JP3559179B2 - Liquid leak detector and method of manufacturing the same - Google Patents
Liquid leak detector and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3559179B2 JP3559179B2 JP30242098A JP30242098A JP3559179B2 JP 3559179 B2 JP3559179 B2 JP 3559179B2 JP 30242098 A JP30242098 A JP 30242098A JP 30242098 A JP30242098 A JP 30242098A JP 3559179 B2 JP3559179 B2 JP 3559179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulated cable
- conductors
- liquid
- coating
- liquid leakage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物内部の壁面、床面、装置表面、配管接合部などに付着する水や薬液などの液体を検知するための漏液検知体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
用水配管や冷却用水、空調凝縮水配管自体、あるいは、それらの近傍の床面や製造装置が設置された床面、壁面、床下などの各所に設置して、水や薬液などの液体が付着した場合、その液体を介した電気回路が生じることにより、液体の存在を検知する漏液検知器として種々のものがある。
【0003】
かかる漏液検知器として、例えば、特開平5−187955公報に記載のものがあり、図5は、この公報に記載された帯状の漏水検知帯の平面図であり、図6(a),(b)は、図5の切断面線A−A,B−Bからそれぞれ見た断面図である。
【0004】
この漏水検知帯は、2本の長尺の導体10が、絶縁性樹脂被覆11内に収容されている絶縁ケーブルにおいて、両側の外縁部の被覆を部分的に欠如してその部分12で導体10の外側面が露出した構造となっている。
【0005】
この漏水検知帯は、漏水を検知すべき床面などに、通常、長手方向の複数箇所でそれぞれ固定用部材を用いて床面などに密着するよう押圧されて設置され、露出した2本の導体10間に、漏水によって水が存在すると、その水を介して導体10間に電流を通す回路が形成されることを利用して漏水を検知するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来例の漏水検知帯では、検知部となる露出した2本の導体部分は、絶縁ケーブルの両側に位置する、すなわち、絶縁ケーブルの幅方向に最も離れた位置にあることになり、漏水による水が、絶縁ケーブルの一側から他側まで達しないと漏水を検知できず、検知性能の一層の向上が望まれる。
【0007】
さらに、かかる漏水検知帯は、漏水を検知すべき床面などに、長手方向の複数箇所をそれぞれ固定用部材で床面に密着するように押圧されて設置されるものであるが、一旦漏水が発生した場合には、水が毛細管現象によって漏水検知帯の下面と床面との僅かの隙間に侵入し、その侵入した水を除去する復旧に時間を要し、迅速な復旧を図るためには、固定用部材を外して漏水検知帯を床面から一旦引き剥がしてその下面についた水および床面の水をウェスなどの吸水材で拭き取るといった面倒な作業を行わざるを得なかった。
【0008】
本発明は、上述の技術的課題に鑑みてなされたものであって、検知性能を向上させることを主たる目的とし、さらには、漏液後の復旧が容易な漏液検知体およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上述の目的を達成するために、次のように構成している。
【0010】
本発明の請求項1に係る漏液検知体は、耐腐食性材料からなる少なくとも2本の導体が、間隔をあけた状態で絶縁性樹脂被覆内に収容されてなる絶縁ケーブルにおいて、前記絶縁ケーブルの両側の外縁部の被覆が部分的に除かれて両導体の外側面がそれぞれ露出される一方、前記絶縁ケーブルの幅方向の内側の両導体間の被覆が部分的に除かれて両導体の内側面がそれぞれ露出されるとともに、前記絶縁ケーブルは、当該漏液検知体を漏液検知対象に対して設置する面に、突起が形成されるものである。
【0012】
本発明の請求項2に係る漏液検知体は、請求項1の構成において、前記両導体は、平型の導線であって、該平型導線の上下に対応する絶縁ケーブルの上下両面の少なくとも一方の面に前記突起が形成され、該突起は、少なくとも両導体の側面が露出される部分を除いて、前記絶縁ケーブルの長手方向に沿って一対形成されるものである。
【0013】
本発明の請求項3に係る漏液検知体の製造方法は、耐腐食性材料からなる少なくとも2本の導体を間隔をあけて並べ、絶縁性樹脂で押出被覆して1本の絶縁ケーブルとする工程と、該絶縁ケーブルの両側の外縁部の被覆を部分的に打ち抜いて導体外側面を露出させる工程と、前記絶縁ケーブルの幅方向の内側の両導体間の被覆を部分的に打ち抜いて導体内側面を露出させる工程と、前記絶縁ケーブルの当該漏液検知体を漏液検知対象に対して設置する面に突起を形成する工程とを含むものである。
【0014】
本発明の請求項4に係る漏液検知体の製造方法は、請求項3の構成において、絶縁性樹脂で押出被覆して1本の絶縁ケーブルとする前記工程では、押出被覆とともに、前記絶縁ケーブルの漏液検知対象に設置する際の設置面に突起を形成するものである。
【0015】
(作用)
請求項1の漏液検知体によれば、絶縁ケーブルの両側の外縁部の被覆を部分的に除いて両導体の外側面を露出させる一方、絶縁ケーブルの幅方向の内側の両導体間の被覆を部分的に除いて両導体の内側面を露出させるので、従来と同様に、絶縁ケーブルの幅方向の両側位置の露出した導体の外側面間に液体が存在したときには、漏液を検知できる一方、前記外側面間よりも距離が短い、絶縁ケーブルの幅方向の内側位置の露出した導体の内側面間に漏液が存在したときにも漏液を検知できることになる。
【0016】
また、請求項1の漏液検知体によれば、絶縁ケーブルには、床面などの漏液検知対象に設置する際の設置面に、突起が形成されているので、前記突起によって絶縁ケーブルの設置面が、床面などから若干浮き上がった状態で間隙を有して設置されることになり、漏液が発生した後に、絶縁ケーブルの設置面と床面などとの間の液体を除去して復旧する際に、従来のように絶縁ケーブルを床面などから引き剥がすといった必要がなく、前記間隙に熱風を送ったり、吸水材などを間隙に近づけて液体を除去することができる。
【0017】
請求項2の漏液検知体によれば、長手方向に沿って形成された一対の突起によって絶縁ケーブルが安定して漏液検知対象に設置できるとともに、漏液の検知部となる導体の露出部分には、一対の突起が形成されていないので、漏液した液体が突起に妨げられることなく内側に円滑に侵入して検知できる一方、漏液後の復旧の際には、一対の突起の間の液体が、漏液の検知部となる導体の露出部分では円滑に除去できることになる。
【0018】
請求項3の漏液検知体の製造方法によれば、押出被服の後に、打ち抜きを行うことにより、効率的に本発明の漏液検知体を得ることができる。
【0019】
請求項4の漏液検知体の製造方法によれば、押出被覆の際に、突起を形成することにより、効率的に本発明の漏液検知体を得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面によって本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0021】
(比較例の実施の形態)
図1は、比較例の実施の形態に係る漏液検知体の平面図であり、図2(a),(b)は、図1の切断面線A−A,B−Bからそれぞれ見た断面図である。
【0022】
この実施の形態の漏液検知体は、長尺の2本の導体1が、間隔をあけた状態で絶縁性樹脂2で被覆されて絶縁ケーブル3が形成され、この絶縁ケーブル3の両側の外縁部の被覆が部分的に除かれて両導体1の外側面1aがそれぞれ露出される一方、絶縁ケーブル3の幅方向(図1の上下方向)の内側の両導体1間の被覆が部分的に除かれて両導体1の内側面1bがそれぞれ露出されて構成されている。
【0023】
導体1は、ステンレス鋼、錫メッキを施した銅、ニッケル合金などの耐腐食性材料からなり、この実施の形態では、後述の打ち抜き加工性などを考慮して断面矩形の平型のステンレス(SUS304)線としている。この断面矩形の導体1の厚みT1および幅W1は、例えば、0.3mmおよび2mmであり、両導体1の間隔W2は、例えば、3.5mmとされている。
【0024】
導体1を被覆する絶縁性樹脂2は、耐水性および耐薬品性を考慮した材料、例えば、塩化ビニル、テトラフロロエチレン、ポリエチレン、ポリイミドなどが好ましく、この実施の形態では、塩化ビニル樹脂を使用している。
【0025】
導体1を絶縁性樹脂2で被覆してなる絶縁ケーブル3は、導体1の部分の厚みT2および両導体1の間の部分の厚みT3が、例えば、1.2mm、および、0.5mmであり、また、その幅W3は、例えば8mmである。
【0026】
この漏液検知体は、両導体1間に存在する漏液による液体を検知するものであって、そのために、上述のように、導体1の外側面1aおよび内側面1bを、部分的に露出させている。
【0027】
すなわち、絶縁ケーブル3は、その長手方向(図1の左右方向)に沿って一定の間隔L1、例えば20mmの間隔で、絶縁ケーブル3の両側の外縁部の被覆が打ち抜きによって除かれて両導体1の外側面1aがそれぞれ露出される一方、絶縁ケーブル3の幅方向の内側の両導体1間の被覆が打ち抜きによって除かれて両導体1の内側面1bがそれぞれ露出されて構成されている。
【0028】
絶縁ケーブル3の両側の被覆は、長手方向に沿って、長さL2が、例えば2mmに亘って除かれており、また、幅方向には、導体1が露出するように、幅W4が、例えば0.25mmに亘って除かれている。
【0029】
絶縁ケーブル3の内側の被覆は、大略矩形状に打ち抜かれており、長手方向に沿って、長さL3が、例えば4mmに亘って除かれるとともに、導体1は、外側面1aと同様に、長さL2に亘って露出する。なお、この内側の打ち抜き部分は、その隅部が円弧状に打ち抜かれる。
【0030】
次に、上記構成を有する漏液検知体の製造方法について説明する。
【0031】
この実施の形態の漏液検知体の製造方法では、導体1である平型のステンレス線を2本を、間隔をあけて横に並べて二連のクロスヘッドダイを有するコーティング押出機に供給し、難燃性塩化ビニル樹脂を用いて被覆しながら押出して絶縁ケーブル3を成形する。
【0032】
次に、打ち抜き型を用いて僅かにステンレス線の外側および内側を削る程度に、プレス機で絶縁ケーブル3を打ち抜いて導体1の外側面1aおよび内側面1bを露出させて図1の漏液検知体を得た。
【0033】
なお、絶縁ケーブル3の外側の打ち抜きと内側の打ち抜きとは、同時に行うのが好ましいが、順番に行ってもよい。
【0034】
この実施の形態の漏液検知体によれば、漏液を検知すべき漏液検知対象としての、例えば、床面に設置した場合に、露出した両導体1間に、漏液による液体が存在すると、その液体を介して両導体1間に電流を通す回路が形成されることを利用して漏液を検知することができる。
【0035】
しかも、従来例のように、絶縁ケーブル3の両側の導体1の外側面1a部分のみを露出させるのではなく、それよりも距離が短い絶縁ケーブル3の内側の導体1の互いに対向する内側面1b部分を露出させるので、従来例と同様に、両導体1の外側面1a間に存在する液体を検知できるとともに、一方の導体1の外側面1aと他方の導体1の内側面1bとの間に存在する液体および両導体1の内側面1b間に存在する液体も検知できることになり、検知性能が向上することになる。
【0036】
(本発明の実施の形態)
図3は、本発明の実施の形態に係る漏液検知体の平面図であり、図4(a),(b)は、図3の切断面線A−A,B−Bからそれぞれ見た断面図であり、上述の実施の形態に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
【0037】
この実施の形態の漏液検知体は、長尺の2本の導体1が、間隔をあけた状態で絶縁性樹脂21で被覆されて絶縁ケーブル31が形成され、この絶縁ケーブル31の両側の外縁部の被覆が部分的に除かれて両導体1の外側面1aがそれぞれ露出される一方、絶縁ケーブル3の幅方向の内側の両導体1間の被覆が部分的に除かれて両導体1の内側面1bがそれぞれ露出されて構成されており、以上の構成は、上述の実施の形態と同様である。
【0038】
この実施の形態では、漏液検知体を、漏液を検知すべき漏液検知対象である、例えば床面に設置し、漏液を検知した後に、絶縁ケーブル31の設置面と床面との間の液体を除いて復旧する際の作業を容易にするために、次のように構成している。
【0039】
すなわち、この実施の形態では、絶縁ケーブル3には、その上下両面の両導体1の内側面1bに沿うように長手方向に延びる一対の突起4が形成されている。この突起は、その高さが、例えば0.2〜0.3mmであり、この突起4は、導体1が露出する部分では、被覆と同時に打ち抜かれて除かれている。
【0040】
この実施の形態の漏液検知体は、押出機で導体1に絶縁性樹脂2を被覆する際に、前記突起4を同時に押出成形するものであって、その後の打ち抜き工程は、上述の実施の形態と同様に行われる。
【0041】
この実施の形態の漏液検知体では、漏液を検知すべき漏液検知対象として、例えば、床面に設置する場合には、絶縁ケーブル3の上面または下面が設置面となるのであるが、絶縁ケーブル3の上面または下面には、上述の突起4が形成されているので、絶縁ケーブル3を、床面に設置した場合には、突起4によって絶縁ケーブル3の設置面と床面との間に僅かな間隙が生じることになる。
【0042】
したがって、漏液を検知した後に、絶縁ケーブル3の設置面と床面との間の液体を除去する際には、吸液材などを前記間隙に近づけて吸液して除いたり、あるいは、前記間隙に熱風を送風するなどして容易に液体を除去できることになり、従来例のように、絶縁ケーブルの設置面と床面との間に毛細管現象によって侵入した液体を除去するために、絶縁ケーブルを床面から引き剥がして絶縁ケーブルおよび床面をウェスで拭くといった面倒な作業を行う必要がない。
【0043】
特に、導体1が露出した部分は、一対の突起4が打ち抜きによって除かれているので、漏液による液体が絶縁ケーブル3の内側に円滑に流れ込む一方、漏液検知後の復旧時においては、絶縁ケーブル3の内側の打ち抜き部分に侵入した液体を、円滑に外方へ除去できる。
【0044】
さらに、漏液検知体は、金属製のパイプの接合部などの漏液を検知するために、該パイプに絶縁ケーブル3が巻き付けられて用いられるのであるが、従来例の構成では、絶縁ケーブルの露出した導体部分が、パイプに接触して漏液であると誤検知する場合があり、かかる誤検知を防止するためには、繊維メッシュチューブなどで絶縁ケーブルを包んでケーブルの露出した導体部分がパイプに接触しないようにするといった必要があったけれども、この実施の形態の漏液検知体では、突起によって、導体1の露出部分が、金属製のパイプに接触するのが防止されることになり、メッシュチューブなどを用いる必要がない。
【0045】
その他の構成および効果は、上述の実施の形態と同様である。
【0046】
この実施の形態では、絶縁ケーブル3の上下両面を設置面として使用できるように、上下両面に突起4を形成したれども、上下のいずれか一方の面のみを設置面として使用する場合には、該一方の面のみに、突起4を形成してもよい。
【0047】
この実施の形態では、導体1が露出した部分では、突起4を打ち抜きによって除いたけれども、本発明の他の実施の形態として、突起4の位置を幅方向にずらせて該突起4を長手方向の全長に亘って設けてもよい。
【0048】
この実施の形態では、突起4は、導体1が露出している部分だけ除いたけれども、本発明の他の実施の形態として、導体1が露出している部分以外の部分の突起も除去してもよい。
【0049】
この実施の形態では、突起4を、長手方向に沿って形成したけれども、本発明の他の実施の形態として、長手方向に代えて、絶縁ケーブル3の幅方向や斜め方向に沿って形成してもよい。
【0050】
この実施の形態では、突起4は、連続して形成されたけれども、本発明の他の実施の形態として、不連続な点状の突起を、長手方向などに沿って設けてもよい。
【0051】
この実施の形態では、突起4は、長手方向に延びるように一対設けたけれども、本発明の他の実施の形態として、例えば幅方向の中央位置に長手方向に延びるように一つの突起を形成してもよく、あるいは、幅方向の適宜の位置に長手方向に延びる3つ以上の突起を設けてもよい。
【0052】
(その他の実施の形態)
上述の各実施の形態では、導体1として、平型の導線を用いたけれども、本発明は、平型に限らず、断面円形やその他の形状であってもよい。
【0053】
上述の各実施の形態では、導体1の露出部分を、左右対称に設けたけれども、本発明の他の実施の形態として、導体1の露出部分を非対称に設けてよい。
【0054】
また、上述の各実施の形態では、導体1の外側面1aの露出部分と、内側面1bの露出部分とを、長手方向の等しい位置に配置したけれども、本発明の他の実施の形態として、長手方向の位置をずらして配置してもよい。
【0055】
また、上述の各実施の形態では、導体1の露出部分の長手方向の配置間隔を一定としたけれども、本発明の他の実施の形態として、前記配置間隔を異ならせてもよい。
【0056】
また、絶縁性樹脂被覆の除去は、打ち抜きに限らず、溶融やその他の方法で行ってもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、次のような効果が奏される。
【0058】
請求項1の本発明によれば、絶縁ケーブルの両側の外縁部の被覆を部分的に除いて両導体の外側面を露出させる一方、絶縁ケーブルの幅方向の内側の両導体間の被覆を部分的に除いて両導体の内側面を露出させるので、従来と同様に、絶縁ケーブルの幅方向の両側位置の露出した導体の外側面間に液体が存在したときには、漏液を検知できる一方、前記外側面間よりも距離が短い、ケーブルの幅方向の内側位置の露出した導体の内側面間に液体が存在したときにも漏液を検知できることになり、検知性能が向上する。
【0059】
また、請求項1の本発明によれば、絶縁ケーブルには、漏液検知対象に設置する際の設置面に、突起が形成されているので、前記突起によって絶縁ケーブルの設置面が、漏液検知体対象から若干浮き上がった状態で間隙を有して設置されることになり、漏液が発生した後に、絶縁ケーブルの設置面の下の液体を除去して復旧する際に、従来のように絶縁ケーブルを、漏液検知対象から引き剥がすといった必要がなく、前記間隙に熱風を送ったり、吸水材などを間隙に近づけて液体を除去することができる。
【0060】
さらに、金属製の配管などに絶縁ケーブルを巻き付けて配管の漏液を検知する場合には、突起によって絶縁ケーブルの露出した導体と配管とが接触するのが有効に防止されるので、従来のように絶縁ケーブルをメッシュチューブで包むといったことなく、誤検知を防止できる。
【0061】
請求項2の本発明によれば、長手方向に沿って形成された一対の突起によって絶縁ケーブルを安定して漏液検知対象に設置できるとともに、漏液の検知部となる導体の露出部分には、一対の突起が形成されていないので、漏液した液体が内側に円滑に侵入して検知できる一方、漏液後の復旧の際には、一対の突起の間の液体が、漏液の検知部では円滑に除去されることになる。
【0062】
請求項3の本発明によれば、押出被覆の後に、打ち抜きを行うことにより、効率的に本発明の漏液検知体を得ることができる。
【0063】
請求項4の本発明によれば、押出被覆の際に、突起を形成することにより、効率的に本発明の漏液検知体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較例の実施の形態の漏液検知体の平面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】本発明の一つの実施の形態の漏液検知体の平面図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】従来の平面図である。
【図6】図5の断面図である。
【符号の説明】
1 導体
1a 外側面
1b 内側面
2 絶縁性樹脂
3 絶縁ケーブル
4 突起[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid leak detector for detecting a liquid such as water or a chemical liquid attached to a wall surface, a floor surface, a device surface, a pipe joint, or the like inside a building, and a manufacturing method thereof.
[0002]
[Prior art]
Liquids such as water and chemicals adhered to water pipes, cooling water, air-conditioning condensate pipes themselves, or floors near them, floors where manufacturing equipment was installed, walls, floors, etc. In such a case, there are various types of liquid leak detectors that detect the presence of a liquid by generating an electric circuit through the liquid.
[0003]
As such a liquid leak detector, for example, there is one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-187555, and FIG. 5 is a plan view of a belt-shaped water leak detecting band described in this patent, and FIGS. FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line AA and BB of FIG. 5.
[0004]
In the water leakage detection band, two
[0005]
This water leakage detection zone is installed on a floor or the like where water leakage is to be detected, usually at a plurality of locations in the longitudinal direction by being pressed in close contact with the floor or the like using fixing members, and two exposed conductors are provided. If water is present between the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional water leakage detection band, the two exposed conductor portions serving as detection portions are located on both sides of the insulated cable, that is, at the most distant positions in the width direction of the insulated cable. In other words, if the water due to the leak does not reach from one side of the insulated cable to the other side, the leak cannot be detected, and further improvement in the detection performance is desired.
[0007]
Further, such a water leakage detection zone is installed by pressing a plurality of longitudinal portions at a plurality of locations in a longitudinal direction so as to be in close contact with the floor surface, for example, on a floor surface where water leakage is to be detected. If it occurs, water will enter the slight gap between the lower surface of the water leak detection zone and the floor due to the capillary phenomenon, and it will take time to recover the water that has invaded it. However, the fixing member has to be removed and the water leakage detection zone has to be once peeled off from the floor surface, and the water on the lower surface and the water on the floor surface must be wiped off with a water-absorbing material such as a waste cloth.
[0008]
The present invention has been made in view of the technical problem described above, and has a main object of improving detection performance. The purpose is to provide.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has the following configuration to achieve the above object.
[0010]
A liquid leakage detector according to
[0012]
Leak detection body according to
[0013]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a liquid leakage detector, wherein at least two conductors made of a corrosion-resistant material are arranged at intervals and extruded and coated with an insulating resin to form one insulated cable. A step of partially punching out the coating on the outer edges on both sides of the insulated cable to expose the outer conductor surface; and partially punching out the coating between the two inner conductors in the width direction of the insulated cable to form the conductor inside. The method includes a step of exposing a side surface, and a step of forming a projection on a surface of the insulated cable on which the liquid leakage detection body is installed with respect to a liquid leakage detection target .
[0014]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for manufacturing a liquid leakage detector according to the third aspect , wherein in the step of extruding and coating with an insulating resin into one insulated cable, the insulated cable is formed together with the extruded coating. The projections are formed on the installation surface when installed on the liquid leakage detection target.
[0015]
(Action)
According to the liquid leakage detector of the first aspect, the outer surfaces of both conductors are exposed by partially removing the outer edges on both sides of the insulated cable, while the outer conductors are covered between the inner conductors in the width direction of the insulated cable. Is partially removed to expose the inner surfaces of both conductors, so that when a liquid exists between the outer surfaces of the exposed conductors at both sides in the width direction of the insulated cable, a liquid leak can be detected as in the conventional case. The leak can be detected even when the leak exists between the inner surfaces of the exposed conductors at the inner position in the width direction of the insulated cable, the distance being shorter than the distance between the outer surfaces.
[0016]
Further , according to the liquid leakage detector of the first aspect, the insulated cable has a projection formed on an installation surface such as a floor surface when installed on a liquid leakage detection target. installation surface, becomes slightly lifted state from the floor surface or the like be placed with a gap, after the leak has occurred, to remove liquid between the such installation surface and the floor surface of the insulated cable At the time of restoration, there is no need to peel off the insulated cable from the floor or the like as in the conventional case, and it is possible to remove the liquid by sending hot air to the gap or bringing a water absorbing material or the like close to the gap.
[0017]
According to leak detection in accordance with
[0018]
According to the manufacturing method of the liquid leakage detector of the third aspect , the punching is performed after the extrusion coating, so that the liquid leakage detector of the present invention can be efficiently obtained.
[0019]
According to the method for manufacturing a liquid leakage detector according to the fourth aspect , the protrusion is formed during extrusion coating, whereby the liquid leakage detector of the present invention can be obtained efficiently.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0021]
( Embodiment of Comparative Example )
FIG. 1 is a plan view of a liquid leakage detector according to an embodiment of a comparative example , and FIGS. 2A and 2B are viewed from cutting plane lines AA and BB in FIG. 1, respectively. It is sectional drawing.
[0022]
In the liquid leakage detector according to this embodiment, two
[0023]
The
[0024]
The insulating
[0025]
The
[0026]
This liquid leak detector detects liquid caused by liquid leak existing between the two
[0027]
In other words, the
[0028]
The coating on both sides of the
[0029]
The coating on the inside of the
[0030]
Next, a method of manufacturing the liquid leakage detector having the above configuration will be described.
[0031]
In the method for manufacturing a liquid leakage detector according to this embodiment, two flat stainless steel wires, which are
[0032]
Next, the
[0033]
The punching on the outside and the punching on the inside of the
[0034]
According to the liquid leakage detector of this embodiment, when the liquid is to be detected, for example, when it is installed on the floor, the liquid due to the liquid leakage exists between the exposed
[0035]
Moreover, unlike the conventional example, not only the
[0036]
( Embodiment of the present invention )
FIG. 3 is a plan view of the liquid leakage detector according to the embodiment of the present invention, and FIGS. 4 (a) and 4 (b) are viewed from cutting plane lines AA and BB in FIG. 3, respectively. FIG. 3 is a cross-sectional view, and portions corresponding to the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals.
[0037]
Leak detection of this embodiment, two
[0038]
In this embodiment, the leak detection material is a leak detection target to be detected a leakage, for example, placed on the floor, after detecting the leakage, the installation surface and the floor surface of the
[0039]
That is, in this embodiment, the
[0040]
The liquid leak detector according to this embodiment extrudes the protrusions 4 simultaneously when the
[0041]
In the liquid leakage detector according to this embodiment, as an object to be detected for detecting liquid leakage, for example, when installed on the floor, the upper surface or lower surface of the
[0042]
Therefore, when the liquid between the installation surface and the floor surface of the
[0043]
In particular, since the pair of protrusions 4 are removed by punching out the portion where the
[0044]
Further, in order to detect a liquid leak at a joint portion of a metal pipe or the like, the liquid leak detector is used by winding the
[0045]
Other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiment.
[0046]
In this embodiment, the projections 4 are formed on both the upper and lower surfaces so that the upper and lower surfaces of the
[0047]
In this embodiment, the projections 4 are removed by punching at the portions where the
[0048]
In this embodiment, the protrusion 4 is removed only at the portion where the
[0049]
In this embodiment, the protrusions 4 are formed along the longitudinal direction. However, as another embodiment of the present invention, instead of the longitudinal direction, the protrusions 4 are formed along the width direction or the oblique direction of the
[0050]
In this embodiment, the projections 4 are formed continuously, but as another embodiment of the present invention, discontinuous point-shaped projections may be provided along the longitudinal direction or the like.
[0051]
In this embodiment, the projections 4 are provided in a pair so as to extend in the longitudinal direction. However, as another embodiment of the present invention, one projection is formed so as to extend in the longitudinal direction at a center position in the width direction, for example. Alternatively, three or more protrusions extending in the longitudinal direction may be provided at appropriate positions in the width direction.
[0052]
(Other embodiments)
In each of the above-described embodiments, a flat conductive wire is used as the
[0053]
In each of the above embodiments, the exposed portion of the
[0054]
Further, in each of the above-described embodiments, the exposed portion of the
[0055]
Further, in each of the above-described embodiments, the arrangement interval in the longitudinal direction of the exposed portion of the
[0056]
The removal of the insulating resin coating is not limited to punching, but may be performed by melting or other methods.
[0057]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.
[0058]
According to the first aspect of the present invention, the outer surfaces of both conductors are exposed by partially removing the outer edge portions on both sides of the insulated cable, and the coating between the inner conductors in the width direction of the insulated cable is partially removed. As described above, since the inner side surfaces of both conductors are exposed, as in the conventional case, when liquid exists between the outer side surfaces of the exposed conductors at both sides in the width direction of the insulated cable, the liquid leakage can be detected, Even when liquid is present between the inner surfaces of the exposed conductors located at an inner position in the width direction of the cable, which is shorter than the distance between the outer surfaces, the liquid leakage can be detected, and the detection performance is improved.
[0059]
According to the first aspect of the present invention, since the insulated cable is provided with a projection on the installation surface when the insulated cable is installed on the liquid leakage detection target, the installation surface of the insulated cable is leaked by the projection. It will be installed with a gap in a state that it is slightly raised from the object to be detected, and after leaking, when removing and recovering the liquid under the installation surface of the insulated cable, as in the past, There is no need to peel off the insulated cable from the liquid leakage detection target, and hot air can be sent to the gap or a liquid absorbing material can be brought close to the gap to remove the liquid.
[0060]
Furthermore, when detecting the leakage of the pipe by wrapping the insulated cable around a metal pipe, the projection effectively prevents the exposed conductor of the insulated cable from coming into contact with the pipe. Incorrect detection can be prevented without wrapping the insulated cable in the mesh tube.
[0061]
According to the second aspect of the present invention, a pair of protrusions formed along the longitudinal direction allows the insulated cable to be stably installed on the liquid leakage detection target, and the exposed portion of the conductor serving as the liquid leakage detection portion is provided. Since a pair of projections is not formed, the leaked liquid can smoothly enter the inside and can be detected. On the other hand, at the time of recovery after the leak, the liquid between the pair of projections can detect the leaked liquid. The part will be removed smoothly.
[0062]
According to the third aspect of the present invention, by performing punching after extrusion coating, the liquid leakage detector of the present invention can be efficiently obtained.
[0063]
According to the fourth aspect of the present invention, the protrusion is formed at the time of extrusion coating, whereby the liquid leakage detector of the present invention can be efficiently obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a liquid leakage detector according to an embodiment of a comparative example .
FIG. 2 is a sectional view of FIG.
FIG. 3 is a plan view of a liquid leakage detector according to one embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a sectional view of FIG. 3;
FIG. 5 is a conventional plan view.
FIG. 6 is a sectional view of FIG. 5;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記絶縁ケーブルの当該漏液検知体を漏液検知対象に対して設置する面に突起を形成する工程と、
を含むことを特徴とする漏液検知体の製造方法。 A step of arranging at least two conductors made of a corrosion-resistant material at an interval, extruding and coating with an insulating resin to form one insulated cable, and partially covering outer edges on both sides of the insulated cable. A step of punching to expose a conductor outer surface, and a step of partially punching out a coating between both conductors on the inner side in the width direction of the insulated cable to expose a conductor inner surface,
A step of forming a projection on a surface of the insulated cable on which the liquid leak detector is installed with respect to a liquid leak detection target,
A method for producing a liquid leakage detector , comprising :
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30242098A JP3559179B2 (en) | 1998-10-23 | 1998-10-23 | Liquid leak detector and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30242098A JP3559179B2 (en) | 1998-10-23 | 1998-10-23 | Liquid leak detector and method of manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000131178A JP2000131178A (en) | 2000-05-12 |
JP3559179B2 true JP3559179B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=17908714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30242098A Expired - Lifetime JP3559179B2 (en) | 1998-10-23 | 1998-10-23 | Liquid leak detector and method of manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3559179B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5203306B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-06-05 | タツタ電線株式会社 | Leak detection line |
-
1998
- 1998-10-23 JP JP30242098A patent/JP3559179B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000131178A (en) | 2000-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100950509B1 (en) | Flat cable | |
US4219928A (en) | Flat cable and installing method | |
IE54432B1 (en) | Winding or insulating tape made of a high temperature-resistant synthetic resin | |
US4513170A (en) | Strippable shielded electrical cable | |
US4843305A (en) | Spacer-separated liquid leakage sensor | |
CA2363522C (en) | Electrical cable | |
US6444910B1 (en) | Structure and method for connecting a flat cable to bus bars | |
JP5203306B2 (en) | Leak detection line | |
WO2005093307A1 (en) | Flexible pipe | |
JP3559179B2 (en) | Liquid leak detector and method of manufacturing the same | |
US4695679A (en) | Flat multiconductor cable for undercarpet wiring system | |
WO2009069941A2 (en) | Pipeline detection cable and connection method of pipeline detection cables | |
JPH04212211A (en) | Electrical overhead cable rope with integrated optical communication line | |
JPH05187955A (en) | Water leakage detecting belt and manufacture thereof | |
GB1579123A (en) | Cables | |
US3504102A (en) | Laminated cable jacket with sealed and reinforced seam | |
JP2007200685A (en) | Inundation detection cable | |
JP2006170668A (en) | Leak detection band and its manufacturing method | |
CA1260094A (en) | Flat multiconductor cable for undercarpet wiring | |
JP2007042412A (en) | Cable with alarm line | |
JP2005174598A (en) | High-frequency coaxial cable | |
JPH1153981A (en) | Pressure sensitive cable | |
JP3948670B2 (en) | Leaky coaxial cable | |
JPH06309948A (en) | Rubber, plastic insulated power cable | |
JP2002109978A (en) | Flat cable and manufacturing method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |