JP3556342B2 - 液体注出ポンプ - Google Patents
液体注出ポンプInfo
- Publication number
- JP3556342B2 JP3556342B2 JP21264695A JP21264695A JP3556342B2 JP 3556342 B2 JP3556342 B2 JP 3556342B2 JP 21264695 A JP21264695 A JP 21264695A JP 21264695 A JP21264695 A JP 21264695A JP 3556342 B2 JP3556342 B2 JP 3556342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- nozzle
- liquid
- closing plate
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/0005—Components or details
- B05B11/0062—Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
- B05B11/007—Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed being opened by deformation of a sealing element made of resiliently deformable material, e.g. flaps, skirts, duck-bill valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/0005—Components or details
- B05B11/0062—Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
- B05B11/0072—A valve member forming part of an outlet opening
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は液体注出ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来液体注出ポンプとして、図10に示す如く、ノズル50を前方へ突出した押し下げヘッド51を押し下げることにより内部のポンプ機構の作用で装着した容器体52内の液をノズル先端から注出する液体注出ポンプが知られている(尚、図10は、ヘッド51を押し下げて螺着係止させた状態を示し、使用時には螺脱して上方へ突出させる。)。
【0003】
また、これらのポンプの先端に、液圧で開口可能なスリットを穿設した弾性閉塞板を備えたマウスピース53を嵌着固定して、ノズル内の液の乾燥を防止することが行われている。
【0004】
例えば、図10に示す如く、ノズル50の先端外周に基端部を嵌着させた嵌合筒54の先端を、弾性閉塞板55で閉塞し、この弾性閉塞板55に液圧で開口するスリット56を設けたものがある。
【0005】
従来のポンプに於けるこれらマウスピース53はその弾性閉塞板55の向きが斜め下方に向いており、また、閉塞板は弾性復元力を増加させて出来るだけ速く閉じて液切れが良くなる様に、内方へドームに凹んだ形状に形成している。
【0006】
そして、ヘッド51を押し下げることにより、ノズル50先端に導入された液の液圧でスリット50が開口し、液が外部へ注出される。一方、ヘッドの上昇時には弾性閉塞板55の弾性復元力により直ちにスリット56が閉塞してノズル内外が遮断される如く構成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のポンプでは、液の注出時のみスリット56が開口するため、ノズル50内の液が乾燥することを防止できる優れた効果を発揮できるものではあるが、閉塞板55外面下部の凹んだ部分に液が付着残存してしまうという不都合が生じる虞があった。これらの付着液が乾燥固化すると外観を損ねるばかりか、甚だしい場合には弁機能を阻害する虞も生じる。
【0008】
本発明はこの様な従来ポンプを改良したもので、従来通りのノズル内の乾燥防止効果を発揮できるとともに、閉塞板部外面への液の残存を防止できる優れたポンプを提案するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本請求項1発明ポンプは上記課題を解決するため、容器体に装着して使用するとともに、容器体上部に上下動可能に突出させたステム上端にノズル付き押し下げヘッドを固定したポンプであって、ヘッドの押し下げにより内部のポンプ機構の作用で前方へ突出したノズル先端より液を注出する如く構成してなる液体注出ポンプに於いて、上記ノズル5先端にマウスピース7を嵌着固定してなり、該マウスピース7は、ノズル先端に基端部を液密嵌合させるとともに、先端縁を下方へ向けて水平に位置させた筒部8を有し、該筒部先端の水平環状周縁部より上方へドーム状に突出して先端開口を閉塞する弾性閉塞板部9を一体に延設し、該弾性閉塞板部9中央に液圧で開口可能なスリット10を穿設してなることを特徴とする液体注出ポンプとして構成した。
【0010】
また、請求項2発明のポンプは、上記スリット10が閉塞板部9中央より放射状に且つ三方に延びるスリット10である請求項1記載の液体注出ポンプとして構成した。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
本発明ポンプ1は、容器体2に装着して使用する。
【0012】
例えば、図1に示す如く、容器体2の口頚部外周に嵌合させた装着キャップ3により容器体2に固定し、装着キャップ3上方に上方付勢状態で上下動可能に突出したステム4上端にノズル5付きの押し下げヘッド6を嵌着固定している。そして、ヘッド6を押し下げることにより、容器体内の液をノズル5先端より注出する如く構成した公知のポンプ機構を備えたものである。尚、図1に於けるポンプは、ヘッド6を押し下げて公知の係止手段により螺着係止させた状態を示し、使用時には螺脱して上方へ突出させる。
【0013】
本発明のポンプ1は、このノズル5先端に特殊構成のマウスピース7を嵌着固定させて構成している。
【0014】
このマウスピース7はシリコンゴム等の柔軟で弾力性に富む材質より形成されたもので、ノズル5の先端に基端部を液密に嵌着固定させるとともに、先端縁を下方へ向けて水平に位置させた筒部8を有し、該筒部8先端の水平環状周縁部より上方へドーム状に突出して先端開口部を閉塞する弾性閉塞板部9を一体に延設し、更に、この閉塞板部9中央部には液圧で開口するスリット10を穿設して構成している。
【0015】
図1及び図2に示す実施例では、ノズル5の先端部分が下方へ傾斜下降して構成されている。また、マウスピース7は、ノズル5の先端外面に基端部を液密に嵌着固定させるとともに、先端部を前面から後面に亘って漸次傾斜下降する垂壁部8aに形成して筒部8を構成し、該筒部8先端の水平円形縁部より上方へ、球面状に突出する薄肉の弾性閉塞板部9を延設し、この弾性閉塞板部9中央にスリット10を穿設している。スリット10は、図2に示す如く、中央より放射状に且つ等離間角度をもって三方に延びる如く構成している。
【0016】
尚、スリット10は上記構成に限らず、図4に示す如く、十字形のものであっても、或いは放射状に5本以上穿設したものであっても良いが、図2の如き3本のものが最も好ましい。
【0017】
図3及び図4に示す実施例では、上記垂壁部8aの部分を薄肉部11に形成して、その部分が液圧で外方へ若干の膨出が可能に構成し、閉塞板部9に掛かる液圧を均一にする如く構成したものである。
【0018】
また、図5及び図6に示す実施例では、閉塞板部9周縁部に隣接する筒部8の連接角度を均一にし且つその部分を薄肉部11に構成して同様に液圧を均一にする如く構成したものである。
【0019】
また、筒部8先端の水平環状周縁部は上記した水平円形縁部に限らず、水平楕円状縁部であっても良く、この場合には弾性閉塞板部9が楕円ドーム状となる。例えば、図7及び図8に示す実施例の如く、垂壁部を設けないで筒部先端縁を楕円状に形成し、この筒壁先端縁部より楕円ドーム状の弾性閉塞板部9を延設している。
【0020】
また、図9に示すものは、上記図7の実施例に於いて、前面より後面に順次傾斜下降する薄肉部11を形成して、同様に弾性閉塞板部9に掛かる液圧を均一化させる如く構成している。
【0021】
上記の如く構成したポンプ1は、例えば図1の状態からステム4の押し下げ係止状態(公知の螺着係止手段)を解除してヘッド6をその上方付勢力により上方へ突出させ、次いで、ヘッド6を押し下げるとノズル5先端に導入された液の圧力によりスリット10が開き、液が外部へ注出される。この際、弾性閉塞板部9はその周縁部が水平で、中央部にスリット10を形成しているため、注出液は真下に注出され、閉塞板部外面に付着残留することはない。また、ヘッドが上昇する際には弾性閉塞板部9の弾性復元力により直ちにスリット10を閉じノズル5内外を遮断する。
【0022】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明ポンプは、ノズル先端に基端部を液密嵌合させるとともに、先端縁を下方へ向けて水平に位置させた筒部を有し、該筒部先端の水平環状周縁部より上方へドーム状に突出して先端開口を閉塞する弾性閉塞板部を一体に延設し、その中央に液圧で開口可能なスリットを穿設したマウスピースを設けたので、即ち、弾性閉塞板部は真下を向き、しかもその中央にスリットを設けたので、液の注出の後、閉塞板部外面に液が付着残留することを防止でき、その結果、閉塞板部外面に固化した液が付着して外観を損なう虞もなく、また、固化した液によるスリットの作動不良を引き起こす虞もない。
【0023】
また、スリットを中央より放射状にかつ三方に穿設したものにあっては、スリット開口時の弾性閉塞板部の引っ掛かりを極力防止できるとともに、良好な弾性復元力を発揮してスリット開口の閉塞を迅速に行える効果を伴う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部切欠き要部側面図である。
【図2】同実施例のマウスピース部分の要部底面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示すマウスピース部分の要部縦断面図である。
【図4】同実施例のマウスピース部分の要部底面図である。
【図5】本発明の更に他の実施例を示すマウスピース部分の要部縦断面図である。
【図6】同実施例のマウスピース部分の要部底面図である。
【図7】本発明の更に他の実施例を示すマウスピース部分の要部縦断面図である。
【図8】同実施例のマウスピース部分の底面図である。
【図9】本発明の更に他の実施例を示すマウスピース部分の要部縦断面図である。
【図10】従来のポンプの一例を示す一部切欠き要部側面図である。
【符号の説明】
5…ノズル,7…マウスピース,8…筒部,9…弾性閉塞板部,
10…スリット
Claims (2)
- 容器体に装着して使用するとともに、容器体上部に上下動可能に突出させたステム上端にノズル付き押し下げヘッドを固定したポンプであって、ヘッドの押し下げにより内部のポンプ機構の作用で前方へ突出したノズル先端より液を注出する如く構成してなる液体注出ポンプに於いて、上記ノズル5先端にマウスピース7を嵌着固定してなり、該マウスピース7は、ノズル先端に基端部を液密嵌合させるとともに、先端縁を下方へ向けて水平に位置させた筒部8を有し、該筒部先端の水平環状周縁部より上方へドーム状に突出して先端開口を閉塞する弾性閉塞板部9を一体に延設し、該弾性閉塞板部9中央に液圧で開口可能なスリット10を穿設してなることを特徴とする液体注出ポンプ。
- 上記スリット10が閉塞板部9中央より放射状に且つ三方に延びるスリット10である請求項1記載の液体注出ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21264695A JP3556342B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 液体注出ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21264695A JP3556342B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 液体注出ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0940000A JPH0940000A (ja) | 1997-02-10 |
JP3556342B2 true JP3556342B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=16626086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21264695A Expired - Fee Related JP3556342B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 液体注出ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3556342B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769595B1 (fr) * | 1997-10-10 | 1999-11-19 | Oreal | Tete de distribution a reprise d'air amelioree, et ensemble de conditionnement et de distribution equipe d'une telle tete |
JP4993710B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-08-08 | 株式会社吉野工業所 | ノズルカバー |
JP5982110B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-08-31 | 株式会社吉野工業所 | 吐出器 |
JP6116160B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2017-04-19 | 株式会社吉野工業所 | 吐出体 |
JP6043609B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2016-12-14 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ式注出器 |
JP6501298B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-04-17 | 株式会社吉野工業所 | 液体吐出ポンプ装置及び液体吐出ポンプ装置のノズル構造 |
JP6624644B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2019-12-25 | 株式会社吉野工業所 | 泡・霧切替式吐出器 |
JP7186666B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2022-12-09 | 株式会社吉野工業所 | 吐出器 |
-
1995
- 1995-07-27 JP JP21264695A patent/JP3556342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0940000A (ja) | 1997-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6409034B2 (en) | Hinged container cap | |
JP3556342B2 (ja) | 液体注出ポンプ | |
JP2000354794A (ja) | スプレーヘッド | |
JP2002347813A (ja) | スリットバルブ付きキャップ | |
JP3741323B2 (ja) | 液体注出容器 | |
JP2000350949A (ja) | ディスペンサーヘッド具有容器 | |
JP3787049B2 (ja) | ポンプ付き容器用ストッパー | |
JP4215154B2 (ja) | 液体噴出ポンプ | |
JP2001063781A (ja) | 液体噴出器 | |
JPH0939990A (ja) | セルフシールキャップ | |
JP2004001780A (ja) | 注出容器 | |
JPH10264954A (ja) | 内容物吐出容器のスリットバルブ | |
JP2600057Y2 (ja) | 液だれ防止機構付キャップ | |
JP2001010683A (ja) | ポンプ付液注出容器 | |
JPH11138086A (ja) | 液塗布容器 | |
JP7519882B2 (ja) | キャップ | |
JP5358321B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP3565459B2 (ja) | 液体注出容器 | |
JP2001192051A (ja) | 飲料容器 | |
JP3572705B2 (ja) | 液体注出用容器 | |
JP2586038Y2 (ja) | 吐出装置 | |
JPH11124153A (ja) | 容器用キャップ装置 | |
JP3583203B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP2003182750A (ja) | スリットバルブ構造体 | |
JP2564022Y2 (ja) | 液体注出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |