JP3558240B2 - Wire transfer equipment for on-premise extension lines - Google Patents
Wire transfer equipment for on-premise extension lines Download PDFInfo
- Publication number
- JP3558240B2 JP3558240B2 JP21298395A JP21298395A JP3558240B2 JP 3558240 B2 JP3558240 B2 JP 3558240B2 JP 21298395 A JP21298395 A JP 21298395A JP 21298395 A JP21298395 A JP 21298395A JP 3558240 B2 JP3558240 B2 JP 3558240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hanger rail
- pair
- lower flange
- magnet
- electric wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、地中に設けられた配線構内に、長大な電力ケーブル等を敷設する工事に用いられる電線搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電線の延線工事においては、延線経路に沿って複数のガイドローラを設置し、また延線経路の所要個所にクローラ型の牽引装置を設け、ガイドローラ上に電線を繰り出し、牽引装置で電線を所定位置まで搬送する方法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の延線方法においては、延線中に電線に曲がりが生じる等、無理な力が加わって、電線が損傷を受けないように、延線途上の各牽引装置の同期運転に留意が必要であり、そのために運転中の監視要員が必要である。
従って、本発明は、工期及び経済性において優れ、延線作業中に電線に無理な力を加えることが少なく、監視も比較的容易な構内延線用の電線搬送装置を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、上記課題を解決するため、構内の天井に、断面ほぼH字型の鋼材から成るハンガレール1を敷設し、このハンガレール1に、牽引台車2を取付け、ハンガレール1に沿って電線Wを吊り下げて搬送するようにする。牽引台車2には、ハンガレール1の下フランジ上を駆動走行する少なくとも前後各一対の走行車輪7と、ハンガレール1を両側から挟むように水平に転動する少なくとも一対のガイド輪8と、下フランジの下面に吸着しつつ進行するようにスプロケットに掛け回された磁石チェーン22,23と、この磁石チェーン22,23及び走行車輪7を引き回すための駆動モータ24,25と、連結棒5を結合するための前後一対の結合部30とを設ける。また、ハンガレール1に、複数のキャリヤ3を取付け、電線Wの延長途上を吊り下げて搬送するようにする。キャリヤ3には、ハンガレール1の下フランジ上を転動する少なくとも一対の走行ローラ33と、電線Wを吊り下げる吊下部材を掛け止めるフック部37と、連結棒5を結合するための前後一対の結合部38とを設ける。そして、キャリヤ3相互間又はキャリヤ3と牽引台車2との間を連結棒5で連結する。連結棒5の両端は、各結合部に結合する。
各キャリヤ3に電線Wを吊り下げ、牽引台車2でキャリヤ3を引いたり押したりして、ハンガレール1に沿って構内を所定の電線敷設位置まで走行するようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の基本となる搬送装置の概略的正面図、図2は牽引台車の正面図、図3は牽引台車の側面図、図4は牽引台車の平面図、図5は図2におけるV−V断面図、図6は図2におけるVI−VI断面図、図7はキャリヤの正面図、図8はキャリヤの側面図、図9は本発明の牽引台車の正面図である。
図1において、地下の配線構T内の天井には、断面ほぼH字型の鋼材から成るハンガレール1が敷設されている。このハンガレール1には、これに沿って自走可能に牽引台車2が取り付けられ、また牽引台車2に牽引されて走行可能に、複数のキャリヤ3が取り付けられている。キャリヤ3には、電線Wを吊り下げる吊下部材4が掛け止められている。牽引台車2とキャリヤ3との間、及びキャリヤ3の相互間は、連結棒5で連結されている。
【0006】
図2ないし図5及び図9に示すように、牽引台車2は、ハンガレール1を両者間に受け入れることができる間隔をおいて平行に配置された一対のフレーム板6,6を備えている。フレーム板6の内側には、ハンガレール1の下フランジ上を駆動走行する前後各一対の走行車輪7,7と、ハンガレール1のウエブを両側から挟むように水平に転動する前後各一対のガイド輪8,8とが取り付けられている。また、フレーム板6,6の間には、走行車輪7の下方に位置して、下部ガイド輪9が取り付けられている。下部ガイド輪9は、走行車輪7との間にハンガレール1の下フランジを挟むように配置され、下フランジの下面に接して転動する。
【0007】
フレーム板6,6の前後には、軸10,11が架設されている。図5に示すように、軸10には、両側から一対の筒軸12,12が相対回転自在に被挿されている。筒軸12の外側端部には、夫々駆動スプロケット13,14が固着され、内側端には、夫々受動スプロケット17,18が固着されている。従って、駆動スプロケット13,14と受動スプロケット17,18は、互いに独立して、軸10に対して相対回転する。図6に示すように、軸11には、両側から一対の筒軸19,19が相対回転自任に被挿されている。筒軸19の内側端部には、夫々受動スプロケット20,21が固着されている。そして、スプロケット17,20間には磁石チェーン22が、またスプロケット18,21間には磁石チェーン23が、夫々掛け回されている。磁石チェーン22,23は、ハンガレール1の下フランジの下面に吸着することができる多数の磁石片22a,23aを夫々備えている。減速機付きの駆動モータ24,25は、フレーム板6の下部に固着されている。駆動モータ24,25の出力軸には、夫々スプロケット26,27が固着されている。スプロケット26とスプロケット13との間にはチェーン28が、またスプロケット27とスプロケット14との間には、チェーン29が夫々掛け回されている。従って、磁石チェーン22はモータ24で、また磁石チェーン23はモータ25で夫々引き回される。そして本発明では、図9に示すように、走行車輪7,7は、前記のチェーン28,29をそれぞれ走行車輪のスプロケット4,4に掛け回して、磁石チェーン22,23と共にモータ24,25の駆動力で回転する。
【0008】
フレーム板6,6の下部の前後には、連結棒5を結合するための結合部である左右一対の引手30が設けられ、これに連結棒5の一端が自任連結される。
【0009】
図3,図4に示すように、集電装置31は、一方のフレーム板6から側方へ張り出すように設けられており、牽引台車2の走行に従い、ハンガレール1に沿って張られた給電線32に対して摺接し、モータ24,25に電力を供給する。
【0010】
図7,図8に示すように、キヤリヤ3には、ハンガレール1の下フランジ上を転動する左右一対の走行ローラ33と、下フランジの左右側面に転接する左右一対のガイドローラ34と、下フランジの下面に転接する下部ガイドローラ35が夫々前後に設けられている。また、電線Wを吊り下げる吊下部析であるスリング4を掛け止めるフック部37と、連結棒5を結合するための前後各一対の結合部38とを具備している。キャリヤ3の相互間又はキャリヤ3と牽引台車2との間は、連結棒5で屈折自在に連結される。これらの基本構造において、本発明は、図9のように、走行車輪7,7が後記する駆動モータ24,25の駆動力で回転可能である。
【0011】
しかして、例えば、先頭と最後尾及び中間部に所要数の牽引台車2を配置し、牽引台車2,2間に多数のキャリヤ3を配置して相互に連結棒5で連結して、ほぼ電線Wの一経間に等しい長さ(例えば1.5m)の搬送装置を構成する。この搬送装置に電線Wを吊り、牽引台車2により牽引して、目的地までこれを搬送する。牽引台車2は、磁石チェーン22,23をハンガレール1の下フランジの下面に吸着させながら、磁気摩擦力により、線力にキャリヤ3を引き、又は押して電線Wを搬送する。ハンガレール1に上下の勾配があっても滑ることなく円滑に電線Wを搬送する。左右の磁石チェーン22,23は、夫々別個の駆動モータ24,25で駆動されるから、例えばハンガレール1の水平屈幽部において左右の磁石チェーン22,23に差動が生じても支障なく円滑に進行する。
【0012】
図9の本発明の牽引台車2においては、走行車輪7が軸40に固着されている。軸40は、フレーム板6に回転自在に支承され、これを貫通して外側へ突出しており、外側端にはスプロケット41が固着されている。スプロケット41には、夫々モータ24,25と磁石チェーン22,23とを連結するチェーン28,29の中間部が掛け回されている。従って、走行車輪7、7は、磁石チェーン22,23と共に、モータ24,25の駆動力で回転する。ハンガレール1の水平屈曲部における下フランジに連続する磁石チェーン対面路を非磁性体で構成する。この場合には、牽引台車2がハンガレール1の水平屈曲部を通過する際、磁石チェーン22,23がハンガレール1に吸着せず、この間、走行車輪7の駆動力で走行する。磁石チェーン22,23がハンガレール1に吸着しないので、左右の屈曲走行は円滑に行われる。
【0013】
【発明の効果】
以上のように、本発明においては、構内の天井に、断面ほぼH字型の鋼材から成るハンガレール1を敷設し、このハンガレール1に、牽引台車2を取付け、ハンガレール1に沿って電線Wを吊り下げて搬送するようにする。牽引台車2には、ハンガレール1の下フランジ上を駆動モータ24,25で駆動走行する少なくとも前後各一対の走行車輪7と、ハンガレール1を両側から挟むように水平に転動する少なくとも一対のガイド輪8と、下フランジの下面に吸着しつつ個別に並列進行するようにスプロケットに掛け回された平行一対の磁石チェーン22,23と、この磁石チェーン22,23及び走行車輪7,7を引き回すための各駆動モータ24,25と、連結棒5を結合するための前後一対の結合部30とを設ける。また、ハンガレール1に、複数のキャリヤ3を取付け、電線Wの延長途上を吊り下げて搬送するようにする。キャリヤ3には、ハンガレール1の下フランジ上を転動する少なくとも一対の走行ローラ33と、電線Wを吊り下げる吊下部材を掛け止めるフック部37と、連結棒5を結合するための前後一対の結合部38とを設ける。そして、キャリヤ3相互間又はキャリヤ3と牽引台車2との間を連結棒5で連結する。連結棒5の両端は、各結合部に結合する。各キャリヤ3に電線Wを吊り下げ、牽引台車2でキャリヤ3を引いたり押したりして、ハンガレール1に沿って構内を所定の電線敷設位置まで走行するようにしたため、工期及び経済性において優れ、延線作業中に電線に無理な力を加えることが少なく、監視も比較的容易な構内延線用の電線搬送装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る搬送装置の概略的正面図である。
【図2】本発明の基本となる牽引台車の正面図である。
【図3】本発明の基本となる牽引台車の側面図である。
【図4】本発明の基本となる牽引台車の平面図である。
【図5】図2におけるV−V断面図である。
【図6】図2におけるVI−VI断面図である。
【図7】キヤリヤの正面図である。
【図8】キヤリヤの側面図である。
【図9】本発明の牽引台車の正面図である。
【符号の説明】
1 ハンガレール
2 牽引台車
3 キヤリヤ
5 連結棒
7 走行車輪
8 ガイド輪
22 磁石チェーン
23 磁石チェーン
24 駆動モータ
25 駆動モータ
30 結合部
33 ローラ
37 フック部
38 結合部
W 電線[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electric wire carrier used for laying a long power cable or the like in a wiring structure provided underground, for example.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in wire drawing work, a plurality of guide rollers are installed along a wire drawing route, a crawler-type traction device is provided at a required portion of the wire drawing route, and the wire is drawn out on the guide roller, and a traction device is provided. A method of transporting the electric wire to a predetermined position by using the method is adopted.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional wire drawing method, it is necessary to pay attention to the synchronous operation of each traction device during the wire drawing so that the wire is not damaged by excessive force such as bending of the wire during wire drawing. Therefore, a monitoring staff during operation is required.
Therefore, an object of the present invention is to provide an electric wire transport device for in-house extension wire which is excellent in terms of construction period and economy, does not apply excessive force to the wire during the extension work, and is relatively easy to monitor. I have.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, a
An electric wire W is hung on each
[0005]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic front view of a transport device which is the basis of the present invention, FIG. 2 is a front view of a towing truck, FIG. 3 is a side view of the towing truck, FIG. 4 is a plan view of the towing truck, and FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 2, FIG. 7 is a front view of the carrier, FIG. 8 is a side view of the carrier, and FIG. 9 is a front view of the towing vehicle of the present invention.
In FIG. 1, a
[0006]
As shown in FIG. 2 to FIG. 5 and FIG. 9, the
[0007]
[0008]
A pair of left and
[0009]
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0010]
As shown in FIGS. 7 and 8, the
[0011]
Thus, for example, a required number of
[0012]
In the
[0013]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic front view of a transport device according to the present invention.
FIG. 2 is a front view of a towing vehicle that is the basis of the present invention.
FIG. 3 is a side view of a towing vehicle as a basis of the present invention.
FIG. 4 is a plan view of a towing vehicle that is the basis of the present invention.
FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 2;
FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 2;
FIG. 7 is a front view of the carrier.
FIG. 8 is a side view of the carrier.
FIG. 9 is a front view of the towing truck according to the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
このハンガレールの下フランジ上をその延長方向に駆動走行する少なくとも前後各一対の走行車輪と、
ハンガレールを延長方向の左右両側から挟むように配置され、ハンガレールの左右側面を水平に転動する少なくとも左右一対のガイド輪と、
下フランジの下面に吸着しつつ個別に並列進行するようにスプロケットに掛け回された平行一対の磁石チェーンと、
この各磁石チェーン及び走行車輪を引き回すための駆動モータと、
連結体を結合するための前後一対の結合部とを具備した牽引台車と、
ハンガレールの下フランジ上を転動する少なくとも一対の走行ローラと、
電線を吊り下げる吊下部材を掛け止めるフック部と、連結棒を結合するための前後一対の結合部とを具備した複数のキャリヤと、
このキャリヤ相互間又はキャリヤと前記牽引台車との間を連結するために前記各結合部に両端が結合される複数の連結棒とを備え、
前記ハンガレールの水平方向湾曲部において、下フランジの下面またはこれに連続して前記磁石チェーンに対面する他の部材が、磁石チェーンが吸着しない非磁性体で構成され、
ハンガレールの水平方向湾曲部においては、牽引台車が、前記駆動モータに接続された走行車輪のみにて牽引力を得ることを特徴とする構内延線用電線搬送装置。A hanger rail made of a steel material having a substantially H-shaped cross section laid with the upper flange fixed to the ceiling of the premises,
At least a pair of front and rear traveling wheels that drive and travel on the lower flange of the hanger rail in the extension direction,
At least a pair of left and right guide wheels that are arranged so as to sandwich the hanger rail from both left and right sides in the extension direction and roll horizontally on the left and right side surfaces of the hanger rail,
A pair of parallel magnet chains wrapped around a sprocket so as to travel individually in parallel while adsorbing on the lower surface of the lower flange;
A drive motor for routing each of the magnet chains and running wheels,
A tow truck comprising a pair of front and rear connecting portions for connecting the connecting body,
At least a pair of running rollers rolling on the lower flange of the hanger rail,
A plurality of carriers including a hook portion for hanging a suspending member for suspending the electric wire, and a pair of front and rear coupling portions for coupling the connecting rod,
A plurality of connecting rods, both ends of which are connected to each of the connecting portions to connect between the carriers or between the carrier and the towing truck,
In the horizontal curved portion of the hanger rail, the lower surface of the lower flange or another member that faces the magnet chain continuously to the lower flange is formed of a non-magnetic material that does not attract the magnet chain,
An electric wire conveying device for in-building extension lines, characterized in that a traction truck obtains traction force only in a traveling wheel connected to the drive motor in a horizontal curved portion of a hanger rail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21298395A JP3558240B2 (en) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | Wire transfer equipment for on-premise extension lines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21298395A JP3558240B2 (en) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | Wire transfer equipment for on-premise extension lines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0946838A JPH0946838A (en) | 1997-02-14 |
JP3558240B2 true JP3558240B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=16631533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21298395A Expired - Fee Related JP3558240B2 (en) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | Wire transfer equipment for on-premise extension lines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3558240B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100987262B1 (en) * | 2010-03-12 | 2010-10-12 | 이희연 | Repair and inspection apparatus of bridge |
KR101281703B1 (en) * | 2012-03-29 | 2013-07-03 | 일진파워텍(주) | Apparatus and method for installing underground cable using vehicle |
KR101447515B1 (en) * | 2014-03-24 | 2014-10-13 | 일진파워텍(주) | Rail used for apparatus and method for installing underground cable |
KR101462842B1 (en) * | 2014-07-01 | 2014-11-19 | 일진파워텍(주) | Apparatus and method for installing underground cable using vehicle |
KR102351517B1 (en) * | 2015-02-17 | 2022-01-14 | 엘에스전선 주식회사 | Installation device for cable |
KR102616986B1 (en) * | 2016-09-28 | 2023-12-21 | 엘에스전선 주식회사 | Device and method for installing cable, and moving cart |
KR102616987B1 (en) * | 2016-09-28 | 2023-12-21 | 엘에스전선 주식회사 | Device and method for installing cable, and moving cart |
CN107706826B (en) * | 2017-10-11 | 2019-10-29 | 国家电网公司 | A kind of branch-cut bridge device |
-
1995
- 1995-07-31 JP JP21298395A patent/JP3558240B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0946838A (en) | 1997-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3558240B2 (en) | Wire transfer equipment for on-premise extension lines | |
JP7306854B2 (en) | CABLE TRANSFER DEVICE, TOP FOR TRAVEL STRIP, METHOD FOR TRANSFERRING TRACK STRIP, AND CABLE | |
JP2580264B2 (en) | Conveyor cart with suspended equipment | |
JP3042586B2 (en) | Transfer method for cable laying and transfer device used for it | |
JP3028187B2 (en) | Hanging type transfer device | |
JP2835211B2 (en) | On-vehicle primary magnet transport device | |
CA2448309C (en) | Trolley with tractor drive for use in curved enclosed tracks and system including the same | |
JP6233629B2 (en) | Pipe rail traveling device, crane using the same, and transportation device | |
US1294813A (en) | Traction system for package-trucks. | |
JP6770956B2 (en) | Trolley for lifting device | |
CN212768077U (en) | Electrophoresis production line transmission device | |
CN215797549U (en) | Emergency repair cable laying device for cable | |
JP3497674B2 (en) | Cable transport and laying equipment in the tunnel | |
JP2879327B2 (en) | Cable transportation and laying method in the cave | |
JP3027912U (en) | Segment transfer device in tunnel | |
JP2768094B2 (en) | Conveyor with suspended object hanging device | |
JP3015884U (en) | Carrier | |
JP2000168548A (en) | Mobile truck device | |
JP3444517B2 (en) | Transfer device | |
JPH11205910A (en) | Linear truck transporting device | |
CN217050205U (en) | Friction transmission type conveying mechanism based on joint chain | |
CN218908741U (en) | Round-link chain traction suspension type monorail transportation system | |
JP2001226070A (en) | Magnet belt type drive device for suspending conveyance device | |
CN216638713U (en) | Hoist device of anticorrosive construction | |
JPH07237882A (en) | Cylindrical material carrying device using self-traveling body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040319 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040514 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |