JP3557446B2 - 4 cycle engine of vehicle - Google Patents
4 cycle engine of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3557446B2 JP3557446B2 JP25026895A JP25026895A JP3557446B2 JP 3557446 B2 JP3557446 B2 JP 3557446B2 JP 25026895 A JP25026895 A JP 25026895A JP 25026895 A JP25026895 A JP 25026895A JP 3557446 B2 JP3557446 B2 JP 3557446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- engine
- deep
- vehicle
- crankshaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/027—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、オイルパンに貯留するオイルを、オイルポンプの駆動で吸引してエンジン本体の各部へ循環させる車両の4サイクルエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載された4サイクルエンジンには、オイルを貯留するオイルパンを備え、このオイルパン内にオイルストレーナを配置し、オイルポンプの駆動でオイルパンのオイルをオイルストレーナから吸引してエンジン本体の各部へ循環させるものがある。このようにして、オイルをエンジン本体の各軸受部や摺動部へ給油することで、摩擦面での流体潤滑を確保して、摩擦や摩耗を減少させ、さらに摩擦部を冷却する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、オイルポンプの駆動でオイルパンのオイルをエンジン本体の各軸受部や摺動部へ循環させているが、旋回や急加減速しないときの通常走行時にオイル面が高くなり、クランク軸のクランクアーム等がオイルを撹拌するようになりロス馬力が増加したり、オイルが撹拌により噴霧状態になって燃料に混入して吹き上げが生じる。このため、オイルパンの容積を単に増加させオイル面を下げようとすると、クランク軸を車幅方向にして配置されたエンジンでは車両旋回時にオイルパン内のオイルが左側や右側に移動し、例えばクランク軸を車両進行方向にして配置されたエンジンでは急加減速時にオイルパン内のオイルが前側や後側に移動するため、オイルストレーナの吸い口が空中に出て吸い口から空気を吸い込むことがある。
【0004】
また、例えば、多気筒エンジンでは、エンジンとミッションとが結合して一体化されたパワートレインがクランク軸方向に長くなり、パワートレインの剛性が不足し、エンジンの駆動でパワートレインが共振して、振動がエンジンマウントから室内に伝わり騒音が大きくなる等の問題がある。
【0005】
この発明は、かかる実情を背景にしてなされたもので、請求項1乃至請求項4記載の発明は、オイル面を上昇させることなくオイル量を増加させることができ、車両旋回時または急加減速時にオイルパン内のオイルがクランク軸方向に移動してもオイルストレーナから空気を吸い込むことを防止する車両の4サイクルエンジンを提供することを目的としている。また、請求項5及び請求項6記載の発明は、簡単な構造で、パワートレインの振動による騒音を低減する車両の4サイクルエンジンを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1記載の発明は、エンジン本体にオイルを貯留するオイルパンを備え、このオイルパン内にオイルストレーナを配置し、前記オイルパンに貯留するオイルをオイルポンプの駆動で前記オイルストレーナを介して吸引し、エンジン本体の各部へ循環させ、クランク軸が車幅方向または車両進行方向に配置される車両の4サイクルエンジンにおいて、
前記オイルパンは、
前記オイルパンのクランク軸方向略中央部にオイルストレーナが配置される深いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部のクランク軸方向の両側に延び、前記深いオイル溜り部より浅く形成された浅いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に延び、前記深いオイル溜り部より浅く形成され、前記オイルストレーナの吸引口部を通るクランク軸直角方向の線上にのみ位置する延出オイル溜り部とを有することを特徴とする車両の4サイクルエンジンである。
このように、オイルパンは、オイルパンのクランク軸方向略中央部に設けられる深いオイル溜り部と、深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に延出オイル溜り部と、クランク軸方向の両側に浅いオイル溜り部を有し、オイルパンの容積を増加させ、深いオイル溜り部にオイルストレーナが配置され、延出オイル溜り部をオイルストレーナの吸引口部を通るクランク軸直角方向の線上にのみ位置させており、従って、通常走行時には、オイル面が低くなっているため、クランク軸のクランクアーム等がオイルを撹拌することが防止され、ロス馬力が軽減でき、またオイルが撹拌により噴霧状態になって燃料に混入することによる吹き上げを防止できる。また、急旋回時または急加減速時に、オイルパン内のオイルがクランク軸方向に移動してもオイルストレーナから空気を吸い込むことを防止することができる。
【0008】
請求項2記載の発明は、前記延出オイル溜り部が、その縦方向の断面形状が略逆三角形であることを特徴としている。このように、延出オイル溜り部が、その縦方向の断面形状が略逆三角形であり、エンジン本体側との組み付け状態で下方への突出状態を抑えて一体化できコンパクトになる。
【0010】
請求項3記載の発明は、前記延出オイル溜り部を、前記エンジン本体の略同じ幅まで延出させたことを特徴としている。このように、延出オイル溜り部を、エンジン本体の略同じ幅まで延出させて、オイルパンの容積をより一層増加させており、オイル面を上昇させることなくオイル量を増加させることができ、車両旋回時または急加減速時にオイルストレーナの吸引口部から空気を吸い込むことを防止することができる。
【0011】
請求項4記載の発明は、オイルパンを、上下2分割した上分割体と下分割体とを接合して構成し、上分割体は、オイルストレーナが配置される深いオイル溜り部と、深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に延びる延出オイル溜り部を有すると共に、一方にエンジン本体側と接合する上側接合開口部と有し、他方に下分割体と接合する下側接合開口部とを有し、上分割体が上下方向の型抜きで成形可能であることを特徴としている。このように、オイルパンを上下2分割した上分割体と下分割体とを接合して構成し、上分割体が上下方向の型抜きで成形可能であるため、例えばダイキャストで2分割して成形することができ、コストダウンが可能である。
【0013】
請求項5記載の発明は、エンジン本体にオイルを貯留するオイルパンを備え、このオイルパン内にオイルストレーナを配置し、前記オイルパンに貯留するオイルをオイルポンプの駆動で前記オイルストレーナを介して吸引し、エンジン本体の各部へ循環させる車両の4サイクルエンジンにおいて、
前記オイルパンは、
略中央部に深いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部の両側のクランク軸方向に浅いオイル溜り部とを有し、 前記深いオイル溜り部の少なくとも一方の底部を前記浅いオイル溜り部側に延出させ、この延出底部により凹部を形成したことを特徴とする車両の4サイクルエンジンである。
このように、深いオイル溜り部の少なくとも一方の底部を浅いオイル溜り部側に延出させ、この延出底部により凹部を形成しており、パワートレインもしくはエンジン本体とミッションケースとの結合剛性が簡単な構造で向上するため、例えばパワートレインの共振点をエンジンの回転域から外し、エンジンマウントから室内に伝わる騒音を軽減することができる。
【0014】
請求項6記載の発明は、前記延出底部が、前記深いオイル溜り部の底部からミッションケース接合部に向け延びて凹部を形成したことを特徴としている。このように、延出底部が、深いオイル溜り部の底部からミッションケース接合部に向け延びて凹部を形成しており、ミッションケース接合部側の剛性が簡単な構造で向上することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の車両の4サイクルエンジンの実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】
図1は車両の4サイクルエンジンの右側面図、図2は車両の4サイクルエンジンの左側面図、図3は車両の4サイクルエンジンの正面図、図4は図1のIV−IV線に沿う断面図、図5は図3のV−V線に沿う断面図、図6はオイルパンの平面図、図7はオイルパンの底面図、図8は図6のVIII−VIII線に沿う断面図、図9は図6のIX−IX線に沿う断面図、図10は図6のX−X線に沿う断面図、図11は図7のXI−XI線に沿う断面図、図12は図6のXII−XII線に沿う断面図、図13は図6のXIII−XIII線に沿う断面図である。
【0017】
車両の4サイクルエンジン1は、並列4気筒エンジンが用いられ、矢印Frを進行方向前側にして車両に搭載され、水平線L1に対してシリンダ軸線L2を角度α後側へ傾斜させている。4サイクルエンジン1のエンジン本体2は、クランクケース3、シリンダブロック4、シリンダヘッド6及びヘッドカバー7を含み、クランクケース3とシリンダブロック4との間にクランク軸5が回転可能に軸支され、クランク軸5は車幅方向に配置されている。シリンダブロック4にはシリンダヘッド6が設けられ、さらにシリンダヘッド6にはヘッドカバー7が設けられている。
【0018】
シリンダブロック4に形成されたシリンダ8にはピストン9が往復動可能に設けられ、このピストン9とクランク軸5はコンロッド10により連結され、ピストン9の往復運動がコンロッド10を介してクランク軸5の回転運動に変換される。シリンダブロック4のシリンダ8、ピストン9と、シリンダヘッド6とで燃焼室11が形成されている。シリンダヘッド6には燃焼室11に臨むように点火プラグ12が取り付けられている。
【0019】
また、シリンダヘッド6には吸気通路13と排気通路14が形成され、吸気通路13には集合吸気管15が接続され、この集合吸気管15に不図示のエアクリーナが接続される。また、排気通路14には集合排気管16が接続され、この集合排気管16に不図示の排気管が接続される。集合排気管16と集合吸気管15との間には、排気ガスの一部を吸気側に戻す排気再循環装置17が備えられている。
【0020】
吸気通路13の燃焼室11に臨む開口部は吸気弁18で開閉され、排気通路14の燃焼室11に臨む開口部は排気弁19で開閉される。吸気弁18及び排気弁19のタペット20,21には、動弁機構Aを構成するカム軸22,23のカム22a,23aが当接しており、カム軸22,23の回転によってカム22a,23aがタペット20,21を介して吸気弁18及び排気弁19を押動し、これにより吸気通路13と排気通路14を開閉する。カム軸22,23の端部にはそれぞれスプロケット24,25が設けられ、一方クランク軸5の端部にもスプロケット26が設けられ、このスプロケット24,25及びスプロケット26にカムベルト27が掛け渡され、クランク軸5の回転でカムベルト27を介してカム軸22,23が連動して回転する。
【0021】
エンジン本体2の前側下部にはエアコンプレッサ28が、前側上部にはオルタネータ29が、後側上部にはベルトテンショナー30が配置されている。さらに、エンジン本体2の左側部にはオイルポンプ31が設けられ、図4に示すようにサイドカバー32がオイルポンプ31、動弁機構Aのクランク軸5からカム軸22,23への動力伝達部等を覆っている。
【0022】
サイドカバー32から側部へ突出するクランク軸5の端部に設けられたプーリ33と、エアコンプレッサ28のプーリ35、オルタネータ29のプーリ36、ベルトテンショナー30のプーリ37及びオイルポンプ31のプーリ34、さらにアイドルローラ39にはベルト38が掛け渡されており、クランク軸5の回転によりベルト38を介して連動して駆動される。ベルト38にはテンションプーリ30により所定の張力が与えられている。クランク軸5の他方の端部にはトランスミッション40の入力ギヤ41が接続され、このトランスミッション40はミッションケース42に収納されている。
【0023】
クランクケース3の下部にはオイルを貯留するオイルパン50が取り付けられ、このオイルパン50内にはオイルストレーナ51が配置されている。オイルストレーナ51は、一対の取付アーム52に支持され、取付アーム52はボルト52aによりバッフルプレート53と共にクランクキャップ200の下面に取り付けられ、さらにバッフルプレート53はクランクケース3の下面に締付ボルト54により取り付けられる。また、バッフルプレート53には図5に示すように補助取付プレート53aが連結され、補助取付プレート53aはオイルパン50の内部に締付ボルト55により支持され、オイルストレーナ51の吸引口部56はオイルパン50の底部の方向を向いている。
【0024】
オイルストレーナ51にはオイル配管60が設けられ、オイル配管60はエンジン本体2の側部に設けられたオイルポンプ61の下部に接続され、オイルをオイルポンプ61のポンプ室61aに供給するようになっている。オイルポンプ61はクランク軸上に設けられ、エンジンの運転でオイルポンプ61が駆動される。オイルポンプ61の駆動によってオイルが不図示のオイル通路を介して、動弁機構Aの各部、シリンダ8とピストン9の摺動部、コンロッド10の摺動部及びクランク軸5の軸受部等に導かれ、各部の潤滑や冷却を行なう。このオイルはオイルフィルタ63に供給され、オイルフィルタ63から図5に示すようにオイル通路64を介して各潤滑部分に供給される。クランク室65に溜るオイルはクランクケース3に形成されたオイル戻し通路66からオイルパン50内に戻される。
【0025】
オイルパン50の開口の周囲には接合開口部部50aが形成され、この接合開口部50aはクランクケース3の下部に形成された接合開口部3a及びオイルポンプ31の下部に形成された接合開口部31aに接合され、下側から締付ボルト70で締付固定される。オイルパン50の略中央部には深いオイル溜り部50bが設けられ、この深いオイル溜り部50bの両側の車幅方向には浅いオイル溜り部50c,50dが設けられている。
【0026】
深いオイル溜り部50bの底部には排出口50eが形成され、オイル交換等の時に止め栓71を外すことで排出口50eからオイルを排出することができるようになっている。
【0027】
オイルパン50の深いオイル溜り部50bのクランク軸直角方向である両側の車両前後方向には、後側に延びる延出オイル溜り部50fと、前側に延びる延出オイル溜り部50gが形成され、この後側の延出オイル溜り部50fと前側の延出オイル溜り部50gは、それぞれ深いオイル溜り部50bと連通しており、この後側の延出オイル溜り部50fと前側の延出オイル溜り部50gによりオイルパン50の容積が増加し、急加減速急時には図5に示すようにオイル面B2の傾斜角度θ2となり、急旋回時には図4に示すようにオイル面B1の傾斜角度θ1となり、急加減速急時及び急旋回時のオイル面B2及びオイル面B1の角度θ2,θ1を確保しながら傾斜するオイル面B2,B1を増すことがない。
【0028】
また、延出オイル溜り部50f,50gは、オイルストレーナ51の吸引口部56を通るクランク軸直角方向の線上に位置しており、車両旋回時に、オイルストレーナ51からより確実に空気を吸い込むことを防止することができる。深いオイル溜り部50b及び浅いオイル溜り部50c,50dから構成されるオイル溜り部及び延出オイル溜り部50f,50gは、図4及び図5に示すように、オイルストレーナ51の吸引口部56がオイルと空気との境界にあるような車両の急加減速時または急旋回時に変動するオイル面B1,B2より上側の部分を含んでおり、車両旋回時または急加減速時に、オイルストレーナ51からより確実に空気を吸い込むことを防止することができる。
【0029】
また、延出オイル溜り部50f,50gは、図12及び図13に示すように、その縦方向の断面形状が略逆三角形であり、エンジン本体側との組み付け状態で下方への突出状態を抑えて一体化できコンパクトになる。また、延出オイル溜り部50fが、浅く形成されており、オイルパン50の容積を増加かせながら、かつ下方への突出を抑えてコンパクトになっている。
【0030】
延出オイル溜り部50f,50gは、エンジン本体の略同じ幅まで延出しており、これによりオイルパン50の容積をより一層増加させており、車両の急減速、急旋回時にオイルストレーナ51の吸引口部56から吸い込まれるオイルの最低オイル量を増加させることなく、オイルパン50の容積を増加できオイル面を上昇させることなくオイル量を増加させることができる。従って、旋回しないときの通常走行時には、オイル面が低くなっているため、クランク軸5のクランクアーム等がオイルを撹拌することが防止され、ロス馬力が軽減でき、またオイルが撹拌により噴霧状態になって燃料に混入することによる吹き上げを防止できる。また、車両旋回時には、オイルストレーナ51の吸引口部56から空気を吸い込むことを防止することができる。
【0031】
なお、延出オイル溜り部50f,50gは、必要に応じて延出量を決定し、また前側または後側のいずれか一方を延出させて延出オイル溜り部を形成するようにしても良い。
【0032】
前側の延出オイル溜り部50fと後側の延出オイル溜り部50gには、接合部50aと対応する位置に凹部50h,50iが形成され、この凹部50h,50iから締付ボルト70を挿通してクランクケース3に取り付けるようになっている。
【0033】
オイルパン50の深いオイル溜り部50bの底部外面には、格子状のリブ50jが形成され、また浅いオイル溜り部50c,50dの底部外面には車幅方向にリブ50k,50lが形成され、さらに前側の延出オイル溜り部50fと後側の延出オイル溜り部50gの底部外面にもリブ50m,50nが形成され、これらのリブ50j〜50nでオイルパン50の剛性を向上させている。
【0034】
また、オイルパン50には、深いオイル溜り部50bの一方の底部からミッションケース接合部50oに向け延ばし、この延出底部50pにより凹部50qを形成している。
【0035】
このように、延出底部50pが、深いオイル溜り部50bの底部からミッションケース接合部50oに向け延びて凹部50qを形成しており、ミッションケース接合部側の剛性が簡単な構造で向上することができる。
【0036】
また、エンジンとミッションとが結合して一体化されたパワートレインもしくはエンジン本体2とミッションケースとの結合剛性が簡単な構造で向上するため、例えばパワートレインの共振点をエンジンの回転域から外し、エンジンマウントから室内に伝わる騒音を軽減することができる。
【0037】
また、この実施例では、クランク軸5を車両進行と直交方向に配置した4サイクルエンジンについて説明したが、クランク軸を車両進行方向に配置した4サイクルエンジンにも同様に適用することができる。
【0038】
次に、オイルパンの他の実施例を、図14乃至図19に基づいて説明する。図14はオイルパンの平面図、図15はオイルパンの底面図、図16は下側分割体の平面図、図17は図14のXVII−XVII線に沿う断面図、図18は図14のXVIII−XVIII線に沿う断面図、図19は図15のXIX−XIX線に沿う断面図である。
【0039】
この実施例では、オイルパン50を、上下2分割した上分割体70と下分割体80とを接合して構成している。上分割体70は、オイルストレーナ90が配置されるオイル溜り部70aと、オイル溜り部70aのクランク軸直角方向の両側に延びる延出オイル溜り部70bを有している。
【0040】
オイル溜り部70aは中央の開口部70a1と、その両側に底部70a2を有して、さらに一方にエンジン本体側と接合する上側接合開口部70cが形成され、他方に下分割体80と接合する下側接合開口部70dが形成され、上分割体70は上下方向の型抜きで成形可能にている。下分割体80は皿状に形成され、接合開口部80aが形成されている。
【0041】
上分割体70は、その上側接合開口部70cをエンジン本体側と接合し、ボルト91により締付固定される。この上分割体70の下側接合開口部70dには、下分割体80の接合開口部80aを接合してボルト92により締付固定される。
【0042】
オイルストレーナ90の吸引口部95は、図14及び図17に示すように下分割体80の中央に形成された凹部80bに対向して位置している。この吸引口部95には、一対の取付アーム96が取り付けられ、この取付アーム96はエンジン本体側に取り付けられる。また、吸引口部95に接続されたオイル吸い込み配管97は、上分割体70の底部70a2の上方の端部まで伸び、この位置でエンジン本体側に接続される。
【0043】
このように、オイルパン50を上下2分割した上分割体70と下分割体80とを接合して構成し、上分割体70が上下方向の型抜きで成形可能であるため、例えばダイキャストで2分割して成形することができ、コストダウンが可能である。
【0044】
また、オイル溜り部70a1及び延出オイル溜り部70a2は、オイルストレーナ90の吸引口部95がオイルと空気との境界にあるような車両の急加減速時または急旋回時に変動するオイル面B3,B4より上側の部分を含んでおり、車両旋回時または急加減速時に、オイルストレーナ90からより確実に空気を吸い込むことを防止することができる。
【0045】
【発明の効果】
前記したように、請求項1記載の発明では、オイルパンは、オイルパンのクランク軸方向略中央部に設けられる深いオイル溜り部と、深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に深いオイル溜り部より浅い延出オイル溜り部と、クランク軸方向の両側に浅いオイル溜り部を有し、オイルパンの容積を増加させ、深いオイル溜り部にオイルストレーナが配置され、延出オイル溜り部をオイルストレーナの吸引口部を通るクランク軸直角方向の線上にのみ位置させており、従って、通常走行時には、オイル面が低くなっているため、クランク軸のクランクアーム等がオイルを撹拌することが防止され、ロス馬力が軽減でき、またオイルが撹拌により噴霧状態になって燃料に混入することによる吹き上げを防止できる。また、急旋回時または急加減速時に、オイルパン内のオイルが、クランク軸方向に移動してオイルストレーナから空気を吸い込むことを防止することができる。
【0047】
請求項2記載の発明は、延出オイル溜り部が、その縦方向の断面形状を略逆三角形にしたから、エンジン本体側との組み付け状態で下方への突出状態を抑えて一体化できコンパクトになる。
【0049】
請求項3記載の発明は、延出オイル溜り部を、エンジン本体の略同じ幅まで延出させて、オイルパンの容積をより一層増加させたから、オイル面を上昇させることなくオイル量を増加させることができ、車両旋回時または急加減速時にオイルストレーナの吸引口部から空気を吸い込むことを防止することができる。
【0050】
請求項4記載の発明は、オイルパンを上下2分割した上分割体と下分割体とを接合して構成し、上分割体が上下方向の型抜きで成形可能にしたから、例えばダイキャストで2分割して成形することができ、コストダウンが可能である。
【0052】
請求項5記載の発明は、深いオイル溜り部の少なくとも一方の底部を浅いオイル溜り部側に延出させ、この延出底部により凹部を形成したから、エンジンとミッションとが結合して一体化されたパワートレインもしくはエンジン本体とミッションケースとの結合剛性が簡単な構造で向上するため、例えばパワートレインの共振点をエンジンの回転域から外し、エンジンマウントから室内に伝わる騒音を軽減することができる。
【0053】
請求項6記載の発明は、延出底部を、深いオイル溜り部の底部からミッションケース接合部に向け延びて凹部を形成したから、ミッションケース接合部側の剛性が簡単な構造で向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の4サイクルエンジンの左側面図である。
【図2】車両の4サイクルエンジンの右側面図である。
【図3】車両の4サイクルエンジンの背面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う断面図である。
【図6】オイルパンの平面図である。
【図7】オイルパンの底面図である。
【図8】図6のVIII−VIII線に沿う断面図である。
【図9】図6のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】図6のX−X線に沿う断面図である。
【図11】図7のXI−XI線に沿う断面図である。
【図12】図8のXII−XII線に沿う断面図である。
【図13】図9のXIII−XIII線に沿う断面図である。
【図14】オイルパンの平面図である。
【図15】オイルパンの底面図である。
【図16】下側分割体の平面図である。
【図17】図14のXVII−XVII線に沿う断面図である。
【図18】図14のXVIII−XVIII線に沿う断面図である。
【図19】図15のXIX−XIX線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 4サイクルエンジン
50 オイルパン
50b 深いオイル溜り部
50c,50d 浅いオイル溜り部
50f,50g 延出オイル溜り部
51 オイルストレーナ
61 オイルポンプ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a four-cycle engine of a vehicle in which oil stored in an oil pan is sucked by driving an oil pump and circulated to various parts of an engine body.
[0002]
[Prior art]
The four-stroke engine mounted on the vehicle is provided with an oil pan for storing oil. An oil strainer is arranged in this oil pan. The oil in the oil pan is sucked from the oil strainer by driving an oil pump, and the Some are circulated to each part. In this way, by supplying oil to the bearings and sliding parts of the engine body, fluid lubrication on the friction surface is ensured, friction and wear are reduced, and the friction part is further cooled.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the oil in the oil pan is circulated to the bearings and sliding parts of the engine body by driving the oil pump. The crank arm or the like agitates the oil, and the loss horsepower increases, or the oil is agitated by the agitation and mixes with the fuel to cause a blow-up. For this reason, if the oil pan is simply increased in volume and the oil level is to be lowered, the oil in the oil pan moves to the left or right when the vehicle turns, for example, when the crankshaft is arranged in the vehicle width direction. In an engine that is arranged with the shaft in the vehicle traveling direction, the oil in the oil pan moves to the front and rear during rapid acceleration and deceleration, so the suction port of the oil strainer may go out into the air and suck air from the suction port .
[0004]
Further, for example, in a multi-cylinder engine, the power train integrated by combining the engine and the transmission becomes longer in the crankshaft direction, the rigidity of the power train becomes insufficient, and the power train resonates by driving the engine, There is a problem that vibration is transmitted from the engine mount into the room and noise is increased.
[0005]
The present invention has been made in view of such circumstances, and the inventions of
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration.
The invention according to
The oil pan,
A deep oil reservoir in which an oil strainer is disposed at a substantially central portion in the crankshaft direction of the oil pan ,
A shallow oil sump extending on both sides of the deep oil sump in the crankshaft direction and formed shallower than the deep oil sump;
The extended oil sump extending at least one of the deep oil sump in the direction perpendicular to the crankshaft, formed shallower than the deep oil sump, and located only on a line perpendicular to the crankshaft passing through the suction port of the oil strainer. And a four-stroke engine for a vehicle.
As described above, the oil pan has a deep oil sump provided substantially at the center of the oil pan in the crankshaft direction, an oil sump extending in at least one direction perpendicular to the crankshaft of the deep oil sump , and an oil sump in the crankshaft direction. It has a shallow oil reservoir on both sides to increase the volume of the oil pan , an oil strainer is placed in the deep oil reservoir, and the extended oil reservoir is placed on a line perpendicular to the crankshaft passing through the suction port of the oil strainer. During normal running, the oil level is low, so that the crank arm of the crankshaft is prevented from stirring the oil, the loss horsepower can be reduced, and the oil is sprayed by stirring. To prevent the fuel from being blown up by being mixed into the fuel. Further, at the time of rapid turning or rapid acceleration / deceleration, even if the oil in the oil pan moves in the crankshaft direction, it is possible to prevent the air from being sucked from the oil strainer.
[0008]
The invention according to
[0010]
The invention according to
[0011]
Invention of
[0013]
The invention according to
The oil pan,
A deep oil reservoir in the approximate center,
A shallow oil reservoir in the crankshaft direction on both sides of the deep oil reservoir, at least one bottom of the deep oil reservoir is extended toward the shallow oil reservoir, and a recess is formed by the extended bottom. A four-cycle engine for a vehicle, wherein the engine is formed .
As described above, at least one bottom of the deep oil reservoir is extended toward the shallow oil reservoir, and a concave portion is formed by the extended bottom, so that the coupling rigidity between the power train or the engine body and the transmission case is simple. For example, the resonance point of the power train is removed from the rotation range of the engine, and noise transmitted from the engine mount to the room can be reduced.
[0014]
The invention according to claim 6 is characterized in that the extension bottom portion extends from the bottom portion of the deep oil reservoir toward the transmission case joining portion to form a concave portion. In this way, the extended bottom portion extends from the bottom of the deep oil reservoir toward the transmission case joint to form a recess, and the rigidity at the transmission case joint side can be improved with a simple structure.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a four-cycle engine of a vehicle according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0016]
1 is a right side view of the four-cycle engine of the vehicle, FIG. 2 is a left side view of the four-cycle engine of the vehicle, FIG. 3 is a front view of the four-cycle engine of the vehicle, and FIG. 4 is along the line IV-IV of FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3, FIG. 6 is a plan view of the oil pan, FIG. 7 is a bottom view of the oil pan, and FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 9, FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX of FIG. 6, FIG. 10 is a sectional view taken along line XX of FIG. 6, FIG. 11 is a sectional view taken along line XI-XI of FIG. 6 is a sectional view taken along line XII-XII, and FIG. 13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.
[0017]
As the four-
[0018]
A
[0019]
An
[0020]
The opening of the
[0021]
An
[0022]
A
[0023]
An
[0024]
The
[0025]
A joining
[0026]
A
[0027]
In the vehicle longitudinal direction on both sides of the
[0028]
The
[0029]
As shown in FIGS. 12 and 13, the extending
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
[0033]
Grid-shaped
[0034]
The
[0035]
As described above, the
[0036]
In addition, since the engine and the transmission are combined to form an integrated powertrain or the coupling rigidity between the
[0037]
Further, in this embodiment, a four-cycle engine in which the
[0038]
Next, another embodiment of the oil pan will be described with reference to FIGS. 14 is a plan view of the oil pan, FIG. 15 is a bottom view of the oil pan, FIG. 16 is a plan view of the lower split body, FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line XVII-XVII of FIG. 14, and FIG. FIG. 19 is a sectional view taken along line XVIII-XVIII, and FIG. 19 is a sectional view taken along line XIX-XIX in FIG.
[0039]
In this embodiment, the
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
As described above, the
[0044]
Further, the oil sump 70a1 and the extended oil sump 70a2 have an oil surface B3 which fluctuates during rapid acceleration / deceleration or rapid turning of the vehicle such that the
[0045]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, the oil pan has a deep oil reservoir provided substantially at the center of the oil pan in the crankshaft direction, and a deep oil reservoir provided in at least one of the deep oil reservoir in a direction perpendicular to the crankshaft. It has an extended oil reservoir that is shallower than the reservoir, and a shallow oil reservoir on both sides in the crankshaft direction to increase the volume of the oil pan.An oil strainer is arranged in the deep oil reservoir, and the extended oil reservoir is It is located only on the line perpendicular to the crankshaft passing through the suction port of the oil strainer , so the oil level is low during normal running, preventing the crank arm of the crankshaft etc. from stirring the oil As a result, the loss horsepower can be reduced, and the oil can be prevented from being blown up due to being mixed into the fuel by being agitated by stirring. Further, it is possible to prevent the oil in the oil pan from moving in the crankshaft direction and sucking air from the oil strainer at the time of rapid turning or rapid acceleration / deceleration.
[0047]
According to the second aspect of the invention, since the extending oil reservoir has a substantially inverted triangular cross-section in the vertical direction, the extended oil reservoir can be integrated with the engine body side by suppressing the downwardly protruding state when assembled with the engine body. Become.
[0049]
According to the third aspect of the present invention, since the extended oil reservoir is extended to substantially the same width as the engine body to further increase the volume of the oil pan, the oil amount is increased without raising the oil level. Therefore, it is possible to prevent the air from being sucked from the suction port of the oil strainer when the vehicle turns or when the vehicle is suddenly accelerated or decelerated.
[0050]
The invention according to
[0052]
According to the fifth aspect of the present invention, at least one bottom of the deep oil reservoir is extended toward the shallow oil reservoir, and a recess is formed by the extended bottom, so that the engine and the transmission are combined and integrated. Since the power train or the coupling rigidity between the engine body and the transmission case is improved with a simple structure, for example, the resonance point of the power train can be removed from the rotation range of the engine, and the noise transmitted from the engine mount to the room can be reduced.
[0053]
According to the sixth aspect of the present invention, since the extended bottom is formed to extend from the bottom of the deep oil reservoir toward the transmission case joint to form a recess, the rigidity of the transmission case joint can be improved with a simple structure. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a left side view of a four-cycle engine of a vehicle.
FIG. 2 is a right side view of a four-cycle engine of the vehicle.
FIG. 3 is a rear view of the four-stroke engine of the vehicle.
FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 1;
FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV in FIG. 3;
FIG. 6 is a plan view of the oil pan.
FIG. 7 is a bottom view of the oil pan.
FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 6;
FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG. 6;
FIG. 10 is a sectional view taken along the line XX of FIG. 6;
11 is a sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
FIG. 12 is a sectional view taken along the line XII-XII in FIG. 8;
FIG. 13 is a sectional view taken along lines XIII-XIII in FIG. 9;
FIG. 14 is a plan view of an oil pan.
FIG. 15 is a bottom view of the oil pan.
FIG. 16 is a plan view of a lower split body.
FIG. 17 is a sectional view taken along the line XVII-XVII in FIG. 14;
FIG. 18 is a sectional view taken along the line XVIII-XVIII in FIG. 14;
FIG. 19 is a sectional view taken along the line XIX-XIX of FIG.
[Explanation of symbols]
14
Claims (6)
前記オイルパンは、
前記オイルパンのクランク軸方向略中央部にオイルストレーナが配置される深いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部のクランク軸方向の両側に延び、前記深いオイル溜り部より浅く形成された浅いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に延び、前記深いオイル溜り部より浅く形成され、前記オイルストレーナの吸引口部を通るクランク軸直角方向の線上にのみ位置する延出オイル溜り部とを有することを特徴とする車両の4サイクルエンジン。An oil pan for storing oil is provided in the engine main body, and an oil strainer is arranged in the oil pan, and the oil stored in the oil pan is sucked through the oil strainer by driving an oil pump to each part of the engine main body. In a four-cycle engine of a vehicle in which the crankshaft is circulated and arranged in the vehicle width direction or the vehicle traveling direction,
The oil pan,
A deep oil reservoir in which an oil strainer is disposed at a substantially central portion in the crankshaft direction of the oil pan ,
A shallow oil sump extending on both sides of the deep oil sump in the crankshaft direction and formed shallower than the deep oil sump;
The extended oil sump extending at least one of the deep oil sump in the direction perpendicular to the crankshaft, formed shallower than the deep oil sump, and located only on a line perpendicular to the crankshaft passing through the suction port of the oil strainer. And a four-stroke engine for a vehicle.
前記上分割体は、前記オイルストレーナが配置される深いオイル溜り部と、前記深いオイル溜り部のクランク軸直角方向の少なくとも一方に延びる前記延出オイル溜り部を有すると共に、
一方にエンジン本体側と接合する上側接合開口部と有し、他方に前記下分割体と接合する下側接合開口部とを有し、
前記上分割体が上下方向の型抜きで成形可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両の4サイクルエンジン。The oil pan is configured by joining an upper divided body and a lower divided body that are divided into upper and lower two parts,
The upper split body has a deep oil reservoir in which the oil strainer is arranged, and the extended oil reservoir extending in at least one of the deep oil reservoir and a direction perpendicular to the crankshaft.
One has an upper joint opening joined to the engine body side, and the other has a lower joint opening joined to the lower split body,
The four-stroke engine of a vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the upper split body can be formed by cutting in a vertical direction.
前記オイルパンは、
略中央部に深いオイル溜り部と、
前記深いオイル溜り部の両側のクランク軸方向に浅いオイル溜り部とを有し、
前記深いオイル溜り部の少なくとも一方の底部を前記浅いオイル溜り部側に延出させ、この延出底部により凹部を形成したことを特徴とする車両の4サイクルエンジン。An oil pan for storing oil is provided in the engine main body, and an oil strainer is arranged in the oil pan, and the oil stored in the oil pan is sucked through the oil strainer by driving an oil pump to each part of the engine main body. In a four-cycle engine of a circulating vehicle,
The oil pan,
A deep oil reservoir in the approximate center,
Having a shallow oil reservoir in the crankshaft direction on both sides of the deep oil reservoir,
A four-stroke engine for a vehicle, wherein at least one bottom of the deep oil reservoir extends toward the shallow oil reservoir, and the extended bottom defines a recess.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25026895A JP3557446B2 (en) | 1994-11-12 | 1995-09-28 | 4 cycle engine of vehicle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-303135 | 1994-11-12 | ||
JP30313594 | 1994-11-12 | ||
JP25026895A JP3557446B2 (en) | 1994-11-12 | 1995-09-28 | 4 cycle engine of vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08189417A JPH08189417A (en) | 1996-07-23 |
JP3557446B2 true JP3557446B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=26539709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25026895A Expired - Fee Related JP3557446B2 (en) | 1994-11-12 | 1995-09-28 | 4 cycle engine of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3557446B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010216416A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Honda Motor Co Ltd | Oil cooler mounting structure and v-type engine equipped with the same |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4541602B2 (en) * | 2001-07-25 | 2010-09-08 | 本田技研工業株式会社 | Oil pan for engine |
JP4580593B2 (en) * | 2001-07-27 | 2010-11-17 | 本田技研工業株式会社 | Oil pan for engine |
JP2006207401A (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Yanmar Co Ltd | Lubricating oil supply device for engine |
JP4513641B2 (en) * | 2005-04-26 | 2010-07-28 | マツダ株式会社 | Engine oil pan structure |
FR2969695B1 (en) * | 2010-12-23 | 2012-12-21 | Renault Sa | OIL PAN FOR THERMAL ENGINE |
JP2013096238A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Hino Motors Ltd | Oil pan structure |
JP7127416B2 (en) * | 2018-08-09 | 2022-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | internal combustion engine |
-
1995
- 1995-09-28 JP JP25026895A patent/JP3557446B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010216416A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Honda Motor Co Ltd | Oil cooler mounting structure and v-type engine equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08189417A (en) | 1996-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0835987B1 (en) | Lubricating system in 4-cycle engine | |
CA2360001C (en) | Mid cam engine | |
US20030070661A1 (en) | Breather device for motorcycle | |
AU759874B2 (en) | Breather structure in four-cycle engine for work machines | |
JP3557446B2 (en) | 4 cycle engine of vehicle | |
US5662080A (en) | Engine crankcase | |
JP2011038437A (en) | Internal combustion engine | |
JP3111402B2 (en) | Lubrication system for four-stroke engine | |
JPH10288019A (en) | Lubrication system for 4-cycle engine | |
JP3975046B2 (en) | Handheld four-cycle engine | |
JPH08260926A (en) | Lubricating device of four-cycle engine | |
JP3626420B2 (en) | 4-cycle engine lubrication system | |
US10408097B2 (en) | Four-cycle OHV engine | |
JP3695219B2 (en) | Outboard motor | |
JP3908887B2 (en) | Handheld four-cycle engine | |
JP2001041018A (en) | Crankshaft bearing mechanism of engine | |
JP4243872B2 (en) | 4-cycle engine | |
JP3845243B2 (en) | Handheld four-cycle engine | |
JP4175709B2 (en) | Lubricating structure of unit swing engine | |
JPH0547318U (en) | Structure of oil inlet in internal combustion engine | |
JP2516024B2 (en) | Lubricating oil passage structure for 4-cycle engine | |
JP2561078Y2 (en) | engine | |
JP2550822Y2 (en) | Engine cylinder head | |
JP3819690B2 (en) | Four cycle engine | |
JP3216087B2 (en) | Breather structure of outboard motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |