JP3560775B2 - Constant speed traveling equipment for vehicles - Google Patents
Constant speed traveling equipment for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP3560775B2 JP3560775B2 JP17064397A JP17064397A JP3560775B2 JP 3560775 B2 JP3560775 B2 JP 3560775B2 JP 17064397 A JP17064397 A JP 17064397A JP 17064397 A JP17064397 A JP 17064397A JP 3560775 B2 JP3560775 B2 JP 3560775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closed position
- motor
- actuator
- fully closed
- throttle valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両を一定の走行速度でもって運転する車両用定速走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、運転者の長距離走行の負担を軽減するために、設定された一定の走行速度でもって車両を走行する定速走行装置を装備したものが増加している。この定速走行装置は、スロットル弁の開度を制御するためのアクチュエータと、このアクチュエータを作動制御するためのクルーズ制御手段と、定速走行を設定するクルーズ設定手段とを備えている。クルーズ設定手段からのクルーズ信号はクルーズ制御手段に送給され、このクルーズ信号に基づいてクルーズ制御手段は、設定された設定走行速度を維持するようにアクチュエータを作動制御する。すなわち、車両の走行速度が設定走行速度よりも遅く(または速く)なると、クルーズ制御手段は、スロットル弁の開度が大きくなる(小さくなる)ようにアクチュエータを作動し、このようにアクチュエータを作動制御することによって、車両は一定の走行速度でもって定速走行運転される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような車両用定速走行装置においては、定速走行運転状態においてアクチュエータによってスロットル弁の開度を調整するクルーズ用調整機構と、通常の走行運転状態(定速走行運転でない走行運転状態)において運転者がアクセルペダルを操作することによってスロットル弁の開度を調整する通常走行用調整機構とが装備され、後者が優先的に作動されるように構成されている。したがって、定速走行運転中に運転者がアクセルペダルを踏込むと、クルーズ用調整機構を介さず、通常走行用調整機構によってスロットル弁を開放することができ、定速走行運転中においてもアクセルペダルによって加速走行を行うことができる。
【0004】
このような定速走行装置を装備した車両において、クルーズ設定手段によって定速走行を開始するときには、車両のスロットル弁はある程度開放たれた状態にある。一方、定速走行開始前には、クルーズ制御手段は作動しておらず、したがってアクチュエータの自己開度(スロットル弁の開度に対応するアクチュエータの開度であって、定速走行運転状態のときにはスロットル弁の開度とアクチュエータの自己開度とは実質上対応するが、定速走行運転状態においてアクセルペダルを踏込んだとき、または通常の走行運転状態のときには、このスロットル弁の開度とアクチュエータの自己開度とは対応しなくなる)は全閉位置にある。このような状態において、定速走行が開始されると、アクチュエータの自己開度が設定された走行速度に対応する開度まで移動するのに時間を要し、車両の走行速度が一時的に設定された走行速度よりも大きく低下する現象、いわゆるアンダシュートが生じ、運転フィーリングが悪くなる。
【0005】
このようなアンダシュートは、クルーズ設定手段による定速走行開始時に、アクチュエータの作動速度を速くすれば解消される。そして、アンダシュートの解消方法として、たとえば、スロットル弁のアイドル位置(スロットル弁の全閉位置に対応する位置)を検出するアイドル検出手段を設け、このアイドル検出手段からの検出信号を利用することが考えられる。すなわち、クルーズ制御手段によって、アクチュエータによるスロットル弁の作動がアイドル位置(アイドル検出手段がアイドル位置を離れたことを検出する)までその作動速度を速めることが考えられる。このように制御することによって、スロットル弁が所定開度開放されるまでの時間が短縮され、上述したアンダシュートの発生が抑えられる。
【0006】
しかしながら、スロットル弁のアイドル位置を検出するアイドル検出手段が装備されているものにおいては、上述した方法によってアンダシュートを解消することができるが、アイドル検出手段を備えていないものにおいては、上述した方法による制御を行うことができない。
【0007】
上述したアンダシュートは、リジューム設定手段によってリジューム走行を開始する時にも発生する。リジューム設定手段とは、定速走行運転を一旦解除した後再び設定前の定速走行運転に復帰させるための設定手段であり、定速走行運転解除後にこのリジューム設定手段を操作すると、クルーズ制御手段は、前に設定した走行速度に至るようにアクチュエータを作動制御する。
【0008】
また、上述したアンダシュートは、定速走行運転中にアクセルペダルを踏込んで加速走行した後にアクセルペダルの操作を解除して元の定速走行に復帰する時にも発生する。
【0009】
本発明の目的は、定速走行運転開始時のアンダシュートの発生を抑えることができる車両用定速走行装置を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、リジューム走行運転開始時のアンダシュートの発生を抑えることができる車両用定速走行装置を提供することである。
【0011】
本発明のさらに他の目的は、定速走行運転中の加速走行後のアンダシュートを抑えることができる車両用定速走行装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車両の走行速度を一定に設定するためのクルーズ設定手段と、定速走行運転中にスロットル弁の開度を制御するためのモータ式アクチュエータと、該モータ式アクチュエータとスロットル弁との間に介在され、両者を駆動連結、連結解除するためのクラッチ手段と、前記クルーズ設定手段からの信号によって該モータ式アクチュエータの作動を制御するためのクルーズ制御手段とを備えた車両用定速走行装置において、
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置とを備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記クルーズ設定手段により定速走行を設定すると、前記クルーズ制御手段は、この定速走行運転の開始時に前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータを急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置である。
【0013】
本発明に従えば、定速走行運転開始時に、クルーズ制御手段は、モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動させるので、設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、これによって定速走行開始時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このような制御を、たとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
【0014】
また本発明は、車両の走行速度を一定に設定するためのクルーズ設定手段と、車両の走行速度を定速走行解除前の設定速度に設定するためのリジューム設定手段と、定速走行運転中にスロットル弁の開度を制御するためのモータ式アクチュエータと、該モータ式アクチュエータとスロットル弁との間に介在され、両者を駆動連結、連結解除するためのクラッチ手段と、前記クルーズ設定手段および前記リジューム設定手段からの信号によって該モータ式アクチュエータの作動を制御するためのクルーズ制御手段とを備えた車両用定速走行装置において、
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置を備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記リジューム設定手段により解除前の定速走行を設定すると、前記クルーズ制御手段は、リジューム走行運転の開始時に前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータが急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置である。
【0015】
本発明に従えば、リジューム走行運転開始時に、クルーズ制御手段は、モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動させるので、設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、これによってリジューム走行開始時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このような制御を、たとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
【0018】
また本発明は、車両の走行速度を一定に設定するためのクルーズ設定手段と、定速走行運転中にスロットル弁の開度を制御するためのモータ式アクチュエータと、前記モータ式アクチュエータと前記スロットル弁との間に介在され、両者を駆動連結、連結解除するためのクラッチ手段と、前記クルーズ設定手段からの信号によって該モータ式アクチュエータの作動を制御するためのクルーズ制御手段とを備えた車両用定速走行装置において、
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置を備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記クルーズ制御手段は、定速走行運転中にオーバライド走行が終了するとオーバライド終了信号を生成し、このオーバライド終了信号生成時に前記クラッチ手段が連結解除状態にあると前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータが急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置である。
【0019】
本発明に従えば、クルーズ制御手段がオーバライド終了信号を生成した時点においてクラッチ手段が連結解除状態にあると、急作動信号が生成される。したがって、クルーズ制御手段は急作動信号に基づいて、モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動し、これによって設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、かくしてオーバライド終了時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このように制御するので、たとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
【0024】
また本発明は、前記アクチュエータを作動させるための電源と、この電源の電圧を検出するための電圧検出手段をさらに備え、前記クルーズ制御手段は、前記アクチュエータへの作動出力値を補正するための作動出力補正手段を含み、前記作動出力補正手段は、前記電圧検出手段からの検出信号に基づいて、前記アクチュエータを作動させるための作動出力値を補正することを特徴とする。
【0025】
本発明に従えば、アクチュエータを作動させるための電源の電圧を検出するための電圧検出手段が設けらている。そして、作動出力補正手段は電圧検出手段からの検出信号に基づいてアクチュエータへの作動出力値を補正する。電源の電圧が低いときにはアクチュエータの作動量が少なくなるが、作動出力補正手段によりその作動出力値を補正することによって、アクチュエータを特定作動範囲に渡って確実に急作動することができる。
【0026】
また本発明は、前記作動出力補正手段は、所定電圧を基準にして前記アクチュエータへの作動出力値を補正し、前記電源の電圧が所定値よりも小さくなると前記アクチュエータを作動させる作動出力値が大きくなるように補正することを特徴とする。
【0027】
本発明に従えば、作動出力補正手段は、電源の電圧が所定値よりも小さくなるとアクチュエータへの作動出力値が大きくなるように補正するので、電圧が低下することによって作動量が少なくなることが防止される。
【0028】
また本発明は、前記作動出力補正手段は、少なくとも第1の所定値、およびこの第1の所定値よりも小さい第2の所定値を基準にして、前記アクチュエータを作動させる作動出力値を補正し、前記電源電圧が前記第1の所定値よりも小さくなると前記アクチュエータを作動させる作動出力値が大きくなるように補正し、前記電源電圧が前記第2の所定値よりも小さくなると前記アクチュエータを作動させる作動出力値がさらに大きくなるように補正することを特徴とする。
【0029】
本発明に従えば、作動出力補正手段は、電源電圧に応じてアクチュエータの作動出力値を少なくとも2段階に補正するので、より精度よくアクチュエータの作動出力を補正することができる。
【0030】
さらに本発明は、前記作動出力補正手段は、前記アクチュエータを作動させる作動出力値が最大となる最大作動出力値と、前記アクチュエータを作動させる作動出力値が最小となる最小作動出力値との範囲内でその作動出力を補正することを特徴とする。
【0031】
本発明に従えば、アクチュエータの作動出力は、最大作動出力値と最小作動出力値との間の範囲内にて補正されるので、アクチュエータへの作動出力が異常に大きくなったり、小さくなったりすることが防止される。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に従う車両用定速走行装置の一実施形態について説明する。図1は、本発明に従う車両用定速走行装置の一実施形態を簡略的に示す図である。図1において、図示の定速走行装置は、内燃機関の吸気管2に配設されたスロットル弁4を回動させるためのモータ式アクチュエータ6と、このアクチュエータ6を作動制御するためのクルーズ制御手段8とを備えている。図示のアクチュエータ6はDCモータ10から構成され、このアクチュエータ6の出力側にはクラッチ手段12が設けられており、DCモータ10からの回転駆動力はクラッチ手段12および後述するクルーズ用調整機構14を介してスロットル弁4に伝達される。たとえば、DCモータ10が矢印16で示す方向(矢印16で示す方向と反対方向)に正転(または逆転)されると、クラッチ手段12およびクルーズ用調整機構14を介してスロットル弁4が矢印18で示す開方向(または矢印18で示す方向と反対方向の閉方向)に回動される。なお、アクチュエータ6として、DCモータ10に代えて、たとえばパルスモータを用いることもできる。
【0033】
クルーズ制御手段8は、たとえばクルーズ用のマイクロプロセッサから構成することができ、設定速度メモリ20、オーバライドメモリ22および作動出力補正手段24を含んでいる。設定速度メモリ20には、定速走行時の設定速度値が記憶される。オーバライドメモリ22には、オーバライド運転と判定するオーバライド設定速度値、たとえば5km/hが記憶され、クルーズ制御手段8は定速走行時に車両の走行速度が上記設定速度値よりもオーバライド設定速度値大きくなるとオーバライド走行と判定してオーバライド信号を生成する。このクルーズ制御手段8は、オーバライド信号生成中に車両の走行速度が上記設定速度値近くまで低下するとオーバライド信号の生成を終了してオーバライド終了信号を生成する。作動出力補正手段24は、後述する如くして、DCモータ10への作動出力値を補正する。
【0034】
クルーズ制御手段8に関連して、クルーズスイッチ26(クルーズ設定手段を構成する)、クルーズ解除スイッチ28(クルーズ解除手段を構成する)およびリジュームスイッチ30(リジューム設定手段を構成する)が設けられている。これらのスイッチ26,28,30は、車両本体の運転席の近傍、たとえば運転ハンドルに関連して配設される。クルーズスイッチ26は、定速走行運転の実行と、車両の定速走行時の走行速度を設定するためのものであり、このクルーズスイッチ26を操作するとクルーズ信号が生成される。クルーズ解除スイッチ28は、定速走行運転を解除するためのものであり、このクルーズ解除スイッチ28を操作するとクルーズ解除信号が生成される。また、リジュームスイッチ30は、定速走行運転を解除した後の状態において再び前の定速走行運転に復帰させるためのものであり、定速走行運転解除後にリジュームスイッチ30を操作するとリジューム信号が生成される。クルーズスイッチ26からのクルーズ信号、クルーズ解除手段28からのクルーズ解除信号およびリジュームスイッチ30からのリジューム信号は、クルーズ制御手段8に送給される。
【0035】
クルーズ制御手段8に関連して、さらに、車速センサ32およびブレーキスイッチ34が設けられている。車速センサ22は車両の走行速度を検出し、検出した速度検出信号はクルーズ制御手段8に送給される。また、ブレーキスイッチ24はブレーキペダル(図示せず)に関連して設けられ、ブレーキペダルを踏込むと閉となってブレーキ信号を生成する。ブレーキスイッチ34からのブレーキ信号もクルーズ制御手段8に送給され、このブレーキ信号に基づいてクルーズ制御手段8はクルーズ解除信号を生成し、したがってブレーキペダルを踏込んだ場合にも定速走行運転が解除される。
【0036】
次に、アクチュエータ6およびクルーズ用調整機構14の構成について詳述する。DCモータ10の出力軸36には歯車38が一体的に設けられている。図示のクラッチ手段12は、クルーズ制御手段8によって作動制御される電磁クラッチ手段から構成されている。図示のクラッチ手段12は、相互に対向して配設される一対のクラッチ板40,42から構成され、片方のクラッチ板40に歯車44が一体的に設けられ、この歯車44が上記出力軸36の歯車38に噛合されている。一対のクラッチ板40,42および歯車44を貫通してそれらの中心軸線方向に延びる回転軸46が設けられ、この回転軸46が他方のクラッチ板42に固定されている。回転軸46は、歯車44および片方のクラッチ板40に対してそれらの中心軸線方向に相対的に移動自在自在である。片方のクラッチ板40における、クラッチ板42と対向する端面には、複数個の係合凹部が設けられ、一方他方のクラッチ板42における、クラッチ板40と対向する端面には、複数個の係合凸部が設けられ、これら係合凹部と係合凸部が相互に係合離脱自在に連結することによって、クラッチ手段12の係合部48を構成する。クラッチ手段12は、図示していないが、一対のクラッチ板40,42を相互に磁気的に吸着するための電磁コイルと、一対のクラッチ板40,42を相互に離隔する方向に弾性的に偏倚する偏倚ばねを含んでいる。
【0037】
また、DCモータ10およびクラッチ手段12は、車両の電源を構成するバッテリ51に電気的に接続され、これらバッテリ51からの電流によって作動される。バッテリ51からの電源電圧は電圧検出手段53によって検出され、電圧検出手段53の検出電圧信号がクルーズ制御手段8に送給され、この電圧検出手段53の検出電圧信号に基づいて作動出力補正手段24は後述する如くDCモータ10を作動する作動出力値を補正する。
【0038】
クラッチ手段12がこのように構成されているので、クルーズ制御手段8によって電磁コイル(図示せず)が付勢されると、電磁コイルによって発生される電磁力によってクラッチ板42が偏倚ばね(図示せず)の作用に抗してクラッチ板40に向けて移動され、クラッチ板40,42が相互に結合され、クラッチ板40からの回転駆動力が係合部48を介して他方のクラッチ板42に伝達される。一方、電磁コイル(図示せず)が除勢されると、偏倚ばね(図示せず)の作用によってクラッチ板42がクラッチ板40から離隔する方向に移動され、これによって係合部48によるクラッチ板40,42の連結が解除され、クラッチ板40からの駆動力が他方のクラッチ板42に伝達されることはない。
【0039】
回転軸46の一端部(図1において右端部)には、短軸50が設けられている。短軸50と車両本体の一部との間には、コイルばね52が介在されている。このコイルばね52は、回転軸46を図1において時計方向(スロットル弁4を閉方向に回動する方向)に弾性的に偏倚する。
【0040】
本実施形態では、クラッチ手段12の他方のクラッチ板42における、クラッチ板40に対向する端面と反対側の端面に、作動突起54が設けられている。この作動突起54は、クラッチ板42の軸線方向に突出している。また、クラッチ板42の周囲には、所定角度の間隔を置いて全閉検出手段56と全開検出手段58が設けられている。全閉検出手段56および全開検出手段58は、リミットスイッチから構成されている。全閉検出手段56は、アクチュエータ6の電気的全閉位置に対応して配設されている。アクチュエータ6の電気的全閉位置は、このアクチュエータ6の自己開度全閉位置(自己開度全閉位置は、スロットル弁4の全閉位置に対応しており、スロットル弁4がアクチュエータ6によって作動される場合、アクチュエータ6が自己開度全閉位置まで移動すると、スロットル弁4は全閉位置に位置付けられる)よりもさらに閉側に位置している。クラッチ板42がこの電気的全閉位置まで回動されると、作動突起54が全閉検出手段56を閉(オン)にし、これによってアクチュエータ6がが電気的全閉位置まで回動したことを検出する。全開検出手段58は、アクチュエータ6の電気的全開位置に対応して配設され、クラッチ板42が電気的全開位置まで回動されると、作動突起54が全開検出手段58を閉(オン)にし、これによって全開検出手段58はスロットル弁4が全開位置まで回動したことを検出する。
【0041】
スロットル弁4は、ワイヤ60を介して回転プーリ62に連結されている。すなわち、ワイヤ60の一端部はスロットル弁4に固定され、その他端部は回転プーリ62に巻かれている。この回転プーリ62と車両本体の一部との間には、回転プーリ62を図1において時計方向(スロットル弁4を閉方向に回動する方向)に弾性的に偏倚するコイルばね64が介在されている。クルーズ用調整機構14は、回転プーリ62を回動させるためのケーブル66を含み、ケーブル66の一端部が回転プーリ62に巻かれ、その他端部が回転軸46に固定された短軸50に固定されている。また、通常走行用調整機構68は、回転プーリ62を回転させるためのケーブル70を含み、このケーブル70の一端部が回転プーリ62に巻かれ、その他端部が軸74を中心に旋回自在に装着されたアクセルペダル72に連結されている。
【0042】
ケーブル66,70がこのように装着されているので、DCモータ10が正転(または逆転)されると、クラッチ手段12を介して回転軸46が矢印74で示す方向(または矢印74で示す方向と反対方向)に回転され、さらに短軸50およびケーブル66を介して回転プーリ62が矢印76で示す方向(または矢印76で示す方向と反対方向)に回転され、さらにワイヤ60を介してスロットル弁4が矢印18で示す開方向(または矢印18で示す方向と反対方向である閉方向)に回動される。また、アクセルペダル72を踏込んで矢印78で示す方向(またはアクセルペダル72を離して矢印78で示す方向と反対方向)に旋回させると、ケーブル70を介して回転プーリ62が上述と同様に矢印76で示す方向(または矢印76で示す方向と反対方向)に回動され、したがってワイヤ60を介してスロットル弁4が開方向(または閉方向)に回動される。なお、クラッチ手段12への電流供給が停止して連結解除状態にあるときには、コイルばね52および偏倚ばね64の作用によって回転プーリ62が矢印76で示す方向と反対方向に回動され、したがってスロットル弁4は閉方向に回動される。
【0043】
次に、図2を参照して、アクチュエータ6における自己開度全閉位置、電気的全閉位置および機械的全閉位置について説明する。この実施形態では、クルーズ制御手段8による制御中においては、クルーズ制御手段8は、DCモータ10の回動量、具体的にはクラッチ手段42のクラッチ板42の回動量に基づいてスロットル弁4の開度を推定する。そして、作動突起54が図2に54Aで示す位置に位置するようにクラッチ板42が回動すると、クルーズ制御手段8が、DCモータ10の回動量に基づいてスロットル弁4が全閉位置(換言するとアイドル位置)にあると判定する。この位置4Aは、スロットル弁4の演算上での全閉位置であって図2に二点鎖線4Aで示す角度位置であり、通常、スロットル弁4の現実の全閉位置に対応している。このスロットル弁4の位置4Aに対応するアクチュエータ6の位置が自己開度全閉位置である。また、電気的全閉位置は、スロットル弁4の演算上の位置であって、図2において二点鎖線4Bで示す角度位置であって、上記全閉位置4Aよりも閉方向側に位置する位置である。この位置4Bは、スロットル弁4が全閉位置にあることを全閉検出手段56によって検出する位置であり、この位置4Bにおいては、スロットル弁4は全閉位置に保持されている(なお、この位置4Bは、演算上での位置であるので、スロットル弁4が位置4Bまで実際に回動することはない)。作動突起54が図2に54Bで示す位置に位置するようにクラッチ板42が回動されると、作動突起54が全閉検出手段56を閉にし、全閉検出手段56は全閉信号を生成する。作動突起54の位置54Bに対応する位置がアクチュエータ6の電気的全閉位置である。全閉検出手段56からの全閉信号はクルーズ制御手段8に送給され、クルーズ制御手段8はこの全閉信号に基づいてDCモータ10およびクラッチ手段12への電流の送給を遮断し、これによってDCモータ10は除勢され、クラッチ手段12は連結解除状態になる。DCモータ10およびクラッチ手段12への電流の送給が停止されると、慣性力などによってクラッチ板42はさらに閉方向に幾分回動し、作動突起54が図2に54Cで示す位置に位置するまで回動される。作動突起54のこの位置54Cに対応する位置がアクチュエータ6の機械的全閉位置であり、上記電気的全閉位置よりもさらに閉側に移動した位置となる。図2に二点鎖線4Cで示す位置も演算上の位置であり、この位置にてクラッチ板42の回動が停止される。この位置4Cにおいてもスロットル弁4は全閉位置に保持されている(なお、この位置4Cも演算上での位置であるので、スロットル弁4が位置4Cまで実際に回動することはない)。なお、作動突起54が図2に54Dで示す位置に位置するようにクラッチ板42が回動されると、スロットル弁4の演算上の全開位置4Dとなる。この全開位置4Dにおいては、回転軸46の短軸50が全開検出手段58を閉にし、全開検出手段58によって生成された全開信号がクルーズ制御手段8に送給される。
【0044】
次に、上述した定速走行装置の動作を、図3に示すフローチャートに従って説明する。図1とともに図3を参照して、車両の走行中に定速走行運転を行うには、クルーズスイッチ26を操作する(ステップs1)。かくすると、クルーズスイッチ26からのクルーズ信号がクルーズ制御手段8に送給され、車速センサ32からの走行速度信号がクルーズ制御手段8に送給され、クルーズスイッチ26を操作したときの走行速度値が設定速度メモリ20に記憶され、設定速度メモリ20にて記憶された速度値を維持する定速走行が開始される。
【0045】
定速走行運転開始時には、ステップs2において、全閉検出手段54が全閉信号を生成しているか否か、換言するとDCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されているか否かが判断される。定速走行運転開始時には、DCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されており、したがてこの場合には、上記全閉検出信号の基づいてクルーズ制御手段8は急作動信号を生成し、ステップs2からステップs3に進み、この急作動信号に基づいて、次に説明するアクチュエータ6の急作動、換言するとDCモータ10の急回転駆動が遂行される。なお、このステップs2において全閉検出手段56が全閉信号を生成していない場合には、ステップs11に進み、アクチュエータ6の通常作動制御、換言するとDCモータ10の通常回転駆動制御が行われる。
【0046】
ステップs3においては、バッテリ51の電圧が所定電圧V0、たとえば12Vよりも小さいか否かが判断される。すなわち、電圧検出手段53からの検出電圧信号がクルーズ制御手段8に送給され、作動出力補正手段24は、この検出電圧信号に基づいて、DCモータ10を作動する作動出力値の補正を行う。この実施形態では、所定電圧V0を基準にして、電圧検出手段53の検出電圧値が上記所定値V0以上である場合には、作動出力値の補正は行われず、ステップs4においてアクチュエータ6への作動出力値がセットされる。一方電圧検出手段53の検出電圧値が上記所定値V0よりも小さい場合には、ステップs5を経てステップs4に進む。ステップs5においては、作動出力補正手段24によってDCモータ10への作動出力値が大きくなるように補正される。検出電圧値が所定値V0以上である場合には、DCモータ10への作動出力値は、作動出力値としてたとえば160%デューティ、詳細には制御周期が50msで40msの通電である2周期信号が設定され、この作動出力値がステップs4において設定される。一方検出電圧値が所定値V0よりも小さい場合には、DCモータ10の作動出力は、作動出力補正手段24によって補正されて、作動出力値としてたとえば180%デューティ、詳細には制御周期が50msで45msの通電である2周期信号が設定され、この補正された作動出力値がステップ4において設定される。次いで、ステップs6において、クルーズ制御手段8からの信号によってクラッチ手段12が付勢され、クラッチ手段12が駆動連結状態となる。そして、ステップs7において、上述した作動出力値に基づいてDCモータ10が所定量回転駆動され、ステップs8において、DCモータ10が回転駆動された出力値だけ作動出力値のセット値から減算される。その後、ステップs9において作動出力のセット値が零(ゼロ)であるか否かが判断される。DCモータ10がステップs4において設定された作動出力値回転駆動されるまでは、ステップs9からステップs7に戻って上述した作動出力値によるDCモータ10の回転駆動が行われる。DCモータ10が回転駆動されると、上述した記載から容易に理解される如く、アクチュエータ6の自己開度(演算上の開度)が機械的全閉位置4Cから電気的全閉位置4Bを経て自己開度全閉位置4Aに向けてクラッチ板42が矢印74で示す方向に回転駆動される。
【0047】
このようにしてDCモータ10がステップs4にて設定された作動出力値回転駆動すると、DCモータ10の急回転駆動、すなわちアクチュエータ6の急作動が終了し(ステップs10)、ステップs11にてアクチュエータ6通常作動制御となり、これ以降は設定走行速度を一定に維持する通常の定速走行運転となる。このようなアクチュエータ6の作動によってクラッチ板42の角度位置が自己開度全閉位置4Aを越えると、クラッチ板42の回転駆動力が回転軸46、短軸50、ケーブル66、回転プーリ62、ワイヤ60を介してスロットル弁4に伝達され、スロットル弁4が矢印18で示す開方向に回転駆動される。
【0048】
上述した定速走行装置では、次のとおりの特徴を有する。定速走行運転開始時にクルーズ制御手段8が急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいてDCモータ10が急回転駆動される。それ故に、アクチュエータ6が急作動され、これによってアクチュエータ6の自己開度も急激に上昇し、クルーズスイッチ26にて設定した設定速度に対応する開度までスロットル弁4が開放されるまでの時間が短縮され、アンダシュートの発生が抑えられる。
【0049】
ステップs4において設定されるDCモータ10の回転量、換言するとアクチュエータ6の作動量が少ないと急作動させるメリットが少なく、それ故に、この急作動させる特定角度範囲は、アクチュエータ6の自己開度が電気的全閉位置までであるのが望ましく、本実施形態では、制御周期50msで通電時間40msである2周期信号が、クラッチ手段12が付勢された後アクチュエータ6が機械的全閉位置から電気的全閉位置まで実質上回動される信号に対応している。なお、この急作動される特定角度範囲を上記電気的全閉位置を幾分越える範囲まで拡げることによって、上記設定速度に対応する開度までスロットル弁4が開放するに要する時間を一層短縮することができる。この場合には、たとえば、制御周期が50mで通電時間40msである3周期信号を作動量値として設定するようにすればよい。
【0050】
また、バッテリ51の電圧が低下している場合には、DCモータ10の回転駆動量、換言するとアクチュエータ6の作動出力が大きくなるように補正される。一般に、DCモータ10の回転量は、駆動電圧が低下するとその低下の程度に応じて低下する。それ故に、バッテリ51の電圧が低下すると、DCモータ10の回転量が小さくなる。これに対して、上述した形態のものでは、バッテリ51の電圧が所定値V0よりも小さくなると、作動出力補正手段24がDCモータ10の回動量を増大するように補正するので、作動電圧低下による回転量不足がこれによって補われ、アクチュエータ6は特定作動範囲まで確実に回動される。
【0051】
図4は、上述した定速走行装置のリジューム走行運転時の動作を示すフローチャートである。図1とともに図4を参照して、定速走行運転を解除した後にリジュームスイッチ30を操作する(ステップs21)。かくすると、リジュームスイッチ30からのリジューム信号がクルーズ制御手段8に送給され、クルーズ制御手段8の設定速度メモリ20に記憶されている速度値(前の定速走行設定時に記憶されている走行速度値)を維持するリジューム走行運転が開始される。
【0052】
リジューム走行運転開始時には、ステップs22において、全閉検出手段54が全閉信号を生成しているか否か、換言するとDCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されているか否かが判断される。リジューム走行運転運転開始前には、定速走行運転が解除されており、それ故に、DCモータ10およびクラッチ手段12は除勢されている。したがてこの場合には、上記全閉検出信号の基づいてクルーズ制御手段8は急作動信号を生成し、ステップs22からステップs23に進み、この急作動信号に基づいて定速走行運転開始時と実質上同様のアクチュエータ6の急作動、換言するとDCモータ10の急回転駆動が遂行される。なお、このステップs22において全閉検出手段56が全閉信号を生成していない場合には、ステップs31に進み、アクチュエータ6の通常作動制御、換言するとDCモータ10の通常回転駆動制御が行われる。ステップs23〜ステップs31の動作については、図3と図4とを比較することによって容易に理解される如く、ステップs3〜ステップs11と実質上同様であり、それ故に、その詳細な説明は省略する。
【0053】
上述した定速走行装置においては、クルーズ走行運転開始時にクルーズ制御手段8が急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいてDCモータ10が急回転駆動される。それ故に、アクチュエータ6が急作動され、これによってアクチュエータ6の自己開度も急激に上昇し、前の定速走行運転時に設定された設定速度に対応する開度までスロットル弁4が開放されるまでの時間が短縮され、アンダシュートの発生が抑えられる。また、バッテリ51の電圧が低下している場合には、DCモータ10を回転駆動する回転駆動体、換言するとアクチュエータ6を作動させる作動出力値が大きくなるように補正されるので、アクチュエータ6は特定作動範囲まで確実に作動される。
【0054】
図5は、上述した定速走行装置のオーバライド走行を終了した時の動作を示すフローチャートである。図1とともに図5を参照して、定速走行運転中にオーバライド終了信号が生成される(ステップs41)と、クルーズ制御手段8はこのオーバライド終了信号に基づいて設定速度メモリ20に記憶された速度値を維持する定速走行運転が継続して遂行される。定速走行運転状態においてアクセルペダル72を踏込んで車両の加速走行を行うと、車速センサ32の検出走行速度が、設定速度メモリ20に記憶された設定速度値とオーバライド速度メモリ22に記憶されたオーバライド速度設定値の和よりも大きくなる。このように走行速度が設定速度値よりもオーバライド設定速度値以上大きくなると、クルーズ制御手段8はオーバライド信号を生成する。その後、車両の減速によってその走行速度が上記設定速度値近くまで低下すると、このオーバライド信号の生成が終了し、オーバライド終了信号が生成される。この実施形態では、オーバライド信号が生成されている状態において、アクセルペダル72の踏込みを解除して車両の走行速度が上記設定速度値近くまで低下するとオーバライド信号の生成が終了し、オーバライド終了信号が生成される。オーバライド信号の生成中においては、運転者がアクセルペダル72を踏込んでいるので、スロットル弁4は開放状態にあるが、クルーズ制御手段8は、走行速度が設定速度よりも大きいため、スロットル弁4を閉じる方向にアクチュエータ6を作動制御する。そのため、オーバライド信号の生成する期間が長くなると、DCモータ10の閉方向(矢印16で示す方向と反対方向)への回動量が大きくなり、クラッチ手段12のクラッチ板42は自己開度全閉位置4Aを通過して電気的全閉位置4Bまで回動され、DCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されるようになる。
【0055】
オーバライド終了信号が生成されたオーバライド終了時には、ステップs42において、全閉検出手段54が全閉信号を生成しているか否か、換言するとDCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されているか否かが判断される。オーバライド走行中にアクチュエータ6の自己開度が電気的全閉位置まで回動されてDCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されている場合には、上記全閉検出信号の基づいてクルーズ制御手段8は急作動信号を生成し、ステップs42からステップs43に進み、この急作動信号に基づいて定速走行運転開始時と実質上同様のアクチュエータ6の急作動、換言するとDCモータ10の急回転駆動が遂行される。一方、オーバライド走行の期間が短くてDCモータ10およびクラッチ手段12が除勢されていない場合、換言すると全閉検出手段56が全閉信号を生成していない場合には、ステップs42からステップs51に進み、アクチュエータ6の通常作動制御、換言するとDCモータ10の通常回転駆動制御が行われる。ステップs43〜ステップs51の動作については、図3と図5とを比較することによって容易に理解される如く、ステップs3〜ステップs11と実質上同様であり、それ故に、その詳細な説明は省略する。
【0056】
上述した定速走行装置においては、アクチュエータ6の自己開度が電気的全閉位置を越えている場合、オーバライド走行終了時にクルーズ制御手段8が急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいてDCモータ10が急回転駆動される。それ故に、アクチュエータ6が急作動され、これによってアクチュエータ6の自己開度も急激に上昇し、設定された設定速度に対応する開度までスロットル弁4が開放されるまでの時間が短縮され、アンダシュートの発生が抑えられる。また、バッテリ51の電圧が低下している場合には、DCモータ10を回転駆動する回転駆動値、換言するとアクチュエータ6を作動させる作動出力値が大きくなるように補正されるので、アクチュエータ6は特定作動範囲まで確実に作動される。
【0057】
上述した実施形態では、アクチュエータ6の電気的全閉位置4Bを検出するための全閉検出手段56を設け、この全閉検出手段56の全閉信号の生成の有無によって上記急作動を行うか否かの制御を行っているが、これに代えて、次のとおりに構成することもできる。すなわち、アクチュエータ6の機械的全閉位置4Cを検出するための機械的全閉検出手段(図示せず)を設け、上記機械的全閉位置4Cになるとクラッチ板42の作動突起54がこの全閉検出手段を閉(オン)にし、この全閉検出手段の全閉信号を利用して上記急作動を行うか否かを判断するようにすることもできる。
【0058】
また、上述した実施形態では、バッテリ51の電圧が所定値V0よりも小さいときに、アクチュエータ6への作動出力値を補正しているが、このアクチュエータ6への作動出力値の補正を2段階または3段階以上に補正するようにすることもでき、このように多数段階に補正することによって、バッテリ51の電圧低下に実質上関係なく、アクチュエータ6を特定作動範囲に渡って正確に急作動させることができる。
【0059】
アクチュエータ6を作動させる作動出力値を2段階に補正する場合には、たとえば、図6に示すとおりに設定することができる。この場合には、第1の所定値V1およびこの第1の所定値V1よりも小さい第2の所定値V2に基づいて、アクチュエータ6を作動させる作動出力値が補正される。図6を参照して、電圧検出手段53の検出電圧値が第1の所定値、たとえば12V以上である場合には、DCモータ10を作動させる作動出力値は、作動出力値α1としてたとえば160%デューティ、詳細には制御周期が50msで40msの通電である2周期信号が設定される。また、電圧検出手段53の検出電圧値が第1の所定値V1よりも小さくかつ第2の所定値V2以上である場合には、DCモータ10を作動させる作動出力値は、作動出力補正手段24によってアクチュエータ6への作動出力値が大きくなるように補正されて、作動出力値α2としてたとえば180%デューティ、詳細には制御周期が50msで45msの通電である2周期信号が設定される。さらに、電圧検出手段53の検出電圧値が第2の所定値V1よりも小さい場合には、DCモータ10の作動出力値は、作動出力補正手段24によってアクチュエータ6への作動出力値がさらに大きくなるように補正されて、作動出力値α3としてたとえば240%デューティ、詳細には制御周期が50msで40msの通電である3周期信号が設定される。このように構成することによって、アクチュエータ6の作動出力を2段階に補正することができる。なお、3段階以上補正する場合には、上述したと同様にして、基準とする電圧値を3段階以上設定すればよい。
【0060】
図7は、アクチュエータ6の作動出力を実質上無断階に補正する場合の実施形態を示している。この場合においては、補正量として補正係数βが用いられ、アクチュエータ6を作動させる作動出力値は、
アクチュエータの作動出力値=基本作動出力値×補正係数値
で演算され、この演算されたアクチュエータの作動出力値でもって急作動される。このとき、クルーズ制御手段8に補正係数メモリを設け、この補正係数メモリに図7に示すマップ情報を記憶させればよい。図7は、バッテリ51の電圧とアクチュエータ6への作動出力値の補正係数との関係を示すマップであり、バッテリ51の電圧が第1の所定値V1、たとえば16V以上のときには、補正係数が1となるように設定される(このときアクチュエータ6への作動出力値は基準作動出力値となる)。このように補正係数の下限値を設定することによって、アクチュエータ6への作動出力値の最小出力値が制限され、この作動出力値が異常に小さくなることが防止される。この補正係数βは、バッテリ51の電圧が低下するに従ってその値が大きくなるように、換言するとアクチュエータ6を作動させる作動出力値が大きくなるように設定される。そして、バッテリ51の電圧が第2の所定値V2、たとえば8V以下のときには、補正係数βがたとえば2となるように設定される。このように補正係数βの上限値を設定することによって、アクチュエータ6への作動出力値の最大出力値が制限され、この作動出力値が異常に大きくなり、内燃機関の回転数が急激に上昇することが防止される。このように、アクチュエータ6への作動出力値を実質上無断階に補正することによって、一層高精度に上記特定作動範囲に渡ってアクチュエータ6を急作動することができる。
【0061】
以上、本発明に従う定速走行装置の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形、修正が可能である。
【0062】
【発明の効果】
本発明の請求項1の車両用定速走行装置によれば、定速走行運転開始時に、クルーズ制御手段はモータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動させるので、設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、これによって定速走行開始時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このような制御をたとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
【0063】
また本発明の請求項2の車両用定速走行装置によれば、リジューム走行運転開始時に、クルーズ制御手段はモータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動させるので、設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、これによってリジューム走行開始時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このような制御を、たとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
【0065】
また本発明の請求項3の車両用定速走行装置によれば、クルーズ制御手段がオーバライド終了信号を生成した時点においてクラッチ手段が連結解除状態にあると、急作動信号が生成される。したがって、クルーズ制御手段は急作動信号に基づいてモータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動し、これによって設定速度に対応する開度までスロットル弁が回動するのに要する時間が短縮され、かくしてオーバライド終了時のアンダシュートの発生が抑えられる。また、このように制御するので、たとえばアイドル検出手段等を設けることなく行うことができる。
これらの独立請求項1〜3の各発明によれば、スロットル弁を駆動するためにアクチュエータはモータを駆動源として用いるモータ式アクチュエータであり、このような構成を有するモータ式アクチュエータは、自己開度全閉位置と、電気的全閉位置と、機械的全閉位置とを備え、自己開度全閉位置では、スロットル弁の全閉に対応し、電気的全閉位置では、クラッチ手段を解除し、しかも検出可能とされ、機械的全閉位置では、電気的全閉位置よりもさらに閉側でモータ式アクチュエータを停止する構成となっており、定速走行運転の開始時(請求項1)、リジューム走行運転の開始時(請求項2)、またはオーバライド終了信号発生時にクラッチ手段が連結開始状態にあると(請求項3)、モータ式アクチュエータを機械的全閉位置から電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいてモータ式アクチュエータを急作動するとともに、機械的全閉位置を検出したとき、クラッチ手段を連結する。これによって前述のようにアンダシュートの発生が確実に抑制される。
【0068】
また本発明の請求項4の車両用定速走行装置によれば、モータ式アクチュエータを作動させるための電源の電圧を検出するための電圧検出手段が設けられている。そして、作動出力補正手段は電圧検出手段からの検出信号に基づいてモータ式アクチュエータへの作動出力値を補正する。電源の電圧が低いときにはモータ式アクチュエータの作動量が少なくなるが、作動出力補正手段によりその作動出力値を補正することによって、モータ式アクチュエータを特定作動範囲に渡って確実に急作動することができる。
【0069】
また本発明の請求項5の車両用定速走行装置によれば、作動出力補正手段は、電源の電圧が所定値よりも小さくなるとモータ式アクチュエータへの作動出力値が大きくなるように補正するので、電圧が低下することによって作動量が少なくなることが防止される。
【0070】
また本発明の請求項6の車両用定速走行装置によれば、作動出力補正手段は、電源電圧に応じてモータ式アクチュエータの作動出力を少なくとも2段階に補正するので、より精度よくアクチュエータを作動させる作動出力値を補正することができる。
【0071】
さらに本発明の請求項7の車両用定速走行装置によれば、モータ式アクチュエータの作動出力は、最大作動出力値と最小作動出力値との間の範囲内にて補正されるので、アクチュエータへの作動出力が異常に大きくなったり、小さくなったりすることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う車両用定速走行装置の一実施形態を簡略的に示す図である。
【図2】図1の定速走行装置におけるアクチュエータの自己開度を説明するための図である。
【図3】図1の定速走行装置の定速走行運転開始時の動作を説明するフローチャートである。
【図4】図1の定速走行装置のリジューム走行運転開始時の動作を説明するフローチャートである。
【図5】図1の定速走行装置のオーバライド走行が終了したときの動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】バッテリの電圧とアクチュエータの作動出力との関係を示す図である。
【図7】バッテリの電圧とアクチュエータの作動出力の補正係数値との関係を示す図である。
【符号の説明】
4 スロットル弁
6 アクチュエータ
8 クルーズ制御手段
10 DCモータ
12 クラッチ手段
20 設定速度メモリ
22 オーバライド速度メモリ
24 作動出力補正手段
26 クルーズスイッチ
28 クルーズ解除手段
30 リジュームスイッチ
40,42 クラッチ板
51 バッテリ
53 電圧検出手段
54 作動突起
56 全閉検出手段
72 アクセルペダル
4A 推定全閉位置
4B 機械的全閉位置
4C 停止全閉位置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a constant speed traveling device for a vehicle that drives a vehicle at a constant traveling speed.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, in order to reduce the burden of long-distance traveling of a driver, an apparatus equipped with a constant-speed traveling device that travels a vehicle at a set constant traveling speed is increasing. This constant speed traveling device includes an actuator for controlling the opening of a throttle valve, cruise control means for controlling the operation of the actuator, and cruise setting means for setting constant speed traveling. The cruise signal from the cruise setting means is sent to the cruise control means. Based on the cruise signal, the cruise control means controls the operation of the actuator so as to maintain the set traveling speed. That is, when the traveling speed of the vehicle becomes slower (or faster) than the set traveling speed, the cruise control means operates the actuator to increase (decrease) the opening of the throttle valve, and thus controls the operation of the actuator. By doing so, the vehicle is driven at a constant traveling speed at a constant traveling speed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In such a vehicle constant speed traveling device, a cruise adjusting mechanism that adjusts the opening degree of a throttle valve by an actuator in a constant speed traveling operation state and a cruise adjustment mechanism in a normal traveling operation state (a traveling operation state other than the constant speed traveling operation). A normal traveling adjustment mechanism that adjusts the opening degree of the throttle valve by operating the accelerator pedal by the driver is provided, and the latter is preferentially operated. Therefore, when the driver depresses the accelerator pedal during the cruise control, the throttle valve can be opened by the normal cruise control mechanism without the intervention of the cruise control mechanism. With this, acceleration traveling can be performed.
[0004]
In a vehicle equipped with such a constant speed traveling device, when constant speed traveling is started by the cruise setting means, the throttle valve of the vehicle is in a state of being opened to some extent. On the other hand, before the start of the cruise control, the cruise control means is not operated. Therefore, the self-opening of the actuator (the opening of the actuator corresponding to the opening of the throttle valve, The opening of the throttle valve and the self-opening of the actuator substantially correspond to each other. However, when the accelerator pedal is depressed in a constant-speed running state or in a normal running state, the opening of the throttle valve and the actuator are substantially equal to each other. (Which no longer corresponds to the self-opening degree) is in the fully closed position. In such a state, when constant speed traveling is started, it takes time for the actuator's self-opening to move to the opening corresponding to the set traveling speed, and the traveling speed of the vehicle is temporarily set. A phenomenon that the driving speed is much lower than the set traveling speed, a so-called undershoot, occurs, and the driving feeling deteriorates.
[0005]
Such an undershoot can be eliminated by increasing the operating speed of the actuator when the cruise setting means starts running at a constant speed. As a method of eliminating undershoot, for example, an idle detecting means for detecting an idle position of the throttle valve (a position corresponding to a fully closed position of the throttle valve) is provided, and a detection signal from the idle detecting means is used. Conceivable. That is, it is conceivable that the operation speed of the throttle valve is increased by the cruise control unit until the operation of the throttle valve by the actuator is at the idle position (the idle detection unit detects that the idle position has left the idle position). By performing such control, the time until the throttle valve is opened at the predetermined opening degree is reduced, and the occurrence of the undershoot described above is suppressed.
[0006]
However, in the case where the idle detecting means for detecting the idle position of the throttle valve is provided, the undershoot can be eliminated by the above-described method. However, in the case where the idle detecting means is not provided, the above-described method is used. Control cannot be performed.
[0007]
The undershoot described above also occurs when the resume setting is started by the resume setting means. The resume setting means is a setting means for once canceling the constant speed running operation and then returning to the constant speed running operation before setting again, and when the resume setting means is operated after the constant speed running operation is canceled, the cruise control means Controls the operation of the actuator to reach the previously set traveling speed.
[0008]
The above-described undershoot also occurs when the accelerator pedal is depressed during the constant-speed running operation to accelerate the vehicle, and then the accelerator pedal operation is released to return to the original constant-speed running.
[0009]
An object of the present invention is to provide a constant-velocity traveling device for a vehicle that can suppress occurrence of undershoot at the start of constant-speed traveling operation.
[0010]
Another object of the present invention is to provide a constant-velocity traveling device for a vehicle that can suppress occurrence of undershoot at the start of the resume traveling operation.
[0011]
Still another object of the present invention is to provide a constant-velocity traveling device for a vehicle that can suppress undershoot after acceleration traveling during constant-speed traveling operation.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a cruise setting means for setting a running speed of a vehicle constant, a motor type actuator for controlling an opening degree of a throttle valve during a constant speed running operation, and a motor type actuator and a throttle valve. A cruise control means interposed between the cruise control means for controlling the operation of the motor-driven actuator in accordance with a signal from the cruise setting means; In the device,
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully closed position at which the motorized actuator stops further than the electrical fully closed position, and the electrically fully closed position is configured to be detectable. After being driven from the position through the electrical fully closed position to the self-opening fully closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully closed position. ,
When the constant speed traveling is set by the cruise setting means, the cruise control means moves the motor type actuator from the mechanical fully closed position to the electrically fully closed position or this position at the start of the constant speed traveling operation. Generating a sudden operation signal that suddenly operates over the range over which the motor type actuator is suddenly actuated based on the sudden operation signal, and coupling the clutch means when the mechanical fully closed position is detected. This is a constant speed traveling device for a vehicle.
[0013]
According to the present invention, at the start of the constant-speed running operation, the cruise control means suddenly operates the motorized actuator from the mechanical fully closed position to the electrically fully closed position or a range slightly beyond this position. In addition, the time required for the throttle valve to rotate to the opening corresponding to the set speed is reduced, thereby suppressing the occurrence of undershoot at the start of constant speed traveling. Further, such control can be performed without providing, for example, an idle detecting unit.
[0014]
Also, the present invention provides a cruise setting means for setting the traveling speed of the vehicle constant, a resume setting means for setting the traveling speed of the vehicle to the set speed before the release of the constant speed traveling, and A motor-operated actuator for controlling the opening of the throttle valve, clutch means interposed between the motor-operated actuator and the throttle valve for drivingly connecting and disconnecting the two, the cruise setting means and the resume A cruise control unit for controlling the operation of the motor-driven actuator by a signal from the setting unit;
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully-closed position on the closing side of the electrically fully-closed position where the motor-type actuator is stopped, wherein the electrically fully-closed position is configured to be detectable; After being driven to the self-opening fully-closed position through the electrical fully-closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully-closed position,
When the cruise control means sets the constant speed traveling before the release by the resume setting means, the cruise control means moves the motor type actuator from the mechanical fully closed position to the electrically fully closed position or to this electrical position at the start of the resume traveling operation. Generating a sudden operation signal that operates suddenly over a range exceeding a minute, the motor type actuator is suddenly actuated based on the sudden operation signal, and the clutch means is connected when the mechanical fully closed position is detected. A constant speed traveling device for a vehicle characterized by the following.
[0015]
According to the present invention, at the start of the resume driving operation, the cruise control means causes the motor-operated actuator to actuate suddenly from the mechanically fully closed position to the electrically fully closed position or a range slightly beyond this position. The time required for the throttle valve to rotate to the opening corresponding to the set speed is reduced, and thereby the occurrence of undershoot at the start of the resume running is suppressed. Further, such control can be performed without providing, for example, an idle detecting unit.
[0018]
Further, the present invention provides a cruise setting means for setting a running speed of a vehicle constant, a motor type actuator for controlling an opening degree of a throttle valve during a constant speed running operation, the motor type actuator and the throttle valve And a cruise control means for controlling the operation of the motor-operated actuator in accordance with a signal from the cruise setting means. In high-speed traveling equipment,
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully-closed position on the closing side of the electrically fully-closed position where the motor-type actuator is stopped, wherein the electrically fully-closed position is configured to be detectable; After being driven to the self-opening fully-closed position through the electrical fully-closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully-closed position,
The cruise control means generates an override end signal when the override traveling is completed during the constant speed traveling operation. When the clutch means is in the disengaged state when the override end signal is generated, the motor type actuator is fully closed. A sudden operation signal is generated from a position to the electric fully closed position or a range slightly beyond this position, and based on the sudden operation signal, the motorized actuator is suddenly activated and the mechanical full A constant speed traveling apparatus for a vehicle, wherein the clutch means is engaged when a closed position is detected.
[0019]
According to the present invention, if the clutch means is in the disengaged state at the time when the cruise control means generates the override end signal, the sudden operation signal is generated. Therefore, based on the sudden operation signal, the cruise control means suddenly operates the motorized actuator from the mechanical fully-closed position to the electrically fully-closed position or a range slightly beyond this position. The time required for the throttle valve to rotate to the corresponding opening degree is reduced, and thus the occurrence of undershoot at the end of the override is suppressed. In addition, since the control is performed in this manner, the control can be performed without providing, for example, an idle detection unit.
[0024]
Further, the present invention further comprises a power supply for operating the actuator, and a voltage detecting means for detecting a voltage of the power supply, wherein the cruise control means operates to correct an operation output value to the actuator. An output correction unit is included, and the operation output correction unit corrects an operation output value for operating the actuator based on a detection signal from the voltage detection unit.
[0025]
According to the present invention, a voltage detecting means for detecting a voltage of a power supply for operating the actuator is provided. The operation output correction means corrects the operation output value to the actuator based on the detection signal from the voltage detection means. When the voltage of the power source is low, the amount of operation of the actuator is small. However, by correcting the operation output value by the operation output correction means, the actuator can be reliably operated suddenly over a specific operation range.
[0026]
Further, according to the present invention, the operation output correction means corrects an operation output value to the actuator based on a predetermined voltage, and when the voltage of the power supply becomes smaller than a predetermined value, the operation output value for operating the actuator increases. It is characterized in that the correction is made as follows.
[0027]
According to the present invention, the operation output correction means corrects the operation output value to the actuator when the voltage of the power supply becomes smaller than a predetermined value, so that the operation amount may be reduced due to a decrease in the voltage. Is prevented.
[0028]
Further, according to the present invention, the operation output correction means corrects an operation output value for operating the actuator based on at least a first predetermined value and a second predetermined value smaller than the first predetermined value. When the power supply voltage is smaller than the first predetermined value, the operation output value for activating the actuator is corrected to be larger, and when the power supply voltage is smaller than the second predetermined value, the actuator is operated. The operation output value is corrected to be further increased.
[0029]
According to the present invention, the operation output correction means corrects the operation output value of the actuator in at least two stages according to the power supply voltage, so that the operation output of the actuator can be corrected more accurately.
[0030]
Further, in the present invention, the operation output correction means may be configured so that the operation output value for operating the actuator is within a range between a maximum operation output value at which the operation output value is maximum and a minimum operation output value at which the operation output value for operating the actuator is minimum Is used to correct the operation output.
[0031]
According to the present invention, the operation output of the actuator is corrected within the range between the maximum operation output value and the minimum operation output value, so that the operation output to the actuator becomes abnormally large or small. Is prevented.
[0032]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a constant-speed traveling device for a vehicle according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing an embodiment of a constant speed traveling device for a vehicle according to the present invention. In FIG. 1, the illustrated constant-speed traveling device includes a motor-operated
[0033]
The cruise control means 8 can be constituted by a cruise microprocessor, for example, and includes a
[0034]
In connection with the cruise control means 8, a cruise switch 26 (constituting cruise setting means), a cruise release switch 28 (constituting cruise releasing means), and a resume switch 30 (constituting resume setting means) are provided. . These
[0035]
In connection with the cruise control means 8, a vehicle speed sensor 32 and a
[0036]
Next, the configurations of the
[0037]
Further, the
[0038]
Since the clutch means 12 is configured as described above, when an electromagnetic coil (not shown) is energized by the cruise control means 8, the electromagnetic force generated by the electromagnetic coil causes the
[0039]
A
[0040]
In the present embodiment, an
[0041]
The
[0042]
Since the
[0043]
Next, the self-opening fully closed position, the electrically fully closed position, and the mechanical fully closed position of the
[0044]
Next, the operation of the above-described constant-speed traveling device will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Referring to FIG. 3 together with FIG. 1, in order to perform the constant speed traveling operation while the vehicle is traveling, the
[0045]
At the start of the constant-speed running operation, it is determined in step s2 whether or not the fully-closed detecting
[0046]
In step s3, it is determined whether or not the voltage of
[0047]
When the
[0048]
The above-described constant-speed traveling device has the following features. At the start of the constant-speed running operation, the cruise control means 8 generates a sudden operation signal, and the
[0049]
If the amount of rotation of the
[0050]
When the voltage of the
[0051]
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the above-described constant-speed traveling device during the resuming traveling operation. With reference to FIG. 1 and FIG. 4, the
[0052]
At the start of the resume running operation, it is determined in step s22 whether or not the fully-closed detecting
[0053]
In the above-described constant speed traveling device, the cruise control means 8 generates a sudden operation signal at the start of the cruise traveling operation, and the
[0054]
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the constant speed traveling device when the override traveling is completed. Referring to FIG. 5 together with FIG. 1, when the override end signal is generated during the constant speed operation (step s41), the cruise control means 8 sets the speed stored in the
[0055]
At the end of the override in which the override end signal is generated, in step s42, it is determined whether or not the fully-closed detecting
[0056]
In the above-described constant-speed traveling device, when the self-opening degree of the
[0057]
In the above-described embodiment, the full-close detection means 56 for detecting the electrical full-
[0058]
Further, in the above-described embodiment, when the voltage of the
[0059]
When the operation output value for operating the
[0060]
FIG. 7 shows an embodiment in the case where the operation output of the
Actuator operation output value = basic operation output value x correction coefficient value
And the abrupt operation is performed with the calculated operation output value of the actuator. At this time, a correction coefficient memory may be provided in the cruise control means 8, and the map information shown in FIG. 7 may be stored in the correction coefficient memory. FIG. 7 is a map showing the relationship between the voltage of the
[0061]
The embodiment of the constant-speed traveling device according to the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
[0062]
【The invention's effect】
According to the vehicle constant-speed traveling device of the first aspect of the present invention, at the time of starting the constant-speed traveling operation, the cruise control means moves the motor type actuator from the mechanical fully closed position to the electrical fully closed position or to a certain degree. Since the operation is suddenly performed over a range exceeding a minute, the time required for the throttle valve to rotate to the opening corresponding to the set speed is reduced, thereby suppressing the occurrence of undershoot at the start of constant speed traveling. Further, such control can be performed without providing, for example, an idle detection unit.
[0063]
According to the second aspect of the present invention, at the start of the resume running operation, the cruise control means moves the motor-type actuator from the mechanical fully closed position to the electrically fully closed position or to a certain degree. Since the operation is suddenly performed over a range exceeding a minute, the time required for the throttle valve to rotate to the opening corresponding to the set speed is reduced, thereby suppressing the occurrence of undershoot at the start of the resume running. Further, such control can be performed without providing, for example, an idle detecting unit.
[0065]
According to the third aspect of the present invention, when the clutch means is in the disengaged state when the cruise control means generates the override end signal, the sudden operation signal is generated. Therefore, the cruise control means suddenly operates the motorized actuator from the mechanical fully-closed position to the electrically fully-closed position or a range slightly beyond this position based on the suddenly-actuating signal, thereby corresponding to the set speed. The time required for the throttle valve to rotate to the required opening degree is reduced, and thus the occurrence of undershoot at the end of the override is suppressed. In addition, since the control is performed in this manner, the control can be performed without providing, for example, an idle detection unit.
According to each of the
[0068]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a constant-speed traveling device for a vehicle, wherein a voltage detecting means for detecting a voltage of a power supply for operating the motor-type actuator is provided. Then, the operation output correction means corrects the operation output value to the motor type actuator based on the detection signal from the voltage detection means. When the voltage of the power supply is low, the amount of operation of the motor-type actuator is small. However, by correcting the operation output value by the operation-output correction means, the motor-type actuator can be reliably operated suddenly over a specific operation range. .
[0069]
Further, according to the vehicle constant speed traveling device of the present invention, the operation output correction means corrects the operation output value to the motor type actuator so that the operation output value to the motor type actuator becomes larger when the voltage of the power supply becomes smaller than the predetermined value. In addition, it is possible to prevent the operation amount from decreasing due to the voltage drop.
[0070]
Further, according to the vehicle constant speed traveling device of the present invention, the operation output correction means corrects the operation output of the motor type actuator in at least two stages according to the power supply voltage, so that the actuator can be operated more accurately. The operation output value to be performed can be corrected.
[0071]
Further, according to the constant speed traveling device for a vehicle of the present invention, the operation output of the motor type actuator is corrected within the range between the maximum operation output value and the minimum operation output value. Is prevented from becoming abnormally large or small.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an embodiment of a constant-speed traveling device for a vehicle according to the present invention.
FIG. 2 is a view for explaining a self-opening degree of an actuator in the constant-speed traveling device of FIG.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the constant-speed traveling device in FIG. 1 at the time of starting a constant-speed traveling operation.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the constant-speed traveling device of FIG. 1 at the time of starting a resume traveling operation.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the constant speed traveling device of FIG. 1 when the overriding traveling is completed.
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a voltage of a battery and an operation output of an actuator.
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship between a voltage of a battery and a correction coefficient value of an operation output of an actuator.
[Explanation of symbols]
4 Throttle valve
6 Actuator
8 Cruise control means
10 DC motor
12 Clutch means
20 Set speed memory
22 Override speed memory
24 Operation output correction means
26 Cruise switch
28 Cruise release means
30 Resume switch
40, 42 Clutch plate
51 Battery
53 Voltage detection means
54 Working protrusion
56 Fully closed detection means
72 accelerator pedal
4A Estimated fully closed position
4B Mechanical fully closed position
4C Stop fully closed position
Claims (7)
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置とを備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記クルーズ設定手段により定速走行を設定すると、前記クルーズ制御手段は、この定速走行運転の開始時に前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータを急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置。Cruise setting means for setting the traveling speed of the vehicle constant, a motor-type actuator for controlling the opening of the throttle valve during constant-speed driving, and a motor-driven actuator interposed between the motor-type actuator and the throttle valve. A constant speed traveling device for a vehicle, comprising: clutch means for driving connection and disconnection of the two; and cruise control means for controlling the operation of the motorized actuator by a signal from the cruise setting means.
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully closed position at which the motorized actuator stops further than the electrical fully closed position, and the electrically fully closed position is configured to be detectable. After being driven from the position through the electrical fully closed position to the self-opening fully closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully closed position. ,
When the constant speed traveling is set by the cruise setting means, the cruise control means moves the motor type actuator from the mechanical fully closed position to the electrical fully closed position or to this position at the start of the constant speed traveling operation. Generating a sudden operation signal that suddenly operates over the range over which the motor type actuator is suddenly actuated based on the sudden operation signal, and coupling the clutch means when the mechanical fully closed position is detected. A constant speed traveling device for vehicles.
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置を備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記リジューム設定手段により解除前の定速走行を設定すると、前記クルーズ制御手段は、リジューム走行運転の開始時に前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータが急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置。Cruise setting means for setting the traveling speed of the vehicle constant, resume setting means for setting the traveling speed of the vehicle to the setting speed before releasing the constant speed traveling, and opening of the throttle valve during the constant speed traveling operation , A clutch means interposed between the motor actuator and the throttle valve for driving connection and disconnection thereof, and signals from the cruise setting means and the resume setting means. A cruise control means for controlling the operation of the motor-operated actuator by
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully-closed position on the closing side of the electrically fully-closed position where the motor-type actuator is stopped, wherein the electrically fully-closed position is configured to be detectable; After being driven to the self-opening fully-closed position through the electrical fully-closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully-closed position,
When the cruise control means sets the constant speed traveling before the release by the resume setting means, the cruise control means moves the motor type actuator from the mechanical fully closed position to the electric fully closed position or to this electrical position at the start of the resume traveling operation. Generating a sudden operation signal that operates suddenly over a range exceeding a minute, the motor type actuator is suddenly actuated based on the sudden operation signal, and the clutch means is connected when the mechanical fully closed position is detected. A constant-speed traveling device for a vehicle, comprising:
前記モータ式アクチュエータは、スロットル弁の全閉に対応する自己開度全閉位置と、該自己開度全閉位置よりも閉側にあって前記クラッチ手段を解除する電気的全閉位置と、該電気的全閉位置よりも更に閉側にあって前記モータ式アクチュエータが停止する機械的全閉位置を備え、該電気的全閉位置が検出可能に構成され、制御開始時に該機械的全閉位置から該電気的全閉位置を経て該自己開度全閉位置まで駆動された後、該自己開度全閉位置より開側に駆動されてからスロットル弁が回動されるよう構成されており、
前記クルーズ制御手段は、定速走行運転中にオーバライド走行が終了するとオーバライド終了信号を生成し、このオーバライド終了信号生成時に前記クラッチ手段が連結解除状態にあると前記モータ式アクチュエータを該機械的全閉位置から該電気的全閉位置またはこの位置を幾分越える範囲に渡って急作動する急作動信号を生成し、この急作動信号に基づいて前記モータ式アクチュエータが急作動するとともに、前記機械的全閉位置を検出したとき前記クラッチ手段を連結することを特徴とする車両用定速走行装置。Cruise setting means for setting the traveling speed of the vehicle constant, a motor-driven actuator for controlling the opening of the throttle valve during constant-speed driving, and an intervening member between the motor-driven actuator and the throttle valve. A vehicle constant-speed traveling device comprising: clutch means for driving connection and disconnection of the two; and cruise control means for controlling the operation of the motor-operated actuator by a signal from the cruise setting means.
The motor type actuator has a self-opening fully closed position corresponding to the fully closed throttle valve, an electrically fully closed position for releasing the clutch means on the closing side of the self-opening fully closed position, and A mechanical fully-closed position on the closing side of the electrically fully-closed position where the motor-type actuator is stopped, wherein the electrically fully-closed position is configured to be detectable; After being driven to the self-opening fully-closed position through the electrical fully-closed position, the throttle valve is rotated after being driven to the open side from the self-opening fully-closed position,
The cruise control means generates an override end signal when the override traveling is completed during the constant speed traveling operation. When the clutch means is in the disengaged state when the override end signal is generated, the motor type actuator is fully closed. A sudden operation signal is generated from a position to the electric fully closed position or a range slightly beyond this position, and based on the sudden operation signal, the motorized actuator is suddenly activated and the mechanical full A constant speed traveling device for a vehicle, wherein the clutch means is engaged when a closed position is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17064397A JP3560775B2 (en) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | Constant speed traveling equipment for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17064397A JP3560775B2 (en) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | Constant speed traveling equipment for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1111181A JPH1111181A (en) | 1999-01-19 |
JP3560775B2 true JP3560775B2 (en) | 2004-09-02 |
Family
ID=15908689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17064397A Expired - Fee Related JP3560775B2 (en) | 1997-06-26 | 1997-06-26 | Constant speed traveling equipment for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3560775B2 (en) |
-
1997
- 1997-06-26 JP JP17064397A patent/JP3560775B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1111181A (en) | 1999-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63239326A (en) | Car-mounted engine controller | |
JP2953476B2 (en) | Throttle valve for internal combustion engine | |
JPH0385338A (en) | Throttle valve controller of internal combustion engine | |
US5419293A (en) | Fail-safe system of an automatic driving system for a motor vehicle | |
JP2550962B2 (en) | Engine throttle valve control device | |
JP3560775B2 (en) | Constant speed traveling equipment for vehicles | |
JPH0446778B2 (en) | ||
JPH02230940A (en) | Throttle control device | |
JP3315058B2 (en) | Constant speed traveling equipment for vehicles | |
JP2810266B2 (en) | Throttle actuator for internal combustion engine | |
US4961475A (en) | Cruise control system | |
JP2841367B2 (en) | Constant speed traveling device | |
JP2932753B2 (en) | Automatic constant speed traveling device | |
JP2794737B2 (en) | Throttle control device | |
JP2941465B2 (en) | Engine throttle valve controller | |
JPH05288086A (en) | Throttle actuator | |
JPH0571365A (en) | Rotation speed regulating device for internal combustion engine | |
JPH03284428A (en) | Constant speed travelling device for vehicle | |
JPH03290041A (en) | Throttle valve controller for internal combustion engine | |
JP4019529B2 (en) | Vehicle operation control device | |
JP2794736B2 (en) | Throttle control device | |
JPS62284933A (en) | Govering and driving device for carburetor | |
JP2794738B2 (en) | Throttle control device | |
JP2794735B2 (en) | Throttle control device | |
JPH0625648Y2 (en) | Engine intake control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |