JP3564533B2 - 燃料油の酸化脱硫方法 - Google Patents
燃料油の酸化脱硫方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3564533B2 JP3564533B2 JP2000181313A JP2000181313A JP3564533B2 JP 3564533 B2 JP3564533 B2 JP 3564533B2 JP 2000181313 A JP2000181313 A JP 2000181313A JP 2000181313 A JP2000181313 A JP 2000181313A JP 3564533 B2 JP3564533 B2 JP 3564533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel oil
- reaction
- sulfur compound
- sulfur
- desulfurization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 title claims description 32
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 title claims description 32
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 title claims description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 claims description 28
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 21
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 claims description 14
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 12
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- -1 for example Chemical class 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 6
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 125000001741 organic sulfur group Chemical group 0.000 description 5
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- DGUACJDPTAAFMP-UHFFFAOYSA-N 1,9-dimethyldibenzo[2,1-b:1',2'-d]thiophene Natural products S1C2=CC=CC(C)=C2C2=C1C=CC=C2C DGUACJDPTAAFMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYAQZIAVOLKEGW-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethyldibenzothiophene Chemical compound S1C2=C(C)C=CC=C2C2=C1C(C)=CC=C2 MYAQZIAVOLKEGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- IKJFYINYNJYDTA-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene sulfone Chemical group C1=CC=C2S(=O)(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 IKJFYINYNJYDTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical class C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GJNQCYRXLGWGCO-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)CC(C)=O.[O-2].[V+5].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5] Chemical compound C(C)(=O)CC(C)=O.[O-2].[V+5].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5] GJNQCYRXLGWGCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003027 oil sand Substances 0.000 description 2
- 239000004058 oil shale Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSJSYDFBTIVUFD-XHTSQIMGSA-N (e)-4-hydroxypent-3-en-2-one;oxovanadium Chemical compound [V]=O.C\C(O)=C/C(C)=O.C\C(O)=C/C(C)=O FSJSYDFBTIVUFD-XHTSQIMGSA-N 0.000 description 1
- FSJSYDFBTIVUFD-SUKNRPLKSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;oxovanadium Chemical compound [V]=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O FSJSYDFBTIVUFD-SUKNRPLKSA-N 0.000 description 1
- JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane Chemical compound CCC[N+]([O-])=O JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUVDFGJYVBBQCC-UHFFFAOYSA-N O=[Mo].CC(=O)CC(C)=O Chemical compound O=[Mo].CC(=O)CC(C)=O NUVDFGJYVBBQCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N Pentanenitrile Chemical compound CCCCC#N RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021550 Vanadium Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- BIOPPFDHKHWJIA-UHFFFAOYSA-N anthracene-9,10-dinitrile Chemical compound C1=CC=C2C(C#N)=C(C=CC=C3)C3=C(C#N)C2=C1 BIOPPFDHKHWJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=CC=2[34S]C3=C(C=21)C=CC=C3 IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011964 heteropoly acid Substances 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 1
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I pentachlorovanadium Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+5] RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013520 petroleum-based product Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000791 photochemical oxidant Substances 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOUIDGQAIILFBW-UHFFFAOYSA-J tetrachlorotungsten Chemical compound Cl[W](Cl)(Cl)Cl YOUIDGQAIILFBW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 150000003658 tungsten compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、硫黄化合物を含有する燃料油の酸化脱硫方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、石油、石炭などの化石資源を原料とする燃料油中には有機硫黄化合物などの種々の硫黄化合物が含有されている。これらの硫黄化合物は、燃焼に際して硫黄酸化物を生成し、人体に有害なガスを発生させたり、酸性雨等の原因となるため、大気環境汚染防止のためには、化石燃料資源の利用の前後において硫黄化合物の除去が必要とされている。
そのため、従来より、燃料油中に含まれる硫黄化合物の脱硫技術は積極的に開発が進められてきており、現在精油所では、触媒の存在下に水素化処理を行う水素化脱硫方法が行われている。
【0003】
一方、近年、大都市地域において、光化学オキシダント、酸性雨等による大気環境汚染が深刻化しており、その主な原因として軽油を燃料とするディーゼル自動車の排出ガス中に含まれる窒素酸化物、粒子状物質、および炭化水素があげられている。
軽油中の硫黄分は、ディーゼル自動車の排出ガス対策として期待されている、酸化触媒、窒素酸化物還元触媒、および、排気微粒子除去フィルター等の排気後の処理装置の信頼性や耐久性に影響を及ぼす懸念があるため、規制強化の第一対象とされている。
【0004】
したがって、我が国においては、ディーゼル自動車の排出ガス浄化対策の一環として、軽油中に含まれる硫黄分を現在の規制値である硫黄分500ppmから、将来的には50ppm以下へと規制の強化を図る方策を採るとされており、この意味においても軽油中に含まれる硫黄分に対してもその低減が強く要請されている。
【0005】
ところで、このような軽油などの燃料油中には、水素化脱硫法において、その除去が極めて困難な有機硫黄化合物、特に硫黄原子周辺にアルキル基などの立体障害性の置換基を持つアルキル置換ジベンゾチオフェン類が含まれているため、50ppm以下の超深度脱硫の達成のためには、有機硫黄化合物、特にアルキル置換ジベンゾチオフェン類を有効に脱硫する必要がある。
【0006】
そこで、超深度脱硫の達成のためには、このような難除去性硫黄化合物を有効に除去することのできる、新たな脱硫技術の開発が急務とされている。
【0007】
新たな脱硫方法としては、前記の硫黄化合物を酸化することにより燃料油中から除去する酸化脱硫方法が有効であると考えられる。というのは、酸化反応では、水素化反応の場合とは逆に、アルキル置換ジベンゾチオフェン類の相対反応性がより増加するためである。
すなわち、この酸化法によれば、これらのジベンゾチオフェン類をスルホキシドやスルホン誘導体のような極性化合物に変化させることにより、抽出及び吸着操作等を利用して、燃料油から効率的に分離することができると考えられるからである。
【0008】
ジベンゾチオフェン類の酸化反応には、従来から種々の方法が知られている。このような方法としては、たとえば、酸化反応を行うに際し、酸化剤として、二酸化窒素、硝酸、有機ヒドロペルオキシド(t−ブチルヒドロペルオキシド等)を用いる方法、その際にモリブデンヘキサカルボニルなどの金属触媒を存在させる方法、酸化剤として、過酸化水素及び触媒としてホスホタングステン酸等を組み合わせて用いる方法、過酸化水素とトリフルオロ酢酸等から生成する有機過酸を用いる方法等が挙げられる。
【0009】
しかしながら、これらの酸化法は、いずれも基質選択性がなく、ジベンゾチオフェン類を酸化するばかりでなく、燃料油の主成分である炭化水素類をも酸化してしまうことや、反応に際し、高価な薬品を使用しなければならない等の問題点があり、実際の工業的な方法としては実用化されていない。
【0010】
又、有機硫黄化合物であるベンゾチオフェン類を酸化する方法として、光酸化反応、たとえば、紫外線などの特定波長の光を照射する方法、光照射を過酸化水素の存在下で行う方法、光照射を光触媒である酸化チタンおよび光増感剤である9,10−ジシアノアントラセンの存在下で行う方法などが知られている。
しかしながら、これらの方法も光反応を利用するため工業化に際してはスケールアップ等の多くの問題点を包含する。
【0011】
このようなことから、燃料油中に含まれる有機硫黄化合物、とりわけジベンゾチオフェン類の含有量の低減を図ることのできる、ジベンゾチオフェン類の選択的酸化反応による酸化脱硫法の開発が望まれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、燃料油中に含まれている難除去性硫黄化合物、例えば有機硫黄化合物、殊にジベンゾチオフェン類を選択的かつ効率的に酸化・除去できる工業的に有利な酸化脱硫方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決しようとする手段】
本発明によれば、第一に、硫黄化合物を含有する燃料油を、極性有機溶剤と遷移金属触媒の存在下、過酸化水素で処理することを特徴とする燃料油の酸化脱硫方法が提供される。
第二に、硫黄化合物が有機硫黄化合物であることを特徴とする第一に記載の燃料油の酸化脱硫方法が提供される。
第三に、有機硫黄化合物がジベンゾチオフェン類であることを特徴とする第一又は第二に記載の燃料油の酸化脱硫方法が提供される。
第四に、極性有機溶剤がアセトニトリルであることを特徴とする第一乃至第三に記載の燃料油の酸化脱硫方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の対象となる燃料油は、化石燃料由来の燃料油を意味し、石油に限らず、石炭、オイルサンド、オイルシェール、及びオリマルジョン等の有機化石資源由来の燃料油であっても差し支えない。
この具体例を挙げると、石油系としては、ガソリン、灯油、軽油、重油等の特定の留分から成る蒸留生成物及び原油等が、石炭系としては、コールタール、液化油等が、石油類似資源では、オイルサンド、オイルシェール、オリマルジョン等からの抽出物、及び精製油等の液体化されているものである。
【0015】
燃料油中に含まれる硫黄化合物としては、無機硫黄化合物及び有機硫黄化合物が包含される。
有機硫黄化合物としては、脂肪族炭化水素を構成する炭素鎖中に硫黄原子を含有する化合物、たとえばチオール類、チオエーテル類等、芳香族炭化水素の置換基として炭素鎖中に硫黄原子を含有する基を有する化合物、たとえば、チオフェノール類、チオアニソール類等、および、骨格中に硫黄原子を含む複素環化合物、たとえばチオフェン類、ベンゾチオフェン類、ジベンゾチオフェン類等を挙げることができる。
【0016】
一般に、前記した骨格中に硫黄原子を含有する複素環化合物、特に硫黄原子周辺にアルキル基などの置換基を持つジベンゾチオフェン類は、通常の水素化脱硫法では立体障害の影響により分解することが困難な化合物であるが、本発明ではこのような硫黄化合物も他の有機化合物に変化させ、簡便に分離除去することができるので、かかる硫黄化合物の除去法として特に有効である。
このような本発明により、前述の有機硫黄化合物類を燃料油中から有効に酸化除去することができるが、特にジベンゾチオフェン類への適用が効果的である。ジベンゾチオフェン類に含まれる化合物としては、ジベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェンのモノアルキル化体又はジアルキル化体等のアルキル化誘導体、更に分子内にジベンゾチオフェン骨格を有する化合物等が挙げられる。
【0017】
そして、これらの有機硫黄化合物は、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環式炭化水素、縮合多環式化合物などの炭化水素を主成分とする燃料油中に含有されているものである。
本発明の対象となる燃料油はこれらの各成分を適宜含有する混合物であってもよい。さらに、これらの燃料油は、特定の脱硫操作を施した後の、有機硫黄化合物を含有する混合物であっても差し支えない。
本発明においては、水素化脱硫を行った後の燃料油中に含まれる水素化脱硫では分解することができなかった有機硫黄化合物を適宜割合で含有する燃料油を対象とすることが特に有効である。
【0018】
燃料油中に含まれる硫黄化合物の割合は、適宜選択することができるが、通常、有機硫黄化合物の含有量は、硫黄として 1×10−4 (1 ppm) 〜 100 重量%であることが好ましい。
【0019】
本発明においては、前記した硫黄化合物好ましくは有機硫黄化合物を含有する燃料油を、極性有機溶剤と遷移金属触媒の存在下、過酸化水素で処理して、生成した硫黄化合物好ましくは有機硫黄酸化物を燃料油から分離除去することを特徴としている。
【0020】
極性有機溶媒は、燃料中に含まれる硫黄化合物特に有機硫黄化合物およびその酸化生成物の抽出溶媒として機能する。このような極性有機溶媒としては、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、バレロニトリル、酢酸、プロピオン酸、酪酸、、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アセトン、2−ブタノン、アセチルアセトン、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、トリメチルリン酸エステル、トリエチルリン酸エステル、ヘキサメチルリン酸アミド等であり、本発明においてはアセトニトリルの使用が特に好ましい。
本発明においては、硫黄化合物の酸化反応が、かかる極性有機溶媒中で選択的に進行し、燃料油の主成分である炭化水素類の酸化反応が抑制されることから、硫黄化合物の酸化選択性が著しく向上する。
また、本発明においては、硫黄化合物及びその酸化生成物の抽出効率を高めるために、補助溶媒を添加しておくことが好ましい。このような補助溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ベンゾニトリル、アセトフェノン、ベンゾフェノン等を挙げることができる。
極性有機溶媒の使用量に特に制限はないが、通常、燃料油に対して 1/20〜 20 v/v(容積比)の割合、好ましくは1/10 〜10 v/vの割合で添加される。
また、補助溶媒を用いる場合、その使用量は、通常、極性有機溶媒に対して 1/100〜 1/2 v/v(容積比)の割合、好ましくは5/100〜1/3v/vの割合で添加される。
【0021】
遷移金属触媒は、酸化剤に作用して、有機硫黄化合物類の酸化を促進する役目を担うものである。
このような遷移金属触媒としては、周期律表第IIIa、IVa、Va、VIa、VIIa、VIII属の金属のテロポリ酸塩、酸化物、ハロゲン化物、および、それらの錯塩等を挙げることができる。その具体には、例えばタングステン、バナジウム、モリブデン、チタン、クロム、オスミウム、レニウム等のヘテロポリ酸塩、酸化物、ハロゲン化物、および、それらの錯塩等が例示される。
タングステン化合物の具体例としては、りんタングステン酸(H3[PW12O40]、等)、酸化タングステン(WO3、等)、および、タングステン塩化物(WCl6、WOCl4、WO2Cl2、等)等を挙げることができる。
バナジウム化合物の具体例としては、酸化バナジウム(V2O5、等)、酸化バナジウムアセチルアセトン錯体(VO(acac)2、等)および、バナジウム塩化物(VOCl3、等)等を挙げることができる。
モリブデン化合物の具体例としては、酸化モリブデン(MoO3、等)、酸化モリブデンアセチルアセトン錯体(MoO2(acac)2、等)および、りんモリブデン酸(H3[PMo12O40]、等)等を挙げることができる。
これらの遷移金属触媒はの使用量に特に制限はないが、通常、燃料油に対して1×10−5 〜 10 g/Lの割合、好ましくは1×10−4 〜1 g/Lの割合で添加される。
【0022】
酸化剤としては、過酸化水素を用いる。この過酸化水素は、ジベンゾチオフェン類などの有機硫黄化合物と1:2のモル比で反応し、主酸化生成物としてスルホン類を与える。過酸化水素の使用濃度は、反応条件により適宜設定することができるが、入手しやすい30%水溶液として使用することが好ましい。過酸化水素の添加量は反応条件により適宜設定することが出来るが、一般的には燃料油中に含まれる硫黄分に対して2倍モル量以上添加するのが好ましい。具体的には、硫黄分500ppmの軽油1Lに対して、30%過酸化水素水溶液として1.5ml以上程度としておけば充分である。
【0023】
本発明方法の実施態様に特別な制約はないが、前記の有機硫黄化合物を含有する燃料油と、前記の遷移金属触媒、および、酸化剤を含有した極性有機溶媒とを、液体の状態で反応器に供給する態様を採ることが好ましい。
【0024】
反応温度は、反応原料が液状を保持できる温度であれば適宜設定することができる。このようなことから一般的には−100〜120℃、好ましくは−50〜80℃で行うことができる。
反応の再現性を達成するためには、反応器を上記温度範囲に保つための温度調節が有効である。温度調節のための加熱および除熱は、反応器外壁より、熱媒体を用いて行うことができる。場合によっては、温度調節装置を反応器内に直接設置することも可能である。
反応に際しては、反応原料が極性有機溶媒と十分に接触するように攪拌することが有効である。反応器は流通系でも、回分式でも、又、半回分式でも行うことができる。
【0025】
反応終了後、酸化反応生成物を分離する。有機硫黄化合物は酸化されることにより、酸素と結合した有機硫黄酸化物に変換される。例えばジベンゾチオフェン類は、酸化されて主としてジベンゾチオフェンスルホン類に変化する。すなわち、ジベンゾチオフェンでは、ジベンゾチオフェンスルホンとなり、4,6−ジメチルジベンゾチオフェンでは、4,6−ジメチルジベンゾチオフェンスルホンとなる。
【0026】
生成した有機硫黄酸化物は、抽出および吸着等、各種の分離操作を用いて除去することが出来る。吸着操作の吸着剤には、ゼオライト、粘土鉱物、活性炭等を挙げることができる。抽出操作の抽出剤には、アセトニトリル、メタノール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、スルホラン等を挙げることができる。
本反応系では添加溶媒として、脱硫処理対象の燃料油と混合しないアセトニトリル等の極性有機溶媒を使用するため、上述の有機硫黄酸化物は主としてその極性溶媒中に分配するので、分液することによりその大部分を除去することが可能であり、分液後の燃料油は、更なる抽出および吸着操作等によりさらに精製することが出来る。
【0027】
反応生成物である有機硫黄酸化物を除去した燃料油は、そのまま有機硫黄化合物が除去されたものとして、目的とする用途に使用することができる。また、一部を反応原料に再循環することもできる。さらに、添加したアセトニトリル中に分配した炭化水素類を分離・回収することにより、処理物の歩留まりを向上することが出来る。
【0028】
【実施例】
以下に、本発明の内容を実施例により具体的に説明する。しかしながら、以下に示す、実施例は一例であり、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0029】
実施例1
内容積250ccのガラス製反応器中に、りんタングステン酸 10mg(H3[PW12O40]水和物、遷移金属触媒)をとり、30%過酸化水素水溶液1ml(硫黄化合物に対して20倍モル量程度)を添加後、撹拌し、さらに、アセトニトリル50mlを添加する。しかる後、モデル燃料油として調整したジベンゾチオフェン(DBT、有機硫黄化合物)のn−オクタン溶液50ml(DBT濃度、10mM)を、反応器中に入れる。
反応器に還流冷却器を設置後、反応器を60℃に保たれている水浴中に浸し、反応器内の液体をマグネチックスターラーで攪拌しながら、酸化反応を行った。ジベンゾチオフェンの酸化反応は、アセトニトリル相中で速やかに進行した。反応生成物を、ガスクロマトグラフイーおよび液体クロマトグラフィー分析した結果、主反応生成物が、ジベンゾチオフェンスルホンであることを確認した。
結果を以下に記す表1に示した。反応開始後2時間経過後の反応原料の反応率は100%であった。また、ジベンゾチオフェンスルホンの収率は97モル%であった。
【0030】
比較例1
アセトニトリルを添加しない他は、実施例1と同じ条件下に、酸化反応を行った。
結果を以下に記す表1に示した。反応開始から2時間経過後、反応はほとんど進行せず、反応率は1.3%であった。
【0031】
実施例2、3
遷移金属触媒の効果を確認するために、遷移金属触媒の種類を変更し、その他の条件は実施例1と同じ条件下に、酸化反応を繰り返した。
遷移金属触媒としては、酸化バナジウム(実施例2)、および、酸化バナジウムアセチルアセトン錯体(バナジルアセチルアセトネート、実施例3)、を各々用いた。結果を以下に記す表1に示した。
【0032】
実施例4
基質である硫黄化合物に関し、実施例1で用いられているDBTを4,6−ジメチルジベンゾチオフェン(DMDBT)に変更し、その他は実施例1と同じ条件下に酸化反応を繰り返した。結果を以下に記す表1に示した。
【0033】
実施例5
遷移金属触媒、および、30%過酸化水素水溶液の使用量に関し、実施例1で用いられている量を変更し、その他の条件は実施例1と同じ条件下に、酸化反応を行った。結果を以下に記す表1に示した。
【0034】
実施例6
n−オクタンとアセトニトリルとの溶媒比に関し、実施例5で用いられている量を変更し、その他の条件は実施例5と同じ条件下に、酸化反応を行った。結果を以下に記す表1に示した。
【0035】
実施例7
反応温度に関し、実施例1で採用されている温度を40℃とし、その他の条件は実施例1と同じ条件下に、酸化反応を繰り返した。結果を、以下に記す表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
実施例8
燃料油として、深度脱硫軽油(硫黄分,566ppm)100mlを用い、反応時間を3時間とした他は、実施例1と同じ条件下に酸化反応を行った。反応終了後、アセトニトリルを分液した処理油を、水洗および脱水し、アルミナ吸着処理後、硫黄分を分析した。結果を以下に記す表2に示した。
反応処理後の硫黄分が207ppm(脱硫率,63%)へと大きく低下したことから、深度脱硫軽油の場合にも、本発明による酸化脱硫法が有効に作用することが確認できた。
【0038】
比較例2
アセトニトリルを添加しない他は、実施例8と同じ条件下に、酸化反応を行った。
結果を以下に記す表2に示した。反応処理後の硫黄分は489ppm(脱硫率,14%)であり、アセトニトリル添加の場合に比べて脱硫率がかなり低いことがわかった。この結果から、反応系へのアセトニトリルの添加が酸化脱硫に有効であることを確認できた。
【0039】
比較例3
遷移金属触媒および過酸化水素を添加せずに、実施例8と同じ溶媒比で軽油とアセトニトリルを混合し、アセトニトリルを分液後、水洗および脱水し、アルミナ吸着処理後、硫黄分を分析した。結果を以下に記す表2に示した。
アセトニトリルによる抽出処理後の硫黄分は489ppm(脱硫率,14%)であり、酸化処理を組み合わせた場合に比べて脱硫率がかなり低いことがわかった。この結果から、反応系へのアセトニトリルの添加に酸化反応を組み合わせた酸化脱硫法が燃料油の脱硫に有効であることを確認できた。
【0040】
実施例9
遷移金属触媒の効果を確認するために、遷移金属触媒として酸化バナジウムを用いた他は、実施例8と同じ条件下に、酸化反応を行った。結果を以下に記す表2に示した。
【0041】
実施例10〜12
軽油とアセトニトリルとの溶媒比を変更した他は、実施例8と同じ条件下に、酸化反応を繰り返した。結果を以下に記す表2に示した。
【0042】
実施例13
反応系にアセトニトリルとベンゼンの混合溶媒を添加した他は、実施例8と同じ条件下に、酸化反応を繰り返した。結果を以下に記す表2に示した。
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、硫黄化合物特に有機硫黄化合物を含有する液体燃料油を、極性有機溶剤と遷移金属触媒の存在下に、過酸化水素により酸化することにより、有機硫黄化合物を含酸素有機硫黄化合物に選択的に変換し、燃料油中から除去、すなわち、脱硫することが出来る。この脱硫方法では、従来から知られている水素化反応を利用する脱硫法では脱硫することが困難であったアルキル置換ジベンジチオフェン類等の難脱硫性化合物を除去できるものであり、その含有量も少ない量にまで脱硫する超深度脱硫が可能となる。
Claims (4)
- 硫黄化合物を含有する燃料油を、極性有機溶剤と遷移金属触媒の存在下、過酸化水素で処理することを特徴とする燃料油の酸化脱硫方法。
- 硫黄化合物が有機硫黄化合物であることを特徴とする請求項1に記載の燃料油の酸化脱硫方法。
- 有機硫黄化合物がジベンゾチオフェン類であることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料油の酸化脱硫方法。
- 極性有機溶剤がアセトニトリルであることを特徴とする請求項1乃至3何れかに記載の燃料油の酸化脱硫方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000181313A JP3564533B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 燃料油の酸化脱硫方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000181313A JP3564533B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 燃料油の酸化脱硫方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001354978A JP2001354978A (ja) | 2001-12-25 |
JP3564533B2 true JP3564533B2 (ja) | 2004-09-15 |
Family
ID=18682264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000181313A Expired - Lifetime JP3564533B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 燃料油の酸化脱硫方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3564533B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105368492A (zh) * | 2014-08-25 | 2016-03-02 | 青岛鑫润土苗木专业合作社 | 一种汽油高效环保脱硫方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7744827B2 (en) | 2004-02-13 | 2010-06-29 | United Technologies Corporation | Catalytic treatment of fuel to impart coking resistance |
CN1961061A (zh) * | 2004-05-31 | 2007-05-09 | 新加坡科技研究局 | 从燃料中去除硫的新型方法 |
US8016999B2 (en) | 2004-05-31 | 2011-09-13 | Agency For Science, Technology And Research | Process for removing sulfur from fuels |
CN101522570A (zh) | 2006-03-03 | 2009-09-02 | 沙特阿拉伯石油公司 | 液体运输工具燃料的深度氧化脱硫的催化方法 |
JP5269321B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2013-08-21 | 株式会社Adeka | 超深度酸化脱硫用の脱硫剤及びそれを用いた酸化脱硫方法 |
WO2013035200A1 (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | Aida Tetsuo | 超低硫黄燃料油の製造方法 |
EP2771414A4 (en) | 2011-10-24 | 2015-09-09 | Aditya Birla Nuvo Ltd | IMPROVED PROCESS FOR THE PRODUCTION OF RUSSIAN BLACK |
CN104334650B (zh) | 2012-03-30 | 2017-04-26 | 埃迪亚贝拉科技有限公司 | 用于获得含硫量减少的炭黑粉末的方法 |
EP2900370B1 (en) * | 2012-09-28 | 2020-01-01 | Aditya Birla Science And Technology Company Limited | Methods and compositions for desulfurization of compositions |
-
2000
- 2000-06-16 JP JP2000181313A patent/JP3564533B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105368492A (zh) * | 2014-08-25 | 2016-03-02 | 青岛鑫润土苗木专业合作社 | 一种汽油高效环保脱硫方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001354978A (ja) | 2001-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2001802B1 (en) | Catalytic process for deep oxidative desulfurization of liquid transportation fuels | |
US7744749B2 (en) | Diesel oil desulfurization by oxidation and extraction | |
US7179368B2 (en) | Method for desulfurizing thiophene derivatives contained in fuels | |
US7666297B2 (en) | Oxidative desulfurization and denitrogenation of petroleum oils | |
US7790021B2 (en) | Removal of sulfur-containing compounds from liquid hydrocarbon streams | |
JP6026428B2 (ja) | 気体酸化剤を用いた炭化水素供給原料の脱硫方法 | |
WO2020117380A1 (en) | Controlled catalytic oxidation of merox process by-products in an integrated refinery process | |
US20060180501A1 (en) | Process and device for desulphurizing hydrocarbons containing thiophene derivatives | |
NZ555486A (en) | Preparation of hydrocarbons through a liquid phase oxidative desulphurisation process utilising a solid titanium catalyst | |
WO2003014266A1 (en) | Hydrodesulfurization of oxidized sulfur compounds in liquid hydrocarbons | |
JP3564533B2 (ja) | 燃料油の酸化脱硫方法 | |
JP3721403B2 (ja) | 燃料油の酸化脱硫方法 | |
JP3697503B2 (ja) | 燃料油に含まれる有機硫黄化合物の酸化方法及び燃料油の酸化脱硫方法 | |
JP7117373B2 (ja) | 触媒系、及び炭化水素流からヘテロ原子化合物を除去するためのプロセス | |
JP3940795B2 (ja) | 燃料油の酸化脱硫方法 | |
JP2003268385A (ja) | 燃料油に含まれる硫黄化合物の酸化脱硫方法 | |
Haddadi et al. | Zinc substituted keggin type polyoxometalate as an effective catalyst for the oxidative desulfurization of dibenzothiophene by hydrogen peroxide as oxidant | |
JP2005194336A (ja) | 炭化水素油の脱硫方法 | |
US20230331668A1 (en) | Odso acid medium, odso acid mixture medium, and uses thereof | |
DeLancey | i, United States Patent (10) Patent No.: US 8877013 B2 | |
WO2020086251A1 (en) | Integrated process for solvent deasphalting and gas phase oxidative desulfurization of residual oil |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3564533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |