駆動される。
【0019】
このように、この第1の実施の形態においては、トランスポンダ7と制御装置4の各々で設定された暗号コード信号が不一致であった場合には、エンジンEを駆動することができないため、キー6の外形を不正に複製したとしても、エンジンEが作動しないため、自動二輪車を盗難することは不可能となる。
また、アンテナ5と制御装置4とが一体的に設けられているため、両者を連結するリード線51を大幅に短縮できるためノイズの混入を防止することができ、しかも、リード線51が外部空間に露呈しないことから、断線等の発生も大幅に低減され、安全性は大幅に向上する。
【0020】
さらに、この第1の実施の形態における制御装置4は、アッパーブラケット1に固定されており、その筺体4aは外部に露呈すると共に、上面にはその存在を明らかにする表示(ここでは「電子ロックシステム」の記載)がなされているため、盗難防止装置が搭載されていることを何人にも一見して理解させることができ、盗難の困難性を認識させることができるため優れた盗難抑制効果を得ることができる。
【0021】
次に、この発明の第2の実施形態を図6及び図7に基づき説明する。なお、各図中、前記第1の実施の形態と同一もしくは相当部分には同一符号を付し、その説明の詳細は省く。
この第2の実施形態では、アッパーブラケット1Aの凹部1A1の底面に貫通孔1A2が形成されており、ここから制御装置4とエンジン点火装置8とを接続するリード線43aを導出させると共に、制御装置4の外郭をなす筺体4aの上面に剛体からなる板体4bをねじ1bにて固定したものとなっており、前記板体4bの上面には、盗難防止装置10の存在を表す表示(ここでは「電子ロックシステム」の記載)がなされている。これによれば、上記第1実施例と同様の効果を期待できると共に、エンジン点火装置8に接続されるリード線43aについても外部への露出を回避し得るため、このリード線43aの断線をも防止することができる。また、板体4bによって制御装置4の保護及び装置全体の強度向上を図ることができる。
【0022】
なお、上記各実施の形態においては、キー6にトランスポンダ7を設けると共に制御装置4に送受信回路41を設け、送受信回路41からの出力が所定の電波信号である場合にのみ暗号コード信号を出力するようになっているため、キー6とイグニッションスイッチ2とが形状的に一致しているか否か、送受信回路41からの電波とトランスポンダ7とが適合しているか否か、及びトランスポンダ7からのコード信号と制御装置4に設定したコード信号との一致しているか否かの3段階の判断を行い、全ての段階における判断が適正である場合にのみエンジンEの駆動が可能となるものであるため、極めて優れた盗難防止効果を得ることができるが、前述の従来技術にて示したように、キー6に送信専用器を設けると共に、制御装置に受信専用器を設けるものについても本願発明は適用可能であり、上記実施の形態に限定されるものではない。
【0023】
【発明の効果】
以上説明した通り、本願発明に係る自動二輪車の盗難防止装置においては、アッパーブラケットの上面に表出している筺体により盗難防止装置が設備されていることを一見して認識させることができるため、盗難防止効果に加え盗難の抑制効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施形態に適用する自動二輪車の側面図である。
【図2】図1に示したもののアッパーブラケット周辺の構成を示す斜視図である。
【図3】同上実施形態におけるアンテナの取付状態及び制御装置の回路構成等を示す説明図である。
【図4】同上実施形態を示す平面図である。
【図5】図4に示したもののA−A線縦断側面図である。
【図6】本願発明の第2の実施形態における平面図である。
【図7】同上実施形態におけるB−B線縦断側面図である。
【図8】従来の自動二輪車の盗難防止装置を示す説明側面図である。
【図9】同上の装置における制御装置の回路構成等を示す説明図である。
【符号の説明】
1A アッパーブラケット
1B ロアブラケット
2 イグニッションスイッチ
3 ステアリングロック機構
4 制御装置
4a 制御装置の筺体
5 アンテナ
6 キー
7 トランスポンダ(コード信号送信手段)
8 エンジン点火装置
10 盗難防止装置
41 送受信回路(受信手段)
42 制御回路(制御手段)
E 自動二輪車のエンジン
FL 自動二輪車のフレーム
FL1 ヘッドパイプ
FO1,FO2 フォーク
H1 前輪 [0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a motorcycle anti-theft device, and more particularly to a motorcycle anti-theft device that controls driving and stopping of an engine ignition device depending on whether an appropriate key is used.
[0002]
[Prior art]
In motorcycles, anti-theft devices using various mechanical means are generally known, such as a so-called steering lock device in which rotation of a steering is prevented at a fixed position by performing a key operation. At present, in addition to these mechanical means, when an inappropriate key is used, a method of stopping the driving of the engine by electric control has been proposed and implemented.
[0003]
As an anti-theft device using this electric control, for example, there is one shown in FIG. In FIG. 8, a is a cylindrical ignition switch for instructing driving of the engine, and this switch a is provided on an upper bracket of a motorcycle (not shown), and has a specific shape at one end thereof. A key groove into which the key b can be inserted is formed. The key b has a built-in transmitter c for generating a predetermined code signal, and the ignition switch a has a built-in antenna d for receiving a signal from the transmitter c.
[0004]
When the key b is inserted into the ignition switch a, a radio wave from the transmitter c is received by the antenna d, and the control device e drives the engine ignition device f according to the received code signal and the rotation operation state of the key b. , Stop is controlled.
[0005]
That is, as shown in FIG. 9, the controller e has a receiving circuit e1 for receiving a predetermined radio wave with the antenna d, and whether the code signal output from the receiving circuit e1 is a preset code signal. A control circuit e2 that outputs a control signal in accordance with whether the signal is received, an interface circuit e3 that outputs a signal output from the control circuit e2 to the engine ignition device f, and the like are housed. If the set code signal matches a preset code signal, the engine ignition device f is made drivable via the interface circuit e3, and the engine is driven by rotating the key b only to a predetermined drive position. It is possible to do. If the two code signals do not match, the control circuit e2 disables the driving of the engine ignition device f. Therefore, even if the key b is rotated to the driving position, the driving of the engine is stopped. I have.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described conventional anti-theft device, in addition to the key b and the ignition switch a conforming in shape, the encryption code output from the transmitter c and the encryption code set in the control device e are different. Since the coincidence is a condition for driving the engine, a superior anti-theft effect can be obtained as compared with a steering lock mechanism or the like relying only on the coincidence of the shape of the key b and the ignition switch a, and the usefulness is high. It has been evaluated, but on the other hand, there is a problem that malfunction, malfunction, breakage, and the like are likely to occur, and a solution to the problem is desired.
[0007]
That is, the anti-theft device is expected to have the effect of suppressing theft by making its surroundings aware of its existence. However, in the above-mentioned conventional anti-theft device, the control device e, which has the appearance of the device, is installed below the upper bracket. Therefore, there is a problem in that it is difficult for other people to recognize the existence, and the effect of suppressing theft is not sufficiently exhibited. For this reason, under the present circumstances, a situation where the steering lock device or the like is left behind after being damaged frequently occurs.
[0008]
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a motorcycle anti-theft device capable of suppressing the occurrence of theft.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to an ignition switch capable of fitting only a specific key that matches in shape, and a code signal transmission that is fixed to the key and outputs an encryption code signal set in advance to the key as a predetermined radio wave. Means, an antenna for receiving a radio wave output from the code signal transmitting means, a receiving means for extracting an encryption code signal from the radio wave received by the antenna, and the encryption code signal matching a predetermined encryption code. Control means for setting an engine ignition device mounted on the motorcycle to a drivable state or a non-driveable state in accordance with whether or not the motorcycle is stolen. A pair of left and right forks that rotatably support the front wheel at the lower end are inserted above and below the steering shaft inserted through the pipe. That the upper bracket and the lower bracket are inserted, controller having an ignition switch and an annular antenna and at least said receiving means to be fitted only the specific key includes a steering lock mechanism to the lower end, an ignition A motorcycle anti-theft device characterized in that an upper end of the switch is fitted and integrally connected to a housing of the control device and is integrally installed on the upper bracket.
[0010]
As described above, in the motorcycle anti-theft device according to the present invention, since the control device is integrally installed on the upper bracket, it is recognized at a glance that the motorcycle is equipped with the anti-theft device. Since it is possible to recognize the difficulty of theft, an excellent antitheft effect can be exhibited.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIGS. 1 to 7 are views showing a motorcycle anti-theft device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a side view of the motorcycle applied to the embodiment, and FIG. FIG. 3 is a perspective view showing the configuration around the upper bracket, FIG. 3 is an explanatory view showing the mounting state of the antenna and the circuit configuration of the control device in the embodiment, FIG. 4 is a plan view showing the embodiment, and FIG. 2 is a longitudinal sectional side view taken along line AA of FIG.
[0012]
The motorcycle shown in FIG. 1 is provided with a swing arm SA that rotatably supports a rear wheel H2 and a cradle-type frame FL that supports an engine E and the like. A head pipe FL1 through which the shaft is inserted is fixed. An
As shown in FIG. 2, left and right split steering wheels ST1 and ST2 are fixed to the
[0013]
As shown in FIGS. 3 to 5, the
That is, the
[0014]
An annular antenna 5 is housed in the upper end of the
[0015]
On the other hand, the key 6 is provided with a transponder 7 as a transmitter for outputting an encryption code signal corresponding to the outer shape of the key 6.
The transponder 7 receives a specific code signal, and superimposes a preset encryption code signal on a predetermined carrier wave and outputs it as a radio wave.
The
[0016]
In the motorcycle having the anti-theft device having the above-described configuration, in order for the motorcycle to run, the key 6 and the
That is, when the key 6 having a shape corresponding to this is inserted into the key groove of the
[0017]
This output radio signal is received by the transponder 7 of the key 6 located in the vicinity of the antenna 5, and if the received signal matches the signal set in the transponder 7 in advance, the transponder 7 responds to the received signal. A code signal representing a predetermined code number is superimposed on a predetermined carrier and output. The output signal from the transponder 7 is received by the antenna 5 and input to the transmission / reception circuit 41. The transmission / reception circuit 41 extracts a code signal from the input reception signal, and inputs the code signal to the
[0018]
The
[0019]
For Thus, in this first embodiment, when the encryption code signal set by each transponder 7 and the
Further, since the antenna 5 and the
[0020]
Further, the
[0021]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the drawings, the same or corresponding parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
In the second embodiment, a through hole 1A2 is formed in the bottom surface of the concave portion 1A1 of the
[0022]
In each of the above embodiments, the transponder 7 is provided on the key 6 and the transmission / reception circuit 41 is provided on the
[0023]
【The invention's effect】
As described above, in the motorcycle anti-theft device according to the present invention, the appearance of the anti-theft device can be recognized at a glance by the housing exposed on the upper surface of the upper bracket. The effect of suppressing theft is obtained in addition to the effect of prevention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a motorcycle applied to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration around an upper bracket shown in FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an attached state of an antenna, a circuit configuration of a control device, and the like in the embodiment.
FIG. 4 is a plan view showing the embodiment.
5 is a vertical sectional side view taken along line AA of FIG.
FIG. 6 is a plan view according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a vertical sectional side view taken along the line BB in the embodiment.
FIG. 8 is an explanatory side view showing a conventional motorcycle anti-theft device.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a circuit configuration and the like of a control device in the above device.
[Explanation of symbols]
1 A upper bracket
3
4a Control device housing 5 Antenna 6 Key 7 Transponder (code signal transmitting means)
8
42 control circuit (control means)
E Motorcycle engine
FL motorcycle frame
FL1 Head pipe
FO1, FO2 fork
H1 front wheel
Claims (1)
前記キーに固定されると共に、前記キーに予め設定した暗号コード信号を所定の電波として出力するコード信号送信手段と、
前記コード信号送信手段から出力された電波を受信するアンテナと、
前記アンテナにて受信された電波から暗号コード信号を抽出する受信手段と、
前記暗号コード信号が予め設定した暗号コードと合致したか否かに応じて自動二輪車に搭載されたエンジン点火装置を駆動可能状態または駆動不能状態に設定する制御手段と、を備えた自動二輪車の盗難防止装置であって、
自動二輪車のフレームのヘッドパイプに挿通されたステアリングシャフトの上下に、下端部に前輪を回転自在に支持する左右一対のフォーク上部を挿通支持するアッパーブラケットとロアブラケットが挿通されており、
下端部にステアリングロック機構を備えて前記特定のキーのみ嵌合可能にするイグニッションスイッチと環状のアンテナおよび少なくとも前記受信手段を備えた制御装置は、イグニッションスイッチの上端部を制御装置の筺体に嵌合して一体的に連結し、前記アッパーブラケットに一体的に設置したことを特徴とする自動二輪車の盗難防止装置。An ignition switch that allows only a specific key that matches in shape to be fitted,
Code signal transmitting means fixed to the key and outputting an encryption code signal set in advance to the key as a predetermined radio wave,
An antenna for receiving a radio wave output from the code signal transmitting means,
Receiving means for extracting an encryption code signal from radio waves received by the antenna,
Control means for setting an engine ignition device mounted on the motorcycle to a drivable state or a non-driveable state in accordance with whether or not the encryption code signal matches a predetermined encryption code. A prevention device,
Above and below the steering shaft inserted into the head pipe of the motorcycle frame, an upper bracket and a lower bracket that insert and support a pair of left and right forks that support the front wheel rotatably at the lower end are inserted.
A control device including an ignition switch, a ring-shaped antenna, and at least the receiving means, which includes a steering lock mechanism at a lower end thereof so that only the specific key can be fitted , fits an upper end portion of the ignition switch into a casing of the control device. A motorcycle anti-theft device, wherein the anti-theft device is integrally connected to the upper bracket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001274387A JP3567915B2 (en) | 2001-09-11 | 2001-09-11 | Motorcycle anti-theft device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001274387A JP3567915B2 (en) | 2001-09-11 | 2001-09-11 | Motorcycle anti-theft device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15523096A Division JP3531359B2 (en) | 1996-06-17 | 1996-06-17 | Motorcycle anti-theft device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002087368A JP2002087368A (en) | 2002-03-27 |
JP3567915B2 true JP3567915B2 (en) | 2004-09-22 |
Family
ID=19099424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001274387A Expired - Fee Related JP3567915B2 (en) | 2001-09-11 | 2001-09-11 | Motorcycle anti-theft device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3567915B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4434635B2 (en) * | 2003-06-12 | 2010-03-17 | 本田技研工業株式会社 | Arrangement structure of key cylinder in motorcycle |
JP4522883B2 (en) * | 2005-02-16 | 2010-08-11 | 本田技研工業株式会社 | Main switch structure for vehicles |
JP6483385B2 (en) * | 2014-09-24 | 2019-03-13 | 川崎重工業株式会社 | Steering shaft lock structure |
EP3339110B1 (en) * | 2016-12-22 | 2020-02-05 | Asahi Denso Co., Ltd. | Engine starting device |
JP6851044B2 (en) | 2016-12-22 | 2021-03-31 | 朝日電装株式会社 | Engine starter |
-
2001
- 2001-09-11 JP JP2001274387A patent/JP3567915B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002087368A (en) | 2002-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100516130B1 (en) | Remote control lock operation system for vehicles | |
JP3531359B2 (en) | Motorcycle anti-theft device | |
KR100971278B1 (en) | Motorcycle theft prevention method and system | |
EP1886884B1 (en) | Vehicle control device and vehicle provided with the same | |
JP3844231B2 (en) | Motorcycle anti-theft device | |
JP3567915B2 (en) | Motorcycle anti-theft device | |
JP2004114839A (en) | Anti-theft device in motorcycle | |
TWM580534U (en) | Control device interconnecting electric bicycle and electronic lock | |
JP5177813B2 (en) | Control device for engine start system and engine start system using the same | |
JP2008080968A (en) | Electric power steering device and vehicle antitheft system | |
JP2001278154A (en) | Remote control device for motorcycle | |
US20210347425A1 (en) | Anti-theft system for a motorized two-wheeled vehicle | |
CN107284559B (en) | Locking device for two-wheel vehicle | |
JP6851044B2 (en) | Engine starter | |
JP2003011865A (en) | Remote-control locking operation system for vehicle | |
JPH06180787A (en) | On-vehicle acoustic equipment device | |
WO2009061149A2 (en) | Locking device for a motorcycle | |
JP3865099B2 (en) | Anti-theft system | |
KR100452218B1 (en) | Apparatus for burglarproof lock in wire steering system | |
JP4545997B2 (en) | Portable communication terminal, system and method for emergency operation of infrared remote control lock operating device | |
KR100384024B1 (en) | Audio burglarproof system for automobile | |
KR100534320B1 (en) | Device for preventing the theft of car using the clock equipped with instrument panel | |
WO2020070658A1 (en) | Accessory device for a motorized two-wheeled vehicle | |
JP4456439B2 (en) | Remote control device | |
JP2001114041A (en) | Vehicular control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040607 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |