JP3557352B2 - Multi-cylinder engine intake port - Google Patents
Multi-cylinder engine intake port Download PDFInfo
- Publication number
- JP3557352B2 JP3557352B2 JP26384798A JP26384798A JP3557352B2 JP 3557352 B2 JP3557352 B2 JP 3557352B2 JP 26384798 A JP26384798 A JP 26384798A JP 26384798 A JP26384798 A JP 26384798A JP 3557352 B2 JP3557352 B2 JP 3557352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- branch
- intake port
- intake
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は多気筒エンジンの吸気ポートに関し、特にエンジンのコンパクト化のためにインレットマニホルドを省き、シリンダヘツドの吸気導入口に直接気化器を接続したタイプの吸気ポートに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のエンジンのシリンダヘツドとしては、従来より例えば図4に示すものがある。ここで図4は従来例に係るシリンダヘツドの要部横断平面図であり、この吸気ポートは、頭上弁式2気筒エンジンのシリンダヘツド3の一側に吸気導入口10を開口し、この吸気導入口10に直接気化器25を接続し、この吸気導入口10の奥内部をシリンダ5・5の中間軸線Zに対して前後対称に分岐させて分岐ポート11・11を形成し、この分岐ポート11・11を介して前後に隣接する上記シリンダ5・5内に吸気を流入させるように構成されている。
【0003】
そして各分岐ポート11・11は、吸気導入口10から吸気弁口14に向けて真直に伸びるストレートポートに形成され、流入抵抗を極力小さくして多量の空燃料混合気をシリンダ5内に送り込むように構成されている。また、排気ポート15・15も上記シリンダ5・5の中間軸線Zに対して前後対称に形成されている。なお、図4中の符号12は分岐ランド、16は点火プラグの装着孔、17はヘッド締結ボルトの挿通孔、をそれぞれ示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のストレートポートは、流入抵抗を極力小さくして多量の空燃料混合気をシリンダ5内に送り込むことにより、高出力を得ることを意図したものである。しかし、排出ガスの清浄化に十分応えるものでなく燃費も悪い。そこでこれらを解決するためには、上記分岐ポート11・11の各々をヘリカルポートに形成することが必要である。
【0005】
しかしながら、インレットマニホルドを省き、シリンダヘツドの吸気導入口に直接気化器を接続したタイプの多気筒エンジンでは、吸気ポートの全長が短いため、一般的なヘリカルポートを適用することができない。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、排出ガスの清浄化と燃費の向上を図りつつ、全長が短い吸気ポートに適用できるヘリカルポートを提供することを技術課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、以下の基本構成を備える。
即ち、シリンダヘツド3の一側に開口した吸気導入口10に直接気化器25を接続し、この吸気導入口10の奥内部を隣接するシリンダ5・5の中間軸線Zに対して前後対称に分岐させて分岐ポート11・11を形成し、この分岐ポート11・11を介して上記二つのシリンダ5・5内に空燃料混合気を流入させるように構成する。
【0007】
請求項1に記載の発明は、上記課題を解決するもので、以下の特徴構成を備える。即ち、上記基本構成を備える多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、各分岐ポート11・11をヘリカルポートに形成し、吸気導入口10から各吸気弁口14・14の上側旋回部13・13に至るまでの各周壁部分11a・11aを平面視で略円弧状に膨らませ、各分岐ポート11・11のポート軸線Y・Yを前後対称をなすS字曲線に形成し、各吸気弁口14・14は各シリンダ5・5に各々1個ずつ形成したことを特徴とするものである。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載した多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、分岐ランド12のうち、上記周壁部分11a・11aに対面するランド側壁部分12b・12bを平面視で略円弧状に膨出させたことを特徴とするものである。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載した多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、上記吸気導入口10から分岐ポート11・11に至るポート軸線Y・Yの分岐角度θを平面視で略70°に設定するとともに、分岐ランド12のランド先端壁部分12aを当該分岐ランド12に設けたヘッド締結ボルトの挿通孔17と同心状に形成したことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の作用・効果】
(イ)請求項1に記載した発明では、前記基本構成を備える多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、上記各分岐ポート11・11をヘリカルポートに形成するにあたり、吸気導入口10から各吸気弁口14・14の上側旋回部13・13に至るまでの各周壁部分11a・11aを平面視で略円弧状に膨らませたことから、吸気導入口10の奥内部分での容積が大きくなり、体積効率が向上する。これにより大量の空燃料混合気をシリンダ5内に送り込むことにより高出力を得ることができる。
【0011】
(ロ)また、請求項1に記載した発明では、各周壁部分11a・11aを平面視で略円弧状に膨らませ、各分岐ポート11・11のポート軸線Y・Yを前後対称をなすS字曲線に形成し、各吸気弁口14・14は各シリンダ5・5に各々1個ずつ形成したことから、吸気導入口10から流入した吸気はS字状のポート軸線Yに沿って円滑に流れ、引き続き吸気弁口14の上側旋回部13に沿ってバルブステム周りを旋回しながら流速を速めて燃焼室内に流入する。これにより、全長が短い吸気ポートにおいても燃焼室内に有効なスワールを起こさせ、燃焼を改善して排出ガスの清浄化と燃費の向上を図ることができる。
【0012】
(ハ)請求項2に記載した発明では、請求項1に記載した多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、分岐ランド12のうち、上記周壁部分11a・11aに対面するランド側壁部分12b・12bを平面視で略円弧状に膨出させたことから、分岐後の吸気は、ランド側壁部分12bによりこれと反対側の周壁部分11aに振り当てられ、引き続き分岐下流域のポート軸線Yに沿って旋回しながら流速を速めて燃焼室内に流入する。これにより分岐後のスワール比が改善される。
【0013】
(ニ)請求項3に記載した発明では、請求項2に記載した多気筒エンジンの吸気ポートにおいて、吸気導入口10から分岐ポート11・11に至るポート軸線Y・Yの分岐角度θを平面視で略70°に設定するとともに、分岐ランド12のランド先端壁部分12aを当該分岐ランド12に設けたヘッド締結ボルト挿通孔17と同心状に形成したことから、ランド先端壁部分12aが突出している従来例と比較して、吸気導入口10の奥内部分での容積が大きくなり、その分だけ体積効率が改善される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいてさらに詳しく説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る吸気ポートを示し、図1(A)は図1(B)中のA−A線矢視横断平面図、図1(B)はその吸気ポートの縦断面図、図3はこの吸気ポートを採用した頭上弁型2気筒水冷エンジンの要部を破断した正面図である。
【0015】
先ず、この頭上弁型2気筒水冷エンジンについて簡単に説明する。
この頭上弁型2気筒水冷エンジンは、図3に示すように、クランクケース1とシリンダブロック2とを一体に構成し、シリンダブロック2の上側に動弁機構20を搭載したシリンダヘッド3を固定して、動弁機構20をヘツドカバー4で覆って構成されている。上記シリンダブロック2には二つのシリンダ5・5を前後に形成して、これらにピストン6を摺動自在に内嵌し、クランクケース1内にはクランク軸7と、図示しない2軸バランサ及びガバナ装置が設けられ、上記動弁機構20と2軸バランサ及びガバナ装置は、図示しない調時伝動機構を介してクランク軸7に連動連結されている。ここで図3中の符号8は燃料を気化器25のフロート室内に圧送するフィードポンプ、15は排気ポート、21は吸気弁、22は排気弁、をそれぞれ示す。
【0016】
本発明に係る吸気ポートは、図4に示したシリンダヘッド3において、吸気ポートの形状を後述するように改良したもので、その基本構成は、図1(A)(B)及び図3に示すように、シリンダヘツド3の一側に開口した吸気導入口10に直接気化器25を接続し、この吸気導入口10の奥内部を前後に隣接するシリンダ5・5の中間軸線Zに対して前後対称に分岐させて分岐ポート11・11を形成し、この分岐ポート11・11を介して上記二つのシリンダ5・5内に空燃料混合気を流入させるように構成されている。
【0017】
以下、本発明に係る吸気ポートの具体的な構成について説明する。
この吸気ポートは、図1(A)(B)に示すように、各分岐ポート11・11を前後対称をなすヘリカルポートに形成してある。これは各気筒間でのスワールをほぼ均等に生じさせるように意図したものである。そして各分岐ポート11・11をヘリカルポートに形成するにあたり、吸気導入口10から分岐ポート11・11に至るポート軸線Y・Yの分岐角度θを平面視で略70°に設定するとともに、吸気導入口10から各吸気弁口14・14の上側旋回部13・13に至るまでの各周壁部分11a・11aを平面視で略円弧状に膨らませ、各分岐ポート11・11のポート軸線Y・Yは前後対称をなすS字曲線に形成し、各吸気弁口14・14は各シリンダ5・5に各々1個ずつ形成してある。また、分岐ランド12のうち、ランド先端壁部分12aをヘッド締結ボルト挿通孔17と同心状に形成するとともに、上記周壁部分11a・11aに対面する各ランド側壁部分12b・12bを平面視で略円弧状に膨出させて形成してある。
【0018】
図2は、図1(A)に示した最良実施形態に想到するまでの吸気ポートの改良例を例示する模式図であり、図2(A)は従来例を、図2(B)〜(E)は改良例1〜4を、特に図2(E)は図1(A)に示した最良実施形態を示す。
本実施形態に係る吸気ポートの共通の特徴構成は、図2(B)〜(E)に示すように、吸気導入口10から各吸気弁口14・14の上側旋回部13・13に至るまでの各周壁部分11a・11aを平面視で略円弧状に膨らませ、各分岐ポート11・11のポート軸線Y・Yは前後対称をなすS字曲線に形成してある。また、吸気導入口10から分岐ポート11・11に至るポート軸線Y・Yの分岐角度θは平面視で略70°に設定されている。
【0019】
これは、各周壁部分11a・11aを略円弧状に膨らませることで、吸気導入口10の奥内部分での容積を大きくし、体積効率を向上させて大量の空燃料混合気をシリンダ5内に送り込むことにより、高出力を得ることを意図したものである。また、各分岐ポート11・11のポート軸線Y・YをS字曲線に形成することで、吸気導入口10から流入した吸気を吸気弁口14の上側旋回部13に沿って旋回させ、全長が短い吸気ポートにおいても燃焼室内に有効なスワールを起こさせ、燃焼を改善して排出ガスの清浄化と燃費の向上を図ることを意図したものである。
【0020】
改良例1は、図2(B)に示すように、上記共通の特徴構成を備える吸気ポートにおいて、吸気ポートの分岐ランド12のランド先端壁部分12aをヘッド締結ボルトの挿通孔17と同心状に形成したものである。これは、ランド先端壁部分12aが突出している従来例〔図2(A)〕と比較して、吸気導入口10の奥内部分での容積を大きくして、体積効率を向上させることを意図したものである。ちなみにこの改良例1によれば、スワール比は1.32に、体積効率を評価する吸込指数は0.56に改善される。ただし、吸込指数が0.6以上になると体積効率は悪化する。
【0021】
改良例2は、図2(C)に示すように、上記共通の特徴構成を備える吸気ポートにおいて、分岐ランド12のうち、ランド先端壁部分12aを従来例〔図2(A)〕と同様に突出させるとともに、前記周壁部分11a・11aに対面する各ランド側壁部分12b・12bを平面視で略円弧状に膨出させて形成したものである。これは、分岐後の吸気をランド側壁部分12bによりこれと反対側の周壁部分11aに振り当てることで分岐後のスワール比を向上させることを意図したものである。ちなみに、この改良例2によれば、スワール比は1.38に、吸込指数は0.59に改善される。
【0022】
改良例3は、図2(D)に示すように、上記共通の特徴構成を備える吸気ポートにおいて、分岐ランド12のうち、ランド先端壁部分12aをヘッド締結ボルトの挿通孔17と同心状に形成するとともに、各ランド側壁部分12b・12bを上記改良例2〔図2(C)〕よりもさらに大きく膨出させたものである。この改良例3によれば、スワール比は1.48に改善されるが、吸込指数は0.61に改悪される。
【0023】
改良例4は最良実施形態を示すもので、図1(A)及び図2(E)に示すように、上記共通の特徴構成を備える吸気ポートにおいて、分岐ランド12のうち、ランド先端壁部分12aをヘッド締結ボルトの挿通孔17と同心状に形成するとともに、各ランド側壁部分12b・12bを上記改良例2〔図2(C)〕と同様に膨出させたものである。この改良例4によれば、スワール比は1.41に、吸込指数は0.58に改善される。
【0024】
以上の説明で明らかなように、請求項1に記載した発明は図2(B)〜(E)に例示した実施形態を包含する。また、請求項2に記載した発明は図2(C)〜(E)に例示した実施形態を包含する。さらに、請求項3に記載した発明は図2(B)と図2(D)及び図2(E)に例示した実施形態を包含する。
【0025】
なお、本発明は上記の実施形態に限るものではなく、ポート軸線Y・Yの分岐角度θについても、シリンダボアの間隔等に応じて適宜変更を加えて実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る吸気ポートを示し、図1(A)は図1(B)中のA−A線矢視横断平面図、図1(B)はその吸気ポートの縦断面図である。
【図2】最良実施形態に想到するまでの吸気ポートの改良例を例示する模式図である。
【図3】本発明に係る吸気ポートを採用した頭上弁型2気筒水冷エンジンの要部を破断した正面図である。
【図4】従来例に係るシリンダヘツドの要部横断平面図である。
【符号の説明】
3…シリンダヘツド、5…シリンダ、10…吸気導入口、11…分岐ポート、11a…分岐ポートの周壁部分、12…分岐ランド、12a…ランド先端壁部分、12b…ランド側壁部分、13…吸気弁口の上側旋回部、14…吸気弁口、17…ヘッド締結ボルト挿通孔、25…気化器、E…多気筒エンジン、Y…ポート軸線、Z…シリンダの中間軸線、θ…ポート軸線の分岐角度。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an intake port of a multi-cylinder engine, and more particularly, to an intake port of a type in which an inlet manifold is omitted for downsizing of the engine and a carburetor is directly connected to an intake inlet of a cylinder head.
[0002]
[Prior art]
As a cylinder head of this type of engine, for example, there is a cylinder head shown in FIG. FIG. 4 is a cross-sectional plan view of a main part of a cylinder head according to a conventional example. This intake port opens an
[0003]
Each of the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional straight port is intended to obtain a high output by sending a large amount of air-fuel mixture into the
[0005]
However, in a multi-cylinder engine in which the inlet manifold is omitted and the carburetor is directly connected to the intake port of the cylinder head, a general helical port cannot be applied because the total length of the intake port is short.
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a helical port applicable to an intake port having a short overall length while purifying exhaust gas and improving fuel efficiency.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
That is, the
[0007]
The invention described in
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the intake port of the multi-cylinder engine according to the first aspect, of the
[0009]
According to a third aspect of the present invention, in the intake port of the multi-cylinder engine according to the second aspect, a branch angle θ of a port axis YY extending from the
[0010]
[Action and Effect of the Invention]
(A) In the invention described in
[0011]
(B) According to the first aspect of the present invention, each
[0012]
(C) According to the invention described in claim 2, in the intake port of the multi-cylinder engine described in
[0013]
(D) In the invention described in
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an intake port according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 (A) is a cross-sectional plan view taken along line AA in FIG. 1 (B), and FIG. 1 (B) is a longitudinal section of the intake port. FIG. 3 is a front view of an overhead valve type two-cylinder water-cooled engine employing the intake port, in which a main part is cut away.
[0015]
First, the overhead valve type two-cylinder water-cooled engine will be briefly described.
As shown in FIG. 3, the overhead valve type two-cylinder water-cooled engine has a structure in which a
[0016]
The intake port according to the present invention is obtained by improving the shape of the intake port in the
[0017]
Hereinafter, a specific configuration of the intake port according to the present invention will be described.
In this intake port, as shown in FIGS. 1A and 1B, each
[0018]
FIG. 2 is a schematic view illustrating an improved example of the intake port until the best embodiment shown in FIG. 1A is reached. FIG. 2A is a conventional example, and FIGS. E) shows improved examples 1 to 4, and FIG. 2 (E) shows the best embodiment shown in FIG. 1 (A).
The common characteristic configuration of the intake port according to the present embodiment is, as shown in FIGS. 2B to 2E, from the
[0019]
This is because, by expanding each
[0020]
As shown in FIG. 2B, in the first modification, in the intake port having the above-mentioned common characteristic configuration, the land
[0021]
As shown in FIG. 2 (C), in the improvement example 2, in the intake port having the above-mentioned common characteristic configuration, the land
[0022]
In the third modification, as shown in FIG. 2 (D), in the intake port having the above-mentioned common feature, the land
[0023]
Modification Example 4 shows the best embodiment. As shown in FIGS. 1A and 2E, in the intake port having the above-mentioned common characteristic configuration, the land
[0024]
As apparent from the above description, the invention described in
[0025]
Note that the present invention is not limited to the above embodiment, and the branch angle θ between the port axis lines Y and Y can be appropriately modified and implemented according to the interval between the cylinder bores and the like.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show an intake port according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a cross-sectional plan view taken along line AA in FIG. 1B, and FIG. It is a longitudinal cross-sectional view.
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an improved example of an intake port until the best embodiment is reached.
FIG. 3 is a front view of an overhead valve type two-cylinder water-cooled engine employing the intake port according to the present invention, in which a main part is cut away.
FIG. 4 is a cross-sectional plan view of a main part of a cylinder head according to a conventional example.
[Explanation of symbols]
3 ... Cylinder head, 5 ... Cylinder, 10 ... Intake inlet port, 11 ... Branch port, 11a ... Branch port peripheral wall portion, 12 ... Branch land, 12a ... Land tip wall portion, 12b ... Land side wall portion, 13 ... Intake valve Upper revolving portion of the port, 14: intake valve port, 17: head fastening bolt insertion hole, 25: carburetor, E: multi-cylinder engine, Y: port axis, Z: intermediate axis of cylinder, θ: branch angle of port axis .
Claims (3)
上記各分岐ポート(11・11)をヘリカルポートに形成し、吸気導入口(10)から各吸気弁口(14・14)の上側旋回部(13・13)に至るまでの各周壁部分(11a・11a)を平面視で略円弧状に膨らませ、各分岐ポート(11・11)のポート軸線(Y・Y)を前後対称をなすS字曲線に形成し、各吸気弁口(14・14)は各シリンダ ( 5・5 ) に各々1個ずつ形成した、ことを特徴とする多気筒エンジンの吸気ポート。A carburetor (25) is directly connected to the intake port (10) opened on one side of the cylinder head (3), and the inside of the intake port (10) is connected to the intermediate axis of the adjacent cylinder (5.5). A branch port (11, 11) is formed by branching symmetrically with respect to (Z), and the intake air flows into the two cylinders (5.5) through the branch port (11, 11). In the intake port of the multi-cylinder engine
Each of the branch ports (11, 11) is formed as a helical port, and each peripheral wall portion (11a) from the intake port (10) to the upper turning portion (13, 13) of each intake valve port (14, 14). 11a) is expanded in a substantially arc shape in a plan view, and the port axis (Y, Y) of each branch port (11, 11) is formed into an S-shaped curve that is symmetrical in the longitudinal direction , and each of the intake valve ports (14, 14) an intake port of a multi-cylinder engine, wherein the formed one by one each to each cylinder (5, 5), that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26384798A JP3557352B2 (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Multi-cylinder engine intake port |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26384798A JP3557352B2 (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Multi-cylinder engine intake port |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000097035A JP2000097035A (en) | 2000-04-04 |
JP3557352B2 true JP3557352B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=17395062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26384798A Expired - Fee Related JP3557352B2 (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Multi-cylinder engine intake port |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3557352B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6242705B2 (en) * | 2013-02-25 | 2017-12-06 | 株式会社クボタ | Spark ignition engine |
JP6130794B2 (en) | 2014-02-06 | 2017-05-17 | 株式会社クボタ | engine |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP26384798A patent/JP3557352B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000097035A (en) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008075509A (en) | Intake control device for engine | |
US5762042A (en) | Internal combustion engine | |
US7296563B2 (en) | Internal combustion engine intake device | |
KR0167381B1 (en) | Spark-ignition internal combustion engine | |
JPS6038535B2 (en) | internal combustion engine | |
JP3557352B2 (en) | Multi-cylinder engine intake port | |
JPH09177562A (en) | V type engine | |
US7444974B2 (en) | Internal combustion engine intake device | |
US4469067A (en) | Engine intake system | |
JPS63230946A (en) | Multicylinder engine block for internal combustion engine | |
JPH08135455A (en) | Intake control device for engine | |
JP2010031688A (en) | Spark-ignition internal combustion engine | |
JP2021025413A (en) | Intake manifold | |
JPH0988746A (en) | Air suction device of v type multiple cylinder engine | |
JP4325173B2 (en) | Direct injection diesel engine | |
JP2004308441A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JPH109050A (en) | Direct fuel cylinder injection type spark ignition engine | |
JPH05179971A (en) | Reed valve of two cycle engine | |
JPH0232826Y2 (en) | ||
JPH09222016A (en) | Intake device for two-cycle engine | |
JP2717960B2 (en) | Engine combustion chamber | |
KR200173925Y1 (en) | Intake Flow Improvement Structure in Lean Burn Engine | |
JPS6235022A (en) | Intake device for engine | |
JPS60138224A (en) | Structure of internal-combustion engine | |
JPH0712672Y2 (en) | Intake structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |