JP3566202B2 - 携帯端末機 - Google Patents
携帯端末機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3566202B2 JP3566202B2 JP2000345450A JP2000345450A JP3566202B2 JP 3566202 B2 JP3566202 B2 JP 3566202B2 JP 2000345450 A JP2000345450 A JP 2000345450A JP 2000345450 A JP2000345450 A JP 2000345450A JP 3566202 B2 JP3566202 B2 JP 3566202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- dielectric sleeve
- sleeve
- pcb
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobiphenyl Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LAXBNTIAOJWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 101710149812 Pyruvate carboxylase 1 Proteins 0.000 description 14
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 9
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- HLQDGCWIOSOMDP-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5-tetrachlorobiphenyl Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1Cl HLQDGCWIOSOMDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,4-pentachlorobutane Chemical compound ClCC(Cl)C(Cl)C(Cl)Cl AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOBRTVXSIVSXIA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-tetrachloro-4-phenylbenzene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1C1=CC=CC=C1 HOBRTVXSIVSXIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/245—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with means for shaping the antenna pattern, e.g. in order to protect user against rf exposure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/141—One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機、PHS、PDA等の携帯端末機に関し、特に、SAR(Specific Absorption Rate)の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯端末機の普及に伴って端末機から輻射される電波の人体への影響、特に使用者の人体頭部への影響(SAR)が喧伝されている。携帯端末機においては、アンテナの腹部に電流が集中し、この結果、アンテナ給電点等の輻射源近傍の人体頭部に電磁界が集中してSARが増大することになる。このようなSARの改善について防護指針も開示されつつある。
【0003】
図8は従来の携帯電話機に広く用いられているモノポール・アンテナ方式によるアンテナ構造及び動作時の電流分布、電圧分布等を示す。
同図(a)において、電話機本体のPCB(プリント配線基板)1には、1/4λモノポール・アンテナ2が給電点3を介して取り付けられている。
同図(a)(b)において、モノポール・アンテナ1はポールとアンテナ地板とにより1つのアンテナを構成するため、アンテナ電流iaに応じてPCB1を地板とする地板電流ieが図示のようにPCB1に流れる。
【0004】
図9(a)はこのときのアンテナ電流iaと地板電流ieによる近傍電界分布を示し、同図(b)は近傍磁界分布を示す。図において、4は携帯電話機本体、5は使用者の頭部である。図示のように、頭部5の近傍に地板電流ieによる電磁界が集中してSARの原因となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記の構成において、SARを低減するには、実使用状態で使用者の頭部方向への近傍電磁界の強度を低減すればよいが、その観点から見ると図8のアンテナ構造には次の問題があった。
【0006】
(1)1/4λモノポール・アンテナ方式では、電話機本体4のPCB1が地板を形成するため、PCB1に地板電流ieが流れる。このPCBを流れる地板電流ieを制御することは難しいので、近傍電磁界を制御、低減することができない。
(2)アンテナの給電点3付近にアンテナ電流iaが集中して流れるが、通常はこの電流集中部分は頭部5が最も接近する部分である。
(3)このため、頭部側に遮蔽板を別途設けて、頭部方向への電力輻射を軽減する方式が提案されているが、モノポール・アンテナ方式では、PCBに地板電流ieが流れるため、遮蔽板にも地板電流が流れ、遮蔽効果が少ない。
【0007】
本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、PCBに地板電流を流すことなく頭部の近傍電磁界を低減して、SARを改善することのできるアンテナ構造を有する携帯端末機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明による携帯端末機においては、少なくともスピーカが設けられたプリント配線基板の前記スピーカが設けられた面とは反対側の面に設けられたアンテナ基板と、前記アンテナ基板にアンテナ・パターンとして形成された第1のアンテナ素子と、前記第1のアンテナ素子に給電するための同軸ケーブルと、前記同軸ケーブルの先端部に嵌め込まれた第1の誘電体スリーブとを設け、前記同軸ケーブルの外部導体が前記第1の誘電体スリーブの内周面と接触すると共に、前記外部導体の中心導体が前記第1のアンテナ素子の給電点に接続され、且つ、前記第1の誘電体スリーブの内周面と外周面と一端面とが、該第1の誘電体スリーブの他端面を開放端とした導体で覆われている。
【0009】
また、上記アンテナ基板にアンテナ・パターンとして形成され、前記給電点に接続された第2のアンテナ素子と、上記第1の誘電体スリーブと同軸的に嵌め合わされた第2の誘電体スリーブとを設け、前記第2の誘電体スリーブの内周面と外周面と一端面とが、該第2の誘電体スリーブの他端面を開放端とした導体で覆われてよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態による携帯端末機としての携帯電話機におけるアンテナ構造を原理的に示す構成図であり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は使用状態を示す正面図である。
【0011】
図1において、4は電話機本体、1は電話機本体4ののPCB、6はPCB1に設けたスリーブ・アンテナ、7はスピーカで、PCB1のスリーブ・アンテナ6が設けられた面とは反対側の面に取り付けられている。
【0012】
図1のように、PCB1の適当な位置にスリーブ・アンテナ6を設けて給電すると、アンテナ共振電流はスリーブの作用により同軸ケーブル側には漏洩しなくなり、基本的にPCB1に地板電流は流れない。電話機の使用状態では図1(c)のように、使用者の頭部5はPCB1のスピーカ7側にある。このため、PCB1が電磁遮蔽板として作用し、頭部5の近傍電磁界を低減してSARを低減することができる。
【0013】
図2、図3は上記の原理に基づく本発明の第1の実施の形態によるアンテナ構造の具体的な構成を示すものである。
図2、図3において、スリーブ・アンテナ6は、PCBの上部に設けられたアンテナPCB61と、アンテナPCB61にアンテナ・パターンとして形成された1/4λ1 のアンテナ素子62と、電気長1/4λg1 の誘電体スリーブ63とで構成されている。アンテナ素子62のパターンはアンテナ高を低くするために、図示のようにメアンダライン化されている。
【0014】
PCB1の下部には送受信回路部8が設けられている。送受信回路部8とスリーブ・アンテナアンテナ6とは、同軸ケーブル9を通じて接続されている。同軸ケーブル9は外部導体91と中心導体92とを有し、図示では同軸ケーブル9の先端部が誘電体スリーブ63に嵌め込まれていて、外部導体91が誘電体スリーブ63の内周面と接触し、中心導体92がアンテナ素子62の一端の給電点64に接続されている。また、図示のように同軸ケーブル9を折り曲げることにより、アンテナPCB61と誘電体スリーブ63をPCB1から浮き上がるようにしている。尚、一般の携帯電話機においては、図1のように、PCBの上部にアンテナが配され、下部に送受信回路部が配されている。
【0015】
図4は誘電体スリーブ63の構造を示す断面図である。
誘電体スリーブ63は誘電体セラミックからなり、図示のようにその外周面、内周面及び上端面を導体65で覆われ、下端面が開放端とされた1/4λg1 波長同軸共振器で構成されている。
【0016】
上記構成によれば、送受信回路部8からの送信電力は同軸ケーブル9を通じて誘電体スリーブ63に導かれ、同軸ケーブル9の外部導体91が誘電体スリーブ63の上記導体65に接続され、中心導体92が給電点64を介してアンテナ素子62に接続される。この結果、アンテナ素子62と誘電体スリーブ63は電気長λg/2のダイポール・アンテナと同様の構成となり、いわゆるスリーブ・アンテナとして動作することになり、外部導体91へアンテナ共振電流の一部が漏れることはなく、従って、電話機のPCB1に地板電流は流れない。
【0017】
また、このとき使用者の頭部5は、図1(c)のようにPCB1のアンテナ側とは反対側のスピーカ7側にあるので、PCB1が遮蔽板として作用し、頭部の近傍電磁界を低減してSARを改善することができる。
【0018】
図5、図6はアンテナ構造の第2の実施の形態を示すもので、図2、図3と対応する部分には同一番号を付して重複する説明は省略する。
本実施の形態は、f1とf2の2つの使用周波数を有する携帯電話機に適用したものである。
【0019】
図5、図6において、第1の実施の形態で説明したアンテナ素子62、誘電体スリーブ63は周波数f1用のものである。そして、周波数f2用として新たに1/4λ2 のアンテナ素子66と、1/4λg2 の誘電体スリーブ67が追加されている。アンテナ素子66のアンテナ・パターンはアンテナPCB61に形成され、その一端が給電点64に接続されている。誘電体スリーブ67は図4と同様の構造を有し、図7にも示されるように、誘電体スリーブ63の外側に同軸的に嵌め込まれて、2重構造の誘電体スリーブを構成している。
【0020】
尚、アンテナ素子62、66のうちの1つだけ用い、その1つのアンテナ素子の途中にトラップ回路を設けることにより、周波数の異なる2つのアンテナ素子を構成するようにしてもよい。
【0021】
上記構成によれば、2つの周波数f1、f2でそれぞれ独立して動作するスリーブ・アンテナが実現される。この場合も、第1の実施の形態と同様にPCB1が遮蔽板として作用し、頭部の近傍電磁界を低減してSARを改善することができる。
尚、2つの周波数f1、f2は、例えばPHSや普通の携帯電話機等で用いられる。
【0022】
各実施の形態においては、携帯電話機について説明したが、本発明は携帯電話機に限らずPDA等の他の携帯端末機に適用することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、携帯端末機のPCBのスピーカとは反対側にスリーブ・アンテナを構成したことにより、PCBに地板電流を流すことなく、PCBが遮蔽板となって使用者頭部の近傍電磁界を低減させ、SARを低減することができると共に、小型で安価に実現することができる。
【0024】
また、2組のスリーブ・アンテナを設けることにより、2つの周波数で使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を原理的に示す携帯電話機のアンテナ構造を示す正面図、側面図及び使用状態の正面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態によるアンテナ構造を示す平面図及び側面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態によるアンテナの電気的構造を示す平面図及び側面図である。
【図4】誘電体スリーブの断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態によるアンテナ構造を示す平面図及び側面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態によるアンテナの電気的構造を示す平面図及び側面図である。
【図7】誘電体スリーブの組立て構成図である。
【図8】従来の携帯端末機におけるモノポール・アンテナの取り付け構造及び電流分布、電圧分布を示す構成図である。
【図9】従来の携帯端末機における頭部近傍磁界を概略的に示す構成図である。
【符号の説明】
1 電話機本体のPCB(プリント配線基板)
4 電話機本体
5 使用者の頭部
6 スリーブ・アンテナ
61 アンテナPCB
62、66 アンテナ素子
63、67 誘電体スリーブ
7 スピーカ
8 送受信回路部
9 同軸ケーブル
91 外部導体
92 中心導体
Claims (2)
- 少なくともスピーカが設けられたプリント配線基板の前記スピーカが設けられた面とは反対側の面に設けられたアンテナ基板と、
前記アンテナ基板にアンテナ・パターンとして形成された第1のアンテナ素子と、
前記第1のアンテナ素子に給電するための同軸ケーブルと、
前記同軸ケーブルの先端部に嵌め込まれた第1の誘電体スリーブとを設け、
前記同軸ケーブルの外部導体が前記第1の誘電体スリーブの内周面と接触すると共に、前記外部導体の中心導体が前記第1のアンテナ素子の給電点に接続され、且つ、前記第1の誘電体スリーブの内周面と外周面と一端面とが、該第1の誘電体スリーブの他端面を開放端とした導体で覆われたことを特徴とする携帯端末機。 - 前記アンテナ基板にアンテナ・パターンとして形成され、前記給電点に接続された第2のアンテナ素子と、
前記第1の誘電体スリーブと同軸的に嵌め合わされた第2の誘電体スリーブとを設け、
前記第2の誘電体スリーブの内周面と外周面と一端面とが、該第2の誘電体スリーブの他端面を開放端とした導体で覆われたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000345450A JP3566202B2 (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 携帯端末機 |
KR10-2001-0065431A KR100442686B1 (ko) | 2000-11-13 | 2001-10-23 | 비흡수율의 개선을 위한 휴대단말기 |
US10/010,318 US6559803B2 (en) | 2000-11-13 | 2001-11-13 | Portable communication terminal with reduced specific absorption rate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000345450A JP3566202B2 (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 携帯端末機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002151924A JP2002151924A (ja) | 2002-05-24 |
JP3566202B2 true JP3566202B2 (ja) | 2004-09-15 |
Family
ID=18819482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000345450A Expired - Fee Related JP3566202B2 (ja) | 2000-11-13 | 2000-11-13 | 携帯端末機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6559803B2 (ja) |
JP (1) | JP3566202B2 (ja) |
KR (1) | KR100442686B1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6677907B2 (en) * | 2000-10-31 | 2004-01-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Antenna device and portable terminal |
GB0122226D0 (en) * | 2001-09-13 | 2001-11-07 | Koninl Philips Electronics Nv | Wireless terminal |
JP3839393B2 (ja) * | 2002-11-13 | 2006-11-01 | 電気興業株式会社 | 2周波共用アンテナ装置 |
JP4312100B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2009-08-12 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯通信端末 |
JP4096975B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2008-06-04 | 三菱電機株式会社 | 携帯無線機 |
WO2006095419A1 (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Fujitsu Limited | アンテナ装置および電子機器 |
KR100713513B1 (ko) * | 2005-08-10 | 2007-04-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 안테나 장치 |
KR101112635B1 (ko) * | 2006-11-23 | 2012-02-15 | 엘지전자 주식회사 | 안테나 및 이를 포함하는 이동통신 단말기 |
TW200905972A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-01 | Wistron Neweb Corp | Antenna structure and wireless communication appratus thereof |
US9225049B2 (en) | 2010-03-30 | 2015-12-29 | Nec Corporation | Noise suppression structure |
TWI455404B (zh) | 2010-11-02 | 2014-10-01 | Ind Tech Res Inst | 調節電磁波穿透響應的結構與調節電磁波輻射特性的天線結構 |
US8587939B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-11-19 | Apple Inc. | Handheld portable device |
US8665160B2 (en) * | 2011-01-31 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Antenna, shielding and grounding |
US8624788B2 (en) * | 2011-04-27 | 2014-01-07 | Blackberry Limited | Antenna assembly utilizing metal-dielectric resonant structures for specific absorption rate compliance |
US10022083B2 (en) | 2011-06-02 | 2018-07-17 | Abdulmohsen E. A. H. Al-Terki | Multiple oral and nasal surgical procedures method and kit |
GB2554727A (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-11 | Lewis Marcus | Personal electrical or electronic device |
US10749248B1 (en) * | 2019-09-23 | 2020-08-18 | Qualcomm Incorporated | Antenna module placement and housing for reduced power density exposure |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07106840A (ja) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Harada Ind Co Ltd | 二波共用スリーブアンテナ |
JP3493808B2 (ja) * | 1995-05-23 | 2004-02-03 | ソニー株式会社 | 電磁波遮蔽装置 |
US6031503A (en) * | 1997-02-20 | 2000-02-29 | Raytheon Company | Polarization diverse antenna for portable communication devices |
KR100247203B1 (ko) * | 1997-12-30 | 2000-03-15 | 윤종용 | 휴대용 무선통신기기에서 전자파 차폐 장치 및 그 방법 |
EP0933832A3 (en) * | 1998-01-30 | 2001-04-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Built-in antenna for radio communication terminals |
US6005524A (en) * | 1998-02-26 | 1999-12-21 | Ericsson Inc. | Flexible diversity antenna |
KR100310612B1 (ko) * | 1998-12-30 | 2001-12-17 | 서평원 | 무선단말기용내장안테나_ |
US6259417B1 (en) * | 1999-08-24 | 2001-07-10 | Lucent Technologies Inc. | Collinear antenna for portable radio and methods for making same |
KR200209962Y1 (ko) * | 2000-07-28 | 2001-01-15 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 전자파 차폐용 쉴드캔 |
-
2000
- 2000-11-13 JP JP2000345450A patent/JP3566202B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-23 KR KR10-2001-0065431A patent/KR100442686B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-11-13 US US10/010,318 patent/US6559803B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020037261A (ko) | 2002-05-18 |
JP2002151924A (ja) | 2002-05-24 |
KR100442686B1 (ko) | 2004-08-02 |
US20020057224A1 (en) | 2002-05-16 |
US6559803B2 (en) | 2003-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3566202B2 (ja) | 携帯端末機 | |
KR100434456B1 (ko) | 무선 단말기의 안테나 장치 | |
KR100625121B1 (ko) | 통신핸드셋 장치에서의 sar 노출 감소 방법 및 장치 | |
KR100446506B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
US20050239519A1 (en) | Portable wireless machine | |
KR20010052175A (ko) | 기생 방사 소자를 구비한 이중 대역 다이버시티 안테나 | |
JP2008017352A (ja) | 無線モジュール | |
KR20000019433A (ko) | 송수신 일체형 마이크로 스트립 패치 안테나 | |
JP3899429B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2002151949A (ja) | 携帯端末機 | |
US6987486B2 (en) | Ground arrangement for a device using wireless data transfer | |
KR20000062653A (ko) | 안테나 장치 및 이를 사용하는 무선장치 | |
JP2002152353A (ja) | 携帯端末機 | |
JP4109300B2 (ja) | 3次元アンテナ構造 | |
JP2013074361A (ja) | 無線通信端末、及び無線通信端末における電磁波の暴露低減方法 | |
EP1445825B1 (en) | A portable wireless apparatus | |
KR100583319B1 (ko) | 이동 단말기 | |
JP3664666B2 (ja) | 携帯端末機 | |
CN1092014C (zh) | 移动无线通信装置 | |
US20020068603A1 (en) | Wireless communication device with an improved antenna structure | |
JP3574420B2 (ja) | 携帯端末機 | |
KR100834672B1 (ko) | 휴대단말기 | |
KR101110183B1 (ko) | 다중 대역 내장형 안테나 | |
JP3237943B2 (ja) | 無線機 | |
WO2001071851A1 (en) | Antenna arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040302 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |