JP3555274B2 - Power generator - Google Patents
Power generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3555274B2 JP3555274B2 JP24574095A JP24574095A JP3555274B2 JP 3555274 B2 JP3555274 B2 JP 3555274B2 JP 24574095 A JP24574095 A JP 24574095A JP 24574095 A JP24574095 A JP 24574095A JP 3555274 B2 JP3555274 B2 JP 3555274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- output
- winding
- permanent magnet
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 57
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 21
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000896 Manganin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、家庭用および産業用に使用されるモータやリニアモータなど、機械的にパワーを取り出して負荷に供給する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術における、一般にDCブラシレスモータと呼ばれる動力発生装置の主要構成図を図12に示す。図12の動力発生装置は、一般に固定子と呼ばれる第1の物体1と、第1の物体1の内側に回転自在に設けられ、一般に回転子と呼ばれる第2の物体2を有している。第2の物体2は、第1の永久磁石3、第2の永久磁石4、磁性体5、出力軸6により成り立っていて、第1の永久磁石3は磁性体5の表面にN極が外側になるように接着されており、第2の永久磁石4は磁性体5の表面にS極が外側になるように接着されている。出力軸6は、磁性体5の中心に取り付けられていて、回転の動力を外部の機械的な負荷に取り出すために設けられている。
【0003】
第1の物体1は、鉄心7、巻線8a〜10bはいずれも、第2の物体2が回転した場合、第1の永久磁石3および第2の永久磁石4が発生する磁束を受ける位置に巻かれ、巻線8aと巻線8b、巻線9aと巻線9b、巻線10aと巻線10bは各々直列に接続されている。鉄心7は、磁気回路の磁気抵抗を減らす作用をするもので、第1の永久磁石3および第2の永久磁石4から発生する磁束が巻線8a〜10bに作用する際、その磁束を大にする作用をしている。
【0004】
交流電源11は、100V60Hzで、一般に商用電源とも呼ばれるものである。交流電源11の出力は、全波の整流回路12に接続されている。整流回路12は、ダイオード13〜16によって構成され、交流電源11の全波整流波形を出力するものである。
【0005】
インバータ17は、整流回路12の出力に接続されていて、一般に3相インバータと呼ばれる構成となっている。インバータ17は、トランジスタ18〜23、ダイオード24〜29によって構成されている。
【0006】
また、フィルタ回路40は、電解式の平滑コンデンサ41とチョークコイル42によって構成され、整流回路12の出力電圧をリプルが少ない、ほぼ完全な直流にすることができるものとなっている。
【0007】
制御回路30は、駆動回路31と、論理回路32によって構成され、各トランジスタのベース端子は、すべて駆動回路31に接続されている。第2の物体2上には、位置検知手段であるホールIC34が設けられ、第2の物体2が回転運動する際、第1の永久磁石3および第2の永久磁石4の位置を検知して電気的に出力している。
【0008】
論理回路32は、ホールIC34からの信号を受け、それに応じて各トランジスタのオンオフ信号を作り出す仕組みとなっている。
【0009】
以上の構成により、従来の技術の動力発生装置は、第2の物体2の回転に応じて、ホールIC34から信号が出力され、その出力信号に応じた信号が論理回路32から出力され、その結果、駆動回路31が作用して、トランジスタ18〜23の中から選択されたトランジスタに必要な信号を供給するものである。この際、選択されたトランジスタによって、電流が所定の巻線に供給されるが、当該巻線は第1の永久磁石3または第2の永久磁石4の磁束と作用し、反作用でトルクを生み、出力軸6からそのトルクを取り出すことができる。従って、外部の負荷はそのトルクで回転運動を起こし、第2の物体2もそれと連動して回転運動を行うが、ある角度だけ回転すると、ホールIC34の作用により、論理回路32への信号が変化し、論理回路32の出力信号も変化して、インバータ17を構成する各トランジスタのオンオフ状態を変化させ、各巻線への電流供給状態が変化させ、継続的にトルクを発生させるようにする。
【0010】
このような動作を繰り返すことにより、従来の技術の動力発生装置は、出力軸6から連続的に機械的な回転パワーを外部の負荷に供給することができるものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術においては、インバータ17に入力される電圧波形を十分に平滑するため、平滑コンデンサ41の静電容量を非常に大きくする必要があり、また、交流電源11から供給される電流の高調波成分が大きくなりやすいという欠点を改善するために、チョークコイル42のインダクタンスは十分大きなものが必要となることから、平滑コンデンサ41とチョークコイル42で構成されたフィルタ回路40は、非常に形状が大きく、重量も大きく、コスト的にも非常に高価なものとなっていた。
【0012】
本発明は、上記の課題を解決するもので、交流電源の谷間の位相において、別段の平滑コンデンサを設けずに、所定の動力を確保することを第1の目的とする。
【0013】
また、第2の目的は、インバータに流入する電流を検出することで、交流電源の谷間の位相における動力を確保することである。
【0014】
また、第3の目的は、簡易的な電圧検知手段を得ることである。
【0015】
また、第4の目的は、交流電源と同期したリプル波形を出力させることにより、簡単な構成で、制御回路を構成することである。
【0016】
また、第5の目的は、交流電源の周波数によらずに、交流電源の谷間の位相における動力を確保することである。
【0017】
また、第6の目的は、脈流電源のリプルの谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことである。
【0018】
さらに、第7の目的は、リラクタンスによるトルク(あるいは推力)をプラスして、交流電源等の谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するために、本発明は、巻線を有する第1の物体と、前記第1の物体に対して相対的に可動し、前記巻線に磁束が作用するように位置した永久磁石を有する第2の物体と、前記永久磁石の位置を検出する位置検知手段と、略正弦波電圧を出力する交流電源と、前記交流電源を全波整流する整流回路と、前記整流回路の出力に接続され前記巻線に接続された少なくとも1個のスイッチング素子を有するインバータと、前記交流電源の出力電圧の瞬時値を検知する電圧検知手段とスイッチングタイミング制御手段を有し前記位置検知手段の出力に応じて前記スイッチング素子をオンオフ制御する制御回路とを備え、前記スイッチングタイミング制御手段は、前記交流電源の位相に応じて進み位相角を変化させ、前記巻線に前記永久磁石による磁束を弱める向きの電流が流れるように、前記電圧検知手段の出力に応じて前記スイッチング素子のオンオフのタイミングを制御してなるものである。
【0020】
また、上記第2の目的を達成するために、本発明は、巻線を有する第1の物体と、前記第1の物体に対して相対的に可動し、前記巻線に磁束が作用するように位置した永久磁石を有する第2の物体と、前記永久磁石の位置を検出する位置検知手段と、略正弦波電圧を出力する交流電源と、前記交流電源を全波整流する整流回路と、前記整流回路の出力に接続され前記巻線に接続された少なくとも1個のスイッチング素子を有するインバータと、インバータの入力電流の瞬時値を検知する電流検知手段とスイッチングタイミング制御手段を有し前記位置検知手段の出力に応じて前記スイッチング素子をオンオフ制御する制御回路とを備え、前記スイッチングタイミング制御手段は、前記交流電源の位相に応じて進み位相角を変化させ、前記巻線に前記永久磁石による磁束を弱める向きの電流が流れるように、前記電流検知手段の出力に応じて前記スイッチング素子のオンオフのタイミングを制御してなるものである。
【0021】
また、上記第3の目的を達成するために、本発明は、特に、交流電源に直列に接続された第1及び第2の抵抗と、前記両抵抗の接続点と整流回路のマイナス端子間に接続された第3の抵抗とを備え、電圧検知手段は、前記第3の抵抗の両端を出力端子としてなるものである。
【0022】
また、上記第4の目的を達成するために、本発明は、巻線を有する第1の物体と、前記第1の物体に対して相対的に可動し、前記巻線に磁束が作用するように位置した永久磁石を有する第2の物体と、前記永久磁石の位置を検出する位置検知手段と、略正弦波電圧を出力する交流電源と、前記交流電源を全波整流する整流回路と、前記整流回路の出力に接続され前記巻線に接続された少なくとも1個のスイッチング素子を有するインバータと、前記交流電源と同期したリプル波形を出力する波形発生回路とスイッチングタイミング制御手段を有し前記位置検知手段の出力に応じて前記スイッチング素子をオンオフ制御する制御回路とを備え、前記スイッチングタイミング制御手段は、前記交流電源の位相に応じて進み位相角を変化させ、前記巻線に前記永久磁石による磁束を弱める向きの電流が流れるように、前記波形発生回路の出力瞬時値に応じて前記スイッチング素子のオンオフのタイミングを制御してなるものである。
【0023】
また、上記第5の目的を達成するために、本発明は、特に、交流電源の周波数を検知する周波数検知手段を備え、波形発生回路は、前記周波数検知手段の出力に応じたリプル波形を出力してなるものである。
【0024】
また、上記第6の目的を達成するために、本発明は、特に、電圧検知手段を、脈流電源のリプル電圧源のみを検知してなるものである。
【0025】
また、上記第7の目的を達成するために、本発明の第2の物体は、特に、逆突極構造としてなるものである。
【0026】
【作用】
本発明は、上記の構成により、交流電源の谷間の位相において、別段の平滑コンデンサを設けずに、所定の動力を確保することができる。
【0027】
また、インバータに流入する電流を検出することで、簡易的に交流電源の谷間の位相における動力を確保することができる。
【0028】
また、交流電源に直列に接続された2つの抵抗と、その接続点と整流回路のマイナス側端子間に接続された抵抗を用いることで、簡易的な電圧検知手段を得ることができ、装置の小型化、軽量化、低コスト化を図ることができる。
【0029】
また、交流電源と同期したリプル波形を出力させることにより、簡単な構成で、制御回路を構成することができ、装置の性能を最大限に引き出すことができる。
【0030】
また、周波数検知手段を設けることで、交流電源の周波数によらずに、交流電源の谷間の位相における動力を確保することができる。
【0031】
また、脈流電源のリプル分を検知する電圧検知手段を用いることで、脈流電源のリプルの谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことができる。
【0032】
さらに、第2の物体を逆突起構造とすることで、リラクタンスによるトルク(あるいは推力)をプラスして、交流電源等の谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことができる。
【0033】
【実施例】
(実施例1)
本発明の第一の実施例における動力発生装置の主要構成図を図1に示す。図1においては、第1の物体51と、第2の物体52と、交流電源53と、整流回路54と、インバータ55と、制御回路100と、位置検知手段であるホールIC66からなり、第2の物体52は、第1の物体51に対して相対的に回転運動が可能なように設けられ、第1の物体51は、エナメル線によって構成した巻線60a〜62bを有していて、巻線60aと巻線60b、巻線61aと巻線61b、巻線62aと巻線62bは各々直列に接続されている。また、第2の物体52は、第1の永久磁石63、第2の永久磁石64、磁性体65で構成されている。
【0034】
巻線60a〜62bは、第1の永久磁石63および第2の永久磁石64の磁束が作用する位置に設けられ、ホールIC66は、第1の永久磁石63および第2の永久磁石64の位置を検出するものである。
【0035】
インバータ55は、スイッチング素子69〜74、ダイオード75〜80によって構成され、各スイッチング素子は、バイポーラ式のトランジスタで構成されている。上下に接続された各スイッチング素子の接続点は、8a〜10bの各巻線に接続されている。また、各スイッチング素子は、制御回路100によってオンオフ制御され、インバータ55の入力端子は、整流回路54の出力に接続されている。
この、整流回路54は、整流用のダイオード120〜123によって構成され、全波整流を行うものである。また、制御回路100は、電圧検知手段81と、スイッチングタイミング制御手段82とを備え、ホールIC66からの出力を受け、第2の物体52と第1の物体51の間に向かって所定方向のトルクが発生するように、スイッチング素子69〜74のオンオフ制御を行うものである。また、電圧検知手段81は、交流電源53の出力電圧の瞬時値を検知し、スイッチングタイミング制御手段82により、電圧検知手段81の出力値に応じて、スイッチング素子69〜74のオンオフのタイミングを制御している。更に、出力軸130は、第2の物体52の回転を取り出すために設けられたもので、磁性体65の中心に取り付けられている。
【0036】
以上の構成において、次にその動作説明を行う。図2は、図1の動力発生装置の動作波形図である。図2においては、(ア)は交流電源53の出力電圧波形、(イ)はインバータ55の入力電圧波形、(ウ)は、図3に示されるように、永久磁石による磁束φ0の直角方向に対する進み位相角θであり、スイッチングタイミング制御手段82の制御タイミングを示した波形、(エ)は出力軸130に発生するのトルクの波形である。
【0037】
本実施例においては、(ア)のA点、すなわち交流電源53の出力電圧が零となる時刻付近で、(ウ)に示す様にスイッチングタイミング制御手段82の進み位相角θを最大55度まで増加させていて、その結果として(エ)に示す本実施例のトルクを得ている。これに対し、従来の技術においては、このような進み位相角θの変化は行わず、つねに進み位相角θ=0として制御しており、その結果、特に交流電源53の電圧の瞬時値が低い時に巻線に発生する誘導起電力が、回転速度だけによって定まる高い値となり、インバータ55からのパワー注入能力が著しく低下してしまうことから、(エ)の破線に示すようなトルク波形となり、平均トルクが低くなっていた。
【0038】
本実施例は、進み位相角θを特に交流電源53の出力電圧の瞬時値が低い時に大きくすることによって、十分なトルクを得ることが可能となるものである。
【0039】
図3は、本実施例で、進み位相角θの場合の動作ベクトル図である。図3においては、第1の永久磁石63および第2の永久磁石64によって生ずる磁束φ0に対して、巻線に供給される電流Iの位相が、90度以上進んでいることから、Iに進み位相角θの正弦を乗じた電流による起磁力が、φ0とは逆向きの磁束φIdを発生させ、このφIdは、もとのφ0を弱める作用をする(φ0−φIdとなったのと等価となる。)。よって、巻線に発生する誘導起電力の値は、φ0がそのまま作用する場合と比して小となり、これによってインバータ55からの電流の流れ込み、すなわちパワー注入が促進される。
【0040】
この様に、本実施例では、交流電源53の出力電圧の瞬時値に応じて、スイッチングタイミング制御手段が、進み位相角θを速やかに変化させ、動力発生性能向上を促している。
【0041】
加えて、本実施例では、交流電源53の出力電流が流れる期間がピーク付近だけでなく、瞬時値の低い期間にも及ぶため、交流電源53から見た力率が高くなり、いわゆる電源高調波の発生も少なくすることができる。したがって、交流電源53にムリがかかることも少なく、また交流電源53の電圧ひずみも小さくすることができることから、交流電源53を他の装置と共用する場合にも、その装置が電源電圧ひずみによって誤動作等を起こす心配もなくなる。
【0042】
また、進み位相角θを脈動させることにより、出力軸130に発生するトルクの脈動も抑えられるので、負荷および第2の物体52の慣性モーメントが小さい場合でも、特に、交流電源53の周波数の2倍の周波数成分の速度ムラを抑えることができ、良好な定速特性も実現することができ、トルク脈動に起因する騒音も低減することができる。
【0043】
また、従来の技術において、用いられていた大容量の電解コンデンサなどによる平滑コンデンサは、特に高温条件においては寿命が短くなるという性質のものであったが、本実施例においては、平滑コンデンサを全く使用しない構成としていることから、高温で装置を使用する場合にあっても十二分な寿命を得られるといった効果もある。
【0044】
(実施例2)
本発明の第2の実施例における動力発生装置の主要構成図を図4に示す。図4においては、図1と以下の点が異なっているが、その他の点については、図1と同じ構成となっている。制御回路101は、スイッチングタイミング制御手段82と、電流検知手段84により構成されており、電流検知手段84は、例えばマンガニン線等を用いた抵抗83によって構成されている。スイッチングタイミング制御手段82は、電流検知手段84からの信号が小となった時に、スイッチング素子69〜74のオンオフのタイミングをホールIC66の出力に応じて制御(進み位相角θを制御)するものである。
【0045】
以上の構成において、次にその動作説明を行う。交流電源53の電圧の瞬時値が高い時には、各巻線に発生する誘導起電力よりも交流電源53の電圧の方が高いことから、各巻線に対してインバータ55による電流の注入が行われるため、インバータ55の入力電流が大きく、よってスイッチングタイミング制御手段82は進み位相角θ=0で動作している。
【0046】
交流電源53の位相が変わり、電圧の瞬時値が低下した場合、誘導起電力は第2の物体52の回転数が同一であれば交流電源53の位相によらず同一であるため、インバータ55による電流の注入が減り、発生するトルクが減少する。しかし、このときインバータ55の入力電流も減少することから、電流検知手段84の出力が低下し、これがスイッチングタイミング制御手段82に作用し、スイッチングタイミング制御手段82により進み位相角θを増加させる。
【0047】
すると、図3と同様の現象で、各巻線に発生する誘導起電力の値が減少することから、交流電源53の出力電圧の瞬時値が低い場合でも、インバータ55から各巻線への電流の注入が促進され、トルクを確保することができる。
【0048】
(実施例3)
本発明の第3の実施例における動力発生装置の主要構成図を図5に示す。図5においては、図1と以下の点が異なっているが、その他の点については、図1と同じ構成となっている。制御回路102は、スイッチングタイミング制御手段82と電圧検知手段85によって構成させており、この内スイッチングタイミング制御手段82については図1と同じものが使用されているが、電圧検知手段85は、100kΩの抵抗値を持った第1の抵抗86と、同じく100kΩの抵抗値を持った第2の抵抗87、および5kΩの抵抗値を持った第3の抵抗88によって構成されている。
【0049】
以上の構成において、動作の説明を行う。なお、電圧検知手段85の部分以外の動作は、図1の場合と全く同じで異なるものはない。したがって、ここでは電圧検知手段85の部分の動作についてのみ説明を行う。
【0050】
まず交流電源53の極性がYよりXの方が高電位になっている状態においては、Xから第1の抵抗86、第3の抵抗88を通り、ダイオード123を経て交流電源53のY側に戻る経路が活性化し、同時に第2の抵抗87が、前述の第3の抵抗88とダイオード123の直列回路と並列に接続された状態になる。
【0051】
ここで、スイッチングタイミング制御手段82に出力する電圧は、ピークで数ボルト程度としているため、交流電源53のピーク電圧に対してはかなり低い値となる。よって、本実施例では、第1の抵抗値を第2の抵抗値よりもかなり大きな値とし、電圧検知手段85の分圧比は1対1よりもかなり低いものとしている。
【0052】
つぎに、XよりYの方が高電位となっている状態においては、Yから第2の抵抗87、第3の抵抗88を通り、ダイオード122を経て交流電源53のX側に戻る経路が活性化し、同時に第1の抵抗86が、前述の第3の抵抗88とダイオード122の直列回路と並列に接続された状態になる。
【0053】
したがって、抵抗を3本使用するだけの簡単な構成でありながら、いずれの位相においても(XとYの電位の高低関係によらず)、常に一定の分圧比をえることができるものとなっている。
【0054】
しかも、本実施例では、回転速度が上昇し、巻線の誘導起電力が交流電源53の電圧の瞬時値よりも大きくなった場合にも、ダイオード120、121により電圧検知手段85の出力への影響を防止することができる。もし、電圧検知手段が巻線の誘導起電力の影響を受けるものであれば、交流電源の電圧の瞬時値が低下しても、それを検知することができず、結局交流電源からインバータを通じてのパワー注入は、促進されない可能性が発生する。その点、本実施例は、交流電源53の電圧を誤差無く検知することができることから、適切にスイッチングタイミング制御手段82に指令を出すことができる。
【0055】
なお、本実施例では、交流電源53が単相のものを使用していることから、第1の抵抗は、2本用いているが、特に交流電源は単相に限るものではなく、例えば3相でもよい。その場合には、整流回路もダイオード6本を用いたものを使用し、3本の第1の抵抗をそれぞれの相に接続すればよい。
【0056】
(実施例4)
本発明の第4の実施例における動力発生装置の主要構成図を図6に示す。図6においては、図1と以下の点が異なっているが、その他の点については、図1と同じ構成となっている。制御回路103は、スイッチングタイミング制御手段82と波形発生回路89によって構成させており、スイッチングタイミング制御手段82については図1と同じものが使用されているが、波形発生回路89はマイクロコンピュータを使用し、交流電源53の電圧の瞬時値が零となる点を検出し、その時点から、交流電源53の半周期分(60HZの場合は8.3ミリ秒)の間に、マイクロコンピュータ内に半導体マスクで製造されるROM(リードオンリーメモリー)に蓄えられたテーブルを順々に読み出し、そのディジタル値をDA変換して、スイッチングタイミング制御手段82に出力する構成となっている。
【0057】
ROMに蓄えられているデータは、本実施例では合計4.17ミリ秒分であり、これを交流電源53の出力の瞬時値が零となった時点を起点として、順序よく読み出していく。データの傾向としては、初めの方が小さく、後の方が大きな値となっている。読み出しをスタートしてから4.17ミリ秒経た時点では、交流電源53の電圧の瞬時値は、最高となっており、その後マイクロコンピュータは、データの読み出し方向を逆とし、4.17秒から後戻りして読み出していき、次の零電圧点が検知される頃にほぼデータの初めに戻る。スイッチングタイミング制御手段82は、このような値を入力しながら、図1の場合と同様の進み位相角θの制御を行っていく。
【0058】
本実施例では、波形発生回路89内にROMでデータを書き込んでいることから、製造時に自由自在に進み位相角θの変化波形を書き込むことができ、したがって動力発生装置として、性能が最も良くなるように、データを設定することが簡単に実現できる。更に、本実施例では、交流電源の半波分のさらに半分のデータだけをROMに書き込む構成としていることから、ROMの容量が少なくても十分な波形が実現でき、装置の一層の小型化、軽量化、低コスト化が可能となっている。
【0059】
(実施例5)
本発明の第5の実施例における動力発生装置の主要構成図を図7に示す。図7においては、図6と以下の点が異なっているが、その他の点については、図6と同じ構成となっている。制御回路104は、スイッチングタイミング制御手段82、波形発生回路95、周波数検知手段96によって構成させており、この内スイッチングタイミング制御手段82については図6と同じものが使用されている。
【0060】
周波数検知手段は、交流電源53の電圧の瞬時値が零になってから、次に再び零になるまでの時間間隔から、交流電源53の周波数が50HZであるか、60HZかを判定し、50HZであればHIGH信号を出力し、60HZであればLOW信号を出力するものである。
【0061】
波形発生回路95はマイクロコンピュータを使用し、交流電源53の電圧の瞬時値が零となる点を検出し、その時点から、ROMに蓄えられたテーブルを順々に読み出し、そのディジタル値をDA変換して、スイッチングタイミング制御手段82に出力する構成となっている。
【0062】
本実施例においては、波形発生回路95が内部のROMに蓄えられているデータを読み出す速度は、周波数検知手段96からの信号がHIGHかLOWかで異ならせている。すなわち、周波数検知手段96からの信号がHIGHの場合には、図6の場合の約5/6倍の速度で、また周波数検知手段96からの信号がLOWの場合には、図6の場合と同じ速さで読み出すようにしている。
【0063】
本実施例では、HIGH時には交流電源53の出力の瞬時値が零となった時点を起点として、5ミリ秒分として順序よく読み出し、5ミリ秒後には逆に読み出す。またLOW時には図6の時と同様に、4.17ミリ秒分として順序よく読み出し、4.17ミリ秒後には逆に読み出す。いずれの場合にも、次に交流電源53の電圧の瞬時値が零になるころに、ほぼデータを出し終わることになる。スイッチングタイミング制御手段82は、このような値を入力しながら、図1の場合と同様の進み位相角θの制御を行っていく。本実施例では、波形発生回路89内にROMでデータを書き込んでいることから、製造時に自由自在に進み位相角θの変化波形を書き込むことができ、したがって動力発生装置として、性能が最も良くなるように、データを設定することが簡単に実現でき、かつ日本の様に50HZと60HZの混在している場合にも、どちらの周波数でも使用できる装置が実現できる。
【0064】
(実施例6)
本発明の第6の実施例における動力発生装置の主要構成図を図8に示す。図8においては、図1と以下の点が異なっているが、その他の点については、図1と同じ構成となっている。脈流電源140は、リプル電圧源141と直流電源142によって構成され、脈流電源140の出力は、インバータ55に接続されている。
【0065】
リプル電圧源141は、50Hzでピークが50Vの正弦波交流電圧を発生するものであり、直流電源142は70Vの一定電圧を発生するものである。したがって、脈流電源140の出力の瞬時値は、最低で20V、最高で120Vに達するものとなっている。電圧検知手段は、脈流電源140のリプル電圧源の成分のみを検知する構成となっている。
【0066】
以上の構成により、図3で説明したと同様の現象が発生し、結果として第1の永久磁石63および第2の永久磁石64によってできる磁束を弱める作用が起こる。それによって、各巻線に発生する誘導起電力の値は低くなり、よってVINが低い時でも、インバータ55からの電流の流入が促されるので、トルクの発生も大となる。
【0067】
したがって、出力に大きなリプルを有する脈流電源140を使用しながらも、十分な動力を発生することが可能となる。
【0068】
なお、本実施例においては、脈流電源140は、リプル電圧源141と直流電源142で構成しているが、必ずしもこのようにして構成しなければならないと言うものではない。要するに、出力電圧が脈動(リプル)を含むものであれば何でもよく、例えば商用電源を整流し、その出力に平滑フィルタをいれないもの、あるいは平滑フィルタ回路は設けていても、十分な平滑を行わず、リプル分を多く含んだ状態で使用するものなどであってもよい。
【0069】
(実施例7)
本発明の第7の実施例の動力発生装置における第2の物体の断面図を図9に示す。本実施例は、回路上の構成は、図8とまったくの同一であり、異なる部分がない。ただし、第2の物体について、その機械的な構成が異なっているにすぎないものである。即ち、図9に示すように、第1の磁性体170および第2の磁性体171で、永久磁石172をサンドイッチにした構成としている。永久磁石172は、C側(図面の左側)がN極、D側(図面の右側)がS極となるように設けている。そして、本実施例においては、永久磁石172は、減磁に対して十分な耐量があるものを使用している。
【0070】
この構成によれば、C−D軸方向の磁束は、破線のa、b、c、dに示すように、永久磁石172を通って流れることになるから、磁気抵抗が大であり、この方向のインダクタンスLdは小さくなる。逆にA−B軸方向の磁束は、破線のe、f、g、hに示すように、永久磁石172を通らなくても、第1の磁性体170および第2の磁性体171という、磁気抵抗の低い部分を通って流れることになることから、磁気抵抗が小であり、この方向のインダクタンスLqは大きくなる。このように、Ld<Lqとなるような構成は、一般には逆突極と呼ばれる。本実施例で、このような逆突極の特性をもった構成を第2の物体として設けることにより、次のような効果がある。
【0071】
脈流電源140の出力電圧の瞬時値が小となった時に、制御回路105の作用により、進み位相角θとなると、巻線に流れる電流の位相も進み、そのために、巻線電流による磁束が、第2の物体52に対して、ななめ方向に作用する。
【0072】
ここで、Ld=Lqの非突極構造であるならば、ななめ方向からの磁束にたいしても、なんらのリラクタンストルクは発生しないが、本実施例においては、Ld<Lqの逆突極構造となっていることから、リラクタンストルクが発生し、かつその向きは、巻線電流と永久磁石による磁束により、フレミングの左手の法則によって発生しているトルクの向きと同一となる。
【0073】
したがって、特に進み位相角θを正にとっている状態においては、フレミングの左手の法則によって発生しているトルクに、リラクタンストルクが手伝う形となり、トータルとしてのトルクが大きくなり、よって動力発生性能が高くなるという効果がある。
【0074】
(実施例8)
本発明の第8の実施例の動力発生装置における第2の物体の断面図を図10に示す。図9では、NとSの2極であったのに対し、図10においては、極数をN、S、N、Sの4極としている。図10においては、第1の永久磁石177、178、第2の永久磁石179、180を、磁性体173〜176の中に埋め込んで設ける構成としている。
【0075】
この場合にも、やはりa、b、c、dの経路では、磁気抵抗が大きく、Ldが小となり、逆にe、f、g、hの経路では、磁気抵抗が小さく、Lqが大となり、逆突極の構成となるため、図9の説明で述べたのと同様の効果がある。ただし、図10においては、4極としていることから、この第2の物体を使用して装置を構成する場合には、第1の物体の構成にも4極対応のために若干の変更が必要となる。
【0076】
(実施例9)
本発明の第9の実施例の動力発生装置における第2の物体の断面図を図11に示す。図11においても、図10と同様に極数をN、S、N、Sの4極としている。図11においては、永久磁石185を、磁性体189に張り付け、さらにその上から磁性体181で覆い隠した構成としている。
【0077】
この場合にも、やはりa、b、c、dの経路では、磁気抵抗が大きく、Ldが小となり、逆にe、f、g、hの経路では、磁気抵抗が小さく、Lqが大となり、逆突極の構成となるため、図10の説明で述べたのと同様の効果が得られる。
【0078】
なお、各実施例では、交流電源を単相100Vとしているが、3相であっても良い。3相からブリッジ整流回路を通した場合には、単相の交流電源を全波整流する場合に比べると、リプルが小さくなるが、それでもボトムの電圧がピークの50%となることから、従来の技術によるとボトム部分での性能確保を行うために、単相の場合ほどではないにしても、やはりかなり大容量の平滑コンデンサが必要となる。本発明を使用することによって、この平滑コンデンサが不要になることから、同様の効果が期待できる。
【0079】
また、各実施例では、基本的に第2の物体を2極としているが、特に2極にしなければならないというものではない。4極、6極、8極などでもかまわない。
【0080】
また、各実施例では、位置検知手段としてホールICを用いているが、かならずしもこのようなものを用いなければならないというものではなく、光学的に回転角を検知するものや、超音波を使用するもの、あるいは第1の物体には別段の素子を設けず、各巻線に誘起する電圧を用いて、第2の物体の回転角度を検知するものであってもよい。
【0081】
また、スイッチング素子の種類についても、各実施例においては、バイポーラ式のトランジスタを使用しているが、MOSFETやIGBTなどを使用してもよい。
【0082】
また、各実施例は、回転運動を負荷に伝えることによって動力を発生するものを示しているが、必ずしも回転に限るものではなく、例えばリニアモータの様に直線運動を行うもの、2次元的に動力を発生するものなどであっても良い。
【0083】
加えて、各実施例は、すべて第1の物体を固定し、第2の物体が回転することによって動力を取り出しているが、必ずしもこうする必要はなく、逆に第2の物体を固定し、第1の物体の方から動力を取り出すようにしてもよい。
【0084】
さらに、インバータ、制御回路、交流電源、整流回路等の構成要素については、実施例ではすべて第1の物体と同様に固定されているように示されている。しかし、特に固定する必要はなく、たとえばこれらの構成要素の一部またはすべてを第2の物体上に設け、電線をひきまわして最終的に、第1の物体に設けた巻線に接続してもよい。その際に必要であればブラシとスリップリング等で電流が供給できるように構成することもできる。
【0085】
また、各実施例のインバータの構成としても、3方式のものとしているが、3相、2相、単相など、どのような構成でもよく、また、全波式、半波式のインバータ構成はすべて使用することができる。
【0086】
また、インバータの入力として、全く平滑コンデンサを接続しない構成を示しているが、ある程度の静電容量値の平滑コンデンサを併用してもかまわない。その場合には、特に交流電源の谷間で完全にインバータ入力電圧が零まで低下するような状況から改善することができるので、性能向上が可能となる。その場合においても、本発明を使用することにより、平滑コンデンサの静電容量は、従来の技術に比して、小とした上で性能を確保することができるため、トータル的に装置の小型・軽量化、および低コスト化を行うことができる。
【0087】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、スイッチングタイミング制御手段が、第2の物体と第1の物体間に交流電源の位相に応じた所定の向きの電磁力が発生するように、電圧検知手段の出力に応じてスイッチング素子のオンオフのタイミングを制御することにより、交流電源の谷間の位相において、別段の平滑コンデンサを設けずに、所定の動力を確保することができる。
【0088】
また、インバータに流入する電流を検出することで、簡易的に交流電源の谷間の位相における動力を確保することができる。
【0089】
また、交流電源に直列に接続された2つの抵抗と、その接続点と整流回路のマイナス側端子間に接続された抵抗を用いることで、簡易的な電圧検知手段を得ることができ、装置の小型化、軽量化、低コスト化を図ることができる。
【0090】
また、交流電源と同期したリプル波形を出力させることにより、簡単な構成で、制御回路を構成することができ、装置の性能を最大限に引き出すことができる。
【0091】
また、周波数検知手段を設けることで、交流電源の周波数によらずに、交流電源の谷間の位相における動力を確保することができる。
【0092】
また、脈流電源のリプル分を検知する電圧検知手段を用いることで、脈流電源のリプルの谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことができる。
【0093】
さらに、第2の物体を逆突起構造とすることで、リラクタンスによるトルク(あるいは推力)をプラスして、交流電源等の谷間の位相においても、十分に動力を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図2】同、動力発生装置の動作波形図
【図3】同、動力発生装置のベクトル図
【図4】本発明の第2の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図5】本発明の第3の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図6】本発明の第4の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図7】本発明の第5の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図8】本発明の第6の実施例の動力発生装置の主要構成図
【図9】本発明の第7の実施例の動力発生装置の第2の物体の構成図
【図10】本発明の第8の実施例の動力発生装置の第2の物体の構成図
【図11】本発明の第9の実施例の動力発生装置の第2の物体の構成図
【図12】従来の動力発生装置の主要構成図
【符号の説明】
51 第1の物体
52 第2の物体
53 交流電源
54 整流回路
55 インバータ
63 第1の永久磁石
64 第2の永久磁石
66 ホールIC
81 電圧検知手段
82 スイッチングタイミング制御手段
100 制御回路[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a device that mechanically extracts power and supplies it to a load, such as a motor or a linear motor used for home and industry.
[0002]
[Prior art]
FIG. 12 shows a main configuration diagram of a power generation device generally called a DC brushless motor in the related art. The power generating device in FIG. 12 includes a
[0003]
In the
[0004]
The AC power supply 11 has a frequency of 100 V and 60 Hz and is generally called a commercial power supply. The output of the AC power supply 11 is connected to a full-
[0005]
The inverter 17 is connected to the output of the
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
The logic circuit 32 is configured to receive a signal from the Hall IC 34 and generate an on / off signal for each transistor in accordance with the signal.
[0009]
With the above-described configuration, the power generation device of the related art outputs a signal from the Hall IC 34 in response to the rotation of the second object 2, and outputs a signal corresponding to the output signal from the logic circuit 32. The drive circuit 31 operates to supply necessary signals to the transistors selected from the
[0010]
By repeating such an operation, the power generating apparatus of the related art can continuously supply mechanical rotation power from the output shaft 6 to an external load.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conventional technique, it is necessary to make the capacitance of the smoothing capacitor 41 extremely large in order to sufficiently smooth the voltage waveform input to the inverter 17. Since the inductance of the choke coil 42 needs to be sufficiently large in order to improve the disadvantage that the harmonic component of the current tends to increase, the
[0012]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its first object to secure a predetermined power in a valley phase of an AC power supply without providing a separate smoothing capacitor.
[0013]
A second object is to secure power in a valley phase of the AC power supply by detecting a current flowing into the inverter.
[0014]
A third object is to obtain a simple voltage detecting means.
[0015]
A fourth object is to configure a control circuit with a simple configuration by outputting a ripple waveform synchronized with an AC power supply.
[0016]
A fifth object is to ensure power in the valley phase of the AC power supply, regardless of the frequency of the AC power supply.
[0017]
A sixth object is to sufficiently extract power even in the phase of the ripple valley of the pulsating power supply.
[0018]
Further, a seventh object is to add torque (or thrust) due to reluctance to sufficiently extract power even in a valley phase of an AC power supply or the like.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the first object, the present invention provides a first object having a winding and a position which is relatively movable with respect to the first object and which is actuated by a magnetic flux on the winding. A second object having a permanent magnet, a position detecting means for detecting a position of the permanent magnet, an AC power supply for outputting a substantially sinusoidal voltage, a rectifier circuit for full-wave rectifying the AC power supply, and the rectifier circuit. An inverter having at least one switching element connected to the output of the AC power supply and having at least one switching element; voltage detecting means for detecting an instantaneous value of an output voltage of the AC power supply; and switching position controlling means having the switching timing control means. And a control circuit for controlling the switching element to be turned on and off in accordance with the output of the switching power supply. Changing the advance phase angle The on / off timing of the switching element is controlled in accordance with the output of the voltage detecting means so that a current in a direction weakening the magnetic flux by the permanent magnet flows through the winding.
[0020]
Further, in order to achieve the second object, the present invention provides a first object having a winding, which is relatively movable with respect to the first object, and a magnetic flux acts on the winding. A second object having a permanent magnet positioned at a position, a position detecting means for detecting the position of the permanent magnet, an AC power supply for outputting a substantially sinusoidal voltage, a rectifier circuit for full-wave rectification of the AC power supply, An inverter having at least one switching element connected to the output of the rectifier circuit and connected to the winding; current detection means for detecting an instantaneous value of an input current of the inverter; and switching timing control means; And a control circuit for controlling the switching element to be turned on and off in accordance with the output of the switching power supply. Changing the advance phase angle The on / off timing of the switching element is controlled in accordance with the output of the current detecting means so that a current in a direction weakening the magnetic flux by the permanent magnet flows through the winding.
[0021]
In addition, in order to achieve the third object, the present invention provides, in particular, a first and a second resistor connected in series to an AC power supply, and a connection point between the two resistors and a minus terminal of the rectifier circuit. A third resistor connected thereto, and the voltage detecting means has both ends of the third resistor as output terminals.
[0022]
Further, in order to achieve the fourth object, the present invention is directed to a first object having a winding, which is relatively movable with respect to the first object, and a magnetic flux acts on the winding. A second object having a permanent magnet positioned at a position, a position detecting means for detecting the position of the permanent magnet, an AC power supply for outputting a substantially sinusoidal voltage, a rectifier circuit for full-wave rectification of the AC power supply, An inverter having at least one switching element connected to an output of a rectifier circuit and connected to the winding, a waveform generating circuit for outputting a ripple waveform synchronized with the AC power supply, and switching timing control means; A control circuit for controlling the switching element to be turned on / off in accordance with an output of the means, wherein the switching timing control means is provided in accordance with a phase of the AC power supply. Changing the advance phase angle The on / off timing of the switching element is controlled in accordance with the output instantaneous value of the waveform generating circuit so that a current in a direction weakening the magnetic flux by the permanent magnet flows through the winding.
[0023]
In order to achieve the fifth object, the present invention particularly includes frequency detecting means for detecting a frequency of an AC power supply, and the waveform generating circuit outputs a ripple waveform corresponding to an output of the frequency detecting means. It is made.
[0024]
In order to achieve the sixth object, the present invention particularly comprises a voltage detecting means for detecting only a ripple voltage source of a pulsating power supply.
[0025]
Further, in order to achieve the seventh object, the second object of the present invention has an inverted salient pole structure.
[0026]
[Action]
According to the present invention, with the configuration described above, predetermined power can be secured in the valley phase of the AC power supply without providing a separate smoothing capacitor.
[0027]
Also, by detecting the current flowing into the inverter, it is possible to easily secure the power in the valley phase of the AC power supply.
[0028]
Further, by using two resistors connected in series to the AC power supply and a resistor connected between the connection point and the negative terminal of the rectifier circuit, a simple voltage detecting means can be obtained, and The size, weight, and cost can be reduced.
[0029]
Also, by outputting a ripple waveform synchronized with the AC power supply, a control circuit can be configured with a simple configuration, and the performance of the device can be maximized.
[0030]
Further, by providing the frequency detecting means, power in the valley phase of the AC power supply can be ensured regardless of the frequency of the AC power supply.
[0031]
Further, by using the voltage detecting means for detecting the ripple component of the pulsating power source, it is possible to sufficiently extract power even in the phase of the valley of the ripple of the pulsating power source.
[0032]
Further, by making the second object have an inverted projection structure, torque (or thrust) due to reluctance can be added, and power can be sufficiently taken out even in the valley phase of an AC power supply or the like.
[0033]
【Example】
(Example 1)
FIG. 1 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
[0034]
The windings 60a to 62b are provided at positions where the magnetic fluxes of the first
[0035]
The
The
[0036]
Next, the operation of the above configuration will be described. FIG. 2 is an operation waveform diagram of the power generation device of FIG. In FIG. 2, (a) is the output voltage waveform of the
[0037]
In the present embodiment, at the point A in (a), that is, near the time when the output voltage of the
[0038]
In the present embodiment, a sufficient torque can be obtained by increasing the advance phase angle θ particularly when the instantaneous value of the output voltage of the
[0039]
FIG. 3 is an operation vector diagram in the case of the lead phase angle θ in the present embodiment. In FIG. 3, since the phase of the current I supplied to the winding leads 90 ° or more with respect to the magnetic flux φ0 generated by the first
[0040]
As described above, in this embodiment, the switching timing control means promptly changes the advance phase angle θ in accordance with the instantaneous value of the output voltage of the
[0041]
In addition, in the present embodiment, since the period during which the output current of the
[0042]
Further, by pulsating the advance phase angle θ, the pulsation of the torque generated on the
[0043]
Further, in the prior art, the smoothing capacitor using a large-capacity electrolytic capacitor or the like used had a property of shortening the service life especially under high temperature conditions. Since the configuration is not used, there is an effect that a sufficient life can be obtained even when the device is used at a high temperature.
[0044]
(Example 2)
FIG. 4 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a second embodiment of the present invention. FIG. 4 is different from FIG. 1 in the following points, but the other points are the same as those in FIG. The control circuit 101 includes a switching
[0045]
Next, the operation of the above configuration will be described. When the instantaneous value of the voltage of the
[0046]
When the phase of the
[0047]
Then, the value of the induced electromotive force generated in each winding is reduced by the same phenomenon as in FIG. 3. Therefore, even if the instantaneous value of the output voltage of
[0048]
(Example 3)
FIG. 5 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a third embodiment of the present invention. In FIG. 5, the following points are different from FIG. 1, but the other points are the same as those in FIG. The
[0049]
The operation of the above configuration will be described. The operation other than that of the
[0050]
First, in a state where the polarity of the
[0051]
Here, since the voltage output to the switching timing control means 82 is about several volts at the peak, the voltage is considerably lower than the peak voltage of the
[0052]
Next, in a state in which Y is higher in potential than X, a path from Y to the X side of the
[0053]
Therefore, in a simple configuration using only three resistors, a constant voltage division ratio can be always obtained in any phase (regardless of the relationship between the potential levels of X and Y). I have.
[0054]
Moreover, in the present embodiment, even when the rotational speed increases and the induced electromotive force of the winding becomes larger than the instantaneous value of the voltage of the
[0055]
In this embodiment, since the single-phase
[0056]
(Example 4)
FIG. 6 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a fourth embodiment of the present invention. In FIG. 6, the following points are different from FIG. 1, but the other points are the same as those in FIG. The
[0057]
The data stored in the ROM is 4.17 milliseconds in total in this embodiment, and the data is read out in order from the time when the instantaneous value of the output of the
[0058]
In the present embodiment, since the data is written in the
[0059]
(Example 5)
FIG. 7 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a fifth embodiment of the present invention. FIG. 7 is different from FIG. 6 in the following points, but the other points are the same as those in FIG. The
[0060]
The frequency detecting means determines whether the frequency of the
[0061]
The
[0062]
In the present embodiment, the speed at which the
[0063]
In the present embodiment, at the time of HIGH, reading is performed in order of 5 milliseconds starting from the instant when the instantaneous value of the output of the
[0064]
(Example 6)
FIG. 8 shows a main configuration diagram of a power generation device according to a sixth embodiment of the present invention. In FIG. 8, the following points are different from FIG. 1, but the other points are the same as those in FIG. The pulsating
[0065]
The ripple voltage source 141 generates a sine wave AC voltage having a peak of 50 V at 50 Hz, and the
[0066]
With the above configuration, a phenomenon similar to that described with reference to FIG. 3 occurs, and as a result, an action of weakening the magnetic flux generated by the first
[0067]
Therefore, it is possible to generate sufficient power while using the pulsating
[0068]
In the present embodiment, the pulsating
[0069]
(Example 7)
FIG. 9 is a sectional view of a second object in the power generating device according to the seventh embodiment of the present invention. In this embodiment, the configuration on the circuit is exactly the same as that of FIG. 8, and there is no difference. However, the mechanical structure of the second object is only different. That is, as shown in FIG. 9, the
[0070]
According to this configuration, the magnetic flux in the CD axis direction flows through the
[0071]
When the instantaneous value of the output voltage of the
[0072]
Here, if the non-salient pole structure of Ld = Lq, no reluctance torque is generated even with respect to the magnetic flux from the slanting direction, but in this embodiment, the reverse salient pole structure of Ld <Lq Therefore, the reluctance torque is generated, and its direction is the same as the direction of the torque generated by Fleming's left-hand rule due to the winding current and the magnetic flux generated by the permanent magnet.
[0073]
Therefore, particularly in a state where the advance phase angle θ is positive, the reluctance torque assists the torque generated by Fleming's left-hand rule, and the total torque increases, thereby increasing the power generation performance. This has the effect.
[0074]
(Example 8)
FIG. 10 is a sectional view of a second object in the power generating device according to the eighth embodiment of the present invention. In FIG. 9, two poles of N and S are used, whereas in FIG. 10, four poles of N, S, N, and S are used. In FIG. 10, the first
[0075]
Also in this case, also in the paths a, b, c, and d, the magnetic resistance is large and Ld is small. On the other hand, in the paths e, f, g, and h, the magnetic resistance is small and Lq is large. Because of the configuration of the inverted salient poles, the same effect as described in the description of FIG. However, in FIG. 10, since the number of poles is four, if the device is configured using the second object, a slight change is required in the configuration of the first object in order to correspond to four poles. It becomes.
[0076]
(Example 9)
FIG. 11 is a sectional view of a second object in the power generator according to the ninth embodiment of the present invention. Also in FIG. 11, the number of poles is N, S, N, and S, as in FIG. FIG. 11 shows a configuration in which a
[0077]
Also in this case, also in the paths a, b, c, and d, the magnetic resistance is large and Ld is small. On the other hand, in the paths e, f, g, and h, the magnetic resistance is small and Lq is large. Since the configuration is a reverse salient pole, the same effect as that described in the description of FIG. 10 can be obtained.
[0078]
In each embodiment, the AC power supply is a single-phase 100 V, but may be a three-phase AC power supply. When a three-phase bridge rectifier circuit is used, the ripple is smaller than when a single-phase AC power supply is full-wave rectified, but the bottom voltage is still 50% of the peak. According to the technology, a considerably large-capacity smoothing capacitor is required, if not as much as in the case of the single phase, in order to ensure the performance at the bottom portion. By using the present invention, the same effect can be expected because the smoothing capacitor becomes unnecessary.
[0079]
Further, in each of the embodiments, the second object basically has two poles. However, the second object is not particularly required to have two poles. Four poles, six poles, eight poles, etc. may be used.
[0080]
Further, in each embodiment, the Hall IC is used as the position detecting means. However, it is not always necessary to use such a means, but a means for optically detecting a rotation angle or using an ultrasonic wave is used. The object or the first object may not be provided with a separate element, and may detect the rotation angle of the second object by using a voltage induced in each winding.
[0081]
As for the type of switching element, a bipolar transistor is used in each embodiment, but a MOSFET, an IGBT, or the like may be used.
[0082]
In addition, although each embodiment shows an example in which power is generated by transmitting a rotational motion to a load, it is not necessarily limited to rotation, for example, a linear motor such as a linear motor, and a two-dimensional one. A device that generates power may be used.
[0083]
In addition, in each of the embodiments, the first object is fixed, and the power is taken out by the rotation of the second object. However, it is not always necessary to do so, and conversely, the second object is fixed. Power may be taken out from the first object.
[0084]
Further, in the embodiment, components such as an inverter, a control circuit, an AC power supply, and a rectifier circuit are all shown as being fixed similarly to the first object. However, there is no particular need to fix them. For example, some or all of these components are provided on the second object, and the wires are routed and finally connected to the winding provided on the first object. Is also good. At that time, if necessary, a configuration may be adopted in which current can be supplied by a brush and a slip ring.
[0085]
In addition, the configuration of the inverter in each embodiment is also of a three-system type, but may be of any configuration such as three-phase, two-phase, and single-phase. All can be used.
[0086]
Although a configuration is shown in which no smoothing capacitor is connected as an input to the inverter, a smoothing capacitor having a certain capacitance value may be used in combination. In this case, it is possible to improve the situation in which the inverter input voltage is completely reduced to zero particularly in the valley of the AC power supply, so that the performance can be improved. Even in such a case, by using the present invention, the capacitance of the smoothing capacitor can be reduced and the performance can be secured as compared with the conventional technology. The weight and cost can be reduced.
[0087]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the switching timing control means controls the output of the voltage detection means so that an electromagnetic force in a predetermined direction corresponding to the phase of the AC power supply is generated between the second object and the first object. By controlling the ON / OFF timing of the switching element according to the above, a predetermined power can be secured without providing a separate smoothing capacitor in the valley phase of the AC power supply.
[0088]
Also, by detecting the current flowing into the inverter, it is possible to easily secure the power in the valley phase of the AC power supply.
[0089]
Further, by using two resistors connected in series to the AC power supply and a resistor connected between the connection point and the negative terminal of the rectifier circuit, a simple voltage detecting means can be obtained, and The size, weight, and cost can be reduced.
[0090]
Also, by outputting a ripple waveform synchronized with the AC power supply, a control circuit can be configured with a simple configuration, and the performance of the device can be maximized.
[0091]
Further, by providing the frequency detecting means, power in the valley phase of the AC power supply can be ensured regardless of the frequency of the AC power supply.
[0092]
Further, by using the voltage detecting means for detecting the ripple component of the pulsating power source, it is possible to sufficiently extract power even in the phase of the valley of the ripple of the pulsating power source.
[0093]
Further, by making the second object have an inverted projection structure, torque (or thrust) due to reluctance can be added, and power can be sufficiently taken out even in the valley phase of an AC power supply or the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a main configuration diagram of a power generation device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an operation waveform diagram of the power generator.
FIG. 3 is a vector diagram of the power generator.
FIG. 4 is a main configuration diagram of a power generation device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a main configuration diagram of a power generation device according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a main configuration diagram of a power generation device according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a main configuration diagram of a power generation device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a main configuration diagram of a power generation device according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a configuration diagram of a second object of the power generation device according to the seventh embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a configuration diagram of a second object of the power generation device according to the eighth embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a configuration diagram of a second object of the power generation device according to the ninth embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a main configuration diagram of a conventional power generation device.
[Explanation of symbols]
51 First object
52 Second object
53 AC power supply
54 Rectifier circuit
55 inverter
63 1st permanent magnet
64 Second permanent magnet
66 Hall IC
81 Voltage detection means
82 Switching timing control means
100 control circuit
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24574095A JP3555274B2 (en) | 1995-09-25 | 1995-09-25 | Power generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24574095A JP3555274B2 (en) | 1995-09-25 | 1995-09-25 | Power generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0993977A JPH0993977A (en) | 1997-04-04 |
JP3555274B2 true JP3555274B2 (en) | 2004-08-18 |
Family
ID=17138103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24574095A Expired - Fee Related JP3555274B2 (en) | 1995-09-25 | 1995-09-25 | Power generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3555274B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4608741B2 (en) * | 2000-07-05 | 2011-01-12 | パナソニック株式会社 | Inverter device and electric washing machine or vacuum cleaner using the inverter device |
JP4575704B2 (en) * | 2003-04-22 | 2010-11-04 | パナソニック株式会社 | Motor control device, compressor, air conditioner, and refrigerator |
GB201006386D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006388D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of brushless motor |
GB201006398D0 (en) | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006395D0 (en) | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006396D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006387D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006391D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless permanent-magnet motor |
GB201006397D0 (en) | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB201006392D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Controller for a brushless motor |
GB201006390D0 (en) * | 2010-04-16 | 2010-06-02 | Dyson Technology Ltd | Control of a brushless motor |
GB2484289B (en) | 2010-10-04 | 2013-11-20 | Dyson Technology Ltd | Control of an electrical machine |
-
1995
- 1995-09-25 JP JP24574095A patent/JP3555274B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0993977A (en) | 1997-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5994869A (en) | Power conversion circuit for a motor | |
JP4113586B2 (en) | Electrical equipment | |
JP4619483B2 (en) | Electric device | |
JP3555274B2 (en) | Power generator | |
US7151359B2 (en) | Variable reluctance generator | |
JP2005528078A (en) | Method, apparatus and system for drive control, power conversion and start control of an SRM or PBMDC drive system | |
JPH10155299A (en) | Power generating device and cleaner utilizing the device | |
EP1265349B1 (en) | Controlling of a switched reluctance motor | |
JP2006288184A (en) | Sr generator | |
US8497654B2 (en) | Single phase AC synchronized motor | |
JPH09294389A (en) | Power generating equipment and cleaner using it | |
US10491150B2 (en) | Switched reluctance machine and power converter | |
WO2007052026A1 (en) | Control of switched reluctance machines | |
WO2004084375A9 (en) | Apparatus and method that prevent flux reversal in the stator back material of a two-phase srm (tpsrm) | |
JP5524377B2 (en) | Switching device for two-phase switched reluctance motor and control method thereof | |
JPH09117183A (en) | Power generator | |
JP2002233118A (en) | Oscillating reciprocal motor, motor control device and method of controlling the motor | |
JP3833870B2 (en) | refrigerator | |
TW200531422A (en) | Three-wire reversing system | |
JP4174948B2 (en) | Energy storage device | |
JPH09117189A (en) | Motive power generating device | |
JP4415439B2 (en) | Inverter device | |
TWI644507B (en) | Hybrid dc and switched reluctance motor module | |
JP4622037B2 (en) | Electric motor and inverter device provided with the electric motor | |
Torres | Motor Control and Power Supply Design Using BLDC, PMSM and SMPS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040503 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |